先輩」のお悩み相談(20ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

571-600/661件
保育・お仕事

役職についている方に質問です。 今保育士は主任以外にも、副主任や専門リーダー、分野別リーダーと役職がつき、キャリアアップ研修を受けることでつける役職の幅が広がったりしますよね。 今現在、副主任をされている方は副主任としてどのような仕事を任されていますか?また取り組みをされていますか? 専門リーダーや分野別リーダーとして役職がついている方は何かされていることはありますか? 新卒さんや若手の先生たちから見た姿もお話あれば、お聞きしたいです。 ふと、役職についているけど、いざ副主任や専門リーダーとしてどのように仕事をしているか…と聞かれたらそこまでこたえられることってないかも。と、以前なったことがあったので。みなさんにも聞いてみたいと思いました。

キャリア後輩先輩

つーた

保育士, 認可保育園

42020/05/24

haruchan

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

去年キャリアアップ研修を終えて現在副主任3年目になります。 私の場合は現場に出ているので自分のクラスのリーダー、現場のリーダーとしてそれぞれのクラスリーダー達とよりよい保育が出来るよう会議や話し合いをしています。その時の会議の題材や書類を用意したり、会議等で出た職員の意見を主任と園長に報告や相談をしています。 最近は少しずつ主任の事務仕事を教えてもらい業務を行ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園に勤めて2年目です。 1年目からずっと悩んでいますが保育が上手くできずほんとに辛いです。 去年年少を受け持ち、持ち上がらず再び年少を持っています。年少は2人担任なので経験のある先輩と組んで日々保育をしています。 去年は8年目の先輩と組み、自分の無力さ、学習能力のなさで先輩によく怒られていました。 今年は30年近く務めてる大ベテランの先生と組んで行っています。私なりに去年の反省点を活かして取り組んでいます。しかしまだまだ未熟で先輩にフォローされてばかりです。 未だに制作などの活動でも効率よくできず、そして上手く教えられずよくダメだしをされます。 人とのコミュニケーションも下手なので保護者へ話をするのも未だにガチガチでテンパる。ほんとにダメダメです。 1年目は始めたばかりだし……となります。 しかしもう2年めです。後輩も入ってきて自分は見本にならなければならないのに未だに全然成長出来ておらず、そのうち後輩より出来ないなんてことになるのではないかと不安です。 不器用なので保育後の作業も人より時間かかり、職員とのコミュニケーションも上手くとれない。 私は社会不適合者なのでしょうか? 保育以外の転職も視野に入れてますが、変えたからと言ってそこでも同じようなことになりそうで仕方がないです。

コミュニケーション先輩保育内容

ふぁるふぇん

幼稚園教諭, 幼稚園

102020/06/21

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めまして。以前幼稚園に勤めていました。 毎日お仕事お疲れ様です...そして真面目に頑張っていらっしゃってすごいなあと思います。 ベテランの先生と組むと、勉強になる反面自分の未熟さに嫌気がさしますよね...でももう2年目と言っても、まだ2年目です。 まだまだ先輩にフォローしてもらって、勉強で良いと思います。反省することは大事ですが、そこまで自分を追い詰めることないと思います! 私は3年終わってやっとペースが掴めて楽しくなって、5年終わってだいぶ慣れたもんだなあと実感しました。 昨年と同じ年少クラスとのことなので、少なくとも身についてることもあると思うので、その程度で良いと思います!そこに少しでも余裕を持って、自己肯定感を高めながらやっていったほうが良いと思います! ひとまず3年やりきったら、きっと手応えを感じられると思います...!

回答をもっと見る

職場・人間関係

すっごく打ち明けるのが恥ずかしいことなのですが 退職の願いを出して引っ込めて、出して引っ込めて とされてる方いらっしゃいますか? 私は精神的に未熟なこともおおく、また職場の人間関係で特定の方にターゲットにされたりして、辞めたい!と上司に掛け合い、引き留めていただいて、部署移動になり、まだ続けています。 もともと職場に事業所が多くあるため、異動はつきものです。が、6年間働いているなかで辞めたいと上司にカミングアウトしたことが3回あります(TT) うつにもなってしまったりして、その都度話を聞いていただいて、環境調整していただいているのですが、辞めたい続ける辞めたい続けると優柔不断でなんと酷い従業員なのだろうとまた自分が情けなくなります(TT)今の仕事が好きなので続けていきたいのですが、迷惑だよなあと思ったり…。 みなさんは、退職の意向を固められてから上司に伝えてから意向を変えたことはおありですか?

異動トラブル先輩

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

42020/07/04

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

私も2回あります! 1回目は人間関係が嫌になり… 2回目は結婚を機に… 両方引き止められて、条件を出してもらったのに納得したので続けました。 ゆんさんも引き止められて、異動にして貰えているなら、必要な人材ということだと思いますよ?😊

回答をもっと見る

愚痴

保育歴何年か知らんけど、パートのくせにあちこち指示出して回って、クラスに入っては担任の仕事全部取って私がやりましたみたいに振る舞ってくる先生。いい加減にしてください。 私たちはクラスで連携して仕事をやっています。途中で入ってきて指示して連携乱しておいて、主任にあのクラスだめとかなんちゃら先生だめとか私がやっておいたよとかいうの。やめてください。 気に入らないことあれば冷たくなるし、大人気ないいい歳してから。 全部全部やりたいなら一人でやってください。一人で回してください。

先輩ストレス

アリエル

保育士, 保育園

32020/07/03

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

いますいます!! わざわざ自分がやっておきましたーって園長に報告する人とか… でも案外、みんなから煙たがられていますよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒保育士一年です。 軽い質問なのですが、、 同じ職場(クラス)の先生方とラインなどでは返信はどこまでしたらいいのでしょうか?また、注意しなければいけないことはありますか? 急な休みの連絡などのため、同じクラスの先生と連絡先を交換したのですが、そのあたりのことは聞けなくて 保育士というよりか社会人としての質問になるかもしれないし、うまく言えてないけど教えていただきたいです。

新卒先輩幼稚園教諭

保育士, 保育園

12020/07/03

ぷー

保育園, 幼稚園

メールの内容がわからないのでなんとも言えませんが、ラインの内容が終わりなら、 明日もよろしくお願いします。などで終わらせていいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から勤めている園。本当に社会人としてありえない程精神的に幼い先生がいます。具体的には子どもの前でも平気で酷すぎる愚痴を言う、みんなで辞めて園長を困らせよう·辞めさせようと頻繁に訴えてくる... 私は嫌すぎて先月退職の意思を伝えましたが社内規定により9月末までは働かなければなりません。 どこにでもそんな癖のある人がいるのもわかっているつもりですが、それでも園の空気を断トツで悪くしているあの先生がいると思うときつすぎます。 こんな考え方してる自分が悪いのかなとも思います。相談できる人がなかなか周りにいないのでこちらを使わせていただきました。長文失礼しました。

トラブル先輩保育士

ひー丸

保育士, 保育園

82020/07/02

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

周りの方を巻き込んで負の風吹かす方っていますよね。ほんと勘弁してほしいです。保育士としても、保護者としても、そんな先生が子どもの側にいることに嫌気がさします…。

回答をもっと見る

愚痴

今週も疲れたな 今日が一番疲れた 同じクラスの先生に粗探しされてる 気しかしなくて イライラがとまらなかった こんなんじゃだめだ!!って気持ちは あるけど… 自己嫌悪 でももうちょっと言い方ないかなとは思う😭 1年目の気持ちってみんな忘れちゃうものなのかな

新卒先輩ストレス

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12020/07/03

子供らぶ

保育園

私も園長とその右腕の先生に めちゃくちゃ監視されてあら探し してきます。もう気分が悪すぎます。 自己嫌悪にもなりますし、 情緒不安定でしんどいです。

回答をもっと見る

愚痴

同じクラスの先輩が怖くてしょうがないです。 怖いと思いたくなかったのですがやはり毎日ビクビクしている自分がいてストレス。 一年目で出来ないこともあってわからないこともあってなのは当たり前かもしれないけど、自分が週案回す週なのにうまく子どもたちに動線を作れなかったり、上手に声掛けできなかったり、先輩にフォローされるたび、怒られてる気持ちになってどんどん次の声掛けが出来なくなってきた。 はじめは先輩を真似したりこうがいいかな?と思いながら進めようとしていたけど、最近は怖くてごちそうさまの声かけすらなんか怖くなる。 え、今でいいのかな。まだ待ったほうがいいかな 不安な時は確認もしていたけど、毎回確認するのはいい加減やめなきゃかなとか、全然判断できてないとか、考えれば考えるほど怖くて仕方がない。 そして、今日のこれは良くなかったとか、怒られてるわけではなく、良かったことも悪かったことも何も言われてないからとくに怖い思いをしたわけでもないのにこわい。 何がこわいのかわからない、 子どもが注意を受けたり、怒られているのを見ても あ、私が声かけなかったからだ と自分も怒られてる気分 まだこれからも自分がまわさなきゃいけないのに… こわくてしかたがない。 ほんとになにもされてないのに、話しかけるのがこわい

週案手洗い怪我対応

ここ

保育士, 保育園

32020/07/02

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

私も1年目です。 とても共感できます。指導が多いとどんどんしんどくなりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

児童デイサービス・児童発達支援施設にて約5年勤務しています。保育士資格は独学で取得しました。国の特例制度を利用して幼稚園教諭の免許取得を考えており、来年から該当施設(保育園等)で勤務を考えているのですが29歳の保育園未経験者はあまりいい顔されないでしょうか?

施設先輩転職

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

82020/06/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

逆に発達支援等、特化した知識がある先生は優遇されるのではないでしょうか?保育士、というより、初めはそういった子との関わりを求められそうですが、いい顔されないことはないと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

出勤時間より30分以上早く来いと言われ 帰りは毎日のようにサービス残業、それに先輩より先に帰れないルール。(そのせいで帰れない) これが普通なの? 1年目とか関係なくない?勤務条件は全員同じじゃないの? 求人票みて決めたのに、なにも求人票の勤務時間と同じじゃないやん。 理不尽。もはや新人いじめ。

残業新卒先輩

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

52020/06/30

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

独自のルールというか 暗黙の...ってのが多いですよね。 特に幼稚園は(´;ω;`) 普通じゃないと思ったから 辞めました(笑) ずっと今の園で働かなければ いけないという義務はないので 自分の感覚がおかしくなる前に やりたいことやった方がいいですよ!

回答をもっと見る

愚痴

もう辞めたいです。 こんなに毎日毎日先輩に言われて 2年後も3年後も上の先生からずっと言われるなら 毎年1年目みたいなもんじゃん。 転職を真剣に考えてます。 誰か相談に乗ってください。

新卒先輩転職

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/06/29

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

幼稚園務めてたときは 毎日学年の反省会で 公開処刑のようなものでした。 2年で辞めました💦 今となっては厳しいところで 頑張った分、保育園に務めてますが 幾分仕事がスムーズに進むので 良かったと思います😖 人生1度きりですし とうふめんたるさんの人生ですので やりたいようにするのがいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

上司や先輩に絶対に嫌なこと言われるって分かってるから仕事に行くのが憂鬱です。 (理由は1つ前に投稿した忘れ物の件です。) どうしたら気持ちが前向きになるんでしょうか? 心臓が口から出てきそうなぐらい今は職場に行きたくありません。 朝ちょっとだけ話するだけやからと思いたいですが早番なので朝がとっても長いのです。 はぁ。本当に行くのが心苦しい。

先輩

てんころころりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/06/28

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

前の投稿も読ませていただきました。ほんと、こーゆうことって重なるんですよね…。忘れ物って誰でもしてしまうことなのに、色々言われてしまうってつらいですね。どれだけ気を付けていても、ミスしてしまうことってあると思います。 私も以前、行きたくない😫ってなったとき、これを乗り越えたら週末にちょっとしたご褒美を自分に…となんとか乗り切りました😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

先輩に理不尽なこと言われ、電車が遅れ、子どもがよそ見してケガして、ちょっとやいやい言ってくる母親が祖父母のお迎えでちゃんと対応してほしいって言われて丁寧に説明してお母さんに伝えること追加で連絡帳に細かく書いて大丈夫と思ったのに汚れ物を忘れて1日経った土曜に母から連絡来て、製作の準備誰も手伝ってくれないから持ち帰って…。 なんでこんなにもこういうことが被ってしまうのか。 自分の詰めの甘さが情けない。 月曜日が憂鬱。

連絡帳先輩制作

てんころころりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/06/27

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

いつもお疲れ様です!! ダメな時ってほんとかぶりますよね。 もうーっっっ!って叫びたくなることありました💔 ここで少しでも発散してくださいね! 日曜日製作準備もあると思いますが、少しでもゆったりできますように⭐ 月曜日新しい気持ちでいけますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩の子どもへの声掛けの仕方が本当に苦手で嫌な気持ちになります。 クラスに発達障害の疑いがある子がいるのですが、その子にグループでお部屋に戻る時に「何も出来ないのあなただけだよ!」と言ったり、クラスのみんなで園内を移動している時にその子が走り出すのを止めた後にその子を抱き抱えながら「みんなー、〇〇くんみたいに廊下って走っていいんだっけ?」と聞いてだめーと子どもたちに言わせたり…… 『集団の中でこの子は劣っている』と子どもたちに植え付けるかのような言い方だなと思い、悲しくなりました。 普段から頭ごなしな言い方が多いと思っていましたが、これはさすがに酷いと思います。 これがもし小学校だったらどうでしょうか?先生のせいでいじめに繋がりかねないと思うのですが。

発達障害小学校保育室

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/06/26

ヒロコ

保育士, 保育園

可哀想なお子さんがおられますね。今どきそんな先生っておられるのって、テンション下がりますね。園長先生とか事務の先生とかどなたかそのお子さんのフォローにまわられるような方はおられませんか?他の先生やスタッフの温かい励ましが必要だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

このあいだ、立場が一番上の人が若い先生に、『◯◯こんなことになっているよ。』ってひとつのことを注意(指導)したんですね。そのついでと言うか、『◯◯もそうだし◯◯もこうじゃないと…』って、2、3点、別のことも一緒に注意したら、ムッとした顔をして『すみませんっ💢!でも◯◯は◯◯だったし!(私は悪くない。悪いのはそっちでしょと言わんばかりに…)』と若い先生が言い返したんです。確かに上の立場の先生は『あんたもでしょ』って言いたくなるようなことを言ってくるので、理不尽だなぁと思いながらも、私は一応いつも『はいはい』と聞いてるのですが、でも『そろそろいいかな』と、いつかキレて言い返してやる‼️と心に決めてたんですね。でもその若い先生が言い返してる状況を見て、すごく周りにいた私たちは嫌な気持ちになったんです。(触れないけどなったはずです。)そこでハッとなって、自分の意見を言うのはいいけど、言い方ってあるなぁと思って…。私はこんなことをしようとしてたのかと…。確かにおかしなことにまで『はいはい』と聞く必要はないので、間違っていることには反論しても良いと思うけど、『これはこうじゃないですかねー』とか『これはこう思うのですが…』とやんわりめな口調で角が立たないようにする大人の対応も必要だなと思う出来事でした。ホント、見ていていい気がしませんでした。キレて返した先生はスッキリだったかも知れませんがね。周りをあんな気分にさせるんですね。やらなくて良かったです。

後輩トラブル先輩

おー先生

保育士, 認可保育園

32020/06/26

もも

保育士, 保育園

間違っていることをしていたら、言っても構わないかと…ただ、そのときは本当に我慢の限界だったときですかね。と日頃思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

7月1日から新しい園に異動ということに決まりました。前に勤めていた園では先輩との報連相が上手く行かず、自分のミスに繋がってしまって結果的に異動することになってしまいました。 皆さんは、報連相を確実にするために気をつけていることは何かありますか?

異動先輩

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/06/25

cqpm

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

保育園は特に時差の出勤があるので、報連相は大事ですよね。 わたしの園では、伝達のファイルがあって、それを出勤時には必ず閲覧し、伝達があればわかるように紙の向きを変えたり、色ペンで書いたりしていました。 伝達のファイルは基本的に子どもたちの体調や保護者から聞いたこと、お迎えのことなどが書かれています。 その他業務的な報連相であれば、ロッカーにメモを貼る。お昼寝の時などに、メモについて口頭で直接いう。など確認も怠ることがないよう注意はしていました。 何か参考になればうれしいです。

回答をもっと見る

お金・給料

現在東北で保育所の保育士をしています。 疑問に思うのですが、田舎の保育士はなぜ給料が低いのでしょうか? 東京の保育士さんとやっていることは変わらないのではないでしょうか? 手取り13万です。30代の先輩でも15万くらいとのことです。

給料先輩保育士

つなかん

保育士, 保育園, 児童養護施設

42020/06/18

なな

保育士, 保育園

わかります。 私も地方で保育士の経験があるのですが、同じ市内でもだいぶ差がありました。 持っている資格は同じで、内容だってもしかしたら田舎の方が大変かもしれないのに、なぜだろうと思っていました。 物価や家賃が違うのはわかりますが、そんなの皆さん同じですよね😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士歴としては1年半で産休に入りました。1人目を産んで3ヶ月で就職、今回2人目です。もともと計画出産でしたのでわたし的には嬉しいのですが、この1年で後輩が入ってます。来年の2月(もしくは4月)復帰ですが、先輩面は仕事内容を考えると出来ません。が、そんな事でいいのかなと思う自分もいます😅 正直2年度働きましたがどちらもまる1年いた訳では無いので復帰してからまた新しくやり直そうという姿勢でいます(園長にも伝えている) 歴としては3年目で戻ることになるので先輩達には仕事の出来なさに色々な顔をされるかと思いますが、どんな立場で戻ればいいのかふと疑問になってしまいました😅 後輩達と同期感覚なんて保育士の仕事舐めてると思われますでしょうか😶⚡️

産休後輩内容

ぽお

保育士, 認証・認定保育園

52020/06/23

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

産休お疲れ様です(^ ^) 一年半働いたのでしたら、園行事などは一通り経験していると思うのであまり立場は考えずに今まで通りの保育をして大丈夫だと思いますよ(^ ^) 復帰後、もしその後輩と同じクラスを受け持つのであれば「私も学んでいる途中だから」と、時々アピールしながらで大丈夫じゃないですかね。

回答をもっと見る

愚痴

新卒(20歳)の時の話 新卒で入った保育園は今ではほとんど記憶も薄れ、嫌なことがたまに浮き出てくるくらいになりましたが、人間不信と子どもが嫌いになりかけるほど、ブラックでした。 メンタル崩壊しかけました。 その園の園長先生には、「アホか!」と言われました。 その園の主任を始め他の先生から濡れ衣を着せられ目の敵にされました。 その園の理事長が普段保育室にも来ないのに、突然来て、怯える子どもを他所に私の仕事の動きだけを無表情かつ威圧的な目で見てきて、子どもが泣いても構わずでした。その時の長年居た先生のフォローは全くなかった。 結果的にしてもいないことをしたとみなされ、急に担任を外され同じ部屋のひとつ上のクラスに上げられる。 このときの担任とは馬も合わず、生活発表会の予行では、子ども達を落ち着ける術もなく、給食室の先生には呆れられ、しまいにゃ濡れ衣。 1から10全て私が悪いなら仕方ない。 その園の流れに必死についていってたけど、足りなかった。 最後まで務められてたら箔がついたものの、結局10ヶ月で辞めてしまった。 その年の4月、公立で働き始め幼稚園、保育所を経験して子どもとの過ごす時間は楽しいと実感した。

トラブル主任新卒

つのつの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

12020/06/24

えどみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

つのつのさん、私も新卒で採用が決まった幼稚園で研修をしていました。そのとき同じ様な経験をしました。子どもがインフルエンザにかかったのは私のせい、と職員室でみんなの前で言われました。私はインフルエンザにはなっていないので意味不明ですよね?でもそんな感じでとにかくとにかくストレスで幻覚をみたり食べ物を受け付けなくなり、研修で辞め(とても葛藤しました、最近の若い子は、で片付けられると思い) でもそののち別の幼稚園で働き子どもたちと過ごす時間の喜びを感じました。 幼稚園はとて閉鎖的で狭い世界なので独裁者が生まれやすいと私は思います。 これからも頑張りましょう!やめて大正解!!           

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員にずばずば話す先輩がいます。 きっと指導だと思っているのだと自分ではわかりますが、 ストレス発散を私にぶつけてるように見えます。 だからこそ、そんな先輩にはならないと強く思います。 優しくアドバイス言える先輩.先生になりたいです。

先輩

Iさん

保育士, 保育園

12020/06/24

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

反面教師ですね。私にもいました。指導の仕方って大事ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

頭の中では覚えていて、ド忘れすることとかありますか? 最近このような状態になることが多くて、何か対策法はありますか?

私立トラブル新卒

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/06/11

にこ

保育士, 幼稚園教諭

手にメモで書くことをおすすめします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

一人の先生を何人かの先生で追い詰め、その先生は退職届をだすことに。 同僚から「早く退職届書かないと辞められませんよ」と言われたとのこと。 それだけでもびっくりなのに休憩室でいぇーい!と喜んでいる人達。 ほんとに嫌な気持ちになりました。 酷すぎる、、 主任も事情は知っているし、なんなら加担してる。 れっきとしたいじめだと思います。 私なら逆にいるけど(笑)

休憩トラブル先輩

ぽんた

保育士, 認可保育園

182020/06/17

ゆき⛄️

保育士, 保育園

とても酷いですね。そんな園で働いていたら私ですら我慢できません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年の離れた先生から "昔はこうやってたこともあったよ"っていう話は たしかにタメになる、、、。 ただそれをやったら?という感じが拭いきれなくて うーんてなる、、、 それも参考にしたいけど、こっちにだって 考えも意図もあるんだよー(´・ω・`)

先輩5歳児幼稚園教諭

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/06/20

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わかります... 年輩の先生は今までやってきたやり方を崩したくない所ありますよね... そして若い人たちにすすめてきますよね^^; 共感しておいて全くやらないのも失礼かなとも思いますしね^^; 私は自分のやり方でやるものは、はっきりと私はこうやりますと伝えていました!そう言わないと良かれと思ってどんどんすすめてくるので...

回答をもっと見る

愚痴

先輩達が私ができないのに対して、 優しく接してくれるから余計に申し訳ない。 頑張りたいのに空回りばかりで嫌になる。

先輩

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/06/19

ママ

その他の職種, 保育園

素敵な園に恵まれて良かったじゃないですか(*^_^*) 園によってはいじめに繋がるとこもあるようです!私も頑張ってるのに空回りばかりです!きっとそれから成長していくんだと思います! お互い頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしのいないところで怪我が多いです... どうすればいいのでしょうか?💦 あと、先輩の目の前で起きたのに「どこら辺ぶつけてた?」とか、後輩の「わたし見てなかった」が多すぎて困ります... いい加減にしてくれ💢と声を大にして伝えたいです。 怪我の対応、ほぼわたしなんだよ...

怪我対応後輩先輩

あお

保育士, 保育園

42020/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

それは、その人の意識 問題です。 あおさんが謝らず、現認者に謝ってもらうと良いと思います。 先輩の言い方が悪いですね。 見ていた場合は「ココら辺を打ったと思うけど…見てくれる?確認してくれる?」という言い方を私たちはしていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 私は新卒の保育士しています。クラス担任が私を含めて5人おり、1人がチーフ、1人が準職員です。最近ではクラス担任のチーフ(リーダー)の先生とクラス担任の中で次に保育士歴が長い先生の2人から言葉は違いますが、同じ内容の指導をされます。 私は正直しんどいなと感じることがあります。 皆さんはこのような指導方法をどう思われますか?

後輩私立トラブル

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/06/18

ひかり

保育士, 保育園

5人のうち、3人から同じ指摘をされるということですか? どのような内容で、どんな風に言われてるのかにもよると思うのですが 先輩達に同じく指摘されるのはつらいですね。 mさんは、指摘されて自分なりに変えてるけど注意され続けてるのでしょうか? それとも、指摘されたことに納得がいかず、直したくなくてつらいのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在2歳児のクラスリーダーをしています。 声掛けの仕方が気になる後輩、先輩はいませんか??? わたしは、一緒にくんでいる2年目の後輩が気になります。 子どもへの声掛けの仕方が、ともだちと喋るような感じであったり、私以外の先輩に対しても返事の仕方が「はーーい」 のような面倒くさそうな返事をしています。 声の掛け方が気になったりする場合は注意などしていますか? わたしと同じ悩みをかかえているひとがいればぜひアドバイスをよろしくお願いします!!

後輩先輩2歳児

のあ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

72020/06/16

mamamon

保育士, 保育園, 認可保育園

私も後輩と組んだ時に気になったことありましたよ😌 先輩に対してだと、なかなか言うのは勇気がいりますが、後輩であれば、注意というか、教えてあげる感じで伝えてあげると良いのではないかと思います😌 「さっきみたいな言い方だと子どもはこう思うと思うから、こういう風に声掛けると良いと思うよ。」とか「もう少し明るく返事をした方が先輩も心地いいと思うよ。」とか。 その後輩の子に 響くといいのですが😅 参考までに。

回答をもっと見る

愚痴

0歳児クラスの担任をしてます。子供が少ないので『おもちゃや床、壁などの消毒をして』と言われているので、子供たちの様子を見ながら消毒をしています。子供が登って遊べる台や滑り台があり、子供がそれで遊んでいる時に、ベテランの先生は『落ちたりしないだろう』っと思っているのか、平気で側を離れて、子供たちに背を向けて他の先生と話だします…0歳児なので何かの拍子に落ちたりぶつけたりするかもしれないのに…そういうことが何度もありました。私はその先生が子供達の側を離れて、子供たちに背を向けている時などは、危ないなー…と思い、子供たちの側に駆け寄るのですが、『先生は他のことしてて』や『子供を見なくていい』とよく言われます。そう言うのであれば、ちゃんと子供たちのことを見てよ!何かあったらどうするの!?っと思うのは間違ってますかね?すごくモヤモヤします…

先輩0歳児保育内容

なめこ

保育士, 保育園

62020/06/12

おー先生

保育士, 認可保育園

私は間違ってないと思います。子どもを見ながらの消毒うちも行ってますが、それでも怖いなと思うのに、側を離れたり、背を向けて話し出すなんて…。しかも0歳児でしょ。以前、分かっててもどうしても一瞬だけ少し離れてしまったときがあり、『誰がみてるのー』と嫌みたらしく言われ、でもその言った先生は平気で何度も離れたりするので、『はぁっ⁉️』って思ったりしてます。子どもを見てなくていいと言われても怪我してからでは遅いので、『危なそうなんで見てますね~』と言うか、先生だけは他で用事をしてても常に見える位置にはいて何かあればさっと動けるようにするかですかね。子どもを見ることが一番優先しないといけない仕事だし、何事もなく安全に過ごし、無事におうちの方にお返しするのが大切ですからね。…と私は思います(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳クラスの担任をしています。今年新卒で入って担任になりましたが一緒に保育をしている先生が7月からパートになります。7月から完全に一人担任になることにとても不安があります。💦また私の保育園は職員の人数が足りておらず他のクラスに手伝いに行くのが当たり前で一緒に0クラス担任している先生も手伝いにまわることが多く、クラスで共有したいことや保育について聞きたいことがあってもなかなか聞くことが出来ません。💦お手伝いに入ってくれる先生もいますが、ほとんどの時間は一人でみています。甘えだなぁと思います。でも不安が多すぎて保育に自信が持てません。お手伝いをお願いするときも遠慮してしまったり呼んでも忙しくて聞こえてないときは諦めて一人で保育したりがほとんどで辛いです。うーん無理だけどクラスの補助の先生が一人でも付いてほしいと思っています。😅

新卒先輩0歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/10

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そうですよね。 不安だと思います。 ましてや、0なんて、以上児とはまた違った大変さがあるのに、日々のストレスもとても感じてしまいますよね。 しかし、今やっていることは、絶対これからの自信に繋がっていくと思うので頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

すんごい動いてるのに怒られて何もしない人が怒られない。 怒られすぎて笑ってしまう域まできた(笑) 心が無。

先輩4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/06/10

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 毎日頑張っていらっしゃるのですね。 怒られてきっと気持ちも落ち込む中、一生懸命動いて素晴らしいですね。 毎日おつかれさまです! いますよね、人を見て注意する人。 きっとぽんたさんが優しいから、言うんでしょうね。 極力関わらないようにするのもひとつの方法ですが、我慢の限界にきたら、ぽんたさんの気持ちを直接伝えてもいいと思いますよ。 わたしだったら怒られる前に、「こういう考えで動いているのですが、こうした方がいいというのがあれば教えてください!」と、相談するかな、と考えました。 ストレスを溜めすぎると心が無になりますよね。 わたしも同じような経験をしたので、とてもよくわかります! 無理しすぎず、ぽんたさんの気持ちを大切にしてくださいね☆ 応援しています!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

32025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

155票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

206票・2025/10/28