先輩」のお悩み相談(19ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

541-570/650件
職場・人間関係

私の園は、後輩が先輩に聞きにいかないと行事のことを何も教えてくれません。例えば、行事のときどういうふうに動けばいいかとか、このときはこうするとか、教えてくれたらいいのに、聞いてこない限り教えないというスタンスです。確かに、後輩から質問する方がやる気は伝わるかもしれないですが、行事の前はみんなで確認とかにしたらどう?って私は思うのですが、、、。 みなさんの園もそんな感じでしょうか???

後輩先輩行事

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/07/20

maru

保育士, 保育園

わたしの園の中堅もそんな感じです。聞かないと教えてくれないし、わからないから違うことやってると、いろいろ言ってくるしっていう感じです。 でも、こっちは何がわからないかもわからないのに聞きにこいっておかしいと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日は金曜日で午睡で使うバスタオルの持ち帰り日でした。 わたしの園ではバスタオルを持ち帰るバッグを午睡室のあいているスペースに並べておきます。 3歳児の子が自分のバッグを見つけられず、リーダーの先生の話をスルーして探していました。 すると『こっちと言っているでしょ』と子どもに言うと泣き始めました。泣き声が高いので泣き止ませたかったのか『うるさい。そのくらいで泣かない』と言いながら、その子の口をギュッとしました。 昨日は一段とリーダーの機嫌が悪かったからなのか…。 以前も鼻をつままれたあと寝なくなってしまった子なので月曜日が不安です。 主任に話したら『直接、言っていいよ。本人も裏で言われたくない!って言っていたから』と。 わたしはパートだし、勤務歴も短いから言えません。 年齢は10上ですけど。 園長先生には『放っておけ』と言われました。 自分の機嫌の良し悪しで保育をする先生は、どうしたらいいんでしょうか…。

認定こども園先輩幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/18

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ひどいですね。放っておけという園長もひどいです。誰かが言わないとその保育士の方は自分のやっていることが分からないと思います。ただ年上の方と考えると言いにくいこと、とてもよく分かります。主任の先生は直接と言っていましたが、そこは素直に、さすがに言えません、でもやっぱりやっていることは気になりますと言ってみると言いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩へ思いを伝える時に伝わりやすい伝え方などありますか? 上手く思いを伝えられずに悩んでます。

先輩

ゆうひ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42020/07/14

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

いつもありがとうございます😉 と言って私は、飲み物よく渡してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なにかと冷たくなる先輩。メールが冷たい上司。 こんな先輩や上司にはなりたくないと心から思います。 誰にでも思いやりのある先輩上司になりたい。

先輩

Iさん

保育士, 保育園

12020/07/13

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

最高ですね☆ しかし、上になればなるほど嫌なことを言わなければならないので、思いやりのある優しい指導をお願いします☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士三年目となりました。保育士虐待のニュースを見ると、心痛くなりますが。実際の現場では、お尻を叩いたり、別室に入れたりする先輩の姿、よく見てきました。 どこからが虐待になるんだろう。躾で済まされるんだろう、、、と思いながら。むずかしい。

先輩ストレス保育士

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

22020/07/12

ぷー

保育園, 幼稚園

叩く、別室にいれる(クールダウン以外で)は虐待でしょ。 罵声、理不尽な理由で怒るも虐待です。 友達に噛みつき、押す、つねる、たたくなど以上児になれば、友達の悪口を言う時も叱る、怒るのではなく、なぜダメなのか相手が嫌な気持ちになる、傷つけることになるを伝えてます。 「躾」という言い方はしないし、言わないです。 いけないことはいけないと教えるという感じです。躾という言葉を使わないだけで、客観的にみたら、それが躾けていることなのでしょうけど、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ2年間、園長主任からあまり保育や書類に対して、全体に向けての指導はありませんでした。 その二人が変わったことで、色々細かな指導がされるようになりました。 わたし自身、前職場での指導が厳しかったため、当たり前なこと言ってるな~としか思っていませんでした。(わたしが指摘しても、聞く耳をもってもらえなかったので、2年間は諦めてました。) ですが、職員は、「細かすぎる」「わかってます」と言わんばかりの態度が目立ち、指導を受け入れていない様子。 今までと変わらず、ゆるーーい保育をしています。 リーダーでもないわたしが、指摘してもがよいのでしょうか?

後輩先輩保育内容

あお

保育士, 保育園

22020/06/27
保育・お仕事

保育に自信が持てません。先輩の先生から注意されるのを恐れ「ここの保育園で、やってはいけないことなどあったら教えてください。」と聞いたら、すごく怪訝な顔をされ、「なんでそんな事きくの?」と言われたので、「保育園によって決まり事などあると思うので。」と言うと、「何やっても大丈夫だよ。だめだったら、怒られるだけだから。」と言われました。実際新聞紙破るなどの新聞遊びは禁止でした。 ビクビクしながら働くの疲れます。。。 保育園経験がなく、栄養士さんとの連携の仕方も知らず栄養士さんに怒られたり。。。 離乳食など、私の判断で進めてしまっていいのか、家庭との連携も大事だと思いますが、ビクビクせずに働きたいです。

新聞遊び栄養士離乳食

ゆう

保育士, 保育園

82020/06/13

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

新聞紙遊びがだめ?なぜでしょうか。その時点でなんだか難しいですね(´・ω・`) そもそもなんで教えてくれないんでしょうか、、、 怒るのにも労力いるし、怒られる方も気が気じゃないですよね。 違う先輩はいないのですか?違う人にも聞いてみるとか、、、 ただあまりにもルールが多かったり、よくわからないことで注意されるようでしたら辞めることも検討しても良いのかもしれませんね。 参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で0歳児の担任をしています。 正直しんどいです。 涙かとまらないです。 スピード感について行けないです。 もうちょっと早くー。とか何してるのかなー?とかもうプレッシャーがしんどいです。

私立トラブル

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

72020/07/08

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。休園などのイレギュラーもあり、子どもたちもようやく少しづつ園生活に慣れてきたかなという所なのでまだまだしんどいですよね。 もうちょっと早くなどとプレッシャーを感じる言葉をかけてくるのは同じクラスの先生ですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職される先生にプレゼント作ることになったんですが 3歳児で作れるもの何がありますか? テーマは花で

先輩制作3歳児

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

12020/07/09

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

手形で花束を作られていたことがありました🌷手型を花に見立てて、ストローや画用紙で茎や葉っぱを作って✨立体になってしまうので、その辺りがどうかわかりませんが…。

回答をもっと見る

愚痴

クラスの担任の先生のことです。 わたしもまだ保育士2年目で動けてないこともあるのは自覚しているのですが、その1人の先生からわたしが動けてない、動いてくれないと間接的に言われました。 他の先輩やパートの先生などがやってくれるのを見てかわりますと言えるのですが、その先生は気付いてるのにやらないふりをみせます。どうしたらいいかわかりません

先輩パート担任

こころ

保育士, 保育園

62020/07/07

つーた

保育士, 認可保育園

それはただの意地悪ですね! それは自分がやっていて、先生が気付いてくれたら、あらありがとうって言うべきなのに… そんな意地悪な先輩、先輩じゃないので反面教師にしたらいいです。 だいたいなんですか、やらないふりって。意味わからん。何様?正直そういう変な風習いらないんですよ、保育業界!まーだそんなことでしか後輩の面倒を見てやれないやつがいるのが残念! だいたい動ける動けないっててめぇの物差しで人の力量測ってんじゃねーよ!って話。所詮動けないの基準はそいつの中でしかないですからね。だったら動けるようにできないお前はなんだ?って話だから。動いているようでも、雑な人もいますから。それは?動けているとはいえないよね?っていう。 保育園は先生が先生のために動くのではなく、子どもが生活、活動しやすいように先生たちが協力して動く場、なので。 気付かずすみません、やります。 とかそのくらいでいいと思うし、何もしなくてもいいかもだし。 もし、前者みたいにしたとして、遅いなぁとかいまさら?みたいな傷つくようなこと言われたら、それはまた別問題にもっていけるので。 でも、これからの時代ね、動ける保育士なんていらなくなりますよ。 いかに子どもを楽しませて、子どもの心を動かせるか。その動いた心にどう寄り添えるか。 そんなことが大事になってくると思います。 動けるってなに? ぜひその先輩に質問してみたいです。 きっと、保育士基準でしょうけどね。 先生が先生のために動く?仕事するんはみんな同じなんだからてめぇでやれ。そういうことですよ。  自分がされたように後輩に対してもするのは全く違うので、そんな先輩にはならないように今しっかり学んでください! そしてまだまだ伸びしろがたっぷりある2年目、教えられなければわからない、気付けないことなんてたくさんありますよね。すみませんが教えていただけますか?正直に言うのも全然いいですよ! 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立保育園の臨時職員について知っている事、感じた事等、様々な意見を下さい!!

公立先輩園長先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

222020/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非正規をしています。 市によって日給、時給が違うので働く都道府県、近隣の最低賃金を調べて 都道府県を選んだ方が良い。 市によって 保育指針はもちろん 正規の質、職場の雰囲気が全く違う。 市によって 担任に入れば、月カリを書く、クラスたよりをかく所もあり。 などなど 4〜50代正規が今は 少ないから保育、保育士としての見本になる先生があまりいないから以前のように勉強になることは少ないけど、良い市で働ければ、新卒の子など若手からも色々 刺激をもらえ勉強もできます。 政令指定都市だから良い 保育をしているわけではありません。 市によって 1年契約で継続なし、1年働いたら休みを挟んでまた働けるなどルールが違います。 役所に申し込んで、配属先が決まり 配属先に挨拶へ行って 職場の雰囲気が合わない、無理とかんじたら断った方が良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩方と仲良くなりたいんですがどんな話をすればいいのかわかりません。 みなさんはどうやって先輩方に話しかけたり、仲良くなっていますか?? 何かアドバイスがあればなんでもいいので教えていただきたいです!!

先輩

ふわ

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/07/07

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

仲良くなるというのとは違うかもしれませんが、わたしは子どもの話をよくしていました! 先輩クラスの子と関わったときの、こんなところがかわいかったなどなど。 あとは、少し慣れてきたら子どものことで困ったことを相談してみたり。 私自身自分が後輩のときに、そうしてきて、逆に自分が先輩になったときに、そうやって後輩が話しかけてきてくれるのが嬉しかったです! 共通理解もできるし、あらかじめ心配な子のことも伝えられて、保育がしやすくなりましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一緒に組んでいる先輩が優しすぎる。 相談事をしたらすぐその場でアドバイスをくれたり、私の意見も尊重しながら一緒に考えてくれる。 午睡中に製作を完成させるのにバタバタしていると、「ノリある?」などと言ってすかさず持ってきてくださる。 些細なことでも「ありがとう」と口に出して、感謝の気持ちを忘れない。などなど… 私も子どもたちも先輩のことが大好き。 もっと先輩に近づきたいな。

睡眠先輩制作

はせ

保育士, 事業所内保育

42020/07/07

けい

保育士, 保育園

良い先輩に出会うことができましたね。 きっとはせさんに後輩ができたら、自然と今先輩にしてもらっていることができると思います。 そしてまた、その後輩もはせさんにしてもらったように後輩を助けてあげると思います。 良い循環が生まれると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

近々、学生へ向けて園の説明会が行われます。 園長や主任などの先生方の他に、先輩の1人として学生に話をして欲しいと頼まれました。が、何をどう伝えるべきなのか考えています。(正直わかりません…) 園の大まかな流れ、子どもたちとの具体的なやり取り、複数担任なのでその面での難しさや良さ、などを考えているのですが、他に知りたいことや伝えておいて欲しいことなどありませんか? 学生はどのようなことを知りたいのか、意見を聞かせてください!

学生先輩

ぱん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62020/07/06

yoonalov1678w

保育士, 児童発達支援施設

私はもう学生ではありませんが… 働く前に知りたいなって思うことは、子どもとの関わりや保育についてはもちろんですが やっぱり職場の環境だったり、給料面ですかねー。あと、学生のうちに取り組んでおけばよかったーみたいなことがあれば。 でも1番は先生自信が実際に働いていて感じることややりがいとか聞きたいかなって思います。休みの日の過ごし方も◎だとおもいます。 その内容が充実してる風だったらそこで働きたいと私は思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩に相談したくてもする勇気が出ません 怖くて諦めてしまいます ほんとだめですよね 報連相が大事なのに、 保育の進め方とか聞きたいことは沢山あるのに…

先輩

ここ

保育士, 保育園

12020/07/07

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

わたしもそうです…主任が怖くて中々聞きに行くことができません、保育中に個別で聞きに行ったら絶対不機嫌になるし怖いし…なので職員室でみんながいるタイミングなら比較的丁寧に答えてくれるのでそこでまとめて聞いています😭

回答をもっと見る

愚痴

今思えば新人の時に組んだクラスはとても酷いクラスだった。何が酷いって、新人に何も教えない、笑顔が怖く口が悪い年齢の若い先輩が集まっていた。(挨拶無視。口癖は「そんなことも出来ないの?」聞いても「自分で考えて」しか言われない。) そもそも出来ないこと、容量の悪いことたくさんあるのに、暗黙のルールがたくさんある園で、知らなくて冷たい目で見られる日々…。 年度が代わりクラスが解散した後、先輩達は結婚を理由に退職し、田舎へ引っ込んで行った。その後は職場の雰囲気そのものが明るくなった。 色んな先生たちから「よく耐えたね」「正直あのメンツだから辞めるかと思った」と言われた。今思えば逆にあんな人達の方が珍しいと思うような悲惨ぶりだったけど、今は、とても尊敬できる先生と充実した日々を送っている。 新人の頃に作った壁面や制作見るとにがーい思い出ばかり思い出す笑

結婚壁面先輩

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22020/07/06

つーた

保育士, 認可保育園

保育業界ってどうしてそうなんですかね? そういうところが払拭できない限り、日本の保育に未来はないとしか思えない。 今が楽しくて何よりです! 私も新人の頃から酷い環境で働いてきました。まぁ褒められるとかなんてなく、できないやつだと言われ、お前のせいで先輩が大変な思いしてると言われ、叱られるのではなくただバカにされ、しまいにはただの悪口を言われ… 本当に子どもの成長を支えるべき機関?保育園の現状がこれなら将来大人になるこの子たちにとって悪影響だな、そう感じる日々でした。 なんか、そういう人って一生自分のことを気付かないまま生きていくんだろうなって思います。今後の人生で、今まで人にしたことが返ってくるといいけど…なんて考えるけど、きっとそのことすら気付かないんだろうなと思うと、世も末ですね。 本当、苦い思い出が私もたくさんあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

役職についている方に質問です。 今保育士は主任以外にも、副主任や専門リーダー、分野別リーダーと役職がつき、キャリアアップ研修を受けることでつける役職の幅が広がったりしますよね。 今現在、副主任をされている方は副主任としてどのような仕事を任されていますか?また取り組みをされていますか? 専門リーダーや分野別リーダーとして役職がついている方は何かされていることはありますか? 新卒さんや若手の先生たちから見た姿もお話あれば、お聞きしたいです。 ふと、役職についているけど、いざ副主任や専門リーダーとしてどのように仕事をしているか…と聞かれたらそこまでこたえられることってないかも。と、以前なったことがあったので。みなさんにも聞いてみたいと思いました。

キャリア後輩先輩

つーた

保育士, 認可保育園

42020/05/24

haruchan

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

去年キャリアアップ研修を終えて現在副主任3年目になります。 私の場合は現場に出ているので自分のクラスのリーダー、現場のリーダーとしてそれぞれのクラスリーダー達とよりよい保育が出来るよう会議や話し合いをしています。その時の会議の題材や書類を用意したり、会議等で出た職員の意見を主任と園長に報告や相談をしています。 最近は少しずつ主任の事務仕事を教えてもらい業務を行ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園に勤めて2年目です。 1年目からずっと悩んでいますが保育が上手くできずほんとに辛いです。 去年年少を受け持ち、持ち上がらず再び年少を持っています。年少は2人担任なので経験のある先輩と組んで日々保育をしています。 去年は8年目の先輩と組み、自分の無力さ、学習能力のなさで先輩によく怒られていました。 今年は30年近く務めてる大ベテランの先生と組んで行っています。私なりに去年の反省点を活かして取り組んでいます。しかしまだまだ未熟で先輩にフォローされてばかりです。 未だに制作などの活動でも効率よくできず、そして上手く教えられずよくダメだしをされます。 人とのコミュニケーションも下手なので保護者へ話をするのも未だにガチガチでテンパる。ほんとにダメダメです。 1年目は始めたばかりだし……となります。 しかしもう2年めです。後輩も入ってきて自分は見本にならなければならないのに未だに全然成長出来ておらず、そのうち後輩より出来ないなんてことになるのではないかと不安です。 不器用なので保育後の作業も人より時間かかり、職員とのコミュニケーションも上手くとれない。 私は社会不適合者なのでしょうか? 保育以外の転職も視野に入れてますが、変えたからと言ってそこでも同じようなことになりそうで仕方がないです。

コミュニケーション先輩保育内容

ふぁるふぇん

幼稚園教諭, 幼稚園

102020/06/21

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めまして。以前幼稚園に勤めていました。 毎日お仕事お疲れ様です...そして真面目に頑張っていらっしゃってすごいなあと思います。 ベテランの先生と組むと、勉強になる反面自分の未熟さに嫌気がさしますよね...でももう2年目と言っても、まだ2年目です。 まだまだ先輩にフォローしてもらって、勉強で良いと思います。反省することは大事ですが、そこまで自分を追い詰めることないと思います! 私は3年終わってやっとペースが掴めて楽しくなって、5年終わってだいぶ慣れたもんだなあと実感しました。 昨年と同じ年少クラスとのことなので、少なくとも身についてることもあると思うので、その程度で良いと思います!そこに少しでも余裕を持って、自己肯定感を高めながらやっていったほうが良いと思います! ひとまず3年やりきったら、きっと手応えを感じられると思います...!

回答をもっと見る

職場・人間関係

すっごく打ち明けるのが恥ずかしいことなのですが 退職の願いを出して引っ込めて、出して引っ込めて とされてる方いらっしゃいますか? 私は精神的に未熟なこともおおく、また職場の人間関係で特定の方にターゲットにされたりして、辞めたい!と上司に掛け合い、引き留めていただいて、部署移動になり、まだ続けています。 もともと職場に事業所が多くあるため、異動はつきものです。が、6年間働いているなかで辞めたいと上司にカミングアウトしたことが3回あります(TT) うつにもなってしまったりして、その都度話を聞いていただいて、環境調整していただいているのですが、辞めたい続ける辞めたい続けると優柔不断でなんと酷い従業員なのだろうとまた自分が情けなくなります(TT)今の仕事が好きなので続けていきたいのですが、迷惑だよなあと思ったり…。 みなさんは、退職の意向を固められてから上司に伝えてから意向を変えたことはおありですか?

異動トラブル先輩

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

42020/07/04

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

私も2回あります! 1回目は人間関係が嫌になり… 2回目は結婚を機に… 両方引き止められて、条件を出してもらったのに納得したので続けました。 ゆんさんも引き止められて、異動にして貰えているなら、必要な人材ということだと思いますよ?😊

回答をもっと見る

愚痴

保育歴何年か知らんけど、パートのくせにあちこち指示出して回って、クラスに入っては担任の仕事全部取って私がやりましたみたいに振る舞ってくる先生。いい加減にしてください。 私たちはクラスで連携して仕事をやっています。途中で入ってきて指示して連携乱しておいて、主任にあのクラスだめとかなんちゃら先生だめとか私がやっておいたよとかいうの。やめてください。 気に入らないことあれば冷たくなるし、大人気ないいい歳してから。 全部全部やりたいなら一人でやってください。一人で回してください。

先輩ストレス

アリエル

保育士, 保育園

32020/07/03

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

いますいます!! わざわざ自分がやっておきましたーって園長に報告する人とか… でも案外、みんなから煙たがられていますよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒保育士一年です。 軽い質問なのですが、、 同じ職場(クラス)の先生方とラインなどでは返信はどこまでしたらいいのでしょうか?また、注意しなければいけないことはありますか? 急な休みの連絡などのため、同じクラスの先生と連絡先を交換したのですが、そのあたりのことは聞けなくて 保育士というよりか社会人としての質問になるかもしれないし、うまく言えてないけど教えていただきたいです。

新卒先輩幼稚園教諭

保育士, 保育園

12020/07/03

ぷー

保育園, 幼稚園

メールの内容がわからないのでなんとも言えませんが、ラインの内容が終わりなら、 明日もよろしくお願いします。などで終わらせていいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から勤めている園。本当に社会人としてありえない程精神的に幼い先生がいます。具体的には子どもの前でも平気で酷すぎる愚痴を言う、みんなで辞めて園長を困らせよう·辞めさせようと頻繁に訴えてくる... 私は嫌すぎて先月退職の意思を伝えましたが社内規定により9月末までは働かなければなりません。 どこにでもそんな癖のある人がいるのもわかっているつもりですが、それでも園の空気を断トツで悪くしているあの先生がいると思うときつすぎます。 こんな考え方してる自分が悪いのかなとも思います。相談できる人がなかなか周りにいないのでこちらを使わせていただきました。長文失礼しました。

トラブル先輩保育士

ひー丸

保育士, 保育園

82020/07/02

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

周りの方を巻き込んで負の風吹かす方っていますよね。ほんと勘弁してほしいです。保育士としても、保護者としても、そんな先生が子どもの側にいることに嫌気がさします…。

回答をもっと見る

愚痴

今週も疲れたな 今日が一番疲れた 同じクラスの先生に粗探しされてる 気しかしなくて イライラがとまらなかった こんなんじゃだめだ!!って気持ちは あるけど… 自己嫌悪 でももうちょっと言い方ないかなとは思う😭 1年目の気持ちってみんな忘れちゃうものなのかな

新卒先輩1歳児

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12020/07/03

子供らぶ

保育園

私も園長とその右腕の先生に めちゃくちゃ監視されてあら探し してきます。もう気分が悪すぎます。 自己嫌悪にもなりますし、 情緒不安定でしんどいです。

回答をもっと見る

愚痴

同じクラスの先輩が怖くてしょうがないです。 怖いと思いたくなかったのですがやはり毎日ビクビクしている自分がいてストレス。 一年目で出来ないこともあってわからないこともあってなのは当たり前かもしれないけど、自分が週案回す週なのにうまく子どもたちに動線を作れなかったり、上手に声掛けできなかったり、先輩にフォローされるたび、怒られてる気持ちになってどんどん次の声掛けが出来なくなってきた。 はじめは先輩を真似したりこうがいいかな?と思いながら進めようとしていたけど、最近は怖くてごちそうさまの声かけすらなんか怖くなる。 え、今でいいのかな。まだ待ったほうがいいかな 不安な時は確認もしていたけど、毎回確認するのはいい加減やめなきゃかなとか、全然判断できてないとか、考えれば考えるほど怖くて仕方がない。 そして、今日のこれは良くなかったとか、怒られてるわけではなく、良かったことも悪かったことも何も言われてないからとくに怖い思いをしたわけでもないのにこわい。 何がこわいのかわからない、 子どもが注意を受けたり、怒られているのを見ても あ、私が声かけなかったからだ と自分も怒られてる気分 まだこれからも自分がまわさなきゃいけないのに… こわくてしかたがない。 ほんとになにもされてないのに、話しかけるのがこわい

週案手洗い言葉かけ

ここ

保育士, 保育園

32020/07/02

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

私も1年目です。 とても共感できます。指導が多いとどんどんしんどくなりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

児童デイサービス・児童発達支援施設にて約5年勤務しています。保育士資格は独学で取得しました。国の特例制度を利用して幼稚園教諭の免許取得を考えており、来年から該当施設(保育園等)で勤務を考えているのですが29歳の保育園未経験者はあまりいい顔されないでしょうか?

施設先輩転職

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

82020/06/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

逆に発達支援等、特化した知識がある先生は優遇されるのではないでしょうか?保育士、というより、初めはそういった子との関わりを求められそうですが、いい顔されないことはないと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

出勤時間より30分以上早く来いと言われ 帰りは毎日のようにサービス残業、それに先輩より先に帰れないルール。(そのせいで帰れない) これが普通なの? 1年目とか関係なくない?勤務条件は全員同じじゃないの? 求人票みて決めたのに、なにも求人票の勤務時間と同じじゃないやん。 理不尽。もはや新人いじめ。

残業新卒先輩

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

52020/06/30

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

独自のルールというか 暗黙の...ってのが多いですよね。 特に幼稚園は(´;ω;`) 普通じゃないと思ったから 辞めました(笑) ずっと今の園で働かなければ いけないという義務はないので 自分の感覚がおかしくなる前に やりたいことやった方がいいですよ!

回答をもっと見る

愚痴

もう辞めたいです。 こんなに毎日毎日先輩に言われて 2年後も3年後も上の先生からずっと言われるなら 毎年1年目みたいなもんじゃん。 転職を真剣に考えてます。 誰か相談に乗ってください。

新卒先輩転職

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/06/29

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

幼稚園務めてたときは 毎日学年の反省会で 公開処刑のようなものでした。 2年で辞めました💦 今となっては厳しいところで 頑張った分、保育園に務めてますが 幾分仕事がスムーズに進むので 良かったと思います😖 人生1度きりですし とうふめんたるさんの人生ですので やりたいようにするのがいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

上司や先輩に絶対に嫌なこと言われるって分かってるから仕事に行くのが憂鬱です。 (理由は1つ前に投稿した忘れ物の件です。) どうしたら気持ちが前向きになるんでしょうか? 心臓が口から出てきそうなぐらい今は職場に行きたくありません。 朝ちょっとだけ話するだけやからと思いたいですが早番なので朝がとっても長いのです。 はぁ。本当に行くのが心苦しい。

先輩

てんころころりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/06/28

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

前の投稿も読ませていただきました。ほんと、こーゆうことって重なるんですよね…。忘れ物って誰でもしてしまうことなのに、色々言われてしまうってつらいですね。どれだけ気を付けていても、ミスしてしまうことってあると思います。 私も以前、行きたくない😫ってなったとき、これを乗り越えたら週末にちょっとしたご褒美を自分に…となんとか乗り切りました😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

先輩に理不尽なこと言われ、電車が遅れ、子どもがよそ見してケガして、ちょっとやいやい言ってくる母親が祖父母のお迎えでちゃんと対応してほしいって言われて丁寧に説明してお母さんに伝えること追加で連絡帳に細かく書いて大丈夫と思ったのに汚れ物を忘れて1日経った土曜に母から連絡来て、製作の準備誰も手伝ってくれないから持ち帰って…。 なんでこんなにもこういうことが被ってしまうのか。 自分の詰めの甘さが情けない。 月曜日が憂鬱。

連絡帳先輩制作

てんころころりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/06/27

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

いつもお疲れ様です!! ダメな時ってほんとかぶりますよね。 もうーっっっ!って叫びたくなることありました💔 ここで少しでも発散してくださいね! 日曜日製作準備もあると思いますが、少しでもゆったりできますように⭐ 月曜日新しい気持ちでいけますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩の子どもへの声掛けの仕方が本当に苦手で嫌な気持ちになります。 クラスに発達障害の疑いがある子がいるのですが、その子にグループでお部屋に戻る時に「何も出来ないのあなただけだよ!」と言ったり、クラスのみんなで園内を移動している時にその子が走り出すのを止めた後にその子を抱き抱えながら「みんなー、〇〇くんみたいに廊下って走っていいんだっけ?」と聞いてだめーと子どもたちに言わせたり…… 『集団の中でこの子は劣っている』と子どもたちに植え付けるかのような言い方だなと思い、悲しくなりました。 普段から頭ごなしな言い方が多いと思っていましたが、これはさすがに酷いと思います。 これがもし小学校だったらどうでしょうか?先生のせいでいじめに繋がりかねないと思うのですが。

発達障害小学校保育室

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/06/26

ヒロコ

保育士, 保育園

可哀想なお子さんがおられますね。今どきそんな先生っておられるのって、テンション下がりますね。園長先生とか事務の先生とかどなたかそのお子さんのフォローにまわられるような方はおられませんか?他の先生やスタッフの温かい励ましが必要だと思います。

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.