皆様は仕事と恋愛の両立はどうされてますか? 仕事の調子が悪いとプライベートまで気持ちが不安定になりとてもイライラしてパートナーにも迷惑をかけてしまいます。 同じような悩みを抱える方など、ご意見あれば教えていただきたいです。
正社員幼稚園教諭ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
若い時は自分の気持ちがコントロールできないでいて私も同じ経験があります。 当時はパートナーも子どもだったため、自分の態度に一緒に不機嫌になってしまうパートナーだったので、だめになってしまいましたが、自分の性格も踏まえて関わってもらえるパートナーになってからはプライベートも仕事も落ちつきました。今思えば、自分にも原因はあったけど、相手にも原因があったなと思いました。
回答をもっと見る
皆さん日々の保育お疲れ様です。私は保育士歴約10数年になります。 この前子どもから初めて本気(だと思われる)プロポーズをされました(笑) 今まではパートだったり小規模園にいてなかなかその機会に恵まれませんでした。 結婚して子どもを授かって復帰してこの歳になって初めて以上児を担任して初めての出来事で嬉しいながら戸惑ってます(笑)既婚子持ちになってから(笑) 今まで喋りたての未満児さんに結婚しようって言わせたり、甘えん坊だったり面白キャラだったり誰にでも言うタイプの子に結婚しようって言われたことはあります。大好きと言われたことは沢山あります。 今回の子はマイペースでおっとりしてる子で今までの担任に甘えるタイプでもありませんでした。急に先生と結婚しようって言われた時は冗談かと思ったくらいです。それからは日々甘えん坊キャラに変貌して、ほかの先生にびっくりされるくらいです。お互いマスク越しですが何度かチューされたり、あからさまにベタベタ甘えてきたり、大人になったら迎えに行くねと言ってくれたり、他の子にヤキモチ妬いたり色々エピソードはありますがその子に掌で転がされてる気分です。小さな子ではありますが、真っ直ぐに愛をくれるのがとても嬉しくて恥ずかしながら夢中になってます。もちろん教え子としての愛ですが。その子が心変わりしたら私が寂しくなりそうです。 同じように子どもから本気のプロポーズをされたり求婚された経験があったら教えてください!
結婚幼児幼稚園教諭
ぴちょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 わたしもクラスの男の子から結婚しよ!といわれたことがあります! 嬉しくも、照れました! 子どもって可愛いですよね💡
回答をもっと見る
保育のお仕事でお疲れの皆様、 土日はどのようにリフレッシュして 気分転換していますか? 教えていただけたら嬉しいです💡
保護者正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ママン
幼稚園教諭, 幼稚園
私の住んでるすぐ近くに温泉があるので、金曜の夜は温泉に入るって決めています!笑 もちろん帰るの遅くなって入れない日もありますが…その時は土曜に😂 ストレス発散のうちの1つです✊🏻! あとは土日じゃないですが毎週月曜に販売される少年ジャンプが生き甲斐です。笑 これがあるから週の初めを乗り越えられます。笑
回答をもっと見る
毎月の壁面を考えたら学年主任に「これをしようと思います。」みたいなのを試作と共に提出して、どのように作るのかを説明しなければいけません。その際、ハサミを使って三角帽子を一本線上を切ろうかと思っています。私は年少持つのも、担任を持つのでさえ初めてです。2回3回にチョキチョキとハサミを動かすのは難しいでしょうか。と質問したところ、先生はどんなふうにしたいかじゃない?と、答えになってない返答が来ました。この学年主任の方は「先生がどうしたいかじゃない?」とか、「先生はどぉ思ってるの?」と、わからないから聞いているのに、どう考えてるかを聞かれますが、これは社会では普通なのでしょうか。
主任3歳児幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
質問をもっと明確にしてみては?これは子供たちに難しいか難しくないか。どっちだと思います?と聞くと答えがふた通りしかないので、お望みの答えが返ってくるのでは?話の通じない人へは、自分自身が会話を誘導しなきゃですね。
回答をもっと見る
月曜日の朝がほんとに憂鬱です💦 休み明けの出勤を元気に迎えられるよう心がけている人いたらご意見いただきたいです。 保育への気持ちが入らないところも悩んでいます💦
鬱幼稚園教諭ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
同じです。 行きたくない気持ちがある反面、行ってしまえば、気持ちが切り替えることができ、難なく仕事ができることも、同時に分かっているので、良い保育をしたい、とかそういう高いモチベーションを保つのでなく、とりあえず、休まずに行くだけ、私はすごい!と思うようにしています😂 あとは、出勤したくない日とかに、新しい靴下や文房具を使い始めたり、少しだけど、気持ちが嬉しくなる事をするようにしてます!
回答をもっと見る
保育をしているとこども達から手紙をもらうことがありますよね。ただものすごく増えてしまうんですけど皆さんは捨てちゃいますか?😌差し支えなければ聞きたいです!
担任保育士
たぐぐ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
HAYA
保育士, 保育園
お手紙うれしいですよね! 私も捨てるのは気が引けて、いっぱい溜めてしまうタイプです。 最近、封筒だけ捨てました。中身は未だにとってあります。
回答をもっと見る
幼稚園園年中の担任です。 みなさんの園ではどのようなお遊戯会(発表会)の演目をやりますか? 教えていただきたいです💡
4歳児保育内容正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!今年ではないですが、年中さんを受け持った時、ブレーメンのオペレッタをしました。とってもかわいかったです!
回答をもっと見る
お子さんをお持ちの方は、子どもの教育資金の備えをどうされていますか? 学資保険もたくさんあるし、利率も今の時代あまり良くないようでどこにしようか迷っています。 学資保険の方は差し支えなければどこのものに入っているかもおしえていただきたいです。 積立nisaもとても気になっていますが、子どもが本当に必要なときに手元にしっかりあるのかを考えてしまい不安です。
教育正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
わか
保育士, 保育園
学資保険も考えましたが、あまり利率が良いものがなく辞めました。学資保険なら普通に自分で貯金を貯めている方が必要な時に引き出しやすくて良いと聞きましたので。積立ニーサしています。今のところ上がったり下がったりですが、今のところあまり損はしないようなシステムになっていると旦那曰くですが言ってました。旦那任せであまり良い返答でなくすいません。ですが、今の学資保険はあまり良くない…とのことです。銀行の保険担当の方や、別の保険会社の方のお話です
回答をもっと見る
今日はしんどかった…先輩普段優しいんだけど、今日ちょっと怖かった…まあ私が悪いんだけどね🥺怒られた訳では無いんだけど、この先輩本気で切れたら怒鳴るんじゃなく静かに見捨てられそう…しんど…泣く…。 今週の土曜出勤先輩と2人だし…🥺
先輩1歳児ストレス
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
いますね…何かあったら 静かに不機嫌、キレる人。 私は子どもやん🤣💦 と思って同じクラス担なのにあまり関わらないようにしてました(笑)
回答をもっと見る
今年度2歳児担任で、運動不足が悩みです… 元々文化部で運動も苦手なので、体を動かす習慣もなく、体重が増えていく一方です💦 みなさんはひびうんどうしていますか??
運動遊び2歳児担任
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
週末にジムへ行くようにしています。
回答をもっと見る
皆さんの好きな手遊びを教えてください!! 私がよくやるのは アンパンマン(ひげじいさんのアンパンマンver.) いっぴきおばけ つのつのつーの 棒が一本 ピクニック はじまるよ です!レパートリーを増やしたいです!
保育内容2歳児1歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼します。 私は、「うちゅうじん」と「さんびきのこぶた」が好きです。 さんびきのこぶたの、ふーっと息を吹く真似をするところの子ども達の口がとっても可愛いです💕
回答をもっと見る
クラスに2歳で14キロの子がいます。 ズボンは110センチ。 服は100か110センチ。 いつもブカブカです。 寒くなってきてジャンバーが120センチで腕も長いし、裾も長い感じです。 お母さんは苦しいのがかわいそうと思ってるようですが、動きにくいです。 みなさんなら、どうしますか?
1歳児担任保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 やはり、子ども目線が第一だと思いますので、袖を祭ってもらうなどお母さんにお声がけします。 参考になるかわかりませんが…
回答をもっと見る
年中担任です。 クラスの子どもたちが興味を持てるような、 さるかに合戦の導入で、絵本や紙芝居などおすすめの教材があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
4歳児保育内容正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
HAYA
保育士, 保育園
いもとようこさんの絵本が出ているようです。(金の星社)絵が可愛いので、親しみやすいかなと思います! ただ、さるかに合戦てカニが潰されてしまう描写が結構残酷なものもありますよね。絵本によってそのあたりが少しずつ違うみたいです。そういうの苦手な子もいますかね? 劇に使うということで、楽しいイメージを持ってもらいたいなら童心社から出ているさるかに(作松谷みよこ、絵長谷川義史)がいいかもしれません。コミカルな感じに描かれているみたいです!
回答をもっと見る
こんにちわ。 現在 担任をしているクラスの事です。 クラス編成として男女比は半々なのですが、 4月生まれの子と 12月生まれの男の子について相談です。12月生まれの男の子が 何かと4月生まれの子のマネをしたり、つられて騒いでしまったりする事がよくあります。 どうしても月齢が高いと出来ることは沢山あります。 月齢の違いで差は出ますよね。 更に男の子なのでまだまだ幼さもあります。 12月生まれの子は、静止されるのを嫌うようで、更に騒いだり、走り回る事もあります。保護者の方も見ている限りでは、放任、好きなことをやらせよう。という方針のようです。 クラスでは 高めの子 低めの子で活動のレベルを変えることはよくありますが、なかなか纏まりません。 更に 上記2名が騒ぎ出すと、私も気を取られ、他の子が置いてきぼりになることも多々あります。 縦割り保育 様々な月齢のお子さんの担当された方、 良いアドバイス有りましたら宜しくお願い致します。
2歳児1歳児担任
なを
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!一歳児、月齢で差がすごいですよね。私もすごく苦労した覚えがあります。 製作や活動でもそうですが、活動の場をふたつにわける(パーテーション等で仕切る)、自由遊びではあえて静と動の場を作り、そこで発散するなどして工夫していました。おそらく、止められるともっとやりたい気持ちが高まってしまうので一度発散する時間を設けるようにしてました。 あとは、真似っこは悪いことではないので、例えば高月齢の子を遊びに誘い、ダンスなど真似ると楽しい遊びをたくさんしてあげていました。 高月齢の子はやはりダンス等も上手なので真似っこしようとする低月齢の子たちのいい刺激になってました。
回答をもっと見る
1歳児担任をしています。今月に2歳になった女の子の話です。「あ〜」や「う〜」などの喃語は出ますが、意思表示ではなく、走ったり歩き回っている最中やハンドリガードをしている時にその声が聞こえてきます。ハンドリガードといえば、生後2〜3ヵ月の赤ちゃんがよくやるものなのですが、この子はピタッと立ち止まって両手をジーっと見つめ、喃語をモニャモニャ発してからまた動き出す感じです。この年齢でハンドリガード⁉️と思いますが、しょっちゅうこの姿があります😅目は全く合わない。正面から顔を合わせて名前を呼んでも無反応。滅多に笑わない。物を見せながら話しても全く無視でその場から動き出す。玩具を自ら手にすることはなく、部屋中をただ歩き回ったり、柵を越えようとしたり、絵本棚を登ろうとしたり、台の上に仰向けになったまま頭だけ垂らしたりする。これを毎日繰り返している子です。食事については、食欲旺盛なのに咀嚼力が極端に弱い。歯は生え揃っているのに全て吸いながらエキスだけを飲み込む。吸い殻は次の食べ物を口に入れたい時に自分から出す。次を入れたいというタイミングまでずっと吸い殻を口に入れたまま。リンゴ、ナシだけはシャリシャリと噛む様子があるが、飲み込まず汁だけ吸って出す。母子分離は慣らし1日目からすんなりで、泣いたことは今まで一度もない。勿論、バイバイもしないし、朝抱っこで連れて来られて降ろした瞬間、振り返りもせず廊下をまっしぐらに歩いて行ってしまう。お迎えもいつも母親なんですが、母親の方に向かっていくこともない。お迎えがきたら、母親は無視で玄関ドアに突進する。9月入園で集団生活は初めてです。それに、1歳半検診でひっかかっています。しかし、この子の母親は、困り感は特に無いとのことで…「喋らないけど、食べるよって言えば椅子に座るし、お風呂入るよって言えばお風呂に行くし…こちらの言うことは理解しているから」と💧園生活で理解してそうなことは、今のところ…正直一つも無いのですが💦 めちゃくちゃ気にかけてあげたい子です😅母親は困り感はないと言いつつ、言語の医療機関を調べたりしていて、発達の遅れを薄々気づいてはいるものの、認めたくない様子です。母親は知りませんが、園では加配付けてます。 保護者とのコミュニケーションは図っていくつもりですが、その子はまだ1歳児なので、言い方がなかなか難しいです…
保育内容パート1歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 うちの息子も発達ゆっくりで、心理士さんに言われたことです。 お家での「お風呂入るよ」「ご飯食べるよ」で、動けるのは、毎日のことなので、行動パターンとして覚えてしまってるんだから出来る、と言われました。 だからこの子も、毎日の中での行動パターンとして、覚えてしまってるんだろうな、と感じました…。 確かにまだ、1歳児。難しいですよね。 ただ、難しいから加配してるってことは、少しずつ話して行っても良いかもです。 出来れば早めに療育につなげてあげたいですよね、心理士さんの訪問などは園ではありませんか?
回答をもっと見る
2歳児担任です。 クラス内でその子がいるだけで他の子にいい意味でも悪い意味でもとても影響のある子がいます。最近は保育士の顔を見てやってはいけないこと(保育室内を走る、楽しくなって保育士に思い切り飛びついて怪我をさせる等)をわざとします。そしてその行動を他の子も真似します。クラス内での影響も大きく、毎日の対応に疲れてしまいました。 今週その子が風邪で休みになったことを知り、内心心配よりも喜びが勝ってしまいました。こんなこと思ってはいけないのに、、、と反省中です。😭
遊び2歳児ストレス
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 クラスに必ず 1人 そういう子 いますよね。気持ち 分かります…
回答をもっと見る
2歳児を4人担任で行っています。 正規2人(同年代)と非正規の私と50代後半の非正規の先生という構成です。 非正規でも私の方が1日の労働時間が長く、契約上は50代後半の先生よりも立場が少し上になります。 その状況で私が保育リーダーを行った際に、お願いごとなどをするのに躊躇してしまいます。 その先生は正直言ってバリバリ保育ができる人という感じではなく、保育するべきタイミングで雑用を突然にやったり、あまり周りを見ることができないタイプです。 流石にその都度「今は子どもたちをみててください、私はここで連絡帳の確認をしたいので」など理由を話した上でお願いしているのですが、何度言っても「いやいや、今やるタイミングじゃないよね?」という時に同じことをやるのでもう言うのもしんどくなっています。 私の方から、保育のことや行事の相談を正規の先生に直接相談したりしているのですが、その先生は全て「なにしたらいいですか?」と完全に受け身なのも気になります。担任としての自覚がないのかな、、とも思ってしまって、私の方からいろいろ指示を出すのも億劫になっています この状態はいい状態ではないのはわかっています。 でも半年いろいろその先生にお話ししているのに、にも変わらない日々が続くともう言う気も失せてしまいますよね。 今後クラス会議で全て「こうしてほしいこと」を話した方がいいのか、その都度ずっと言い続けるべきか、 また似たような保育者との関わりかたについてアドバイスください。
2歳児正社員ストレス
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
sachitohka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
年上の人との関わり方って難しいですよね… 私も似たような状況がありました。 2歳児で正規の私が主担で、非正規の同年代2人、非正規1年目1人、40代後半の非正規1人でした。 この方は我が子の子育て期間があったため、経験年数はほぼ一緒。 私が年下ですが立場は上です。 アサヒさんと同じように、その都度声をかけたり相手の様子を見ながら丁寧に伝えていたつもりですが、思うようにはしてもらえず… 最終的に園長に相談したりもしましたが状況は変わらず、何とか1年過ごしました。 今思えば私達4人は歳が近くて話しやすい環境でしたが、この先生にとったら少し距離を感じたのかも知れません。 あくまで私の話なので参考までに。 確かに何度も同じことを伝えるのってしんどいですよね。 アサヒさんの無理のないように最小限で伝えていくか、あと半年…と割り切って耐えるか… 難しいですよね。 答えになってなくてすみません。
回答をもっと見る
40を目前に、体が色々痛くなったり、怪我をしたりすることが増えてきた…勿論、今までもあったが病院に行く程ではなかった。本当、歳を感じる😅
怪我対応1歳児担任
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ミユ
保育士, 保育園
同じく38歳、体力の衰えを感じています。鬼ごっこなど誘われますが、すぐに息切れしてしまいます。いつまでもつかな、、、。
回答をもっと見る
クラスの臨職が担任になって3ヶ月。主担(正規)に黙って、非常勤の私が彼の尻拭いをすることが増えていています。主担が放っているから放置しておけば良いのですが…保護者との信頼関係が特に気になってしまい、放っておくことができません。彼の書く 連絡帳の内容がおかしかったり、子どもの名前の間違い、誤字…私自身 偉そうにできるほど文章力、文才がある、漢字に強いわけではありません。連絡帳は残るものなので分からないことや返答の仕方が分からないことはきちんと聞いてほしい!けど彼にはできない…本当に経験あるん?!と言いたくなります。 クラスの保育、子どもたちのこと、運動会の内容は 主担と私だけがして 彼は蚊帳の外。3人担だから やってはいけないことだけど、彼の全てが信頼できないからもういいや…と私は思ってます。 勤務態度も含め、アウトなことが多すぎる子の取り扱い方法が分からなすぎて、無視、言うより先にやってしまい 自分の首を絞めてます(笑) 男だから仕方ない…と思うのは失礼だし、違うと思うのですが…一緒に仕事 したくないと思ってしまってます。
2歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
困りますよね…💧 私も以前、正規の男性保育士と組んで、仕事が出来なさ過ぎるし、保護者対応もメチャクチャで書類も期限を守れない人がいました。 気を付けて支援しなきゃならない子にも最悪の対応で… 私は補助の立場でしたが、目に余るものばかりで、口出し手出ししてました。 保護者対応も子ども達をまともに見てないのか、その子にあった話をしていない。なので、受け入れもお迎えも私が話をしていました。 上も分かっていた事ですが、首を切ることは出来ないんですよね💧 注意したり教えたり… 全く進歩していかなかった。 さるみさんも一緒の状態でしょうね。 伝えても、その通りにやったりしない、やってみようとしない。 男だから…だけじゃないと思います。 人柄、仕事に対する気持ち知識の無さに幻滅します。 分からなかったら、聞くという事が出来ないんでしょうね… 上に報告しても何も変わらないですよね…
回答をもっと見る
給食の時、デザートは一番最後に配布して食べますか? それとも「いただきます」の時点でデザートも添えて、デザートから食べてもokにしてますか?
給食担任保育士
m.ssss
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
過去に勤めていた認可保育園では、乳児と幼児で対応が異なりました。 乳児さんは、目につくと食べたくなっちゃうので…食べ終わった子から配布していました。 幼児さんは、配布ははじめからしているものの、デザートから食べるのはダメでした。 参考になりましたら幸いです🌸
回答をもっと見る
もう時間も間もないですが、12月にお遊戯会があります。 0歳児、1歳児クラスのお遊戯内容で、何かいい案があれば教えて頂きたいです🙇♂️ クラスとしては、手遊びを披露して終わろうかというところです。
行事0歳児1歳児
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
1歳児は、どんな色が好きはどうですか?クレヨンの衣装可愛いですよ。普段慣れている手遊び披露良いと思います。
回答をもっと見る
4月から勤務していて、現在1歳児クラスを持ってます。 保育の仕方に疑問を抱いています。 1人の女の子が持ち上がりの先生(副主任)にすごく懐いています。 懐いているのはとても良いのですが、すぐに「だっこだっこ。」と言って、特定の先生(副主任)がどこかに行こうとすると泣いてしまいます。 だっこをするのは、良いんですけどそれでクラス全体の空気が乱れる事があるので、時と場合を考えてしてほしいなと思います。 運動会練習の時に顕著にでていて、その子を抱っこして体操するので他の子たちも抱っこしてー!状態です。 場が乱れて乱れてしょうがないです。 もう10月なのでそろそろやばいなと思っているのですが、、。 こういう場合、どうすれば良いでしょうか? アドバイスがほしいです。 よろしくお願いします!
学級崩壊1歳児担任
ねるねるねるね。
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
保育と一括りにすれば確かにクラスが回らない、まずい、と焦る気持ちもわかります。 ですが、1歳児、まだまだ甘えたい気持ちとの切り替えが上手くいかなくて当然の年齢です。 例えばその子の家庭での背景はどうでしょう?ご両親が忙しくて構ってあげられない、妊娠中、何かその子にとって不安に感じることがあるのかもしれません。 自由遊びの時間など、一対一の時間をじっくりとれるようにしたりしながら長い目で見ていくしかないかな、と思います。 とはいえ、運動会練習等、周りがそうなってしまってはまわらないとおもうので、そこは副主任の先生にもぐっと我慢してもらって、たとえばそばにいるとか、手をつなぐ、とか徐々に落ち着くことができる方法を変えていけるといいですね。
回答をもっと見る
0歳児を持たれた方に質問です! 0歳児保育をするにあたり、大切にしていたことを教えてください✨ 養護・教育両面から回答していただけると嬉しいです!
乳児0歳児保育内容
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
0歳児保育で大切にしていることは、声かけです。まだ何もわからないと思わずに、何事も声に出して伝えるようにしたり、気持ちを代弁したりすることを心がけています。 また、さまざまな感触・形・音などに触れる機会を意識的に作っています。
回答をもっと見る
こんにちわ 小規模園の2歳児クラスの女の子についてです。 その子は朝の起床時間が8時頃 登園も9時近いお子さんです。現在別の職員の担当クラスですがお昼寝を物凄く嫌がります。お昼寝タイムは連絡帳タイムという園も多いと思います。 こちらも例外なく…担任としては全員寝かせて自分の仕事に移りたい様子です。抱っこしたり宥めたり…時には寝なさい💢等言って頑張っています。 私にとってはその方は大先輩なので…私が先に手が空いたときなど寝かしつけに入ることがあります。 こちらが寝かそうとすると大泣き、子守唄で手遊び歌を鼻歌すると歌う(笑)ので 真剣な顔で寝なさい。と一時間程向き合っていた日が有り、その時にはパパがいーぃ。と延々泣き続け そうだね。と延々共感し泣きつかれて寝てくれたのですが… 担任としては生活リズムをもう少し整えてほしいそうです。 だけれども保護者にはなかなか上手い伝え方が見つからず困っています。 なにか良い対応ございましたらアドバイスお願い致します。
睡眠保護者2歳児
なを
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 私の園でもやはりいます。しかし30分ほど寝かせて寝付けない子は 保育者の側に小さなガードに玩具を置いてそこで静かに遊ばせます。また、保育者の仕事を見たりしながら時間を過ごします.気がつくと眠くなりガードの中で寝ていたりします。 無理に寝かしつけようとしても精神的にもやられてしまいお互いストレスになってしまうのであまり強要はしていませんが、保護者の方に現状をお伝えした方がいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
結婚して、子どもを育てながら働くには、 幼稚園より保育園の方が良いのでしょうか? 複数担任や、シフト制であることから… 経験のある方いたらメリット、デメリット教えてください(>_<)
担任
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私が働いていた保育園では、子どもと同じ保育園で働いている保育士さんが多かったです❗️ 担任を持っている方もいましたが、複数担任の乳児限定で、早番遅番なしで優遇されていました。 自分の経験ではなくすみません。
回答をもっと見る
5歳児の担任です。 クラスに特に発達障害などはないのですが、 ・わざと友達に意地悪なことをする。 ・すぐ叩く、蹴る。 ・グレーゾーンの子の行動が気になり、 すぐその子とトラブルになる。最近は、その子の真似をして、構ってもらいたいような行動が見られる。 ・リーダー性はあるが、裏目に出ると、 自分の思い通りにならないと怒り、友達とのトラブルが多い。 →大人をよく見ており、特定の保育者(担任のみ)にだけそのような行動を見せる。 他の職員が入った時はいい子にしてる。なので、私の保育、関わり方が悪いのか、不安になります。落ち込む毎日です。 怒ると逆に反抗してくるようになりました。「わかってるって!!」「ぶーだっ!!」「嫌だねー。」などとなにを言っても聞き入れません。家庭でも同じような行動が見られるとのことで、保護者も悩んでいるようです。。なので最近は、肯定的な言葉掛けや、危険な時以外は、なるべく優しく接するようにしてるのですが、1人担任だとなかなかその子だけに一対一で関わるには無理があります。 イライラするけど、その子のために優しく声かけしなきゃ。。と思いながら保育をしており、最近はそれがストレスに感じています。 どの関わり方が正解なのか。悩んでいます。 いろんな手を尽くしていますが、なかなか効果が見られません。。 上手くまとめられていませんが、、なにかアドバイスもらえると嬉しいです。
トラブル5歳児ストレス
mii
保育士, 認可保育園
tanahara
家庭環境に問題あるのかな?と感じました。家でママの前で必死にいい子にしていて吐口がないとか、家だとめちゃくちゃ叱られて萎縮してるとか。 親にかまってほしいところ、うまく表現できないから担任(一番信頼できる相手であり、絶対に自分を見捨てない相手と思えるからこそ)に甘えが出てそういった行動をしているのではないでしょうか? 全体を回さないといけないかと思いますが、他の先生方と協力して、そのことの1対1の時間を絵本1冊分でも作ってみてはいかがでしょう? その時に、なぜ目立った行動をしてしまうのか、冷静に聞いてみたり、その子のこう言うところが好きだから、こうなったら嬉しいな、などとゆったりと話しして向き合ってみてはいかがでしょう? 担任のせいじゃなく、甘えられる特別な存在だからこその行動であるということ忘れないでくださいね!
回答をもっと見る
昨年度担任(2歳)していた子が今日で退園。(現在3歳クラス)保護者の方にも挨拶したら、「ちび先生が幼児クラスのお部屋にいなくて、寂しかったです。先生が担任してくれていたら。。」って。。もう泣かせにきていて、嬉しかった。
保護者担任
ちび
保育士, 保育園
ミユ
保育士, 保育園
保護者からの温かいお言葉。保育士やっててよかったと、思いますよね。子どもは退園していなくなりますが、子どもと保護者の心には残ることでしょう。 ちび先生の人柄ですね。
回答をもっと見る
来年度転職を考えていますが、みなさん、いつ頃から動きだしますか?
転職正社員担任
アロハ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りんご
保育士, 保育園
こんばんは。私も来年度から転職を考えています。保育士ワーカーやindeedなど、求人を見ていますよ。一月頃から面接なども考えなければと、思っています。遅いかな?
回答をもっと見る
「ねじる」をテーマにした10月の製作を考えているのですが、なかなか思いつきません、、。ねじって作れる製作をやったことがある方ぜひ教えて頂きたいです😢自分では、ハロウィンのキャンディや新聞紙でおいもしか思いつきませんでした💦
制作2歳児正社員
もも
保育士, 保育園
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
はじめまして! 「ねじる」制作を取り入れたことはありますが、10月のテーマとなると限られてくるため…あまり参考になるかは分かりませんがコメントさせていただきました🙇⇩ やったことがあるのは、画用紙でねじりはちまき、クリスマスリースを作ったことがあります!ハロウィンリースならぬ土台をオレンジにして上にハロウィン関係のものを貼り付けるのも可愛いかなと個人的には思いました💫立体で持ち帰ることができるので子どもたちもとても喜んでいました🤭また、指先を使ってねじるといったところでモールを使用したこともありますが年齢にもよるとは思われます。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
「本児」と書類では記載することが多いのですが、読み方としては「ほんじ」で合っていますか…?また、読み上げる時も「ほんじ」と読んでいいのでしょうか。別な表現がありましたら、参考にしたいです。よろしくお願いします!
記録担任保育士
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なまら
幼稚園教諭, 幼稚園
本児は、ほんじ、で大丈夫だと思います!😉 他児(たじ)と本児(ほんじ)でよく使ってます!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)