「希望休」のお悩み相談

保育・お仕事

子の看護休暇って知ってますか? 自分の子供が体調を崩したときに、仕事を休める制度です。子供の人数によって年間で5日〜10日休むことができます。育児・介護休業法で定められていて保育園はそれに応える義務があります。 みなさんの園ではそのような制度、明確化されていますか?周知されていますか?

希望休管理職育休

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

1112/13

さん

保育士, 公立保育園

うちの園は5日間あります。 ですが職員全員に周知されておりません。 つい最近、有休がもう残ってないどうしようと困っている保育士がいたのですが、看護休暇の存在を知っておらず損をしたと悲しんでました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度より職員体制が変わり1日に休める職員の人数が決まっています。それは非常勤職員の公休、正職員の土曜出勤振休も含めてです。 休みが重なったら重なった人同士で話し合ってもらうってことになっているのですが4月は新年度ということもあり有休取る人が少なく重ならなかったのですが今後重なることが大いに予想されます。 みなさんの園では職員がギリギリで回している場合、1日に休める職員の人数を制限したり、月に有休取得する日数の制限などしてますか?また、休み希望が複数重なってしまって該当者みんな譲れない休暇だった場合、どうしてますか? みんな休みを取る権利はありますがある人は取れるある人はいつも譲るなどではなく公平性を保ちたいのですが。うちの園ではお互い譲り合うのが難しく譲ってれている人がいることにすら気づいていないのが残念です。

希望休代休シフト

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

204/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

毎月 シフトを立てる前に全職員に有休を入れる紙がまわってきます。 月、金の土曜出勤の週休、火〜木は非常勤の毎週休、研修などで有休の入れれる日が1枠しかない… という日もあります。被った場合は話し合いです。お互い譲れないはないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

処遇改善=やる気アップ、成り手増 次は保育士に対するこどもの数を減らすことで保育士の職場環境を改善→過酷さではなく、保育の充実にやりがいを感じて保育士不足が改善 そんなことが起こらないかなぁ。 対人数は限界に挑戦するのではなく、ゆとりを持たせることでこどもも保護者も保育士もみんな幸せになれるはず。職員のゆとり部分を作るには国からの補助金改善が必要。対人数が減ったら仕事の持ち帰りや、サービス残業も改善されたりして。

家庭的保育室保育料希望休

トマトマトマト

706/01

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

保育士も給与も増やすとなると、莫大なお金がかかります。 そのお金を工面するのは正直厳しいかと思います… より良い保育ができるように試行錯誤するしかないですね😥

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。

お友達1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

33日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

02日前
行事・出し物

食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。

栄養士食育内容

はるりん

保育士, 認可保育園

23日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

165票・残り4日

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

195票・残り3日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

211票・残り2日

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

230票・残り1日