ストレス」のお悩み相談(19ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

541-570/2622件
保育・お仕事

まわりからは、堂々としている様に見えたりポジティブな人間だと思われたりするのですが、本当はネガティブで、失敗したらかなり落ち込むし周りを気にするし自分に自信がありません。 自己肯定感を高めるにはどうしたらいいですか?

パートストレス保育士

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52024/02/15

くすだま

保育士, その他の職場

あみゅさん!! 私も「堂々としているように見えたり、ポジティブな人間だと思われがち」な側です。 「良いよね!悩みなさそうで」とか言われることもしばしば… その要素を考えた&友だちに聞いたことがあります。 ・童顔 ・ぽっちゃり ・声が高い(通る声?) ・声が大きい ・病気しない ・タレ眉、ややタレ目 ・色気が少ない ・表情が出やすい ・リアクションが大きめ ・怒ってても寝たら忘れる ざっと見た目だけでもこのくらい当てはまります(笑) 書き出してみたら確かに「ポジティブっぽいな」と自分でも思いました(当時)。 今は、そういう見た目の要素があるのと「落ち込んだり人目が気になったり、自分に自信があると感じる」かどうかは、あんまり関係しないと思います。 失敗しても全く落ち込まないと同じことを繰り返します。 別に「人にどう見られてるか」にあみゅさんの実態を合わせていかなくていいと思いますよ。(それがポジティブっていうねんて言われそう…) ポジティブ風に見られることは、安心感につながります。得することもある。 それはそれで受け止めて、でも頑張ってやったけど失敗しちゃって凹んじゃうあみゅさんも人間らしくて可愛いと思います!

回答をもっと見る

愚痴

仕事休みの日に業務連絡やめてほしい💦 せっかく気分転換してルンルン気分♪やったのにー ⁠

ブラック保育園ストレス

m

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/02/11

jondango

保育士, 認可保育園, 認可外保育園

分かります。 休日ぐらいは、仕事のことも何も考えず、穏やかに過ごしたいですよね。 ものすごく重大な連絡でなければやめて欲しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう少しで産休に入るので、ベテラン保育士と担任を交代することになりました。 切迫気味でお休み後復帰したのですが、クラスの雰囲気も変わり、部屋に飾っていた子供達からの手紙が取られていたり、発表会で歌ってほしかった曲が変えられていたり、もう自分が持っていたクラスでは無くなりすごく寂しくなっています。 最初は基本的には自分のクラスにいながら補助をしたり一緒に子供達をサポートしていきましょう、と話し合っていたのにすごく居づらい雰囲気であまり滞在できません。 子供達はクラスに入ってー!と言ってくれますが、上司からもベテラン先生がやりにくくないか?と言われもどかしいです。 どのようにすればいいのか悩んでいます。

妊娠ストレス担任

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/01/15

tanahara

もうすぐ産休!赤ちゃん楽しみですね♡ 私も担任持っていますが、12月いっぱいで担任を引き継ぎ、今は別の学年の補助をしながら産休まで過ごしています。 もちろん配膳など、自分のクラスにひょっこり補助に入ったりすることもあります! 私も発表会控えての引き継ぎとなりましたが、よく話をして発表会の導入や練習も一緒にやっていたので変更はありません。 自分のやりたいと思ってたことがガラッと変わってしまうと寂しいですよね。 ただ、ベテランの先生からの立場と気持ちも考えてみると... 急遽途中からの担任を任された上に色々今後はこーしてくれあーしてくれって制限されるのはやりにくいだろうし、途中で抜けるくせにとイラっとするかもしれません。その方の本心はどうなのかな。 私は引き継ぎ 1つ下の後輩ですが、とにかく自分のやりやすいやり方になんでも変えてねと伝えてあります。 年度途中に急遽引き継いでもらったり、発表会などの行事や個人面談などもお願いしたりするので、そこは割り切っています。 といいつつ余談ですが... 今回二人目の妊娠です。 1人目の時は産休に入れる日から10日後が終業式(学年末のご挨拶&クラス発表)でした。思い入れもあるし、自分が一生懸命作り上げたクラスを最後の数日だけ他の人に任せるなんて!と出勤を伸ばしました。なので最後までやり切りました。 結果、出産が2週間近く早まり(仕事で動いていたのと家系的なものとあり)実質2週間くらいしか産休なかったのかな。私は仕事大好き人間だったので、特にそれがマイナスだったとは思ってはいませんが。 その後、復帰直後また担任を頼まれて子育てと担任業務とでてんやわんや。←これは本当に後悔。両方が中途半端になってしまった。その経験があり、仕事での私の代えはいくらでもいるけど、我が子の母の代えはいない。つまり我が子を第一に!ということを覚えたのでいろんなことを割り切れるようになりました。 仕事にのめり込むのも大切だし素敵なことですが、大切な命のために割り切ること、そして復帰するならベテラン先生を立てることも今後自分がやりやすくしておくためにもいいかもしれません♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の業務お疲れ様です! 現在勤務している保育園では、持ち帰りの仕事が多いと思っています。 皆様の勤務している保育園等では、掲示物や制作など、家で持ち帰ってしている仕事はありますか? ありましたらどれくらいの量の仕事をされているか参考にさせていただきたいです。

制作ストレス正社員

いちりん

保育士, 事業所内保育

62024/02/13

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 小規模で働いています。 基本、遅番や土曜出勤以外は、保護者対応以外の残業なしです。 午睡中に少し仕事ができるだけで、子ども達が早く起きてくるので連絡帳と日誌、園でしかできない製作の準備ぐらいしかできていません。 土曜日は、職員が少ないのであまり仕事は出来ません。 書類関係、製作のパーツ切りは全て持ち帰りです。 手作り玩具は、時間をかけて作っていますが時間がなく完成してません‥。 その分、残念ないので以前働いていた園よりも良いかと思います。 休日の時間を削らないと行けませんが‥。

回答をもっと見る

職場・人間関係

めちゃくちゃ嫌いな先生がいます。 挨拶は一応しますが、会話は一切ありません。確認はしたことないですが、たぶん自分のことを嫌っているのではないかと、思い込んでしまっています。 保育の話になるとベテランの先生なので基本は若い先生の話を聞いているのですが、最後になって一言持論を話すと、的を得ていたり、目からウロコな話をするので、周囲はぐうの音も出ない。結局、その人が言う一言が重すぎて方針がどんどん引っ張られていきます。悪い先生ではありません。みんなからの信頼も強く、保育者としては尊敬しています。でも、私は苦手なんです。 そんな感じて、苦手な同僚っていませんか?苦手な人との付き合い方はどうすればいいのか悩んでいます。 みなさんの対応を知りたいです!

ストレス幼稚園教諭保育士

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42024/02/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

挨拶と保育の話ができれば十分なので…自分の心的ストレス 軽減のために苦手な先生とは必要最低限しか話さないし、関わりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

目をつぶって眠ろうとしてても胃が痛くてなかなか眠れないからつい携帯いじってしまうのどうにかしてほしい。携帯の光を見るの良くないとは知ってるけど…。もうどうした。この性格と自分の体の弱さにイライラする毎日毎日どこかしらが痛くなるし。

ストレス保育士

まい😊

保育士, 保育園

62024/02/09

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私もそのような経験あります。 そんな時は、深く深呼吸をしてオルゴールなど聞きながら寝ています。 あとは寝る前に白湯を飲むこともおすすめです。気持ちが落ち着きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児18人クラスの担任をしています クラスに後追いがすごく、明らかな愛情不足の子がいるのですが、自分も担任という立場を初めて経験するので上手く対応できず悩んでいます 思いを受け止めることが大切なのはよくわかっているのですが、年末に職員の半分が次々退職したことにより、非常事態で基準を満たすか満たさないかの保育士で保育を回すことがほとんどで私自身も疲労困憊で余裕がなく軽く限界を迎えています。 その子は泣いてひきつけを起こしたことがある子なので、他の子よりも気にはかけているのですが、わかって構ってほしくて泣いていることも多々あり、どう関わるのがベストなのかわからず園で相談もしていますが、そっとしておいていいよ、構うと余計に甘えるから。や、わかって泣いてるからかかわらずに様子見しとき!などあまり改善のアドバイスがもらえず困っています ベテランの先生は子どもたちに軽く脅し?をかけるので(鬼やおばけがくるよ等)それも不満ですが、、、。 半分愚痴になってしまいすみません

乳児保育ストレス1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

72024/01/25

ありんこ

保育士, 認可外保育園

日々のお仕事お疲れ様です♪ 愛情不足があると感じるのでしたらその子に愛情を注いであげた方がいいと思います!特に0.1歳の頃に愛情たっぷりに育てられた子とそうでない子の発達の仕方がとても変わってくると感じています! 自分も脅しのように声掛けしている他の保育士を見ているのは少し嫌な気持ちになってしまうときがありとても共感できます! 大変だとは思いますができるだけ愛情を注いであげ自然と自分で遊ぶのを待った方がいいと思いました! 参考になるかわかりませんがこれからも保育士として一緒に頑張りましょう♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさま!今のお仕事はどんなお仕事されてますか? 例えば、保育園でパートで担任してます!フリー補助してます!時短です!社員で、シフト通り動いてます! など、差し支えない範囲で大丈夫なんで、教えていただけますか?そして今の仕事に不安抱えてる、変えようか悩んでる、良いところがあって続けたいななどのコメントも差し支えない範囲で教えていただけたら嬉しいです! 以前働いたところのエピソードを添えながらも大歓迎です☆ 私は新卒の頃に人間関係に恵まれず、うつの手前にまでなったことがあります。あなたには向いてないとか、お給料泥棒とか、今で言うパワハラに相当するような経験をしてきました。最近やっと人間関係に恵まれた職場に巡り会えたなと思ってます!派遣もしてるので派遣先もありがたいことに恵まれております!

パートストレス正社員

きりり

看護師, その他の職場

42024/02/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園。会計年度 週30時間非常勤。シフト制 現在の職場→6年目、今年度 フリー、毎日 違うクラスに入ります。 現在の職場は臨職(会計年度制度前)の時に異動してきて、年度途中からも含め 担任の方が多いです。 公立臨職/会計年度を20年以上しています。私自身の育ちと今思うとHSPが原因で人間関係が上手くいかず ストレスを溜めて 季節性鬱、抑うつ状態から精神不安定になる時期が長かったです。10市以上で働いてきましたがなかなか合う市が無かったのですが今 働く市だけは自分らしくいれた、出会いも良かったので約9年前 転職する時 現在の勤務市だけにしぼりました。 自宅から遠いのでめんどくさい(笑)こともありますが メンタルが安定しているので良し…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発表会で、こういった形の衣装を着るのですが 手作りじゃないといけないらしくて、買えません。 どなたか、作り方教えてください😢💦 肩紐?のところは無いです!

発表会2歳児ストレス

あいまる

保育士, 保育園

42024/02/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

カラーポリ袋の上下を切って上下 折って ゴムを入れたら こんな感じになるかな?と思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お疲れ様です。 たまに出来たお休みの日、なにをして過ごしていますか?外に出掛けたり、お友達とランチをしたりしてストレス発散する方もいる思います。 ちなみに私は外に出るよりも家の中でのんびりするのが好きです。ちゃんと疲れが取れてる気がします。 みなさんのストレス解消法を教えてください。

有給ストレス

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112024/01/17

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

健康・美容

私の園では容姿に厳しく、髪色やマツエクが禁止なのはわかるのですが、まつげパーマも好ましくないと言われます...😭 また、先輩がプチ二重整形をして全然顔が変わった訳では無いのに「顔が急に変わったらびっくりするでしょ!」と全体の会議で怒られていました... 皆さんの園はここまで厳しいものなのでしょうか...

先輩ストレス保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/12/07

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 全体の前で言われるのはひどいですね。人権問題の様な気もします。 園によって色々だとは思いますが、私が勤めていた園はネイル以外(子どもに害がある事以外)は大丈夫でした。 保育士の容姿よりも、保育の中身を重視していましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近合わないのかなあと思い、転職を考えています。 なんとか残るものの疲れからやりがいを感じなくなってきました... 理由は上司の支配感が強いこと、給料が低く手取りが13万円、大規模園で集団を動かすのに軍団みたいになっている、昭和な考えが残っている、残業代が出ない所です 人間関係は基本若い人同士は良いのですが、上の人達が若い人の行動を見ていてミスがあると影で言っているのに疲れました。自分に従ってくれる人は可愛がり、ひいきしています... 毎日のわちゃわちゃ感にも疲れました... あれをまた1年やるのかと思うとヘトヘトです。 良いとすればの残業しろ!という雰囲気が少ないところです(みんな仕事が多く残業していますが) この1年で色んな仕事を探してみようと思うのですが保育園はどこもこんな環境ですかね... 皆さんの働いていらっしゃる園は働きやすいですか?

給料転職ストレス

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/01/28

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

大変な保育園のが多いイメージですが、稀にホワイトの保育園もあります。 どちらかというと、私立よりは公立保育園の方が、給料は確実に上がっていくのでマシだと感じました。 Roさんはきっとお若いと思うので、色んな保育園を探してみてもいいと思います。他の職種への転職も良いと思います。何事も経験です(^^)

回答をもっと見る

愚痴

ノート記入ができてなかったからって変わりに書いてくれててもよくないですか?? わざわざ言いにきてかけてないから書いてください。 また記入漏れないかみてください。といわれた。 なんか人が、まちがってたりすると文句言うくせに 私が休みとかあったら記入もれしてることがちらほらあって。なにもかも共有されへんことが私のストレス。 毎日毎日悩みつづける私がいやになりそうだったし。 なんでえらそうな言い方ができるのか毎日思う。

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/02/01

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

何をするにも意地悪心が出てきてしまう方なんでしょうね…。きっと色々な面で余裕がないのかもしれません。そんな人に言い返すのもだるいですよね💦 そういった方に飲まれず、ちかさんは優しい保育士さんでいてほしいです🥹

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちがする毎月の製作ですが、 皆さんは前の月にしてますか? 例えば6月の製作を5月末にして、6月からは飾るだけ等 前の園でも、今の園の最初の頃は言われなかったのですが、主任が代わってから月初めには飾れるようにと最近言われます。 初期メンバーもおらず、総入れ替えしたような今の職場は他のクラスもみんなこのやり方で、私だけしてません。 私は月の製作はその月にするものと思っています。また、よく分からないまま製作させることに疑問を持っています。「〇月だから△△だよ。みんなで△△作ろうね」というような感じでしていきたいのですが。。。

制作2歳児ストレス

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

32024/02/01

さゆ

保育士, 認可保育園

私の園では、今だと、3月のひな祭りの制作を、今からしてます。1ヶ月前倒しで制作し、3月あたまから、飾れるように!というスタイルです。個人的には、あまりセカセカとやりたくはないですが、いつも楽しむという余裕はなく、時間とのたたかいですね。💦

回答をもっと見る

愚痴

とうとう、1年目の子が体調不良で入院。 2歳児25人を3人で見ています。 主任も気を遣ってくれて4人で見ています。 気が狂いそう 子どもたちと丁寧に関わっていきたいのに… 人手不足で一杯一杯。 でも子ども達にとっては関係ないことなので、 今日から半日だけパンツを履くようになった子を しこたま褒め倒した☺️ 子ども達には笑顔で接したい

2歳児ストレス

あぼかど

保育士, 保育園

22023/10/23

U-TA

保育士, 保育園

私たちも人手不足で悩んでいます。 フォローが足りず 一才児13人を2人で見ることもあります。 ほんと手厚く子どもと接してあげたいですよね。 丁寧に関わっていきたいのになかなか関われないもどかしさと戦ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園はほとんどがデジタルです。 連絡ノートと「今日どんなことをしたのか」活動を写真付きで載せたり、行事のお知らせや参加の可否やアンケート、日常の動画配信なども一つのアプリで完結しています。 そんなアプリを使用していて不便だな、と思うことがあります。 一つ目は「どの端末からもログインできてしまうので、休みの日も勤務時間外もついつい仕事をしてしまう」ことです。利点かと思いますがオンオフの切り替えがしにくくなってしまったり、「こっちが伝達し忘れたとしても休みの日でも自分の携帯から確認できたよね?」と詰められるのが現状です。 二つ目は「今日どんなことをしていたか」を載せる時に、1日10枚ほど載せられるのですが、私はなるべく「同じ子が何枚にもならないように」「クラス全員の子が偏りなく」「上着のチャックは上げているか」「靴は左右反対でないか」「鼻水は出ていないか」「半目や事故画になっていないか」など気にしながら載せているのですが、ペアの先生は全く気にしない様子で、1日の画像10枚のうち3枚はおんなじ子(単独撮り)が映っていたり、他のクラスの子がメインだったり、上着のファスナー全開、後ろで保育者同士が話している姿が映っているなど、私が保護者ならあまり良い印象ではないな、、という写真をバンバン載せます。 「そんなのいちいち気にしてられない」「とりあえず書いてるんだからいいでしょ」と確かにそうかもしれませんが、保護者が仕事などで子どもたちと過ごせない貴重な時間をこんな形で配信していいのか1年間ずっとモヤモヤしています。 肯定してほしいわけではありません。 一枚一枚細かく時間をかけてチェックしているわけでもないですが、一つ目も二つ目も私が気にしすぎなのでしょうか。

ストレス担任保育士

ののちゃん

保育士, 保育園

22024/01/31

さん

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れ様です。 写真を掲載するときはしっかりチェックするように指導されているので、ののちゃんさんの配慮は決して気にしすぎではないと思います。 価値観が違う先生と組むとストレスたまりますよね。 所長か副所長に「このような写真を掲載しても大丈夫なのか」確認し、上の人から指導してもらうのも1つの案かなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ノンコンタクトタイムについてです。 休憩や夕方などコンタクトタイムを取り入れてる園はありますか? また夕方18:30以降の保育は何人に対して何人の保育士がついていますか? 教えてください😊

ストレス幼稚園教諭保育士

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62024/01/28

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

あえてノンコンタクトタイムという形では設けてないですが、30分ある休憩では、保育室とは別の部屋で休憩できるので、子供たちと離れる事ができます。正規の方ですと、この時期に事務作業される方もいらっしゃいます。 18:30以降は子供が1人か2人の為、正規の方1人になります。事務室には他の先生や園長先生がいるので、何かあった時は助けてくれます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっとお部屋の先生方と馴染めてきたって感じ…。 ご飯にも誘っていただけるようになって 同期いないなかの1年目でここまでくるの ほんと精神的に辛かったな。

新卒0歳児ストレス

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12021/02/28

いっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

同期がいないと心細いですよね。ダリアさんの人柄の良さや、保育への一生懸命さが先生方に伝わったから仲良くなれたのですね。よかったですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職から戻ってこないか打診されています。 現在、120人規模の保育園で3年目になります。そこは私がは入職する前から保育士の入れ替わりが多く、今までも途中で人事異動がありました。特に今受け持っているクラスにしわ寄せが来ることがあり、人が辞めたりなど一緒に組んでた保育士が別のクラスに飛ばされたりしてました。 私は2年連続でリーダーやってることもあり、クラスに残っています。また、新しい先生と一緒にやってますが、年度の途中で色んな先生と組まされて正直疲れ切っています。 こんなことが2年間ありました。 4月から姉妹園がオープンする予定でその準備で忙しいからか、職員の面談もしていません。しかも来年度またクラスリーダーをやらされる可能性があります。職員の意向も聞かずにそのままクラス配置を決めるのもどうかと思います。 前の園の先生に上記のことも含めて、色々相談に乗ってもらってましたが、今日その先生からもし今の園に未練がなかったら、うちに戻ってこないかと言われました。もう2月になるのですぐに決めなければいけません。 もし辞めるとしたら、今からでも退職を言い渡してもいいでしょうか?

異動主任退職

chanpon

保育士, 保育園

32024/01/28

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

法律的には、今からでも退職する旨を伝えて退職できます!全然有りです。法律上は退職する14日前までに伝えればいいはずです。 保育園独自のモラル的には、残された人たちは困ります。来年度の退職人数を事前に調査して、保育士募集をかけるので、退職する方は聞かれるか伝えるかを早めにしていると思います。 ただこれは一般論なので、chanponさんが前職へ戻りたいならば応援します!chanponさんが犠牲になったり、無理したりして、今の園で我慢する必要はないと思います。「今の園は保育士の入れ替わりが早い」と言っているように、突然の保育士の退職には慣れていると思います。chanponさんのやりたい気持ちを大切に、悔いのないように選んでくださいね(^^)応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士をしていて、辞めたいって1年の間に何回位思うことがありますか? 私は毎年2〜3回あります。 辞めたいって思う、理由も良かったら教えて下さい。

退職ストレス保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

92024/01/27

ゆー

保育士, 保育園

辞めたいと思うことは、年に数回あります。(数えてはないですが。)辞めたいと思う理由は、同僚や上司、保護者との関係もありますが、その時々で違いますね。 私の場合ですが、辞めない理由もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園は、保育士不足で困っていますか?また、困っている園は、有給や係の仕事、普段の保育業務でどう改善されていますか? うちの園は正職員が明らかに少なく、書類、係の仕事に追われています💦 有給はかろうじて取れるのですが、出勤し残された職員は3.4.5歳児合同にしたり、乳児だとパートの資格持ってる方二人で1クラスを回したりと、カツカツです💦 そんなものなのでしょうか?

パートストレス正社員

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/08/20

ぬーそう

保育士, 保育園

結構少ない印象ですね。 私の保育園は足りない!と言っていた時期でもパーさんのみでクラスを回すようなことはありませんでした。 私の勤める保育園はここ2.3年でコロナの影響もありますが、行事・係など簡略化を進めています。毎年作り直していたものを、そのまま名前や月齢を変えて使用するようにしたりしています。何かできることがあると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、入りたくない 加配児のいる方の2歳児クラスカバーでした。 お昼、子どもの連絡帳に書かれている日本語の使い方がおかしすぎて 何度も読み返してしまいました… 子どもが卵を割ってくれ、調味料も入れてくれた。 という感じのことに対しての担任の返答が良い経験をさせてくださりありがとうございます。 担任が保護者に対して 変にへりくだりすぎていて おかしな文章だな…と感じました。 こういう場合、ステキな経験ですね。とか お手伝いを楽しんでいるのですね。楽しんでやっている〜ちゃんが目に浮かびます。などで良いと思います。 改めて、文章を書く、読書や聞き流しで良いからニュースやトーク番組、ラジオを聴く 大切さを感じました。

2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22024/01/25

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

日々の保育お疲れ様です✨️ 確かに🤔さるみさんのような文でいいのかなと思います。 文字で残るものだからこそ、きちんとした文章や読みやすく簡潔にが大事ですね💕︎ 私は後輩にも、書き方指導をしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今実習生ラッシュです。 毎週5〜6人が来て、ほぼ全クラスに入っています。 これが、2月末まで続きます。 実習日誌が大変です。 みなさんの園には何人位実習生きますか?

実習ストレス

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

22024/01/26

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 すごいですね!! うちでは、年間多くても5人ほどでそれでも大変だなと思っているのに、毎週5.6人は大変ですね!! 普段の保育➕実習生の指導で仕事量も増え、年度末の仕事もある時期ですし、ご苦労お察しします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

頑張ってくださいって悪気なくても 落ち込んでる人にはすごくプレッシャーになる 言葉だと思いませんか?? このアプリの投稿でも 体調不良だったりメンタルやられてる時 頑張ってって言われると、、 頑張ってという言葉が苦手な人いませんか??

ストレス

ケーキ🍰

32024/01/25

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです。 頑張ってと言われると頑張っていないのかな?と思ってしまいます😥 保育をする上で常に気をつけているのでそれを言われるとガッカリしてしまいますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の発達グレー児に手を焼いています。 対処法が知りたい!!専門家にアドバイスが欲しい!!と頭の中はそれでいっぱい。 本を購入して読み漁っていますが、手掛かりになる私の知りたいことは載っておらず… クラス担任5人で相談しながら日々保育していますが、正解がわからず、そして良くなっていかず頭が痛いです。 特徴的な行動として、 何かトイレや席に座る、散歩に行くなどの指示があると、集合とは反対の場所に1人フラフラ歩き回ります。行くよーと連れに行こうとすると、ニヤニヤして逃げようとします。優しい先生相手だと逃げ回り追いかけっこのようになります。これは4月から同じ状況です。 椅子の上に立つなど、危ないことをし、何度も注意されても同じことを繰り返します。 指示が通らないのか、何をやるにも最後です。 ◯◯を持ってきましょう。 ◯◯をとりに来てね。等、個人名で何度も呼んでもなかなか行くこと来ることができません。 その子はどこまでわかっていて、どこまで理解できているのか。はたまた全く理解できていないのか。 何に困っていて、どうしてほしいのか。 言葉は2語分が出てきたところで、こちらの言うことをおうむ返しで返してきます。 その子に1人つくという体制が園にはなく、その都度クラス職員が対応しています。 同じような子がいる!!やアドバイス等なんてもいいです。コメントよろしくお願いいたします。

乳児2歳児ストレス

コーヒー豆

保育士, 保育園, 認可保育園

82024/01/18

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児担任です。 給食等で 急いで食べさせる行為は不適切行為でありますが、 お皿を返さないと行けない時間なども決まっているかと思います。 ご馳走様の時間やお皿を返す時間はいただきますをする際に伝えています。 ですが、その時間内に終わることが難しい子ももちろん居ます。 その際はどのように対応されてますか? 繰り返し声掛け、援助をしていても、 結果的に残したいとも食べたいとも言わず意思表示をしない状態の場合、 勝手にお皿を下げることも、食べさせることも不適切になりえますよね。 とても悩んでいます。 4歳児でなくとも、そういう場面はあると思うので色んな意見をききたいです。皆さんの対応をお聞かせ願います。

ストレス幼稚園教諭

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

72024/01/17

なのは

保育士, 認可保育園

食事の関わりは神経を使いますよね💦 私が以前勤めていた園の3~4歳クラスでは、保護者や給食室の職員と連携を取り、時間がかなりかかってしまう子たち数名は周りの子どもが午睡の準備を進めている間、部屋の一角で食べていました。 そして、子どもが自分で食事を終わりにしたときは、残った食材の入ったお皿だけを子ども自身が返しに行っていました。ワゴンでほとんどの食器を担任が運んだ後です。 そのときに給食室の職員と子どもがコミュニケーションを取れたり、残しても頑張ったことを認めてもらえたりするので、子ども自身も無理なく給食の時間を過ごしていたと思います。 担任だけだと煮詰まる瞬間もあるので、保護者に苦手な食材について相談をし合ったり、調理法など栄養士の協力も必要な時もあるかと思います。 残したり、時間がかかったりする子はおとなしい性格の子が多かったですが、次第に何故苦手なのか段々と伝えられたり、少しでも食べることが出来たりと変化が見られた子もいました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳4ヶ月の双子の息子の弟だけ、急に爪噛みや今までは口に入れなかったブロックなどを思いっきり咥えるようになりました。こちらの注目を集めたい訳ではなく無意識です。 2歳なこともあり、まだまだやめさせる月例ではないのかもしれませんがストレスを感じさせているのではと心配です。 同じような経験のあるお母様いらっしゃいますか?

保護者2歳児ストレス

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

52024/01/18

m903xx

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職

突然の行為に戸惑いますよね。 我が家も長男(5歳)が、下の子が生まれたのち赤ちゃん返りなのか、指しゃぶりを始めました😅おもちゃも口に入れてましたね💦笑 当初は指しゃぶりを辞めさせたい気持ちがあったのですが『監視を止める』というアドバイスをいただき、指しゃぶりきても何も気にせず、むしろ見ないで(監視しない)その通りにしていました☺️ 私もストレスを感じてるかな?寂しい思いさせてるかな?と感じ、いつもよりも一緒に遊ぶ時間を増やしました。 今は指しゃぶりする頻度もおもちゃを口に入れることも減りました。 『監視しない』は、効果的でした☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自己主張が激しい子に付きっきりで 対応してたら疲れちゃった( 。ớ _ờ)ھフゥ💭 相方の先生は頼りなくて 代わって貰おうとしても 子どもが嫌がるから出来ないし…💦 あなたも泣きたいだろうけど 私も泣きたい( ;∀;) みなさんはそういう時 どうやって気持ちを入れ替えますか??

乳児2歳児ストレス

いちご

保育士, 認可保育園

12024/01/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1、2歳児クラスの時、自分の出し方がかなり激しい 学年を担任しました。しっかり 受け止められるのは2歳児クラスまでなので真正面から向き合い、しっかり受け止めてました。 毎日、私の背中に決まった子が張り付いてるし…殴り合いのようなケンカはするし…もう 毎日 ぐったりでした。 しかも コロナ禍 1~2年目で今、コロナ前のようにライブにバンバン 行けず、なかなか 発散も切り替えもできませんでしたが 好きなバンドマンのYouTube 配信を観たり、帰って 晩ご飯を作ったりして発散して切り替えてました。

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士目指してる高校2年生です 私は中学の頃不登校で定時制の高校に入学しましたが人間関係が辛すぎて常に死にたいとかしか思えず2年生になると同時に通信制の高校へ転入しました。メンタル弱いし通信卒だと保育士難しいですか、?アルバイトを高1の夏からしているので社会経験はそれなりにあります また、特に頑張った方がいい教科はありますか?

履歴書学生ストレス

ぽた

学生

92021/04/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

高校を卒業できれば 関係ないですよ。 私は中高時代5年半 いじめられてました。働き始めてからいじめが原因で自分に足りないことや乗り越えないといけないことが山ほどある事に気づきました。働き始めてからの出会いが良かったお陰で牛歩ですが乗り越えてきました。人間関係が原因で抑うつ状態から季節性鬱や精神不安定になることもありました。 いじめの経験があったから 自分が成長できた、子どもに伝えられることがあると思ってます。 自分にとって マイナスと思ってきたことが強みになる 仕事ですよ。 短大か4大かなどで 教科が違うと思いますが、国語…現文、英語はやっておいた方が良いです。現文、論文を書く練習もしておくと良いと思います。 ピアノやソルフェージュが得意でないのであれば そこを避けて探すとよいですよ。 今は、4大で色々経験して しっかり勉強して入職してくる子がほとんどです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝やお帰りの会、絵本や給食の時に、落ち着いて座れず、室内を走り回ってしまう 手や口がすぐでる 発語がない 保育者の言葉が通じない 初めて1歳児の担任を持っています 上記のような子どもがクラスの2/3おり、クラスがなかなか落ち着きません 私の力不足もあるとはおもいますが、どうしたら落ち着いたクラスにできるのか悩んでいます。

学級崩壊集まりクラスづくり

m

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/01/14

あみ

保育士, 事業所内保育

私も去年初めて1歳児を担当しました。 クラスに園児は何人いますか? 人数が多いとそれだけ他の子を真似して落ち着けない子も増えるかと思います。比較的たくさん動いたあとは落ち着けると思ったので、運動遊びをたくさんしていましたが、 1歳児さんを落ち着かせるのってとても難しいなと思います。さらに今は主体性を重視しているので、落ち着かせることを求められてなかったので余計大変に感じてました。 みーこさんの力不足ではないと思いますよ💦回答になってなくてすみません💦

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児クラスのことです。 一人の男の子が毎日園リュックの中にお人形を入れていて、お母さんがお迎えに来るとそれを取り出し抱っこして帰ります。主任は「お人形はその子の心の安定、リュックから出さなければ持ってきて良い」と言って容認しています。 それを見た他の子数名が真似をし、リュックの中にお人形を入れてくるようになりました。 しかしある保護者の方が「お人形を園に持って来るのはどうなのか?先生たちでよく話し合って」と仰って来ました。 私物のお人形を園に持って来ることについて、意見を参考にさせて下さい。

主任3歳児保護者

きのぴー

保育士, 保育園, 認可保育園

62025/10/11

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は、カバンから出さないのであれば、問題ないと思います🌟 まずは、その子の心の安定が大切だと思います😌 そして、他の子も持ってきている現状ですが、それもまた自然なことで、そのうちに落ち着くと思いますので、まずは、私は様子をみてみますね!持ってくる保護者には、カバンに入れるのは自由ですが、なくなったら場合、責任はとれませんが。。と一言お伝えすると思います。 まだまだ3歳児、言葉で伝えても理解しにくいこともあると思います。 1年後でも、あの時は人形持ってきてたなーと可愛い思い出エピソードになるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスを担当しています。 クラスに家庭環境があまり良くない(ネグレクトの傾向があるかな)…?と思われる子がいて、私が苦手意識を持っていて関わりが難しいと感じています。 実際、カバンの着替えとかは可哀想なくらいシミや汚れが着いたものばかり、アレルギー持ちなのにアレルゲンの入ったものを家で食べてるのか、湿疹が一年中出ていて全身掻きむしって、酷いところはカサブタがはがれて血だらけになることも多々あり… 皮膚科への受診を何度も進めても、結局ずっと行ってくれず… 子どものことで具体的に言うと、 ・自分から遊びに誘っておいて、「もうやめよ〜!」と突然言い出し遊びをやめさせようとする ・「これ○○ちゃんの!」と友達が持っていたものを突然取り上げようとする(その前に持ってたわけではない) →上手くいかなかったら「先生〜💦」と助けを求めに来る ・しつこいくらい同じことを何度も聞いてくる →「さっき教えたよね?わざと何回も聞かないで」と言っているが、なかなか治らない ↑この時に聞こえないフリをしてみると、答えるまで聞いてくる… ・気を引きたいのか、わざとこちらをチラチラ見ながら悪さをする 去年から担任している子ですが、友達に対してすごく意地悪だけど、先生とか大人には媚びを売る?感じの態度が本当に苦手で… 園長先生とか実習生さんとか、普段見ない相手には全力で甘えに行ったりもしていて、そういうのも含めて多分親の愛情不足なんだろうと他の先生方とも話していますが。 多分、親(特にお母さん)にそうやって意地悪じゃないけど、普段から相手にされていないんだろうとは思うんですが、やっぱりいけないことは「これはダメ」って伝えてしまうし、わかっていてもイラッとするので、気づけばずっとその子ばかり叱ってしまい… 「せめて園では優しくしてあげなきゃ」とは思いつつ、気づけばその子に冷たくしている自分がすごく嫌で… 皆さんの園にはそういうお子さん(愛情不足みたいなのを感じる…?)っていらっしゃいますか? それと、そういう子に園ではどう接して行けばいいか、なにか具体的なアドバイスを頂けたら嬉しいです。

2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/10/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 文だけで見ると愛着障がいなのかなぁと感じました。ネグレクトによる甘えや友達の物を取ることでトラブルを起こし先生の目を自分に向けるなど当てはまるものはありますよね。 保健センターの健診はきちんと行ってるんですかね。当園でもネグレクトではないけど、多動で癇癪を起こしやすい子がいて 生まれて一度も健診に行っていないと聞き 園での様子を伝えて、行ってもらいました。やはり気になるということで発達検査まですることにはなっています。 湿疹が、出ているのにほおっておいてる所は虐待の域に入ってきますよね。 食べさせてないわけではないけど、身体にでているにも関わらず原因を調べない、治そうとしないのは親の養育拒否でもあります。 駄目なことはやはり伝えて上げる必要はあると思います。本人のためにも他児のためにも。 私もこの子合わないなぁと言う子はいます😅 でもやはり保育士として前園児に平等で対応しなければいけないなぁと思い、こういう所はすごいなぁいい子だなぁと思う所を探し、褒めてあげるようにはしています。何かはあるはずです☺️ あくまでも個人の意見ですが児相までいかずとも保健センターに、情報だけは伝え ておいたほうが良さそうな気がしました。 答えになっていなくてスミマセン

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児担任です。 来月に発表会のようなものがあってそこに向けて和太鼓を練習しています。 ある子がリズムを覚えようとしない、なんとなくやっているなどとやる気がなく、叱ってしまいました。和太鼓が嫌と理由で欠席しました。 叱ることは良くないと思いつつ、つい叱ってしまいました。モチベーションの上げ方や練習時の声掛けに難しさを感じます。 どのようにして本番に向けてモチベーションを上げていくのがいいでしょうか?

発表会5歳児担任

n

保育士, 保育園

22025/10/11

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

◯◯くんのこんなところがかっこよかった!とか、練習の後に 意見会するのはどうですか? 周りの子からも褒められて 嬉しいかも☺️!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

~3000円~4000円~5000円5001円以上給食は無料職員に給食の提供はないその他(コメントで教えて下さい)

143票・2025/10/18

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/10/15