先輩」のお悩み相談(13ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

361-390/650件
職場・人間関係

少しの期間ですが勤めた園が、夏に開園して1年を迎えます🐥 退職してからはコロナ禍で園にもしものことがあったら…と顔を出してはいないのですが、定期的に連絡をくださる先輩がいまして、園長達にも1番年下の私を可愛がって頂いてたので何かお祝いしたい、した方がいいなという思いがあります。 手紙にするか電話にするかも考えましたが、それで嬉しいかな?とも思ってしまって…(笑) オモチャかお花とかを贈るのが一番なのか全然考えがまとまりません💦 自分だったら何をするか、在職してる立場だったら何が嬉しいかコメント頂けると嬉しいです🙏

先輩退職園長先生

ハニワ

保育士, 保育園

32021/05/25

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

おめでたいことですね! 私だったら、職員人数分の小分けの菓子折りに手紙添えて贈ると思います。お祝いは気持ちだと思うので、ハニワさんが贈りたいものを贈るのが一番かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく保育士辛い、辞めたい、ストレス溜まるなどマイナスな意見や体験談を聞きますが逆にみなさんが保育士をしていて良かった事、楽しかった事、嬉しかった事などありますか?保育士はしんどいと言う認識が強くてこのまま保育士を目指すか迷う時があります。是非教えていただきたいです

先輩退職保護者

ぽた

学生

62021/05/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

辛いことや悔しいこと 殺意を感じたこともあったけど … 担任として約半年、1年、関わった子どもの成長を見守れる、担任をした子どもが名前を呼んでくれたり、担任をしていた時 気になっていた子どもが生き生きした表情をしているのを見るだけでとてもホッコリした気持ちになる、子どもの気持ちの成長や友だちとの関わりが広がりを知った時の安心感… 今年度、初めて 持ち上がりで担任をして。相方のお陰で前年度 手を焼いてた子が落ち着いてきて 良い感じに成長してきた、他の進級児の成長を側で感じられるのはめちゃくちゃうれしいし、感動します。 私は、メンタル面と自分自身に自信が無さすぎて 非正規(臨職→今は非常勤)の働き方を選びましたが、非正規でも続けて良かったと思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

自分の失敗は運が悪かった、後輩の失敗は正論っぽいことを言って追い込む。こんな先輩無理。一緒にいるだけで苦しい。

新卒先輩転職

くまくま

保育士, 保育園

22021/05/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

我が身の保身しか 頭にない人…まれにいますよ。 鬱陶しいですよね。幼稚な人(笑)と思っておいたらいいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呟き。私はオムツ替えのあとの着席場所とか避難車から降ろす順番とか考えて送っているのに、先輩は「この2人は後にして」って言って来て、噛む子と噛まれる子の2人だけを残して行ってしまったり、おやつの時に隣同士にしたりするの。私はこの2人を一緒にしてはいけない、2人が近くにいる時はいつでも止められるようにしていないといけないって分かっているし、隣合った時は絶対に噛ませないように近くで見ているし、噛みそうになったらすぐに引き離したり自分の手を噛ませるような勢いで止めたりしている。(たまに噛まれて内出血になったりする)でもやっぱり止められない時があって「また私のせいだ!」って思っちゃう。

噛みつき先輩1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/05/23

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

その先輩が悪いですよね?! 噛む子同士を隣にする意図はあるんですかね?💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

先生たちって子どもへの接し方が良くも悪くも影響しあっていますよね。 同期が自分の苦手な先輩と同じクラスを持つようになってから、人が変わったようにずっとイライラしていて、常に子どもにキレ口調で接していて見ていて悲しくなります。 同期はその先輩のことを何故か尊敬していて、晴れて今年度同じクラスになったのですが。 子どもに対しての目線も口調もすごく怖いです。 残念です。

先輩

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/05/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

同期と何でも言える仲であるなら さりげなく みみさんの感じてることを話してあげると良いと思います。 複数担の場合、1人がいっぱいいっぱいになりやすいタイプの時 他の人は冷静でいないと子どもたちに影響が出ます。(落ち着きが無くなる、引っ掻きや噛みつきなどが多発して収まらないなど)

回答をもっと見る

職場・人間関係

呟き。人がミスすると「そんなの普通じゃありえない」とか「なんでミスしたの?」とか言ってくるのに、0歳女児の靴と1歳児男児の靴を履かせ間違えたり、待てる子の相手ばかりする先輩、余裕がないのかな。

先輩1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/05/21

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

自分のことが見えなくなって いるのかもしれませんね... 先輩ということで、私がするわけない! 的なミスを言われるとプライドが... ってなるのかなと思いました。 なんでというよりは どうしての方が聞き取り側は 捉えやすいですよね。 子どもたちにも言葉遣いを 日々神経使っているから 大人に対して当たってしまうことも 多々あるかと思いますが、 自分の中で整理して先輩からの 指導もキツいところは変換して ある意味ポジティブにやり過ごしてました。 (たまに勘違いで更にヒートアップさせたりしてましたが😅) そんな先輩を見てきたので 今自分が上に立つ立場ですが、 頭ごなしの言い方はせず、 起きてしまったことは致し方ないので 次に起きないようにの方を重点に置いて 話すように気を付けてます😊 今は嫌だなと思うことも いつか自分の保育の糧になる日が 来るといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2年間担任補助として働き、 今年から担任を持たせてもらいました。 ただ、2年間はフリーでいたのに 急に学年の先生たちと学年団という関係になり 人間関係がうまくいきません。 私が悪いのですが、2年補助をしてたという 変なプライドができてしまい、 シュミレーション等をお願いしなかったり 先生たちが作業をしていると変に気を使ってしまい 相談事やその日の報告などを怠ってしまいました。 ここ最近先生方から注意されることが多く 私も態度、気持ちを改めないとと思っています。 年上の方から見て、 これはして欲しい。こうしてくれると印象がいい。 ということがあれば教えて頂きたいです。 若手の方もこれだけは気をつけてる!等あれば ぜひ教えて下さい! 人間関係をほんとに良くしたいので お願いします…!

後輩トラブル先輩

幼稚園教諭, 幼稚園

72021/05/20

のりっち

保育士, 保育園

上の先生方はそれなりに経験があり、やはり自分の保育に自信をもたれている方が多いと思います。初めてなのに、何にも相談報告してくれない同僚がいたら、あまり良く思わないかも知れませんね。 些細なことでも報告、相談してくれる後輩がいたら私でしたら可愛くて気に掛けたくなってしまいまうなぁ。と思いました。 分かっていることでも、確認の意味で相談してみたりすると、新しい発見もあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し前の出来事です。幼児クラスのヘルプで半日入りました。 その際に何度注意してもお話を聞けない子がおり、一緒のお部屋にいた先生が叩いた(叩いたというと語弊があるかもしれませんが、ごく軽めにペシっと手を払ったくらいの感じです)ことが発覚しました。 気づいたのは、子どもが「叩いたらいけないんだよ」が言ったからです。その先生は「先生、強く叩いてないし手加減してるよ。何度もお話言ってるのに聞けないからしたんだよ」と話していました。 強く叩いた訳ではないので感情的にやったことではないと認識していますが、これって良いの?と疑問に思ってしまいました。 0歳児で担任をしており、過去の経験でも幼児クラスの経験がないので、どこまでが正しい事なのかわからなくなりました。 軽くだとしても叩くという行為は保育者として良いのでしょうか。

生活習慣虐待保育室

さくら

保育士, 保育園

42021/05/15

たむたむ

保育士, 公立保育園

いやいやいや!さくらさん、あなたが疑問に思ったこと、自信を持ってください‼️子どもがきちんと証明しているではないですか?「叩いた」と!子どもが叩かれたと感じたのなら、その行為は暴力に入るのですよ!如何なる理由があろうとも、暴力は虐待です!力加減云々は関係ないです。それを保護者に話して、納得すると思うのでしょうか?私が保護者なら、その行為は断固受け入れ拒否です💢すぐに上司に報告して欲しいです。見逃さないでください。

回答をもっと見る

愚痴

新卒で、今年から働きはじめた保育士です。 正直もう辞めたいです。 今まで10時間ぶっ続けで寝ることが当たり前だったのに、最近は休日でも5時間すると目が覚めてしまいます。 朝は憂鬱で吐き気がし、夜は毎日泣いています。 先輩に指摘されることが怖く、家に帰っても毎日伝え忘れがないか、明日はなんと言われるのか、と気が気じゃありません。 職場が嫌というより、この程度でしんどくなってしまう自分や、子どもにイラッとしてしまう自分が嫌で、保育士向いてないなと泣く毎日です。 毎日が必死すぎて子ども同士のトラブルも気付けず、子どもが怪我をする度に消えたくなります。 しかし他にしたい仕事もなく、いい職場だとも思うので転職もあまり考えられません。学費を払ってくれた親にも悪いので…。 他のクラスの先生や親は、最初は当たり前、大丈夫頑張れと励ましてくれますし、2年目や3年目の先生は私も最初はそんなんだったよと言ってくれますが、この先やっていける自信がないです。 本当に最初はみんな怒られてばっかりでしんどいのでしょうか?何月頃から仕事に慣れてくるのでしょうか。 また、この鬱への対処法はあるのでしょうか。 目を通して下さりありがとうございます。何かアドバイス等ありましたらコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

新卒先輩

保育士, 保育園

42021/05/12

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。 学生だった自分が毎日正職員働いてがらりと環境がかわって辛いですよね。本当に先輩や親御さんの言う通りでみんなそうだと思います。最初からできる人なんていません。 子どもと同じように辛い経験やできた経験を積んでやりがいを感じるのではないでしょうか? いい職場なのであればあなたは恵まれていますよ! 私は1年目の時にとても保育士とは思えないほどの先輩方と組み(平気で子供の前でこの子ストレスや主任しねなどをいうような人)私の机にゴミを置かれたり聞こえるように仁王立ちで悪口を言われ3週間仕事行けなくなりました。でも親は3年は働けという厳しい親だったし園長が気にしてくれ家まで来てくれたりメールをくれたりしていたので頑張って復帰しました。そしたら組んでた人たちが園長と喧嘩して途中退職してました笑 そこからは私が主担任になりわからないながらも自分の考えた保育をできる楽しさを知り4年間働き寿退社しました! 私が楽しく感じれたのは1月からでした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士10年目になりました。 新人さんや先輩と一緒に組んでいる人に質問です。 ・先輩にこうして欲しい! ・こういう事をされて嬉しかった! ・こんな先輩と組みたい! と言うような意見が欲しいです。 過去に先輩と組んでやりやすかった点でも構いません。 先輩への意見を聞かせていただきたいです。

先輩

みゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

192021/05/02

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

保育士歴としてはブランク含めて4年年、もうすぐ5年目かな? 保育園看護師としては2年くらいしています。 今の新人さん、察することが出来ない?指示待ちな人が多い気がするので手取り足取り優しく教えてあげるしかないのかな?って思います。 価値観が違くても、私はこう考えるけど貴方は?って意見を聞いてくれる人が良いのかな? あとは、新人の愚痴?が新人の耳に入らないようにするとかですかね😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい目を付けられてしまう保育士とそうじゃない保育士の違いって何ですか? ある先輩の先生は、主任先生からも保育リーダーからもとても風当たり強く対応されています💦 その先生は、自分の考えを決して曲げない様子で、主任先生や保育リーダーの「こうしたらもっと良いんじゃない?」という意見にも「そうかもしれないけど、私は〜…!」と貫き通すような感じで事務室でバトっていました😅 そういうところなんだろうなとは思うんですけど、みんなから支持されてるような先輩もいらっしゃるので気になりました。 変な表現ですが、目をつけられないようにするには、やっぱり意見を受け止めることがポイントなんでしょうか…?

主任先輩0歳児

くろーばー

保育士, 事業所内保育

172021/04/30

tanahara

出る杭は打たれるということじゃないでしょうか? 簡単に言うとみんなに支持されている先生が羨ましくて妬んでいるんでしょう。自分がみんなにとっての、1番で認めて欲しいのだと思います。うちの職場にもいました。自分より目立たない人には優しいけど、素敵な保育をしたり園長に評価されたりする人には当たりが強い人。可哀想な人ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩との関わりに悩んでいます。施設なのでクラスなどなく、その日の出勤メンバーで子どもたちを見守っています。後輩は年数関係なく仲が良いのです。それは良いのですが、たまにまだ学生感覚なのかな、、と思ってしまうことがあります。出勤メンバーが気に食わないとあからさまに子どもへの態度が違う(余裕がないのかイライラしていて怒りっぽくなる)またその逆もあり。私語が多く手を叩きながら大声で笑う、上司や先輩の指摘を聞き入れない、子どもが泣いてるのにその場を離れ仲のいい職員のとこへ行き話し込む(プライベートの話)、挨拶が「うぇーい」などなど。時折とても不愉快になります。私の職場は上の方々(リーダーや権限?のある職員)はとても優しいので、後輩たちはある意味やりたい放題です。子どもへの関わりも「諭す」をあまり知らないのか叱ってばかりです。子どもたちも叱られると分かっているので、後輩職員の前ではいい子をしていますが、上の方々は優しいのでいけないことをしてみたりで、それを見ている後輩職員は上の方々は仕事ができないと勘違いをして、私たちの方が仕事ができると威張っている感じです、、、なんだかすごくだらだらと書いてしまいましたが、何かアドバイスや考えなどあったらよろしくお願いします。

学生後輩施設

k

保育士

62021/04/24

なはなは

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 分かります。この気持ち私も同じ思いをここ2年以上感じてます。 私の場合、上もそんな感じですが。 私は伝えてます。その子に直接。冗談混じりやストレートだったり。それでも変わらなかえれば、施設長に直接相談しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の働いてた園ではありえなかったのですが、 養成学校の同級生が働いてる園 (県内外、東京も含む)で、 保育士が私物ケータイで園児を撮影してます。 保育園に提出用とかではなく、 自分の待受にしたりSNSにアップしたり… 辞めたほうがいいと注意しても、 先輩もみんなやってるからと。 絶句しました。しかも知ってる限りで 複数の園が該当してるので多いのかもしれません。 園児の写真は集合写真以外 手元に残してはいけないはずです。 家で撮るようにスマホでカシャカシャするのが 保護者のように子どもを愛することでは無い。 同じ保育士として恥ずかしいです。

トラブル先輩4歳児

ハニワ

保育士, 保育園

42020/06/13

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

えーっ!?信じられないです。保育園のカメラで、保護者に渡すものと記録用にしかダメなものだと思っていました。意識の違い、という一言では済ませられないことのように思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度のクラスでは担当が4人です。少し先輩の人と1年先輩の人と新卒の人と私のクラスです。ですが、基本的に少し先輩の人と1年先輩の人が相談して決めていて、それを指示されるっていう感じですごくやりにくいです。今年度始まったばかりですが、みなさんは同じクラスの先生達と、どのように関わっていますか?

新卒先輩1歳児

yunyun

保育士, 保育園

42021/04/19

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

一緒に組む相手、重要ですよね!私は毎年初めての方とご一緒する時はしばらく様子を見ます!保育と関係ない話をしてみたり相手を探ってみたり..少しずつコミュニケーションとるようにしています!そこで掴めできてから、自分の保育観や思いをちょこちょこ伝えるようにしていました! 合わないなぁと思う相手の方が、結果長い付き合い、いい関係になることもありました🤗✨

回答をもっと見る

施設・環境

幼稚園、保育園、見学の際にどんなところに注目して見たら良いでしょうか? 自分が働くことと、子どもを預けること、両方でアドバイスいただけたら嬉しいです!!

先輩給食4歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42021/04/15

うみ

保育士, 保育園

複数の園で勤務した事があるのでその際に自分が参考にしていた所をお伝えしますね。 勤務する際• 保育士の事務作業スペースや作業時間をどのように考えているのか(保育を圧迫する事務作業…ここを無視して保育士に丸投げしている職場は多いです。) 会議などの頻度(問題に個別、クラスのみで対応しているのか、それとも園全体で向き合っているのか…月1〜2ヶ月に1回位でやっている園は問題に向かあっていく傾向があります。しかし、残業になるかと思うので保育士の負担はあります) 玩具や外で活動できる環境(遊ぶものがない、遊ぶ場所がないと子どもは落ち着きません。大人も落ち着きません) 子どもを預ける際• 保育士の声掛け内容 (叱っている内容や誉めている言葉かけ、遊んでいる際の声掛け等。 目指す保育の形にもよりますが、見守る事に重きを置いているのか、それとも寄り添っていくやり方なのか等) 保育士が疲れきっていないか (表情見て、疲れてる人が明らかに多そうなら絶対接し方にムラが出ます) 遊び場と事務所を見比べてどちらの方が整えられているか、手が加えられているか (子どもの玩具はボロボロ、事務所はピカピカ、よくあります。事務職と保育現場が分離している可能性があります。事務職が保育に関わらないと、いざという時の対応に安心できないので) 長々と個人的な意見を並べてしまいすみません。 良い縁がありますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

我が子が慣らし保育中なのですが、皆さんの保育園の一歳児はどんな感じでしょうか? まだまだ泣いていますか? 私の子も朝と帰りにお迎えに行っても泣いております笑 月曜日からは1日保育なのでどうなることやら...。 先生もいまの時期すごーく疲れますよね💦 いつもありがとうございます!笑 早く慣れますように!

慣らし保育先輩園長先生

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62021/04/08

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

担任ではなく、1歳児クラスに入っていますが朝引き渡す時は大泣きですよ!笑 ただ泣きやみ、遊びに入るまでの時間がだいぶ短くなりましたよ! 子どもの順応力も凄いなと思ってます〜!

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めての幼児でやっと少し慣れてきたところですが、組んでいる先生が臨時職員で責任感はないのに人のミスにはうるさいし、自分がミスしたことで正職の私が保護者なり上司に謝ったり報告したりすることに対して、ごめんの一言もなければ「謝っといて、報告しといて」の一言で済まされることに苛立ちます。それだけでなく、保育中にエンドレスで話しかけてきて(私語もあれば仕事に関係あるけど今じゃなくていいこと)返事をしていたら、保育回してくれないと困ると言い始め、始まって2週間ですでに嫌になってます。歴は長いとはいえ、手際も悪いのに上から目線で色々指摘してくることに苛立ちます。たしかに不慣れな部分もありますが、1年間うまくやっていける自信がありません。もう1人いる資格のない補助の方のほうがよくやってくれています。 すみません。長々と愚痴りました。

先輩ストレス

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22021/04/14

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それはかなりやりにくいですよね。 自分より年上というだけでなかなかこちらも言いにくいですしね。。。 上司に相談できる環境でしょうか?できるならぜひした方がいいと思います!疲れますので🥲笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育所で、初めてのフリー保育士をする場合、何か気を付けることなどありますか。 子どもたちや、入るクラスの職員とうまくやっていけるか不安です。 また、色んなクラスに入るのでその際のクラスに馴染むコツなどありましたら、教えていただきたいです。

クラスづくり先輩

ほほりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62021/04/11

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

担任の先生が絵本読んでいる間や手遊び等で引き付けていみんな椅子で座っている間に物の片付けや次の準備などを先回りしてやっているとスムーズで助かる!とのことです😄 1つのクラスだけでなく他のクラスも同時にやったりしていました〜!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でよくあることですが、 特定の先生や保護者に対する悪口を 聞いたときはどう答えるのが正解ですか? 私は悪口が好きじゃなくて あからさまに「はぁ」みたいな 態度をしてしまうので 若干私も不快に思われていそうです 女性の社会にうまく馴染める コツを知りたいです

トラブル先輩退職

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

72021/03/23

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

女性社会あるあるですよね。 へぇー、そうなんですねーとか、相槌うつ感じはどうでしょうか? あからさまに嫌そうにすると、悪口言われかねないですよね。ただ「それ分かります!私も〜」みたいに言ってしまうと、どこかで話が漏れて、更には話が膨らんでしまうこともあるので、そこは気をつけないといけないのかなー?何て、思ったりもしますよね。 仲が良いと思っていた人にも、裏切られる。何てこともありますので。 この仕事をしている限り、どこの園に行ってもある問題ですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園で働く、新社会人です 年少さんクラスの担任をさせてもらいます。 3月から研修で働かせてもらっていたのですが、人間関係が良くなく、お局もいらっしゃいます。副担はお局です。 毎日沢山怒られて、「私の時はもっと厳しかった」「そういう行動されたら困るんだよね」など、一生懸命頑張っているつもりなのに、毎日全ての行動を否定されます。 職員室にいる時、子どもと関わってる時、私の後ろで先生同士、私の愚痴や悪口を聞こえるように話します。 こうしたら良いよなど、アドバイスをくれる訳でもなく、ただ怒られ、文句を言われます。 一生懸命頑張りたいのに、今の幼稚園に居たくないです。 もう辞めたいです。 自分でも無責任なやつ、ダメなやつって分かってます。 でも、毎日保育中にも涙が出そうになります。 自分は何も出来なくて、怒られてばっかで、保育の仕事向いてないんですかね。一年目ってみなさん辛いのに、自分は甘え過ぎですよね。

新卒先輩退職

ちな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72021/04/04

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

全然ダメな奴なんて思いません。 その環境ならそう思うのは当たり前です。 私は一般企業から保育士になりましたが保育の世界の新人に対する扱いは異常だと思っています。 一般企業の新社会人は4月の入社後は丁寧な研修、教育係もついてじっくり教えてくれるのに幼稚園や保育園の新社会人はいきなり担任やらで現場にでなくちゃいけない状況なんですから。 それを私もやってきたとか、私の時はもっと厳しかったとか言ってイジメまがいのことが正当化される保育の世界は私は違うと思います。 あまりにも辛く精神的におかしくなりそうなら辞めても良いと思います。お若いでしょうし第二新卒として他の職種に入って一度この保育の仕事から離れても良いでしょうし、 保育の仕事は引く手あまたですから今辞めたってあらたな保育の仕事につけると思います。 頑張れそうなら1年やって2年目になったらそのお局もただ新人にターゲットを絞っているだけのようですのでもしかしたら状況が変わるかもしれません。 いずれにしてもあなたにはこんなに選択肢があることを忘れずに日々を過ごしていってほしいと思います。 応援しています。

回答をもっと見る

愚痴

悩みがあるので聞いてください 私は2年目の保育士になるのですが、仕事量についてこれからの不安がつきません。 保育の仕事自体はとても好きで、やりがいもあってとても楽しくやってきたのですが、 なぜか今年から園内のトイレ掃除(クラスでなく職員の共有トイレ)や、廊下掃除などは全て1、2年目で回す。 お誕生日会を以上児クラスはまとめて行うのですが、自分のクラスじゃないのに2年目が執り行う。 早朝、居残りの当番は全て1、2年目。 というようになぜか若手の負担が急に増えました。 1年目の先生も可哀想なのですが、2年目になるとクラス主になったりと先輩方と仕事量はほぼ変わらないためおかしいなと思っています。 休憩もなく持ち帰りは当たり前になると思うと嫌です。 こんなの普通ですか。 この保育園のことは好きなのに嫌われてますよね。 ちなみに同期は5人います。 みんな、これに不満をもち辞めたいと言っています。 同期に辞められてしまうと一緒に頑張る人がいなくなり不安です。 保育好きなのに本当に悩んでいます。

誕生会休憩新卒

ここ

保育士, 保育園

22021/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ふつうではないですね… 公立園勤務です。園内掃除は 給食の先生が給食の先生同士で順番に…給食の先生が休みの時は事務所(園長、副園長、看護師、あがりのフリー)が代わりに掃除(園内全体が無理なら主要なとこのみ)をする 園もあれば、私の勤務園は大規模園なので園内掃除(トイレ、ホール)は業者の方がしてくださってます。 保育士が掃除するのは毎日、自分のクラスのみです。 誕生会は毎月 係がやります。乳児、幼児クラスで時間を分けてやります。昨年度はコロナの関係で各ライン(0、1歳児、2歳児単独、幼児)で朝の集会と一緒に誕生集会をしました。 平日 早朝(朝7時)は専任の先生がいるので全職員 年1くらいで(専任の先生がいない園は月一くらいでまわってくる) 遅出、最終勤は毎月1〜2回くらい全職員にまわってきます。 正規が少ないので2年目でも主担になることもあります。勤務園の4年目は1年目に組んだ先生が妊婦で1年目 秋から主担をして2年目秋からも同じ状況で昨年度、今年度1人担です(1年目からの学年を持ち上がり) 休憩は幼児クラスでない限り、取れないということはないです。 私立だと そういうことがあるのですね。私は公立園の事情しか知りませんが2年目でも正規であれば仕事量が多いのは当たり前なのかな?と思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

保育士2年目です。 新しいクラスで上手く行きません。 生活リズムが全く違って、正直戸惑っています。クラスの情報も一ヶ月だけだからと最低限しか教えてもらえず(5月から異動が決まっています。)、今のクラスはもちあがりなので私がいると子どもが甘えてしまうからと、子どもにあまり関わらしてもらえません。 なのに関わりが難しい子の対応は丸投げで上手くいかないと、こんだけの人数なのに見れないの?と嫌味を言われます。 その先生はそんなつもりないかもしれませんが、言い方がきつく、どうしても苦手です。 正直一ヶ月間、憂鬱です。

先輩保育士

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

12021/04/06

つーた

保育士, 認可保育園

嫌な1か月になりそうですね。 全く、周りのせいで。 新しいクラス、生活リズムも変わることは確かにあるかと思います。 年齢が変わればなおさらです。 思いきり戸惑ってください。それでいいんです。だって、まだまだこれからたくさん学べるんだから。伸びしろをもってくださいね。 今のうちですよ。 これは本当に。 経験が浅いうちにたくさんいろいろなことを学んだ方が、中堅になったときに生きてきます。ずっと単調に、変わらない場所、変わらない環境、変わらない自分でいたらそれ以上の成長は、その後見込めません。 子どもが甘えてなんぼなのにね。 甘えるってことは、それだけ安心するから、信頼関係が築けた証拠でもあるから、そこは自信にしてください。自分がやってきた1年を認めてください。 関わらしてくれないなんて、単なる嫉妬。くだらないわ、経験ある保育者なら、子どもたちのそうなるわけを理解するはず。 でもそんな対応しかしないなんて、考えが浅はかなんだと思います。こんなん言ったら申し訳ないけど、そんな対応をする保育者は、保育者ではないと思う。よく考えてほしい、もっと違う見方、やり方がある。 まだ新年度が始まったばかり、子どもたちは、何より、安心を求めますよね。 子どもたちにとって生活する部屋、流れ、担任が変わることは大きいことです。 その先輩、きっといい先輩に巡り合わなかったのかもね。そんな言い方してないで、素直に話せばいいのにね。 嫌味なんかただの屁理屈だよ。 人数じゃない。同じ子どもじゃないんだよ。この子たち3人とあの子たち3人じゃあ、同じ3人でも内容がまるで違うんだから、ってやつだね。 それに、あなたにとってのこんだけの人数と他人のこんだけの人数は、違うからね。 自分なりに子どもたちに与えられる愛をあと1か月、与えてあげてね。 今しかない、子どもたちの姿だから。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳担任です どんな保育がしたいか あなたがしたい保育を聞かれた時に なんて答えますか? 子供一人ひとりに寄り添っていく保育がしたいという 回答はおかしいでしょうか。

新卒先輩保護者

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42021/04/03

ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

わたしはその子がその子らしくいられるような 、個性を大切にした、温かい保育をしたいです! ぽむぽむさんの ご意見素敵だと思います! たとえばそのためには何をしたらいいのかを考えるのが大切なのかなって思います! たとえば、子どもの気持ちを言葉だけではなく表情などもくみ取ることを意識する。 子どもの気持ちをまずは受け止めてあげるなど

回答をもっと見る

愚痴

新卒保育士です。 同期もいないし、人間関係の立場の問題とか色々と心からはなせるひとがいません 周りの先生はみんなベテラン。 波長も合うし。 一人だけ違う空気だなっておもいます 存在価値がなさすぎて今にも消えたいです 辞めたいです 仕事すればするほど、 合わないなとかなんで頑張る意味があるんだろうとか思います すごい嫌がらせ受けてる!とかじゃないけれど なんかもうそこにいるだけで肺が痛くなったり、夜は寝れなかったり 笑顔の作り方わからなくなったりします

新卒先輩

にこ

保育士, 幼稚園教諭

62020/07/08

ぐるんぱ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私は今の職場で6年働いていますが、同期はいません。新しい保育士が入っても年上やベテランの方ばかりで、にこさんの気持ちはすごく分かります。嫌がらせを受けてるとかはないですが、他の保育士同士で仲良さそうに話している場面だったり、父兄対応やクラス運営で失敗したりするとやはり経験や知識等で力不足だと感じたりして自分の存在価値が分からなくなってしまいます。 そんな時は私の場合は同じ職業の心から話せる友達に愚痴を聞いて貰ったりして乗り切ってきました。 この仕事は嫌でも人と関わる仕事です。6年経った今でも四苦八苦している状態に嫌気がさしますが、コミュニケーションをとることの大切さと私の苦手な部分だと先輩から指摘を受けて落ち込みつつ、自分が変わらないといけないということにやっと気付きました。また先輩からも性格は変えれると励まされ、しんどくて大変なことだらけで何度も辞めたいと思いながらも何とか耐えて頑張っていますよ。 ただ体調が悪くなったり、睡眠障害になったりするぐらいしんどいなら休むことも1つかなと思います。ご無理なさらないで下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

新クラス不安しかないです。 組んでる先生もいっぱいいっぱいな 感じで、既にやっていけない気がする。

先輩保育内容正社員

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12021/04/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は逆に相方の3年目(正規)を不安にさせてないか心配です… 頼りなくて すまん🙏と思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ペアの先生が凄すぎる😭 改めて間近で組んでみると引き出しが凄すぎる… 自分はまだまだ未熟でリーダーの動きを見てどんなことをしてるのかお勉強中だけど…自信が無くなってきた…(ネガティブです) もっと先生の動きを見て良いところを盗みつつ自分の保育にあった子どもの関わり方を見つけていこう!! 子ども目線にきちんと考えられるようにしなきゃ

先輩2歳児正社員

保育士ライダー

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/04/02

そら

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

ペアの先生が凄い!はラッキーですね!ペアの先生も最初は何の引き出しも無かったはずです。努力されての今のお姿です!今の姿だけみて、私なんて…と自信を無くされませんよう☆自信が無くなってネガティブになってしまう時はペアの先生に「最初からこんな凄かったんですか!?」と聞いてみたら、きっと苦労話が沢山出てくると思いますよ☆ どうやって引き出しを増やしたのか聞いてみるとどんな努力をされたのかが分かって努力の方向性も見えてくるかもしれませんね。 凄いと思える人が身近に居ること、そして間近で学ばせてもらえること…それ程までに恵まれた環境はなかなか無いかと思います。特に年齢や立場が高くなるほど吸収するのは難しいと感じます。今ペアの間に沢山沢山相談して、沢山見て学んで頑張って下さいね☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日が今年度最後のクラスになるのですが、担任の先生へ1年間のお礼の手紙やお菓子などお渡しした方がいいでしょうか??

先輩担任

あわあわ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/03/30

バヴィコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お礼のお手紙は、私は、毎年渡しています。 お菓子は、気を遣わない程度で良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

新年度開始だったので、今年度もよろしくお願いしますと上層部に挨拶しても、目を合わせず事務仕事しながら「お願いします」と一言。 何か悪いことした?と思い嫌な感じでした。 それなのに終業後に、挨拶は大切、立ち止まって相手を見ろなんて全員に言うので勘弁してほしいです。あなたが言うな

新年度先輩園長先生

しらたま

保育士, 保育園

22021/04/01

うらこちゃん

保育士, その他の職種, 児童施設

しらたまさん、いやーそれはムカつきますよね。お前が言うか?とほんとに思います。 私も忙しさにかまけて、目を見れないこともしばしばあるのですが、そんなときほど、明るく嫌な思いをさせないようにと、声色は相手に気を使ってます。 お互い、そんな上司にならないようにしましょうね

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩保育士さんと仲良くなる、気に入ってもらうためにはどのようなコミュニケーションを取ったらいいのでしょうか?

新卒先輩保育士

ベリー

保育士, 認可保育園

92021/03/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は仲良くなる、気に入ってもらうに努力は必要ないと思ってます。そういうことを頑張ろうとしている人の印象はかなり悪いです。 自然に素直でいれば仲良くなれるし、気にかけてもらえるきっかけになるのかな?と私は思ってます。 組む先生などによって違いますが… 2年目と組んだ時、気をつかってほしくなかったので私の子どもに対する悪い癖を彼女に話、見たら言ってほしい、あと何でも言ってと最初に話しました。あと 2年目からバンドやフェスの話をしてきてくれたこともあって距離が縮まりました。彼女自身とても人間のできた賢い子なので余計なことを言わないのも関係良好で1年過ごせた要因でした。 クラスが離れた 今年度も良い関係を保てていて 会うと色々 話をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から新しい職場で働いています。 30代半ばですが、割と年配の方が多い職場なので緊張気味です笑 今日から新しい職場に行かれた方、どうでしたか?

新卒先輩4歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22021/04/01

まるころ

保育士, 保育園

同じく30代半ばです。昨日まで保育園に勤務し、今日からは療育施設で働きます!!勉強することはたくさんありますが、施設の雰囲気が良いので楽しく働けそうです!

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.