認定こども園」のお悩み相談(18ページ目)

「認定こども園」で新着のお悩み相談

511-540/625件
保育・お仕事

保育士3年目です。 私が1年目の時には、3年目の先輩はすごく仕事が出来て1人前の先輩に見えました。 その3年目に自分がなった今、あの時の先輩と同じような立場にいるとは思えません。 私の代は、先輩がたくさんおり後輩がいません。なので今まで先輩に頼りすぎてしまい自分でなにもできないなーと反省してます。 後輩がいないのでいつまでも自分が後輩気分でいるのもありますが、行事などがあっても 必然的に責任は先輩にあるので、全く成長できていないことに焦りを感じています。どうしたらいいでしょうか?

後輩認定こども園先輩

ゆり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

410/01

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私も同じことを思いました😭あのときの先輩と同じ年齢になったんだなと思うと、私って…と落ち込むこともありました。 私の場合は必要に迫られないと動けないこともあるので、ゆりさんも今は焦らなくていいかと思います! 自分のできることをきちんとこなしていくことが1番の近道なのかなと思って、自分なりに頑張っていました✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

全国保育士養成協議会から保育士試験を受験しました。保育士試験に必要な科目の単位が大学時代に取れてた為、全科目免除となり合格して令和元年12月に保育士として愛知県知事から登録されました。幼稚園教諭1種と保育士資格の両免持ちで保育士として登録されていますが、市立や公立の保育園では働けるかどうかを知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

認定こども園幼稚園教諭保育士

星空

保育士, 認可保育園

310/03

かほん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

公立になると公務員保育士になるため、保育士免許だけでなく、それぞれの自治体に準じた職員採用試験にも合格する必要があるかと思います。 ただ、「試験に受かる=採用」ではなく、働く資格が貰えるだけなため、もし受かったとしても人が欲しい園がなければ働くことが出来ないということもあり得るようです。また、異動などがあるのも公立ならではかと思います。 公立であれば市のホームページなどで求人が確認出来るので見てみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から仕事だって~~ 今週運動会だよ~~~ ホント話通じない宇宙人すぎて嫌だ~~~~~

運動会認定こども園5歳児

ななな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

109/28

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

わかるー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞める時の理由って何でしたか?

転職サイト認定こども園退職

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

509/25

くまくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

体調不良でした。 業務が多くてしんどくて。 女性の職場なので結婚とか 妊娠とかでやめる人も 結構いますよね!

回答をもっと見る

愚痴

定時で帰らないのが当たり前、な日々にうんざりしています... どのシフトになっても18:00過ぎまで仕事。 早番は7:15〜にもかかわらず帰るのは遅番の人と同じ18:30になることもあります。え?11時間勤務??笑 シフトの意味ってあるんでしょうか... 保育の仕事では当たり前ですよね... 毎日疲れちゃって仕方ないです... みなさんも定時では上がれませんか??

シフト残業認定こども園

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

807/28

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れさまです😢 私の園も定時で上がれないです。勤続2年目ですが、1番下っ端なのでいろんな仕事が多く、6時50分には出勤して、19時過ぎに帰る(遅い時は20時まで帰れない)という毎日です、、、 幼稚園なのでシフト制ではなく、毎日これで、頭がおかしくなりそうです😭

回答をもっと見る

保育学生・国試

滋賀県でおすすめの私立保育園はありますか?汗

希望休学生私立

さや

学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設

208/28

po_co★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

気になる園があれば、実際に見学に行かれることをおすすめします☺️自分の目で見て感じて選ばれたらいいと思います✨コロナの関係で難しいと言われるかもしれませんが、まずは連絡をいれてみてはいかがでしょうか☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足、幼児クラスの運動会の振休などがあり、来月は有休が半日しか取れません… 私は市内通勤(自転車かバイク)では無いので半日なら取るだけしんどいので有休を取る権利を放棄しました。非常勤で週30時間勤務で兼業可能なため、平日週休を返上して出勤してるので来月の休みは土曜週休のみ… 正直、キツいけど 職場自体が良い環境で良かった。 10年くらい前、団塊世代が大量退職したら人手不足になる(笑)と冗談交じりで言ってた事が現実になってる…と感じてます。

公立認定こども園保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

009/24
保育・お仕事

はぁ… この仕事向いてない ただ資格取ったからやってるだけ。

運動遊び運動会認定こども園

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

209/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も職場の人間関係が上手くいかなかった頃は、保育士 向いてない!と悩みました。 たまたま、今働く市で2回目に働いた時に 保育士として目標の先生に出会えた、今働く市が私に合ってると思えたのでその後、死ぬほど辛いことがあってもがんばれました。 諦めずにがんばっていれば自分らしくいられる職場に出会えますよ。大丈夫。 辛いことも全て 経験の1つ。辛いことをたくさん経験したから見えることってありますよ。

回答をもっと見る

愚痴

未満児の複数担任なんだけど(と言っても私と相方の2人だけなんだけど…)ほんと腹が立つ。 その相方が全て 良いとこ取りする。自分がやってない(私がやった)事をあたかも自分がやったかの様に保護者に話する。 朝と帰りの保護者対応 私にはさせようとせず、相方がする。おかげで私は全く保護者とコミニケーションが取れてない。私が後に入った園だから遠慮してたけど…一緒に仕事しなくてはいけないからあれこれ言わず円満に過ごしてだけど…流石にこの良いとこ取りはそろそろ我慢の限界かな。

認定こども園正社員ストレス

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

209/18

ぷー

保育園, 幼稚園

保護者とのコミュニケーション大切ですよね。相方さんは、なぜさせようとしないのかな💦 私の考えは、あとから入ったとか関係ないです。物事によっては自分が伝えた方がいい場合もあるので、後輩が嫌な気持ちにならないように説明してます。またこういう風に伝えてねと事前に打ち合わせもすることもあります。 相方は、自分をよく見せたいのでしょうね。。相方の性格次第ですが保護者対応をさせてほしいことを伝えてみてもいいのかなと思います。我慢することないです。当たり前の事を言うのですから。ただ2人担任だから言ったことで亀裂?悪い方向にいかないといいですけど、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の私…主担がいる時と違って 自分らしくいれたし子どもたちと楽しくやれた。嫌な人がいる居ないで テンションの違う 子どもみたいで情けないけど 本心なんだなぁ…もっと感情のコントロールができるようになりたい。

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

009/17
愚痴

運動会の練習が始まったからか午後の子どもたちのトラブルが多すぎる!! そして今まで以上に先生の話を聞かなくなった。 どう声かけをしたらいいのか、わからない~。 理由もなく首をしめたり、ほっぺをひっぱったり…。 やったほうに話をしても納得しているのか…。 一人で対応することに疲れた。 トイレ失敗の着替えや洗濯のほうがいい気がしてきた。 誰にも相談できない。。。

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

109/15

りり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

わかります、、、。午後必死ですよね😭 私は兎に角、使えるものを片っ端から使って試行錯誤中です! 指人形、子どもが製作で作ったうさぎ、絵カード、子どもの好きなキャラクターを使って約束事の視覚物を作るなどなど ほんとに無理!!! に、なったときは、もう無理せず「休憩しよ〜」と言って、電気を消してオルゴールを流して寝転んでます🤣 ほんとに大きい行事前は辛いですよね😭 こんな思いしながらする必要あるのかよ!!!って、、、笑 一人で対応、、、毎日お疲れ様です😭

回答をもっと見る

施設・環境

認定こども園と保育園の違いを教えてください。

認定こども園保育士

チャーリーブラウン

保育士, 保育園

309/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ザックり言うと 幼稚園と保育所の機能が一緒になった施設がこども園。 保育所の機能だけの施設が保育所。 こども園の幼児クラスで幼稚園時間で帰る子どもは1号認定、保育所時間の子どもは2号認定。 乳児クラスは3号認定。 という区分になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人いじめするベテラン10年保育士をどう思いますか? 頑張ってる新人に対して文句をなんだかんだつけてくる先生がいます。

新卒認定こども園保育士

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

1009/11

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

ベテラン10年なら暖かく見守って欲しいものですよね…。自分の10年前を思い出して欲しいものです。 負けないで頑張って💪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日からもう1人の先生と交代でリーダーしてね…と簡単に主担は言うけど、子どもの細かい声が聞き取れないからリーダーをするのは不安…と言っているもう1人の先生の気持ちを無視して スタートさせるのは自分勝手にしか思えない。 胸が痛い。 私の気持ち、思いを頑張って もう1人の先生に伝えよう。

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

109/13

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

そうですね

回答をもっと見る

愚痴

私と一緒に1歳児クラスに入ってる 先生は聴覚障害があり、両耳 補聴器をつけています。手帳も持ってるそうです。 その先生と仕事をする中で時々、聞き取りにくい?聞こえにくい部分もあるのかな?と感じることがあります。(仕事に全く 支障はない)先日、その先生に主担が「聞こえてるからリーダーできるよね?」と言ったそうです。人権保育をしている市の正規がよくそんな無神経なこと言えるな…と思い、話を聞いた 瞬間とても悲しくなりました。

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

209/07

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

言い方…。トゲのある、悲しくなる言い方ですね。ただ素直に「◯◯先生、リーダーお願いします」だけで十分だと。そして「もし心配や不安があったら何でも言ってね」とフォローできるのがいいとおもうのですが…。聞いてるさるみさんも嫌な気持ちになりますよね。

回答をもっと見る

遊び

園が今年より造形遊びを取り入れています。 造形あそびを取り入れている園にも見学に いったのですが具体的になにをすれば 良いのでしょうか? また、目的はなにをもって提供すれば良いでしょうか?

認定こども園制作0歳児

chamu

保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

509/09

さぁぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

初めまして☆ 私の園でも造形遊びを取り入れています。 またその様子をドキュメンテーションにして、保護者に提供しています。 具体的にということですが、私の園では、毎年造形遊びのテーマを決め、子どもたちに好き好きに遊んでもらいます。 今年はライトテーブルを使い、光を通す素材や、光で色合いが変わるもの、感触が面白いものを用意しました。(透明積み木、ジェリーボール、アクリルストーンなど) 子どもたちが遊ぶ間保育者は特に口出しをしたり、手を出したりはしません。 基本子どもたちが遊ぶ様子を見守ります。 子どもたちの中にある感性のままに好きなように楽しんでもらう…という形です。 この様子をドキュメンテーションにおこし保護者に提供し、コミニュケーションのツールにしてもらっています。 私の園ではレッジョ・エミリア・アプローチを参考にしています。 造形遊びの仕方や、種類などいろいろ載っているので参考になるかもしれません^^♪長々失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1歳児担任のものです。 今年の4月から入園してきた担当の新入園児さんが最近少しづつ話せるようになってきました。その新入園児さんが最近「まま」を連呼することが増えたのですが、どのように関わって行けばいいのかわからないです。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

新卒認定こども園1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

208/31

ぷー

保育園, 幼稚園

言葉が出始めたんですね😁かわいいですよね(ӦvӦ。) 「まま」と言った時のこどもの表情や仕草はどうですか? また指差しをしたのなら、さしたものの名前を繰り返し言葉で伝えていけば大丈夫! 全てが「まま」なのか、お母さんと離れたことが悲しくての「まま」なのか、、、。 こどもが興味しめしたものや気持ちなどを言葉にしてあげることですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー サブリーダー 補助 とクラスにいた場合、リーダーが何か仕事をしたいときはサブリーダーに『~しておいてください』って言うとわたしは思うのですが…違いますか? 今日、実際にあったのは… サブリーダーがトイレ見守りをしているとクラスから補助の声かけが聞こえてきました。 リーダーは今やるべきでもない事務?をしていました。 補助が紙芝居を読み、自由あそびの説明をしていました。 サブリーダーのわたしって、いる意味あるんでしょうか。。。 主任に相談しようと思いましたが、保護者と話をしていたり、リーダーがそばにいたりと相談できませんでした。 サブリーダーって何ですかね…?

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

609/08

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

そのような体制の場合は、ピーチさんの言われているような感じだと思います。 リーダーが指示を出して、リーダーがいないときはサブリーダーがそれを担う…だと思いますが、補助の方が気の強い方だとそういうことが起こったこともあります😅 今回の場合は、ピーチさんが手を離せそうにないから保育を進めてくださったのかもしれませんし、状況がわからないので何とも言えないですが…何度も続くようであれば、それぞれの役割を確認してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

今日は園内行事があり、クラスのもう1人の非常勤の先生が係で給食までいない、主担は遅勤。クラスを戦力外の臨職、短時間パート、非常勤の私で10時までやってました。朝のおやつはどうにか終わったのですが、オムツ替えが大変で…戦力外の臨職にいちいち 子どもの名前を教えて 替えてをしていたら時間がいくらあっても足りないので1人でやってました。替えてるところへ主担が出勤。しれっと部屋に入ってきて、私の伝達を聞いて しれっと水遊びの準備をしてくれ、私に水遊びを見てと言って 1日が始まりました。 主担が部屋に入って来た時 私は多分 必死の形相だったはず…「ありがとう」とか「大変やったんちゃう?」の一言もなくて 更に心が折れかけました。 新卒の子でも 今日のような状況の時 一言 言えるのに… 感謝してほしいわけではない。ただ 一言は欲しいだけ。信頼関係、保育に影響するから。 主担は私に 子どもへの当たりがキツいと言う前に自分の言動などを振り返ってほしい。

認定こども園1歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

109/08

ヒカリ

保育士, 保育園

感謝の言葉は大切ですよね! そんな状況だったなら大変だったでしょうね。お疲れ様でした。 感謝の言葉を言えない人は、私も何で?って思ってましたが、そんな事にも気付かないなんて可愛そう!と思う事にして、日々自分はそうならないようにしなきゃ!と半面教師にする事にしました。

回答をもっと見る

愚痴

たらい回しされた話です。私の園では遅番補助は子どもが移動した後の空の部屋の掃除や戸締りなどをします。私は今日補助だったので、ペアの先生(N先生)に「掃除行って来て〜」と言われ掃除に向かいました。すると、もうすでに部屋にいた早番の先生(Y先生)が掃除をしていてくださっていて「あ、じゃあそこのゴミ袋持ってくのおねがいね〜」と言われました。私はゴミを持って行き、N先生に「Y先生が掃除してくださるということだったので」と伝えると「Y先生早番だから掃除代わってきて!」と言われ、私はもう一度未満児の部屋に行って「すみません、掃除代わってきてと言われたもので私掃除やります!」と話しました。すると、Y先生は「誰が言ってたの?!もう終わるから大丈夫です。ありがとね〜」と言って少し怒り気味でした。そして私はどっちの話を聞いてももう拉致があかないと思い、誰にも言わずに補助の戸締りの仕事をはじめました。そのあとは特に言われることなく過ごせましたが、私が早く未満児に行って掃除をしていればよかったと思いました。振り回されてなんだか訳が分からなくなってしまいました。まだ2年目でなんとも言えず黙って話を聞いて自分で考えて動くことしかできませんでした。情けないです。

認定こども園先輩

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

409/03

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

一言がなかったがために...という 印象を受けました。 文章見る限り遅番の先生が掃除をするとのことなので、早番の先生がやっていたことに対して、「遅くなってすみませんでした。」の 一言があっても良かったのでは?とも思います。 保育はイレギュラーばかりなので ちゃんとした理由があるならば その遅れた理由を話、忘れていたのであれば 素直に「すみません。」と謝罪の言葉を入れれば良かったかもですね。 基本的に指示を出されない時は 自分から動かないのか、あるいは 指示以外のことは動いてはいけないのかな?という印象も受けました。 去年1年である程度の流れや決まりは 大雑把に把握しているとは思うので 何も無ければ自分から「なにかお手伝いありますか?」や「掃除行っても大丈夫ですか?」など、伺えるようになるといいと思いますよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

…やっと休園の連絡来たり(笑) はぁ…保護者対応できたんだろうか? 火曜どうなることやら┐(´・c_・` ;)┌

認定こども園パート

わかな

保育士, 認証・認定保育園

309/06

ぷー

保育園, 幼稚園

やっとですか?遅すぎますね、、。うちの園では金曜には休園の通知が役所からきていましたよ。 こどもの安全、保育士の安全を考えて、もっと早く対応してほしいものですよね。。 今回は日曜から月曜にかけてだから、保護者対応も難しくなるのに、、。もっと現場の大変さを知ってほしいものです。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

愚痴

保育経過記録を書いていますが、12人受け持つことになり、やっと半分書いたところです。提出が迫ってきていて先生方が「○○人しか終わってない」「やっても進まないよね〜」と話してるのを聞いて同感なのですが、いちいち「何人おわったんですか?」って聞かれるのが最近嫌になってきました。多くても少なくても経過記録はやっとのことで出来上がったものなので、全部出来上がった時に自信を持って「できました」と提出するだけにしたいです。

認定こども園先輩保育士

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

208/31

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

その場にいた訳ではないのではっきりとは言えませんが、周りの先生方はそういった何気ない会話から、「わかくささんはどのくらい進んでいるのか?」「ちゃんと期限に間に合いそうか?」心配してくれているのかな?と思いました。 聞かれるのが嫌なら、自分から進捗を報告するのもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

嫌なことがあったのに誰に言っていいか分からなくて言えないまま1日終わっちゃった。 イライラするしモヤモヤするし本当に今の園やめたい。

新卒認定こども園ストレス

みく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

109/03

はむたろう

保育士, 保育園

一緒です💦 うちはパワハラのブラック園ですよ😩

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分がリーダーをしているとき(わたしはパートで週1でリーダーをやっています)に、正規職員(主にリーダー)とフルタイムパートで誰かの行動について話をしていました。 わたしは近くにいなかったので話している内容は聞こえていませんが手振りが誰かの保育についてだと思いました。 今日のリーダーはわたしなので、わたしのことをいっているのかな?と気になりました。 確かめることもできず。。。 胃が痛くて。。。 子どもがいるところで先生方の悪口とかを言うのをホントに辞めてほしいです。 誰にも相談できないし。。。

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

409/01

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

子どもの前に関わらず、どんな時でも、どこにいても、悪口を言ってはいけないです。 悪口を言った本人に後々不運が返ってきます。 悪口を聴くだけでも不運になります。 だから、悪口を聴く人が居なければ、悪口話す人も居なくなります。 自分が悪口言わないこと、自分が悪口を聞かないこと、これを自分が守るだけで良いです。人に強制はしてはいけないです。例え、悪口言っている人を見たとしても、それは相手の問題であって、自分の問題ではありません。自分は自分自身を一番大好きと思うくらい、理想の自分になる事。 悪口は、聞き流して忘れるしかないです。悪口は、他人のエネルギー、やる気を失わせる最低なことです。

回答をもっと見る

愚痴

先月、私がクラスに入り 正規1、非常勤(臨職とは立場が違う)2 なりました。なので 個人カリ、日誌、クラス全体、個人連絡帳以外の事務などは 正規である主担1人が頑張らなければいけない状況に… それがどうやらご不満な主担。 昨日、今日 1人でむっつりしてたからものすごく嫌な感じでした。 主担が負担を減らしたいのはわかるけど、私たちにあれやこれや求められても困るし、しんどい。 非正規にどこまで求めて良いかわからなかったのかあまり あれこれ頼んだり、求めなかった新卒3年目(今年)は賢いと思う…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

109/01

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

非正規が私、1人です。現在働いている園では。 クラスにがっつり入ってることもあったり自分の勉強になるからと書類は、週案以外やらせていただいています。 確かに、これ非正規がやることじゃないよなってこともたまにやらされてまししね

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です。 預かりの時間の年中で、ホールの壁面製作を担当する事になりました。 色々考えてはいるのですが、玄関の壁面でトンボやコスモス、クラス前に栗の壁面を作っているのでそれ以外となると難しくて…そんなに人数もいないので簡単な物でいいのですが、アイデアがあればお願いします…!

壁面認定こども園制作

waka猫

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

308/29

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

落ち葉スタンプや手形スタンプで秋の木を作ったことがあります。ちょっと時期的に若干早いかもしれませんが😅ハロウィン製作がありであれば…スクラッチで、お化けを描いたこともありました!

回答をもっと見る

保育学生・国試

私立の園見学に幾つか行くのですが、その際に皆さんは、休みや、給料、人間関係以外に何を見ていますか? 質問をする際の参考にさせて頂きたいです💦

面接内容私立

さや

学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設

508/26

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

その場に行ってみないと分からない園の雰囲気や立地(通勤しやすいかどうか)、職員の年齢層。自由保育なのか勉強や教育をメインとしている方針なのか、どのような行事やイベントがあるのか。あとは私はピアノが苦手だったのでピアノをどのくらい重視しているかも見ました。小規模な園なのか姉妹園がいくつもあるような大規模な園なのかも見ました。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

始末書皆さん書いたことありますか? 私は昨日の給食後、hくんがトイレで呼んでいたにもかかわらず気づけなくてドアを何度も開け閉めして、それを結構激しめに行なっていたようで、ドアが外れてしまいました。幸いそのhくんは怪我することなく上司の先生にすぐ直していただくことができました。しかし、それからというもの私は呼び出しをされ始末書を出すことになってしまいました。初めてのことで調べながら夜の12時頃までパソコンで打っていきましたが、そんなに重大なことになってしまっていて正直驚きました。私が子どもの声に気付けなかったことは行けないことだったとは思い反省しております。 でも、これってブラックなのでしょうか。お父さんにブラックだと言われましたが、こんな状況は今までなかったので私はパニックの状態です。

トラブル認定こども園4歳児

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

908/27

あお

保育士, 保育園

わたしの不注意で、数枚ある園のセキュリティーカード1枚をなくしてしまい、始末書を書いたことがあります。 始末書を書くこと自体ははブラックだと思いません。 重大なことになっており驚いたとありますが、何に対しての始末書を書いたのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

9月、10月で描画の題材何かオススメありますか? いつもはワンシーズンに1回ペースなのに、珍しく2ヶ月連続で描画の先生が来園されるので、同じ様な題材にならないようにいくつか案が欲しいです。 ちなみに、絵の具のみを使って描きます。

絵表示認定こども園幼児

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

408/25

にゃんこ

保育士, 保育園

自分だけの果物よ、秋の食べ物の絵を描いてみる なんてどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

おやつを食べたあとの子どもの手がベタベタで、リーダーがなんて声かけするのか待っていたら『手拭き渡すね』だったので1人1枚ウェットティッシュを渡すのかと思ったら、なんと…テーブルごとに1枚でした。 テーブルには6人座っています。 異年齢で座っているため、その1枚をどう使うか声かけが必要だったのでは?と思いました。 でも、このコロナなのにウェットティッシュを共有するって大丈夫?と思いました!! おやつを食べた手なわけだから口にいれたり舐めたりしています。 クラスターが起きる原因を保育士がつくって、どうなんだろう…と怖くなりました。 わたしの勤務している園は何歩もコロナに対しての対策が遅れていりし、保育士の認識の甘さが浮き彫りです。

認定こども園パート幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

408/25

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

園に看護師さんなど医療関係に 詳しい方はいらっしゃいませんか?? いらしたらその先生にお願いして 上に伝えてもらったり、 現在保育園のクラスターも増えてるので 危機感持たないと...とお伝えをしても ダメそうですかね? スプーンやフォークを 使い回ししてるのと同じだと 私は思います...。 不衛生極まりないですね...

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

38日前

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

28日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

28日前

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

127票・4時間前

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

193票・1日前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

219票・2日前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

209票・3日前

人気のカテゴリから探す