先輩」のお悩み相談(13ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

361-390/661件
愚痴

大所帯の女社会ってやっぱり苦手。 コソコソ文句を言うのはいいけど、本人に分からないようにやってよね。来るのわかってて直前まで愚痴って、きたら顎で相手に合図してあからさまに話を逸らしてどうでもいい話を始める… 50オーバーのおばさまたちが揃いも揃って何してんだか。だから若手が育つ前にいなくなるんじゃないの? 給料良くても待遇良くてもメンタルやられて終わりだ😵

人権後輩主任

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

12021/06/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

たくさんの市で臨職をしてきましたが、そういう 程度の低い職員集団の市もありましたよ。 私は女子校育ちで中高5年半 同級生や担任などに無視されたりしていたので大人も子ども→学生も変わらない…大人になると陰険さが増して面倒だ!(笑)と思ってました。 なかなかグチもおおらかに受け止めてプラスのアドバイスなどをしてくれ職場って無いですよ…

回答をもっと見る

愚痴

今、弱音を吐いたら話しながら泣いちゃいそうで……

先輩ストレス1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

弱音を吐き、泣いてスッキリする…とても大切だと思います。

回答をもっと見る

遊び

「子どもと遊びながらも、他の子見られるでしょ?もっとちゃんと子どもと遊びな!」と言ってくる先輩の近くで毎回噛み事故が起きているですがそれは…

先輩遊びストレス

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/13

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

クレーマーと一緒です。 引き下げの原理かと思いますよ。 『 はいはい…』と聞き流すくらいで十分だと思います。 くまくまさんは、そのクレーマーを気にせず自分の保育を大切にしていきましょう♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

月曜日が楽しみだった。土日に来週何をしようかと考えて1週間頑張る毎日!!でも最近は日曜日が辛い。上手くいかない毎日が辛い。何をするにも時間がかかってしまう。毎日が必死で抜けてしまうことが多くて、色々な人に迷惑をかけてしまっている。子どもに舐められてしまっている気がする。毎日練習しているピアノは子どもの前になると毎回間違える。保護者と話す時はオドオドして見えるらしい。先輩には「同じ給料で働いているのだからもっと頑張って!」と言われた。つらい。

ピアノ給料先輩

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/13

ののの

看護師, 保育園

毎日おつかれさまです! はじめのうちは、園児や保護者の前だと緊張してうまくいかないことが多いですよね。 慣れもありますし、得意不得意があるので気にしすぎない方がいいと思います。最初は時間がかかるのも当たり前ですよ! ピアノが上手な先生は「すごいな!」とは思いますが、間違っても楽しそうに弾いている方が魅力的に見えますよ!! 一生懸命な姿は、子ども達にきっと伝わると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の頑張りって無駄なのかな。土日一生懸命に考えて今週の活動考えて、先輩に伝えたら「これ今までやった事当て込んだだけだよね。これなら金曜日に出来たよね。土日何してたの?まぁ何していても自由だけど」「金曜日、あれだけ頑張りますって言っていたから期待していたけど、結局何を頑張ったの?今日1日見ていたけど先週と変わらないよ」って言われた。私は頑張っているつもりだけれどサボっているようにしか見えないみたい。もう辛い。

先輩遊び

くまくま

保育士, 保育園

32021/06/14

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

僕は訂正される可能性を考慮して、木曜日か金曜日に週案を提出しています。 早めにやれば心にも仕事にもゆとりがもてますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士1年目で、0歳児の担任をしています。頑張っているつもりだけど失敗ばかりで、自分が嫌になってきました。涙が出そうになったり、自傷行為をしたいと思うほど辛いです。一緒に担任をしている先輩とも上手く関係が築けず、必要最低限の会話か私に対する指摘がある時しか話しかけてもらえません。担任は私含め3人ですが先輩2人は楽しそうに会話をしていることがあり、その中に入れないのが辛く感じてしまいます。 辛いけど子どもは可愛いので仕事は続けるつもりですが、今の状況を改善するには私が成長するしかないですよね?

先輩ストレス担任

七撫

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/06/15

ゆー

保育士, 保育園

まず、主任か副主任、リーダーなどの役職が付いている方に 相談してみたらいいと思います。 そこから、七撫さん以外の担任2人に話が伝わって状況が悪くなるんだとしたら、考えものですが…。 無理をして続けていて、体を壊してしまったら元も子もないですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言い返したら「口答えばかりの新人」って思われちゃいそうだから何も言い返せない。でも誤解は解きたい。

先輩1歳児

くまくま

保育士, 保育園

72021/06/12

ゆー

保育士, 保育園

誰か他の職員で相談出来る方などはいないんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもの荷物の中にあるはずの汚れ物袋(ビニール袋)がカバンの中に見当たらなかったので、保育園のものを貸し出した。(パートの先生が準備した時に見当たらなくて、私がもう一度見たが見当たらなかった)2人の保育者で見たのに見当たらなかったのだが、翌日保護者からは「汚れ物袋をオムツの入っている袋と一緒に入っていたのに貸し出しになっていた。袋のサイズが合わなかったのか」とのこと。それを聞いた先輩から「なんでちゃんと確認しなかったの?保育園全体の落ち度として見られるんだよ?」って言われたけれどそんな言い方をするならお前が確認すればよかったのではないかと言いたくなった。(先輩相手に文句は言えないけど)

先輩ストレス1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/06/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そもそも、保護者がな名前を書いていたか…袋が飛ばないように工夫したか…も 問題のように思いますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやき。私なりに色々考えて準備しているのに先輩から考えなしみたいに言われるの辛い。毎朝やる散歩の準備はやること多くて混乱するから、やるべきことをノートにメモした上で、シフトの30分以上前に来て散歩の準備をしてシフトが入った時間には子どもの前にいられるようにしているのに、毎日シフト5分前に来て事務仕事に入ってしまう先輩に「こんな作業に毎日時間をかけていたら子どもの様子見られないでしょ?先生が散歩の準備している間、先生足りなくて子どもに何かあったらどうするの?」って言われちゃうのも辛い。→準備に手間取ってしまうから慣れるまでは勤務時間外に準備してます!とは言えない。言いにくい。

先輩1歳児担任

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/12

あお

保育士, 保育園

日々の保育、お疲れ様です。 なにそれ?本当に理不尽な先輩ですね。 勤務時間より早く来て準備しているのに、そんな言い方するなんて、腹立たしいです。 むしろ散歩準備なのに、こんな作業呼ばわりは、同じ保育者として悲しい気持ちになります。 え、作業じゃないよね?子どもの安全のために必要だよね?って感じです。 てか、ちゃんとシフト時間には保育入っているのに、先生の人数が足りない?言っている意味が理解できないです。笑 それは、シフト作成者に言ってくれ!笑 そんなこと言う先輩は、大したことないので、ほっといていいです。まーた言ってるよ、この人。って考えればストレスにならないかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

『持病に対して理解が乏しい先生』 私はてんかんとうつ病で治療中です。 そのため朝・晩と薬を飲んでいます。 副作用の影響でどうしても9〜11時の間 (つまり活動の時間) 眠くなってしまいます。 先日、A先生にお昼休みの雑談中 「ほんま、やる気ないんやったら活動中 別室おってくれて構わんし」 「子どもに声もかけへんし」 と言われました。 私は 「そうですよね、迷惑ですよね」 「こっちにいた方がいいですよね」 とだけ返しました。 ですが園長先生からするとA先生も 子どもへの声かけはあまりしていないようです。 そして病院の先生に薬の内容について相談しましたが 今の薬の内容を変更することは 難しいとの判断でした。 ここで質問です。 ①私はやはり別室待機のほうがいいのでしょうか。 ②持病がある人は保育士になってはいけないのでしょうか。 コメントお待ちしています。

脅し人権後輩

さき

保育士, 認可外保育園

32021/06/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

鬱…メンタル面に対する理解の低さも 問題ですよね。なかなか メンタル面に対して理解のある職場の方が珍しいです。 保育士を辞める必要はないですが、働き方を考えてみた方が良いかもしれませんね。 鬱の薬は止めるタイミングがとても難しいと聞きますが…鬱の薬だけでも止めれると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から新しく未経験で入った、 40代の先生がいます。 30代の先生が指導しているのですが、 教えた事を一度で覚えないと 前にも言いましたよね。と冷たい対応をしているようで。まだ職場にも慣れていないうえ、新しい仕事で緊張もされていると思います。 そんな冷たい指導をしているのを回りから見ていると、自分の品格を落としているのになあと感じてしまいますし、萎縮して逆効果なのでは?とも思います。 みなさんが初めて働いた時にも 同じような経験ありますか? また嬉しかった対応等も教えてください。

後輩先輩転職

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82021/06/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

この仕事、教えたことは1度で覚える!という風習がありますからね…言いたいことはよく分かるし、私も頭で分かっていても同じような言い方 してしまってます。 口で教わるより見て覚え、察して動けるようになるのが当たり前。1度言われたら忘れてはいけない。忘れない努力をする… これが暗黙のルールという感じになってるように思います。 私自身、焦りからパニックになって冷静になれくて 言われたことが即できず 20代〜30前半まで働く市働く市でもたもたし過ぎて 働いてる間1年、7ヶ月とか…にらまれたり、嫌味などを言われたりしました。 指導する側の言い方も大事ですが、教えてもらう側もある程度努力が必要です。特に40代以降のひとは…年齢的に社会経験を積んでいてマイルールも出来ている、覚えも悪くなっているので。 この件は 一方が悪いとは言えません。両方に努力が必要なことです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数担任で困ってる事はありますか? また複数担任で良かった事はありますか? 女性ばかりの職場で難しい事も あるかと思いますが、 だからこそ、 楽しい事もありますよね。

後輩先輩担任

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

132021/03/14

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

良かったことは、自分が有給とか会議で抜ける時に、作り物や保育の準備をしてもらえることですね。 困ることとはまた違うかもですが、 ようやく連携が完璧に取れるようになったかと思うのが3学期後半だったりすることですかね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

公立の保育園に就職しました。 毎日毎日理不尽なことで組んでる先生にいびられます。もう精神的に結構来ていて、先生同士のコソコソ話が全部私の悪口に聞こえたり、保育園につくと熱が出て、早退して帰宅すると熱が下がったり、常に心が病んでいます。子どもを可愛いとも思えません。辞めたほうがいいですかね。仕事自体は苦ではないんです。そのたった1人の先生のせいで辞めたいです。

公立新卒先輩

meg

保育士, 保育園, 公立保育園

82021/06/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 たくさんの市で臨職をしてきましたが、学生時代のいじめのようなことをして優越感を感じてる?幼稚な人もいました。 周りの先生や園長、副園長に相談すると良いですよ。 せっかく 公務員保育士になったのにそんな幼稚な人のために辞めるなんてもったいないです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給で休みをとった場合、いつぐらいに相方の先生に 伝えていますか? 1か月前、1週間前、前日など教えていただきたいです。

有給先輩4歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

72021/06/03

ヒメミコ

保育士, 保育園

シフトを作る時点でわかっている場合は、その時にとってもいいか確認しています。急なお休みの場合はできるだけ早く伝えています。クラスがうまく回るよう、配慮しながら伝えるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは 最近いろいろありすぎて 投稿させていただきます。 ①子どもが可愛いと思えません。 私の生い立ちが少し難ありで 昔から変わった家庭ではありました。 最近仕事でもそれが出てきて 「この子」ではなく 「子ども全体」が可愛いと思えなくなりました。 ②同期の先生(年齢は自分より年上)の仕事 その先生(A先生)は園長先生にもタメ口で もちろん私にもタメ口。 私にはいろんなことを注意してきますが その事をA先生はしていないことが多いです。 その上かなり上から目線で「自分が正しい」 と言わんばかりの口調 『○○やろ、普通。』『ちょっと考えたらわかるやん』等 参考になることや力を貸してくれることも多々ありますが、 一緒に仕事をしたいと思える人ではありません。 2点について皆さんならどうお考えですか?

後輩先輩ストレス

さき

保育士, 認可外保育園

42021/06/03

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

1、 将来のことを考えるとキリがないので、 目先のことだけをとりあえず考えます。 今日1日乗り切る。これだけで充分かと 思います。 ホルモンバランスとかも影響してくるので、 そう思うことは誰しもがあるのでは ないかと思います。(私もあります。) 自分を思い詰めず、1日を乗り切ることを目標にしてみてはどうでしょうか? 2、 人それぞれ価値観が違うと思うのですが、 それを押し付けてくるのはどうかと思いますね。 普通〇〇でしょ?って言ったところで それはあくまでもA先生の中での普通ですし、考えればわかる人間と考えても分からない人間がいますしね。 昔は支配に近い形の保育が多かったですが、 今は子どもでも1人の人間として尊重する保育という考えになってきています。 昔はこーだった。私の時はこーだった。 と話すのはいいとしても、それを押し付けるのは時代背景も考えてない凝り固まった頭の持ち主だと思って、私は聞き流します。 転職ができるのであれば、 自分がしたい保育ができる園に転職も 考えてもいいかと思いますよ。 ただ、良薬は口に苦しという言葉があるように、 今は理不尽だな。とか嫌だな。と思うことも 生かすときがくるかもしれません。 その時に、あ、あの時あそこで良かったな。と思えることがあればいいかなと 思います。 まとまりなくてすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

少しの期間ですが勤めた園が、夏に開園して1年を迎えます🐥 退職してからはコロナ禍で園にもしものことがあったら…と顔を出してはいないのですが、定期的に連絡をくださる先輩がいまして、園長達にも1番年下の私を可愛がって頂いてたので何かお祝いしたい、した方がいいなという思いがあります。 手紙にするか電話にするかも考えましたが、それで嬉しいかな?とも思ってしまって…(笑) オモチャかお花とかを贈るのが一番なのか全然考えがまとまりません💦 自分だったら何をするか、在職してる立場だったら何が嬉しいかコメント頂けると嬉しいです🙏

先輩退職園長先生

ハニワ

保育士, 保育園

32021/05/25

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

おめでたいことですね! 私だったら、職員人数分の小分けの菓子折りに手紙添えて贈ると思います。お祝いは気持ちだと思うので、ハニワさんが贈りたいものを贈るのが一番かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく保育士辛い、辞めたい、ストレス溜まるなどマイナスな意見や体験談を聞きますが逆にみなさんが保育士をしていて良かった事、楽しかった事、嬉しかった事などありますか?保育士はしんどいと言う認識が強くてこのまま保育士を目指すか迷う時があります。是非教えていただきたいです

先輩退職保護者

ぽた

学生

62021/05/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

辛いことや悔しいこと 殺意を感じたこともあったけど … 担任として約半年、1年、関わった子どもの成長を見守れる、担任をした子どもが名前を呼んでくれたり、担任をしていた時 気になっていた子どもが生き生きした表情をしているのを見るだけでとてもホッコリした気持ちになる、子どもの気持ちの成長や友だちとの関わりが広がりを知った時の安心感… 今年度、初めて 持ち上がりで担任をして。相方のお陰で前年度 手を焼いてた子が落ち着いてきて 良い感じに成長してきた、他の進級児の成長を側で感じられるのはめちゃくちゃうれしいし、感動します。 私は、メンタル面と自分自身に自信が無さすぎて 非正規(臨職→今は非常勤)の働き方を選びましたが、非正規でも続けて良かったと思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

自分の失敗は運が悪かった、後輩の失敗は正論っぽいことを言って追い込む。こんな先輩無理。一緒にいるだけで苦しい。

新卒先輩転職

くまくま

保育士, 保育園

22021/05/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

我が身の保身しか 頭にない人…まれにいますよ。 鬱陶しいですよね。幼稚な人(笑)と思っておいたらいいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呟き。私はオムツ替えのあとの着席場所とか避難車から降ろす順番とか考えて送っているのに、先輩は「この2人は後にして」って言って来て、噛む子と噛まれる子の2人だけを残して行ってしまったり、おやつの時に隣同士にしたりするの。私はこの2人を一緒にしてはいけない、2人が近くにいる時はいつでも止められるようにしていないといけないって分かっているし、隣合った時は絶対に噛ませないように近くで見ているし、噛みそうになったらすぐに引き離したり自分の手を噛ませるような勢いで止めたりしている。(たまに噛まれて内出血になったりする)でもやっぱり止められない時があって「また私のせいだ!」って思っちゃう。

噛みつき先輩ストレス

くまくま

保育士, 保育園

32021/05/23

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

その先輩が悪いですよね?! 噛む子同士を隣にする意図はあるんですかね?💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

先生たちって子どもへの接し方が良くも悪くも影響しあっていますよね。 同期が自分の苦手な先輩と同じクラスを持つようになってから、人が変わったようにずっとイライラしていて、常に子どもにキレ口調で接していて見ていて悲しくなります。 同期はその先輩のことを何故か尊敬していて、晴れて今年度同じクラスになったのですが。 子どもに対しての目線も口調もすごく怖いです。 残念です。

先輩

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/05/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

同期と何でも言える仲であるなら さりげなく みみさんの感じてることを話してあげると良いと思います。 複数担の場合、1人がいっぱいいっぱいになりやすいタイプの時 他の人は冷静でいないと子どもたちに影響が出ます。(落ち着きが無くなる、引っ掻きや噛みつきなどが多発して収まらないなど)

回答をもっと見る

職場・人間関係

呟き。人がミスすると「そんなの普通じゃありえない」とか「なんでミスしたの?」とか言ってくるのに、0歳女児の靴と1歳児男児の靴を履かせ間違えたり、待てる子の相手ばかりする先輩、余裕がないのかな。

先輩1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/05/21

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

自分のことが見えなくなって いるのかもしれませんね... 先輩ということで、私がするわけない! 的なミスを言われるとプライドが... ってなるのかなと思いました。 なんでというよりは どうしての方が聞き取り側は 捉えやすいですよね。 子どもたちにも言葉遣いを 日々神経使っているから 大人に対して当たってしまうことも 多々あるかと思いますが、 自分の中で整理して先輩からの 指導もキツいところは変換して ある意味ポジティブにやり過ごしてました。 (たまに勘違いで更にヒートアップさせたりしてましたが😅) そんな先輩を見てきたので 今自分が上に立つ立場ですが、 頭ごなしの言い方はせず、 起きてしまったことは致し方ないので 次に起きないようにの方を重点に置いて 話すように気を付けてます😊 今は嫌だなと思うことも いつか自分の保育の糧になる日が 来るといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2年間担任補助として働き、 今年から担任を持たせてもらいました。 ただ、2年間はフリーでいたのに 急に学年の先生たちと学年団という関係になり 人間関係がうまくいきません。 私が悪いのですが、2年補助をしてたという 変なプライドができてしまい、 シュミレーション等をお願いしなかったり 先生たちが作業をしていると変に気を使ってしまい 相談事やその日の報告などを怠ってしまいました。 ここ最近先生方から注意されることが多く 私も態度、気持ちを改めないとと思っています。 年上の方から見て、 これはして欲しい。こうしてくれると印象がいい。 ということがあれば教えて頂きたいです。 若手の方もこれだけは気をつけてる!等あれば ぜひ教えて下さい! 人間関係をほんとに良くしたいので お願いします…!

後輩トラブル先輩

幼稚園教諭, 幼稚園

72021/05/20

のりっち

保育士, 保育園

上の先生方はそれなりに経験があり、やはり自分の保育に自信をもたれている方が多いと思います。初めてなのに、何にも相談報告してくれない同僚がいたら、あまり良く思わないかも知れませんね。 些細なことでも報告、相談してくれる後輩がいたら私でしたら可愛くて気に掛けたくなってしまいまうなぁ。と思いました。 分かっていることでも、確認の意味で相談してみたりすると、新しい発見もあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し前の出来事です。幼児クラスのヘルプで半日入りました。 その際に何度注意してもお話を聞けない子がおり、一緒のお部屋にいた先生が叩いた(叩いたというと語弊があるかもしれませんが、ごく軽めにペシっと手を払ったくらいの感じです)ことが発覚しました。 気づいたのは、子どもが「叩いたらいけないんだよ」が言ったからです。その先生は「先生、強く叩いてないし手加減してるよ。何度もお話言ってるのに聞けないからしたんだよ」と話していました。 強く叩いた訳ではないので感情的にやったことではないと認識していますが、これって良いの?と疑問に思ってしまいました。 0歳児で担任をしており、過去の経験でも幼児クラスの経験がないので、どこまでが正しい事なのかわからなくなりました。 軽くだとしても叩くという行為は保育者として良いのでしょうか。

生活習慣虐待保育室

さくら

保育士, 保育園

42021/05/15

たむたむ

保育士, 公立保育園

いやいやいや!さくらさん、あなたが疑問に思ったこと、自信を持ってください‼️子どもがきちんと証明しているではないですか?「叩いた」と!子どもが叩かれたと感じたのなら、その行為は暴力に入るのですよ!如何なる理由があろうとも、暴力は虐待です!力加減云々は関係ないです。それを保護者に話して、納得すると思うのでしょうか?私が保護者なら、その行為は断固受け入れ拒否です💢すぐに上司に報告して欲しいです。見逃さないでください。

回答をもっと見る

愚痴

新卒で、今年から働きはじめた保育士です。 正直もう辞めたいです。 今まで10時間ぶっ続けで寝ることが当たり前だったのに、最近は休日でも5時間すると目が覚めてしまいます。 朝は憂鬱で吐き気がし、夜は毎日泣いています。 先輩に指摘されることが怖く、家に帰っても毎日伝え忘れがないか、明日はなんと言われるのか、と気が気じゃありません。 職場が嫌というより、この程度でしんどくなってしまう自分や、子どもにイラッとしてしまう自分が嫌で、保育士向いてないなと泣く毎日です。 毎日が必死すぎて子ども同士のトラブルも気付けず、子どもが怪我をする度に消えたくなります。 しかし他にしたい仕事もなく、いい職場だとも思うので転職もあまり考えられません。学費を払ってくれた親にも悪いので…。 他のクラスの先生や親は、最初は当たり前、大丈夫頑張れと励ましてくれますし、2年目や3年目の先生は私も最初はそんなんだったよと言ってくれますが、この先やっていける自信がないです。 本当に最初はみんな怒られてばっかりでしんどいのでしょうか?何月頃から仕事に慣れてくるのでしょうか。 また、この鬱への対処法はあるのでしょうか。 目を通して下さりありがとうございます。何かアドバイス等ありましたらコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

新卒先輩

保育士, 保育園

42021/05/12

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。 学生だった自分が毎日正職員働いてがらりと環境がかわって辛いですよね。本当に先輩や親御さんの言う通りでみんなそうだと思います。最初からできる人なんていません。 子どもと同じように辛い経験やできた経験を積んでやりがいを感じるのではないでしょうか? いい職場なのであればあなたは恵まれていますよ! 私は1年目の時にとても保育士とは思えないほどの先輩方と組み(平気で子供の前でこの子ストレスや主任しねなどをいうような人)私の机にゴミを置かれたり聞こえるように仁王立ちで悪口を言われ3週間仕事行けなくなりました。でも親は3年は働けという厳しい親だったし園長が気にしてくれ家まで来てくれたりメールをくれたりしていたので頑張って復帰しました。そしたら組んでた人たちが園長と喧嘩して途中退職してました笑 そこからは私が主担任になりわからないながらも自分の考えた保育をできる楽しさを知り4年間働き寿退社しました! 私が楽しく感じれたのは1月からでした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士10年目になりました。 新人さんや先輩と一緒に組んでいる人に質問です。 ・先輩にこうして欲しい! ・こういう事をされて嬉しかった! ・こんな先輩と組みたい! と言うような意見が欲しいです。 過去に先輩と組んでやりやすかった点でも構いません。 先輩への意見を聞かせていただきたいです。

先輩

みゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

192021/05/02

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

保育士歴としてはブランク含めて4年年、もうすぐ5年目かな? 保育園看護師としては2年くらいしています。 今の新人さん、察することが出来ない?指示待ちな人が多い気がするので手取り足取り優しく教えてあげるしかないのかな?って思います。 価値観が違くても、私はこう考えるけど貴方は?って意見を聞いてくれる人が良いのかな? あとは、新人の愚痴?が新人の耳に入らないようにするとかですかね😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい目を付けられてしまう保育士とそうじゃない保育士の違いって何ですか? ある先輩の先生は、主任先生からも保育リーダーからもとても風当たり強く対応されています💦 その先生は、自分の考えを決して曲げない様子で、主任先生や保育リーダーの「こうしたらもっと良いんじゃない?」という意見にも「そうかもしれないけど、私は〜…!」と貫き通すような感じで事務室でバトっていました😅 そういうところなんだろうなとは思うんですけど、みんなから支持されてるような先輩もいらっしゃるので気になりました。 変な表現ですが、目をつけられないようにするには、やっぱり意見を受け止めることがポイントなんでしょうか…?

主任先輩0歳児

くろーばー

保育士, 事業所内保育

172021/04/30

tanahara

出る杭は打たれるということじゃないでしょうか? 簡単に言うとみんなに支持されている先生が羨ましくて妬んでいるんでしょう。自分がみんなにとっての、1番で認めて欲しいのだと思います。うちの職場にもいました。自分より目立たない人には優しいけど、素敵な保育をしたり園長に評価されたりする人には当たりが強い人。可哀想な人ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩との関わりに悩んでいます。施設なのでクラスなどなく、その日の出勤メンバーで子どもたちを見守っています。後輩は年数関係なく仲が良いのです。それは良いのですが、たまにまだ学生感覚なのかな、、と思ってしまうことがあります。出勤メンバーが気に食わないとあからさまに子どもへの態度が違う(余裕がないのかイライラしていて怒りっぽくなる)またその逆もあり。私語が多く手を叩きながら大声で笑う、上司や先輩の指摘を聞き入れない、子どもが泣いてるのにその場を離れ仲のいい職員のとこへ行き話し込む(プライベートの話)、挨拶が「うぇーい」などなど。時折とても不愉快になります。私の職場は上の方々(リーダーや権限?のある職員)はとても優しいので、後輩たちはある意味やりたい放題です。子どもへの関わりも「諭す」をあまり知らないのか叱ってばかりです。子どもたちも叱られると分かっているので、後輩職員の前ではいい子をしていますが、上の方々は優しいのでいけないことをしてみたりで、それを見ている後輩職員は上の方々は仕事ができないと勘違いをして、私たちの方が仕事ができると威張っている感じです、、、なんだかすごくだらだらと書いてしまいましたが、何かアドバイスや考えなどあったらよろしくお願いします。

学生後輩施設

k

保育士

62021/04/24

なはなは

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 分かります。この気持ち私も同じ思いをここ2年以上感じてます。 私の場合、上もそんな感じですが。 私は伝えてます。その子に直接。冗談混じりやストレートだったり。それでも変わらなかえれば、施設長に直接相談しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の働いてた園ではありえなかったのですが、 養成学校の同級生が働いてる園 (県内外、東京も含む)で、 保育士が私物ケータイで園児を撮影してます。 保育園に提出用とかではなく、 自分の待受にしたりSNSにアップしたり… 辞めたほうがいいと注意しても、 先輩もみんなやってるからと。 絶句しました。しかも知ってる限りで 複数の園が該当してるので多いのかもしれません。 園児の写真は集合写真以外 手元に残してはいけないはずです。 家で撮るようにスマホでカシャカシャするのが 保護者のように子どもを愛することでは無い。 同じ保育士として恥ずかしいです。

トラブル先輩4歳児

ハニワ

保育士, 保育園

42020/06/13

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

えーっ!?信じられないです。保育園のカメラで、保護者に渡すものと記録用にしかダメなものだと思っていました。意識の違い、という一言では済ませられないことのように思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度のクラスでは担当が4人です。少し先輩の人と1年先輩の人と新卒の人と私のクラスです。ですが、基本的に少し先輩の人と1年先輩の人が相談して決めていて、それを指示されるっていう感じですごくやりにくいです。今年度始まったばかりですが、みなさんは同じクラスの先生達と、どのように関わっていますか?

新卒先輩1歳児

yunyun

保育士, 保育園

42021/04/19

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

一緒に組む相手、重要ですよね!私は毎年初めての方とご一緒する時はしばらく様子を見ます!保育と関係ない話をしてみたり相手を探ってみたり..少しずつコミュニケーションとるようにしています!そこで掴めできてから、自分の保育観や思いをちょこちょこ伝えるようにしていました! 合わないなぁと思う相手の方が、結果長い付き合い、いい関係になることもありました🤗✨

回答をもっと見る

施設・環境

幼稚園、保育園、見学の際にどんなところに注目して見たら良いでしょうか? 自分が働くことと、子どもを預けること、両方でアドバイスいただけたら嬉しいです!!

先輩給食4歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42021/04/15

うみ

保育士, 保育園

複数の園で勤務した事があるのでその際に自分が参考にしていた所をお伝えしますね。 勤務する際• 保育士の事務作業スペースや作業時間をどのように考えているのか(保育を圧迫する事務作業…ここを無視して保育士に丸投げしている職場は多いです。) 会議などの頻度(問題に個別、クラスのみで対応しているのか、それとも園全体で向き合っているのか…月1〜2ヶ月に1回位でやっている園は問題に向かあっていく傾向があります。しかし、残業になるかと思うので保育士の負担はあります) 玩具や外で活動できる環境(遊ぶものがない、遊ぶ場所がないと子どもは落ち着きません。大人も落ち着きません) 子どもを預ける際• 保育士の声掛け内容 (叱っている内容や誉めている言葉かけ、遊んでいる際の声掛け等。 目指す保育の形にもよりますが、見守る事に重きを置いているのか、それとも寄り添っていくやり方なのか等) 保育士が疲れきっていないか (表情見て、疲れてる人が明らかに多そうなら絶対接し方にムラが出ます) 遊び場と事務所を見比べてどちらの方が整えられているか、手が加えられているか (子どもの玩具はボロボロ、事務所はピカピカ、よくあります。事務職と保育現場が分離している可能性があります。事務職が保育に関わらないと、いざという時の対応に安心できないので) 長々と個人的な意見を並べてしまいすみません。 良い縁がありますように!

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

給食に出てくるデザート、(果物やヨーグルトなど)もし子どもにご飯の途中で食べたいと言われたらどのように対応されますか? 不適切問題にも出てきているようですが、色々な意見を聞きたいです。

給食幼稚園教諭担任

mizu

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/10/08

なみびより

保育士, 認可外保育園

これ、本当に難しいですよね。 デザートは最後だよと言うと不適切保育にあたるとか色々言っていますよね。 私は3歳児クラスなので、お当番を決めてメニューを発表してもらっています。そのお当番の子どもにいつ食べていいのか決めてもらっています。 でも色々園の方針もあるので、難しいですね🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士資格を活かした在宅ワークがないかと探していると、オンライン保育というものが出てきました。 まだまだ一般的ではないような気がするのですが、オンライン保育に携わっている先生はおられますか? どれぐらいの月齢の子が、どんな目的で利用するのでしょう?情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ご回答いただきたいです🙇‍♀️

保育内容保育士

はんもっく

保育士, 託児所

02025/10/08
保育・お仕事

無添加無農薬食品食材のみを使用して給食を提供している園はありますか? 肉は使用せず大豆ミートで代用したり、卵は一切使用していませんでした🥚 午前と午後おやつも全て手作りです。 そういった園も結構多いのかな?と気になっています!

給食保育士

まゆ0902

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/10/08

なみびより

保育士, 認可外保育園

え!すごいですね! 手作りおやつの園はたくさんあると思いますが、中々そこまで出来る園は少ないと思います! 素敵ですね☺️👏

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

101票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/10/15

無理のない内容に考え直す短時間で集中して練習をする褒め方を工夫する見通しが持てるように表示するその他(コメントで教えてください)

187票・2025/10/14

行事担当加算保護者対応や連絡のノート記入園内研究に関する加算急な職員の休み対応苦手なことへの対応その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/10/13