月案」のお悩み相談(2ページ目)

「月案」で新着のお悩み相談

31-60/122件
保育・お仕事

新年度が始まり、月案、週案など、書類作成が目白押しの時期ですね。 家での書類作成する用にパソコンを購入された方、いらっしゃいますか? 数年前にドン・キホーテで安価なノートパソコンを買ったのですが、古くなったので買い替えを考えています。 みなさんはどんなパソコンを購入しましたか?

週案月案記録

たぬきち

保育士, 放課後等デイサービス

62023/04/02

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

何かと使うので買いました⭐️ 安いと動きが鈍く時間泥棒されるので、ちゃんとしたお店で店員さんに聞いて動き良くてコスパの良いものを。。 8万くらいしましたがサクサク動くので満足です😁 何を重視するかですね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで私立のこども園で保育教諭として働いています。 来年度からは書類(週案、個人記録)も担当することになりました。 久々の書類に不安もあります。 書類を書く際に参考にしているおすすめのサイトや保育雑誌等があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

週案月案記録

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/03/19

ちゃん

保育士, 児童養護施設

ウェブで月齢・週案と入れて検索すると、参考になる画像がたくさんでてきます。いくつかのものを参考にしつつ、真似して書いてみてはどうですか?時間もかかりませんし、そのうち慣れて自ら書けるようになります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案は、月案から関連つけて書いていますか?

週案月案

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/05/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

働く市の月案は、週案も一緒になっていて、日誌に週目標を書くようになってます。 週目標を書く時 月案を見て書くようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は月案を作る時、いつも去年の同時期の月案を基本的に丸々写して書いているのですが、それはダメな園が多いですか? 自分のクラスの子たちの成長発達に合わない部分や、自分の考えに合わない部分のみ自分で考えて変えています。

月案保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/01/19

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

今の子どもに合わせて変えてるならそれでいいと思います。うちの園はそれで大丈夫です⭐️ ただ、あくまで案なので、子どもの姿に合わせて変更した内容や活動は赤で修正入れてどんどんアップデートしていきましょう!みたいな方針です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から縦割り保育に移行予定で、それに伴い自由保育になります。担任制ではなく自由保育を行っている保育園の先生方に質問です。 月案、週案、日誌、乳児の連絡ノートなどどのように分担して書いていますか?

自由保育週案異年齢保育

ふーこ

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/01/17

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の働いていた園は、3歳〜5歳までの縦割り保育、未満児は各年齢ごとのクラス編成でした。 月案→3歳以上:クラスで1枚    未満児:全体の月案と個人の月案 週案→2歳以上:主が記入    2歳以下:個人の週案 日誌→全員記入 連絡ノート→3歳以上:主が記入       未満児:担当制の為、           担当保育士が毎日記入

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園ではノンコンタクトタイムの導入はありますか? やはりずっと子どもと一緒に過ごしながら事務作業も行うことは無理があり、イライラしてしまう原因にもなると感じます。 乳児クラスは午睡中にできるとは言っても、実際は休憩も回して、会議にも出て、掃除をして、連絡帳や保育記録も記入してとやることが盛りだくさんで、子どもも起きてしまったり、なかなか寝付けなかったりといったこともあり、制作の準備や行事の用意、個別や月案までは手が回りません‥ 休憩時間は含めず、事務時間としてノンコンタクトタイムを導入されている園にお勤めの方はどのようにその時間をつくっているのかお聞きしたいです! 宜しくお願いします☺️

月案連絡帳記録

none

保育士, 保育園

82022/12/24

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

事務時間の時間があります。 うちの園は、事務時間用のパートが決められた時間入ります。 なので先生によって ○月○日、○時から○時まで事務時間 などと決められています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士として働き始めてまだ2ヶ月目なのですが 月案を書くことになりました。個人の月案の書き方が分からず悩んでいます。何かオススメの参考書等あれば教えてください。

月案2歳児

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

32022/06/16

towamama 23

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

そのままのタイトルですが、指導計画の書き方がよくわかる本というのがあります。 とても簡単でわかりやすいのでおすすめですよ(^^) 頑張ってください〜!

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士の仕事内容について質問です。 私の就業先の園では、「時差出勤をしない正職員」と言ってもいいほど仕事量が多いのですが、皆さんの園ではどうですか? ①月案作成 ②週案作成 ③個人月案作成 ④保育記録 ⑤個人記録 ⑥行事担当 ⑦係担当 ⑧発表会のビデオ編集 ⑨主保育担当 ⑩障害児担当 ⑪玄関番 その他(サブ保育、保育雑務、帳面など) 皆さんのお勤めの園では、パート保育士さんはどこまで担当されていますか?

週案月案記録

ぽぺたん

保育士, 保育園

202021/01/07

なな

保育士, 保育園

⑥行事担当 ⑧ビデオ編集 ⑪玄関番 上記以外全てやっていました。 それで正社員とお給料の差があるのは歴然でしたが…。 月案、週案作成も保育士もっていればできるという理由で、担当の月がありましたね。 「時差出勤をしない正職員」という表現がまさにその通りで、パートである利点と言えば早番遅番がないことぐらいだと言っても過言ではありませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育教諭4年目です。今年度は自閉症スペクトラム障害と睡眠障害をもっている5歳児の子どもの担任になりました。 月案やたくさんの書類を個別に作成しているのですが、なかなか配慮や援助事項が難しく、考えることが多々あります。その子は、言葉の発達が遅く話すことができません。癇癪や気持ちが高まった時に「ゔぅー」とうなってみたり、高い声を出しています。言葉や気持ちの受け止め方や表現など、書類への書き方が難しいです。。 そこで質問なのですが、書類作成にあたり参考にできる文言が載っている、参考書や本を知っている方はいませんか? よろしくお願いします。

睡眠障害自閉症月案

ぽぽっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42022/05/19

まあこ

保育士, 認可保育園

いわゆる書類作成のための参考書ではないのですが、私が障害児保育リーダーをやっていた時にとても参考になった本があります。 東田直樹さんの書いた「自閉症の僕が跳びはねる理由」です。 こんなふうに考えてるんだ!こんな感情なんだ!と驚くことがたくさんありました。 合理的配慮を行うにあたって、障害を持っている方の思いを知ることはとても重要だと感じています。 お時間があったら読んでみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案や月案はパート職員も任されていますか?また、それのチェックは正社員のトップ以外に、会社側のチェックも入っていますか?

ねらい週案月案

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

82022/05/21

fukuchan05

保育士, 保育園

私の職場は、入職した時はパートも正社員と同じ仕事量でした。おかしいな?と思いつつ、ずっと正社員でやっていたので書類もリーダーもこなしていましたが、他にも同じ思いの先生方がいて、みんなで何度か伝えました。(今は正社員のみ書類を書いていて、パートは日誌と連絡帳程度) チェックは会社はノータッチでした。園長もちゃんと見てません。が、これは園長先生の方針によるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では前年度よりタブレットにて日誌や月案を作成してます。 慣れれば効率がよく早く書類関係を終わらすことができますが私はパソコン系が苦手なので時間がかかりました💦 ほかの園はタブレット化が進んでいるのか気になり質問させていただきました!

月案記録

yukiko

保育士, 小規模認可保育園

32022/04/17

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

タブレット化で業務減るわけではないし むしろ接続が悪かったりすると 遅いし効率わるくない?って思います。。。 たぶん、どの園でも進んできていますね! 特に企業型など新しい保育園ほど、、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月からコドモンアプリをパソコンで使うことととなりました。子どもの登降園時間、連絡帳はもちろん、月案、日誌などの書類もコドモンで入力することとなりました。クラスに一台準備してもらったのは助かりますが、やはり勤務中に書類はできず、家のパソコンでできないかと思っています。パソコンにうとく、文字打つのも一苦労で残ってだけでは果てしなく終わらず。主任に確認したら毎日残業はダメだから家でできるならいいんじゃない?という答えですが、どうしたら家でできるのかはわかっていません。わかる方、教えて下さい。

月案連絡帳記録

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/04/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

パソコンで月カリを作っていた時、USBに入れて持ち帰ってやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代後半、保育士歴合計5年程です。 今までは正職員としてしか保育園で働いたことがありません。 3月には今の園を辞め、派遣保育士になろうと思っていました。 今の園は書類が多く家からも遠いことで、休みも疲れきってしまうので、プライベートと仕事を両立できたら…と思い、派遣にしようかと思ったのですが、今気になってる園がおたよりや月案などの書類もある求人で、、 だったら正社員のほうがボーナスもあるし良いのかなと思いました。ただ、働いてみて思ったのと違った・・となりたくない。。という気持ちもあります。 また、1年後くらいには子どもが欲しいとも思っているので、どういうふうに働いたらいいんだろう・・とグルグルしてしまいます。。 欲張りな考えなのですが、なにかアドバイスがあれば教えてください。。。

おたより月案記録

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/03/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ボーナス、退職金が欲しいなら公立会計年度 臨職フルです。書類はありますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の今働いている保育園は全てパソコンかipadで書類を作っています。日誌や月案、連絡帳など。昔働いていた園は手書きだったのですがいまはわりとどこでもパソコンが主流なのでしょうか? 他の園の様子もお聞きしたく質問してみました😌(個人的にはパソコン苦手なので手書きがよかったです😭笑)

月案連絡帳記録

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

162022/03/17

アリエル

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。私の働いている園も一部手書きのものもありますが、パソコンかiPad、iPhoneでの入力が主になりました。 パソコンだと前年のものがコピーできるのでそれをベースに年案や月案は作成しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児、1歳児、2歳児の発達について詳しく書いてある書籍でおすすめのものはありますか。 ねらいや取り組みや援助など月案などにも役立てて行けたら尚嬉しいです! おすすめがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

ねらい月案0歳児

すけぼー

保育士, 保育園

32021/12/21

夏みかん

保育士, 認可保育園

最近は専門書以外でもこういった関係の書籍はたくさんありますよね。 私のおすすめは【発達がわかれば子どもが見える】という本です。 とても分かりやすく、読みやすいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日誌や週案なら保育中に書けるのですが、月案や個別月案など考える時間がかかるものは皆様どの時間に作られていますか?私は保育雑誌を参考に、内容は薄っぺらいものの保育時間内でどうにか作っていますが、ある程度家で考えてきたものを保育園で打ち込む先生が多く…個人の力量によると思うのですがやはり持ち帰り仕事0は不可能な気がしていまして。参考までに皆様がどの時間で立てているのか教えていただけるとありがたいです。

週案月案保育士

piyo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112021/12/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

毎月 個人カリのみ書いてます。 月末に午睡中か残って その月の姿、反省などと次の月の目標などを書いています。 個人カリのみとはいえ、勤務時間内に書き終わるのは難しいので勤務時間の早い日や最終勤務の日に早めに行って書くようにしています。 同じ非常勤で担任をしてる先生の中には持ち帰って書いてる先生もいます。本当は個人情報の観点から持ち帰り厳禁なのですが… 事務上がりは正規を優先でと思っているので…土曜出勤以外 勤務時間内に事務上がりはなかなかできないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案、週案、行事の報告書等書類仕事が多いのに園でやる時間はなくいえに持ち帰ってやるのが当たり前になっていますが、みなさんの園でも持ち帰り仕事はありますか?

週案月案記録

ミッキー

保育士, 保育園

42021/12/27

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日本の園に勤めていた頃は、持ち帰りが当たり前になっており…また、うさぎの世話当番や、行事前になるとほぼ土日も出勤したりしていました。 しかし、海外の園は残業や休日出勤は基本的にありません😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

事務仕事を減らそうと園内で動きが出てきています。その中でも、日誌、週案、月案の作成時間を短縮したいと考えています。みなさんの園で実際に使っている保育ソフトで使いやすい物や使ってみたけどあまりおすすめできないなど、ぜひ参考にさせて頂き、園に相談できたら良いと思っています!ご回答、よろしくお願いします!

週案月案

なな

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/12/16

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務の者ですがコメント失礼いたします。 私が実際に使っているわけではないのですが、周りの保育関係の人からは『コドモン』というシステムがおすすめという話を聞きました! 文章のテンプレや音声入力など便利な機能があって使いやすそうでした。 ご参考になれば幸いです…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の業務支援アプリを導入されている園で働かれている方に質問です!どのアプリを使ってらっしゃいますか??手書きより書類とか楽になりますか??

指導案週案月案

アリエル

保育士, 認可保育園

62021/12/15

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

去年からキッズリー使ってます。今まで連絡帳を毎日1人ずつ書いていましたがアプリでは一括投稿、お手紙も書いてコピーしてという手間がなくなり楽になりました。慣れるまではものすごく大変さを感じましたが。でも、1人一冊の連絡帳があったから保護者ともいろんな話が出来ていましたが、一括投稿なので各家庭とは今まで以上に登降園の際話をしないと信頼関係が気付けないなと感じてます。又、アプリなので大切な手紙などもちやんも見てない保護者もおり二度手間だったりもします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今40代です。 今まで短時間でパート保育士としては5年働いてきました。職場を変えてフルタイムパートで働くことにしました。 新しい職場で人間関係や子供の性格の把握もありますし、 さらに書類もありと 初めての月案や個別指導計画を書くことになり  四苦八苦で今保育の仕事がとても辛く感じます。 今、職場を変えて2ヶ月になります。 皆さんはどれくらいで書類を書くことは慣れましたか?

月案記録保育内容

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

132021/12/06

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

最初は枚数も少なく半年たたず慣れたは良いものの、、 どんどん枚数が増えて 15枚ほど2〜3年そんな日々でした。 文章を書くのは得意でしたが 半年はかかりましたね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんがおすすめの指導案や保育書類に 関しての雑誌や書籍を教えていただきたいです! 見やすさや分かりやすさを重視するのはもちろん ですが、内容が具体的でしっかりしているものですと 嬉しいです◎ 保育園で勤めているため0〜5歳児のものを探しています!

週案クラスづくり月案

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

82021/12/02

かなかなりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私はチャイルド本社の「役立つ!書ける!◯歳児の指導計画」という本をいつも使ってます。 年齢別に1冊になっているので、0〜5歳だと5冊揃えなきゃ行けなくなりますが、月案や週案、クラスだよりの参考にもなるので使いやすいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案についてです。 2歳児を担任しています 今まで(2年間)月間カリキュラム指導計画書という、 月毎の発達指導計画見本があり、そこから抜き取って写して書くということをしていました。 というより、そこから抜き取って書くよう指示されていました。 プリプリなどの雑誌から抜き取って書いたりすることもあるのですが、その度に「これはどういう意図なの?」「この言い回しはありえない」と怒られます。 保育雑誌が間違っていることなんてあるのでしょうか..? 例えば「ルールのある遊びを知る。」という文が指導計画から抜き取った時には「ルールってなに?」「ルールを知ってどうするの?」「ルールのある遊びって例えば何?見てわからないよね?」と言われました。 主任に「今月の目標はこれにしなさい」と言われたのでそれを書いたら、副園長は「この目標は先月の様子と噛み合ってない」「先月の内容にあわせなさい」といわれ、最初の主任に見せる前のをみせたらこれでいいと言われました。 最終チェックで園長にみせると主任に添削してもらったものもダメ、副園長に直してもらったのもダメ そもそも保育士として向いてない、資格持ってる?学校で何習ってきたの?と言われました 一人一人考えかたが違うのはわかりますが、ここまでいわれるとやる気もなくなりますし、何がいいのかわからなくなります。 毎週「今週はどうだったか」やほぼ毎日「何が課題か」「どんな様子だったか」「気づいたこと」などこまめにメモをしています。メモと照らし合わせながら個人の月案やクラスの月案を立てています。 普段保育に一切入らないのに、子供のことを分かったかのような口で「子供のことを見ていない」「この子達にこれはまだ早い」などいわれます。 この子達にはまだ早い(服を畳む)といわれても、こどもたちがやりたくて意欲的に取り組んでいますし、、、、 比べるわけではないですが、他のクラスの先生は保育雑誌をうつしても怒られないし、提出期限を過ぎたり中身が薄い(去年の丸パクリで発達もあっていないのに)怒られない、 わたしだけ何しても怒られてむり。 皆さんは月案を立てる際、気をつけていることや立て方のアドバイスなどありますか? よろしければ教えてください。

保育雑誌月案保育内容

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

52021/11/28

わか

保育士, 保育園

それはちょっと酷いですね💦 なぜ先生だけに風当たりがきついのでしょうか。副園長には主任に見てもらったこと、園長には副園長に見てもらったことを伝えてもダメですか?ちょっと意地悪すぎます…そんな中で頑張ってるぶたまるさんが偉すぎます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案の内容にとても悩んでしまいます。 昨年度の同じ学年、同じ月の月案を見させてもらい、今のクラスの子たちの発達にあっているか考え、合っていないと思えばレベルを上げたり下げたりした内容を書いているだけで、ほぼ写しているみたいになってしまっています…💦 先輩から、もっと自分でも考えろと思われないかなと不安です。 でも自分では何を書いていいのか分からないのです。

月案

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/11/24

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

ちゃんと今の担当の子どもたちをみて修正しているなら、なにも問題ないと思いますよ♩ はじめは真似しながら学ぶものですし! 先輩に「これで大丈夫ですか?」ときいてみてもいいかもしれませんね! 子どもの様子で「ここが課題だなー」と徐々に分かるようになれば、新しく付け加えていけばいいのでは、と私はおもいますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案作成など、よく保育の友を参考にさせて頂いています。みなさんは他にどんな物を参考に書いてありますか?

月案担任

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42021/11/01

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

書店に売っている月の計画等の名前がついている本を買って参考にしていました。 ひかりのくにさんから出ている 『○歳児クラスの運営』という本は見やすくて、すごく参考になりましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育ドキュメンテーションを取り入れている園さんへ質問です。 ドキュメンテーションすることのメリットを教えていただけますでしょうか。 またデメリットもあるのであれば知りたいです。 また私の園では現在、コドモンを使用しています。 コドモンのドキュメンテーション機能を使用している方へその利便性を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

月案連絡帳記録

kinako

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

52021/10/01

oimo

保育士, 保育園

私の園も現在コドモンを使用しドキュメンテーションを行っています。携帯電話の使用が日常になった今、いつでも自分の子供の保育の様子を見ることができるため以前よりドキュメンテーションを通して日々の保育に関心を持ってくれる保護者が増えたように感じます。また当園はiPadで写真を撮り、そのままコドモンのアプリを開いて写真を添付しドキュメンテーションとして使用している為、保育士の業務が紙媒体の頃より格段に負担が減りました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育記録や計画など効率化するためにどんなことをしてますか?? パソコンでやってる、基本のものがあってそれを手直しで使ってる、丸写ししてるなど!

指導案週案月案

ピー子

保育士, 保育園

22021/09/20

ささくれ

保育士, 保育園

はじめまして! 私の保育園ではコドモンというサイトを使用しているのでパソコンで入力が基本になっています! パソコンだと文章を間違っても修正しやすくて楽なんですが、タイピング苦手な先生は苦労していましたね…。

回答をもっと見る

愚痴

明日から仕事行きたくない。眠れないっていうか、寝たくない。明日になり仕事行かなくちゃいけないのは分かってる。でも1人での負担が大きすぎる。 頼ってお願いしてもやって貰えない。 監査来ないとか嘘でしょ。来てよ。指導してよ。 過呼吸になり、頭痛になり、吐き気きても、 「帰りたいの?」って口調きついし、人手不足で帰れないから頑張り無理して働き、途中で戻しちゃうかもだから、口の中でアウトになった時は無言で部屋を出る事になるかもしれない事を伝えても無視。 目眩でどうしようも無く、ご飯も食べれない。自分が先に休憩に行くと機嫌が悪くなるからいつも最後に行く。休憩なくていいから5分でも部屋から抜けたいのに、抜ける時間なくひたすら午睡チェックと日々の書類業務を1人。流石にきつい。。

指導案週案月案

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/08/22

みゅう

保育士, 調理師, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。大変ですよね。私は40代で今年資格を取り保育士1年目ですが、口調キツい人いますよね。休憩もない、毎日叱られるし理不尽な事もあるし、昨日は他の先生や子どもの前で吐き捨てるかのように叱られ息が詰まり涙を流しました。私も仕事行きたくない、保育園の人間関係ってほんと嫌になりますね。でも、自分が変わるしかないと言われ、辞めることもできないので気持ちをポジティブに切り替えるしかないのかなと思ってます。なかなか難しいですが。辛い時は吐き出すことも大切です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や個人計画等について、担任間で話し合う機会はもっていますか? 前の勤務先では、クラス会議があり、月案や気になる後について話す時間を特別にとっていましたが、今の勤務先ではとっていません! 午睡中などに、子どもの話をしたりしますが、やっぱりしっかり話す機会をつくる方がいいのかなと感じます。 皆さんはいかがですか?

会議月案保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

82021/09/02

みな

保育士, 小規模認可保育園

認定こども園の保育園で働いていた時は、担任間で話し合いはしていなかったですね。主担任が正社員で、補助がパートだったので、考えるのは正社員でそれを共有はしていました! 今の職場は、小規模保育園ですが、ある程度担任が考えて、それを元に補助の先生と話して、話し合いながら補いながら作っていく感じです! なかなか時間も取れなくて、難しいですよね(´・_・`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人月案についての質問です。 感染症で1週間くらい休んでいたとしたら、 そのことは子供の姿に書きますか?それとも特記事項のところに書きますか?

月案0歳児保育内容

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42021/08/25

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

私は特記事項に書きます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案を作成中なのですが、5領域ごとに配慮などが書いてある本をご存知ないでしょうか…!その他参考になりそうな本ありましたらお教え頂けると嬉しいです。

5領域月案1歳児

保育士, 保育園

22021/08/14

あやママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

これなら書ける1歳児の指導計画 が書きやすくなると思います! 私もこのシリーズを見ていました! ネットでも、1歳児 環境 指導案 等で調べたら出てくるので、月案頑張ってください!

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

42025/04/06

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

32025/04/06

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.