主任」のお悩み相談(6ページ目)

「主任」で新着のお悩み相談

151-180/489件
施設・環境

山に囲まれた保育園で働いています。今週月曜日出勤すると動物の糞が園庭の真ん中、あちこち大量にしてありました。業者が入って動物の特定をしてもらうとイノシシでした。野生動物であり糞が園庭にしてあるので流石に不衛生ですから業者に消毒を頼んだと思っていたらから15万かかるから今は保留にしている。漂白剤をまいた。と園長から話がありました。びっくりして言葉がでませんでした。 子どもの安全を守る立場であり、毎日のように使う園庭なのにと…。今の職場の園児の定員が減ってはいますがそんなにお金はないのかと思ってしまいますが真相がわかりません💦同僚や先輩からは消毒して欲しいと言う声が上がっていますがどうしていいかわかりません… ちなみに、園長、主任はお金かけたくない派です。

主任園長先生0歳児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

72023/03/29

ふたば

看護師, 放課後等デイサービス

どこも経営は大変ですよね。でも、子どもたちの安全は第一に考えてほしいですね。職員や保護者からの声を上の人に届けるしかないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2日ほど前に、雇用契約前なのに、振替や賃金が発生するのかも分からず新年度準備や園の説明会に職員として出たことについて質問した者です。 たくさんのコメントいただきありがとうございました。 雇用契約前に説明会等に出た方で、4月の給料に上乗せされていただきました…や、今の時点で雇用契約書をいただけてないのはおかしい…等教えてくださったのですが(ありがとうございます!)、 もし、私と同じような状況…振替や賃金が発生するのか説明等もなく、園長や主任、上司に『準備の手伝いに来て!』『いつなら来れる?』等聞かれたりした方や、聞かれなくても半強制的に出るように言われた方等がいらっしゃいましたら、その後どんな風になったのか教えていただけたら、参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。 今日は、少し理事長と話をしてみようかと思っています…

新年度主任給料

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/03/28

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

勇気を出して聞いてみて良かったですね✨聞かずに自分ももやもや、暗黙のルール状態にはなっては困るので細かいことは常に聞いて仕事していきたいですね! これからもお仕事頑張ってください🌸

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職してずっと以上児のクラスを受け持っていました。5年目の今年、未満児のクラスに。 以上→・割と若手の先生が多め・行事+ひとり担任なので仕事量は多い(残業 日/2hくらい) 未満→・ベテランパートさんがほとんど・行事は少ないので仕事量は比較的少なめ・複数担任 といった感じなのですが、ずっと以上クラスでやってきたので未満クラスの勝手が分からずミスを連発……同じクラスのベテランさんに 「それはいいから早くあっちやってよ」 「1年目じゃないんだからもっと考えないと」 と日に何度も叱られてます。 子どもたちはよく知っている先生には当然なついているし(ベテランさんは前年度からの持ち上がりです)正直めちゃくちゃアウェー状態。 ・環境が大きく変わったことの不安 ・新年度からのミス連発 ・思うように仕事を進められない不甲斐無さ ・ベテランさんからのプレッシャー というひとつひとつなら何とかなったようなちいさなことが積み重なり、1週目にしてメンタルが折れてしまい……食欲が無くなったり、涙が止まらなくなったりと鬱のような症状が出てしまってます。 主任にも相談しましたが 「まだ始まったばかりなのに辞めるのは逃げることになる」 「4年間やってこれたんだからあなたはできるはず」 「あなたがいないと園が回らない」 「なんとかなる、大丈夫」 とまぁそうですよね。なコメント。 すぐにでも辞めたいという意思はあるのですが、3年目、4年目と持ち上がりで受け持った子どもたちの卒園を見届けたい思いもあり……どうしたらいいのか自分でもわかりません😭 こんなことでやめるのはやっぱり甘えでしょうか、しばらくしたら慣れるのでしょうか……まったく先が見えません。

残業新年度

あおぺこはらむし

保育士, 保育園

82023/04/07

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

まぁ人によって慣れるまでの時間はそれぞれですので、まだ一週間なら今後慣れる可能性は十分にあります。なのでそこはそれほど心配する必要はありません。 どんな状況であれ、大事なのは自分です。 あなたがいなくても園は回ります。 どうしたいのか自分の気持ちに問いかけ、続けるか辞めるか決めるのが良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園で働いています。 常勤が私と主任の先生で、後はパートの先生が8人です。 主任の先生は大ベテランです。 パートの先生方もそれを知っているので 中々私の指示を素直に聞いてもらえません。 ちなみにパートの先生方はみんな40代後半 わたしは20代後半です。 同じくらいの年齢の先生もいなくて 私が仕事を頼んだり、直して欲しいことを伝えると 嫌な顔をされます… 主任の先生、園長先生はよく見てくれていてフォローもしてくれますがもうしんどいです。 伝え方、指示の仕方も自分なりに工夫しているつもりではいるのですが、どうすれば上手くやっていけるのか毎日仕事に行くのが辛いです。

小規模保育園主任園長先生

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

42023/04/15

ちゃん

保育士, 児童養護施設

年上の方への接し方難しいですよね。ただお願いするだけでは嫌われてしまうし…まずは世間話して仲良くなって、物事をお願いするのはそれからの方が、相手も受け入れやすいかもですね。

回答をもっと見る

愚痴

4月から3歳児クラス担任…支援を必要とする子が多いからトータル20名いるのを半分の10:10にして保育を行う。最終的には20人1クラスにしていきたいと思っている。これが担任の共通意識。園長、主任はそうした方針を決めるわけでもなくただ分けただけ。なんにもその後のこと決めてないない。担任に丸投げ…書類は?クラスだよりは?どうして行くべきかなんにも示してくれない…いくら担任が主と言えど分けたあとの方針とかは示してくれないの? 担任、主任交えて話し合いとかないの?はっ?意味わからん…頭痛い…

新年度主任園長先生

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32022/03/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

とりあえず、20人で過ごして様子を見て 10と10か15と5などで分けて少人数で過ごしていくのが良いのでは…と思います。園長、主任が最初から決めることではないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

知り合いの子が今年度から年少になったのですが、 お迎えに行ったらその子だけマスクをつけていたそうでお母さんが「咳とか出てましたか?」と担任に尋ねたところ 「最近お友だちと言い争いになったときに噛んでしまうのでマスクしてます」と言われたそうです。 正直驚きました。マスクの用途間違ってませんか?明らかに保育士の力量不足ですし、その子が噛みたいぐらい嫌な気持ちになったときにどういう伝え方をするのか、成長する機会を奪ってますよね?💦 主任に相談してみたら?と言ってみましたが、担任の先生は年配の方のようで主任のほうが若いからどうかな、、とのことでした。 色々な方の率直なご意見ききたいです。

主任3歳児担任

りん

保育士, 保育園

22023/04/11

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お話を聞いて驚きです。 保護者側の希望でもなく 保育士がそんな対応の仕方をするなんて 直接は言いづらいかと思いますが 年配の方だからなど気にされず 主任又は園長など上の方に相談される方が良いかと思います! 自分の子どもが毎日通う園は安心して 預けれることが一番ですもんね(´;д;`) どうかお友達のお母様の気持ちが晴れる方法が見つかり改善されますように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いやーーーー、派遣保育士でもリーダーやることってあるんだね!!!!!!ちょっとびっくりだよ😂😂😂一応、キャリアはあるから大丈夫だけど、園によって流れとか特殊だったりするじゃん???まさにそれだから、しんどいね〜〜〜。

キャリア主任保育士

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32023/04/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で非常勤をしています。 担任は非常勤の業務外ですが、人手不足もあり担任(1/2歳児クラス)をしていました。臨職ではないのでリーダーはしなくても良かったのですがせっかくのチャンスなので週リーダーをして日誌も書いてました。 昨年度、3人担なのに7月からクラスに入った臨職が何もしなかったので主担と1週交代でやってました。モヤモヤしましたが勉強になったし良い経験ができました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

経験年数が10年目になるからと副主任をやるのは仕方ないと思いつつ…。とある事情で主任が長期休暇になり、クラスを持ちながら主任業務を併用する新年度…まじ仕事終わらねぇよ…_(:3」z)_

新年度主任

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32022/04/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ご苦労様です…💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、とある購入物の配布がありました。 購入する人としない人がいたので、みんなが帰るまでに渡し間違いがないか再度確認をした上で配布したのですが、それでも間違って渡してしまっていたようで、、 それが私が休みの日に分かり、休日が気が気じゃありません。 こんなことで悩むのも子どもみたいで恥ずかしいですが、主任に報告するのが本当に怖いです。主任にこういったことを報告する時、他の先生は、そっか、次から気をつけよう!くらいなのに、私が言う時はすごく冷たく、はい、はい、くらいにしか返事が貰えません。なんなら、酷く問い詰められることもあります。私の中でしっかり反省をして、今後の対策を伝えても反応は同じです。多分主任は私のことがあまり好きではないからだと勝手に思っているのですが、、 そして悩んでいるのがここからで、今までは確実に私の確認不足だったので対策がすぐ見つかったのですが、今回はしっかり確認した上でのミスです。もう自分が信用出来なくなりました。確認の仕方が悪かったのか?でも名簿と照らし合わせながら配ったし、、他に方法が浮かびません。このままではまた反省が伝わらず主任との関係がギスギスするだけです、、助けて下さい…

主任

S.k.m.

保育士, 認可保育園

72022/06/20

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 自分のミスで落ち込んでしまうのよーく分かります。私も、新人の時はなんどもミスを連発し、今度こそはと意気込むと余計にミスをしたりしていました。よく確認をしてもミスをしてしまうなら、他の保育士にもチェックをしてもらうダブルチェックをお願いするのはどうですか?他の先生も仕事もあり大変なのは分かりますが、少し他の人の力を借りてやってみてもいいと思います。どんな仕事でも、誰でもミスはあります!あまりご自分をせめず、対策を考えていきましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今ら企業内保育で保育士の仕事をしている看護師です。 家庭でも自分の子供を育てている人は、家で「先生がねー」って言っちゃうのは、あるあるですか? もちろん逆も、、、職場で「ままがねー」って園児にいうとか、、、 今の職場の主任が、あるあるだね、、、と言ってきましたが、、、そうですかね?わたしは、職場と家庭は別にしたくて4月から別の場所にいきますが、、、 保育士さんがみんなそうなのか気になりましたので質問です。

家庭看護師主任

たっきぃ

看護師, 認可保育園

82023/03/28

こぷた

保育士, 学童保育

たっきぃさん、子どもの「先生orお母さん」ほどメジャーじゃないですが、あるあるだと思います🌟 私は出産してませんが、利用者以外のお子さんと話すときなんかに「先生ね〜」とたまに言っちゃいます😅 うっかりなので、使い分けできる人が羨ましいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌な夢を見たので… 年度途中で0歳児の副担になり 主担が子どもを叩く事に違和感… 同じクラスのパートさんと虐待だよねと確認してからモヤモヤ 先週も主担に「痛いよ!」って言ったら(本当はダメだよ!って言いたかった)「大丈夫。強く叩いてないから」と… そして今日見た夢が 主担がまた子どもに気に入らない事をされたようで子どもを突き飛ばし勢いつきすぎて子どもがイスの下敷きになり意識が… それを見た私とパートさんで泣きながら「もうヤメテ!」とお願いようやく主担がクビになった。 という夢… その主担は多才で信望があり保護者からも他の保育士からも良い先生だと思われ好かれてるので 上に言っても信用してもらえないし そもそも主任も叩いていたので 私があと1か月どうにか子どもたちを守り抜くしかないのか。。

年度途中虐待主任

らん

保育士, 保育園

12021/02/28

ぽち

保育士, 保育園

虐待の現場、見ていられないですよね 本人が気付くように「痛いよ!」 と言えて、凄いです!  園長先生や理事長に言えたら良いのでしょうか。。 難しいですよね

回答をもっと見る

愚痴

体調不良の為早退した日がありました。主任先生から早退してくださいということを言われ、てっきり園長先生にも話が伝わっていると思ってしまって(実際伝わっていましたが)、最終的に私から園長先生に早退すると言う旨を報告することが抜けてしまっていました… 元々何でもかんでも報告!みたいなのが苦手なのですが、わかっているだろうと思ってしまい報告が抜けてしまうことも多く難しいです…

主任園長先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22023/03/20

こぷた

保育士, 学童保育

あさん、体調を崩されて早退は大変でしたね💦 お大事になさってください。 保育士ってチームワークのお仕事ですが、人が多いとたまに「誰に何話したっけ?」と分からなくなりますよね😂 具合の悪い時は尚更です。 今回は主任さんが「早退して良い」と判断され、園長へ報告もしてくださっていたとのことですし、体調を押して園長先生へお知らせしなくても良いケースかも、とはたから聞いてると思いました。 「今度気をつけよ!」で次に進んじゃいましょう✊

回答をもっと見る

保育・お仕事

もう、新年度のクラス配置が決まった頃ですね?! みなさんの園ではどのように誰が決めていますか? うちの園では、希望は一切とらず、園長、副園長、主任でクラス担任等決めています。 前の園では自分の意向を一応は聞いてくれていたのでビックリしたのですが、そういうものですよ、と主任に言われました。 どうなのでしょうか?

新年度主任園長先生

サキ

保育士, 保育園

82023/03/11

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

自分の園は主任など役職のある先生以外は希望を聞いてます。若者ファーストみたいです🤡

回答をもっと見る

職場・人間関係

夏頃から精神的に仕事がしんどくなり、心療内科に初めて受診したところ、自律神経失調症と診断されました。 しかし、休職はしないと決めて真面目に働いてきましたが、それでも主任の態度は冷たく、主任と仲の良いおばさんパートまでも挨拶を無視するようになりました。 気にしない。お金の為に働いてるんだから。と割り切って、明るい態度で仕事し、私からは挨拶もちゃんとしてきましたが…ついに気持ちに限界が来ちゃいました。 先週も月火と欠勤し、今日もまた身体が動かず、欠勤してしまいました。 心療内科にも行かなきゃと思っても、それさえもしんどくて家から出られない状態です… 母からは「さっさと退職したほうがいいよ、もう保育士辞めて違う仕事してみたら?世界が変わるかもよ」と言われましたが、子どものことは大好きなので続けたい気持ちはあります。 でも、正直また人間関係に悩まされたらどうしようという不安があって、転職するのも怖いです… 今勤めている保育園も、今年の4月に正社員で入社したばかりなんです。 もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 真面目に仕事しているのがバカバカしい… 疲れちゃいました。

主任乳児転職

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

152021/11/01

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

虹さん、私も同じような経験があり とても、心配です。 前のご質問を見せていたたいた時に 私が勤めていた園とそっくりと思いました。 虐待といってもいい、ひどい保育 人間関係も辛いですね。 虹さんは、休職せず、 とても頑張っていらっしゃいます。 ても、心はひどく傷ついて、身体も動かなくなってきてしまったんですね。 今は環境調整が虹さんの将来にとって大切なのではと思います。 少し離れて、心身休む時間が必要かも。 私も年度末まで、 辞めない、休まない、頑張っていたら、 重度のうつになってしまいました。 服薬もし、仕事を辞めて、ゆったりと時間を過ごすうちにいろんなものが見え、いろんなことを感じ、考えました。 辛い経験も今の私には大きな糧になりました。 この先のことは、今心配しなくてもいいのではないですか。 今の虹さんが虹さんらしく笑って過ごせるようになってから考えても。 虹さん、ご自分を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

企業主導型の保育園で働いています。主任がいません。以前働いていた園では主任がいて保育の事を相談したり、客観的にみてアドバイスや書類確認等していただいていました。主任がいない分保育の事は担任やフリー保育士で話し、忙しそうな園長に都度報告してます。 主任がいない保育園って他の園でもあるのでしょうか?

主任園長先生

のん

保育士, 認可外保育園

92021/08/07

ぷちよ

保育士, 保育園, 認可保育園

私は認可保育園で働いていますが、主任はいます。忙しい園長先生に、事あるごとに報告相談するのは少し気が引けますね…。ただ、知り合いの企業主導型保育園で主任不在という話を聞いた事があります。ただ、その時は主任に相当な職員がいなかった為だそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園でパート勤務をしていましたが、ベテランパートが多いからか、主任の指示で行事の計画や、実習生のノートのチェックなどもパートが行っていました。パートの仕事が園として責任のある仕事も多く大変で、何となくこれでいいのか疑問の日々でした。正規の先生も沢山いらっしゃるので、立場的にも微妙で…これは他園でもあることなのでしょうか?

主任行事パート

ayk.0528

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32021/04/05

えびかにくすだいすきまん

栄養士, 調理師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

本来は正社員の仕事とパートさんの仕事を分けるべきだと私は思います。 責任の話にもなってきますし… ただ、私が前に働いていた保育園ではayk.0528さんの保育園と同じような感じでした💦

回答をもっと見る

愚痴

主任が園長先生のご機嫌取りで困ってます。 事実を報告するならわかるんですが、話を持って報告したり、嘘をつくこともあるので厄介です。 それに踊らされている園長も見る目ないですよね。 次年度いっぱいで退職する予定なので好きにすればいいですね!そんなのが上にいるとか絶対間違ってるのに頭がいいから悪巧みも上手いんでしょうね。

主任園長先生退職

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/03/07

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

そんな主任が上の立場だなんて辛いですね、子どもたちは可愛いのに、主任や園長見てたらやる気なくなりますね。ものほんさんお疲れ様でした、次に働く職場は素敵な人間関係に恵まれますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年は肩書きが無かったベテランの先生が、今年から保育リーダーになられたのですが、その人は思ったことを率直に言ってくれる、厳しくも優しい先生でした。 しかし、その肩書きを手に入れてから、別人のように変わってしまいました。何だかずっとピリピリしていて、余裕が無いような感じです。リーダーという重圧によるものなのでしょうか… 皆さんの職場にも、そんな方いらっしゃいますか?

主任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/10/12

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

大変お世話になった上司が、数年後園長になりましたが、別人です!笑 当時、こんな園長にはなりたくない!と言っていたままの園長になってしまいました🥲 常にピリピリイライラ、保育に入ってくるばかりです!!笑 といったことが過去にありました✊

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昇進のタイミングと結婚のタイミングが同時に来たことがある人はいますか? この時期、来年度の意向が始まるころだと思うのですが来年度、主任の話があり、同時に結婚したいと思う人もいて(具体的に時期は決まっていないのですが) 相手の勤務先が遠方にあり、相手もその状況を知ってるのでこれから一緒に考えていこうと話しているのですが同じような経験をされた方 はいますか?

結婚主任

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/10/17

あい

保育士, 看護師, 保育園

結婚によって退職されなければならないようであれば、相手の方や職場との調整が必要だと思います。 昇進は役割も増えて大変ですが、やはり素晴らしいことだと思います。 女性だってキャリアを積むことは当然だと思います。 昇進したい思いがあるのであれば、相手の方と話してみたらどうでしょうか。または、結婚を機に転職とのお考えならそれもありだと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

隣のクラスで不適切な保育をしてる保育士がいます。 (正直保育士とも言いたくないですが) 園長や主任に伝えても言動注意だけで特に変化はありません。 今勤めてる保育園は退職を考えていますが、 子どもたちのことを考えると、このまま退職となると 辛いです。 本部や市役所に報告をしてから退職をしたいと思っておりますが、証拠がなく、、、 何か方法はありますでしょうか?? このまんまでは子どもたちが酷で、、、

市役所主任園長先生

むーん

保育士, 保育園

52023/01/22

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

毎日お疲れ様です! その状況はお辛いですね。 退職までお考えなら一旦市役所などへの報告も考えている事を伝えてみるのはいかがでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年の人事が発表されました。 今の1.5倍規模の職場で主任を務める予定で、楽しみでもありますが、ドキドキです! 役職者のみなさん、お仕事する上での心掛けや、ご経験から得たコツなどあればお聞きしたいです。

管理職異動主任

こぷた

保育士, 学童保育

32023/02/07

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

自分も主任してますが、日々勉強です😵‍💫😵‍💫 発言がちゃんと筋通ってて、分かりやすい話ができるのが理想です⭐️例え話を上手くすることを心がけてます。 そして自分の考えや思いは、周りの意見も取り入れながらアップデートし続ける!!考えを変えない、突き進むからみんなついてきて!っていう時代は終わったと思います。 あとは、人情ですね。厳しくもちゃんと愛があればみんなついていくと思います♪ 後輩との信頼関係の確立。。子どもよりも難しいですが経験ですね😅 お互い頑張りましょう😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも暖かいコメントありがとうございます。 現在の職場に勤めて10年目になりますが、皆さんの園ではいつ頃に園長や主任保育士になりますか?年齢的にも勤続年数的にも周りの保育士より長いんですが、私より後に入ってくる私より保育士歴の長い方が主任になっています。先を越されている気がして焦りがあるのですが、主任は年功序列が普通でしょうか?または勤続年数が多い人が主任になるのが一般ですか?主任になりたいわけではないのですが、『あなたじゃ力不足』と言われている気がして悩んでいます。みなさんの園ではどうですか?

主任園長先生幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/02/07

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私の以前働いていた園は、やる気と知識といかに勉強熱心かなので決められました。 人数も多い園で、常に競いあいのような感じで、負けないようにみたいな感じで仕事をしていました! なので、最年少の2年目で主任をやりました!もちろん副主任がベテランの先生で色々学びながらでした! 正直キツいことが多かったのですが、色々学んで自分の為にはなりました。 今は違う園にいますが、そこは、年功序列、、、だからこそ色々変わらない気がします。 今の園は常に普通、、、 以前の園は新しい意見をとり入れながら常に上を目指す。 そんな感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場での職員の皆さんや、保護者のみなさんとの良好な人間関係の築き方について、教えていただきたいです。 例えば、職員会議の時、保護者と話す時などです。

保護者のつながり後輩主任

れもんとうめい

その他の職種

42022/08/07

きんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして! 私は背伸びせずありのままで接することを意識していました。職場では先輩がほとんどで、保護者の方も人生の先輩なので、分からないことや自信がないときは素直に表していました。そうすることで先輩方には上手く甘えられるようになり、保護者の方からも信頼していただけるようになったと思っています! 少しでもなにか参考になれば幸いです☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じクラスの先生の態度や顔色をうかがってしまい、とても心身ともに疲れます。 パートですが、リーダーの正規の先生の指示がわかりづらいというか、すぐに変わるというか… ケガをした子どもの対応お願いされたから、それをしようとしたら、数分後には違う先生にお願いしていて、、 やってと言われていたことをしている最中に、違うことを言われたり、前に訂正されたからそのようにやろうとしたら、こんどは違うことを言われたり。 自分で言ったことを忘れてその都度思いついたことを言っているのか、それとも私がやることが遅かったり、やっていることが気にくわないから口を出したいのか… 同じことを他の先生がしていたら言わないのに、私にはいちいち言ってくる。ほぼ新人なので勉強させてもらっている、教えてもらってると思って今までやってきましたが、一緒に協力してやるクラス運営と思えなくてしんどいです。なんだか悲しくなります。 他の先生に見せる、笑顔で冗談とかを私には見せてくれないので、嫌われてるんだとは思いますが… きっと嫌われてますよね。何でだろ…なにかやってしまったのでしょうか、、 もうすぐ1年が終わりますが、いまだに自分の行動に自信が持てません。

主任パート正社員

たー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/02/09

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

おつかれさまです🙇🏻‍♀️ そういう方いますよね💦 私は、あまり深く考えると自分の精神がもたないので、仕事だと割り切り目の前の子どもの保育に集中するようにしています。 嫌だったら辞めればいいやって自分に逃げ道を作って、無理されないでください😢 相手を変える事はできないので、自分の気の持ちようを変えるしかないのかなと思います😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして、働きはじめて2ヶ月の新米保育士です。今先輩保育士と2人で2歳児クラスを持っています。 主任の先生が怒りすぎかな、、と思うことが最近増え、どうしようかと悩んでいます。 例えば、先生が話している間座って待てず歩き回ってしまうというのは2歳児あるあるだと思うのですが、この間、椅子に座る、やる事をやらないなど、あまりに言うことを聞かない子がいて、 ・その子を別の部屋に閉め出す ・他の子が朝の会やシール貼りをやっている間参加させない ・外遊びから帰る時行くよと言っても来ないから置いていく などのことがありました。 その子は私の方に寄ってきて手を握ったりかまってほしいアピールがあり、私が手を握り返すと、先輩保育士さんから、「構わないでください(お仕置きタイムだから)」と言われてしまい、、。。正解がわからず見ているだけになってしまい、なんだか無力感&切なくなってしまいました。 少し後になって、その子がいつまでもニコニコしてたり反省してなさそうという理由で、先輩保育士さんが強めに「笑わない!いけないことしたから怒られてる!」と言って、その子がおとなしくなって終わったと言う感じです。 質問したいのは2点で、 1.言うことを聞かない子供に対しての先輩保育士さんの対応が、ちょっと怒りすぎかなーと感じてしまったのですが皆さんどう思いますか?言うことを聞かない子に怒る以外のいい伝え方ってあるでしょうか。 2.サブ担任として、こういう時はどう対応するのが良いでしょうか。主の先生から構わないでと言われたら、何も出来ないでしょうか。 3.メインの先生の保育がやりすぎ、、と感じた時って、どのように解決されていますか? すみません、よろしくお願いします。

主任保育内容2歳児

あんまん

保育士, 保育園

62023/02/01

tanahara

その方は叱るではなく、怒るですね。 保育者としてよくないと思います。 また、2歳児に対する正しい援助だとも思わないですし、親からしたらやめてほしい限りです。虐待と言われても否定できない部分もあると思います。 まずは上の人(園長や主任)に話すことをお勧めします。園としてそういった対応でいいのか確認が必要です。 子どもにとってはあんまんさんが、落ち着いて(これこれできるかな?)などと話をして、その子に寄り添った保育をするべきなのではないでしょうか?サブだからとかじゃなくて保育者としての対応が大切かと考えます。意外とその子はあんまんさんの落ち着いたトーンで話す指導にスッと話を聞くようになったりするかと思います。 主の先生と子どもの信頼関係ができていないままだと思うので、先生が怖いからやるという意味のない保育になりそうな予感で心配ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

それぞれに任せられた役割や仕事があるかと思います。自分は男で力仕事はよく回ってきます。あと、何故か、遅番の先生がしていた掃除業務を「人手がないから」という事で自分がする人になっています。皆さんには、周りと分担できるのに自分にだけ回された仕事や役割がありますか? それについて、どう思いますか?

主任先輩担任

schwarz

保育士, 保育園

82023/01/22

サキ

保育士, 保育園

男の先生は力仕事頼まれがちですよね! うちの園では、カブトムシの幼虫何十匹ももらうことになり、1番興味を持った子がいたクラスの先生がその世話の担当になんとなくなっています。 土を変えたり、水をふきかけたり、他の仕事もあるので大変そうです。 私が、時間がある時は声をかけて手伝ったりしますが、あいまいになりがちな仕事こそ担当をしっかり決めた方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問というか、愚痴になってしまいます。 私は田舎に住んでいて、職場は市内で働いています。都会に出るのも車か、電車しかなく、バスやタクシーもありません。基本は電車で通勤しています。先日の大雪のため、電車が運転見合わせになってしまい、次の日も見合わせの可能性があるとのことだったので、主任に「明日遅れてしまうか、最悪行けない」と言ったところ、その日から私に対する態度が変わりました。明らかに他の先生とは扱いが違い、私には冷たい。しかも、一番嫌なのは、私が電車で行けなかったら休んでもいいと誤解していることです。それを他の年配の先生と話しており、陰口を言われてるのも分かっています。 私は、どうにかしてでも行こうと思っているのに。 でも、住んでるところが田舎で電車が止まったら、雪の場合、どうしようもないことなので。 周りの先生方は「気にしなくてもいいで、休みや」と言ってくださっているのですが、年配の先生たちは「仕事やし、これるやろ」と言う感じです。ちなみに田舎から来てるのは私だけで、他の先生方は全員市内なので、違うルートからでも来られます。 ちなみに今のところは2園目で以前働いていたところでも、来られないことに不満を言われ続け辞めました。今のところも理解がないようなら、辞めようかなと思います。うつになりそうなので。 こういう方他にもいらっしゃいますか?

トラブル主任ストレス

みなみ

保育士, 保育園

32023/01/28

Okamisa

保育士, 公立保育園

私も車の免許はあるものの、ペーパードライバーな上にどうしても運転に自信が持てず、さいわいにも家が駅近くなので電車通勤をしています。 勤め先は市外の保育園で通勤にも時間がかかってしまい、電車の遅延や天候が荒れた時には遅れてしまったり行けなくなったりすることが何度かありました。 「大変やったね」とその事を気にかけてくれる先生もいれば、「車で来たらいいのに」「子どももいるなら車くらい乗れないと」と嫌味も言われますが、もう気にしていません。 その通勤手段を伝えた上で採用してもらってますし、仮に無理して車を運転して事故をしてしまった時にその先生たちに責任は取ってもらえませんし。 どうしてもお辛いなら、保育園は他にもたくさんありますので、辞められてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

かつて先輩保育士は新人だった自分にこう言いました。 『今の時代ってYouTubeでも本でも保育のネタすぐ見つかるから!もっと勉強しなさいよ!』 『自分達は先輩にこんな指導しかしてもらえなかった、だから指導の仕方が分からない。』 『何でもっと相談してくれないの!』etc。。 そして時はたち、自分が指導する立場になり、主任になり、気付いたこと。 指導する方がただの勉強不足。 『今の時代ってYouTubeでも本でも保育のネタすぐ見つかるから!もっと勉強しなさいよ!』 →YouTube、本、ネット。。今の時代『指導の仕方』が動画でも本でも腐るほどあります。指導の仕方、もっと勉強しましょう、お互いに(笑 『自分達は先輩にこんな指導しかしてもらえなかった、だから指導の仕方が分からない。』 →新卒さんが『学校ではこんなことしか習ってない、だから分からない』なんて言ったらキレるでしょ?それと同じ(笑)勉強しましょうお互いに。 『なんで相談してくれないの!』 →信頼関係の土台ができてないから。相談したとこで。。ねぇ?(笑)その人のこと、もっと勉強して理解しましょうお互いに。 まあどの業界も同じだと思いますが、 一生勉強ですよね!🙃🙃

主任新卒先輩

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/01/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

団塊世代が大量 退職後、4-50代の現役 保育士が激減して 2-30代の子たちがなかなか 育ちにくくなってると感じてます。 職場の新卒の子(正規)を見ていると 自分からどんだけ 先輩(3-40代以上)に聞いて吸収していけるか…が成長のカギのように感じてます。 団塊世代が大量 退職を見越した 今 40代以上の世代を積極採用しなかたったツケが指導者不足に繋がってると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前に、主任とお話をした際に2歳児はほかのクラスと比べてだいぶ楽、と言われたのですが本当に楽でしょうか……😭 たしかに0.1よりはお話はできるし理解も出来ますが、イヤイヤ期真っ最中で、トイレ行く声掛けに対してもイヤ、お片付けの声掛けにもイヤ、…… 挙句の果てに気に入らないことがあると友達や保育士を蹴ったり叩く、、そんな子どももいる中で楽と言われると、え?って思ってしまいます。。 まず保育に楽とかあるのでしょうか……? 苦しかないです。。 主任さんに楽、と言われると この主任大丈夫かな?ともなってしまい…。 はやくやめたいです、、

お片付け主任絵本

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

112023/01/21

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

楽と言うのはないですよね。その年齢ごとに大変さは違いますもの。 ただ、自分にとってやりやすい年齢というのはあるかもしれないですけどね! 例えばざっくりですが発表会や音楽会が得意な好きな先生なら年長は嬉しいでしょうけど、苦手な先生にとっては大変ですし(^-^;もちろん子どもの発達的な特徴の面でも援助の仕方が変わりますしね。 上の考え方、変えるのは難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私立保育園での主任。 園によって様々かと思いますが、どのような仕事でしょうか? ○シフト制ですか?固定勤務ですか? ○担任持ってますか? ○手当などありますか? ○土曜保育は担当していますか? ○どれくらいの保育歴・年齢で主任になりましたか?  またはどれくらいの保育歴・年齢の方が主任ですか? ○他の職員との人間関係は? ○仕事内容についてざっくりで良いので教えてください。 現在“主任”がいません。(今までもいません) 園長の話ですと、 固定勤務・担任は持たない・新人教育やフリーの立場 など聞きました。(実際はクラスに入ることがほとんど・監査の時や欠員がない時は職員室で事務仕事など だよね、とも言っていました) 保育園は今の園しか経験がなく、“主任”というのがイメージできません。 教えてください🙇🏻‍♀️

スキルアップ私立主任

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42023/01/12

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

公立保育園での経験ありです。 前のところは主任もシフト制。担任持ってました。 手当は管理職の給料でした。 土曜保育もしてました。 今の働いている園は、 今、人が足りないので副担任、シフト制です。 人が足りていれば、担任を持たずに固定勤務ですね。 だいたい主任は15年以上の経験かなーと思います。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

保育・お仕事

現在2歳児クラスでパートをしています。 全体的に子どもたちの声が大きいことが気になります。 保育者が大きい声を出さないように気をつけていたり、声の大きさの表?絵?を貼ったり、その都度声を掛けていたりするのですが。。。 もし良いアイディアや対応などがありましたら教えて頂きたいです🥺🙏🏻

2歳児

なおみ

保育士, 認可保育園

12025/07/19

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

個人的に話をする時に遠くから声をかけずに、その子の近くに行き小さな声で話をするように心がけていました。 集まりの時もこれくらいの声で聞こえる?と小さめなでも全体には聞こえる声で話しかけて、尋ねたりもしていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは。 今いろんな保育園などで歌われそうな歌の歌詞をたくさん書いているのですが、動画に歌詞が載っていないものがあって、秋の遠足と言う歌の歌詞わかる方いたらひらがなかカタカナで教えていただくことはできますか?

遠足ピアノ行事

マリア

その他の職種, その他の職場

02025/07/19
キャリア・転職

民間の保育園や幼稚園での勤務経験があり、妊娠をきっかけに退職しました。産後に産後ケア施設を利用して、保育士さんがいる施設がいくつかあり、産後ケアの保育士の働き方に興味を持ちました。実際に働いている方がいらっしゃいましたら、求人の探し方や必要な経験、保育園や幼稚園等の働き方との違い等ありましたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。

転職幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

22025/07/19

ひな

保育士, 認可外保育園

こんにちは😃 私はまだ産後ケア施設では働いたことがないのですが、友だちが保育士として産後ケアに関わっていたことがあります👶✨ 求人は保育士向けの求人サイトで見つけたとのことですが、ネウボラというキーワードで探すと見つけやすいみたいです🫶 園とは違って、ゆったりした環境で少人数の赤ちゃんと関われたり、お母さんとの会話を大切にしたりと、また違ったやりがいがあると話していました☺️ 少しでも参考になればうれしいです。応援しています✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

65票・2025/07/27

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/07/26

0人1~10人11人~30人31人~60人61人~99人100人以上わからない、土曜保育はないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/07/25

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.