これは少し愚痴なってしまいますがすいません。 私は乳児担任をしてます。 毎年この時期になると、乳児担任は幼児の生活発表会の小道具、壁面の準備に回されます。 自分のクラスのこともしたいのですが、発表会準備になってしまいます。 皆さんの園ではどのように小道具や壁面の準備をしてますか? 一様時間には決まりがあり、15:30ごろ〜17:00なんですが、終わらないと残業までして最終18:00までやることがあります。
発表会行事
ありす
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラスも発表会があるので、各クラス 担任が準備します。幼児クラス 1人担の場合 フリーが手伝ったりもしますが…
回答をもっと見る
ハロウィンの行事由来や説明などの導入、何を使われてますか?? もし絵本を使われているようでしたら、おすすめがあれば知りたいです!
行事幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
HAYA
保育士, 保育園
「トリックオアトリート!(作岡村志満子、くもん出版)」という本があります。 子どもたちと一緒に声を出しながら楽しむタイプの本です。 絵が可愛らしく、暗い所で光るインクのページなんかもあります。 2歳児クラスの先生が持っているのですが、みんな参加しながら楽しんでいます。
回答をもっと見る
幼稚園教諭です。 お遊戯会で、サルカニ合戦のオペレッタを行うのですが、良い導入の仕方などおすすめありますか?
行事保育内容ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まずは絵本を読み聞かせて、子供たちに話をおとしこみます。 季節もちょうどですし、遊びのなかでカラーポリなどを使いながらカキを作ってみては?取り外しできるようにしながらカキ狩りごっこを楽しんだり、ままごとに使ったりをよくしていました(*^^*)
回答をもっと見る
ハロウィンに向けてマジックの出し物を考えています!何かあれば教えていただけると嬉しいです♪ちなみに学童勤務なので小学生向けだとありがたいです。
学生行事5歳児
たぐぐ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務です! 出し物の形で大々的にやってはいないのですが、有名な『何もない紙の筒からお菓子が出てくる』マジックをやりました!✨ https://m.youtube.com/watch?v=-KVkpSGTwQc ↑参考にしたURLです! 小学生にもとってもウケました!☺️
回答をもっと見る
先日娘の園の運動会があり、今日帰りに園長(女性で、小学生のお子さんがいる)とお話ししていて 「コロナ禍で、運動会午前中になったけどコロナ禍でなくなってももう戻れない(笑)朝からお弁当が無いだけでかなり助かるし、子ども達も機嫌が良いうちに終わるし!実家呼ばなくて良いし(笑)」と、2人で「ですよねー。」と話していました。お遊戯会も学年ごとで時間を分けて行い他の子達が出ている間子ども達は居室待機で、今までのお遊戯会よりも泣いたり飽きてグズグズの子が少なくてスムーズで。多分このままかもしれません。 皆さんの園は、コロナ落ち着いたら元の行事に戻る予定ですか?
発表会行事給食
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
まーま
保育士, 保育園
うちの園はコロナ後に行事をどうするかまだ全く決まっていません。今後保護者の皆さんの意向も聞きながら、今までのよかった部分とコロナ禍で省略されて楽になった部分と、うまく取り入れていけたらいいよねと職員間では話しています。 正直、コロナ以降楽になった面は多々ありますよね。
回答をもっと見る
子供達が登園している幼稚園には、ママが担当する絵本会というものがあります。 そしてもうすぐ担当なのですが、絵本に迷ってしまっています。 5歳児で キーワードは秋 遠足です 時間は10分です。 おすすめはなにかありましか?
行事5歳児保護者
しょこりん
保育士, プリスクール・幼児教室
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ドキドキですが、楽しそうな会ですね^ ^ ご存知かもしれませんが、 「えんそくバス」おもしろいです。 結構短いので低年齢児でもいけるくらいですが、年長さんにも読んでました。 寝坊した園長先生を忘れて置いていっちゃう話なんですが、そうゆう面白さが分かって笑いがおきるのは、やっばり年中長かなと思いました^ ^
回答をもっと見る
今回は保育士としてではなく、自分の子どもの保護者会の事で質問させて頂きます。 夏祭り、運動会、発表会の日に子どもたちに渡されるおみやげを保護者会で購入し、準備をしています。 夏祭り、運動会が終わり、次は発表会のおみやげを考えているのですが、正直ネタ切れでして・・・ みなさんの園ではどのようなおみやげが渡されていますか? 参考にさせて頂けたらと思いますので、よろしかったら教えてください! ちなみに、お菓子はNG。 小さいおもちゃや文具の詰め合わせになります。 夏祭りはスーパーボール、しゃぼん玉、ハンカチ、水鉄砲 運動会はなわとび、円盤、お絵かきボード、色鉛筆、メダル で配布しましたのでNG。
保護者会発表会行事
マイリー
保育士, 公立保育園
まーま
保育士, 保育園
すごくいろいろもらえるんですね!! 子どもたちは嬉しいですね。 ちょうど私も我が子の園の保護者会のクリスマスプレゼントを
回答をもっと見る
小規模保育園で運動会ってしているところはありますか?うちは今までなかったのですが、今後取り入れようか検討しているそうなのです。もしやるとしても0歳児は…?とハテナだらけでして、実際に経験のある方がいたらご意見いただきたいです。
運動遊び行事0歳児
みのり
保育士, その他の職場
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
小規模保育園で勤めています。 今のところ運動会はありません。 以前大きい園で勤めていた時は、 0歳児はハイハイで保護者の元へ行き、抱っこで保護者が走って帰ってくる競技をしていました! 箱を作り、子どもをそこに乗せ保護者が押す競技もやったことあります!
回答をもっと見る
運動会の2歳児向けの入場曲おすすめ教えて下さい。 小規模なので、2歳児さんといっても、園で一番大きい学年になるので、あまり赤ちゃんぽい感じではなく、明るくて少しお兄さんお姉さんぽい感じ?の曲が決まらず悩んでいます。 駆け足ではなく、行進ぽく入場できるテンポのものが良いのですが。
行進運動会行事
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
アンパンマンの曲はみんな大好きでした! ガンバマンの歌も元気で繰り返しだし、可愛いです! さんぽも口ずさみながら楽しめるかと思います。参考になれば!!
回答をもっと見る
もう時間も間もないですが、12月にお遊戯会があります。 0歳児、1歳児クラスのお遊戯内容で、何かいい案があれば教えて頂きたいです🙇♂️ クラスとしては、手遊びを披露して終わろうかというところです。
行事0歳児1歳児
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
1歳児は、どんな色が好きはどうですか?クレヨンの衣装可愛いですよ。普段慣れている手遊び披露良いと思います。
回答をもっと見る
12月にお楽しみ会というのがあり、そこでクリスマスブーツの製作を作ります! 立体で1歳児が出来るクリスマスブーツの製作アイデア何かありませんか?教えて欲しいです🥹
行事制作1歳児
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
スタンプ遊びはどうですか? 白い絵の具で雪のスタンプをします。ツリーは糊付けします。糊付けが難しい時はスタンプだけでもいいと思います。
回答をもっと見る
新卒 ブラック園に就職 ただ人間関係はいい 人手不足で労働時間、1人あたりの仕事量多さに参っています 4.5.6月あたりはまだよかった 7月から本格的に大きい行事がはじまり 行事前はみんな夜11時まで準備、、 そのあたりから『辞めたい』しか思わず それから毎日行事前じゃなくても、『辞めたい』としか思わず毎日楽しくない 転職する?やり続ければなにかいいこある?の交互の毎日
新卒行事退職
なつみ
学生, 保育園, 幼稚園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私の友だちも幼稚園に就職してから、毎日5時起き、20時退勤で、持ち帰りの仕事もしていると日付超えて寝てるって言っており、会う度に辞めたいと言っていました。それから3ヶ月程して辞めたいですと園長に伝え、トラブルもありましたが無事に退職して、今は医療事務として元気に働いてます😊 仕事はここだけではないので、色んな仕事を、視野に入れて見るのもいいと思います😊自分を大切にしてあげてくださいね😂 私も応援しています!
回答をもっと見る
運動会されてる園の方も多いですかね? 日々ご苦労さまです🙇♀️!! 私は、毎年テーマとそれに合わせた曲に悩むことが多いです💦 来年のためにも保育の引き出しを増やしておきたいので、みなさんのされたテーマと曲教えていただけませんか😊?よろしくお願いします!
運動会行事保育内容
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
今年の運動会のテーマは、冒険です! 5歳児さんのパラバルーンは、アラジンの曲です。 ディズニーの曲の中からテーマ曲が選ばれることが多いです^_^
回答をもっと見る
行事がないときは出勤時間の10~15分前には出勤して、余裕をもって用意してから子どものところに行くようにしてますが行事の日は暗黙の了解で早めに(30分前には)出勤することが多いです。 でも私的には前日までにある程度用意してあればいつも通りの出勤でいいのかなと思うことがあります。緊張とかで早くいきたくなる気持ちもわかりますが。。
行事
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
行事(予行も)の日 係は 早めに出勤と決まってます。前日 準備をしていても当日は当日で準備が必要です。 運動会の場合、前日が雨の場合 運動場の整備が必要だったりするので。 理由があるから早めの出勤になってます。
回答をもっと見る
今週の土曜日が運動会になります。 この日の為にたくさん練習してきましたが、天気予報は曇り雨です😭どうにか曇りで持ちこたえてほしい限りではありますがこれだけはどうにも出来ないですよね、、、、みんな祈っています。 以前、霧雨のようなパラつきの天気の場合、小学校はできるところまで行ったと聞きました。みなさんの園では、小雨の場合、または、途中で降ってきた場合などで行ったことありますか?
運動会行事幼稚園教諭
なまら
幼稚園教諭, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちの園では小雨は決行でした。 が、自分の番以外はクラスに入って待機したりして 雨や寒さををしのぎながらやっていますよ!
回答をもっと見る
保育園などで独自の行事をされてるところは、ありますか? 私の働いていた園では、月々の誕生日会はなくて、その子の誕生日にクラスで粘土で作ったケーキを囲み、誕生日会を集まりの時にしていました。 プレゼントを手作りする子もいました、担任からは誕生日カードなどを渡していました。
行事保育内容保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
yuka
保育士, 認証・認定保育園
以前勤めていた保育園では月ごとに誕生日会をしていましたが、今の園は誕生日の日にクラスの朝のお集まりでお祝いしています。誕生日絵本を渡す感じです。 子どもたちの様子を見ながらクッキングなどもしています。
回答をもっと見る
クリスマスはどんなイベントをしていますか? うちの園は先生達と各クラス出し物、サンタさんに男性職員が変装して、おもちゃを配ったりしています。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
幼児クラスのみ出し物があります。 他には、個人へのプレゼントと、保育園へのプレゼントとして 持ち帰るおもちゃと、園内で使う新しいおもちゃが返送したサンタさんからもらえます。 また、お昼ご飯がクリスマス仕様になります!
回答をもっと見る
先日コロナに罹ってしまい、療養が明日やっと明けます。 嬉しい反面、9月に学童退会する子達へ挨拶が出来なかったため寂しい気持ちです😔 私の勤める施設では退会する子にはキャンディレイのプレゼントと、みんなの前で本人から一言挨拶、をしています。 今回は見届けられませんでしたが…。 皆さんの職場では、年度途中で退会するお子さんに対して何か渡したり、お別れの会みたいなものをしていますか?
学童行事コロナ
こぷた
保育士, 学童保育
tanahara
うちはクラスの中でお別れをします。 一人一人から丸く切った紙にイラストとメッセージを描いたものを1冊の本のようにてプレゼントします。 担任や関わった職員からのメッセージや、クラスでの写真も添えて。 あまり盛大にはしません。意図としては、退園する方の中には引越しなどの理由の方もいますが、いたようで、過去に一度DVから逃げてシェルター行った方もいたようで。 昨年は預かり保育との相性が悪く保育園に転園したケースも。家庭によって理由は様々。それでも、子どもたちにとっては同じお別れです、、、 なので個人情報となるので園から保護者の方にもお伝えはせず、クラスでひっそりとお別れという形をとらせてもらっています。
回答をもっと見る
ハロウィンは、ここ何年かで日本に浸透してきた行事だなーと感じています。 私自身が働いていた時は、ハロウィンはやっていませんでした。子供が幼稚園の時はやっていました。 私的にハロウィンの意味合いがあまりよくわかっていなくて…。かわいいですが、衣装作りが大変そう…。 取り入れられてる園って多いのでしょうか?
行事保育内容保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の勤務していた園ではやはり当たり前の様にハロウィンやっていました。しかし、子供の行っていた保育園はやっていませんでした。園にもよるみたいですね! ハロウィンの意味合いが分からないのは、私も全く同じ意見です!
回答をもっと見る
ハロウィンの係になったのですが、幼児が楽しめるハロウィンのゲームとかイベントのアイディアがありましたら教えて欲しいです! また、乳児は仮装を考えていて、3クラスでクラスごとにそれぞれのキャラクターになりきりひとつのテーマでできたら楽しいかなと考えているので、何か良い案があれば教えて欲しいです☺︎
キャラクター行事幼児
JUN
保育士, 保育園
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
療育センター勤務ですが、幼児のハロウィンイベントをしています。 人数にもよりますが、各ブースに分かれて、ハロウィンバッグ制作、かぼちゃの人形つり、ハロウィンボーリングなどしました! こちらは少人数なので、お面を作って被ってかぼちゃさんがころんだをする予定です!
回答をもっと見る
運動会の出しもの。乳児クラスでやって良かったものを教えて下さい。できれば、親子のふれあいが多めなものが良いです。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ハレクララさん こんにちは。 親子のふれあい遊びで、リトミックや親子でメリーゴーランド、などした事がありますよ。 乳児だとふれあい系が子ども達も喜びますよね。
回答をもっと見る
年長の担任をやってます。 発表会の劇を決めかねてて。 「とんでけとんでけわがままむし」の話にしようと思ってたのですが。。。友だちの大切さや助け合う事の大切さを感じて欲しいな!と考えると、「ありとキリギリス」かなと思ってみたり。 悩み始めてしまいました。 何か、おススメありませんか?
発表会行事5歳児
りー
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ともだちや、あらしのよるにシリーズ はどうですか?
回答をもっと見る
ハロウィンパーティーをする園もあるかと思いますが、職員は仮装しますか? されてるところはどんな仮装してますか? わたしはどうせするなら自分も楽しみたい派なので仮装するのですが、なかなか安くて動きやすくておもしろいのってなかなか見つけられなくて。 教えてもらえると嬉しいです(^^)
行事保育士
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ニコニコまんさん こんにちは。 うちの園では、職員も仮装しましたよ。 先生達の個性が凄く出ていました。 ドンキで買ったものを身に付けたり、和服やお化けの方もいましたよ。 ドンキだと値段もお手頃で色々とありそうですよ。
回答をもっと見る
11月の誕生会の出し物で悩んでいます。園の流れで毎月パネルシアターをしています。 11月といえば、どんなパネルシアターがありますか?4歳児と5歳児対象です。「くいしんぼうおばけ」とシルエットクイズは最近他の時にやってしまいました。
行事幼児4歳児
てんてん
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
魔法の電子レンジはどうですか?アレンジして作っても面白いし、時間がなければ既製品も売ってます。
回答をもっと見る
この時期、運動会のために残業続き…なんてあるあるですよね。 私は1年を通して行事に追われる日々が嫌になり、もっと子どもたちの生活を大切にしたいと思い、行事の無い園に転職しました。 皆さんの園はどの位行事をしてますか? 職員は残業せず、行事のために子どもの生活が圧迫されない、そんな園があれば教えてほしいです★
生活運動遊び運動会
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
乳児までの園で勤務しています。うちの園はまず、入園式、七夕、夏祭り、プール開き、運動遊び参観、ハロウィン、表現遊び参観、クリスマス会、節分、卒園式が準備がいる行事です。まあまあ行事ありますが、残業したことはありませんよ。全部勤務時間内でおさえています。子どもも行事のために練習するのではなく、日頃の遊びを発表するので無理がないし、保育士も焦りや重圧もかからないので、おおらかにやれていますね😊うちの職場は子どもも職員ものびのびしています✨
回答をもっと見る
運動会のあとは発表会。その間にも園外やら園内の行事。そしてその度に計画書が待っている。以上児は特に行事に追われてしんどい、、。目の前のことで手一杯で、正直日常を楽しむ余裕がないよ🥲 年長手当ほしいなぁ🥲
運動遊び発表会行事
miina
保育士, 保育園
bigtreesunwind
保育士, 保育園
同感 私もよく思ってました 以上児手当て プラス年長手当て 上のクラスに行けばいくほど 仕事量は増え負担も大きい 子どもが大きいからとは言え、書類の数とかめちゃくちゃ増えますし…行事も中心に動かなければいけないし…めちゃくちゃ大変ですよね その手当ホント同感としか言いようがない!! お疲れ様です 頑張って下さい あと半年!やりきった分の感動もいっぱいなはず♡
回答をもっと見る
皆さまの園では、ハロウィン行事何かやってますか? うちは、お菓子狩りと言って、壁やドアにお菓子をぶら下げて、子ども達がそれを取るという催しをしてます。 ハロウィンは捉え方が様々な気がするので、他の園での様子が気になります。
行事遊び保育士
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ころころ
保育士, 認可保育園
幼児クラスはお面だったり、マントだったり自分たちで好きな仮装グッズを作ります。未満児は発表会などで使う衣装を使って簡単に仮装します。魔女になった園長先生の所へ行き、トリックオアトリートと言うと子供たちはお菓子がもらえます! 迎えにきた保護者にもトリックオアトリートと言ってもらってお菓子を渡します!
回答をもっと見る
娘の通っている保育園では毎年ハロウィンパーティーがあります。 カラーポリ袋などで衣装を作って仮装して、ゲームなどを楽しんでいるようです😊 私の勤務先は公立園ということもあり、特に何もなくハロウィンっぽい製作をしてみようと思っています。 みなさんの保育園ではどうですか?
行事
えりか
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
仏教の園なのでハロウィンもクリスマスもありません。
回答をもっと見る
園の管理者が代わり、保護者会は必要ないのではという意見が出ました。 考え方が古いのか現状問題、行事などの手伝いを役員さんなしでできるとは考えにくいです。 みなさんの園では保護者会はありますか? 役員の保護者の方の協力なしで、行事をされている園がありましたら教えていただきたいです。
運動会行事保護者
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
保育お疲れ様です。東京の公立園ですが、私の園では保護者会はありますが、行事の手伝いはしていません。全て職員でやっていました。職員の人数は多い方ではありませんが、非常勤の方に保育を頼みながらクラスで1.2人ずつ行事の担当として出ています。卒園式では保護者一同がお花や園へのプレゼント等用意することもありますが、行事に役員としては出てないですね。ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
今、年間を通して、どのくらい行事は、開催してますか? うちは、運動会がコロナが流行ってからは、ずっと無しです。その他もクラスごとに小さな行事をして、全体ではやらないと言うスタンスです。他園の様子が聞きたいです。
行事乳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
七夕、節分の季節の集会は全園児で行ってましたが、学年ごとになりました。完全にコロナ前に戻った行事はまだないですね。でも完全に戻すのではなく、新しいやり方を取り入れつつ、変わっていく感じはします!
回答をもっと見る
みなさんの園は来年度の担任などいつ決まりますか? うちは1回目の意向調査おわったところであと年末にもあるそうです。 正式には年明けに決まるのですが、うちの園早くないかな?と気になっていまして… もちろん早く決まる分準備に時間はかけられますが、公立など2週間前とかも聞くのでみなさんのところはどうなのかなーと気になりました。
公立担任
ちゃも
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私立保育園勤めです 2月後半〜3月頭に発表されます 初めに正職のみ発表され、入所人数(在園人数)が確定したら、パート・派遣さんの発表になります 私立幼稚園にいた頃は、1月後半には発表されていました
回答をもっと見る
AIについてどのくらいみなさん使ってますか? また職場で使えたら便利だなーと思うことありますか? 私は個人的にAI好きで使うのですが 指導案とかにも使えたら便利だなと思う反対 個人情報の観点から使い方を気をつけないとと思うと 現場でどうなんだろうなーと思いながら働いてます 皆さんの現場でAI取り入れてるところとかありますか?
指導案保育内容保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
おはようございます😊 AIとーっても活用させていただいております✨️ 指導案なども、長くなりすぎた文章や、文章にまとめたいけど第三者に伝わりにくい文章の際にAIに助けてもらっています!やはり、個人情報の流出などは怖いので、AIに打ち込む際には絶対に名前などの個人情報は入れないように徹底しております。どうしても、名前が入らないと文章が崩れてしまう時にはAIに(名前)と文章を入れ替えております! 自園でAIを取り入れてるものは、文章を正してもらったり、第三者目線で校閲してもらうこと、壁面をオリジナルで作る際に色のバランスを考えてもらうなどもしてもらっています✨️ 私は、全て任せてしまうと少し罪悪感も出てしまうので、自分の案を作ったあとにAIに相談するといった形で利用中です!しかし、AIのおかげで本当に仕事のスピードは上がり保育にゆったり時間を使えるようになって嬉しい日々です♡
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)