発表会のタイトルについてです!案をください。 内容は、男の子が、お豆戦隊ビビンビーンを踊って女の子が、エプロンをつけてケチャップチャップという歌を踊ります。それを劇仕立てにしてて、 あるところにお豆を食べられない〇〇くんがいました。誰か助けてといったら、男の子たちがお豆戦隊になって登場。踊って、パワーを〇〇くんにあげる。だけどまだ、食べられない。助けてといったら女の子たちが登場。ダンスを踊ってパワーをあげる。豆とケチャップの力で、美味しいケチャップご飯の完成 〇〇くんは豆も食べられるようになったという話にしているのですが、 これに合うタイトルをください。
劇遊び内容発表会
ほのぼの
保育士, 保育園
ぷー
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんにちは、はじめまして。 全然アイディアでなくて申し訳ないのですが、とっても素敵な内容で想像しただけで可愛さが伝わります~~💓 素敵な発表会になりますように。 本当に案などでなく、申し訳ないです💦
回答をもっと見る
七夕の行事、何か集まったり特別な集会などありますでしょうか? 先生の出し物として、毎年七夕の由来についてを行うのですが(別に由来でなくてもOKなのですが、、、)簡単な劇をするか、パネルシアターなどを行うか考えています。もし、集会などで、先生が発表?をした、経験ある方がいらっしゃれば、参考までに教えてほしいです! お願いします!
集会七夕行事
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
毎年しているので、パネルシアター、劇、ペープサートなどしたことあります。 大型紙芝居が1番簡単でした^_^
回答をもっと見る
職員会議で、行事の話しする時、どんな事を話し合いますか⁉️
会議行事
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
発表会関係かな
回答をもっと見る
職員たちが夏祭りの店をどうするか悩んでました。斬新なものにして良いと言ったのですが、かなり迷っているようです。みなさんの園ではどんな店を出していますか。
夏祭りねらい行事
えりく
保育園, 管理職
まお
保育士, その他の職場
お面やさん 塗り絵をした顔(アンパンマン、動物など)をお面にして持ってかえってもらう。 ワニワニパニック ワニの出し入れは裏で保育士が手動で して、出てきたワニを叩いて遊ぶ 保育士は汗だくで大変ですが、 子ども達は楽しそうです。 等やっていました。
回答をもっと見る
司会何回やっても、緊張してしまい、ミスしてしまいます。慣れだよーと同期は言ってくれたのですが、上の先生から、陰で何か言われてるのではないかと気になるし、自分の力のなさに、悲しくなりました。みなさんは、緊張の克服法とかありますか?よろしくお願いします。
行事ストレス保育士
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
maago
保育士, 保育園
人前で喋るのは本当に緊張しますよね。何回やってもやはり緊張はします。プロの司会者でもアナウンサーでもないし、うまくできなくても自分の力が無いなんて思わなくて良いですよ!私の場合は子どもの前なら緊張もせず話せるのに、大人がいるとめちゃくちゃ緊張してしまいます。 克服法ではないですが、私なら司会で喋るセリフをすべて書き出して台本化します。初めのうちはそれを持って読むだけで良いと思います。まずは人前で喋ることに慣れる練習をして、だんだん慣れてきたらセリフではなく話す内容を簡単な箇条書にして、自分の言葉を付け加えながら話す練習をするという感じで、だんだん慣れていく方法はどうでしょうか?
回答をもっと見る
療育について。 他の園ではどのように対応しているのか気になるため、質問が多いですが行っている範囲だけでも教えてほしいです。 ①保護者に療育を勧めるか 勧める場合、 ②どの程度の期間、子どもの様子を見て伝えるか ③伝えることを誰が判断するか(担任のみなのか、主任や園長に相談してからかなのか) ④誰が伝えるか(担任のみ、園長のみ、担任と主任など) ⑤その子の状態や、保護者に療育を勧めることを園全体で共有するか ⑥何と言って伝えるか (こればっかりは、その子の特性にもよると思うのですが…) ⑦どのタイミングで伝えるか 私も正直、療育や臨床心理について詳しく知っている訳ではないですが、 ・保護者と日頃から話している様子は少なく、直接的すぎる伝え方にビックリ ・クラスでの様子は分かりませんが、合同保育で見ているかぎり、もう少し見守ってもいいのでは?と思いました。 正直、新卒がどこまで面談の重要性を意識しているのか疑問ですし、言い方難しいですが、上手い伝え方ができるとは思えないのに1人で伝えたことが衝撃でした。 私は「園でできる限り環境を整えたり援助を変えたりして、それでもその子の困り感が拭えないような場合に、保護者と共有していき、保護者からの発信があってから、面談や療育を勧める」という認識なのですが、、 たくさんの意見を伺いたいので、数字の質問の回答のみでも、療育についてでも、色々な回答くださると嬉しいです。
保護者のつながり生活習慣ねらい
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
①明らかに療育を受けた方がその子の為になると判断したときは勧めます ②最低半年〜様子を見て ③園長等に相談してから ④担任 ⑤状態は常に会議で共有しますが、勧めるかどうかを会議にかけることはしたことないです。勧めたあとの事後報告になります(親が受け入れないかもしれないので) ⑥具体的に子どもが困っている場面を伝え(できるだけその日に)このような時はどうしてあげたらいいかを一緒に考えていきたい⇒こんな場所ありますよーみたいなかんじで徐々に話を進めます(何ヶ月もかけます) ⑦保護者がこちらと同じ思いになったと感じたとき できるだけ学年末までにはどうにかと思いますが、焦ったらだめだと思うのでその時は次の先生に現状報告します ざっとはこんな感じでしょうか。 親としては急に言われても混乱すると思うのでこちらの思いと言うよりまず、集団生活のようすを少しずつ話していくことが大事かなぁと思っています。 伝え方次第では反発されるので、できるだけその子目線で困っていたことを話すよう心がけています。 何度経験しても難しいですけどね(>_<)
回答をもっと見る
夏祭り系の行事今年はどうしますか? 工夫して、夏の風物詩を味わいたく思っています。 コロナのこともあるので、飲食なしになりますが、ゲームなどどんなことしていますか。
夏祭り行事コロナ
あい
保育士, 看護師, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ヨーヨー釣り ペットボトルボーリング 金魚釣り お面くじ引き でやる予定です うちも飲食はなしです!
回答をもっと見る
以上児におろす体操を考えています。 子供に今のうちから沢山体操に触れておいて、(以上児の保育士が1人1つ以上覚えてきます。)一番お気に入りの体操を運動会の締めに踊るのですが、今年は何をおろそうか思い浮かびません…。 ちなみに過去には マスカット ゆず タッタ ゆず からだ☆ダンダン ドレミファロンド 初音ミク ドラえもん 星野源 おしりフリフリ ラーメン体操 洗濯機ぐるぐる しゅりけんにんじゃ がパッと出てきましたがまだありそうです笑 この他に何か最近の曲で年少から年中まで踊れて、出来ればYouTubeに踊り方が載ってる体操を教えてください…。
公立運動遊び発表会
くろまる
保育士, 公立保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ミッキーマウス体操 ロケットペンギン は、いかがですか? すでに踊っているかもしれませんが! どちらも可愛らしく、運動会で盛り上がると思います♩
回答をもっと見る
正社員で入社一年目です。行事の時に偶々、体調不良で休んだこと、初めて一回寝坊して遅刻したことを理由に顛末書書けと命じられました。そして、その顛末書を全職員に私に内緒で公開して爆笑されました。更に、給料減給され、パートか解雇か遠方へ転勤を命じられました。(でも、本当の理由は、私が原因ではなく、人手不足を補う為や人件費削減が理由のようです。その理由を私に言う事できないから、表面上、このような形をとられてます。) 私は、自殺も一度真剣に考えました… パワハラがエスカレートしてます。助けて…。 皆さんは、この上司のやり方にどう思いますか?
給料行事パート
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長にされたことを保育/介護ユニオン、労働基準監督署に相談するのも方法ですし、めんどくさければ サッサと辞めるのも方法だと思います。 正規、非正規関係なく働くとこはたくさんあります。環境の悪い職場にいつまでもいてメンタルを潰されるよりサッサと辞める方が心身のためですよ。
回答をもっと見る
保育士をしています! もうすぐ年度が変わり担任なども発表される時期だと思いますが製作物などもろもろの 準備はどのくらい先まで準備していますか? 日々忙しくまた秋以降は行事も立て込むのでいつも4月から2〜3ヶ月先までは大体どんな感じにするかイメージして準備などしているのですが。
行事制作担任
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
tanahara
子どもたちと作りたいなーと思うものは季節関わらず書き留めています!年齢によって素材や作り方を変えれば学年発表がまだでもネタさえあればすぐできるので!! ネットや本でみて気になったものは即メモ☆ 日々の子どもたちを見て考えたりもするので行き当たりばったりになってしまうこともありますが... 4月から2〜3ヶ月考えられていれば余裕が生まれそうですね!!
回答をもっと見る
3月に発表会があります。0歳児としてマラカスとかを振って音楽に合わせて体を動かしたいと思っています。去年おもちゃのチャチャチャをしたので被らないようにしたいのですがなにかいい曲があったら教えて下さい。 舞台の関係上、すわってやりたいと思っています。よろしくお願い致します。
発表会行事乳児
あい
保育士, 保育園
まい先生
保育士, 保育園
おおきなたいこ どうですか? 強弱なとは難しいと思いますが どんな曲でも可愛くて癒しの0歳児ですが😊 よかったら参考にしてみてください!
回答をもっと見る
私の働いている園では、10/2に秋祭りがあるんですが、その時に制作を掲示するのです。 10月=秋ということで、この2つの制作を考えてみました。0.1歳の制作ですが、少し凝ったものをということで、考えてみました。 左→神皿に折り紙を貼ってその上にどんぐりとくりを貼って秋を表してます! 右→ミノムシに見立て、トイレットペーパーの芯の周りに折り紙を貼って、木にぶら下がっているように表してます!トイレットペーパーの芯の上と下を画用紙で塞いで中にビーズを入れて揺れると音が鳴るようにアレンジしたいなと考えてます!! 皆さん、どうでしょうか? (子供は、折り紙をちぎったものを貼る作業をします!)
行事制作0歳児
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
とってもかわいくて素敵ですね! 1つ提案させていただくとしたら、色味の面で紫色の折り紙をたすのはどうでしょうか?! ぶどう、さつまいもなど秋らしさを連想させますしよりかわいくなって良いのでは?!と思いました! 楽しい秋祭りになりますように( ≧∀≦)ノ
回答をもっと見る
系列園がある施設で働いている方、 系列園との交流はどのくらいありますか? 子どもたちとのことでも、職員間とのことでも結構です。 うちは大きな行事は合同でやります。 職員間は研修を合同で行ったり、シフトの穴ができた時にヘルプきてもらう程度です。
シフトスキルアップ施設
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
まお
保育士, その他の職場
以前働いていた園は系列園が3つ ありましたが、 交流は全くありませんでした。 行事も一緒に行う事はありませんでした。 そのときは派遣で勤務していたので、 他の園の事は全く分かりませんでしたが 正規の先生はその3園のうちで転勤があるようでした。
回答をもっと見る
ペアの先生や、行事の担当が一緒の先生と、こだわりの差がある時があり、なかなか話が進まない時があります。自分の意見を出し、結果的には合わせることが多いのですが、他にもやることが沢山ある中、どこまでこだわりを追求するべきか悩む時があります。製作や行事において、どこまでこだわりを求めますか?
行事制作保育士
ぷーさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です。 こだわりのある先生と組んだ時は、わたしも話を早く終わらせたいがためにとことん相槌をただ打つだけでした。 しかし、自分のこだわりも実現させたかったので、配属変更希望を申し出ました。
回答をもっと見る
現代は様々な家庭状況があり、 母の日/父の日/ファミリーデイの実施は 各園で様々かと思います‼︎ もし実施する場合、 導入となる絵本やペープサートなどの オススメの文化財がありましたら ぜひ教えていただきたいです!
絵本行事
みょん
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
母の日には『おかあさんがおかあさんになった日』、父の日には『おとうさんがおとうさんになった日』『おりょうりとうさん』などの絵本をよく読んでいました。でも、片親しかいないクラスの場合は読まないなどの配慮をした年もありましたね。
回答をもっと見る
今年の行事は通常通りに行われる予定ですか?私の園は、早速6月に保育参観がありますが、人数制限もなく実施予定です。10月の運動会なども通常通りです。 皆さんの所は、人数制限や、消毒の実施など、どのような予定ですか?
消毒運動会行事
ぽんた
保育士, 保育園
まゆみ*
保育士, 保育園
私の園も6月の保育参観が1番近い行事となります。 まだ間際まで形態に関しては練るかなぁといった感じですかね、、、社会状況によってもう少し近くなってから、通常で行こう!となる可能性もあるかと… 現段階では、社会の緩和に反してまだまだ1人陽性が出れば休園のリスクが保育園は変わっていないので、制限をしての開催の可能性も濃厚かなと思いますが。。
回答をもっと見る
私の園にはリーダー会というものがあり、各クラスの共有事項や子どもたちの様子をクラスリーダーが集まり、共有したり今後の行事について話し合いをします。その頻度が1週間に一回あるのですが、ほかの園ではそのような会議があると思うのですが、どのくらいの頻度で行っていますか? 私が今までいた園では2週間に一回や1ヶ月に一回などの頻度なので、週一会議は多いなぁ…と思うのですが、皆さんの園の様子をお聞きできたらなぁと思います。
会議主任行事
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 わたしの園もリーダー会が存在しますよ! 1週間に一度はなかなかハードですね、、 わたしの園は一ヶ月に一度なので、要件も溜まるので意味のある会議として成り立っていますよ!
回答をもっと見る
園での様子の写真販売はありますか? 日常?行事? 撮るのは保育士?カメラマン? 私の園では日常撮るようなんですが、 保育士の仕事としてすごく負担な割に購入者が少ないとか、、。 転職したので前の園では行事で年4回カメラマンの撮影だったので保育が手薄になることや負担もそこまでなかったので ここまで違うかと不思議に感じています。 みなさんのところはどうでしょうか?教えてください。
認定こども園行事正社員
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
写真販売あります。 日常の様子は保育者が撮り、運動会やお遊戯会などの行事ではカメラマンが来てくれます。日常の写真は子どもみんなが平等に撮れてるかの確認が必要ですし、撮れてなかったり偏ってたりするとクレームもあると思うので結構神経使います。
回答をもっと見る
みなさんの園では、 日々の保育の写真は撮っていますか? 私は今3園目なのですが、 1園目は行事の時だけ撮っていて 2.3園目は毎日の活動を撮っています。 ◎心境(笑)・・・日々の写真は振り返ると「撮ってよかったな」と思いますが、保育中は「写真より保育に集中したいな」とよく思います。バランスですね!
行事遊び
みょん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
毎日ではないですが、保育の写真を撮ることもあります。そんな必死になるほどではないので保育に支障はないです。
回答をもっと見る
仏教系の保育園に働いている方の1年間の行事を教えてください(^^)また、仏教系でもクリスマスやハロウィンなどやっている保育園の方いらっしゃいますか??
宗教行事保育士
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
仏教の保育園です。 花まつり・成道会・涅槃会 などが仏教特有の行事としてあります。 他にも朝や帰りの集まりの時に、ののさまの歌など仏教系の歌を歌います。 その他の行事(七夕や節分などの季節の行事や運動会・発表会・卒園式など)は他の園と変わりないと思います。 イースター・ハロウィン・クリスマスは園行事としては行いませんが、各家庭では自由です。
回答をもっと見る
大きい幼稚園や保育園って行事とか上下関係?人間関係?大変そう… 本当にそういうところで続けていらっしゃる方すごいなって思います。 私は小さいところですらうまく人間関係やっていけないのにー。
行事保育内容幼稚園教諭
すてら
保育士, 認可外保育園
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
大きな園は、行事が沢山あったり、バスのコースが増えたり大変な面がたくさんありました。でも、その分保護者の方とも沢山コミュニケーションをとれたり、何より行事を乗り越えた時の達成感は素晴らしいですよ♪ 人間関係よりも、子どもと関わることを大切にしよー!って思えば、気持ちが少し楽になります。
回答をもっと見る
誕生日会があり、出し物に困っています!! 時間がなく、準備もそんなにかからず楽しめるものはありませんか?!😭 幼児クラスの誕生日会です!
誕生会行事幼児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
特別に何かしなきゃ!と思わなくても 幼児に人気の絵本の大型絵本、ペープサート、パネルシアターで十分と思いますよ。
回答をもっと見る
現在勤めている園では卒園式の看板は 漢字で『卒園式』と表示しています。 (以前働いていた園でも) 卒園式以外の行事も同様かと思いますが 子どもの卒園式、行事なのになぜ漢字なのだろうと思ったのですが、皆さんの園ではどうでしょうか?
卒園式行事
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わか
保育士, 保育園
卒園式の立て看板の文字は確かにどの園も漢字ですね🤔 保育室の中の飾りはひらがなにしていました!外に立てる立て看板は保護者向けに立ててあるのかな。みにきてもらう人に向けての看板という認識です。
回答をもっと見る
ひなまつりの行事担当です。 導入に使う絵本や紙芝居を探しています。 いくつか候補はあるのですが、 この絵本や紙芝居が子どもに好評だったというというものがありましたら、参考にしたく、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
ひな祭り絵本行事
さくら
保育士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
候補にも入っているかもしれませんが、みんなでおひなさまという絵本はしかけもあり、楽しめました!後は絵本を題材にしてペープサート やパネルシアターにアレンジしてもいいと思います。絵本よりは、さらに導入で引き付けられる気がします。ひなまつりの行事担当、頑張ってください!
回答をもっと見る
私のクラスには自閉症+多動の子がいます。 もうすぐ音楽発表会があり オペレッタをするのですが、 舞台に上がれる状況ではありません。 部屋を駆け回る。友達にちょっかいを出す。 部屋の端で本を読んでいるなど ほとんど練習に参加しません。 たまに気が向いた時に自分の立ち位置に行き 振りを踊ったりするくらいです。 どのようにすれば意欲を湧かせられるのか、 また、本番は先生に付いてもらい 無理にでも出た方がいいのか 気が向いた時だけ出るようにするのか。 どうすればいいかわかりません。 同じような子どもを持ったことのある方 どうされていましたか? ない方もアドバイス頂きたいです!
発表会行事3歳児
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です😊 自閉症に限らず、私たちからみてグレーゾーンの子増えていますよね💦保護者の方とその子なりの参加の仕方を、密に話し合うようにしています。みんなと同じでなくても、その子なりの頑張りを一緒に喜べることが大切かと思います😊
回答をもっと見る
コロナ感染対策で集会などの行事ができなくなってます。そんな時はどうしてますか? 担当が各クラスを回ってなにか10~15分くらいのお楽しみをする、各クラスにまかせるみたいな。 ひなまつりの担当ですが、一応各クラスを回ってペープサート、クイズをとは考えてますが他の園ではどうかな?と気になりました。 集会が出来たら、ペープサート、クイズ、(ひなまつりとは関係ないですが)椅子取りゲームを全員でと考えてました。
集会行事コロナ
マメ
保育士, 公立保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
コロナ前よりも、集会で集まれる人数は減らして、集会をしています。別日に分けることもあれば、同じ日で時間差を付けることもありますね。(広い遊戯室を使用する場合) 心配が尽きないですが、あまり規制を続けるのも心が苦しいですよね。
回答をもっと見る
行事食について、教えて頂きたいです。 私の勤める園は、小規模園で、食数が少ないので、手をかけた可愛らしいキャラ弁的な行事食です。例えば節分は鬼のおにぎりや、クリスマスはツリーのポテトサラダ、パンダ肉まんなど。ほぼ姉妹園の管理栄養士さんが考えています。 どちらかというと、盛り付けに時間がかかり、味や質が落ちてしまうし、キャラ弁的なのは食べにくかったりするので乳児さん向けではないような気がしていて、個人的にはあまり好きではないです。(細かい作業も苦手なので余計に。。) 他の保育園の行事食や他の方の考えが知りたいので教えて頂けると嬉しいです^^*
行事給食
みきこ
調理師, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
行事食(誕生会メニュー)…ケチャップライス、豚肉寿司だったり 特別な感じのメニューのことはありますが いつも通りの入れ物に入って配膳されます。 七夕だから にんじんを星型にして入れてくれる、修了式の時 ミートローフの上に文字をかいてくれる、おやつのおにぎりをクマ?の型にしてくれる くらいですかね。 大型施設でもそうでない施設でもキャラ弁のような配膳は見たこと無いです。
回答をもっと見る
私の園では書類を作成する時間が設けられていません。午睡の時間をあてることが多いですが、0歳児クラスのため睡眠リズムの違いからすぐに起きてくる子がいるので、書類作成には専念できません。子どもの休みが多い時(たまにしかない)に順番で担任が抜けるか、時間外で行うかです。また行事が重なっても勤務時間は伸びず、ただサービスで仕事をする時間が伸びるだけです。休憩も子どもたちが起きてくるので、午睡中には回しきれずです。知り合いの保育園は休憩が取れていたり、見なし残業で手当がついているそうですが、皆さんの園ではその点、どのようなシステムになっているでしょうか。
運動遊び行事0歳児
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
あくまで客観的にですが、 労働基準法では6時間~8時間は45分、8時間以上は1時間の休憩が定められています。 それが守られていない実態であれば法には反しています。 また、残業については36協定(さぶろくきょうてい)といわれるものに基づいているので、それを確認する必要があります。 おかしい、無理だ、不満だ、と思うことは法的におかしいことなのかを実態に照らし合わせる必要があると思います。 分からない場合は労働基準監督署に聞いてみるのも一つの手段です。
回答をもっと見る
来年度、このコロナでどういう1年になると思いますか?今まで同様、行事など縮小か中止か、、、来年は色々出来るといいな〜と願っているのですが。
行事コロナ
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
だんだん収束に向かうと思います。 行事なども中止から保護者数の制限など の縮小から少しずつ制限が解除されて 元通りの生活に戻ると良いなと希望も込めて 私も願っています。 早くそんな日が来ると良いですね!
回答をもっと見る
今年度、初大きな行事担当をまかされた。 隣の席の先生が、他の担当行事の仕事の遅さに 遠回しに嫌味の様なことを言っていた。 自分も、行事の準備や自分のことをするので手一杯で 遅くなってしまい、迷惑を掛けてしまった。 だけど、『なんかあったら、やるからね?』と言われるが、どうせ裏で言われているんだと思うようになり、 周りで話してる会話が、全部自分を責めてる会話にしか聞こえず、職場にいるのが辛い。 又、ここ1ヶ月程体調が本調子ではなく、頭痛、腹痛はしょっちゅうで、新たに調子が悪いとこを言うのが怖くて、なかなか言えない。『仮病なんじゃないの?』『気が弱いから』『気持ちの持ちようだよ』とか思われるんじゃないかと思うと、いい出しずらい。胃がキリキリするし、心臓辺りも痛い。言いたいけど、いってもいつもの事だって流されてしまいそう。しかも、行事真っ只中で、何言ってんのって思われると感じてしまう。
行事
熊次郎
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
大丈夫ですか?そのような状態ということはことは、かなり気持ち的にも身体的にもしんどいことだと思います。 体調が悪いからと、何度か休まれているのでしょうか?
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)