1歳児クラスの担任なのですが、この2週間でバナナを食べてじんましんが出た子がいました。病院に行ってもらいましたが、咳が出ていて体調が万全ではなかったので、アレルギー検査はできないとのことでしたが、フルーツは検査で確定するまで除去してほしいということになりました。 つい最近、またバナナが出たので、テーブルを分け、保育士が気をつけて見ていたのですが、腕に少しだけじんましんが出てしまいました。 おそらく、他の子の手がしっかり拭き切れておらず、その手でその子の腕に触れてしまったのだと思います… その日にまた病院に行ってもらったのですが、まだ体調が万全ではないのでアレルギー検査はできず💦 まだ確定ではないですが、アレルギーの可能性は高いですよね…?😣 みなさんの園では、どのようにアレルギーの子の対応をしていますか?
アレルギー1歳児担任
Garry
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
アレルギーが無くても 腕に小麦粉がついただけで 痒くなる子もいるし、アレルギー検査をして、数値が高く無くても アレルギー(トマト、大豆)反応(痒み)が出る子…肌が弱いから醤油などで痒みが出るなど 理由は様々です。 私も1歳児クラス担任です。 私のクラスは卵、並列クラスは牛乳、卵などのアレルギーの子がいます。台拭きはもちろん別、机はテーブル付きの椅子を使ってます。 10時、3時のおやつ、給食、毎回 調理室へインターホンかトランシーバーで給食メニューの食材チェックをして、担任同士で給食メニューチェックをして子どもに渡しています。おかわりをあげる時は⚫ちゃんにおかわりをあげることを声に出して言ってます。 アレルギー食材がある時は 一段落するまでアレルギー児を椅子に座らせておくか おんぶをしています。
回答をもっと見る
大阪で土曜日に初診を受け付けているメンタルクリニックがあれば教えて頂きたいです。
新卒ストレス担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。 「病院なび」や「お医者さんガイド」と検索するとご自身でクリニックを検索できるサイトに繋がりますよ^^ きちんと診てもらえることを祈ります。
回答をもっと見る
何⁈急に子どもたちへの接し方が変わったけど路線変更ですか⁈若い先生たちの子どもたちへの接し方を見て勉強してくれたんですね。子どもたちすごく落ち着いてるでしょ⁈経験が長すぎて初心を忘れてましたか⁈変わったのは自分の手柄のように言ってるけど違いますよ!子どもたちへキーキー言わなくなった分私に当たって解消してるんですね!子どもたちへ害が及ばないのなら我慢します。やりにくいので私の行動や話してるのをガン見するのやめて下さい。ちゃんと見えてます(笑)でも子どもたちのトラウマは消えません。子どもたちの行動が真実です!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
今月の誕生会でマジックショーをするのですが、そこで一つマジックを披露することになりました。 なにかおもしろいおすすめのマジックありませんか?
誕生会担任保育士
ゆう
保育士, 保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
バスの運転手さんがよく 子どもたちにマジックを 見せてくれていたのですが 水を使ったマジックは 子どもたちも見入ってて 大喜びしてましたよ!!! トランプ系や細かい作業の ものは子どもたちも いまいちわからず… 集中してない感じでした😅
回答をもっと見る
御局様に保育士としてのプライドを傷つけられました もう保育士として仕事をする自信がないで
ストレス担任保育士
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
御局様がどんな方なのかは分かりませんが、そこにずっと長くいるのであれば、そこの世界でしか強くいられないと思います。 色んな保育園があって、色んな保育があって、色んな保育者がいて。 色んな人がたくさんいる中のたった小さな一部の保育観で物事を決めることしかできないのかなと思っています。もっと広く深くスキルを身につけているのであればまだ良いですが、そうでもなければ、その程度の人と思っています。
回答をもっと見る
2歳、13人、担任保育士は3名。 1人早いお迎えで保育士1人抜け、代わりに事務の先生が入る。1人トイレで保育士がもう1人抜け、クラスには担任と事務(保育士資格あり)の2人。と子ども12人。 早く戻ってあげなきゃ、と思っているところに、急ぎの事務仕事があったようで、園長に呼ばれて事務が保育室を抜けた。 部屋には12人の子どもと保育士1人。 ダメですよね?園長の声も聞こえてましたが他の先生がどこにいるのかも部屋に残ってる先生に聞くこともなく、当たり前のように事務の先生を連れて行ってしまって…。 かわいそうだしびっくりだしで、トイレ終わったら即刻帰りました…怪我があったらどうするつもりなんだろ…
保育室園長先生2歳児
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
はむたろう
保育士, 保育園
しょっちゅうあります( ´Д`) 20人以上のこどもに対して保育士1人になったり、トイレもその人数1人で見たり、、、
回答をもっと見る
担任は自分赤ちゃん3人に増えました。が担任二人なので一人は月二歳の子供をみる形になります。でも、私、赤ちゃん一人みて二歳を見るて多難だし、でもやらないとうこけないと思われる私。 でも手を出すと色々言われてたり、私が察してほしいみたい。もう精神疲れた😖💦辞めるがつよいかも
0歳児ストレス担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
タマ
保育士, 保育園
どういうクラス構成なのか、どういう状況なのか分かりづらくて答えられません
回答をもっと見る
保育園で4歳の副担任をしています。 3日後にクラスでお楽しみ会があるのですが主担が休みで僕が主をする予定です... 時間は短めでも大丈夫なんですがオススメのプログラムや案があれば教えて頂きたいです!
担任保育士
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3日後の活動を今から考えるのですか⁈ お楽しみ会という行事?の内容をこれから考えるのは‥正直遅いかと思います。 主担任のOKや助言などはもらわなくても良いのですか? ‥と厳しいことを言いましたが。パネルシアターやペープサート、エプロンシアター、マジックなど普段なかなか出来ないような視聴覚教材は簡単だと思います。
回答をもっと見る
一年目1歳児、2年目、2歳児、三年目、3歳児と 子供たちが変わらないで日々保育をしています。 子供たちとの信頼関係がとてもできて、わたししか甘えない子がいて、なんだか可愛い笑 けど、一人担任となり手に負えない子供たちばかり。パートの先生の力を借りながらなんとか、一日すごすことを考えながら💭 保育士ではありますが、本当に、子供たちの興味を引き出して、保育をして、保育士のみなさん凄いと思う。
3歳児担任保育士
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日違う子どもの気持ちに寄り添いながら沢山の子どもを保育するって凄いことですよね… 母になり、1人の子どもと過ごすだけでもヘトヘトになるので、保育士さんって本当にリスペクトします😂✨
回答をもっと見る
水遊びももうすぐ最終ですね。 子どもたちも慣れてきて、遊びも尽くしてきて…最後に何か楽しい遊び方ってオススメありますか?
水遊び幼児担任
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
年長さんでは、遊具の滑り台にホースで水を流してウォータースライダーのようにして滑ったり、砂場に水を溜めて水遊びをしました! 小さいクラスでは、洗濯ごっこ(洗剤で泡立てだり‥)や大きいクラス用のプールで遊んだりしています!
回答をもっと見る
まだまだ未熟で私も子ども理解がなかなかできていなくて、子どもたちは私の話を聞いてくれません。しかし昨日は、2階から1階に行って給食を食べる時間になった時にいつものように話を聞かない子どもたちに「お友だちお話聞いてくれなくて悲しいな。先生泣いちゃいそうだよ」と話すと「分かったよ。しょうがねぇなぁ。」と言ってやりとりをしてやっとうまく行きました!いつも怒ってばかりいたので、きっと子どもたちも言うことを聞いてくれなかったのだと感じました。『先生』という目線からではなく子どもたちと友だちのような感覚からまた改めて関わっていきたいなと思いました。
4歳児担任保育士
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
すごくすごく大切な気づきですね! 子どもの反応を見て、自分で工夫して実践して、子どもたちの変化が見られたなんて…素敵です! 本当に嬉しいですね😊 私がそうなのですが、大人の感覚で子どもを見ると怒りたくなることでも、子どもの目線になって考えると、「なるほど、こんな風に考えてるのね!」と分かることが増える気がします。 私も今一度、子どもの目線で考えること、心がけたいなと思いました! ありがとうございます!!
回答をもっと見る
0歳児クラス半数が1歳を超えてきているため、赤ちゃん赤ちゃんぽくない知育とかにいい玩具や普段使いできる玩具等を探しています。 皆さんのご経験でいいものがあれば教えていただきたいです。
0歳児保育内容遊び
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
tasuto
保育士, 保育園
型はめパズルなどはどうでしょうか。 使用済みのミルク缶とペットボトルの蓋を使った手作り型はめ玩具は1歳の子どもたちに人気で、少しの間集中して遊んでいましたよ。 あとは、牛乳パックを箱の形にして周りにフェルトを貼った手作り積み木も遊んでいました。
回答をもっと見る
0歳児担任です。 最近おもちゃがマンネリ化しているので手作りしようと思っています。 テープを剥がしている姿をよく見るため、長めのマジックテープを貼ってはがせるものや、ファスナーを開け閉めできるボードのようなものを作ろうかと考えています。 指先の訓練にもなると思うのですが、どう思われますか😓 ご意見があればお聞きしたいのでお願い致します。
手作りおもちゃ新卒0歳児
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みのりん
その他の職種, その他の職場
インスタで今、流行っている100キン素材を集めたビジーボードを作ってみました! けっこう遊んでくれましたよ! 子どもによって、好みがあると思うので、こんなの付けたら○ちゃん喜びそうとか、考えながら買い出しに行って、結束ボードや強力接着剤で付けました!ビジーボードで検索して見てください\(^o^)/
回答をもっと見る
5歳担任です。運動会で竹馬をするのですが、ほぼ毎日練習してますがギリギリ乗れるか乗れないかの狭間です...竹馬を指導する時のコツなんかあれば教えてほしいですー💦
運動遊び運動会5歳児
たいよう
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
コツかはわかりませんが… ジャングルジムなど壁に背中をつけて、竹馬を斜めにする。親指とお母さん指で竹馬の棒を挟むようにする。ですかね。
回答をもっと見る
9月のおたよりを作成したいのですが、 挨拶文のいい例はありますか? 調べても、涼しくなってきましたとかが多くてしっくりきません。まだ全然暑いです
おたより0歳児保育内容
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
まだ秋って感じはしないですよね〜! 日中はまだまだ暑い日が続いていますが、いつの間にかセミの声が虫の声に変わっていますね。 などはどうでしょう??
回答をもっと見る
運動会の準備が始まっていますが、今年はコロナの関係でいつも通りの運動会は出来なさそうです。 跳び箱や鉄棒などをする際に、軍手をした方がいいんじゃないかという案がでているんですが、個人的には滑って危ないんじゃないかと思っています。 みなさんの園ではどうしていますか?
鉄棒運動会認定こども園
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
運動会は中止しました。いまは、保護者が参加、参観にくる行事は中止です。 発表会だけは、どうしようかと考え中です。保護者の数を限定するのか、そもそも場所を借りられるのか(ステージのある会場を借りてます)動画配信、動画にして、DVDに焼いて渡すなど 軍手にするという案ですが、滑り止めがついている軍手もありますよね。滑らないとしてもサイズがフリーなもの多く、大きい、小さい問題もあるかと思います。 また軍手をはめて、まずは保育士が試されてみてはどうですか?
回答をもっと見る
保育士2年目、4歳児担任です。 精神的にしんどくて体にも少し出てきているので病院に行きます。 その病院で何か診断を受けたらしばらく休みたいと考えています。 運動会前の休職、年度途中の退職は許されますか?
運動会退職4歳児
やゆよ
保育士, 保育園, 公立保育園
tasuto
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 クラス担任をしていると行事前の休職、年度途中の退職は子どもたちのことも気になるし気が引けてしまいますよね。 でも体調が1番!無理して仕事を続けても倒れてしまっては元も子もありません。 周りの目が気になるでしょうが、大抵の人なら、体調不良なら仕方ないと思うと思いますよ。 早くゆっくり休養できるといいですね。
回答をもっと見る
3歳児 運動会のお遊戯ですが何分くらいのものがいいと思いますか?JPOPの曲に合わせて子どもたちと振り付けを考えていきたいと思っていますが、4分くらいだと長すぎますか…?
運動遊び運動会3歳児
いちご
保育士, 保育園
はる
保育士, 保育園
3歳だと2〜3分がベストでした! 人数が多い園では3.5分のものを使用して体系移動の時間を多めにとりました!
回答をもっと見る
0歳クラス6人です。担任は私とパートの先生です。 今日、お便り帳を持ち帰らせるのを忘れました。 今年入って2回目です。 全員に電話し謝罪しました。幸い保護者の方は笑って疲れてるよ休みなね先生!と声をかけて下さいましたが、落ち込んでいます。泣 みなさんの失敗談ややってしまったことを教えてください!
おたより0歳児ストレス
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
10年間保育の現場で経験がありますが、渡さなくてはいけない手紙や返さなきゃいけない手帳を返し忘れた事は、あります。 完璧な人なんていないと思います。大事なのは、ミスをしないことではなく失敗を繰り返さないことだと思います。 失敗したこととその改善策をノートに記す。 忘れないように、子どもを受け渡す前に必ず見る場所に置く。 指差し確認するなど。 自分流のルーティーンの様な方法を考えて、再び同じミスを繰り返さない様にする策を練ってみてはどうでしょうか。 私の最大の失敗は、クラス替えの際、間違えたクラスを伝えてしまい、進級先のクラスに用意していた名前シールや名簿を全て変更しなくてはいけなく、職場に多大なる迷惑をかけました。 保護者とのことでは、 自分の意図と保護者の受け取り方に相違があり、私のお子様への声かけに対して立腹の電話が入りました。 保護者の前での言葉遣いに対して配慮がなかったとこを反省し、謝罪したのをとてもよく覚えています。 私の真剣な謝罪に保護者もよく理解してくださり、納得していただけました。 保護者の信頼を再び得るためにも、その後の姿勢が大事だとも思い、言葉遣いや配慮に、より気をつける様にしました。
回答をもっと見る
0歳児の1歳になった子の食事についての相談です…おうちでの食事が毎日夕飯は納豆ご飯、お焼き、お好み焼き、の繰り返しです…朝は毎日パンバナナです…こんなママにアドバイスはしますか?ちなみ朝早くから延長までの子で担任にもあまり会えません。園でも経験不足か固いものや変わったものは食べません…心配です。
0歳児担任
ゆい
保育士, 認証・認定保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
お仕事が忙しいとか お料理が苦手なお母さんかもしれませんね。 アドバイスをしても「仕事で忙しいし食べさせていないわけではないのに!」と言われた感を感じるかもしれませんね💦 前勤めていた園では忙しかったりお料理が苦手なお母さんたちの相談に対しては 「園で栄養のある食事を食べるので朝夕はお菓子ではないもので食べてくれれば大丈夫ですよ!」 って言っていましたよ。 大きくなり園に慣れてきたらもう少し食べられるようになるかもしれませんね。
回答をもっと見る
1年目です! 来週から実習生が来ます。実習生が来たら、毎日反省会をし、その時にコメントしてもらうと言われました。 実習生のどの部分を見たらいいですか?
実習新卒認定こども園
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
mさんが一年目なので、社会人としての基本的なマナーの部分とかはいかがでしょうか。挨拶の仕方や話の聞き方、報告や連絡、相談はできているか… 社会人として当然のことも、ベテランも抜けてしまうことは当然ありますが、社会人としても組織人としても駆け出しの方にとってはなにより重要なことです。「私もまだまだで怒られることもあるけど、○○先生はできていたので続けて欲しいです!」とか。 保育のことなら…mさん自身が実習生の時のことを思い出して、気持ちに寄り添ってあげたらいいと思います。もし具体的にアドバイスできることがあればそれを伝えてあげるのが一番ですが…一年目ではそれはちょっと難しいかなと…(自分が一年目の時を思い出し) ちなみに実習生担当になられるというわけではないですよね…?担当なら着眼点やアドバイスの仕方や伝え方もかなり変わってくると思うので…💦
回答をもっと見る
私のクラスの3歳児の女の子が チンチン痛いといってから二ヶ月経ちます。 触っていたり、仕上げ拭きが不十分だったようで、 尿路感染症になっていました。薬で治り、 ここ一週間言わなかったのですが、久々痛いと言い、 仕上げ拭きをしたら、、、、、 青いクレヨンのようなのが、陰部についており。。。 手にもついていないし、朝からクレヨン触っていない。なぜ、、、陰部だけについていたのか、保護者にも伝えたのですが、謎に包まれました。 触って付けたのか、付けられた?非常に謎でした。
3歳児保護者担任
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たまに自分の陰部を触る癖のある子どもがいます。 その子は 午睡時 腹ばいに寝て お腹の下に手を入れてモゾモゾしてる?!という事はありませんか? もし、そういう癖のある子どもであれば自分の可能性が高いです。
回答をもっと見る
保育士の私子育て支援資格持っていても、2年半しかここの園で経験しかなくて初めて担任をやる。他の人は皆幼稚園や児童施設や保育園で経験していて色々知っている。 私の動きや週案や記入が色々細かくやらないとに気づく。先輩だけど教えられない。居づらく色々指摘されたりして。辞める人もいたよと。何かどうしようもなく辞めたい。
0歳児転職担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。色々な気持ちを抱えてのお仕事、大変だと思います😞でも、色々気づくと書かれており、その気づきは大事なことだと思います✨それに気づかれていることが素晴らしいと私は思いますよ✨
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任をしています。 6ヶ月の男の子がずりばいではなく背中ばいの移動をしています。 色々と調べたのですが解らないので ずりばいやハイハイを促す方法を教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
0歳児担任
紅緒
保育士, 保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
うつぶせ姿勢が苦手なのでしょうか?首の座りはどうですか??うつぶせで首を持ち上げている様子が少ないようでしたら、うつぶせにして遊ばせるところからやってみたら良いと思います。バスタオルを細長く丸めて、両脇を通して胸のところに入れておくとうつぶせ姿勢の補助になります!うつぶせはよくしている、のだとしたらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
現在社会福祉法人で保育士3年目です。そして転職を考えています。職場の人間関係や管理職の人達の考え方が合わず、辞めたいと考えています。出来ればあと1年続けて、1年目にみた子供達を卒園まで見送りたい…でもこの先を考えるとちょっと…とモヤモヤ考えています。 実際に転職された方は何を決め手に転職しようと思いましたか?社会福祉法人と企業はどのような違いがあるのでしょう? どんな理由でも大丈夫です。様々な意見が聞ければと思い、投稿しました。答えていただけると嬉しいです。
退職転職ストレス
かり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
私は結婚で必要にかられて転職したのですが、社会福祉法人から企業の園に転職しました! あくまで私の主観なのですが、社会福祉法人は歴史もあって厳格なイメージで、企業は新しい園が多く色んなところから転職してきている方が多く自由なイメージです! 実際に私の今の園は自由な雰囲気で働きやすいと思っています! ただ、勉強になったのはやはり社会福祉法人の方です。 個人的には社会福祉法人の時にたくさん勉強して、経験を積んでいたので、企業の園でもその経験を活かして働けていると感じています! 参考になるでしょうか? どちらにせよ、合う合わないがあると思うので、色んな保育園を見学したり面接を受ける上で感じてもらうのがいちばんの様にも思います!
回答をもっと見る
保育士1年目 1歳児担任です。 やはり一人の子に舐められていると思います。 先輩からも「み先生、舐められてると思う 1回舐められたらこれならずっとだからね」と言われました。 これから挽回できる余地はありますか? もう無理ですか? 先輩の目や周りの目か気になって 思うように子どもと話すこともできません。 どうしようどうしようとしか考えられないです。
先輩1歳児担任
み
保育士, 認可保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
毎日お疲れ様です。そんなの全然まだまだこれかりですよ!! 子どもは、担任同士のやりとりで上下関係なども感じとるので、いちばん若手の先生の言うことはあまり聞かないということは、よくあると思います。先輩のみさんに対する態度なども感じとっているんだと思いました。 子どもは、権力のある人、大好きな人の言うことを優先して聞くので、まずは大好きな先生になるのはいかがでしょうか?気持ちをよくわかってくれる、たくさん遊んでくれる、楽しい気持ちになる、と子どもに思ってもらえる関わりをしていると、信頼関係が出来て、話や指示が通りやすくなると思います。 子どもに「舐められる」っていう表現、あまり好きじゃなくて、そう言う先輩、やだなーと単純に思っちゃいました。
回答をもっと見る
保育園内での勉強会のようなことをされている方はいらっしゃいますか? 前の園では毎月勉強会があり、園長主任にクラスの様子を伝えたり、ビデオ分析などを残業代をつけてもらって行っていました。 現在働いている園では行っていないのですが、私も含めて若い保育士が多いので、勉強会が必要なのではないかと私は感じています。 どのように巻き込むか、また時間とお金はどう保障するか。具体的アドバイスでなくとも、「うちの園ではこうやってるよ!」という内容でも構わないので教えてください!
担任保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
人権研修などの園内研修が年 決まった回数 あります。 公立なので 外部講師を呼ぶ予算などが決まってるらしいです。 長年 公立非正規をしてますが、所/園内研修をやってる市は今 働く市だけです。
回答をもっと見る
今日は 60近くで未経験のおばちゃんがクラスに入ってくれたので かなりしんどかったです。正直 二度と入ってほしくないです。 13人の子どもを2人で見る感じで1日が過ぎ、泣きそうでした…明日も早出なので 保護者に謝らないといけないし… キレながらマイペースすぎる私に指導、アドバイスにお小言を言ってくれた先生方に感謝したい😭
認定こども園1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ま
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
未経験のおばちゃん…。僕も似たような経験あるのでお察しします…。 子育て経験あるから!とかマウント取ってきたりしますよね。 子育てと保育は別物だと感じて欲しいのですが なかなか歳を召してると聞いてくれませんよね…。 そして、1歳児の担任となると 発達もバラバラで 1つのやり方ってないんですよね。僕なんて月齢が高くて2歳近くてしかも立てる子に対して、寝かせてオムツを履き替えなさいって言われましたよ。寝かすより 座らせたり 立たせた方が効率いいのに。 自己流保育は 心のなかで無視してください。相手は同じ社員だからそれで乗り越えれると思います。 僕の場合このエピソードは副園長です。
回答をもっと見る
年中児の運動会リズム競技におすすめのダンス・体操の曲ありますか? 虫が好きなクラスなので、虫に関連しているとありがたいです。 年中児を担任するのは初めてで、一人担任なので相談もできず困っています。 また、運動会や日々の保育で使う音楽やダンスはどうやって探しているか、おすすめの本や探す方法もあれば教えてください。
運動会行事4歳児
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
けん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
踊りたいジャンルにもよると思いますが、 流行りだと、パプリカですかね! アップテンポだと、やってみようなどWANIMAの曲、アゲハ蝶/ポルグラ、HELLO/髭男 ゆったりなら、SUN/星野源やズートピアの曲、Zoo愛を下さい 幼児向けで販売されてるものなら、すすめ!だんごむしやめざまし体操(てのひらを太陽に)、あいうえおんがく/GReeeeNなど 思いつくまま書いてみました!
回答をもっと見る
明日からの仕事が憂鬱です。
新卒ストレス担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
休みって一瞬で終わりますよね。 私も明日からまた1週間始まるのが嫌で仕方ありません。
回答をもっと見る
タイトル通りです。 何歳児クラスを持ちたいですか? 理由とかありますか? わたしは3歳児希望ですが、ひとり担任なのと今年度から中途で入ったので確率は低いと思っています
正社員担任保育士
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽん
保育士, 認可保育園
本当は3歳児をもちたいですが三年連続の持ち上がりは難しそうなので 4か5を持ちたいと思っています。 理由は幼児の方がいろいろ活動しやすく、あれしたいこれしたいという案がたくさんあるからです。 日常の中の活動をより豊かにしていくことが私は得意なので🥰 でも乳児も可愛いですよね🤍🤍 中途で入っても3歳児は持てると思いますよ!
回答をもっと見る
職員同士は仲がいいですが、園長が合わない場合は仕事を辞めた方がいいと思いますか?ちなみに園長はまだこの園にいると思います。
園長先生正社員担任
ぽん
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
職員同士が仲がいいならいいと思いますが、園長の悪いところにもよると思います‥🥺 園長が悪いだけで転職したら 職員がヤバかったなんてことも あるの思うので‥ どの程度のヤバさなのか、 園長の上は居ないのか? にもよるかなぁと思います🥺
回答をもっと見る
こんにちは。 保育園で看護師をしています。 私は毎年0歳児の担任をしています。時々、主として1日の活動を考えて動くこともあります。 皆さんの保育園では看護師の所在はどこでしょうか? ・事務所で保健業務に専従 ・フリーでその日ごとに配属が異なる ・0歳児の担任をしている など、さまざまかと思います。 参考にしたいのでぜひご回答お願いします。
看護師
らい
看護師, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
看護師さんパートの人しか 居なかったので、看護師さんは パートの仕事内容してました🥺! 正社員の看護師さんは居なかったので、特に担任も持ってなかったです!
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)