行事についての質問です。 行事は必要だと思いますか。行事の準備で保育者がピリピリするのがとてつもなく苦痛です。 イベント事はあっても良いと思いますが 皆が楽しく平和に出来る事はないかと毎回思います。
行事
紅緒
保育士, 保育園
maru
保育士, 保育園
わたしは行事は必要だと思います。行事を通して子どもたちが得るものもあるし、行事があることで確実に子どもたちが成長すると思うからです。でも、わたしの園でも行事ひとつひとつに力を入れすぎて行事前は残業続きだし体調崩すしみんなピリピリしています。ピリピリしないために準備を前倒しにして余裕を持っていきたいと毎年思いながら毎年同じことの繰り返しです。 最近は、当日までの準備のスケジュールを書き出して全職員で共通理解するようにしています。手が空いた人は終わってない人の手伝いをするようにしてなんとか改善を図っています。でも道のりは険しそうです。
回答をもっと見る
そろそろ緊急事態宣言も解除され、少しずつ園児も戻って来そうな様子が見られますが、私は船橋市にある認可保育園に務めていて、行事が多く0歳~5歳までほぼ同じ行事数です。直近の夏祭り(8月頭 土曜日)、運動会(9月)も予定通り保護者を呼んでやるそうです。私は密や第2波などを考えると中止が良いと思っています。他の園ではどうなのでしょうか。
行事コロナ保護者
ひが
保育士, 保育園, 認可外保育園
☆キキ☆ララ☆
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 公立保育園, 認可保育園
それは、園長の裁量・采配! 決定権は、園長にある!
回答をもっと見る
コロナの関係で行事が今まで通りではなくなってきましたが、みなさんの園では運動会はどんな形でやりますか? 親呼べないとか、クラス単位でミニ運動会のようにとか…
運動遊び運動会行事
ディジー
保育士, 保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
10月に例年開催されているので未定ですが、、、 短縮してやるような話が出ています。 1学年競技が4つ、年長は5つあるので、、、 密着するような親子競技はなくなるかと、、、 あとはおそらく保護者競技はなくなり、小学生、未就園の競技はやりそうな気もします。 未定ばかりで話は進んでいませんが、競技数を減らして行う予定です。 保護者の有無は政府の言葉によりけりですね。
回答をもっと見る
行事についてです。 今年のスイカ割りの担当になりました。 1クラスずつやる流れの可能性があります。 また、ホールでやる可能性もあります。(熱中症対策の為とコロナの関係でどうなるのかは全く白紙の部分も大きいです。) もしかしたら保育士が何か出し物をすることになるかもしれません。 何か、面白いアイデアはありませんか?
行事遊び保育士
にゃんこ
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
保護者参加型ですか?? 子どもたちとだけなら 先生たちもスイカ割りに 参加ですかね(笑) グルグル回って子どもたちに 声掛けてもらいながら😂 スイカ割りではないですが 運動会で職員のグルグルバットリレーを やった時は大ウケしてました(笑)
回答をもっと見る
コロナウイルスの影響で行事が縮小されたり、密にならないように配慮しながら子どもたちが楽しめる内容を計画するという感じになりました。 夏祭りや発表会は平日に保護者無しで行う事になりましたが、運動会は小学校の校庭をお借りして行うので、保護者も参加の予定です。 みなさんの園は運動会、どのような感じでどんな内容で行いますか?まだ計画が進んでいなくてもどんな感じで行うのが良いかアイディアを聞かせて頂けると嬉しいです!
夏祭り内容発表会
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
10月に例年開催されているので未定ですが、、、 短縮してやるような話が出ています。 1学年競技が4つ、年長は5つあるので、、、 密着するような親子競技はなくなるかと、、、 あとはおそらく保護者競技もなくなるかと、、 小学生、未就園の競技はやりそうな気もしますが。 未定ばかりで話は進んでいませんが、参考までに
回答をもっと見る
コロナ対策で休園になっている間、みなさんの園は毎日全員出勤ですか? 壁面等は持ち帰りでできますが、今後の行事の日程や準備、園内でのコロナ対策などの話しあいは集まらないとできないですよね(><)日にちを決めて人数を分けて出勤してる等、工夫してる事があれば教えてください。
壁面行事コロナ
なかみん
保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園は子どもたちは登園自粛ですが、連休明け私のクラスは16人中12人も登園する予定です。そのため、時差出勤も出来ずおまけに子どもがいる保育士の人は5月末まで休みとなります。仕方がない事ですが、私たちは休めない状態です。 もう少し登園自粛してほしいなとは思いますが5月から仕事復帰というお母さんも多く…。 まぁ、仕方がないですね。 なので、工夫もあまり出来ない状態ですかね。 お互い大変ですが頑張りましょう!!
回答をもっと見る
私の勤める園では登園自粛を呼び掛けている中なのにもかかわらず、以前と同じように行事を行っています。 ホールは風は通るものの、空間的には非常に狭く、一人一人の距離はとても近いです。 誕生日当日に全園児集まってお祝いをしているので、 この子からは無し にはできないとのこと。 木曜日にはこどもの日のお祝いを、これまた全園児集まって行います。 季節の行事が大切なのは分かるけど、今は違うでしょ、、、って思っちゃいます。 皆さんの園では行事は普段通り行われていますか? 先月まで働いていた園では2月の豆まきから既に全体で行うのは止めて、各クラスで行っていました。 ちなみに、現在登園自粛を呼び掛けて、各クラス半分ぐらいの人数が登園しています。
豆まき行事コロナ
sato
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、4月5月は各クラスで過ごすようにし、6月から異年齢や誕生会を再開していく予定です。コロナの影響で変わっていくかとは思いますが。全国自粛になり、それでも仕事上預けてくる保護者もいる中、園に苦情を言ってくる人もいます。距離が近い、衛星面など気にしているひと。その中でも一生懸命働いています。保護者にも協力をしてくれた日が多いほど保育料、給食費返還することになりました。それでも仕事休みで預けてくる親もいますが、保護者の方が協力してくれてることも職員は感謝し理解して、園でできることをしていくのが当たり前だと思いますね。
回答をもっと見る
こんばんは。 行事の時は、無線機使いますか? 僕のところは、毎日使います。
行事
コム
保育士, 保育園
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
無線機、、放送という事ですか? コロナの時はテレビ中継しました!
回答をもっと見る
運動会の整理体操を考えています。おすすめの楽曲ややってよかったという曲があれば教えて頂きたいです。できたら親子で踊れる簡単なものだと嬉しいです。よろしくお願いします!
運動遊び運動会行事
ミナ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして! 定番のエビカニ、パプリカは、親子で楽しめるのではないかと思います!
回答をもっと見る
4月1日から民間の保育園に正規職員として転職しました。自分の子どもがまだ保育園児なこともあり、子どもがいても働きやすく、行事が被った日は自分の子ども優先して良い、お互い様だからねと言われ決めました。 が、いざ働いてみると、子どもいる職員がまず居ない。そのため理解してもらえるはずもなく、夏のイベントが同日だったのですが、すんごく嫌な顔されました。 また、有給が取りにくい環境だそうで、5日間は取らなきゃいけなくなってからは年度末の土曜日、週休日のところを有給として勝手に消化されるそうです。考えるだけで寒気するわ、って感じです。。 土曜日出勤の代休もないし←これは民間あるあるっぽいですね( ;∀;) 衛生面、安全面、書類管理のズボラさも気になるし、もう辞めたいです。。。
代休安全記録
sato
保育士, 保育園, 認可保育園
ユキ
保育士, 認可保育園
それはひどい話ですね… 契約のときに聞いた話と違うので働けないと伝えて、辞めても良いのではないかと思います。 衛生面、安全面も…重要ですよね。
回答をもっと見る
現在、育休中です。 先生方からのお祝いを頂きました。 お返しは何が良いと思いますか? 妊娠中に書類等や行事で伺う際に、差し入れでお菓子を持っていく機会が多かったので悩んでいます。 回答待っています。
妊娠育休行事
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
先生方というのは、個人なのでしょうか? もし、個別でもらったならまとめて、ではなく 本当に気持ちでいいので、こちらも個別に あげても良いかな*とも思いました! 全体ならやはりお菓子でしょうか! お菓子の差し入れはよくありますが、休憩中に つまめるのはやはり嬉しいものです! 今の季節は寒いので、スープやコーヒー、紅茶 などでもいいかもしれません(^^)
回答をもっと見る
ママで働いている保育士さん、幼稚園の先生に質問です。 自分の仕事場の行事と、子どもの行事が同じ日程で被ってしまう事はありますか? その場合どうしていますか? 仕事場の行事はとても大事だけど、子どもの行事での姿も見たい… 複雑です。
行事
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
mina0511さん わかります!悩みますよね。 運動会は何度か重なりました。職場を優先したので、我が子の運動会を見れなかったことがあります。 さすがに、我が子の卒業式は参加したいので、子どもが卒業の年は、年長の担任を避けてもらっています。
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)