来年、数年ぶりに復職する予定です。 じっくり関わってあげられる最後の冬になるのかなーと思っているので、我が子たちと冬ならではの製作や遊びが沢山したいなと思っています。 オススメの冬遊び、製作等ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
工作子育て制作
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
クリスマスツリーやクリスマスリース作り。サンタクロースへお手紙を書くのも楽しいですよ。あとは、地域によりますが、冬しかできない雪遊びですね。お正月遊びは、かるた等も良いと思います。
回答をもっと見る
基本的な質問ですみません💦 製作で使用する道具(絵筆、パレット、タンポ等) 子どもが使用した後はどのように洗ってますか? スポンジで洗っている、水にしばらくつけ置きなど、みなさんのお手入れの仕方を教えていただきたいです! タンポが何度すすいでも絵の具がとれず💦 これがいいよ!というのがあれば是非聞きたいです! よろしくお願いします。
工作部屋遊び制作
おかゆ
保育士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
絵筆とパレットは、使い終わったあとすぐに水ですすいで洗っていました◎ 時間がたってしまうと落としにくい&他のクラスでも使うかもしれないから早めに片付けないと、でしたので…! 1人担任ですぐに洗い作業ができない時は、水につけておいて後で行っていました。 スポンジや洗剤は使っていません。筆先や手でこすっていました◎ また、幼児クラスでは子どもたちに自分で洗ってもらっていました! (タンポはキッチンペーパーを丸めたもので代用していて使い捨てしていました。参考にならずすみません💦)
回答をもっと見る
1年生~3年生向けの工作を考えています。夏らしいものを作りたいと思っているのですが、ハサミを使うのが苦手な子が多いです。ハサミの練習にもなる工作のアイデアがあれば教えて頂きたいです。
工作グレー遊び
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
同じく放デイ勤務です✨ 工作とは異なりますが、私の施設ではペーパークラフトでハサミの練習・のりの貼り方の練習をしています! ネットで簡単なもの〜少し手の込んだものぎ出てくるので、レベルに合わせて選んだものを印刷して一緒に作っています✨ 夏らしいものということで、星や波など切りやすい形の物を貼り付けて絵を作る、というのはどうでしょうか☺️
回答をもっと見る
まだまだ暑い日が続きそうですね。 2歳児の水遊びで使えるような、オススメよ手作りおもちゃ(ペットボトルに穴を開けてシャワーが出来るものとか)があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
工作水遊び制作
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日暑い中、保育お疲れ様です。 スポンジを切っておくだけで水を含ませたり、 握って水が出てくる様子に興味津々な姿が見られます。 また、ペットボトルのキャップをカラーセロファンで包み、魚に見立てて水に浮かばせると魚すくいになり集中して遊んでいますよ!
回答をもっと見る
みなさんの園では七夕制作どんなものをつくりましたか? 初めて七夕制作するのでご参考までに教えていただきたいです。年齢は3歳で、のりと粘土はつかえます!おりがみは破る工程はできる程度です。
工作認定こども園制作
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わか
保育士, 保育園
3歳児クラスの時、輪繋ぎ、織姫彦星、星の製作をしました!折り紙の直線切りをしてのりを貼りつける場所を理解するのに苦戦する子もいましたが頑張ってましたよ。織姫彦星は体は滲み絵にして顔は子どもが描いてはりあわせました。星は金色の折り紙を折ってノリではりました。 輪繋ぎのハサミが難しかったらこちらで切って糊の合わせるところだけでも結構考えながら頭指先を使えるかなぁと思います。
回答をもっと見る
職場の子どもたちからもらったお手紙や工作物などの保管・手放しで悩んでいます😖 私生活で断捨離中で、ようやく思い出品等の捨てにくいものと向き合うところにきています。 子どもたちからのプレゼント、今までは全て大事に取っておいたのですが…。転職してその子達とはお別れしたこともあり、いろんな思い出があって捨てにくいです😭 みなさんはどうしていますか?ぜひ教えてください…!
工作生活転職
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お悩みの気持ちよくわかります🥲 私は、取っておく物とお別れする物(ゴメンね!と思いながらも…)に分けました🥺 今の時代、断捨離で思い出の物はスマホ写真に保存して捨てましょう!という方法があります。 スマホに残しても埋もれてしまう可能性があるので、少し面倒かもしれませんが、データを形に(SDカード等)残しておいてはいかがですか😊 卒園アルバムや、メッセージ集、写真(まだ現像とかしてた時代)等は残し、コンパクトにして宝物箱として取ってあります。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です! アルバムの季節がやってきました。。。 手作りのアルバムより、業者に頼んだアルバムの方が 一生保管できると思うんですが、、。 折り紙でなんて絶対10年、20年後には黄ばむと思うこの頃です。。 それで周りのハートとか、クローバーとかを作るのに、 ある先生から、ポンと押したら、パチンとハートや クローバーが出てくる機械を貸してもらいました。 いままで知らなかったので、これは良いとおもって、自分でも買おうと思ったんですが、名前が分からなくて出てきません🥺 だれかご存知の方、教えてください!お願いします🤲
業者工作ブラック保育園
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
園でこういうのを作りかけているのですが、 連結させるとこまではできたのですが、 回りに布を貼ろうと思っているのですが、 貼りかたがわからなくて。。 どなたかご存知でしたら、教えていただきたい です。 一つのパーティションごとに貼らないとダメ なんでしょうか?
工作部屋遊び制作
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 私が作った時には、ボンドを少し水で薄めたものをハケで塗り、布を貼りつけていましたよ! パーテーションごとのつなぎ目部分が、折り畳んだ時にバキッとならないように貼り付けることを気をつけて貼って作りました。 遊びでも仕切りでも使えていいですよね!子どもたちに喜んでもらえるようなものが出来上がりますように…!
回答をもっと見る
福笑いをする予定ですが、目隠しをどうしようか案をお願いします。年長1人担任のため一人一人にやってるのは時間が過ぎる一方なので、自分達でパパッとできるものがあれば教えていただきたいです。アイマスクはお金がかかるため買えず、園にある材料でできればと思っています。マスクと思いましたが透けてしまうんです。みなさんの知恵をお貸しください。
工作手作りおもちゃ5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
マスクに黒い画用紙を貼ったらどうでしょうか?? お笑いとかでよくあるような目のデザインをつける的な…👀 布マスクはないですかね??あれなら透けないかなぁとか… あとは昔の紅白帽のような帽子は園にありますか?帽子で顔をおおうようにかぶって子どもたち遊んだりしてませんでしたか☺️?それだと隙間から見えちゃうかなぁ。。
回答をもっと見る
卒園式の看板を作ることになりました。 キャラクターを画用紙で作り、それに工作用紙を貼って飛び出すデザインにしてほしい と頼まれました。 そこで質問なのですが、バネの部分はどのように作ったらいいですか? イメージとしては、画用紙を長方形に切り、折り目を付けたものを付けようと思っているのですが、強度の面などで心配です。 アイデアがある方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
工作キャラクター卒園式
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
飛び出す部分が少し動く様な物でお考えでしたら、 細長く切った画用紙2枚を交互に重ねた『じゃばら折り』をキャラクターの背面に数カ所貼ったら少しゆらゆらすると思います。 背景やお花や星、小さなキャラクターならこれで充分かと思います。 大きく揺れて欲しいならば、ペットボトルの胴の部分を横に切り、更に1/3程度を切り落とした物を数カ所加減しながら貼り付けると、ぴょんぴょんと動くと思います。 動きが安定するものの、画用紙で作った物との接続部分が外れやすいので工作用紙にも、キャラクターの画用紙にも下地の補強があるほうがいいかと。 動きを求めず、ただ飛び出している立体感が欲しい時は、発泡スチロールを四角く切ったり、ペーパー芯を細く切った足を目立たない様に数カ所裏から貼って固定すると、軽くて邪魔にならないです。 どれも固定する時に、紙との相性がある物なので、両面テープや接着剤など素材に応じて試してください。 また、キャラクターの大きさが大きくなればなるほど、動く時に接着部分に大きな力が加わったり、子どもが触れる場所に飾るのであれば、より頑丈な補強や下地の処理が必要だと思います。
回答をもっと見る
制作や工作の時に子供が口に入れトラブルにならないように工作材料などは厳選されていますか? また壁面工作なども手が届かないところに貼る又は展示するなどんな工夫をされているか教えて下さい。
工作0歳児1歳児
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
ぬーそう
保育士, 保育園
壁面製作は子供達の手の届かないところに貼っています。 また、制作の方法を工夫しています。 必ず目の行き届く人数で、工作組と、自由遊び組に分かれて保育をします。 制作を担当する保育士と、子ども1-3名、その他のグループにわかれることで、誤飲などなく安全に制作をしています!
回答をもっと見る
知人が、子どもの遊びに使えるのではと空のガチャガチャのカプセルを大量にくれました。工作や遊びでの活用方法でいい方法はありますか?本当に大量でダンボール3箱くらいあります。何かに使えるだろうと思い、もらったものの使い道が思い付きません。(お菓子を入れてガチャガチャごっこは何度かしていて、好評です。)一気になくならなくても、ちょっとずつでも消費できたらと思います。
工作遊び
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ガチャガチャ玉はんぶんに スズランテープをつけて クラゲ作りをしました。 (季節的には夏ですね(ToT)) いまの時期なら両面テープを ガチャガチャ玉全体につけて、 黒い毛糸の上にころがして 蜘蛛(ハロウィン)の製作とかどうでしょう 素敵な廃材なので 何かしら使っていきたいですね!
回答をもっと見る
毎年卒園アルバムを手作りしていましたが、とてもとても大変なので、アルバムではなくプレゼントをすることになりました。使える物がいいんですが、何かおすすめありませんか??去年は壁掛けのポケットホルダーを渡しています。全てこちらが作り上げるのではなく、一部でもいいので子どもも手を加えた物でお願いします。
工作行事制作
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、卒園式の時に手作りの写真縦をプレゼントします。 写真盾に、みんなが使っていて短くなった物を集めておいた色鉛筆をボンドでつけます。 色を選んだり…貼り付けるのは子どもがやります!
回答をもっと見る
主活動の際に、何かしらの導入を入れる ことがあると思いますが、 製作や造形、工作、絵を描く活動のときに、 この導入が良かった というアイデアを教えていただきたいです! 私は、最近ぐるぐるの塗りつぶしの際に、 絵本のポコポコのミックスジュースを読んで フルーツや色の紹介をしてクレヨンで ぐるぐるしました💫
工作絵本制作
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
工作一つの作品で、終わりなのではなく、全て繋がりがもてるといいと思います。 例えば、水族館のおみこしを作る前には、お部屋で水遊びに見立てた遊びをしたり、釣りごっこをしたり。絵本、紙芝居、ペープサートやパネルシアター等の導入もいいと思いますよ。先生の寸劇も楽しいですよ。 物を作る前に見せるだけでなく、少し前から期待をもてるように、これを作ろうね。と見せて飾ったりも私はします。
回答をもっと見る
児発で行う素敵な工作募集 お世話になります。 ネタ切れになり相談です。キラキラ系が好きな女の子とやんちゃな男の子との集団療育でやる工作を迷っています。今までやってきたのは以下です。 ・スノードーム https://www.creema.jp/blog/1001/detail ・ハーバリウム https://www.jalan.net/news/article/501452/ ・オイルタイマー https://monesuku.maykies.com/blog/science-art-class/27609/ ・オブジェ作り https://yukimibiyori.net/ledbox/ ・かくれんぼファイル https://clover-kids.jp/blog/?p=228 ・サーチコープライト https://youtu.be/ssxF2C5dYag こちら以外で何かあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
工作療育
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
かぼ
保育士, 認可保育園
この間療育でタイムリーに制作しました。 くるくるロケットです。 https://hoiclue.jp/800006304.html こちらでは廃材でしていますが画用紙を丸めてセロテープで貼りました。
回答をもっと見る
9月ならではの製作 集団療育な工作で9月ならではの工作ってありますか? 未就学の子ども達で発達はグレーで大人とのやりとりがしっかりできます。 今までは ・ハーバリウム ・スクイーズ ・ガチャポンを使ったマイクマラカス を作りました。 これがよかったよ等あれば教えてください。
工作療育グレー
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
指先を使う工作がオススメです。 折り紙をちぎって貼ったり、紙を丸めたりなど。 花紙を丸めて、ブドウを作る。 ちぎり絵で敬老の日のハガキを作る。 集中して取り組んでくれると思います。
回答をもっと見る
皆さんのアイデアをお願いします。 幼稚園3歳児担任です。 3歳児(保育園だったら2歳児くらいかな?)ができる、普段と少し違う、一風変わった製作や絵画のアイデアがあれば教えてほしいです。 用具としては、はさみ、のり、セロテープは使える段階です。 簡単だけど子どもたちが「たのしい!」「もっとやりたい!」と思えるようなものを探しています。よろしくお願いします。
5領域工作教育
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育所であれば 2歳児クラス。3歳児クラス どちらでしょうか? 2歳児クラスであれば 折り紙で輪っかを作る時の細さくらいに画用紙を切り、1回切りの練習から始めます。1回切りしたものを雲の型に切った画用紙に自分でのりを付けて貼る…制作をよくします。この制作でハサミ、のりを使う練習の両方ができるので… 3歳児クラスのハサミを使った制作に携わったことないので 想像ですが…2歳児クラスでハサミに慣れてる前提で好きに紙を切る、線の書いてある画用紙を切るとかできるかな?と思います。
回答をもっと見る
私の働いている園は3歳以上から縦割り保育です。 3〜5歳児まで楽しめる工作(おもちゃ)のアイディアがあれば教えてください! 今年度は牛乳パックで竹とんぼ、パッチンガエル、びっくり箱、コマ。紙コップで空気砲、ロケットを作りました!
工作異年齢保育5歳児
ここあ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ありきたりですが、 「紙コップけん玉」は毎回盛り上がります! 作り方も簡単ですし、ボールの部分はアルミホイルや折り紙を丸めたものなどでできます。 意外とコツがいるので、やりこみ要素もありますよ。よければやってみてください!
回答をもっと見る
下手すぎて子どもの作品みたい、と先輩にいわれめちゃくちゃへこんでいます。 大きな木の幹をクラフト紙でつくったのですが、、、作り直し。 わたしは確かに工作や絵は得意ではありません。 やっぱり保育士は工作など得意な人ばかりなんですかね、、
工作ストレス
w
保育士, 公立保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も凄く苦手です。でも本を見て頑張って真似て作っていたら、少しずつ上達していきましたよ☆ パパパッと上手に短時間で出来る人もいれば時間がかかる人もいるし、得意不得意は人それぞれですよね。 一つの作品を見ても「個性があって素敵」と思う人もいれば「何だこれ?」と感じる人もいて、感じ方も人それぞれですよね☆きっとZさんの感性と先輩先生の感性のズレだったのでは? 子どもが見て喜んでくれるかな?って心を込めて作ることの方が大切だと思います。読んでいて、クラフト紙で工夫して作られてて凄いなって思いました☆作り直し…一生懸命作ったのにショックでしたよね…。きっと、もっと素敵な作品になったでしょうね!子ども達喜んでくれると良いですね♪
回答をもっと見る
4月から、保育士として働き始めます!未経験です。新人保育士に、何かアドバイスはありますか? ちなみに、私はピアノは得意ですが、手先が不器用なので工作が不得意です、、、
工作ピアノ保育士
みり
保育士, 保育園, 公立保育園
くるみ
保育士, 保育園
園によるとおもいますが私の園では全く問題ないです。他の先生への気遣いや挨拶をしっかりしていれば楽しくやっていけます🙆♀️
回答をもっと見る
こんにちは 日中の活動時間以外の自由時間に遊べる遊びを考えています 毎日のおままごとやおえかき、シール貼り、パズル などなのですが飽きてくる子どもも多く、 新しく集中して遊べる遊びがあれば 教えて頂ければ助かります☆ (手作りおもちゃでもなんでも可能です!) また、製作案、遊び案など ネットでの検索方法やサイトがあればお聞きしたく思います✨
コーナー遊び工作手作りおもちゃ
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
年齢にもよりますが、廃材を使っておままごと遊びなどはどうでしょうか?食べ物を作ったりお皿やスプーン、フライパンなど子ども達で考えて遊べてとても楽しいです!
回答をもっと見る
クリスマス会でかぶる帽子や冠を作らなきゃいけないのですが、年中と年長らしく?見栄えするものと言われました。 簡単で見栄えするものご存知の方いませんか?
工作制作4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
こっしー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
ピコロなどの保育雑誌にいろいろ載っているかと思うので、参考に見てみてもいいかもしれませんね。 緑や黄緑の画用紙でツリーの形の帽子を作ったことがあります。それを土台に、キラキラシールやキラキラモールなど派手に飾ると見栄えもするのかな?と思いました。
回答をもっと見る
4歳児の担任をしているのですが、展示会で親子制作を展示することになりました。いつもは、クラスでやるのですが今年度はコロナの影響で持ち帰ってやってきてもらうことになりました。 なにか、今まででやってオススメな制作ってありますか?
工作制作4歳児
繭
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お散歩バッグというのを作ったことがあります。 子どもがお散歩のときにどんぐりやまつぼっくりを入れて持ち帰るためのもので、2Lのペットボトルに親子で飾り付けしてもらって最後にヒモを通しました。 秋に向けておすすめです。
回答をもっと見る
運動会の万国旗を考えています!! 2歳児クラスでもできる何かアイデアがあれば、教えて下さい🙇🏻♀️ ちなみに… 去年の2歳児クラスはデコルコマニーで万国旗を作られていました!!
工作運動会新卒
🐶
保育士, 保育園
すぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
野菜スタンプでうちは作ってましたよ!
回答をもっと見る
4、5歳児。 子どもたちからあれやりたい、これやりたいなどの声がなかなかあがらずほとんどこちらから提案。 いろんな遊びを経験している子や上に兄弟がいる子は声が上がってくる。 自由な製作も苦手で材料があっても何も思い浮かばず、友だちの真似。 それもいいけどやっぱり経験を広げないといけないのかなー
コーナー遊び工作クラスづくり
ぽんた
保育士, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
どうなんでしょう? 言えないことが悪いことではないと思うので、わたしは真似ができることもいいのではと思ってしまいます。 わたし自身、自分の意見を言うことが苦手なのでそう思ってしまうのかなぁとも思うのですが、、、。 ただ、経験を広げることは必要だと思います!いろんな成功や、失敗、楽しい嬉しい、悲しいなど経験して欲しいですよね!
回答をもっと見る
保育士を目指してる高校生です 絵も工作(物作り)も不器用な私には大の苦手分野…… 特に絵は壊滅的な画力です。 保育士になるためには出来た方が良いですよね…
工作遊び保育士
ぽた
学生
みゆりん
学生
私は保育学生をしてます。 現役の先生からのコメントを尊重してほしいのですが、私の意見からすると 私自身、絵も上手くありません… ですがそんな人は私だけじゃなかったし授業を行っていく中でだんだんかけるようになったりしますよ^^ ピアノ初心者で高校生の時に始めましたが今ではスラスラ何でも弾けるようにもなりました!『保育士になりたい!』という強い気持ちがあれば何でもできます!応援してます
回答をもっと見る
5歳で室内で楽しく皆で遊べる遊びや 作ったあと遊べる製作(工作)で いいアイデアあったらください!
工作制作5歳児
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
新聞や廃材を使って個々に好きなものを作って作り終わったらファッションショー&プレゼン大会
回答をもっと見る
どんな職員の方でも回答してください。 現在流行っている、カンタンですぐできる工作や、簡単に出来る室内遊びを教えてください。職から離れて少し時間が経っているので今の流行りなどが聞けたら嬉しいです✨ よろしくお願い致します!
工作部屋遊び
サカヒガシ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設
るな
保育士, 保育園
はじめまして! 現在保育士をしています。 何歳児さんかにもよりますし流行ではないかもですが、 幼児さんならお菓子の空き箱などの廃材を部屋に置いておくだけでそれぞれ好きな物を作って遊んでいます。 乳児さんなら最近だとパプリカを踊ったり、BRIOで遊んだり、ですかね… 少しでもお役に立てれば嬉しいです!
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)