歯医者の託児所で働いています。 私の職場では、スマホを持ち歩いてはいけないことになっています。 鍵付きのロッカーがあるのですが、私の職場の方たちはほとんどの方がロッカーは使っておらず、床に置きっぱなしです。お財布も見え見えのまま置きっぱなしです。 私は、昔から鍵付きのロッカーがあってもスマホとお財布は洋服のポケットに入れて常に持ち歩く派です。 仕事中は、電源を切ってもちろん使っていません。 しかし、7月から診療時間が変わり、お昼休み無しの歯医者になるので、今はそれぞれの場所で休憩をとっていますが、これからは、1つの部屋で皆さんと休憩をとることになります。 スマホをいじるときに、ポケットから出すところを他の方が見たらルールを破っていることになりますよね? 何か良い言い訳が緊急のためとしか思いつきません。 アドバイスがあれば、教えて頂けると嬉しいです😊 長文、失礼しました。 よろしくお願いします🙇♀️
託児所休憩正社員
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
休憩中くらいケイタイを触っていても何も言われないのではないですか? 暗黙の了解で仕事中は ケイタイを触らないルールですが 仕事中でもお子さんが未就学児、小学校低学年の場合 仕事中にケイタイを触っていたり 電話をしに行く先生もいます。私は 大変だな…と思って見てます。
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 今、転職を考えています。 理由としては、今の職場は小学生や年齢の高い子どもが多いので、年齢の低い子どもを対象としている託児所で働きたいからです。 また、保育意外の仕事でレセプションに挑戦したいという理由もあります。 人間関係も少しありますが… しかし、この理由を職場の方にはあまり言いたくありません。 別の退職理由を伝えようと考えています。 お恥ずかしいのですが、新卒2ヶ月で保育園を辞め、今の職場を1年務めたら辞めようと考えています。 保育園に戻りたい、もしくは結婚するからという理由にしようと思っています。 他にも何かアドバイスがありました、教えて頂けると嬉しいです。😊 長文、失礼しました。 どなたか、よろしくお願いします🙇♀️
託児所退職転職
ベリー
保育士, 認可保育園
マイゾーちゃん
保育士, 公立保育園, その他の職場
退職理由が、大きい子どもが多いからもう少し小さな子どもたちを見たい というのは、立派な退職理由だと思うのですが;;嘘をついても、多分いい気持ちで辞めれないのかな?と思うので、思いをそのまま伝えるほうがいいと思いますよ!
回答をもっと見る
保育園で働いており、今妊娠4ヶ月になります。 うちの園では職員の子どもも一緒に預けることができるのですが、同じ環境に自分の子どもがいて、仕事に支障がないか気になっています。今後産まれたら預けたいとは思うのですが、保育中自分の子どもの行動が気になってしまいそうで、別の保育園が良いのかなと迷っています。託児所とはいえ同じ保育ルームなので、子どもも親の方へ行きたがりそうな気もします。ただ、託児所だと普通の保育料より断然安く済むので、それが魅力的です。同じような境遇の方はいらっしゃいますか? 良ければメリットデメリットなど教えてください(>_<)
託児所妊娠パート
きのこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
職場の先輩に預けている方がいました。 が、3歳だったので、園内では先生!と読んでいました。 もっと小さいと難しいのかな?と思いますが、送迎がない点楽だそうです^ - ^
回答をもっと見る
野菜嫌いの子ども、、どう対応していますか?3歳児です。 託児で1対1で長いこと過ごし、今年から幼稚園に。 今までわがまま放題してきたようです。 頭はよくなんでもできるけど、王様のような感じ。思いどおにならないと癇癪を起こして号泣。でも泣きまねのような様子もあり。野菜いやーといろんな食材を混ぜて謎のスープが出来上がってたりそこに手を突っ込んでじゃぶじゃぶしていたり、、、 最近ようやくまぜないようにはなりましたが、小さい1口ですら食べようとしません。なにかアドバイスください。
託児所3歳児幼稚園教諭
tanahara
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
食に関する興味があまりなさそうですね。我が子はほとんど好き嫌いなく、2歳半ですが介助、口運ばせ全くなしで家で食べます。私は今年から少人数の託児所で働き始め、2歳児の給食を食べさせることがこんなにも大変か!と他の子の様子を目の当たりにし大変さを実感しています。お気持ちわかります!! とりあえず、ご機嫌をとりながら、「わー!すごい、スーパーヒーローみたい!!」等とよいしょしながらなんとか食べさせています。(笑) 食に関する絵本や紙芝居なども読んでいます。家庭でどうされているか保護者に聞かれてはいるでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんは仕事に行きたくない!と思ってしまう時、どのように対処されていますか? 仕事内容に不満がある訳ではない、人間関係に悩むことはあるけど、深刻に悩むことはない。 いい方ばかりの職場なのに、同じことの繰り返しの毎日がつまらないのか、休日の夜から次の日の出勤する時にとてつもなく仕事に行きたくないと強く思う日々が続いています。 皆さんもこのような感情になることありますか? 何かいい対処法があれば参考にさせて頂きたいです。
託児所正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
すー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
コメント失礼します。 仕事に行きたくない!と思う事、全然あります。(笑)保育士という職種やベリーさんだけでなく、誰もが持つ感情だと思いますよ!人間関係も良好で仕事内容に不満がないのなら幸せだと思います^^私の職場には悪口ばかり言うベテラン保育士さんも居るので...(笑) お休みは思う存分リフレッシュして好きな事して、過ごす!対処法と言えるか分かりませんが、あまり思い詰め過ぎず過ごして下さいね。
回答をもっと見る
歯医者の託児所で正社員として働いています。 私の他に、週に2日働かれているパートの保育士さんがいらっしゃいます。 一緒に働くのは週に1日だけです。 その保育士さんは保育士としての経験が豊富です。 私は第二新卒で転職をしたので、経験はほとんどありません。 その先生は優しくて、良い方です。 しかし、私の考えすぎのせいで2人で託児をする際に自分の思うようにお子さんと楽しく関わることが出来ません。 小さな歯科医院なので、お子さんが少ない時は、どちらか1人は清掃などをします。私が託児に行かない方がいいのではといつも思ってしまい、お子さんが来られる時間になってもキッズルームには行かず清掃をしています。 パートの保育士さんに任せている形になっています。 どちらが託児に入りますか?と毎回相談をしたほうがいいのでしょうか? また、私はコミュニケーション力が低く、パートの先生は明るく、保護者やお子さんとのコミュニケーションが上手です。 大人しい保育士はやはりダメなのかとパートの先生と比べてしまって、一緒に働くたったの週1日が嫌になります。 これは、私の考え方や意識の問題でしょうか?
託児所正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
正規のペリーさんが保育、パートがそうじ ですね。何かあった時 なぜ 正規が見てなかった?!と責任問題になるからです。 誰だって 誰かに対してコンプレックスはあります。それを克服するために努力などをしていくことは大切と思ってます。私も同じ感じです。大人しい方だから 常に明るくテンション高く子どもと接する 先生やコミュニケーションが上手く 話し上手な先生、話すけどコミュニケーション下手な人を見て 勉強したり、なりたい自分を想像したり、色々してきました。 コミュニケーション力は意識して、自分の思いつく方法で努力していけばどうにかなりますよ。私もコミュニケーション力がかなり低いので私なりに努力をしています。職場の若手と比べると いい歳なのにまだまだですが 牛歩ですがマシにはなってます。
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 私の職場では、小さいお子さんから小学生までキッズスペースに入って良いことになっています。 小学生にどのように関わったらいいのか分かりません。 何かアドバイスなどがあれば参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
託児所正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
ぽぽちゃん
保育士, 保育園
小学生だとかなり活発なお子さんもいらっしゃいますよね。 ご用意が可能であれば児童書やトランプなどのカードゲームがあると落ち着いて過ごせそうです。 お子さんがたくさん居るような状況なら促すと小さい子の面倒をみてくれる子もいるかも知れません。 色々と試してトラブル無く過ごせると良いですね。
回答をもっと見る
第二新卒で歯医者の託児所で働いています。 ありがたいことに奇跡的に良い職場に出会えたなと思っています。 小児歯科もやっている歯科医院なので、治療にくるお子さん、保護者の付き添いで来られるお子さんがおり、予想していたのとは真逆で結構お子さんが来られる歯科医院です。特に、土曜日は一日中絶えず沢山お子さんが来られます。そして、自宅から自転車で行けるのでとても近いです。 お子さんが来られない時は、医院内の掃除や洗濯、器具の洗浄をするお仕事があります。歯科助手のようなことはしない職場なので、良かったと思っています。 しかし、ここ最近、言葉にできない虚しさというか変な気持ちが出てくることがあります。 少しだけ保育園で働いていた時期がありまして、今の職場は、私自身の精神的にも体力的にも適していると思っています。 ただ、お子さんが多い歯科医院ですが、午前中1人もお子さんが来られない日が少ないですが、あったりします。 その時、院内の掃除や洗濯物を干している時に、この仕事は本当に必要なのだろうか?誰でもできる仕事だなと前から分かっていた事なのですが、そう思って落ち込むことが増えました。 時々、こういう歯科医院があると助かるなどとおっしゃる保護者の方もいて、必要なお仕事なんだと実感することもあります。 しかし、正直に言ってしまえば、保育園などと比べると責任は軽いし、連絡帳などやることも大幅に少ないです。 私にはこのようなことが向いていないから、託児所を選びました。 しかし、世の中には頑張っている人が沢山いるのに、皆が経験している社会人の成長が私にはできないと思い、社会人といえるのだろうかと落ち込みます。 でも、私自身、バリバリお仕事頑張ろうというタイプではないので今ぐらいのお仕事がピッタリだと思うのですが… どうしたらこの気持ちを解決できるのでしょうか?
託児所新卒正社員
ベリー
保育士, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
子持ちのパート保育士です。 保育士さんの居る歯医者さん。需要あると思いますよ凄く!!! なんか日本の古くからの風習として、常に24時間母親が見なきゃみたいなのは、まだあるんです。古い考えの旦那や義実家とか、雰囲気的な圧とか。。若い人には理解できないかもしれませんが…。 圧がなくても、特に第一子は腫れ物です。『保育士が預かるので』は大きな安心を売るセールスポイントになっていると思います。 多分やりがいとして不安になってるかと思うので、時間をもてあますようなら、人が嫌がる仕事、面倒な仕事を自分から探したり、やっておくとかすると、居場所としても重宝されるかと思いますよ(^-^) 皆様の仕事量を把握して、雑用を見つけて率先してやる、とかは、余裕がないと出来ないし、役に立てる自信にもなると思います(^-^)
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 私の職場では、お昼休憩はお弁当を持参します。 職場の皆さんと休憩室で食べる方がほとんどです。 少ないですが、中には1人で食べたり、仲のいい2、3人で休憩をしている方もいます。 私は、今の職場に転職をして3ヶ月が経とうとしています。 最初は皆さんと休憩をしていたのですが、1人でないと休憩をした気になれず、コロナを言い訳にして1人で食べることにしました。 しかし、先日、コロナの感染者が減ってきたけどいつ戻ってくる?と言われてしまいました。 1人で休憩をするのに何か良い言い訳があればアドバイスをよろしくお願い致します。
託児所正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
日誌や仕事の残りが終わらなくて.. はいかがでしょうか? 食べながら日誌とかをとなりに置く必要がありますが💦
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 私を含め働いている保育士はたったの2人です。 もう1人の方はパートで週2日働いています。 私は正社員で常勤です。 歯科医院なので、女性の割合が多く、若い衛生士さんや助手の方が多いです。 私は大人しい性格で、人付き合いが上手くありません。 今の職場の方は、皆さん明るくて私とは真逆の方たちです。 先日、職場の方にうるさい人達ばかりでごめんね。と言われたり、怯えているというか苦手という雰囲気が伝わってしまったようです。 職場は同じでも、職種が違うので関わることがない訳ではないですが、ほとんど関わることはありません。 しかし、関わる少しの時間でも苦痛に感じてしまうことがあります。 今の職場は、忘年会や飲み会、休日に職員と出かけるなどイベントを積極的に行う職場です。 職種が違うし、そんなに親しくならなくてもいいや、イベントに参加したくないと思う反面、溶け込めていないことに毎日モヤモヤしてしまいます。 皆さん、優しくて良い方ばかりなのですが、何故か苦手だなと思ってしまいます。
託児所正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
まめしば3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
一度苦手だな、、、と思うとその後何気無いやりとりもネガティブにとってしまい、しんどいですよね。 もしかしたり、怯えているということが伝わったわけではなく、ただ何となく相手の方は行ったのかもしれませんが、自分にとってはその一言がさらに辛くなってしまう気がします。 このコロナ禍でもイベントはあるのですか? 一度割り切って仕事だから!と溶け込む努力をしてみると案外その後気の持ちようも変わるかもしれませんが、しんどくなりすぎるのであれば、絶対参加のイベント以外は私なら欠席するかもしれません。でも欠席したことがまた、相手に悪い印象になるのではないかと不安にもなりますよね、、、難しいですよね。 ベリーさんの気持ちを優先して、割り切れるところとこれ以上は難しいラインを見つけて、無理のないような解決策が見つかりますように。
回答をもっと見る
歯医者の託児所に転職をして約2ヶ月が経ちました。 なので、有給はまだ使えません。 しかし、2週間後に私用で休まなければならないことになりました。 職場にはその理由を言いたくありません。 事前に休みの申し出をするのに何かいい理由ありますでしょうか? 答えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
託児所シフト転職
ベリー
保育士, 認可保育園
あんり
保育士, 保育園
私用で休みたいことを伝え、有給を貰えるかお話してみるのはいかがですか? 有給事前にくれるところも多いです!! 6ヵ月以上勤務する場合貰えるところがほとんどです。 歯医者さんの託児所なので聞いてみてって感じですかね… 休みやすい理由だと家族の通院とかですかね
回答をもっと見る
保育園、託児所、一時保育、保育ママ等の 園長先生、または経営してる方の業務や、園長先生になる為に学んだことがあれば教えていただきたいです!
保育ママ一時預かり託児所
あい
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
園長という名前はついていませんが、院内保育所の管理者をしています😀学んだことというと、ぱっと出てきませんが、今まで現場でやってきたことすべてが役に立っています😀✨
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 コロナ感染防止のため、玩具や絵本を減らし、別の遊びを考えてほしいと院長先生に言われてしまいました。 職場の方に折り紙やシール貼り、迷路などの絵本をコピーして遊ぶなどアドバイスを頂きました。 ホイクトークでもお力を貸して頂きたいです。 何か良いお考えがあれば教えて頂けると幸いです。 また、遊びが楽しくなってしまい帰りたがらないお子さんや、マスクを取ってしまうお子さんへの声掛けに悩んでいます。 声掛けの仕方のアドバイスもありましたら、参考にさせて頂きたいです。 長文、失礼しました。 よろしくお願い致します。
託児所コロナ遊び
ベリー
保育士, 認可保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
塗り絵や簡単な制作あそびは どうでしょう? 制作あそびは折り紙を破って ノリで貼りつけるなどすぐできる ものでも楽しいかと思います。 集中すると喋らなくもなるし、 年齢にもよりますがマスクを外してしまう子には「マスクをしていないと、バイ菌さんがお口に入ってきちゃってお熱がでちゃうよ。歯医者さんではマスクをするお約束なんだ」と 伝えれば2歳児以上の子には 伝わるのかな?とおもいます。 遊びが楽しくて帰りたがらない子の ために、なにか持って帰って遊べるもの(塗り絵や折り紙でなにか作ったもの)を用意して「今日はたのしかったね!またこれでおうちでママとあそんでね!」などおうちでも 遊べるようにするのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
園長から今の保育は託児みたいと言われた。私はパートのフリーだけど、担任の先生と一緒に聞いていて腹たったわー。保育園開園して半年、環境も道具もあまり整っていない中、子どもの入園数や一時預かりが増える中、園長から保育内容を防犯カメラで監視され活動内容やら指摘される中、怪我や事故なく保育できてる事が凄いと私は思う。そんな求めるならせめて入園児、一時預かりストップして!毎日子どもが変わってドタバタよ!
一時預かり託児所園長先生
のん
保育士, 認可外保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
そんな言い方嫌ですね...環境が整うまでは監視なんかせず自分が中に入って指導したらいいのにと思いました。それに色々と求めるのなら研修なども充実させて学びの場を増やしてあげるたらいいと思います!もちろん負担なく保育士の数を倍くらいに増やしてですが! 怪我や事故、そして保護者とのトラブルがないだけはなまるですよね!
回答をもっと見る
こども園、幼稚園、託児所、療育 一時預かり、学童、院内保育等以外で 子どもに関わるお仕事をされている方 いらっしゃいますか?? また仕事内容は どのような感じですか??
一時預かり院内保育託児所
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
私の友達は、託児所で仕事をしています! 毎日違う子供達、バラバラに突然くる子供たちと基本的にはおもちゃで遊んで過ごしています。 連絡帳などはなく、書類もほぼないそうです。 ご飯は、レトルトのものを提供しているようです。
回答をもっと見る
託児所は歯医者や美容院以外にもあるのでしょうか? あったら教えて頂きたいです。 コロナ禍の今、来られるお子さんは少ないのでしょうか? また、見学の際に聞いておくべきことなどはありますでしょうか?
託児所コロナ転職
ベリー
保育士, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 託児所は一時預り的なものなので、例えばですがショッピングモールの中などにあったりしますよ! コロナ禍でも需要はあります! 保育者目線からですが、 衛生面などは気をつけてみた 方がいいと思います! トイレやオムツ替えの場所 だったり、水分補給はどのくらいのペースで声掛けしてくれるのかや、使用しているおもちゃがきれいかなど見たほうがいいと思います!
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いている方に質問です。 今度、小児歯科に見学をすることになりました。 そこの小児歯科では、プレイルームがあったり、歯磨き教室などを行っています。 歯科助手や受付のお仕事もするとお聞きしました。 歯医者での見学で聞いた方がいいこと、確認しておいた方がいいこと、見ておくべきポイントなどはありますでしょうか? また、歯医者での面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか? 参考にさせて頂きたいです。 アドバイス頂けると幸いです。
託児所転職
ベリー
保育士, 認可保育園
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
もう、面接は終わったでしょうか? まだでしたら… 私の学生時代の友人ですが、保育士を辞めてブランクがあるので、小児歯科で募集していた保育士に応募したことがあったので、聞いてみました。 プレイルームもある歯科なのですが、診療を待つ間や、保護者が治療を受ける時に遊ぶことが殆ど。 治療を待つ間は保護者もいるので、保護者の治療中に、子どもを見守る感じ。 子どもとの関わりは、治療中に泣きわめく子もいるので、ぬいぐるみなどを使って気を逸らしたり、あやしたりの方が多い。 歯磨き教室は、先生が歯科健診に行った際、園でやることもあるそう。(避難訓練のあと消防士さんが劇をしてくれるようなイメージ) 面接の際、歯科衛生士の資格を取ってもらえると助かると言われたそうです。 園も色々なので、小児歯科もそれぞれ違うと思いますが、参考までに。
回答をもっと見る
歯医者などの託児所で勤めている方に質問です。 面接でどのようなことを聞かれましたか? また、お子さんがいらっしゃらない場合は助手などをするようですが、助手としてのお仕事はどのような感じなのでしょうか?
託児所面接転職
ベリー
保育士, 認可保育園
まさこ
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 託児所
私は歯科医で乳幼児向けの歯磨き指導をしていたことがあります。 子どもがいる時は子どもが安心して診察室に入れるように歯磨きを楽しくしたり、歯磨きに関する制作などもしていました。 子どもがいない時は、口内の写真を撮る補助や簡単なデータ入力等を行っていました。 面接では保育的なことは聞かれず、業務内容を教えていただき、了承するか否かの回答をするくらいだったように覚えてます。
回答をもっと見る
託児所に転職をしたいと思っています。 美容院や歯医者、携帯ショップ、カフェなど様々な場所に託児所があることを知りました。 しかし、調べてみるとあまり出てきません。 私の調べ方が悪いのかもしれませんが、託児所で働いている方はどのように求人を見つけましたか? 紹介業者さんにお願いしたところ、託児所の求人はほぼ無いとのことでした😢 やはり少ないのでしょうか? 地域によるのでしょうか? また、託児所のお仕事内容はどのような感じなのでしょうか? 長文すみません。 教えて頂けると幸いです。
託児所転職
ベリー
保育士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
働いた経験はありませんが、歯医者などの託児施設は意外と見つかるような気がします。 ですが、保育園で働くよりは給料が安いようです。 歯医者 求人 保育士 などで調べると割と出てきたりしますよ!
回答をもっと見る
保育士として働き、年数ばかりが過ぎて行き給料が一向にあがりません。保育士の資格を活かして他の仕事が出来ないかなと考えています。ベビーシッターや託児所開業にも興味がありますが、田舎なので保育園にも普通に入れるし、それほどニーズがないように思います。保育士(幼稚園教諭)資格で保育園のような施設務め以外をされている方がいらっしゃいましたら経験談をお聞かせ下さい。
託児所ベビーシッター施設
うた
保育士, 認可保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
正規職員で公立園の場合は、昇給があります。一気にたくさんあがることはありませんが、毎年きちんと上がるのでずっと同じ給与ということはないですよ!
回答をもっと見る
初心に返ろうと思うのですが、 幼稚園、保育園、託児所。 この3つの違いってみなさんなんだと思いますか? 保育といえど、それぞれの施設で 具体的に何をするのが目的なのでしょうか。 もちろん、管轄や保育時間などは重々承知です。 保育内容としてどのようなことが 各々卒園までにできればいいのでしょうか? また、幼児教育と保育の違いとはなんでしょう。
託児所内容幼児
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
子供を幼稚園に通わせながら、保育園で勤務してます。 また、幼稚園入園前は託児所も利用してました。 私が感じる違いは、 幼稚園→工作、音楽、体操などの教育(小 学校準備)がメイン 保育園→生活の場。マナーや友達との関係を作って行く場所。 託児所→保護者の変わりに保育する。1日怪我なく過ごせれば良い。 というイメージです。
回答をもっと見る
登園後の子ども達への対応なのですが、かばん等を片付けてから手洗い・うがいを促していますか? それとも、登園後そのまま自由遊びをして次の活動へ移動する時に手洗い・うがいを促しますか? 保育園、幼稚園、児童発達支援/放課後等デイサービス、学童等どのように対応されているのかを教えてほしいです。
託児所児童指導員認可外
あおむし
保育士, 保育園
りりまる◎
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。認可保育園です。 わたしの園ではまず玄関でアルコール消毒、登園後は荷物を持ったまま手洗いをして、荷物を片付けてから自由遊びをしています。 3歳以上のクラスの他の対策としては ・子どもも常にマスク着用 ・マスク入れ(ビニール袋)を常にポケットへ入れておき、給食など外すときはその中へ ・給食、おやつ前は手洗い後にアルコール消毒 ・給食、おやつ時には透明のセパレートを机に立てて一人ひとり飛沫を防ぐように仕切っている このようなところです。参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
正規五年→寿退社 認可外保育園託児所と勘違いし今年度から正規入社しました。 結婚転職とかさなり知らずしらずストレスからか肌が荒れホルモンバランス自律神経の乱れと体力的に余裕がないなと感じる日々で、現在婦人科に通ってホルモンバランスの薬治療してます。。そんなやわな体じゃないはずなのですが。笑。両立できないわけではありませんが体力的に余裕がほしく臨時の公立をうけてみました。一日7時間半で手取りも気持ち少ないですがボーナスはいまとおなじくらいらしく。。 話を聞いていると前にもたたないといけないときはあるらしいが主担任わめったにないもっと詳しく(臨時はサブのイメージなので)ききたかったけどきけず。。結果は合格でとりあえず保留にし、私立保育園臨時、別の仕事をみてみてきめようかと思っているのですが。。そんなわたしにアドバイスお願いします。 あと、入って一年で結婚している身で退職ってやっぱりまずいですかね? 否定的な方ご遠慮ください
託児所ボーナス認可外
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
にたゆ
保育士, 保育園
まず毎日のお仕事に家事にご苦労様です。 体に不調が出ているようなら無理をして続けなくていいと思いますよ! 1年をきっちりやり通せば私は辞めてもいいと思います!正直年度途中で辞められる方が迷惑ですもん。 それより先ずは体調よ回復させてから次の職場探してみてはどうですか?保育士は体が資本ですし、今後のプライベートにも影響でてしまってはいけないと思います。 ゆっくりお身体休ませてあげてくださいね!
回答をもっと見る
正社員の先生が午後の保育(だいたい16:00以降)から抜けて、保育室はパートやアルバイトのみで子ども達を見ていることが多いです。(正社員の方皆で事務所で書類をしています。) このような園、他にもありますでしょうか? 正社員の先生が1人もいないことに正直不安があります。全員パートだと誰が進めるのか…というのも曖昧で適当なので、それにも少し困っています。 企業主導型の園ということもあるかもしれませんが… おかえりの会後の人員体制、教えて頂けると嬉しいです。
家庭的保育室保育ママ院内保育
もんちゃん
保育士, 保育園, 事業所内保育
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
以前働いていた園では、もんちゃんさんがおっしゃっているような体制でした!(社会福祉法人の園です!) 16:00、16:30、17:00のいずれかのシフトで正規職員は抜けていました。 パートの保育者の方もベテランの方が多く、信頼しあっており、連携もとれていたので問題は無かったです! 子どもたちもそんな雰囲気を感じているからか、パートの職員の方々のことが大好きでしたよ! 何かあればすぐに正規職員の方が来てくれるのであれば、体制としては問題ないように思います。あとはお互いの信頼関係ですね。 だれが進めるかという点に関してもコミュニケーションだと思うので、不安な気持ちもとってもわかりますが、せっかくならば、正職員がいない場で思うままに子どもたちと楽しんでみてはどうかなと思いました♩ 回答になっているかわかりませんが…!
回答をもっと見る
託児所の保育士さん等になるには現場経験2年程では難しいでしょうか?私は今2年目の保育士ですが、主任からのパワハラが理由で退職を考えています。子どもたちは好きなので今年度は頑張って勤めようと思っていますが、息苦しかったり、体重がどんどん落ちていったり、毎日とても辛いです。退職したら、今度はしばらく保育のお仕事はせずやってみたかった仕事をやろうと思っています。しかし結婚してから、あるいは子どもができてからは託児所や小規模保育園等で子どもたちに関わる仕事がしたいと思っています。その際にやはり2年程度では雇ってもらえないでしょうか?かといって今の園で耐え続けるのは恐らく身体を壊しそうなので、逃げだと分かってはいますが、出来そうにないです。
託児所ブラック保育園結婚
らっこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
託児所…無認可で働くのに経験年数 問われません。でも 認可園で働きたくなった時 無認可の経験年数はカウントされません。 私の経験ですが、無認可だから働きやすいわけではありません。 保育に疑問が多かったりします。 保育士を続けたい、経験を積みたいなら認可園、公立臨職をおすすめします。 公立も市によって働きやすさは違いますが… 非正規でも 認可園で働いていれば正規経験が無くても経験年数として認めてもらえます。
回答をもっと見る
将来、規模の小さい保育園を設立したいと考えています。 子どもの年齢は0歳から2歳までで、世帯の収入に関係なく一人3万円程度で入園できるようにしたいと思っています。 そうすると認可外になるので、企業内保育所で少し補助をもらいながらやっていくのがいいのかなと思っています。 企業内保育所を作りたい場合、企業主の方に提案していくことになると思うのですが、どのようにして掛け合っていくものなのかネットで調べてもよくわかりません。 コンサルに相談するしかないのでしょうか。 企業内保育所を今まで設立したことのある方、設立方法をご存知の方いらっしゃいましたら、知恵を少し分けていただけると嬉しいです!
託児所認可外園長先生
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育園設立の夢、ステキですね! 私は立ち上げの経験はないのですが、知人と開設について話したことがあり、参考までに、内閣府の企業主導型保育事業がわかりやすく書かれているパンフレットを添付します。 企業主導型保育事業パンフレット: 子ども・子育て本部 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ryouritsu/publicity/pamphlet.html コンサルに聞くのが早いかもしれませんが、個人で小規模保育室を開設した方に、直接お話を聞くのも勉強になるかと思います。 開設を何年後かに、とお考えであれば、小規模園の立ち上げメンバーとなるのも経験を積めるかも! これから大変だと思いますが、 応援してます(^^)!!
回答をもっと見る
保育園勤務からの転職についてです。 歯科や美容院の託児ルームなど、小さなコミュニティでの保育を希望していますが、なかなか案件自体ありません。 もしこういったところに転職成功した方いらっしゃいましたら、ぜひ方法など教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
園医託児所転職
rucola
保育士, 保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
美容院の託児ルームで働いていました。(転職ではなく就職だったのですが...)公に案件に出ていない場合もあり、(まだ前任の方がいるけれど辞めることが決まっている、事業拡大など)直接お店に電話をしました。 レセプションの方に「募集していません」と断られることもあれば社長とお話させて下さることもあり店により様々でした。まずはネット等で託児がある場所を隅から隅までチェックしてみるのが良いかもしれません。そして案件がなくても電話してみるのもいいかもしれません。 また、住宅関係や携帯ショップ、整体なども託児がある場所も出てきたので...ご参考までに。 大変な時期ではありますが、転職活動が上手くいくこと心よりお祈りしております。
回答をもっと見る
公立幼稚園7年目です。やりがいを感じるようになってきましたが、結婚、出産、子育てができる環境ではないなと思っています。周りの友達も結婚し、子育てをしています。土日、友達と会うと、結局子どもたちと遊びゆっくり話ができなかったり、「子どもはかわいいけど、1人でゆっくりしたい」と話す友達など、様々な友達、保護者の方を見て、リフレッシュで預けられる場を作りたいと思っています。託児所を開設した方、託児所で働いている方、保育ママをしている方、メリット、デメリットなど教えていただけたら、嬉しいです! また、幼稚園でしか、働いていないので、保育所で乳児さんを保育する経験や施設面なども学ぶためにも、何年か働くべきかなと思っています。
ファミリーサポート家庭的保育室保育ママ
nico
幼稚園教諭, 幼稚園
きのこ
保育士, 保育園
おはようございます!私立の幼稚園3年、こども園2年、保育園3年目になるものです。 わたしは3歳児を4回、2歳児1回、0歳児1回を経験しました。今年は去年の子を持ち上がって1歳児担任です。 未満児経験はやはり大切であり必要かなとは思います。何年働くかは人それぞれ考え方によるとは思いますが、どう経験していくかが重要かと思います。ただ3年勤めるのと学びながら実践し、また学んでいくことが重要かと思います、、。 しかし自分で何かをやってみたい!!という気持ちすごくわかります!!熱い思い素敵です!! ぜひ友達になりたいくらいです笑笑
回答をもっと見る
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)