質問です。みなさんは、職場(園)の側で携帯電話を触りながら歩いたことは...

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

質問です。 みなさんは、職場(園)の側で携帯電話を触りながら歩いたことはありますか? 先日、私が園の側で携帯電話を触っていて、保護者が声をかけたのにも関わらず無視をされた、どういう教育をしてるんだ。という内容の苦情が入りました。一応反省し、それから私は携帯は最寄りの駅に着くまでは触らないようにしているのですが… このことを一般企業勤めの友人複数人に話したところ、鼻で笑われ、「そんな保護者のいる園辞めちゃいな。なんで上司も取り合うんだか、そんな話。」と。 ショックを受けていた私からするとビックリな反応なのですが、その苦情を受けた事務員が受け応えてくれた「本人本当に気付いてないんだと思います。外でのことならなおさら、その時の環境(環境音含む)にもよって室内とは全然違いますからね」という言葉には寧ろ頷いて、ほんとほんと、という反応でした。 私は企業勤めをしたことがないので、保護者ってほんとに恐ろしい(笑)存在なのですが、みなさんは園の側での携帯電話の使用についてどう思いますか…? 私は気持ちの流し方、受け取り方としては企業勤めの友人らと事務員さんのほうを取ろうと思いますが、引き続き携帯電話の使用については気を付けようと思っています。

2020/11/12

7件の回答

回答する

私が勤めていた園全て、通勤時間はなるべく携帯の使用禁止でした。 また、歩きながらの使用は絶対しないように言われていました。 理由はうづるさんが経験されたようなことがあるから、です。 やはり園の外であっても保護者から見たら先生、歩きスマホや信号無視など、ルールに反することはしてはいけない、というのが理由でした!

2020/11/12

辛口コメントになります。 まず携帯やスマホを歩きながら触ることに対して、社会でも問題になっていますよね。 「歩きスマホ禁止条例」の措置を取っている自治体も出る程、危険な行為として認知されています。 「先生」として子どもたちの前に立つならば、子どもたちの見本として社会のルールやモラルを守ることは必要なことではないでしょうか。 保護者の方が恐ろしい(笑)と書かれていますが、保護者の方々は自分の子どもを育てることに必死です。 私自身子どもがいますが、自分の一生をかけて生命を守り育て、1人で社会に立てる大人になれるように、必死で育てているんです。 我が子のためならば鬼にもなれますよ。 その大事な我が子を預ける先生が、社会のルールもモラルも無視するような方なら、私でも苦情を入れてしまいます。 そんな非常識なルールを我が子に教えられたらたまったものではないので。 今回のことで、自分の立ち居振る舞いを見直されてみてはいかがでしょうか。 苦情を言われて意気消沈されているところでしょうが、敢えて辛口コメントをさせて頂きました。 うづるさんが今回の問題と真剣に向き合って頂けることを願っています。

2020/11/12

回答をもっと見る


「教育」のお悩み相談

保育・お仕事

水遊びやプールが始まり、着替える中で裸になるざるをえない場面がでてきました。 大事な体を自分で大事に出来るよう性教育をしていこうと思います。 皆さんの園では、どのように指導していますか?

教育水遊び遊び

まろん

保育士, 認可保育園

32025/07/05

なのは

保育士, 認可保育園

明確な性教育のカリキュラムはありませんが、身体測定や水着の着替えはカーテンで男女を隔てて完全に目隠しをして行っています。 また、着替えもなるべくテンポよく、ふざけている姿があったときはプライベートゾーンについて注意しながら速やかに着替え終わるように心がけています。 勤めていた園によっては、広い保育室内で男女関係なく全員見える状態で着替える所もありましたが、無秩序状態よりも、しっかり目隠しをするほうが教育効果は高まると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年からの保育士復帰に向け、少しずつ諸々の準備と勉強のし直しをしています。 現役の保育士さんや幼稚園教諭の方に、保育に関する書籍でおすすめの本・実際に読んでみて参考になった本を教えていただけたら嬉しいです。 製作に関するものや手作りおもちゃの本、保育現場で使えるような指導書のようなものなど、どんなものでも構いません。

保育雑誌教育幼稚園教諭

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

72022/08/15

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

わたしが3歳未満児クラスで よく参考にしていたのは 学研さんの「0.1.2歳児愛着をはぐくむ保育」です。 生きる力を育むために大切なこと 行動や言葉から子どもの心理を考える…などが 記載されています。 子どもとの関わりや保護者へのアドバイス… いろいろな面で参考になりました。 保育士復帰、応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは♪ みなさんの園では清潔に関するお歌や手遊びをしていますか? 手洗いの歌など楽しく教育できたらいいなと思っていて おすすめの歌などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします♪

手洗い教育手遊び

ぱんだ

看護師, 認可保育園

32025/02/25

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私の園ではあわあわ手洗いのうたを歌いながら手を洗うようにしています。絵と歌詞が書いてある張り紙もしています。 楽しく手洗いが身につくといいですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

子どもは好きですが、給料がやはり低いのがネックになってて、転職を考えています。 保育業界以外でも勤務経験があるのですが、40代なので、年齢的にも転職は難しいとは理解しています。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか?

給料転職幼稚園教諭

Y

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92025/08/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 職員年齢層高いです☺️  4社デイサービス経験ありますが、 40歳〜最高70歳🙄! わたしなんかペーペーでした🥲! 地域にもよりますが、わたしの地域は転職活動年齢層関係ないのかな?それともデイサービスだから?って感じです🙄!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちの名前を覚える時に工夫していることはありますか? あとは1番慣れないのが保護者の顔と子どもの一致〜! 転職した時なんかは1番大変ですよね😭 春に入職したとすれば、園全体(小〜中規模)の子どもは夏までには大体覚えるのですが、これに加えて先生の名前、園の仕事も含めて大変でした…。 春になればまたひとクラス分! 大なり小なり、何かいい方法があれば教えてくださーい!

幼児乳児保護者

すしず

保育士, その他の職場

22025/08/21

Y

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

すしず様 私が顔と名前を覚える時にやっていたことは ①名前と特徴をメモする ex.)いつもツインテールしている、朝一番に登園する、〇〇の遊びが好きな子ども、黒髪でショートカットの先生等 ②個人情報の関係もあるかと思いますが、個人写真を撮って、その写真のデータに名前を書いて、自分用の名簿を作る。 ③名前を覚えれるように耳にした名前を心の中で復唱する。 子ども、先生、保護者と覚える顔と名前がたくさんで大変かと思いますが、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は認可保育園で保育士をしています。 一歳児の女の子が下の子が産まれてから噛みつきが酷く、止める間も無く噛み付いてしまいます。 イライラしている気持ちを受け止めてはいるのですが、なかなかおさまらず、、、 噛みつきのある園児さんへの対応は、どうされていますか?

噛みつき1歳児保育士

Ryo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

42025/08/21

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

参考になるか分かりませんが… 自分がその年齢の担任だった時は、被害者を出さないように。噛みグセにならないように。と、とにかくその子に張り付いていました。事故が起きたその日や次の日くらいまで、本当に予測が難しい子は、さりげなくその子の射程距離に他児が入らないようにしたり抱っこしたりしたこともあります。 噛みつき対応もありますし、心労お察しします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

107票・2025/08/29

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/08/28

初日でもどった(神)3日あればなんとか金曜くらいに期待来週までかかりそう正直まだ無理そう…その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/27

魅力的魅力なし大差ないと思う🤔給料によると思うな~💰その他(コメントで教えてください)

211票・2025/08/26