担任」のお悩み相談(44ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

1291-1320/3351件
愚痴

担任補助の仕事してます。同じ職種の口うるさい人に腹が立ちます。このひとはまだ1年半しかやった事なく、やる事に文句を言うからムカつく。お帰りの時、グズった子供を抱っこして連れて行ったら送り出しするなとか、こっちは連れて行っただけで文句をつける。 何年もこっちは仕事しているから知ってます💢 最近は無視してます。状況を見てから言ってほしい。人をバカにもする最低人間。だからアンタのクラスの若い先生がうつ病になったんだよ。どうせ、いろいろ言っているだろうしね。他の先生の前だといい人ぶっています。

パート担任

いちご

その他の職種, 公立保育園

22022/11/22

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

いますね ここはこのやり方だから 統一した方がいいとか そのやり方違うからこうだから って取り上げて自分のやり方を押し通す人 上の人の前だといい子ぶってさ

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。ある子どもから『◯◯先生大好き』と言われ、嬉しい気持ちになっていると、いざ母親が迎えに来ると、『◯◯先生に怒られた』とチクるように耳元で囁いていて驚きました。しかし、その子に怒るような覚えも出来事もなかったし、何のことだかさっぱり分からず、驚きのあまり保護者に何も言えませんでした。 きっと家でも、適当な事を言っているのだと思うと、2歳児なのに、すごいと思いました。 みなさんは、その様な経験がありますか?もしあった場合 何と保護者の方にお伝えしていますか?又どの様にその子と向き合いますか?

保護者2歳児ストレス

えすぴーこ

保育士, 保育園

42022/11/22

みかんちゃん

保育士, 保育園

えーそれはショックだしびっくりしますね! でも大人の反応を見て楽しんだり、気を引きたいのでしょうか 以前保護者から〇〇先生が怒るって家でよく言いますがうちの子何か悪いことしてますか?とやんわり心配のクレームが届いたことがありました もちろん日常的に危険なことやトラブルなどで声をかけることはあるものの怒っているという認識は無かったのでわたしもショックでした その時はすぐにお迎えの際に時間をとってもらい話を聞いてこちらも具体的な場面を伝えて誤解をときました

回答をもっと見る

遊び

転職して11月から2歳児の担任になりました。(以前幼稚園で5年勤務)そろそろ寒くなってくる季節なので室内で遊べる内容がないかなーと模索中です……何かいい案がありましたら教えていただきたいです🙋🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ あと、座って待っている間に見ていられるようにスケッチブックシアターを作っているのですが何かいい題材がありましたらそちらも教えていただけると嬉しいです☺️

遊び2歳児担任

ぱぴこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32022/11/09

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

昨年2歳児クラスの担任をしていました。 その時作ったスケッチブックシアターは、 ◎ コンコンくしゃん ◎どんな色がすき ◎にじ ◎森の音楽家 ◎ジングルベル ◎赤鼻のトナカイ など 歌に合わせた題材を選びました。 11月の室内遊びは、新聞紙遊びが人気でした。スーパーの広告チラシを混ぜると、写真を見て知ってる食べ物の話しをしたりする子もいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育学生です。 明日から4歳児クラスの実習で、歌の歌唱指導を部分実習として行う予定なのですが、初めての経験なのでアドバイスをいただきたいです。 計画としては、朝の支度が終わった後に手遊びをして子どもたちの注目を集めた後、資格教材を用いながら私が実際に歌ってみます。 その後子ども達に立ってもらい、振り付けをしながら歌いたいのですが、子ども一人ひとり椅子を用意して並んで歌うべきなのか、椅子は無しでバラバラの状態で歌ってもらうべきなのかで悩んでいます。 椅子を用意してしまうと、並び方を決めなければならず子どもたちも混乱してしまうのでは無いかと思い、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 担任の先生ともっと相談するべきだったのですが、時間があまり無く土日を挟んでしまったため、明日本番ということで焦っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 お願い致します🙇‍♀️

ピアノ4歳児遊び

ぷー

学生, 保育園

22022/11/13

tanahara

歌と振り付けは同時じゃない方がいいかと。 まずは座って歌をしっかり歌えてからレベルアップして立って振り付けもしてみよう!という流れはどうでしょう?歌と振り付けを同時にすると大抵動きに気がいってあまり歌えないことがあるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中です! 2学期末ある発表会/クリスマス会にて、歌の発表があるのですが、同じように歌の発表をされる方、どのような歌を歌われますか? クリスマスソングか、冬っぽい歌がいいなぁと、思うがあまり、選択肢が狭まっているので、曲選びはいつも苦労をしてしまっています。季節感に関わらず何かあらば教えて下さい!

4歳児正社員幼稚園教諭

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

42022/11/13

Y

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

定番ですが、『サンタが街にやってくる』『赤鼻のトナカイ』など。振り付けなどあると、とても可愛いですよ☆

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士不足の園で働いているのですが、なかなか職員間の意志の疎通や連絡の徹底が難しく、人間関係にも影響が出てしまっています。 みなさんの園では、時間がない中でも意志の疎通や連絡の徹底を図るためにどんな工夫をされているのでしょうか? 一応、昼の時間に簡単なミーティングは行っていますが、そこで話された内容もきちんと連絡されていない状態です。 職員会も似たような状態で…なんとか改善できないかと悩んでいます。

パート正社員ストレス

ここ

保育士, 認可外保育園

282022/11/07

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私の職場では、職員の連絡ノートがあり、連絡を書いた人のサイン、見た人のサインを書いて、誰が見たかをわかるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児用で、オバケが出てくる絵本を教えてください。因みに、 •ねないこだれだ(他せな けいこシリーズ) •ばけばけばけたくん •おばけだじょ •おしくらまんじゅう は絶賛読み聞かせ中です😊 その他に、コレいいよ!という絵本があれば、教えてください❣️

パート2歳児1歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

112022/10/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

こわくない こわくない おばけがぞろぞろ おばけなんてないさ(歌を絵本にしたやつ) 1歳児クラスから読んでます。 私がと2歳児クラス担任になる度に読んでいる絵本…おばけマンション です。出てくるおばけが子どもたちに難しいかな?と思いきや ウケが良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任しています!! 発表会で歌う曲とか、おすすめあれば教えてください!!!

5歳児保育内容幼稚園教諭

保育士, 保育園

102022/11/01

みょん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんばんは 幼稚園に勤めていた時ですが、ありがとうの花や小さな世界を手話付きで歌ったりしました。にじも素敵な歌ですよね。毎月しっかり歌っていらっしゃるなら長めの曲をチョイスしてもいいかもしれませんね。 ご参考になりますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんぐりを使った製作した方いますか? どんなものにしたか、写真もあったら嬉しいです♡ 現在3歳児の担任をしています。 はさみ、のり、マジック、クレヨン使えます。

制作3歳児担任

tanahara

32022/11/03

柴犬

保育士, 認可保育園

2歳児クラスで、ペットボトルにドングリを入れて蓋を固定して開かないようにし、マラカス作りをしました。 ペットボトルには丸シールを貼って顔を作ったり、ペンでお絵描きをしたり、色々なシールを貼って自由に飾り付けをして音楽に合わせて鳴らして楽しみました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

責任実習を見るのですが、実習生がピアノが苦手といっています💦 その際、多少の配慮をしてあげた方がいいのか、 保育にピアノは必須の旨を伝えて、一定を保って弾くことを推奨するのか… 何か経験談ありましたら、教えていただきたいです。

実習ピアノ幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

202022/10/21

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、学生の時からピアノが苦手で 責任実習が震える程いやでした。 でも、当時の先生が苦手でもできる所まで練習して、やってみな!と背中を押してくれました!良い経験になるからと責任実習以外の日にも、毎日弾かせてくれました。当時は、記録もあるのに最悪…とおもいましたが、練習をして子供たちの前で弾く体験ができて、今では感謝しています。苦手だからやらなくて良いではなく、失敗しても、やってみな!精神でも良いのではないかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園、幼稚園では働くときの服装は決まっていますか? ジャージや制服が個人的に苦手なので自由にしていい園がうらやましいです。

担任保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

82022/11/03

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

以前勤めてた園では、下は、ジャージでないと言われた訳ではなく、皆がそうだったので、そういうものだと思い込んでましたが、実際はなんでもよかったみたいでした😂 制服だと、可愛い/可愛いくないデザインなど思うこともありますが、色々考えなくて良いから楽だろうな、と思います!

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児クラスでできるお遊戯会の題材を教えてください!! 絵本にちなんだ劇でおべんとバスやおおきなかぶ以外で案がほしいです🥺

0歳児1歳児幼稚園教諭

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/11/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

森の仲間たちはどうですか?子供たちを森の仲間として、一緒に歌をうたったりできますし動物の衣装は簡単に作れるので、とってもおすすめだと思います。登場する時も、動物ごとに呼んでみてもいいかもです!

回答をもっと見る

行事・出し物

うちの園では毎年テーマを決め、3学年で分担をして作る大きな共同作品が一つ、それ以外に個人製作、年中長はグループ製作(5人位のグループで作る製作)をしています。完成後、職員が周りの飾り等を作り、装飾していくのですが、とても大変です。 職員の負担を少しでも減らす為に、今年は作品展に向けて作品を作るのではなく、職員の装飾は最低限にし、今まで子どもが作ってきた製作物等をまとめて飾るのはどうか?という意見が出ています。 作品展を行っている園で、テーマに合わせて制作をするのではなく、今までの作品のみを飾っている園の方はいらっしゃいますか?その場合、飾り方やどのように作品展を行っているのか教えて頂きたいです。

3歳児保育内容幼稚園教諭

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

42022/11/19

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

りんりんさん こんにちは。作品展は、職員の負担も大きくなりがちですよね。 私の経験した作品展では、子どもたちの1年間の遊びの中で作ったものを展示という形式でした。 子ども達に作品展のために作らせるのではなく、遊びの中で作ったものなので、子ども達にも負担はありませんでしたよ。 飾り方は、絵画、製作の分類は同じもので固めて、作品のテーマや作った時の姿を少しアレンジして掲示する感じです。 あとは、少し照明や音楽で演出しました。 お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

愚痴

小規模園でクラスリーダーをしている保育士が僕ともう一人います。大事なことは園長含めリーダーと合わせて3人で話し合います。その時に僕と園長の意見が合わないともう一人の先生は必ず園長に共感します。直前まで2人で話し、意見があってもいざ園長含めて話し合うと園長の意見に「そうですね!」と共感し、こちらの意見を潰してきます。その先生は園長が大好きなのか知りませんが、園長と違う意見を持っていても、最終的には「最初から園長先生と同じ意見」というスタンスをとってくるので厄介です。ただの愚痴です。すみません

園長先生乳児ストレス

ちゃん

保育士, 保育園

42022/11/21

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

園長に雇われている身なので、園長の考えに沿ってしまうんじゃないんでしょうか。でも、直前まで話しているのに話し合いの場でいきなり意見が食い違ってもちょっとイヤですね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

2歳の誕生日を迎えた男の子の話です。 現在1歳児クラスで過ごしています。 わたしは、ペアの先生と担任という形でしたが今はその子の甘え泣き対策で、フリーや他のクラスに入っています。 昨日、欠勤が出たので朝だけ1歳児の部屋にいたらやっぱりわたしの膝にいたがったり、離れると嘘泣きをしたりとわたしにだけ甘えてくる感じがあります。 他の先生とも関われるようにして過ごしていますが、その甘え泣きを他の先生対応でいけるときもあります。 最近は、クラスに入ると、わたしの膝の上で給食を食べたがります。それもわたしだけです。どこまでを甘えととらえ、どこからわがままととらえるか難しいところです。 おうちでは、片親だから甘えであればもちろんすきなだけ甘えさせてあげたいとは思いつつ、このままクラスを離れて距離をとるだけでなにも解決にならないのでは?とも思ったり、、、かといってクラスに入ればその子が気づくとそばにいて離れれば泣くを繰り返します。保育者みんなで対策していくべきと思っていますがどうしていくのがいいのかいろんな人の意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

生活1歳児ストレス

たっきぃ

看護師, 認可保育園

192022/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任とは 話ができてますか?担任はどう言っているのでしょうか… その子にとって たっきぃさんが安心する存在なのたがら しっかり受けてあげると良いですよ。 乳児クラスの間に安心、好きな先生にしっかり 受けてもらうことはとても大切なことと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳から年長までの年齢を一度も見たことがなく急に複数担任のリーダーを任されるのはかなりしんどいです。 幼保特例制度で幼稚園免許取得目指してるから、初めての2歳児でも経験的にはいいけど、リーダーとしてもう1人の担任より転職したから入社したのは遅いし、2歳の保育の経験がないから偉そうなこと言えないです。 そろそろ本格的に他業種への転職も考え始めちゃってます。一生保育で食べていく予定や自信はないので……。

2歳児正社員幼稚園教諭

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42022/11/18

tanahara

別の仕事に行くのもいいと思います。 保育は専門職なので、私はこの仕事が向いてると感じるのでいいですが、別の職業にも憧れを抱きます。 人生一度きりですし、やってみたいこと、挑戦して合う仕事見つけてみてくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども同士のケンカが起きたとき、皆さんはどのタイミングで仲裁に入りますか? 今日4歳児の女の子同士がオモチャの取り合いをしてしまい、仲裁に入ったのですが…それを見ていた担任から「すぐ仲裁に入る前にもう少し様子を見てから入ったほうがいい」と言われました。 その意味が奥深いように感じました。 子ども同士の世界観を壊してしまったよう感じました。 みなさんはこの意味がわかりますか?

私立トラブル4歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

32022/11/17

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私も手が出たり危険がない限りは、すぐには仲裁に入らないです。 1メートル以上離れて見守ります。 自分達で解決する場合もあるだろうし、周りの子が話を聞いてあげて友だちを介して解決するかもしれないし…。 自分達で、解決していくことが大切だと思うからです。  

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会までちょうど1ヶ月となりましたが、今から衣装作りに取り掛かります。女の子で魔法使いの曲を踊るんですが、衣装が決まりません。上はチューブトップにして、帽子は三角帽子、背中にはケープ型のマントなんですが、スカートが決まりません。生地は不織布と決まっていて、チュールっぽく広がったスカートを理想としてますが、ふんわりと広がりません。不織布が固いからです。どんな作り方がいいのかアドバイスお願いします。色はチューブトップが白、マント、帽子は黒、スカートは紫、薄ピンクを候補に上げてます。もしくは、スカートのデザイン変えても大丈夫です。クラスは年中で6人で踊ります。よろしくお願いします。

発表会4歳児正社員

ペコペコ

保育士, 保育園

82022/11/17

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

不織布で服を作ったことがないのですが、こんなのはいかがですか? 中が透けてしまいますがタイツなど履けば平気かな? それか、ひだを作って2段にするとか?そしたら、少し広がるかもしれません!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園での1人担任は、乳児の複数担任で上手くいかないとできないですか?

0歳児2歳児1歳児

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42022/11/18

ぬーそう

保育士, 保育園

1人担任が向いている先生と、複数担任が向いている先生がいるので、必ずしもそうじゃないと思います! ただ、1人でも複数でも決められた仕事を効率よくかなす先生が、担任もうまく回していける印象があります。 何事も効率やコミュニケーションなどが大切かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任をしています。3人体制です 癇癪が強い子がいるのですがオムツ替えの時に癇癪を起こし叫んで泣いたり暴れたりします。 リーダーの先生からは、なんでこんなことも出来なくて、オムツ替えにこんな時間かかるかな〜?言う事聞かないのなんでなんだろーね?こんなんだから舐められんだよと嫌味ったらしく言われ、早く終わらせなきゃ。ちゃんとこなさなきゃっていう気持ちがどんどん強くなります。 ですが私自身もしっかり仲を深めなきゃと思いコミュニケーションを取るようにしていて駆け寄って抱っこを求めてきたり、来てー!ってなるのですがオムツ替えの時ににはどうしても…。 いかに癇癪を起こす子でもオムツ替えの際に気持ちよくオムツ替えをさせてくれるのか。やり方や工夫があれば教えて欲しいです。

トラブル1歳児ストレス

限界

保育士, 学生, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

92022/11/15

ぴぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

辛いですね。 おむつ替えはやはり、ナイーブなところかと思います。まずはおむつ替えだけを考えずにその子と楽しく遊ぶことを中心に考えみてはいかがでしょうか?おむつ替えばかり意識しているからその気持ちが伝わるのかもしれません。ただただ、この先生は楽しく遊んでくれる人、安心できる人となれればいいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳になり、周りの様子を見てなんとなく生活の流れについていっている女の子。 気分が上がると担任の表情を見ながら部屋から出たり他児の玩具を壊したりと、、注目行動が目立ちます。注目行動に対して反応するとエスカレートしてしまう等、大人との関わり方に誤学習していると思う。大人とのやりとりが楽しく安心できるように個別に十分に関わる時間を作ったりしてもなかなかつながらない。家庭環境として、保護者も忙しくなかなか構ってあげられないとのこと。 何か良い関わり方わ対応があれば教えていただけたらと思います。。

保護者2歳児担任

けけ

保育士, 保育園

32022/11/17

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も2歳児クラスを担当していますが、注目行動が目立つ子がいます。 難しいですよね… 反応しないのは大切だと思います。それには、一貫性が大切なので反応しないと決めたら毎回そのようにする。そして、その子がしようとした行動の代わりになるようなことを教えてあげるといいと思います。 おもちゃを壊す→一緒に遊ぼう、見せて、教えて などの言葉を教える 叩く→名前を呼ぶ 部屋から出る→先生と呼ぶ お互い頑張りましょう…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、野菜や果物以外で食育ってしていますか?もし実践している園があれば、どのようにしているか、教えてください。  私は乳児までの園で勤務していますが、夏野菜やサツマイモを育てたり、タケノコの皮剥きをしたり、グリンピースのサヤ剥きをしたり、野菜スタンプをしました。しかし…ふと思ったのが、食育ってなんで大体野菜なんだろう?と疑問に思いました😅  ご飯やパンの食育って今までしたことがなくて💧後、小3の息子がこの前、いりこからダシをとる方法を学校で栄養士さんから習ってきました❣️ダシの食育っていいなと思いました😊  

保育内容2歳児1歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

122022/10/19

わか

保育士, 保育園

確かに野菜や果物が扱いやすいくて取り入れることが多いですよね。 その他のものとなると、 出汁の匂いを比べたり、調味料(醤油、味醂、砂糖と塩、酢など)を透明のコップに入れて見て嗅いでどんな味か話したり、違いを知ったりというのもしました! お米研ぎをしたり、おにぎりをラップで握ったり、ふりかけづくり、餃子の皮のピザで子どもたちがトッピングしたものを焼いたりしたことがあります。クッキング保育も食育ですよね。 最近はいろんなキノコの匂いを嗅いで名前を知り、それを自分たちで割いてアルミホイルに並べて乗せ、給食のレンジで焼いたものを鰹節をかけ醤油を垂らして食べました!(マイタケ、しめじ、エリンギ、椎茸を使いました)  これからだと、給食で七草粥が出る日には七草を触ったり嗅いだりしたりしましたがこれは野菜ですね💦 乳児までの園なので2歳児メインになりますが結構色々出来ますよ〜 ゼロイチはやはり同じように野菜果物が多めかなぁと思います。 パンはアレルギー児もいるのでなかなか使えないかなぁと…野菜ならアレルギーの心配もあまりないものが多くてやっぱり01には安心ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスにいるKちゃん(仮)という子が何か思い通りに行かないと泣いて癇癪を起こしたり、癇癪を起こして〇〇先生が良い!と言ってその先生に変わったと思えば△△先生がいい!と言ったりと不安定な状況です。 その子は第一子で、すでに3歳になっています。また、今の所母親も第二子を妊娠してはいませんが、仕事が忙しいのか、その子を毎日朝早くから延長ギリギリまで預けることが殆どです。朝早くからなのは0歳児クラスの時からですが、2歳児になり、イヤイヤ期も入っているのか癇癪がすごいです。 抱っこをして落ち着いてもらおうとしてもなかなか落ち着かず、担任同士がかわるがわる抱っこをしたりしてようやく落ち着くほどです。 言葉も他の月齢高い子より遥かに上手ですし、 よく喋るので、言葉で伝えるということはできるのですが、自分の意見を相手に押し通そうとする姿が見られます。 11月になり、だいぶ落ち着いてきましたが、それでも時々癇癪(特に週明け)が起こり、ちょっと大変です。 こういう時は皆さまどう対処しますか? まずはやはり子どもに寄り添うべきだと思うのですが、皆さまの意見を聞きたいです。

2歳児担任保育士

ピンク担の保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/11/17

ここ

保育士, 認可外保育園

お疲れ様です、大変ですね… おっしゃる通り、子どもに寄り添うことが一番だと思います。 安心できていない、満たされていない心がこうした姿として現れているんでしょうね。 先生たちが代わる代わるだっこしてくれることで、自分は大事にされているんだと確かめて、安心しているのかなと感じました。 あと、言葉で伝えるのが上手であっても、本当の気持ちを表現できているとは限らないのかも。大人でも、自分の気持ちが分からない、表現できないことってありますよね。まだ3歳ですから、言葉で表現しきれていない部分はあると思います。 落ち着いてきているのは、それだけ先生方の気持ちが伝わっているからだと思います。大変だと思いますが…お疲れ様です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3年目ではじめて5歳児1人担任してます。 発表会が迫ってきました。 予行練習をするたびに焦りと不安、プレッシャーを感じてます。 自分の指導力のなさ実力のなさを感じます。 なかなかうまくいかず、予行も完成度がイマイチ。 いろんな先生からご指摘をいただいて、練習をするのですが、配慮の必要な子、手が掛かる子が多く、子どもたちも集中力があまりありません。 余計に焦るばかりです。。 はじめてのことばかりで、足りない部分がいっぱいある中、周りの先生たちに何か言われてるのではないか。きっと心配されてるよな。と考えてしまい、それがストレスになってます。 なんとかアドバイスをもらいながら頑張っていますが…。気持ち的には結構しんどいです…。 自分の一つ上の先生が年長児担任のときと今の自分を比べてしまい、余計に自分の頼りなさ、実力の無さを感じてしまってるのもあります。 うまくまとまってませんが…今の気持ちを誰かにきいてほしくて吐き出しました。

発表会5歳児ストレス

mii

保育士, 認可保育園

42022/11/16

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年長組だとすることのレベルも高くなりますよね。予行で完成がイマイチ、私も経験ありましたし、後輩先生達もイマイチで焦っている姿をたくさんみました。 本当にみんな通る道(T-T) 実力のなさを感じる、私もありました。 でも予行を終えて本番に向かうにつれて、年長組だったら、先生の思いや願いも子供達にちゃんと伝えたらきっと伝わるはず。保護者参観もあるのでしょうか、それでしたら「おうちの人にも頑張ってるところみてもらいたいもんね!」とそのあたりの意識も高めていくと子供達の気持ちも変わってくるかもしれませんね。 いずれにせよ、miiさんの保育経験の溜め込みになるはず!引き出しになるはず! 応援しています(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園教諭1年目(フリー)です。 仕事量の多さに体力的にも精神的にもついていけず、 適応障害になり休職中です。 少しずつ症状は良くなり、今後のことを考えられるようになりました。 今の園を辞めて違う園でパートとして働くか、違う職種に転職するか迷っていたのですが、小さい頃から担任を持つことに憧れていたので、1歩を踏み出せません。 パートから正社員になった経験がある方、同じような経験をされた方など、お気軽にコメント頂けたらと思います。お話を聞かせて頂きたいです。

正社員幼稚園教諭ストレス

m

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/11/14

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

適応障害辛いですよね。私ではないですが知人の保育教諭が同じような経験をしました。自分の身体が一番大事ということで、そこはきっぱり辞めて違う勤務先でパートで勤務し様子を見ながら正規になったというのは聞きました!違う職種というのは異職種という意味であれば、やりたいならやって、また戻りたいなら保育関係に戻ってくるというのもありかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目フリー、適応障害で休職中ですが、 やっぱり担任をもってクラスの子どもたちと歌を歌ったり、制作をしたり、外で遊んだりするなかで成長を見守る、ということに憧れます… 体力がなく、打たれ弱い性格の自分が嫌になります。 ピアノは苦手だけど、歌を歌うこと、遊びを考えること、制作をすること、子どもと関わる職業は向いていると思うのに。

パート正社員幼稚園教諭

m

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22022/11/14

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

園によると思いますが、担任のあり方も円によって違いますので、色んな園を見てもよいとは思います。 私の前の園は経験を積んだ先生が主担任になれます。他の先生は自分の得意なところを補う感じでしたね。 保育士は素敵なお仕事なので、復帰なった際にはたくさんお子さんと触れあっていただきたいなと思っております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の働いている地域では1歳児は4:1なので、子ども12名のクラスで保育士は3名です。なので、散歩は子ども同士で手繋ぎをして1人の保育士が4人連れて行かれます。(今の時期は立ち乗りバギーは使わず歩いて散歩しています) でも、全国的な配置基準は6:1ということでそういった基準で保育をされている園はどうやって散歩に出ているのかな気になりました。散歩の時はもう1人補助をつけて散歩にでるのでしょうか? 1歳児4:1でも大変なのに6:1でやっている所は食事介助や排泄着替えなど含めどうやって保育してるのか現状がどうなのか教えて下さい。

散歩生活1歳児

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

142022/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

散歩は担任プラス1でないと行けないことになってます。 1歳児クラス 10人、担任2人 プラス1で行ってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

実際の保育を見る機会は少ないと思うのですが、 連絡帳や送り迎えなどの関わりの中で 保護者目線から「この先生、大丈夫かな…」と 心配になる行動はどんなものですか? そして心配だった先生の行動が 不信感に変わった行動や言葉掛けなどの 経験はありましたか? (何歳児の時か教えてもらえると嬉しいです!)

保護者保育内容幼稚園教諭

もにょ

保育士, 保育園

22022/11/15

つむぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

5歳児のときですが、少食で苦手な食べ物の多い方だった息子。 てきぱきした担任の先生で、責任感の強そうな先生でした。給食時どうやら残さず食べましょう!の雰囲気が強かったようで、プレッシャーに感じた息子は体調不良になり、精神的にも登園できない日が続きました。 ですが先生はあまり休むとくせになるので、、と言ったり、少し減らして欲しいと伝えてもほんの少ししか減らしてくれなかったりということが続きました。 とにかく登園してくれればこちらでどうにかしますので、、といった強気な態度だったり。 しっかりした先生で合う人にはあうのかなとも思いましたが、子どもに寄り添った対応でないことが、どんどん不信感にかわっていってしまいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは産休育休に入る時はクラス担任でしたか? 来年度の意向調査時期に入り、妊娠出産を視野に入れており働き方に悩んでいます。 妊娠中に担任業務をやりこなせるか不安なのでフリーにしてもらおうか悩んでいるのですが、望んでいても必ず妊娠するとは限らないですし、、、 秋以降とかに計画してなどの方法もあるかもしれないですが、年齢的にもそれで不妊などが発覚するのも後悔しそうで。 皆さんはどのような形で産休育休に入ったか参考に聞きたいです!またクラス担任だった方は辛かったですか?

産休妊娠育休

ちゃーりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

82022/11/11

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園では産休に入るまでもクラス担任です。休みに入ったら別の先生と代わります。大体、代理の先生をその期間だけ雇います。 私も現在妊活中ですが、いつ妊娠するかわからないのに担任を外して欲しいとは言えないので、クラス担任です。 ただし、年長は行事も多く小学校への引き継ぎもあるため、それ以外の学年を希望しています。 年度途中にならないよう時期を考えろといわれていたので避妊していた時期がありもったいなかったなと今では後悔しています… 園長先生か主任の先生などに妊娠を希望している旨を伝えておくといいかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートですが1歳児複数担任で週リーダーもしています。私自身経験が浅く、園自体も保育の積み重ねがほぼ無いので困っています。 みなさま製作→外遊びなど二つの活動の時の切替の仕方はどうされていますか? 今まで製作は一斉で行うことが多いのですが、月齢の差もあり早く終わる子、まだやりたがる子で終わるタイミングがバラバラです。 待っている間、絵本や手遊びをして集まっていて、全員終わったら、外遊びの準備をしていますが。活発な男の子が多く走り回ったり収集がつかなくなってしまうことが多いです。。 切替時に行っていること、製作の進め方(少人数なら他の子にどのように待たせているか)などなど他園の情報が知りたいです。 よろしくお願いいたします!

手遊び制作パート

かかお

保育士, 認可外保育園

102022/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非常勤ですが2歳児クラス担任をしていて、週リーダーもしています。 制作をする時、外遊びはしません。両方は時間的に無理なので。 制作の時は あそびながら順番にやっていきます。 1歳児クラスは 月齢差が大きいので少人数に分けて1グループはホールや外、1グループは制作というやり方もあります。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。

内容2歳児保育士

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22025/02/23

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人でも送る連名で送る誰かにお任せしている送らない派祝電を送るような経験はないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.