今年度はコロナの影響で行事が ほとんど出来ませんでした。 さらに幼児で陽性者が出たことで 今月の卒園式も怪しいです。かわいそう。。 みなさんの園はコロナの影響はどうですか?
卒園式行事コロナ
あいす
保育士, 保育園
あやなん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育、お疲れ様です。 園内だけで完結する行事に限ってですが、昨年度よりはできたと思います。 ただ、外部の方が入るスポーツ教室や交通安全教室、保育参加などら引き続き中止でした。 卒園式できないかもしれないのは可哀想ですね😢なんとか開催できるといいですね。
回答をもっと見る
お泊まり保育の代案ついて質問させてください。 うちの園では コロナ禍になり お泊まりではなく 夜の幼稚園探検として 土曜日の6時から園へ行き 8時まで幼稚園で 夜の幼稚園を探検して いつもと違う幼稚園をみる活動をします。 みなさんの園では お泊まり保育かわる行事として 他にどうゆう活動をされていますか? 他になにか かわる活動としてやってらっしゃるところがあれば 教えてください。 なかなかコロナも落ち着かない中 急遽で 去年 一昨年は幼稚園探検に変更しましたが 今年もなくなりそうなので もし 他に何かやってらっしゃるところがあれば 参考にさせていただけると 幸いです。 よろしくお願いします。
行事5歳児
mine
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
勤務市ではお泊まり保育は何年も前からやってません。かわりにデイキャンプをやってます。 勤務園では 日中、カレーを作って 色々して食べ、子どもたちの出し物、有志の職員の出し物をして15時に終わってます。 今年は 子どもたちの出し物を保護者がみにきていました。
回答をもっと見る
こんにちは! もうすぐ8月ですね☺️ 私の園は、毎年8月の終わりに夏の踊り会(盆踊り大会)を開催します。コロナ禍で、もしかして出来ないこともあるかもしれませんが、とりあえず前向きに検討をしています! みなさまの園で、3歳児以上の踊り会の時にどんな曲で踊っていますか? 私の園では、基本の「炭鉱節」にあわせて、流行りのアニメソングだったり歌謡曲を最後に踊り、盛り上ります。 去年は「鬼滅の刃」、以前は「女々しくて」(この曲、炭鉱節にすごいはまりますよ!)をかけて盛り上がりました。 今年はいまいちピンと来るものがなく… みなさまの意見を参考にさせてください✨
行事4歳児5歳児
みかん
保育士, 保育園
れい
保育士, 保育園
夏の踊り会、 無事にできるといいですね! だいたいみんな同じ感じの曲に なりますよね💦 私の園では ♪アンパンマン音頭 ♪ジャブジャブ音頭 など踊りました! 楽しい会になるといいですね😊
回答をもっと見る
コロナ禍で行事が減った保育園が多いかと思います。また、保育参観や親参加の行事の縮小もあった前年度ではないでしょうか? 私の園では保護者にむけて写真以外で、前年度から動画を配信しています。ただ、得意な先生がやっているわかではないので、すごか時間がかかり残業や保育を抜けることがとても多いのが気になります。担任不在で子どもたちの保育は…と思うことも。 みなさんの保育園では、動画配信などされていますか?また、どのように時間を作っているのか、頻度など教えてください。
行事コロナ保護者
fukuchan05
保育士, 保育園
みみりそ
保育士, 看護師, その他の職種, その他の職場
こんばんは!昨年勤務していた園では、グループ園が多かったので、法人全体で同じ動画を使っていました。編集するのは本部付きの保育士さんだったと思います。順番に、個人ではなく園に当番が来る感じだったので、特に負担ではなかったです(^^)
回答をもっと見る
幼稚園で毎年作品展という、クラスや学年で作った作品を飾る行事があります。 クラスでは絵画を作りますが、学年では造形を中心に作ります。 例えば…バルーンシェードとかクリスマスツリーとかです 今年は何をつくるか悩んでいます。参考までにアイディアをお願いします!! 年長児を担当しているので、年長児中心のものだと助かります!
行事5歳児保育内容
maak
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
ぷしゅ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
年長さん、色々なことできるから考えるの楽しいですよね♪地球儀(まん丸ではなく半分に切った感じ)を作って、周りに一人一人が描いた自分の絵を立つように貼り付けたことがありました。地球は、青と緑のお花紙で花を作り、みんなでペタペタ貼っていきましたよ。
回答をもっと見る
園のミーティングについて質問です。 残業や休憩時間をしっかりとることに厳しい職場です。 それ自体は良いのですが、ミーティングを午睡中のタイミングしかとれませんが、休憩もしないといけないし、書類もあるし、子どもが寝てない時もあるので、なかなかメンバー揃って落ち着いて決められた時間通りにミーティングできません。できても15-30分です。 残業は嫌ですが、普段のミーティングと別に月一くらいは、揃ってゆっくり保育外の時間に話し合う時間があっても良いように思いますが、残業は認められません。 みなさんの園は行事や保育の課題についてなど、話し合いをしっかり行いたいミーティングはどの時間にしていますか? ちなみに共有事項のノート、五分ミーティングは毎日しているので、引き継ぎ事項は問題ないです。
残業休憩記録
ももも
保育士, 小規模認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
過去に勤めていた保育園でのことです。 月に1回のミーティングの日は、午前の保育中11時ごろから休憩回しを始めます。主任や園長が代わりに保育に入る・幼児クラスは合同で遊ばせる・普段は午睡中掃除を担当するパートさんが先に給食を食べる、などをしながら休憩(給食を食べるだけで戻るので20〜30分程度)します。 そして午睡の時間にはミーティングに出るべき先生が全員休憩を終えている状態にすることで、ミーティングをしっかり1時間とっていました。 また、連絡帳は午睡時間や給食の食べた量のみの記載にして、エピソードの欄は『本日は職員ミーティングのため記載なし』としていました。 (…でも私はこのやり方に納得がいっていませんでした💦急いで給食を食べて戻るだけでは全然休憩にならないですし、なにより保育を蔑ろにして時間を無理やり作っているようなものなので😖)
回答をもっと見る
保育園でお泊まり保育、運動会、参観日、発表会、懇談会全てを実施されている園の方に質問です。 保護者参観の行事や保育士に絶対負担がかかるだろうことが予想される園で働かれている先生は、多忙すぎて離職される方も多いでしょうか?
発表会行事保護者
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ほりー
看護師, 保育園, 認可保育園
私の務める保育園では午睡の時間に午睡チェックしている人以外は事務をしています。 また、日によって登園人数が少なかったり、パートの先生が沢山出勤している日は正社員は事務を取って行事等の準備を進めています。 園によると思いますが、今の園は月残業時間5時間程度です。
回答をもっと見る
eikomama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
楽しく考えるのって気持ちに余裕がないと中々難しいですよね、、、やらなきゃ、考えなきゃ、となると焦るのでかなり前もって計画することですかね。8年働いてますが私も楽しく考えられたことは少ないかも😭
回答をもっと見る
夏祭りの行事を担当しています。 派手に見せたい保育士対子どもたちの作った物だけを飾りたい自分と昨日一悶着ありました。 結局大掛かりな装飾物は自分が作るんですけどね… 勘弁してくれよ… 残業代出ないのに時間外でやりたくないという本音。
夏祭り行事制作
たかち°
保育士, 保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です!! 見た目を重視する保育士いますよね、、、。装飾物や製作は子どもの作った物だからいい!!!んですけどね(;_;)子どもの作った作品には手をつけたくない派です!
回答をもっと見る
マーチング練習の時に、パート練習で太鼓と大太鼓が練習に園庭の真ん中に集まり練習するのですが、その時に担当の先生方に「他の子がマーチングしている時は座って静かに待っていてね」と子どもたちに伝えていたのですが、私が子どもたちの近くに座ると話しかけてきたり、さっきまで座ってた子が急に立って水筒を飲み始めたりしたので「今は水筒飲む時間じゃないよ」「みんな練習してるから座ってようね」と伝えました。でも全く聞いてくれませんでした。どうすればよかったのでしょうか…?
園庭行事5歳児
ぼしゅฅ^•ω•^ฅ
学生
まゆみ*
保育士, 保育園
ありますよね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )私も実習中や働いて間もない時はありました泣 それでも、今すべきことダメなことを毅然と伝えている先生の態度が間違えていなければ、担当の先生は分かってくれるはず! (まれに、それを分かってくれない先生も居ますが…その手の先生は論外で、、) 実習生でそれ以上子どもに強く伝えたり、子どもに「させる」姿の方がマイナスだと思うので、子どもと一緒にふざけたりしているのでなければ、毅然とした態度で引き続き対応する先生の姿は伝わると思います。 また、担当の先生に正直に「あの場面、どうしたら良かったでしょう( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )」と話してみるのも、実習のうちだと思うので、可能だったら聞いてみてはどうでしょう?* クラスの雰囲気や子ども個人の性質もあったりすると思うのて。
回答をもっと見る
毎月、誕生日会がある園が多いと思うのですが、その月の行事と別に行っていますか? 去年から、月の行事と誕生日会が同じ日に行われることが何度かあり、今年は完全に同じ日にかぶせてきました。(こどもの日の会、七夕、クリスマスなど) 去年のクリスマス会と誕生日会は、完全にクリスマスにメインを持っていかれていて。 せっかくの自分の誕生日のお祝いに、他の行事と合わせることにモヤモヤしました… 一緒にやるのは、職員の負担を減らすためだそうです。 行事と誕生日会、一緒にやることにどう思いますか?
誕生会行事幼児
fukuchan05
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、完全に別々です。 もともと保育士の負担削減という理由から、月の行事自体を減らしています。 一緒にしてしまうと、目的も分かりづらくなりますし、子どもたちも長く集中できないですし…あまり賛成ではないです。
回答をもっと見る
年長担任です。園の行事が多い!特に今年は4月のはじめからずっと詰め詰めで、毎日何かしらあり、思うように遊べず子どももイライラ…行事に向かう気持ちになれるわけもなくクラスが荒れてます。 それに加え、年間の和太鼓にマーチングに伝統の踊り、発表会に間に合わせないといけなくて、「先生、遊びたい」「遊びたかった」と言われるのがつらいです💦 我が子の体調が悪くても無理して連れて行ってることもあるし、受診もなかなかできず(勤務園に預けています)だめなのわかってるけどしんどいです😫 行事多い園ってあると思いますが、どんな感じですか?
発表会行事5歳児
ちょき
保育士, 保育園
やんやん
その他の職種, その他の職場
私が勤務していた園も行事多かったです💦 人員が少なかったこともあり、今やっている行事のほかにさらに何個か次の行事の担当掛け持ちはしょっちゅうでした💦 自分でも今何の行事をやっているか分からなくなるほど… 忙しいとは思いますが無理しないでくださいね😫
回答をもっと見る
本格的に転職活動をし始めている。行事があんまりない職場、もしくはかけ離れた仕事をしたいな
行事転職遊び
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わたしはお給料、体力、仕事量などを考え事務の仕事に転職しました。 どちらも経験してみて、勤務時間は1日5時間短くなったのに4万増えました。体力的にも転職して良かったです。
回答をもっと見る
運動会やお遊戯会などのイベントは各園であると思いますが、、 なにか変わった行事をお持ちの園で働いている方いらっしゃいますか?? 今後行事計画も立てるので参考にしたいです(*^^*)
運動遊び発表会行事
マイゾーちゃん
保育士, 公立保育園, その他の職場
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
変わった行事…になるかキワドイところですが、 年長が買い物にいきそれで年下の子達のためにカレーライスをつくってあげるカレーパーティーがありました。コロナになってからは中止になってしまっていますが(>_<)食への興味関心を高めること、園の中で役立ち感を感じるためにやっていました。
回答をもっと見る
1歳児クラスで親子行事で『バルーン遊び』をします。 最初に、 体操や手遊び、触れ合い遊びをした最後には バルーン遊びをして終わりという流れです。 どうしたら最後のバルーン遊びへ繋げていけばいいのか悩んでいます。ストーリー的に最後バルーン遊びへ流れていけるようにしたいです。 皆様の知恵をおかりしたいです! よろしくお願い致します!!😭
行事乳児遊び
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
触れ合い遊びの中に、バルーンを使ったものをいれるのはどうですか? 例えばバルーンの上に子どもたちを座らせて、その周りを親が持って歩いて回すなど、とても喜ぶと思います。 頭の上にかけて上げて、親が周りを持って上げ下げ等を取り入れてみるのはどうですか?
回答をもっと見る
6月の誕生日会で6月の生き物(虫)クイズをしようと思っています。 画用紙で虫メガネを作ってその虫メガネで色んな箇所を見えるようにしてヒントを出しながらクイズを出したいと思っているのですが、作り方が思い浮かばず、、 何か他にいい作り方があれば教えて頂きたいです。
行事4歳児5歳児
🐶
保育士, 保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
すごく楽しそうなクイズですね!私ならクリアファイルをつかって中の画用紙をずらすと少しずつ見える仕組みを使って行ったら楽しいかなと考えました!
回答をもっと見る
今年はコロナウイルスの影響で予定していた行事もなくなりお泊まり保育にならなかったキャンプファイヤーと運動会しか経験していなくて遊び中心で楽しいですが正直毎日どこか虚無感を感じています…。 みなさんは7〜10月までどのような日々を送っていますか?
行事保育内容
ふわりん
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
行事は運動会のみで、今度お楽しみ会みたいなことをやります。 確かに色々なこと経験させてあげたかったですし、やはりその経験が集団性や達成感を高めていけたはずなのでとても残念な気持ち、虚無感は同じように感じます。 でも制作を沢山取り入れたり、廃材遊びや一つ一つの遊びにテーマをつけたり、外遊びでは集団遊びを取り入れていったり、子ども達に今だからしか経験できないことも取り入れていくことで、子ども達もとても活き活きしてるのでそこは良かったと思っています。 ここからも無くなる行事が沢山あると思います。保育士が経験させたいことをできる限り取り入れていきながら日々の保育を保育士も楽しみましょう!
回答をもっと見る
発表会のタイトルについてです!案をください。 内容は、男の子が、お豆戦隊ビビンビーンを踊って女の子が、エプロンをつけてケチャップチャップという歌を踊ります。それを劇仕立てにしてて、 あるところにお豆を食べられない〇〇くんがいました。誰か助けてといったら、男の子たちがお豆戦隊になって登場。踊って、パワーを〇〇くんにあげる。だけどまだ、食べられない。助けてといったら女の子たちが登場。ダンスを踊ってパワーをあげる。豆とケチャップの力で、美味しいケチャップご飯の完成 〇〇くんは豆も食べられるようになったという話にしているのですが、 これに合うタイトルをください。
劇遊び内容発表会
ほのぼの
保育士, 保育園
ぷー
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんにちは、はじめまして。 全然アイディアでなくて申し訳ないのですが、とっても素敵な内容で想像しただけで可愛さが伝わります~~💓 素敵な発表会になりますように。 本当に案などでなく、申し訳ないです💦
回答をもっと見る
七夕の行事、何か集まったり特別な集会などありますでしょうか? 先生の出し物として、毎年七夕の由来についてを行うのですが(別に由来でなくてもOKなのですが、、、)簡単な劇をするか、パネルシアターなどを行うか考えています。もし、集会などで、先生が発表?をした、経験ある方がいらっしゃれば、参考までに教えてほしいです! お願いします!
集会七夕行事
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
毎年しているので、パネルシアター、劇、ペープサートなどしたことあります。 大型紙芝居が1番簡単でした^_^
回答をもっと見る
職員会議で、行事の話しする時、どんな事を話し合いますか⁉️
会議行事
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
発表会関係かな
回答をもっと見る
職員たちが夏祭りの店をどうするか悩んでました。斬新なものにして良いと言ったのですが、かなり迷っているようです。みなさんの園ではどんな店を出していますか。
夏祭りねらい行事
えりく
保育園, 管理職
まお
保育士, その他の職場
お面やさん 塗り絵をした顔(アンパンマン、動物など)をお面にして持ってかえってもらう。 ワニワニパニック ワニの出し入れは裏で保育士が手動で して、出てきたワニを叩いて遊ぶ 保育士は汗だくで大変ですが、 子ども達は楽しそうです。 等やっていました。
回答をもっと見る
司会何回やっても、緊張してしまい、ミスしてしまいます。慣れだよーと同期は言ってくれたのですが、上の先生から、陰で何か言われてるのではないかと気になるし、自分の力のなさに、悲しくなりました。みなさんは、緊張の克服法とかありますか?よろしくお願いします。
行事ストレス保育士
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
maago
保育士, 保育園
人前で喋るのは本当に緊張しますよね。何回やってもやはり緊張はします。プロの司会者でもアナウンサーでもないし、うまくできなくても自分の力が無いなんて思わなくて良いですよ!私の場合は子どもの前なら緊張もせず話せるのに、大人がいるとめちゃくちゃ緊張してしまいます。 克服法ではないですが、私なら司会で喋るセリフをすべて書き出して台本化します。初めのうちはそれを持って読むだけで良いと思います。まずは人前で喋ることに慣れる練習をして、だんだん慣れてきたらセリフではなく話す内容を簡単な箇条書にして、自分の言葉を付け加えながら話す練習をするという感じで、だんだん慣れていく方法はどうでしょうか?
回答をもっと見る
療育について。 他の園ではどのように対応しているのか気になるため、質問が多いですが行っている範囲だけでも教えてほしいです。 ①保護者に療育を勧めるか 勧める場合、 ②どの程度の期間、子どもの様子を見て伝えるか ③伝えることを誰が判断するか(担任のみなのか、主任や園長に相談してからかなのか) ④誰が伝えるか(担任のみ、園長のみ、担任と主任など) ⑤その子の状態や、保護者に療育を勧めることを園全体で共有するか ⑥何と言って伝えるか (こればっかりは、その子の特性にもよると思うのですが…) ⑦どのタイミングで伝えるか 私も正直、療育や臨床心理について詳しく知っている訳ではないですが、 ・保護者と日頃から話している様子は少なく、直接的すぎる伝え方にビックリ ・クラスでの様子は分かりませんが、合同保育で見ているかぎり、もう少し見守ってもいいのでは?と思いました。 正直、新卒がどこまで面談の重要性を意識しているのか疑問ですし、言い方難しいですが、上手い伝え方ができるとは思えないのに1人で伝えたことが衝撃でした。 私は「園でできる限り環境を整えたり援助を変えたりして、それでもその子の困り感が拭えないような場合に、保護者と共有していき、保護者からの発信があってから、面談や療育を勧める」という認識なのですが、、 たくさんの意見を伺いたいので、数字の質問の回答のみでも、療育についてでも、色々な回答くださると嬉しいです。
保護者のつながり生活習慣ねらい
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
①明らかに療育を受けた方がその子の為になると判断したときは勧めます ②最低半年〜様子を見て ③園長等に相談してから ④担任 ⑤状態は常に会議で共有しますが、勧めるかどうかを会議にかけることはしたことないです。勧めたあとの事後報告になります(親が受け入れないかもしれないので) ⑥具体的に子どもが困っている場面を伝え(できるだけその日に)このような時はどうしてあげたらいいかを一緒に考えていきたい⇒こんな場所ありますよーみたいなかんじで徐々に話を進めます(何ヶ月もかけます) ⑦保護者がこちらと同じ思いになったと感じたとき できるだけ学年末までにはどうにかと思いますが、焦ったらだめだと思うのでその時は次の先生に現状報告します ざっとはこんな感じでしょうか。 親としては急に言われても混乱すると思うのでこちらの思いと言うよりまず、集団生活のようすを少しずつ話していくことが大事かなぁと思っています。 伝え方次第では反発されるので、できるだけその子目線で困っていたことを話すよう心がけています。 何度経験しても難しいですけどね(>_<)
回答をもっと見る
夏祭り系の行事今年はどうしますか? 工夫して、夏の風物詩を味わいたく思っています。 コロナのこともあるので、飲食なしになりますが、ゲームなどどんなことしていますか。
夏祭り行事コロナ
あい
保育士, 看護師, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ヨーヨー釣り ペットボトルボーリング 金魚釣り お面くじ引き でやる予定です うちも飲食はなしです!
回答をもっと見る
以上児におろす体操を考えています。 子供に今のうちから沢山体操に触れておいて、(以上児の保育士が1人1つ以上覚えてきます。)一番お気に入りの体操を運動会の締めに踊るのですが、今年は何をおろそうか思い浮かびません…。 ちなみに過去には マスカット ゆず タッタ ゆず からだ☆ダンダン ドレミファロンド 初音ミク ドラえもん 星野源 おしりフリフリ ラーメン体操 洗濯機ぐるぐる しゅりけんにんじゃ がパッと出てきましたがまだありそうです笑 この他に何か最近の曲で年少から年中まで踊れて、出来ればYouTubeに踊り方が載ってる体操を教えてください…。
公立運動遊び発表会
くろまる
保育士, 公立保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ミッキーマウス体操 ロケットペンギン は、いかがですか? すでに踊っているかもしれませんが! どちらも可愛らしく、運動会で盛り上がると思います♩
回答をもっと見る
正社員で入社一年目です。行事の時に偶々、体調不良で休んだこと、初めて一回寝坊して遅刻したことを理由に顛末書書けと命じられました。そして、その顛末書を全職員に私に内緒で公開して爆笑されました。更に、給料減給され、パートか解雇か遠方へ転勤を命じられました。(でも、本当の理由は、私が原因ではなく、人手不足を補う為や人件費削減が理由のようです。その理由を私に言う事できないから、表面上、このような形をとられてます。) 私は、自殺も一度真剣に考えました… パワハラがエスカレートしてます。助けて…。 皆さんは、この上司のやり方にどう思いますか?
給料行事パート
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園長にされたことを保育/介護ユニオン、労働基準監督署に相談するのも方法ですし、めんどくさければ サッサと辞めるのも方法だと思います。 正規、非正規関係なく働くとこはたくさんあります。環境の悪い職場にいつまでもいてメンタルを潰されるよりサッサと辞める方が心身のためですよ。
回答をもっと見る
保育士をしています! もうすぐ年度が変わり担任なども発表される時期だと思いますが製作物などもろもろの 準備はどのくらい先まで準備していますか? 日々忙しくまた秋以降は行事も立て込むのでいつも4月から2〜3ヶ月先までは大体どんな感じにするかイメージして準備などしているのですが。
行事制作担任
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
tanahara
子どもたちと作りたいなーと思うものは季節関わらず書き留めています!年齢によって素材や作り方を変えれば学年発表がまだでもネタさえあればすぐできるので!! ネットや本でみて気になったものは即メモ☆ 日々の子どもたちを見て考えたりもするので行き当たりばったりになってしまうこともありますが... 4月から2〜3ヶ月考えられていれば余裕が生まれそうですね!!
回答をもっと見る
3月に発表会があります。0歳児としてマラカスとかを振って音楽に合わせて体を動かしたいと思っています。去年おもちゃのチャチャチャをしたので被らないようにしたいのですがなにかいい曲があったら教えて下さい。 舞台の関係上、すわってやりたいと思っています。よろしくお願い致します。
発表会行事乳児
あい
保育士, 保育園
まい先生
保育士, 保育園
おおきなたいこ どうですか? 強弱なとは難しいと思いますが どんな曲でも可愛くて癒しの0歳児ですが😊 よかったら参考にしてみてください!
回答をもっと見る
私の働いている園では、10/2に秋祭りがあるんですが、その時に制作を掲示するのです。 10月=秋ということで、この2つの制作を考えてみました。0.1歳の制作ですが、少し凝ったものをということで、考えてみました。 左→神皿に折り紙を貼ってその上にどんぐりとくりを貼って秋を表してます! 右→ミノムシに見立て、トイレットペーパーの芯の周りに折り紙を貼って、木にぶら下がっているように表してます!トイレットペーパーの芯の上と下を画用紙で塞いで中にビーズを入れて揺れると音が鳴るようにアレンジしたいなと考えてます!! 皆さん、どうでしょうか? (子供は、折り紙をちぎったものを貼る作業をします!)
行事制作0歳児
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
とってもかわいくて素敵ですね! 1つ提案させていただくとしたら、色味の面で紫色の折り紙をたすのはどうでしょうか?! ぶどう、さつまいもなど秋らしさを連想させますしよりかわいくなって良いのでは?!と思いました! 楽しい秋祭りになりますように( ≧∀≦)ノ
回答をもっと見る
系列園がある施設で働いている方、 系列園との交流はどのくらいありますか? 子どもたちとのことでも、職員間とのことでも結構です。 うちは大きな行事は合同でやります。 職員間は研修を合同で行ったり、シフトの穴ができた時にヘルプきてもらう程度です。
シフトスキルアップ施設
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
まお
保育士, その他の職場
以前働いていた園は系列園が3つ ありましたが、 交流は全くありませんでした。 行事も一緒に行う事はありませんでした。 そのときは派遣で勤務していたので、 他の園の事は全く分かりませんでしたが 正規の先生はその3園のうちで転勤があるようでした。
回答をもっと見る
手遊び「さかながはねて」のアレンジを教えてください🐟 頭にくっついた 帽子🧢 目にくっついた めがね👓など う〜ん、いまいちおもしろくないな😅と。 子どもウケの良いアレンジがあれば知りたいです。 よろしくお願いします!
手遊び3歳児2歳児
はんもっく
保育士, 託児所
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
鉄板はおしりにくっついてパンツでした🍑 あとはメガネをずらしたり、うさぎにしてぴょんぴょん飛んだり... ウケるかというと難しいかもですが🥹
回答をもっと見る
皆さんの職場では、発表会の衣装はどれくらいのレベルを求められますか?私が勤めた2園では、かたや売れるレベルまで求められ、発表会シーズンは徹夜の毎日でした。ミシンで本物のワンピースを縫ったりフリルを作ったりするようなイメージ。2園目は、不織布OK、カラーポリOKで、かなりギャップがあります。確かに縫ったものは、豪勢で親ウケもいいような気がしますが、そういう所に限って、残業代が無かったり、ブラックなイメージがありますが、どうでしょうか?
残業発表会
うか
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園です。倉庫に衣装ケース10ケース以上あります。そこから担任が選んだりします。主体性で行事に時間もお金もかけないので、カラポリで作るか若しくは衣装だけお母さん達に用意してもらいお面だけの時もあります。セットもダンボールで加工程度です。年長クラスならば一緒に作ることもあります。あそび時間は確保はマストなので…保育時間は、子どもたちとあそびの中で小道具を作る事が多いです。うちは栄えは無く今の姿を見せたいので負担もありません。 どんなに忙しくても、管理職以外は残業はよろしくないので、定時帰りが望まれます。 職員会議などの時間超過分は、分単位で管理簿に記入出来ます。その分を貯めて 遅刻出来るようにしたり、早退出来ます。 10分早いだけでも受診や役所関係に用事があると助かります。 幼稚園だと長期休暇もあるので、まとめて使う時もあります。
回答をもっと見る
・産休まで・産休1か月ほど前・妊娠中期から休んでいた・妊娠初期から休んでいた・妊娠と同時に退職・妊娠経験はない・その他(コメントで教えて下さい)
・無理のない内容に考え直す・短時間で集中して練習をする・褒め方を工夫する・見通しが持てるように表示する・その他(コメントで教えてください)
・行事担当加算・保護者対応や連絡のノート記入・園内研究に関する加算・急な職員の休み対応・苦手なことへの対応・その他(コメントで教えて下さい)
・製作や色塗りをした・手遊びをしている・クッキングをしたり、給食ででてきた・子どもたちと話したよ・特に指定なし・その他(コメントで教えて下さい)