壁面などを作る時、型紙を使っていますか?または一から作っていますか?
壁面新卒制作
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
型紙使ってます!個人的にプリプリの動物の顔が好きかな😁
回答をもっと見る
7月に異動してから声とか体がだるいとか一切ないけど 慣れない環境だからっていうのもあったりストレスが原因なのか熱っていう熱ではないけど微熱が出る。。今は、このご時世だから無理してでも行くことが出来ない。。新社会人だから、まだ有給も取れないし異動してきたばかりで覚えなきゃいけないことが山ほどあるのに休むのは本当に嫌。。
異動新卒ストレス
G.S
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
環境の変化で体調崩すときありますよね💦 しかも異動してすぐだから、色々覚えないといけないときなのに、熱=必ず休まないといけない…。つらいですね。 お家でも気が休まらないのではないでしょうか。無理されないでくださいね。
回答をもっと見る
手話ができる方↓の手話を教えていただきたいです 調べてもなかなかみつかりません、、、 おたまじゃくし ティッシュ これは◯◯くんの物だよ
聴覚障害専門機関子育て支援センター
いく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
https://www2.nhk.or.jp/signlanguage/sp/index.cgi?md=search&tp=page&qw=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
回答をもっと見る
4歳児クラスの男の子にシンカリオン、ハイパーレスキューの手遊びやって〜と求められるのですが… なにかいい方法はありますか?🙇♀️💦
手遊び4歳児担任
あ。
幼稚園教諭, 幼稚園
つのつの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
男の子たちと、手遊びを作ってみるのもいいと思います。 「トントントントンひげじいさん」 や 「1と1で」 や 子どもの方が動きがよくわかっているので、作りやすいかと!(`・∀・´)
回答をもっと見る
1歳児10人クラス、担任は3人です。 私は新卒で1年目なのですが 7月13日の週に 初めて 1週間リーダーとしてクラスを動かすことになりました。 それに当たり週案を立てるのですが 1歳児のこの時期にオススメな活動や遊びなど、あれば教えて頂きたいです。
週案新卒遊び
ゆう
保育士, 保育園, 認可保育園
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
1歳児と言っても、高月齢が多いですか?高月齢児が多いのであればスライムとか面白いですよ😃 低月齢児が多いのであればまだまだ口に入れてしまう危険性を考えて食紅で作る片栗粉スライムなんてどうでしょうか?
回答をもっと見る
保育士で正職勤務しています。 3歳児一人担任です。 私が平日休みの日に、大御所の先生達が 自分のクラスもありながらも入れ替わり立ち代わり私のクラスに入り粗捜しして、影であーだのこーだの言うのはやめていただきたい💢 保育を見たいのなら、私がいるときに入って 思ったことを直接言ってくれたらいいのに。 ホントに嫌です。
3歳児担任保育士
ほのぼの
保育士, 認可保育園
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
それはイヤですね。 お休みの日に影で言われているのはどなたかから聞かれたのですか?
回答をもっと見る
昨日、首の筋と筋肉が腫れ噛むと痛く整形と歯医者両方行き休み貰いました。昨日私もパートだけどフルタイムのパートに遅番変わっていただき申し訳ないですね。仕事は2年いるのに担任初めてであまり把握できなくて頼りないです。なんか居なくても他の人は幼稚園の先生経験や施設5年とかできた人でできる人ばかりで私は行きたくないのも現状です。 フルタイムパートの人は幼稚園やってできる人だからなんかなと
施設パート幼稚園教諭
えみり
保育士, 小規模認可保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
担任が初めてなら、その環境、チャンスだと思いますよ!他の先生方の素敵なので動きや言葉がけをまねっこして、自分の力にできる環境にあるってことです。周りができるからと落ち込むことはないと思います!
回答をもっと見る
今年4年目で1歳児主担任なのですが、本来4人担任のところを正規3人パート1人で保育しています。 昨年から、アレルギーもいるから大変なクラスですと上に伝えたのに理解してもらえなくて、今更になって、やっぱり正規4人の方がよかったねって言うのおかしいと思いませんか?私だけですかね。。? 上司の態度に毎回イライラしてしまいます。。
アレルギーパート1歳児
ここ
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
現場の声をすぐ聞いてくれない上司って嫌ですよね…とっても分かります! 1日やってみて下さい!!って言いたくなります(・∀・)
回答をもっと見る
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
どんなところが難しいのですか? コロナがなければ、今の時期にはクラスも落ち着いているかと思いますが、きっと普段の5月くらいのイメージですよね💦 ばたばたしてて、落ち着かないと思います。 大変ですよね。 この時期はまだ、子どもたちが毎日幼稚園にくることを楽しみに思ってくれたらいいやと思って過ごしていました!
回答をもっと見る
保育園人少ないけど顎痛めたりして食べるのが辛く病院行き一日休んでしまった。最後の日に1人の女の子は私は休まない。体調悪くても出てくると園長に言ってたが、休んでた日もあったのは私知っていた。私も体調管理しっかりしないといけないけど、その子は仕事あんまりしないで都合悪いとトイレ行ってなかなか出てこない時ある。私は0歳児担任なのにその子のフォローも入らないといけない。1歳児。だから、0歳のつきっきりはお散歩とお昼くらいで目が離せないのに。疲れてしまた
散歩園長先生0歳児
えみり
保育士, 小規模認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
自分も大変なのに、人のフォローもしなければならない状態…しんどいですね。。。それに相手は気づくどころか感謝もない。その中で仕事を続けていくのはキツくなってきちゃいますね💦こちらから訴えるのは難しいこともあると思うので、管理者である園長にしっかり見て指導してもらいたいですよね!
回答をもっと見る
今日も質問攻めにあいました。。 子供の使っている椅子の名前が 剥がれかけていたので、担任の先生とその話をし 私が貼り直してた時の事です。 園長の右腕?みたいな先生がやってきて、 「それなんでしてるんですか? 頼まれたの?先生(私)がする事じゃないです。 担任の先生にしてもらって下さい。」等 言われてその場を離れました。が、、 その後すぐにまた右腕の先生が来て 「あれは先生(私)からするって言うたの? そう言うたのなら状況は変わってくるけど。 先生(私)は言い方悪いけど、与えられた事だけ やってもらえたらいいです」みたいな感じで 呆れた風に言われました。 園長と話てるのが聞こえ聞いていたら、 「いかまーい!」と言ってました🤦♀️ 資格持ってなくても子供と関わらない 椅子でさえも修理したらいけないとか‥ 毎日毎日小さい事見つけては言ってきて💦 あたしだけ毎日業務内容書いてるんですが、 訳あって何日か前から業務内容から反省点を 書くようになりました。 自分よく頑張ってるよ😭苦痛すぎます。 相手は辞めらしにかかってきてますね😒 今までの人は辞めてったかもですが、 そうはいきません。なんとか頑張るしかない🥺
内容ピアノ園長先生
子供らぶ
保育園
担当ではない5歳児クラスの午睡を代わりにしていたときの出来事です。眠くない男の子が布団から立ち上がったり他の子に話しかけたりしていたため、「今は寝る時間だよ」と声をかけていました。しかし一度横にはなるもののまたたち歩いたり廊下に出たりしました。 その光景を見ていた園長に「なぜそのような姿になると思う?」と聞かれ、「なめられてしまっているのでしょうか」と答えると「子どもとむきあっていないから」「言葉を変えても、三葉先生に言われるのと担当の先生に言われるのでは姿が違う。どうしていったらいいのかよく考えてください」 と言われました。 子どもと向き合うとは、どのようにしたらいいのでしょうか。
トラブル5歳児保育内容
三葉
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
5歳児にもなるとお昼寝しない子が沢山いますよね。 時々入る先生にはどの子どもも良い意味でも悪い意味でも甘えたり、反抗したりするのは当たり前だと思います。担任の先生のように上手くはいきませんよ。 子どもって相手の反応を見ながら行動するから、もしかすると三葉さんには甘えていたのでしょうか。 今後何度も昼寝中に迷惑をかけるのであれば、前もって約束しておくのが1番だと思います。 担任の先生のような言い方ではなく、あくまで違うクラスの先生として優しく約束してあげたら効果があると思いますよ(^ ^)それでも駄目なら、担任の先生にかわりに声をかけてもらってはどうでしょうか。
回答をもっと見る
保育士歴一年目です。 0歳児担任ですが、本当に毎日大変で少し嫌になってきました… 午睡の時間も30分寝れば良い方で、すぐ起きて大泣きしてしまうので お昼食べる暇もなく、5分で食べ終えてすぐ保育状態です。 1時間休憩くれとは言いませんが、ほんの少しでも保育から外れる時間が欲しいです。 もちろん、1人起きると大泣きしみんな起きるのでクラス外れるわけにもいきません…。 0歳児っていつからきちんと午睡してくれるのでしょうか…。
休憩睡眠0歳児
レナ
保育士, 保育園
A
保育士, 保育園
0歳児担任を3回経験しています。 家での授乳など、個々の様子でだいぶ変わりますが私が経験した中でも早くて夏前、遅いと年末年始あたりでした。 特に今年はコロナウイルスの影響もあって、最近やっと保育園に慣れてきたという子も多いと思うのでまだこれからだと思います。 歩きはじめたりすると体力も必要になってくるので午前中にたくさん動くと、いつもより長く寝てくれるなんてこともありましたよ!
回答をもっと見る
新園ですでに二人辞めた。。 職員大事にしないからだよ。。
トラブル園長先生保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
あまりにも人の入れ替わりが激しいと、保護者から見てもちょっとした不信感になっちゃいそうですね💦それではあまりにも他の頑張っている先生がかわいそう…。仕事の基本は人を育てることだと思うので、そこをしっかりしてほしいですよね!
回答をもっと見る
上司が部下に明細見せたり履歴書見せたりありえない! 事務所に普通に個人情報貼ってあるし! びっくりだわ!!
履歴書トラブル園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
明細って、給料明細ですよね??信じられなーい!!他の人に見せる意味が分かりません‼️
回答をもっと見る
4歳児、5歳児を見ているのですが、 排便後の始末(拭き方)の指導に悩んでいます(u_u) 分かりやすい伝え方などありましたら、是非教えていただきたいです(u_u)
4歳児5歳児正社員
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はトイレットペーパーを持ってきて、子ども達の前で実際に拭いて見せています。あ!下は履いたままですよ(笑) 子ども達、笑いながら見てますけど実際に見た方が分かりやすいかなと思ってしています(^ ^) ついでに女の子には「おしっこの時の拭き方は前からだよー」ってのも教えています。 あと、トイレットペーパーの量も実際にちぎって「これくらい」って教えてます。
回答をもっと見る
今週も疲れたな 今日が一番疲れた 同じクラスの先生に粗探しされてる 気しかしなくて イライラがとまらなかった こんなんじゃだめだ!!って気持ちは あるけど… 自己嫌悪 でももうちょっと言い方ないかなとは思う😭 1年目の気持ちってみんな忘れちゃうものなのかな
新卒先輩ストレス
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
子供らぶ
保育園
私も園長とその右腕の先生に めちゃくちゃ監視されてあら探し してきます。もう気分が悪すぎます。 自己嫌悪にもなりますし、 情緒不安定でしんどいです。
回答をもっと見る
保育士3年目、3年連続0歳児クラスなんて、戦力外通告ということでしょうか?😔 私は新卒ながら子持ち正職の身なので基本担任が多く持てる乳児専門になっています。 ですが、0歳児3年連続となると歴だけ積まれて他クラスの仕事はほとんど知らないままで不安が残ります。 0歳児と1歳児2人の子持ちなので0歳児なのだと思いますが、3年連続となると他の意味もあるのかなと少し気になってしまいます。 皆さんからしたら、3年目ともなれば1クラスしか経験のない保育士なんて無力に等しいと感じますか?😔
新卒乳児0歳児
ぽお
保育士, 認証・認定保育園
なな
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 お若いからこそのお悩みですよね。 確かに未満児の同じクラスを3年連続となると不安に感じてしまうかもしれませんが、お子さんもいらっしゃって新卒ということもあり、人事の方が落ち着くまで…と複数担任の所に配置してくれているのかもしれませんよ?☺️ 今はそれに甘えるつもりで、ゆったり保育されてみても良いのかと。 あまり考えすぎずに、お身体大切にして下さいね。
回答をもっと見る
保護者対応について もっとこうしていれば!って考えすぎて嫌になる 昨日その子休んだから、保護者に会えず 本当に今日が憂鬱。 働いてきた中で1番仕事行きたくない〜 1年目方が楽しんで保育できてた、 楽しくできていない特に今週
トラブル保護者1歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のんちゃん
保育士, 認可保育園
そうですね。 言葉って本当に難しいと何年経ってもそう思います。
回答をもっと見る
非正規が月カリを書く 書かない問題。 以前いた副園長が非正規は書かないと言い切ったからややこしいことになってるらしい。 先月、会議で園長からソレは今は無効と言っていたけど…状態。乳児クラス(1、2歳クラスのみ)正規がクラスに1人しかいないのに 1人で個人カリ、月カリプラスモロモロの事務って キツすぎる。絶対に。 今の園、私以外の非常勤 みんな主婦だから 個人カリ以外の負担 困るのわかるけど 団塊世代が現役、再任用時代とは違う。だから担任になった非正規は仕事に制限をかけてはいけないと思う…
カリキュラム公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
今、勤めてる保育園もパートの先生は基本書類を書かないと言う暗黙のルール⁇なのかパートは保育補助と言う位置づけなのかそんな雰囲気でしたが、去年の末から私も少しずつ書類を書くようになってきています。 やっても児童票だけですが、今同じクラスで組んでる先生が書類のプロでしかも副主任のため差がでることを覚悟です。
回答をもっと見る
2歳になってもまだ喃語が出ず、発語がほとんどない。他にも気になる点いくつもあるし、正直のところ保護者も気になる。 診断はおりてないし、医者ではないので判断できないけど対応が難しい!!
保護者1歳児担任
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
分かります…!!私のクラス(年少)でも発語がほとんどない子がいます。親の方から「大丈夫でしょうか?」とか話があると受診など投げ掛けやすいのですが、気づいてもらうまでが大変です。保護者自身にもフォローが必要な場合が多いですよね。私もまさに悩み中です。
回答をもっと見る
皆さんは、事務仕事どこまでやるのでしょう… 預かり保育料の金銭計算までやりますか? 個人的に計算などのその類の作業が苦手なので、 とても念入りに見直しをしてやっているのですが それのせいなのか容量が悪いのか、他のことまで手が回らなくて結局持ち帰り、睡眠を削るということを繰り返しています。 上手くできない自分が嫌になります。 他の先生達も結構持ち帰って仕事をしていて、 いつ休んでいるのだろう?という感じです 心の中で言い訳ばかりしている自分が嫌になります。
睡眠3歳児担任
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
金銭計算って園長や主任がやることではありませんか⁇
回答をもっと見る
初めて主担任を持ってるんだけど仕事量多すぎてびっくりしてる…。 去年ペアだった先生は涼しい顔して裏では頑張ってくれてたのかな。ありがたみを痛感する日々…。 要領の悪い自分にうんざりしてしまう。
担任
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
もも
保育士, 保育園
主担任お疲れさまです。 ちゃんぽさんから、ありがたみをわかってもらえてペアの先生は幸せだと思います。 それすらわからない人だっています。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
もうすぐ一歳半。食事や着替えオムツ替えなど、 〇〇先生じゃないと嫌だ!と、大泣き 皆様で同じような子を見られた方いらっしゃいますか?(というかどこにでも1人はいるのでしょうか…) また、その子にはどのように対応していきましたか? 尋常ではない位、先輩先生もここまでの子は見たことがないという位すごいです。笑
0歳児1歳児担任
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1,2歳児クラスなら必ず そういう子どもいますよ… こだわりがキツすぎて 笑えるくらいギャン泣きする子の場合は 触らず、見守るくらいしかしません。本人 指名の先生としっかり関係ができて、本人も納得すれば次へ進めます。 今は指名された先生も周りもおおらかにこだわりを受け入れてあげると良いですよ。
回答をもっと見る
新卒の保育士で、0.1歳児を担当しています。 左肩が電気が流れるようにビリビリと痛みます。 抱っこをしたり、重いものを持ったりするせい だと思うのですが…。 シップを貼ったり、薬を塗ったりしているのですが あまり効果はないように思います💦 同じ経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
新卒1歳児担任
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
バンテリンやフェイタスなど、筋肉痛の時に使用するものは既に試されたでしょうか? 貼り替えが必要ですが、2,3日ほどで良くなりましたよ!
回答をもっと見る
この職業あるあるだと思うのですが、腰痛によくなったりしませんか?😥特に乳児クラスの担任をした事がある方なら、抱っこしすぎて腰痛になる事があるかと思います💧 腰痛になった時におすすめのストレッチや腰痛にならない為の方法などがあればアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️ちなみに、投稿主は先週の金曜日の夕方から急に腰痛になり、3日目です…😩
乳児0歳児2歳児
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
腰の病気?は保育士に付き物なので ならないようにするはムリなので 子どもを抱っこして 片手でテーブルを出さない、なるべくおんぶでテーブルの出し入れ、床ふきをしないなど…腰に負担のかかることは 周りから何と言われても避けるしかないです。 重たい物(水の入ったバケツなど)を持ち上げる時はヒザを曲げてから持ち上げなど 自分で注意するしかないです。 コルセットをしている先生も多いですよ。 腰痛は臀筋の凝りからくるので 臀筋をほぐすようなストレッチをすると良いです。お風呂に浸かるのも腰痛に良いです。 私も腰痛持ちで ムリしすぎて左が悪いです。スポーツ系の整骨院に通ったこともありましたが一過性のものなので 週1 必ずヨガへ行くようにしています。(今はコロナで行ってません) 腰痛はストレス…メンタルも関係しているように思うのでストレスをためないことも大切なように感じます。 あと、腰、膝のために体重などの管理も大切な気がします。
回答をもっと見る
3歳児です。先日運動会が終わり 運動会の経験画を描きたいと思っています。 1度自由に描かせてみようと思い、一人の子に 運動会の話を聞き、一対一で玉入れの様子を描きました。 絵の中に、競技をやっている子どもが入らずに 玉入れの玉とカゴだけの絵が出来上がりました。 やはり競技をしている子どもも絵の中に入った方がいいのでしょうか? 絵の書き方、進め方についてやっていることがあれば詳しく教えて欲しいです
運動会3歳児担任
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
真ん中におっきく、顔を描いて、「これなーに?」って聞いたら「お母さん」と答えたと、しましょう。 この子にとって、運動会でお母さんに見てもらえた、お母さんと一緒が楽しかった、ということが印象深く残っていたとして、それでもダメですか? 経験画とはなにか。 なぜ経験後に絵を描くのか、ねらいと絵を描くことの意味を考え直してみては、どうでしょうか。
回答をもっと見る
女の子が今日自分で自分の右手首を噛んでいました 友達とものの取り合いになり自制心が働いた故の行動とは思いますが、それを見てとても悲しい気持ちになりました 普段から何かを我慢する時自分の指等を口に入れる癖はありましたが噛んでいる様子は見られませんでした 家庭環境もきちんと大切にされていると言うのがよくわかるような状態です どう接してあげれば今後このような事が起きないでしょうか
トラブル新卒1歳児
ゆいとん
保育士, 保育園, 認可保育園
ヒロコ
保育士, 保育園
驚かれましたね。我が子も小さい頃何かあると、自傷傾向にありました。大きくなり、そのうちその癖は失くなりました。親御さんと連絡を密にして、なるべくその子に優しく接してあげることが大切だと思います。時間は掛かると思いますが、いつか消えていくことなので、あまり神経質にならないほうがいいと思います。
回答をもっと見る
今は0歳児の担任をしています。担当性を取り入れていますが子どもの登園が少なく、自分の担当の子どもは登園していません。その為、他クラスにフリーで入る事が約1ヶ月続いています。朝や夕方の時間に自分のクラスの子どもと関わることがありますが毎回泣かれています。その姿を見た園長に「担任なのに泣かれてるなんて…」と言われてしまい自分でも気にしている事だったのにと凹みました。
担当制保育乳児保育園長先生
みずき
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
その園長は、こどものこと何一つわかってないのだと思いますよ!! 聞いてて、その言葉に腹が立ちます!!! 最低ですね。 早く担当のこどもが登園してきてほしいですね。会いたいですよね〜。どの年齢のコにも言えますが成長が見られない時期があるのは辛いです。。 コロナで約1ヶ月、2ヶ月会えなかった子がいたんですけど、おやすみされる前は、まだはいはい出来なかったのに出来るようになってたり、つかまり立ちが出来るようになってたり、、、(泣) 園長の言ったことは、本当に本当に気になさらないで下さい!!みずきさんが凹むことないです!!自然現象?といってもおかしくないですよ!!
回答をもっと見る
年少のトラブルに関してです。 私のクラスのA君は、発達が遅いのかあまり言葉が出ませんが最近少しずつ言葉の数が増えてきました。 本題なのですが、A君は、自分からお友達に近づくと思いっきり叩いたり、お友達の髪の毛を強い力で引っ張ったりすることがしょっちゅうあります。(クラスの皆にやってます。) 観察すると、理由なしにやってるように思うこともあれば、自分の思いが通らなくてやる時・人を注意するために手が出るという時もあります。 最近は、人の顔に唾をかける、人の机に唾をかけに行くことがよくあります。 どちらもやられた子は、泣いたり、逃げまわったり、叫んだりしているため、その反応を楽しんでるのかな?と思う時もあります。 声かけとして、きちんと目を合わせるようにしてから『それは友達が嫌な気持ちになる、痛いから×だよ』など声かけしてます。 特にこの唾かけ行為・髪の毛を引っ張るは、様々な理由があるとは思いますか、なぜやってるのか分かりません。また、どのように対策・対応すればその子の為になるかアドバイスをお願いします。
お友達トラブル3歳児
ゆー
幼稚園教諭, 幼稚園
ぷー
保育園, 幼稚園
A君の対応、まわりの子への対応の両方となると大変ですね。 お家での様子やプライベートで同年代のお子さんと遊ぶ時の様子などはどうですか? 同じようなことが起きているのであれば、保護者がどう対応しているのか家庭と連携をとり園でも家でも同じ対応ができるのがいいと思います。 今現在、行っている言葉かけを繰り返し伝えていくしかないと思います。 (ゆーさんがしていることと重なっていたらすみません。) 「それは友達が嫌な気持ちになる、痛いから☓だよ」と、これがダメ・あれがダメと伝えるだけではなく、どうすればいいのかまでを伝えてみてはどうですか? 机に唾をはくのであれば、どこかのタイミングでお当番、お手伝い的な感じでA君に机を拭いてもらうのはどうでしょうか? (↑他の子もしたいとなるのであれば平等に) 拭いたあとに唾を吐く→ A君がキレイに拭いてくれたのに、唾をかけたら汚れてしまうよ?口の中が気持ち悪いのかな?うがいしてみる? もちろん、唾をはくこと、かけることはいけないことだときちんと伝えます。 理由なしにと感じたときは、いけないことだと繰り返し伝える 思いが通らない時なら、A君が何をしたかったのか何が嫌だったのかなどを気持ちを受け止めてあげた上でこちらの伝えたいことを伝えるとかですかね。
回答をもっと見る
お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。
認定こども園保護者幼稚園教諭
まるちゃん
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!
回答をもっと見る
年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。
運動会幼児4歳児
てん♥
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)