2020/07/26
4件の回答
回答する
2020/07/26
2020/07/26
回答をもっと見る
年長担任です。 マークに興味を持ち始めてる子が多く、どのように遊びが広がっていくかなと予想できず悩んでいます! 今は、園内で見つけたマークを、 イラストと場所、名前など書く紙を作ったのと(これも展示の仕方を模索中です💦) 触れるマーク図鑑を買ってみたくらいです。 地図とかあるといいんでしょうか?
絵文字絵本5歳児
まる
幼稚園教諭, 幼稚園
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
同じ年長を担任してます。 マークや標識に興味をもってるんですね!すごいですね🤔 自分で町を作って、道路標識をどこに置くか考えてみたり、自分たちでオリジナルのマークを作って、意味も考えて発表したりして遊ぶのも楽しそうですね😊
回答をもっと見る
保育所保育指針を改めて勉強し直そうと思っているのですが、保育所保育指針の原本ではなく書店などで売っているイラスト付きのものを買おうと思っています。 みなさんのおすすめはありますか??? ぜひ、教えていただきたいです!
絵文字保育所保育指針保育士
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私は現役3年目のときに、勉強し直しましたが、やっぱり保育所保育指針の原本が1番自分なりにまとめやすかったですね! イラスト付きも考えましたが、見づらかったので人それぞれかもしれませんが。 あまりアドバイスになってなかったら、すみません!
回答をもっと見る
食育でスプーンの正しい持ち方指導をします。 握りのもちかた例✖︎のと正しい持ち方●のイラストを見せながら話してプラスわたしも本物のスプーンを使いながら話しをします。一歳です。 ご意見アドバイスお願いします
絵文字食育
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
月齢差の大きい1歳児クラスのこの時期にスプーンの持ち方を教えるのは 早すぎます。持ち方より好きな物を中心にたくさん食べて 食べる楽しさや完食できた喜びなどを知り、感じながら手も使いながらスプーンで食べれるようになっていくことが大切だと思いますよ… スプーンの持ち方は、1歳児後半から2歳児クラスに上がってからお箸に移行へ向けてで十分と思います… イラストを見せて 全員が理解出来るとは限りません。めんどくさくても子ども 1人ひとりの持ち方を保育教諭の目で確認して直してあげ、保育教諭が持ち方を見せながら教えていくと良いですよ。
回答をもっと見る
自園では前年度に配属希望のクラスを聞かれますが、実際にその希望が通る割合はかなり低いです。個人の能力や評価などによって決まるようでした。 皆様は希望のクラスに配属されましたか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! 乳児クラス希望でしたが、4歳児担任になりました(__) 脱幼児ができません('ㅂ' )
回答をもっと見る
4月、年長で友だちと触れ合える遊びのおすすめはありますでしょうか?! 継続してできる遊びを探しています🌟
5歳児遊び
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! なべなべそこぬけ、じゃんけん列車はどうでしょうか? ふれあい遊びではないですが、大根抜きという遊びは色々と発展させながら楽しめます!
回答をもっと見る
今年から年少を担任することになりピアノを使う機会が増えました😭(ピアノ未経験) 「立ちましょう」「座りましょう」の簡単なピアノを教えてください🙇♀️
ピアノ3歳児担任
Blueberry
その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
立ちましょうは両手で ドレミファソ 座りましょうは ソファミレド 最初は先生が言いながら弾くと 徐々に何も言わなくても音を聞いて 立ったり座ったりするようになりますよ。
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)