月案」のお悩み相談(4ページ目)

「月案」で新着のお悩み相談

91-120/123件
保育・お仕事

年間計画や月案の【家庭との連携⠀】が埋まらない 書き方がいまいち、、 どーゆーこと書けばいいのですかね。

月案家庭

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/08

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

その月や来月のことを考えて、特に家庭と連携しなければいけない点を書けばいいと思います。 書けない…は、その月のねらいが無い、子どもの姿が把握できていない、ことだと思うのですが…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私はバカなのかな 年間とか月案とか本見てるのに、書けない進まない この仕事が向いてないんだと思う おたよりもやらないとだしお部屋の設定も、、 お誕生日表もだし、出席簿もだし、要録もだし 日めくりカレンダーも作らないとだし、 賛美歌のピアノ1年間分も覚えないとだし、誕生会の企画もだし、 何から手つけたらいいのか分からない同時進行も上手く出来ない。

要録おたより月案

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/07/04

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

やらなきゃいけないことに終われ始めちゃうと気持ち的にきついですよね💦 一度、やることリストを書き出してみて、客観的に締め切りがあるものから、優先順位をつけてみるのはいかがですか? あとは仕事をするときに、何分で終わらせると決めて、タイマーをかけてみるとか。 きっと慣れも必要かと。 ピアノに関しては、1日のこの時間はピアノタイムと決めて毎日弾くようにしていました。 毎日お仕事お疲れ様です! 休憩などもはさみながら、無理せず頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今年、3·4·5歳の異年齢児26名のクラスで、毎日勤務時間いっぱい保育に入り、昼寝の時間は休憩より個人の連絡帳記入優先。家に帰っても疲れ果てて鞄を開けることもできず、結局月案週案は土日に何とか書いてます。が、それもしんどくなってきました。私の要領が悪いのかなー。みなさんは書類いつ書いてますか?

週案月案

らたた

保育士, 公立保育園

42020/07/13

ぷー

保育園, 幼稚園

毎日、お疲れ様です。 仕事が終わり家に帰ればどっと疲れる仕事ですよね。他の職種もそうかもしれませんが、怪我をさせないようになど一日中までいかなくても、張っていた気が抜けた時の疲れは、、。 保育に追われてるのに更に書類で追われる日々、、 月案週案は、家である程度書く、休憩中にかく、午睡中にかく、クラスの先生と話し合って時間をつくり、保育を抜けて書くなどしてます。 去年は、家で書く気力もなく休みにしようと思っても書くまでに至らず、、まだ書類の提出に関して厳しくはなかったのが救いです。 ↑要録を書く、アルバムをつくるなど重なり溜まり始めてしまって、、結局徹夜で頑張る日々。どうかなるかと思いました。 らたたさんは人数も多いし、私とは比べ物にならないくらい大変なことがわかります。 私の園はすべて手書きなので、前は手書きで下書きしたましたが、 いまは携帯メモを利用して指導記録などは下書きするようにしました。週案は1時間あればだいたいは書けるので、それ以外を。 あとは、その日に全員まではいかなくてもこどもの記録を個人的につけてます。人数が多くても少なくても日がたてば忘れがちになるし、思い出せずに書くことに余計に時間がかかってしまうので。 頑張ることも大切ですが、リフレッシュも大切です。体調を崩されませんように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月案。。 いつかコツをつかめるように なるのかなあ。。

月案新卒3歳児

つき

保育士, 保育園

12020/07/13

ぷー

保育園, 幼稚園

掴めますよ!! 未だに文章が苦手です。でも新人のときよりは書けるし、こう書けばいいってのが自然とわかってきます。あとはその時のクラスのコに合わせた内容にするのに考えますが、

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案の文は自分で考えてますか? それとも本などの参考文を見て選んで書いてますか?

5領域ねらい教育

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/07/06

パンダウサギコアラ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

指導案の例文をアレンジして書いてます。実際に受け持ってるクラスとかけ離れたものにならないようにしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月のクラスだよりと月案が全く終わらない… 先月はもう完成して提出出来ていたのに… 容量よく出来ない自分に腹を立ててる状態😭 しんどくなってきた😓😓

おたより月案2歳児

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

22020/06/30
保育・お仕事

他の人が書いた書類を確認する際、わたし自身は 誤字脱字がないか、文脈がおかしくないか、否定的な言葉を書いていないか、話し言葉になっていないか 等確認して指摘するようにしているのですが、 みなさんはどのようなことに気を付けて確認をしていますか? 具体的に教えて欲しいです!

週案おたより月案

あお

保育士, 保育園

12020/07/10

eco*

保育士, 保育園, 公立保育園

私も同じようなことに気をつけて確認しています。 あとは、一文の長さが適当かとか、カリキュラムならねらいと評価が合ってるかとか ねらいと活動が合ってるか などなど…

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師がいろんなことに首を突っ込んでくる 慣らし保育の日程も勝手に決める 8ヶ月の赤ちゃんが寝返りできないのがわかり、園長、主任をはじめいろんな先生に言いふらす 寝返りやハイハイの練習って言って散歩先の公園とかでもギャン泣きしてるのにうつ伏せ寝で練習させる 個人別月案もハイハイができないから練習とかしながら探索活動ができるようにするって書いてそれを子どもの機嫌とか体調とか見ながらやってたのに、できないから私ら保育士がいけないんだ。と怒ってきた。 看護師には、一日中ずっとハイハイの練習とかすると子どものストレスになるから、体調や機嫌を見てうつ伏せにしたり体が硬いから柔らかくなってハイハイとかしやすいようにマッサージとかしていました。 と伝えたんですが、遅い!でもできないじゃん!そういうならちゃんとやって!と言い返されました。 看護師は保育士の役割全て奪う その割には月案とかの書類は一切書かない、いや、書けない。でも口挟む 私この園が4つ目の園だけど1番方針が合わないし、誰も何も教えてくれない。園のやり方知らないのに、入社も新年度始まる4日前だし、研修も何にもないのに。知ってて当然。知らないのおかしい。とか言われて、一緒にやってる担任も新卒だし。 今年はコロナの影響で2ヶ月半近く休園だったから全部その時期でやりたかったこともズレてしまったり、 できなかったりして今切羽詰まった感じみたいになってるけど、そこまで言われる義務ないんだけど。 ほんとにいやでしかない

公園慣らし保育月案

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/06/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

お疲れ様です。 看護師さんが口を挟みすぎるのは良くないですね。前の園でなぜか給食の栄養士に全ての書類に赤線引っ張られたのを思い出しました。 8ヶ月の子が寝返りできないのだって別におかしくはありませんよね、一生できないわけじゃないんだし。 役割が全然違うはずなのに何を根拠に誰目線で保育士に指導されるんでしょう?笑 園長先生への相談も難しいでしょうか?あまりにもひどいように思うので上が動かなきゃ無理そうですよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

独学で勉強して国家試験で資格を取りました。 実習経験などは0で配属されました。 保育士歴は5ヶ月で、1歳児担任です。 4月の2週目から週案、5月から月案など 個別のものも含めすべての書類を 分担して担当しています(量は3人いるので分担)が 正解がわからないままでずっと不安です。 それで6月頃からリーダーも任されています。 リーダーの動きも苦手でリーダーの週はとても不安です。遊びのレパートリーもわたしは全然ありません。 子どもたちの発達などについても正直まだ全然わかりません。 このようにいきなり色々任されるのはわりと普通なんでしょうか?? 書類やリーダーの動きについてアドバイスがあれば教えてください…

週案月案保育内容

みこ

保育士, 認可保育園

22020/07/04

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日の保育、お疲れ様です! 書類は先輩の先生などに添削してもらっているのでしょうか? それであれば、書類の書き方など練習していかなければいけないので任されることはありますが、添削なしに…と言うのは成長につながらないですよね。 私は幼稚園教諭なので、1年目から1人担任でしたので毎日リーダーで保育しているのと同じような感じでした。 反省会などしてもらい、少しずつ動きを身につけて自信を持ってリーダーとして動けるようになるといいですね! 事前にどんな遊びをするのか、どのように指導するのか指導案を見てもらうなどすると少し安心して保育することができるのではないでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

所長が怖いです。毎日何か言われるんじゃないかと思ってしまいます...先週は持ち帰りで月案を家で入力。相方とLINEで打ち合わせし、帰ってからも仕事。わりと頑張ってるんじゃないかなー自分って思う。会議の時間なんてビクビクが凄い。何か言われるんじゃないかと思うと恐怖。保護者の対応もあり、あたふたな毎日なのに、褒められる事一つない。 皆さんも一年目はこんな感じですか?辞めようか、転職しようか考える毎日です...

会議月案保護者

たいよう

保育士, 公立保育園

72020/06/23

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

毎日のお勤めお疲れ様です。 帰ったら早く寝たいのに、持ち帰りの仕事に追われてるのですね。凄く頑張っていると思います(^ ^) あと、一年目であればもう少し周りも配慮が必要だと思います。 私の園では(今は退職しましたが)一年目の先生には寛容な態度で接しているので、大変ながらも笑顔で保育が出来ています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

考え方を変えたいです。 私は夜間の専門学校に通い、保育士資格を取得した27歳保育士一年目です。派遣で4ヵ月程は保育士経験はあります。 小規模保育園でいきなり10人2歳児担任になりました。副担はいなくてパートの先生が補助で入るので月案、週案、個別配慮、製作等すべて1人でやっています。正直辛いです。やり方がわからないのに、出来ないと責められます。締め切りに追われています。 主任や園長の圧も凄くて、責められると緊張してミスを繰り返してしまいます。活動を考えるのでさえ、協力がなく自分で考えてと言われます。合同保育も多いので別クラスも把握していないといけません。 プレッシャーで心がいつも重いですし、出来ない自分に嫌気が差します。どうやってメンタルを保てばいいかわかりません。アドバイス頂けませんか?お願い致します。

週案月案小規模保育園

ゆず

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22020/06/21

ぷー

保育園, 幼稚園

書類の書き方など教えてもらえてますか? 自分で考えてというのは先輩保育士に言われるんですか? 

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任が何かにつけてケチをつけてきます。 月案なんて1回で通ったことありません。 4年働いた私にも知恵も努力の仕方も身についたつもりです。 ほかの先生ではいいと言われた書類も 「文がくどい」「実習行ったんだよね?」など言われます。指導の言葉に値しないと思います。これが主任なのでしょうか 怒りと陰口を言われた自分への不安感が止まりません。 主任先生ってこんなものですか?

月案主任

無理けど楽しい

保育士, 保育園

22020/04/22

こやま

保育士, その他の職場, 小規模認可保育園

私も無理けど楽しいさんと同じく保育士暦4年になりまして、僭越ながら自負があるため、そんな風に毎度毎度言われるようだとかなり気分が下がってしまうだろうなと想像ができました… その主任の人の言葉、特に「実習行ったんだよね?」なんていうのはどこかパワハラ感すら漂っていて指導しようという心すらあまり感じられない気がします。 たまたまなのかわからないですが、今まで主任でそんな嫌な感じの人はいなかったので単にその人自身に問題があるのかとも思いました。 我慢するばかりではきっと無理けど楽しいさんのメンタルに良くないので、主任の方の挙動があまりにひどいようなら他の先生や主任より上の方へのアプローチも考えていく必要も出てくるかもしれないですね…たぶん主任の方が変わる、ということは残念ながらあまり期待できないと思われるので💦 大事にするほどではない、と思われるかもしれないですが、不安感だったり仕事のモチベーションが下がってしまってるようなので心配になり長々と語ってしまいました。 少しでもいい方向に改善されますよう願っています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

考え方を変えたいです。 私は夜間の専門学校に通い、保育士資格を取得した27歳保育士一年目です。派遣で4ヵ月程は保育士経験はあります。 小規模保育園でいきなり10人2歳児担任になりました。副担はいなくてパートの先生が補助で入るので月案、週案、個別配慮、製作等すべて1人でやっています。正直辛いです。やり方がわからないのに、出来ないと責められます。締め切りに追われています。 主任や園長の圧も凄くて、責められると緊張してミスを繰り返してしまいます。活動を考えるのでさえ、協力がなく自分で考えてと言われます。合同保育も多いので別クラスも把握していないといけません。 プレッシャーで心がいつも重いですし、出来ない自分に嫌気が差します。どうやってメンタルを保てばいいかわかりません。アドバイス頂けませんか?お願い致します。

週案月案小規模保育園

ゆず

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22020/06/21

なな

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 それはお辛いですよね…。私も人間関係で悩んでいた1人なので、お気持ちよく分かります。 しかし、派遣を除けば1年目の保育士さんにいきなり1人で担任とは、まず人事に問題があるように思います。 毎日の生活も書類も全部1人なんて…。 他のクラスの先生も同じ状況であれば、大変さが分かるようなものですけれど…それでも手助けもなければミスを責められるなんて…。 ゆずさんはなにも悪くないと思います。 文章を見て、とても頑張り屋で、やる気のある方なのかなとも思いました。 きっと今の状況では、できないことも「出来ません」と言うのは難しいですよね。かといって出来なければせめられて…。 かわいそうでなりません。 どなたか職場に相談できる方はいらっしゃいませんか? 自分の気持ちを少しでもわかってくれる人が近くにいるだけで、だいぶ支えになってくれると思います。 私がそうでした。 どうか心も体も大切にしてくださいね。 なんのアドバイスにもならず申し訳ないです…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園では、5領域にそって月案など書いていますか? 園によって違うとは思いますが、、

5領域月案幼稚園教諭

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/06/18

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

以前働いていた幼稚園では、一応5領域に沿って書いていました。 ですがなかなか毎月見直している時間もないので、例年にならって月案を立てて、自然と5領域に沿っていた感じです。 毎月見直さない代わりに、年度始めにみんなでさらっと再確認はしていました。

回答をもっと見る

施設・環境

◎年間カリキュラム ◎月案 ◎週案 ◎日誌 ◎経過記録 ◎その他、必要書類 など、書類について教えていただきたいです。 自園で当たり前のようにしていることが当たり前でなく、良い方向に改善したく、参考になればと思います。 提出頻度や、記入手段、記入量、いつ書いているか、負担レベル、など些細なこと何でも教えてください! みなさんで共有できると良いなと思います! (良い点は園に直談判‼︎ 改善していきましょう!

カリキュラム週案月案

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

182020/02/25

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

現役男性保育士です😄 記入手段については僕も知りたいです!僕はパソコンのExcel打ち込んでいますが、皆さんはどうしてるんでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案、月案、個人記録などの書き物をパソコンでされている方がいたらどのようにしているのか教えてほしいです。

週案月案記録

ぼい

保育士, 保育園

62020/05/21

ひが

保育士, 保育園, 認可外保育園

パソコン入力ですが 手書きと同じ書式のデータに 入力しています! 考察など1度提出したあとに記入しなければいけないものは、張り付けか手書きで後から書いています。 修正印が不要になり、文字も読みやすくなったので、個人的にはパソコン入力になってくれて有難い限りです

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案の書き方について! 今までは、養護と教育に分けて記載していましたが、今年度書式が代わり、5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現の全てにおいて)一項目ずつ、内容と環境構成、援助を記載しなければなりません。  改めて項目に分けて考えてみると、結構難しくて💦 今までは、無意識に5領域に沿って作成していたのだと反省です…。 どのように書けば良いのか、具体的なアドバイスをください! ちなみに、1歳の6月です。

5領域教育月案

あお

保育士, 保育園

22020/05/21

ひが

保育士, 保育園, 認可外保育園

私の園の月案もそれです。 遊びの内容を具体的に書く欄があるので そこからイメージしながら書いています。 例えば、、、 リズム体操(わーお、からだダンダン) 健康 体を十分に動かしながら、楽しく踊る 人間関係 子ども一人一人に合わせ、肌と肌の触れ合いを入れながら愛着関係を築く。 環境 転倒や衝突に気を付け、体を十分に動かせるスペースを確保する 言葉 歌を歌ったり、掛け声を入れながら、歌を通して言葉に親しめるようにする 表現 思いを体を使って表現できるよう援助しながら、気持ちを認める みたいな感じで書いています! 6月は梅雨の時期なので 室内遊びから考えていくと イメージしやすいかもしれないですね。 答えになっていなかったらすみません

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人別の月案を考えるのが毎月大変で 本を読んでも…その通りではないし、皆さんはどうしていますか? キーッと奇声をあげる子の個別に悩んでおり困っております。

月案

ぬっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園

52020/05/21

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

どんな時に奇声をあげるかで 関わり方やねらいが変わってくると 思いますが、原因は分かりますか??

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案の書き方についてです! 保育士6年目ですが子育てもあり今までフリーだったのですが、4月からクラスを持つことになりました。 フリーだったこともあり月案の立て方がイマイチ分からず、乳児リーダー、幼児リーダーに聞いたりしているのですが「前月の内容とあまり変わらず、でも変えていく部分は変える」と言われました。 私からしたら「?」ばかりで苦戦しています… 保育雑誌等は持っていて、それを参考にしたり前月のを抜粋したりすればいいかな?と思ったのですが、みなさんもそういう感じでしょうか(´・ ・`)? ちなみにクラスは1歳児です!

保育雑誌月案内容

min

保育士, 認可保育園

32020/05/09

ばんぺいゆ

保育士, 認可保育園

はじめまして。保育士18年目のものです。 初めての主担任ドキドキですね。書類は各園によって違いはあると思いますが、季節の変化による遊び方の変化や子どもたちの変化などを考えながらこの月はどんな遊びをたのしんだり、子どもの育ちの狙いを考えたら出てくるかもしれませんね。子どもは一人ひとり違うしなぜか年度によってタイプが違ったりするので前年度の一歳児の案とはしっくりこないこともありますので😅 でも、案は案でしかないので、必ずこの通りにしなくてはいけないことはないと思いますので、今月はどんなことしていこうかな〜、こんなところ気がけていきたいなぁ〜 とか楽しみを膨らませてみてはどうでしょうか? 少なくとも自分はそうしていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1歳児担任です。 コロナの影響で在宅勤務になり、5月の月案を練習として書いてみる事になりました。 ほかの先生が書かれたものを読んだりもしてみたのですが、『養護』の項目がどうしても書き進められません。 ねらい・予想される子どもの姿・環境構成・配慮 の4つを、「生命の保持」と「情緒の安定」でそれぞれ書かなくてはなりません。 クラスの子どもたちは、教本などに書かれている1歳児の姿よりもかなり発達が早いように思います。 文例やコツなど、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

養護ねらい環境構成

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/05/01

のんちゃん

保育士, 認可保育園

私は添削する側なのですが、よく項目での捉えが迷ってしまう先生が多くいます。 そんな時は、意外と保育指針を見ると参考になりますよ^_^

回答をもっと見る

愚痴

4月から正社員で面接を受けましたが、まずはフルタイムのパートからと言われ小規模保育園で働いてます。正直20年振りの保育で、全てがパソコン入力、月案週案、パートさんへの指示も出せるようになって欲しいと言われました。自分自身がまだいっぱいいっぱいなのに...正社員って大変ですね。同期の正社員採用された人は、経験4年目でもうテキパキとして、月とスッポン...今日は、昨日言われた3人分の月案を出すんですが、1日では、書ききれず朝仕上げて遅出出勤の予定です。

週案月案面接

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

22020/05/02

ひなこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

大変ですね、、。20年ぶりの保育だと色々と変わってる事もきっとありますよね。。正社員だとやる事も多いので最初は大変かと思います。でもきっとご経験がある先生とない先生だと差はあるかと思うので感覚も取り戻す事がきっとできると思いますよ😊でも3人分の月案はなかなか大変ですよね😱どうか無理されないでくださいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園は持ち帰り仕事どのくらいありますか??うちの園は書き物がものすごく多くて、保護者との連絡ノート、絵本を毎週借りるので絵本カード、クラス便りの作成、行事反省、週案、月案の作成など、午後の時間に終わらなかったものがだいたい持ち帰りになります。皆さんの園は時間内に終わりますか?定時に帰れていますか?

週案月案連絡帳

ぱぴぷぺぽん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42020/04/24

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

週案、月案に関しては 持ち帰ってます💦 プライバシーに関わる物は 持ち帰りしてはいけないのでは...? と思いましたが、園によっては okのところがあるんですよね😖 定時に帰ることができるように 休憩時間潰して書類に明け暮れてます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん、月案や週案、個人案を考えるときすべて一から考えますか? それとも、保育雑誌など資料を元に作成されますか?

保育雑誌週案月案

たまぼご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

52020/04/22

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

私は保育雑誌と子どもの様子を照らし合わせて考えています。 自分の言葉に置き換えたり、いい表現ないかなーって言葉のチョイスに迷ったら保育雑誌の言葉をそのまま使ったりしています。 保育雑誌も違う会社のやつを見比べていいなと思ったらチョイスしたりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

先生方毎日お疲れ様です コロナの影響で休園になってる園も多くあると思いますが一緒に頑張っていきましょう! 本題ですが私は約2年ぶりに0歳児クラス担任をしております。 2018年に保育指針が改訂されてから久しぶりに0歳の担任をすることになり指導案を作成する参考書等がいっぱいありすぎてどれがいいのか悩んでいます。 個人的に好きなのが これなら書ける!0歳児クラスの指導案ってタイトルのひかりのくにから出ている本なのですが、個別案を書くのには最適かなと思っているのですが、月案をメインに考えた時にこの本が書きやすい、わかりやすい、詳しく書いてるとかで先生方のおすすめの本があれば教えてください! 以前に持っていた月案とか詳しく書いてあった本が気づいたらパクられていて再度購入しようと思っています。

月案0歳児担任

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/17

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

私の勤務していた園では主任がPicoro(ピコロ)を貸し出し自由で本棚に置いてくださっていたので毎月読んでいました。 あとはひかりのくにの「保育とカリキュラム」はねらいがしっかり書かれていて 写真も多く、おたよりにも使える内容もあっていいなと思いました。 たくさんあって迷いますよね。 年に二回くらい、電車で行く大規模書店の専門誌コーナーで保育専門雑誌を読み比べるのも楽しかったです。 立ち読みで書店さんには申し訳ないのですが自分の感覚に合う雑誌・合わない雑誌がわかったり それぞれの月で役立つ雑誌が違ったりするので 気長に「感覚が合う保育雑誌」が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

初めての投稿です。 今、認定こども園で臨時職員で働いているんですが、転職する前の保育園でも臨時保育士として仕事をしていました。前の職場は書類が多くて、未満児クラスは、正職員の担任が交代で月案や週案など書いていました。なのに、昨年度まで臨時なのに、いきなり私も月案や週案など書けと上の偉い先生たちに言われて渋々やることになったんですが、転職してからも、前の書類を終わっていません💦 これは私がやらないといけないのか本音は悩んでいます… みなさんなら、やりきることが出来ますか? ちょっとした愚痴になってごめんなさい…

週案月案記録

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62020/04/16

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

多くの園において、月案や週案は正職の業務だと思っていましたが、 パート勤務していた私立保育園ではパートリーダーさんだけは正職と同じく書くことになっていて 「もう書類手当てもらいたい」とため息つくくらいがっつり書いてました。 あんまり大変そうで手伝ったことがあるんですが月案・週案・日案・出欠確認・備品管理表など 全部一度にではありませんがこんなに?という量でした。 大変ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭4月から1年目でちゃんと週案や月案を毎回自分が書けるのかとても不安です。 何かアドバイスがあれば教えてください😭

週案月案幼稚園教諭

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今日からですね! おめでとうございます! 何歳児なのでしょうか? 年齢がわからないので何ともいえませんが同じ学年に先輩などいるのでしたら質問して教えてもらうとわかりやすいかもしれないですね!!^ ^ 慣れれば次第にかけると思いますので頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは月案や週案を書いて提出したら主任や園長から付箋で書き直しを指摘されることはありますか?私の園では書類全てに付箋を貼られて書き直すようにと戻ってきます。参考書籍から抜粋したりもしていますがそれさえも…正直萎えます。出しても出しても戻ってくる。しかも、保育士不足のなかで保育をしながら、行事準備しながら、製作準備しながら、の書類ごとなので直しが返ってくると本当にキツイ!しかも、直せと言われてる事はほとんど主任や園長の価値観の問題だと思うのでそれに合わせなきゃなのはしんどいです。

週案月案

ペッパー

保育士, 保育園

32020/03/19

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

4年目ですが、まだまだ直しばっかりです…付箋で書いてくることもありますし、口頭で言われることも多々あります。。。主任や園長も自分の仕事がある中で時間を割いてみてくださってることを先輩から言われて少し考え方がわたしはありましたよ!

回答をもっと見る

保育学生・国試

4月からの保育士として働く事に不安を抱いている新卒です。今は研修で毎日保育園に行っていますが、その際に自分は保育士に向いてないと思ってしまいます。子どもとどう接したらいいのか、本当に自分の行動があっているのかと不安に感じてしまいます。これから年計画や月案などをたてていかなきゃいけない状況ですが、こんな私が子どもたちに向き合って良いのかと感じてしまいます。 他の先生がたに聞いたり見たりすることが大事なのは分かっているのですが、極端に怒られるのが嫌いで積極的に出来ないのです。

月案

ちょこちっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

72020/03/16

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は今2年目なのですが、1年目は不安だらけでした。特に入る前の研修期間は、社会人として礼儀だったり挨拶だったり、初めての環境の中で気遣う場面ばかりでしんどかったです。自分の保育があっているかないかは、私も思ったことあります。1年目は2歳児で私含め3人の担任でした。先輩を見ていると、確かに子どもは先生の話聞いてる。だけど先輩先生は支配しているようで〇〇しなさい!とばかり。怖かったのが印象。もう一方でもう1人の先輩は、すごい子どもの気持ちに寄り添って、子どもの意志を尊重するすてきな先生でした。2人の先生を見ていろいろ学べたので良い経験でした。まだ研修期間なのに、いろいろ先のことを考えている。それだけですごいことです。いろいろ不安に思うことはあると思いますが、保育に正解はないんです。いろんな考え方を持っている先生方がたっくさんいらっしゃるからこそ、いろんな発想ヒラメキが生まれます。初めはいろんな先生にあれこれ言われてふりまわされることもあると思います。大変ですが、いろんな人がいて学べることはたくさんあります。後輩としてとにかく認めてもらえるように、自分のミスじゃなかった時もすみません!はい!と相手を尊重する心を常に持っておくと、人間関係はうまくいきます。失敗から学んだことです笑思い描いていた保育士像は、就職すると同時にとても変わりましたが、それだけ自分も大人になったんだと感じました。がむしゃらに頑張れば、きっとみんな支えてくれますよ😊 一緒に頑張りましょう!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案や月案の書くコツ知りたい、

週案月案

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22020/02/16

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

週案月案は、園によって書式違います。よって、書く内容も文面の細かさも違います。 しかし、目線は同じ事が多いので記しておきますが、どちらを書く場合も頭に描くのは今の子どもの姿です。 ①今、その子たちはどんな遊びが好きですか?そこから発展しそうなものはありますか? ②あなたは子どもに何を伝えたい(教えたい)ですか? ※主に発表会の遊戯、製作のはさみ、集団ゲームなど ③発達段階を見て、押さえておきたい内容はなんですか? ※主に、身辺処理、運動能力、知的能力(物の色や成り立ちなど) 私は、これらを押さえながら、年間計画や保育要項などとにらめっこし月案を立てます。 ※遊びは大まかに、身辺処理や生活の自立に関することは割りと細かに書いてます。(うちは週案には遊びのことしか書けないので、月案に細かく書き込む感じです。) その後、週案を書いていきます。(楽しい時間の始まりです。)遊びと子どもの様子を思い浮かべて、「来週なにして遊びたいかな~」「今、はさみ好きだから、はさみ使ったものを盛り込めないかなぁ」と、1週間を埋めていきます。 ※園によっては、前日や3日前に日案を立てるところもあります。 私の月案週案の立て方はこんな感じです。文章って難しいですよね。 ※実は、考えるより浮かぶものをとりあえず書きだしていく方が、文章系は進むらしいですよ。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案、日案、月案、指導案などで必ず必要な文章ですが、その文章力を上げるコツを教えてください。 何でも大丈夫です! よろしくお願いします。

日案指導案週案

らっこ

保育士, 保育園, 公立保育園

22020/02/17

れれみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 乳児院, 小規模認可保育園

とにかく書き続けていくことで文章力は上がっていきます! 最初は参考になる資料を見ながら自分で書いてみて、主任や園長に文章を確認して訂正してもらうことで、こんな言い回しをしたらいいんだ!とか、こんな書き方があったのか!と色々気付くことができるようになり、それが少しずつ自分の身になっていくと思います。 とにかく最初は自分なりの言葉で書いてみることも大切だと思いますよ! 私もまだまだ学ぶことが多いので、一緒に頑張りましょう!!

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

保育・お仕事

日々の保育おつかれさまです! 私は今まで正規職員として働いてきましたが、去年から派遣社員として働いています。今年度からは去年と違う派遣先の園に勤めています。 以前正規職員として働いていた時に、派遣社員さんの時給を聞いて高くてびっくりしました。 正規職員のボーナスや処遇改善等の手当ても含めてトントンぐらい… 正規職員として働いてるメリットを感じられず、派遣社員として働くことにしました。 ずっと同じ園で働いていると退職金等もあるかと思いますが、正直ずっと一生この園で働きたい!と思える園に出会ったことがありません… 正規職員のメリットデメリット、派遣社員のメリットデメリット何かありましたら教えていただけると嬉しいです(⁠^⁠^⁠)

給料転職保育内容

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 20年以上 公立非正規で働いています。非正規で無かったら、長く保育士/保育教諭を続けられなかったと思います。 365日 関係なく 気にせず辞めれる。メンタルバランスを取りやすい。正規ほど責任はないから気楽。がメリット? 補償が最低限、臨職ではないから退職金が無い、将来が不安がデメリットですかね。 会計年度制度前 臨職フルの時から手取りが民間正規と同じくらいでした。 会計年度後の今、月給が民間正規の基本給より上です。(今→非常勤 週30時間 週4 月1土曜出勤あり) 今 働く市は給与が良く、基本的に職場環境も人間関係も良いので65歳まで働ければ…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、保育士から放課後等デイサービスに転職しました。障害児との関わりを学びたくて転職したのですが、正解はないんだなと毎日痛感しています。私の保育園は、加配はなかったのですが、みなさんの園は加配制度は、ありますか⁇

特別支援加配グレー幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 加配児 います。今年度は幼児6クラス全部にいます。 加配児は公立にまわされることが多いと聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の1歳児クラスで働いています。主の先生が、準備物をしている間の子どもたちの待ち時間について、パートの先生方は一緒に子どもたちと待っているだけでしょうか?それとも手遊びや歌などをとり入れたりしていますか? パートとしての立場なので、パートの皆さんの仕事として、絵本の読み聞かせ、手遊びなどは、しておりますでしょうか?

手遊び絵本パート

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/04/17

サンジ

保育士, 認可保育園

そもそも1歳児に待つという概念がないので、なんでもやります。 手遊びや絵本などなど行いますが、それも興味ある子、ない子いると思います。 各個人に合わせた環境設定(保育士の技術も含めて)が大事かと思います。 そこに正規、パートの差はないかもしれないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

34票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

193票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.