転職を考えています。一人ひとりの意思を大切に、ゆったりと関われる保育をしたくて、小規模を考えてましたが、シュタイナー教育の園にも興味があり、迷っています。 シュタイナー教育の園での経験がなく、不安もあるのですが、自然を大切にし、考える力を育てていける環境ということに魅力を感じています。 実際にシュタイナーの園で働いている方がいらっしゃったら、どのような感じか生の声をお聞きしたいと思い、書き込みました。 返答よろしくお願いします。
教育転職
いちぴーす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
タマ
保育士, 保育園
転職いいと思います。色々やってみたいことをやってみたり、出来る園にいけるといいですね。 私のところはシュタイナーを表には出していないですが、それに近い状態の園になっています。 子どものその年の発達に合わせて遊び、環境構成を変えています。体の動きは発達に合わせ園全体で話し共有してどのような活動がいいのか、担任としてはこうしたいというのを含めて話し合いその年齢、クラス、特徴に合わせて構成を考えています。自然に触れる機会はコロナでほとんどなくなってしまいましたが、虫や生き物を育てたり、花、食べ物を育て食育に繋げたりしています。 自分で考えられるように子ども達に促しながらも行っていますが、その年や担任によっても変わってくるところはすごく面白いところですね。 自分の思ったものを表現でき、その子の発達に合った、その年齢に合った遊びをどんどん次に繋げて大人が見通しを持ち、子どもも見通しを持てるようにやっていくこと、こだわって、追求してやっていくことに関してめちゃくちゃプレッシャーで大変だと思いますが、正直自分も一度辞めて無認可や小規模でやりましたが、やり甲斐はありませんでした。どんどん追求していけること、子ども達が活き活きしてるところはすごくやり甲斐を感じると思います。 長文すいません。
回答をもっと見る
年長の劇あそびでおすすめの題材を教えてください。12月にあるのですが、決めあぐねています。 昔話系か、洋物か、、 あと、「みんな違ってみんないい」のようなメッセージを伝えられるような劇の題材を知っておられる方がいたら教えて頂きたいです。
劇遊びキャラクター教育
あんこ
保育士, 保育園
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
「わたしはあかねこ」ですかね。 娘が年長の時に幼稚園でやった劇です。劇の締めくくりに「みんな違ってみんないい」と全員で呼びかけていましたよ。
回答をもっと見る
最近、スマホを片手に支援センターに入ってくる子がいます。2歳です。他にも小さい子がスマホをいじってるところをよく見かけるなーと思っていますが、年代の違いというだけでもない気がします。 私はスマホはせめて高校生からと思っているのですが、みなさんはどう思われますか?
教育生活
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
yama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
周りの大人がスマホをいじってるのを見て真似しているんでしょうね。 機嫌をとるために、スマホで動画を見せるなどする保護者の方もおられると思います。 私も自分自身の子どもには早くからスマホを与えたくはないと思っていますが、各家庭でいろいろな事情があったり考え方も違うので、何とも言えないですね。
回答をもっと見る
年長児担任ですが、鏡文字を書く子が多いです。どうしたら直せるでしょうか。 また、時計の読み方がわからない子に対しては皆さんどのように教えていますか?
教育5歳児保育内容
C
保育士, 保育園
まさみ
保育士, 公立保育園
文字は子どもを否定することなく繰り返し伝えていく事が必要だと思います^^* 時計は4歳児クラスですが、最初は分かりやすい絵など貼って〇〇の所まで~と伝えてました。 あと、数字のポスターを貼ったり、私は小さいホワイトボードに数字を書いて、その横にマグネットを数分くっ付けておくことで少しずつ理解して来ています^^* あとは保育の中で数字に触れる機会を普段以上に取り入れてます^^*
回答をもっと見る
勤め先が空き時間ができると保育中でも子どもたちにテレビを見せるのが当たり前となっています。 幼稚園に来たからにはお家で体験できないことをしたい、と思ってしまうのですがみなさんの園では子どもたちにテレビは見せますか?? 良しとしていますか??
幼児保育ねらい教育
たなかさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ポンポン
保育士, 保育園
保育園勤務です。 保育室にテレビがありません。0~2歳クラスは、それぞれ音楽をかけてよく踊っています。皆で踊るだけでも、とても楽しそうです。 たなかさんのおっしゃる通りだと思います。きっとお家でたっぷりテレビやユーチューブ観てるでしょうから、園で、お友達としか出来ない事をさせてあげたいですよね。
回答をもっと見る
年長だから言わなくてもわかるよね、自分で考えて行動しよう、という保育 先生が前に立ち、静かにならなければずっとそのまま。静かになったと思ったら静かになるまでにこんなに時間がかかったね、◯◯する時間が減っちゃったね、と言われる日々 就学前の子どもたちに対して次はこれやるよ、静かにするよと簡単に言えない保育にストレスを感じています 確かに自分で考えて行動することは今後の人生において大切なことになるとは思いますが、そこに至るまでには保育者の助言(援助)が必要なのではないか、と思ってしまいます この考えは甘いのでしょうか 子どもに優しくしていたり、「かわいいね〜」と声をかけていると 「先生は子どもに優しすぎるよね、怒らないよね」と笑われます 子どもに優しく接することはいけないことなのでしょうか モヤモヤモヤモヤしてしまって辛いです
人権教育環境構成
たなかさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はる
保育士, 保育園
保育観合わないと日々のストレス増えますよね😭😭 個人的には自発的な行動を促すのは大切ですができなかったときの 言葉かけがネガティブだとこっちが辛いです。
回答をもっと見る
今年度自然教育で五感を通して四季を感じるのねらいのもと今月は落ち葉の感触を楽しんだり秋の訪れを感じると1歳児クラスのねらいとして活動すすめています。(前回の質問をご覧ください)これくらいの時期なら少なからず落ち葉はあるかと今週リーダーの先生が散歩にいってくださり少なからず葉っぱをみつけてかしゃかしゃゆうねと話はできましたが、9月ということもあまりザ、紅葉🍁落ち葉!といったようなものはなかったのでせっかくならとおもい落ち葉をもってきて落ち葉の感触をたのしめるようにしようかとおもっているのですがどう思われますか?アドバイスお願いします。(ちなみに秋の涼しい風をかんじ、きもちいいねという声がきけたのでそこはよかったかなと) 否定的なコメントされる方ご遠慮下さい。
ねらい教育散歩
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
さぁぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
少しずつ涼しくなってきて秋の気配がしてきましたね🍁落ち葉遊び子どもたち好きですよね〜とてもいいと思います🍂 アドバイスと少し違ってしまいますが💦 私がお散歩で行く保育園近くの公園にはまだ落ち葉がなくて、今はどんぐりや葉っぱを見つけた時につかう鞄作りをしています✨(0.1歳児) 集めたどんぐりや葉っぱは制作に使ったり、遊びに使用する予定です⭐︎ 子どもたちは早くカバン使いたいな〜どんぐり今日はあるかな〜?☺️とお散歩が楽しみになっています。 お互い素敵な秋の遊びができるといいですね☺️
回答をもっと見る
実習生調書について質問です。 ・幼稚園の1日の流れを理解しその場によっての子ども達との関わり方を学びたい ・幼稚園でどんな教育をしたいのか、どのような先生になりたいのか自分の具体的な目標を見つけ意思を確認したい ・年齢別の発達を理解し、実際の子ども達の姿や発達段階に合わせどんな教育を行うのか学びたい この3つでかきたいです。 まとめるとどのような調書になるのか 教えていただきたいです。 また、この3つの中で幼稚園実習に必要ないとおもう内容がありましたら是非教えて頂きたいです。
教育学生実習
みゆりん
学生
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
素敵な目標ですね。どの内容も必要なことだ思いますよ。 書き方ですが、これは実習の調書に限らず、まずは伝えたいことがいくつあるかを明記してから本文に入っていくととても読みやすくなると思います。 みゆりんさんの内容的に、 ①保育の流れを理解したい ②発達を理解して保育者がどのような教育・保育、声かけを行うのかを学びたい ③自分の具体的な目標を見つけ意思を確認したい という流れで書くのが良いのではないかと思います。 実習頑張ってくださいね!応援しています!
回答をもっと見る
月案の文は自分で考えてますか? それとも本などの参考文を見て選んで書いてますか?
5領域ねらい教育
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
パンダウサギコアラ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
指導案の例文をアレンジして書いてます。実際に受け持ってるクラスとかけ離れたものにならないようにしてます。
回答をもっと見る
うちの園長はよく「絶対この園持ってる(障害てきな)保護者多いよね。子育て支援じゃなくて、家庭支援だし、保護者教育な時代よね。」って言う。今は保護者の方に配布した手紙を読んでもらうを勉強してもらっています笑 だってプリント入れに入れたまんま読まれた形跡なく子供のかばんの中で園と家を行ったり来たりしてるんだもの笑 明日の持ち物は子どもの方が分かってる子多いんじゃないかって思うよ笑
持ち物園庭開放家庭支援
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
持ってる保護者が多いは失礼すぎますね。 たしかに今は子どもだけでなく親育ても保育士の仕事になってるように感じます。 配布物、持ち物、クラス懇談の日程など確認事項をきちんと確認しないで逆ギレしてくる保護者もいます。こういう保護者はきっと保護者の親もそうであったり、保護者自身が学生時代に確認のクセをつけてないことが原因の一つだと思います。
回答をもっと見る
個人記録… 養護、教育のねらいが まっったくわかりません、 どうしたらよいでしょう…
養護ねらい教育
にこ
保育士, 幼稚園教諭
ぷー
保育園, 幼稚園
個人記録は、指導記録のことですか? 養護、教育のねらいは、月案?週案?何の書類ですか? 県や市によって様式も違うかもだし、園によっても書き方が違うので、お役に立てるかわかりませんが、もう少し詳しく書いて頂けると助かります! 養護、教育のねらいについては、保育指針を読んだことありますか?
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。 子どもたちにとっての初めての縄跳びを教えるのですが、 今まで、縄跳びの指導の仕方の経験がなくどのように 伝えれば良いか悩んでいます。 跳ぶことの教え方や、ポイント、コツなど 教えていただきたいですm(__)m
教育運動遊び4歳児
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
去年していたのはトラックの周りを走り跳びをしながら縄を回す感覚を掴んだり、ゆっくり後ろから回してきた縄をつま先の前で止めてその輪を飛ぶ(跳ぶ幅の認識 )などをしていました。 少しでも出来た子は褒めてあげたり、みんなの前で発表する機会を作り達成感や肯定感を感じられるようにしていました
回答をもっと見る
プリプリやピコロなど保育雑誌以外に、どんな本を読まれますか?私は精神科医の佐々木正美さんの本の言葉が胸に響くものが多く好きです。 AIやプログラミングなど、新しい教育要領に沿って、読書などでも知識を取り入れてらっしゃいますか? オススメの本があったら教えていただきたいです^ ^ よろしくお願いします!
精神科保育雑誌教育
みこてんてぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
福島正伸さんのメンタリングマネジメント 保育にも通ずるし、職員の人材育成にも通ずるのでオススメです😄
回答をもっと見る
月案の書き方について! 今までは、養護と教育に分けて記載していましたが、今年度書式が代わり、5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現の全てにおいて)一項目ずつ、内容と環境構成、援助を記載しなければなりません。 改めて項目に分けて考えてみると、結構難しくて💦 今までは、無意識に5領域に沿って作成していたのだと反省です…。 どのように書けば良いのか、具体的なアドバイスをください! ちなみに、1歳の6月です。
5領域教育月案
あお
保育士, 保育園
ひが
保育士, 保育園, 認可外保育園
私の園の月案もそれです。 遊びの内容を具体的に書く欄があるので そこからイメージしながら書いています。 例えば、、、 リズム体操(わーお、からだダンダン) 健康 体を十分に動かしながら、楽しく踊る 人間関係 子ども一人一人に合わせ、肌と肌の触れ合いを入れながら愛着関係を築く。 環境 転倒や衝突に気を付け、体を十分に動かせるスペースを確保する 言葉 歌を歌ったり、掛け声を入れながら、歌を通して言葉に親しめるようにする 表現 思いを体を使って表現できるよう援助しながら、気持ちを認める みたいな感じで書いています! 6月は梅雨の時期なので 室内遊びから考えていくと イメージしやすいかもしれないですね。 答えになっていなかったらすみません
回答をもっと見る
皆さんの考えを教えてください! 園内研究について、考えています。 今年度造形表現(絵画、製作)をテーマにするのですが、 子どもたちが造形表現をする中で、意欲的だな〜と感じる行動には、どんなものがありますか? 例えば・・・紙いっぱいに描いている。 みたいな感じです! 「子どもたちのこんな言動が見られたら意欲的に見える!」 という具体的なことを知りたいです。 経験がまだまだ少ないので、皆さんの経験・考えを教えてください。
園内研究会議教育
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設
見て見て!と嬉しそうに伝えにきてくれると、満足できているのかなと感じます。子どもの反応を見ていると、充実しているかどうか分かりますよね。自分の保育を見直すことに繋がってました☺️
回答をもっと見る
新人教育が難しいです、 私たちは「見て覚える」失敗したら「なんで違う?!」と怒られ泣いて泣いて、悔しくて這い上がったかんじで。笑 わたしが新人の頃はほぼ事務仕事と用務員扱いで、手紙の印刷、各学年の保育準備、掃除、、なと保育に携われることがなかなかなかったです。ただ働き方改革の波や、若手のわたしたちが中堅となり、全部の仕事を新人でこなすのは「苦しい苦しい!」「こうしてほしい」と訴えたのもあり今はほとんどの仕事が事務員、用務員を新しく雇った事で解決しました。ただ、私たちより下の子たちはそれがなくなった分 楽になったのに「やだ」「やりたくないなあ」と呟き 怒られたり指摘されると「もお嫌い!ぴえん!」と …正直、舐め腐ってます。今の若い子は!!と言われますが私たちも今の若い子なのになあ、、(5年目w これがいつまでに欲しいからここまでにやっといて と言っても、まだやってないあれもこれもまだやってない!やばい!やってない!!と結局尻拭いするのはこちらで…。 私たちの頃はもっと大変だった、、なんて言いたくもないし やりたくないのももちろんわかります。やってない仕事は持ち帰ってでもやるんだよ!!…とも強くは言えず 優しくしてあげたいのに、なんかモヤモヤしちゃいます。 年が近いわたしが厳しくいうべきなのでしょうか、、 もお根本が、、と言われたら最後なのですが。 ちなみにその子は今年担任を外され、フリーに降格。 園長からもなんでそういう人事となったか考えなさいと 釘を、うたれ、泣きはしましたが「なんで!?わたしが悪いの?」っと開き直ったので、もお私が喧嘩しそうで、、どうしてもフォローができませんでした。
用務員教育主任
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新人教育私も苦手です。私はまだ3年目です。新人の頃は正直、社会人として未熟で先輩に指示されたことに対し、疑問を感じると「なんでこれを先にしなくちゃいけないんですか?」と反発(←そのつもりは全くない)した態度をとっていました。なので先輩とは半年ほど連携がうまく取れませんでした。でもある日これではだめだと感じ、先輩に言われたことに対してなんでも、はい!自分のミスじゃなくても、すみませんでした!と言うようにしました。すると、先輩からも頼られるようになり、うまくいくようになりました。先輩にも一つ一つ理由があって指示してくれているのに、それを疑問だけでなんでも一言で受け入れようとしてなかった私。情けなかったなと感じます。今では、いろんな人の意見を聞きながら保育ができているので、コミュニケーションの大切さを日々感じます。 事務作業は私の園は職員がこなしていますね…正直大変なので担当の事務員の先生を雇っていただいてしてほしいです。 先輩の前でその一言が言えるのはすごいですね。でもある意味、自分をオープンに出している彼女も私にはない魅力?長所だと感じました。時と場合で長所は短所になることもありますが…笑 私の今までバイトだったり仕事だったり短い経験を踏まえ思うことは、きっと彼女が気づかないと、いくら言われても変わらないんだと感じました。 私は昔部屋が汚くて怒られることばかり。でもいくら怒られても部屋が汚かった、綺麗にしたくて綺麗にしても続かない日々。ですが高校受験で公立に落ち私立に行くことになったんですね。お金もたくさんかかる、このままではダメだと感じ、高校から自分のために、親のために猛勉強をしました。その中で、部屋を整理整頓すると頭もスッキリして勉強がはかどることに気づいたんです。今では部屋はもちろん、保育室もきれいです。その経験がなかったら、部屋が汚いままだったかもしれません。 なのでその彼女もどんな人生を歩んで来たかわかりませんが、いつかきっと自分で気づき変わる日がくると思います。もし私だったら、アドバイスもしつつ、彼女のためにあえて見守ることも大事にしながら一歩後ろで関わっていくのかなと思いました。もちろん厳しく言うことも大事だと思います!怒られなくなったら終わりですからね。彼女もいろんな疑問を抱えながら、いつか今の悩みが変わり、いい方向へ進んでいけるといいなと感じます。
回答をもっと見る
9月入学になったら、来年の9月には今の年長全員と年少の4月〜8月生まれの子も1年生になるってことですかね? ってことは、来年の9月からはクラスもごちゃ混ぜになるってことですよね?せっかく赤ちゃんの時から同じクラスで一緒に1年生になろうねって話している子どもたちになんて説明したらいいのでしょうか。 どうして、テレビの人も政治の人も小学校から上の教育機関のことしか考えないのでしょうか。保育園、幼稚園は子どもも小さいからどうにでもなると思っているのでしょうか。
小学校教育5歳児
maru
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
小中高だけの問題じゃないことに気付いて欲しいですよね…。 9月入学になったら学年が変わる子が園内だけでも大勢いますよね…。 やるにしても絶対、急にやらないで欲しいです。
回答をもっと見る
小規模の認可保育園(0〜2歳まで)で働いています。 うちの園では一応発表会があるのですが、0歳児に対して教育的に何かを覚えさせるようなこと、保護者の前で見世物的になってしまうこと、にどうしても抵抗があります。保護者のみなさんは喜んでくれていて、送迎時はその話で盛り上がることも多くあります。もちろん、普段の保育の中で”楽しみながら”練習(日誌や週案などには練習とは書いていませんが、大人の動きも含めて実質練習です。)はするのですが、子どもたちが楽しんでいるかどうかは???です。みなさんは0歳の発表会についてどうおもわれますか?
週案教育発表会
めみた
保育士, 幼稚園, 認可保育園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
こんにちは。 0歳児の行事、迷いますよね。 前は当たり前のように、0歳児でも劇仕立てにしたりして無理やり発表してました。 今は子どものための行事になっているか、と言うことが大事にされてきていますよね。 うちの保育園では、試験的に子どもの成長を感じられる展示会や、普段の様子のビデオを流す行事に切り替えるところです。
回答をもっと見る
保育士さんと幼稚園教諭の大きな違いってなんですか⁇ また、保育士さんは基本的な生活知識を育てる意外に教育的な面で(勉強など)成長させるような指導をしますか⁇?
教育生活幼稚園教諭
わぃゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
保育士は厚生労働省 →生活 幼稚園教諭は文部科学省 →教育 と、国の管轄が違います。 ようは親玉の機関が違うんですね。 このため何年も前から言われている「幼保一元化」には保育士と幼稚園教諭資格両方持ってないとダメとか そもそもの管轄とすみわけに大きな隔たりがあるとか いろいろな理由で国のお偉方がもめていて難しくなっているようです。
回答をもっと見る
定員75人の認可保育園で短時間パートをしています。 今の職場に不満があるわけではないのですが、私の勤務時間希望と園の需要が合わなくなったため、転職を考えています。 今はパート勤務ですが、いずれ正規職員として働きたいと思っていて、来年4月の転職に向けて情報収集をしている状況です。 中規模保育園から小規模保育園へ転職した方は、どんな理由で小規模を選んだのですか? また、転職したメリットやデメリットを教えていただきたいですm(_ _)m
小規模保育園転職パート
AS
保育士, 保育園
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
こんにちは。 私立のこども園から企業主導型の保育園と週1で小規模保育園でパートしております。どちらともこども園の半分以下の園児数で丁寧に向き合えたり、目はかけられるんじゃないかなとは思います。 デメリットは年齢が大きくなればなるほど、子ども間の刺激がたりないのかな?とは感じます。 転職理由はこども園ではないところで働いてみたかったからです。 すみません😢答えになっていないかもしれません。
回答をもっと見る
仕事の優先順位つけられるのが本当に仕事できる人だと思いませんか?💦 職員だけが持つ運動会の冊子を作らないといけないことになって、乳児の分を私がB5の半分に切っておきました。当日中に作らないと会議に間に合わなかったため、 きっちり半分には切ってなくて 上の先生に、なんか全然大きさが揃ってないし、 なんで半分に切らなかったのって思う、 って言われました。 私は、そもそも他の職員の分もフリーが作る意味もよく分からなかったし、(私が復帰前は各自自分で印刷して自分で切っていました。) その日中にやらなきゃいけなかったから 丁寧さとかより早さだなと思ってやりました。 自分なりに一生懸命やってその言われ様に腹が立ちました。 一緒に作ってくれていたフリーの後輩も、大きさバラバラ〜、、って感じで言われて、自分で切っておいて?って言ってしまいました。 こう言う細かいところもきっちりしてないと、 保護者とかに配るものも適当になってしまうって 言われがちですが、今回のは職員だけにしか見られないし!職員配置が見れたらいいだけなんだから! 実際に話し合いするときに誰も気になってないだろうよって思っちゃいました。 やっぱり、そんなにきっちりきっちりしてないとダメなんですね。 めんどくさ、、
会議怪我対応後輩
ににに
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
よくある問題ですよね💦 きっちりで言うと新任の頃は カーテンのベルト?の向きが 一つでも違うと注意されたことも ありました😅笑 どこを大事にして、優先していくか 人によって違うので意見が合わないなら 自分のものは自分でやってもらうのが 良いのだろうなと思いました。 でも、まずは冊子を作ってくれたことに感謝してほしいところですね🫠
回答をもっと見る
・私は手が空いていないアピールをする・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・あなたなら上手にできるから…と😀・普段から協力的な雰囲気をだす・その他(コメントで教えて下さい)
・無理のない内容に考え直す・短時間で集中して練習をする・褒め方を工夫する・見通しが持てるように表示する・その他(コメントで教えて下さい)