担任」のお悩み相談(45ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

1321-1350/3351件
保育・お仕事

私は幼稚園教諭6年目です。 毎日大変なことばかりで辞めたいと思う瞬間が何度もありますが、頑張ったぶんだけ子どもたちの笑顔が見れたり、周りから感謝をしていただけたり、日々感じる大きなやりがいのおかげで今はなんとか頑張れています😌 6年目になる私ですが、一つ一つの仕事に対して適度に手を抜くことができず、取り掛かるまでに深く考えすぎてしまったり、取り組み始めても自分なりのアイデアが色々浮かんできたりして余計に時間が掛かってしまったり、、などなど。「他の先生がやったことのない何か」「ありきたりではなく、みんなが目を引くような何か」など、新しいものを求めすぎてしまっているのも原因かと自分では思っているのですが。 一つ一つに、すごく時間がかかってしまい、一人で夜な夜な作業することが頻繁にあります。 1、2年くらい前までは、何とかへっちゃらだったのですが、だんだん徹夜も辛いと感じるようになり、やらなくちゃいけない仕事も後回しにしすぎて、後々困ってしまう、、というような流れも少しずつ出てきてしまっています。まとめて言うと、効率よく仕事ができません。 やることリストみたいなものを作ってみたりして、先々計画的に取り組めるように努力していますが、やはり一つ一つに手を掛けすぎてしまい、人一倍仕事しているような感覚になります😅 もっと楽に、効率よく、体調になるべく影響のないようにするには、どうしたら良いのか日々考えていますが、未だに見つかりません。 みなさんは、仕事の効率化や退勤後も穏やかに過ごすために取り組んでいることや、努力していることなどはありますか??

幼児正社員幼稚園教諭

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22022/11/13

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

日々のお仕事お疲れ様です! 私も10年勤めていますが、わかります! 長年勤めていると、今までやっていないことをやりたいという気持ちも出てきてアイデアを出すのに休みの日ずっとスマホを見ている…なんてことも。 やることリストもいいと思いますし、あとは悩んでいることがあったら同僚に話してみると案外直ぐに悩みが解決するなんてこともあります! もしりんごさんの園がみんな持ち帰りをしているのであれば、勤務中になぜできないのか考えて改善していくのもいいかもしれませんね!私の園では、前まで持ち帰りが普通でしたが、今はお預かり保育はパートさんが見てくれているので放課後ゆっくり仕事ができるようになってきました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近から、保育園で働いております 保育園では働くの初めてで、こんな感じなのかーと新鮮です⭐ 疑問に思ったことがあって、製作物って園長先生や事務員が作ってますか? 今まで、製作物は担任の先生が作って、何かあれば補助さんや事務が手伝ってるのかと思ってましたが、私が働いてる所では、保育士に頼まれたわけでもなく、園長の判断で園長と事務員が作ってることが多いんです。 直接聞きずらいので、こちらで質問させていただきましたm(_ _)m

制作園長先生パート

やま

その他の職種, その他の職場

62022/11/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 園長、副園長は事務などに追われていて保育にはほぼ 関わらないし、制作なんかしません。 余裕があるのか、よほど好きなのですね。

回答をもっと見る

愚痴

3-40代経験あり、積み重ならないタイプ。指示待ち人、考えて/見て動けない、気が利かない、聞けない、周りを見れないなど 担任側からしたら困ることばかりする カバーのカバーの必要な臨職にどう言えば良いか…態度を取れば良いかわからない。 私も臨職時代、積み重ならない以外経験済みで 非常勤の今も気をつけていること… 昨日 給食、おやつの時に聞いてくれないから二度手間なことをしてくれて 無駄な時間ができてしまいました。「聞いて」とは言ってますが「すんません🙄」で済まされます。ベテランの先生でもきちんと聞いてくだいさいます。私にこだわりのキツい部分があり細かいのも悪いと思いますが…疲れます。

ストレス担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32022/11/11

メルちゃん

保育士, 認証・認定保育園

私もそういうタイプのパートさんと同じクラスの時はほんとにストレスでした。 子どもたちのこと、事務作業にとこっちはいっぱいいっぱいなのに大人のことまで管理しきれないですよね💦 言い方は悪いですが、そういう人には何を言っても無駄な気がします🥲 解決にならない返信ですみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒1年目の4月頃の話。 私は、人見知りで人に助けを求めたりすることが苦手です。どうすればいいですか?と一言声を出すのも勇気が必要です。環境や人に慣れれば大丈夫なのですが…。 そんな環境にも慣れていない4月、私は1歳児担任。 新入園児として入ってきた男の子(Kくん)がいました。その時期はもうみんなギャン泣きですよね笑 K君は白いもの(ヨーグルトや白米等)しか食べないと親から聞かされており、なんだそれ…!?って感じでした。実際給食が始まると泣きながらご飯以外拒否!最初は他の先生が対応してくれていたのですが、私も対応する事に。全然何言っても食べない、どうすればいいかも分からない。でも周り忙しそうだし、聞こうにも勇気が出ない…。こんな保育士ダメだよなって思っていました。そして時間だけが過ぎていき、ベテランの先生に言われました。「ねえ、もうご飯の時間終わっちゃうけどどうするの?分からないならどうすればいいですかって聞かないと周りは先生が出来ると思ってるよ?ほかの子も見てるんだから言わないと分からないよ!」と言われてしまいました…。ごもっとも。 そしてその先生が変わって泣き止ませる方法等色々教えてくれて、食べ始めた頃「後ちょっとお願いしていい?」と変わってくださいました。K君は食べ始めはしたもの嫌なものは嫌だしちょっと泣いていました。私も涙がぽろぽろと。 私が泣いていいところじゃない!と、その子の気分転換も兼ねて抱っこして涙拭こうね、とティッシュを一緒に取りにいきました。そこで自分の涙や鼻水も拭いて戻ろうと思って…笑 そして壁側を向き、K君の涙を拭いたあと自分のも拭いていると、それを見ていたK君が急に笑顔になりました。そしてなんとご飯も完食。えっ急にどうして?と思いました。食べてくれるのは嬉しいけどさっきまで泣いてたじゃん。もしかして私が泣いてるから笑いかけてくれたのかな…?ご飯も食べてくれたのかな…?1歳児がどうして笑いかけてくれたのかなんか分からない。分からないけど、もしかしたら私の表情や感情を読み取って慰めてくれたのかな…?そんなことを思うと余計に泣けてくる新卒なのでした…。子どもってすごい。 K君今は白いもの以外も沢山食べられるようになりました!あの時のことは、きっとこれからも忘れられない出来事だなと思います。 保育園にも慣れてきて、何とか保育士頑張っています💪ベテランの先生には最初の方は特に厳しく指導して頂きました。それのおかげかできることも増え、感謝しています。

新卒正社員1歳児

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

62022/11/09

Bebe

保育士, 認可外保育園

日々お疲れ様です。 新卒の頃なんて右も左もわからないし保育に人間関係にと大変ですよね、、 そんな中で笑いかけてくれたK君、すごく救われましたね🥺 子どもって、大人の雰囲気とかその時の空気とかすぐ感じ取るから本当すごいですよね。たまに保育士間でピリピリしてる時とか、こんな空気悪いところに子供たち居させられて可哀想って思っちゃう時あります😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

基本的に仕事は楽しいのですが、中には苦手とする活動もあり…前日になるとちょっぴり憂鬱な気分になる日があります。 そんなとき、みなさんはどのような方法で自分を励ましていますか? 休日や平日、帰宅後の過ごし方など教えていただけると嬉しいです!

正社員幼稚園教諭担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職

72022/11/06

彩奈

保育士, 保育園

寒い日の外遊びなどやだなって思う時があります笑 そんな時は、朝、いつもは食べないスイーツをコンビニで買って食べながら出勤します。 特別に自分へのご褒美(前借り)です。 休日は彼とデートしたり、実家の愛犬に会いに行ったりしてエネルギーチャージしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園から転職をして子ども園で主担任を任されました。 すると主担任としては力不足といわれ 年度途中から主担任を下されました。 主担任ってどんな仕事するの?

年度途中転職幼稚園教諭

いちご

保育士, 保育園

112022/11/03

tanahara

途中で降ろされたりすることあるんですね。 園によってやり方は違うかと思うので、まずは、理由や直すべき箇所について直接上司に聞いてみてはいかがでしょう? 現在子ども園の幼児の担任をしています。 クラスの子どもについての把握、一人一人に合った援助、行事や季節に合った製作などの準備、指導案や日誌、保護者対応などしていますが、、、 何をもってそのような判断をされたのか気になりますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒1年目の保育士です。2歳児の担任をしています。 11月になり保育園にも少しずつ慣れて来ていますが、うちの園では週案を立てた人がリーダーとなり、月の前半か後半を引っ張ります。 活動内容などは全て任せられるのですが、「〜しようと思っています」と伝えても、あまりよく思っていないような表情をされることが多々あります。 保育の幅が狭く、経験もないので、仕方がないかなと思いますが、毎日しんどいです。 経験が大事だ、と他の保育士に相談したり、見たりして真似をしたりもしていますが、、、 皆さんはどのように乗り越えてきましたか??

2歳児正社員ストレス

あおい

保育士, 小規模認可保育園

62022/11/09

たまこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

経験が浅くてしんどい思いしますよね。私もありました。 私はとにかくネットを駆使して他園の保育や先輩のマネをしていましたよ。マネされて怒られることはないですよ! 2年目になると1年間の経験から少し楽になると思います。頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝と夕方は0歳児と1歳児の合同保育になります。 その時間が毎日憂鬱です。 1歳児の保育士がめちゃくちゃ性格悪いからです。 保護者がお迎えに来ていても、平気で大きな声で悪口を言い合っているような保育士です。 子どもにも悪影響な気がします。 せっかく0歳児の担任は仲良く平和にやってるのに、この時間は地獄です。 こんな環境だったら皆さんはどういうふうに朝夕の保育をしますか? わたしは今のところ端っこの方で小さくなりながら怯えて保育しています。

0歳児保育内容1歳児

彩奈

保育士, 保育園

52022/11/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そうすることでしか 自分を保てない人もいるので 知らん顔します。気になるなら、園長、副園長に相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年度途中で辞める人 『せめて年度末までいてよ』 『無責任じゃない?』 『残された人たちのこと考えないの?』 とか陰で色々言われるけど ネガティブな理由で“辞める” って気持ちを持ったら そんなの考えられない 実際私はそうでした。 (結局辞めることなく同じ園で続けてますが‥) 自分を守るためには、他のことなんて考えられないです

パート正社員幼稚園教諭

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42022/11/06

たまこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

残る立場からだと、やめた分の仕事がこっちに回ってきて迷惑になるという人もいると思います。 ですが、長い人生心身の健康が一番大事です。 辞めると決めたら関わりもないので、気楽でいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

複数担任の方にお聞きします。 私は今年初めて0歳児をもたせて頂き、今まで幼児クラスだったこともあり経験年数も浅いので1から覚えています。 その中でも、主幹の先生には「もう2年目なんだから責任もて」「同期のみんなは回せてて(だいふくもち)は回せないんだね」など言われ、更には「理解して無さすぎ、保育士失格」などと暴言のようなことも吐かれました。 また、一緒に組んでいるペアの先生も自分のミスを私のせいにしたり、ありもしないことを周りに言いふらし休憩中に笑い話のように私の愚痴を話いる時もあります。 ペアの先生は主幹と仲が良く、2人から言われるとメンタルがやられ、今では仕事にも行きたくなくなりました。 これは普通ですか?

休憩幼児0歳児

だいふくもち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育

82022/10/09

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

それは、完全にパワハラです!私の友達も同じような扱いを受け体を壊しました…。 実際の様子を見ていませんが、一緒に組んでる先生のせいもあるのかな?と思いました。あなたのせいにするから余計言われてしまっているような… あなたの身体が一番です。でも、自ら辞めたくないのであれば、録音などの証拠を押さえておいて、まずは録音があると伝えず園長に相談する。園長に理解がない人だったら証拠があるので労働基準監督署に行こうと思いますって言ったら焦ってどうにするかと😇 大事になるようなアドバイスしかできずすみません💦 同期がいたとしても、主幹から守って貰うことは難しいですもんね😭 ほんと日々の保育ご苦労様です🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

経験者枠で挑戦したいと考えています。 一般教養、専門から出るとのことですが、どこの会社の参考書を使って勉強していたか教えて頂きたいです! そして、二次試験はどのような内容でしたか? ピアノ、小論文、保育を想定してその場で制作してみてなど、、、

制作正社員幼稚園教諭

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22022/11/08

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

参考書の会社は覚えていませんが、 2次試験はピアノでした。事前に複数の楽譜が送られ、当日その中からひとつ指定され弾き歌いでした。うける自治体の過去問についての情報があるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラスに、父子家庭の子どもがいます(女の子)。とてもおとなしく、何でも一人でできて、頑張り屋さんです。誰よりも先生の指示をよく聞き、その通りに動ける子なのですが、先週くらいから園での姿が変わってしまいました。保育者(私)にくっついて、離れようとしないのです。給食など、机に座っているときは、シクシク涙を流したりします。理由をこそっと聞いてみても、答えてはくれません。私は短時間職員で出勤しない日もあり、その日は普通に生活しているようです。その子に寄り添ってあげたい気持ちはありますが、他の子もいますし、なかなか難しいです。その子は、虐待された過去があります。あまり、突き放すようなことは言いにくく、どのように接していけばよいか迷います。その子は私から離れようとしないので、他の園児から「離れなよ!また先生にくっついてる!」と言われてしまうこともあります。。。 同じような経験されたことのある方、経験談聞かせていただけると嬉しいです!

家庭支援スキンシップ虐待

とまと

保育士, 保育園

82022/11/06

ここ

保育士, 認可外保育園

全く同じ状況ではありませんが、少し複雑な家庭環境のお子さんの担任をしていた時のことを少し。 私の後追いのような状態がしばらく続き、どこへでもついて来たがりました。 その子に危険がない限りは受け入れるようにして、他の子にも同じように対応していたところ、しばらくして満足したのか後追いのような行動はなくなりました。 否定せず、受け入れ続けたことで信頼してもらえたのだと思います。 くっつくのが悪いこと、相応しくないこと、という空気があることで、他の子も指摘するのかな?と思いました。 くっついて安心できるのであれば、できるだけ受け入れてみてはいかがでしょうか? ずっとは続かないと思います。 理由を聞く必要もないのではないでしょうか。 その子自身、はっきりと説明できないのかもしれません。 とまとさんがいらっしゃる時だけでもくっついていたいのかもしれません。 うまくまとまりませんが…参考までに。 ちなみに、私が受け持っていた前述のお子さんは、卒園しても会いに来てくれました。

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児クラスで秋の食べ物にちなんだ遊びをしようと思っています。くだもの列車のペープサートを使っても可愛いと思い、繋がる遊びを教えて欲しいです。

保育内容1歳児幼稚園教諭

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/11/06

彩奈

保育士, 保育園

野菜のカード(ラミネートして)の裏にセロテープや両面テープを貼って、部屋中のいたるところに貼っておき、野菜の収穫ごっこなんて如何でしょうか? わたしのクラスは、アンパンマンのカードでやっています。 カード剥がしは子どもたちに大人気です。 カードを集める子や、剥がして貼り直す子など遊び方もそれぞれで見てるこっちも楽しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士していて、ほんとに思うんだけど、出勤して保育室にはいると子ども達が駆け寄りギュッとしてくれると心からの幸せを感じるわ。 1歳担任しているんだけれど、「ママ〜」って走って来てくれるとか。。もう好き。 保護者の前でもママ〜って呼ぶあたりは笑ってしまうけれどさ。

担任保育士

ちび

保育士, 保育園

32022/11/03

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わかります!! わたしも子どもたちが、先生きた!と嬉しそうに挨拶してくれるととても嬉しくなります〜この笑顔見たくて仕事頑張ってるんだなーと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月30日に0.1歳児クラスで研究保育があります。この時期にできる遊びを教えて欲しいです。 室内遊びがいいと思っています。

0歳児1歳児幼稚園教諭

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/11/01

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

どんぐりを集めておいて、ペットボトルに入れてマラカス作りはどうですか?そのペットボトルにシール等を貼って鳴らしたら楽しいですよ。音楽に合わせてみんなで振って楽しんでください。

回答をもっと見る

愚痴

そろそろ園長と進退の面談かな‥ 来年度は本音は今のクラスを持ち上がりたいけど モンペいるから、正直そこが引っ掛かってる‥ 担任たちに不満あるなら担任変えろ!とか 言えば良いのに、それはない。 文句ばかりなのに転園もしなそう‥ そもそもその子どもがやらかしたことで 他の子たちも同じことしたら当たり前に 叱るし、一人だけ特別扱いはできないっつーの!! 定員少ない小規模の園の方が合ってるよ。

幼児乳児幼稚園教諭

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32022/11/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

何処にでもいますね〜 私の園も同じ問題あり、皆クタクタになってます…

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしは0歳児担任ですが、朝や夕方は合同保育で、0歳と1歳児を見ています。 1歳児のクラスに、やんちゃで怒られ慣れているからか、お話してもぜんぜん聞いてくれない子がいます。 他の子の保護者が来ると、構って欲しさから、その保護者の子どもを押したり叩いたりします。 担任はいますが気が付かないことが多いです。 担任に任せた方がいいのか、わたしがお話しに行った方がいいのかいつも迷います。 お話するとしたらどうやってかかわっていいのかも迷います。 どうするのが正解なんでしょうか?

絵本保護者1歳児

彩奈

保育士, 保育園

52022/11/01

tanahara

押したり叩いたりした場合はすぐに止めに入った方がいいと思います。親としてそれを職員が見落としていることが不信感につながります。保護者からしたらパートも正規も関係ないので。 あとは担任にその現状を伝えて、どうするか話し合ってみてはいかがでしょう? その子があなたの話を聞いてくれないのであれば担任の先生にお願いするのがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は資格が無く補助として、保育園で短時間遅番ではたらいています。園児は計18名ですが、0歳児、1才児、2歳児、5歳児がいます。 担任はいますが、補助が少なく、たまに私は補助で赤ちゃんクラスや1歳児にオムツ介助で入ります。 雑用もあるのでおやつ準備、洗い物を綺麗に一人でやり終わらせ、掃除や消毒、洗たく干しを15時から18時までです。その他にオムツに入ります。 帰りには疲れてます。見守り時、あるおもちゃが人気でうまく私は声かけできず、他の担任に助けを求めてしまい、私だと無理にやると泣かれてしまうと伝えてしまい、その先生は忙しいのにイラツカせてしまいました。基本皆ピリピリしていて、皆こういう雰囲気な感じなのかなと、臨機応変に皆さんやってますか?

パート2歳児1歳児

ミエ

保育士, 認可外保育園

102022/10/29

ゆいとっと

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

こんばんは。短時間でそれだけの仕事量は大変ですね。 子どもへの声かけは、子どもとの関係性も関わってくるので、短時間で補助の立場ではうまくいかないこともありますよね。でも試行錯誤しつつ、慣れてきたら段々対応できるようになってくると思います。 保育士がピリピリしているのはみんな忙し過ぎるからですかね。どこの園もそういう雰囲気というわけではないと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2.3歳児と関わっていると、すんなりトイレに行ってくれる子と、中々行きたがらない子がいると感じます。 まだ、おしっこやうんちが出たことが言えない子もいるので、こちらから定期的に連れていくよう時間を組んでいるのですが、イヤイヤ~となり、連れていけないことも。 大前提として無理やりにはしないようにしています。 また、お気に入りのおもちゃがあればトイレまで行けるという子も居るので、おもちゃ一つだけを持っていくこともあるのですが、、、トイレを渋る子への効果的な声掛けや行動がある方はぜひ教えてください。

パート2歳児幼稚園教諭

あい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職

42022/10/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 抱えて無理やり 連れて行くこともありますが そういうことはしたくないので 動物、アンパンマン、おばけ、乗り物の絵カードを渡して トイレへ行くように言ってます。あとは、お当番をするとか、楽しみ 楽しいことをする…と話して行くように促してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

隣のクラスから保育士同士が怒鳴りあって喧嘩している声が聞こえました。 子どもたちは午睡中でしたが普段から喧嘩ばかりのクラスです。 やっぱり子どもたちには悪影響ですよね。 自分のクラスでは無いからどうしようも出来ないのがもどかしいです。 みなさんの園ではそういう子どもに悪影響の保育士はいますか?

保育内容担任保育士

彩奈

保育士, 保育園

112022/10/28

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 自分の園にはそのような悪影響を保育者がいないので驚きです… 誰もいい思いをしないですよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児8人を、3人の保育士で見ています。 50代の先輩の保育がとても甘すぎて、子どもたちがどんどんわがままになったり、その保育士にベッタリになっています。 特定の子だけをずっと抱っこしていたりするので困っています。 なにかアドバイスをください。

乳児0歳児担任

彩奈

保育士, 保育園

82022/10/27

ごま

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは!彩奈さんの想いはとくに伝えていない状況でしょうか?その先輩よりも上の立場の方はおりますか?複数担任は協力していかないと大変ですし、それぞれの方針がちがうと子どもたちも混乱してしまいますものね。ましてや0歳児クラスとなるとそれ以外のメンタル面でも大変な思いをされているかと思います。もし話ができるような状況であれば「こうしてください」というよりは「どういう方針で保育していくか」を聞いてみてもよいかもしれませんね。指示されることを嫌いな人は多いですが、質問形式であれば喜んで話してくれる可能性はあります。そこから上手くコントロールするつもりで接していくことができたら良いのではないかと思います。えらそうなことを話してしまっていたら申し訳ございません。わたしもそういった経験があるのでお気持ちはお察しいたします。彩奈さんにとって職場の環境が少しでも良くなることを願っております。

回答をもっと見る

遊び

年中組にぴったりな手作りおもちゃを作ろうと思っています! 皆さんのクラスでどんな手作りおもちゃを作り、人気なのはなんですか?

手作りおもちゃ4歳児担任

ゆーと

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

82022/09/13

ころころ

保育士, 認可保育園

保育者が作る手作りおもちゃですか?それとも、子どたちが自分で作って遊ぶおもちゃですか?それによって回答が変わってくるかと思います(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがやっと落ち着いてきましたが、もうすぐやってくるインフルエンザシーズン。また、予防接種か、、、となんだか注射に辟易してきますが(笑)、皆さんはいつ頃受けますか? あまり早すぎても抗体なくなっちゃうし、流行ってからだと遅いしで難しいですよね。しかも今年はワクチンが足らないとかなんとか、、、

コロナ乳児幼稚園教諭

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

72021/11/08

あにゃ

その他の職種, 保育園, 認可保育園

子どもを相手にしているお仕事なので、予防接種は打ちたいですよね。またかって気持ち分かります! 今は保育業界にはいませんが、抗体ができるまで約2週間。その後5ヶ月程度の抗体なので、毎年11月上旬から半ばには打ってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

作品展前なのに、クラスで陽性者がでました。 クラスの子と私は担任なので濃厚接触者になりました。 日曜日が作品展なのに、準備も作品もあと少しのところで準備ができなくなりました。 ですが、日曜日は普通に作品展やるとのこと。( バザーもやるから?) ですが、私のクラスの子は見に来れない。絵画と紙版画は展示する。 凄く申し訳ない気持ちと自分に苛立ちが隠せなくて。 これは仕方ないことですか。私の段取りも悪いですが、、、 絵画も展示のために直しなどのしたのに、もう少し指とか意識すればよかったねー。と他の先生が言っていたときいた。 私は2日間陰性だったので明日から前日準備で仕事行きます。 この複雑な気持ち...。どうすればいいのですか。なってしまったことは仕方がないですが...。 みなさんの意見や感想聞かせてください。

5歳児正社員幼稚園教諭

たまご

幼稚園教諭, 幼稚園

32022/10/28

彩奈

保育士, 保育園

せっかくの行事だったのに残念でしたね。 今の御時世だと行事ってなかなか難しいですよね。 クラスの子に責任はないですが、なんで今……って思いますよね。 コロナって、どう頑張っても防げないことだと思うのであなたや子どもたちの責任では無いです。 今は辛いと思いますが、子どもたちが登園してきた時は暖かい、いつもの笑顔で迎えてあげてください。

回答をもっと見る

感染症対策

次亜塩素酸ナトリウムはハイターを薄めたやつだけど亜塩素酸水はどうやって作るの? 次亜塩素酸水はどうやって作るの?

消毒0歳児担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32022/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

よく分かりませんが… 1番キツい液は 5リットルにハイターをキャップ2杯半ということになってます。この場合、おもちゃ(ブロックなど)をバスタオルに30分 挟んでおもちゃをふきあげることになってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラスには前髪が目が隠れるくらい長い子がいます。髪がそこまで多くないので完全に隠れる!というわけではないのですが、食事中料理の中に入っていたり、口に入っていたり気になることが沢山あります。遠回しに何度か伝えていますが、切らなきゃね〜など話しているだけで切ってくれず…しかし結んでいられるようなお子さんでもなく…ファーストカットなど大事にしたい気持ちはわかるのですが、衛生的によくなくてとても気になってしまいます。こんな時気持ちの良い伝え方何かありますか?アドバイスいただきたいです。

保護者1歳児担任

hn

保育士, 保育園

102022/10/27

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

切るという旨を伝えるのではなくて、可愛くまとめたり、留めるアレンジを園でやってみておすすめする…などはいかがでしょうか!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は短大2年生です。 就職活動中です。 もともと離島出身で、島に戻るか、このまま市内に就職するか迷っています。 島に戻るメリット ・お金の負担があまりないこと ・家族が安心 ・お金が貯まる デメリット ・遊ぶ場がない ・友達と離れ離れ ・結婚が遅くなる 市内のメリット ・若いうちに様々なことに挑戦できる ・結婚が早いかも? ・経験が積める デメリット ・お金がかかる ・一人暮しが大変 状況はこのような感じです。 また、私の家は裕福ではないのでお金には常に苦しい感じです。 島に戻った方が、メリットも多く、実習に行った園なので 優しく働きやすい、人間関係が良いと思いますが、市内でも働きたい気持ちもあります。 自分がどっちに就職したいのか分からなくなっている状態です。 なにかご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

2歳児正社員1歳児

みー

学生

42022/10/26

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の姉の嫁ぎ先が島で、私の甥っ子たちも島の保育園に通い、私もよく行事を見に行ったりお迎えにいったりしていました。 島の子はずっと中学くらいまで島にいるので、大きくなっても成長が見られるのも魅力の一つですよね。 また、その島にもいらっしゃいましたが、島出身の保育士さんは、お母さん方からの信頼はとても大きかったです。 いろいろメリットやデメリットもあるでしょうけど、自分が一番働きやすい所で働けるのが、自分を成長させてくれ、長く続けられる秘訣だと思います。 一度島から出るのもありだと思いますが、今がその時期かどうかは分かりません。 どうかしっかり悩んで、自分の気持ちではっきりと決断できると良いですね♪ 応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

4歳担任しています。 12月中旬の発表会の行事リーダーなので全体の進行や開催方法、タイムスケジュールなどを決めているんですが、その中でも自分のクラスのやることがあるじゃないですか。劇に合奏に衣装作りに。 全部逆算して早め早めに取り掛かっているんですけど、園長に確認してもらうと「え?早くない?」とか、いろんな締め切り日の確認に関しては(ほぼ去年と変わらない)「ちょっと主任と相談しないと私じゃわからない」って言ってなんも進まないんです。 今日も1日パソコンに向かって園だより打ってるだけ。主任に関しても今年ここの園で2年目なんですが責任をとりたくないからか「私わからないしいいと思う〜」って適当。 まじめに働いてる自分が馬鹿みたいでイライラします。 ちなみに主任に関しては、自分で月案の締め切り日決めたのにそれすら守っていません。 まーじでなんも進まん!!!!なんなんすかねえ!!!?

幼児園長先生ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/10/28

ぬーそう

保育士, 保育園

すごく共感しました笑 うちの保育園の主任・園長もそんな感じで… 主任が決めた期限なのに、守ってないってどゆこと?!とイライラしてしまうことも多々あります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

療育施設勤務です。 月1.2回の頻度での療育で、なかなか信頼関係が築きにくいこともあり、職員が子どもを叱ることはありません。 もちろん不適切行動は止める、注意はします。 ただ、全ての不適切行動を指摘していたら子どもは受け止めにくいと思うので、今日学んで欲しいことを選定し、多めに見ることもよくあります。 ただ行動化が激しい子だと、危険行動が多々あるので、どこまでの行動でどう伝えるかが本当に難しく悩みます。 自分自身強く言うのが苦手で甘いなと思います。。 皆さんが、子どもに注意するうえで心がけておられる言い方などがあればぜひ教えていただきたいです。

療育施設担任

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

102022/10/23

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私は昔療育施設で働いていました。 支援が必要な子は外では怒られることが多く、 私なんて 俺なんか というようになる子が多いです。 だからこそ、褒められる、認めてもらう、できたという経験をする、そういうことが必要だと思います。 最初に約束をしたり、あらかじめやりそうな行動をあえて ○○ってしていいんだよねー? と、聞いて、本人に ダメだよ!そんなことしたら危ないよ! と言わせ、 そうか!さすがだね! などと褒めてから活動スタートということもしたりしましたよ。 普通の保育園に勤めてしまうとなかなかできないことですが、療育でたまにしか会わないからできること、必要なことがありますよね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん日々お仕事お疲れ様です。 保育園で発生した怪我について、皆さんの園ではどのように対応しておりますか? ※起こりがちな怪我※ 擦り傷 打撲 切り傷 噛みつき ひっかき傷など 軽いものならば、保護者へ謝罪と経過観察。 謝罪は担任が必ず など 跡に残るかもしれない怪我については、どんな対応をされていますか? 暖かいコメントお待ちしております。

怪我対応トラブル保護者

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

122022/10/26

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

あまり答えにはなっていないかもしれませんが、、、 看護師のスタッフがいたので、指示に従いながら/もしくは看護師のスタッフが怪我の対応をしていました。 彼女が働き始めてから、医療道具の見直しや、新しい知識も増えて本当に助かっていました。 それ以前は、私もはじめてのことで、オドオドしてしまうことがありましたが、経験の長い園長などに相談しながら、対応しました。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。

内容2歳児保育士

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22025/02/23

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人でも送る連名で送る誰かにお任せしている送らない派祝電を送るような経験はないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.