主任」のお悩み相談(16ページ目)

「主任」で新着のお悩み相談

451-465/465件
雑談・つぶやき

やっぱりリーダーは苦手だ。 指示出すと年配のパートさんが「はいはい。いまやろうと思ってた」と嫌みな感じで言われる 何かあると私に聞いてくる。私に決定権はない。 自分で決めていいですよ。。 私に聞かないでー。 毎日辞めたいって思ってるけどなかなか言い出せない。 長引く前に辞める。 早く自粛になれ!!そしたら、辞めるんだ。 具合が悪くなる前に逃げたい。

主任退職パート

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/22

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

今やろうと思ってたなんて子供の言い訳みたいですね。 指示出されたら本当に今やろうと思っていたとしても「すみません、今やりますね」と答えるのが社会人だと思います。 決定権のないマメさんに「自分で決めていいですよ」も ではこうします、と答えたところで「それはちょっと」と言われてしまいそう。 具合が悪くなってからではマメさんがさらにしんどくなってしまいますね。 今の日本の状況ならば遠からず自粛になりそうですが、スムーズに退職できるよう祈ります。 マメさんのお体が第一ですが、退職までの保育を 「子供たちにたくさん愛情をそそいであげる残り時間」にできたら心残りもやわらぐかもしれません。 もし自粛までに血圧が上がりすぎたりしたら、診断書をもらって退職するのもいいと思います。 マメさんはひとりしかいませんし、マメさんのお体もひとつだけです。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

昨年末に園の考え方や先生たちの考え方とが合わず辞めたいことをここで沢山相談させていただいていたものです。 今回は やはりこの園はおかしいと思うことがあり皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の園は主任が絶対的権力を持っていてみんな言いなりなのですが コロナなどに対しての危機感が全く感じられません。 私が冬にインフルエンザになった際ものすごく責めてきた先生がいるのですがその先生が今仙台にいる旦那さんにこのままコロナにかかって会えないのは耐えられないとコロナ鬱になり先週から仙台に年長のリーダーにも関わらず行きました。 いつ帰ってくるかもよくわからず 結局月曜日から仕事に来るらしいのですが それで感染しててクラスターになったらどうするつもり?私にインフルエンザあんなに責めたのに今こんなに言われているのに行く?という気持ちと それを許した主任は危機感ないの?という気持ちでいっぱいです。 更に昨日のミーティングで 24日の会議はどうするかという話になって辞めるか1時間だけ昼の時間を使ってするかの話になったのですが 「違うわ!歓迎会しよって言ってたんだった!今回はいつも通りの会議時間にしましょうか」って言い出しました。 は? 歓迎会? 挙句の果てに 4年目までの私ら若手に出し物考えさせてって本当に馬鹿ですか?と言いたくなりました。 もうしんどいです。

会議主任

むちこ

保育士, 保育園

52020/04/18

ぱぴぷぺぽん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

同じように辞めたいと思ったことがあります。コロナのこともそうですが、言っていることとやっていることが違ったり、人によって対応が違ったり、わたしの園もおかしいなと思うことが度々ありました。むちこさんの話を聞いて、自分のところだけじゃないんだなと感じました。 わたしも辞めるか悩んでいたのですが、まだ数人は信じられる仲間がいるので、一緒に園を変えていこうと考えています。それでも変わらなかったら、もう辞めようと思います。 仕事だからと割り切れる人もいますが、良い職場環境でなければ自分も成長できなくなるし私は自分でおかしいと思うことを見て見ぬ振りはしたくありません。 信用できる園長先生なら、一度相談してみるのもいいと思います。 あまり参考になってないかもしれないですが、、、大変な環境の中毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

感染症対策

早番、遅番がそれぞれ午前だけ午後だけ出勤しています。9時半出勤の人は休みになりました。 パートさんは基本出勤。 早く帰る、遅く来る、というより、電車に乗らない、出勤しないことが大切なのになんとも微妙なシフト調整をされています。 しかも市からの利用表を出してもらって、お休みの数もだいたい把握してるのに人が余りまくる。 利用表の日数以上に休んでくれている人もいるからなのですが、 結果、出勤して2時間ぐらいで「やっぱり帰っていいよ」って帰らされる。 在宅勤務扱いなので給料に変化はありませんが、不安な中電車通勤しているのにそれはあんまりじゃないですか……って感じです。 土曜日も今週は3人しか来ないのに午前休、午後休を取って4人出勤…… もう本当に言い方悪いですが、上層が……アレ過ぎてさらに心が荒みます。

シフト主任コロナ

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/04/17

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして! コロナでの対応お疲れ様です😌 出勤してからのやっぱり休みは、 辛いですね😅 頑張れ上の人〜〜 それは、あーるぐれいさんから伝える?提案するのもありですね🙄 この日は、何人来るのでこの人数で足りると思いますなど、、 1つのご提案だけですが、、🙌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もありました。正規の自分勝手な言動。 昼会議に参加しろと言われたので「場所は?」と聞くと「知らない」と返事。 えっ知らなくても「聞いてくるね」とか言い方ありますよね? じゃあ出なくていいですか? そして、休みをとることを言わず、明日休むから。 えっ報告は?私勝手に休んでいいですか? 私がリーダーするんだから心づもりがあるから声をかけておいてください。 なんかもう自分らしく声がかけられない。 私が子供にかける言葉を聞いててなに言われるかわからなくて怖い。 園が25日か自粛というか家庭で協力できる方は休んでくださいになったのでその間に今の気持ちを園長、主任に話して、目、血圧のことを理由に辞める方向にと決意しました。多分引き留められるけど自分の気持ちを正直に生きたいから。

会議家庭主任

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/21

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

無理なさらないでくださいね。 自分勝手な人は放っておきましょう!と言いたいところですが、そうはいかないのが保育現場ですよね。 自分らしくいられる園は必ずあると思います。 もしくは一旦保育から離れて体調優先してお休みしたり、無理のない別の職種につくのもありだと思います。 心や身体がこわれる前に…! 正直なお気持ち、伝えられるよう応援してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の先生方が主任へのよいしょ!が酷くて悩んでいます。 尊敬してるんです! いつもありがとうございます! 先生が上司でよかった! などなど 先週まで職員だけ出勤だった際には主任が最後鍵を閉めてくださっていたので、主任が帰りまで待ってて主任と一緒に帰ったりとか見ていて疲れました 主任も主任で押し付けがましくて、月案とかの作成に参考になるから貸すから見てみてくださいと言って10冊以上ドーンと参考書とかを置いていかれました たしかに参考になるし、勉強にはなるけど、私のやり方に従え、私の保育はここからきているんだ!と言わんばかりに置いていかれたのでちょっとイラッとしてしまいました とりあえずありがとうございますと言って受け取りましたが正直そんなにいらないかなって思ってて一応全て目を通して大事だなとかこの表現素敵だなって思ったところは写メ撮ったりしようかなと思っています。 後々コッソリ返すか目を通して大事だなって思ったところはメモ取ったり写メったから返しますって言おうかなと思っています。 皆さんもこんな感じのご経験ありますか?

主任保育士

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/04/21

マメ

保育士, 公立保育園

ありますよ。私より若い先生が私にはわざとっぽく聞こえたけど主任によいしょしてて、私は逆に自分にできないからすごいなぁと思いました。 主任もわかってたらしいですが、かわいいのか私たちなかいいのよとアピールしててそっちのほうが見てて見苦しかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調があまり良くないけど、欠勤や早退をしたらしたで先輩や主任に後からぐちぐち言われるぐらいなら…って思って無理してしまう今日この頃

主任先輩

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/20

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして! 体調崩しているのですね😭 上からいろいろ言われると嫌ですよね、、 保育園だと対人数も決まってらいて休みづらいのもありますよね😅 でも重症、コロナになってからでは遅いですよー!! コロナになったらなったらでもきっと主任たちは、ぐちぐち言うと思います。 それなら今軽いときに休んで体調治した方がよいかと私は、思いました! お互い頑張りましょう😌

回答をもっと見る

愚痴

新卒1年目の者です。 先日、体調不良で、早退させて頂いたのですが、翌日回復して出勤すると園長先生と主任に「体調管理も社会人の仕事なんだからもっとしっかりしなさい」とかなり厳しいお言葉を頂きました 私自身も学生気分が抜けていないところも多々あるので叱られても仕方ないのですが… その日からもずっと体調は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら仕事をしています 試用期間を終えるまでは頑張りたいですがかなりしんどいです 皆さんの1年目はどんな感じでしたか?教えてください

主任園長先生

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/19

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私も1年目のときは月1で熱を出したり胃腸炎になったりと体調を崩すことが多かったです。 でも1年目は新しい環境になってストレスを受けやすく又、菌をもらいすいものだと思ってるので仕方ないと思います。2年目になると一気に強くなりました‼︎自分が先輩の立場になり体調を崩す後輩がいてもしょうがないよねって思えるようになりました。

回答をもっと見る

愚痴

自分の方が立場が上だからと頭ごなしに叱り、私のやり方が気に食わないと文句を言い、自分の価値観を押し付けてくる先輩がいます(年齢は分かりませんが、かなりベテランの主任と先輩方) こんな人と働きたくないし、こんな人に指導されても良い保育者になれるきがしない…辞めたいけど逃げたくもない でも新卒で入ってまだ1ヶ月も経ってないし、先輩以上の仕事ができるわけでもないしなぁ~ やっていけるきがしない…これからどうしよう。。

主任新卒先輩

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/18

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

ペアの先生でしょうか。 ベテランで近しい先生だとしたらなかなか手ごわそう。 保護者や子供たちにもそのように横柄な態度をとっているなら全体の印象にも職員同士の雰囲気にも影響しそうで心配ですね。 負けたくないという心意気、とても素敵だと思いますよ。 その先生は反面教師にしたいですね。 言う通りにしないと厄介なくらい近しいならその場はハイと流して、他に相談にのってくださる先生を見つけそっと話を聞いてもらえたらいいですね。 新卒だから厳しくしているのとはちょっと違うような…性格の問題でしょうか。 新卒の先生を育てるなら「こうなりたい」と思ってもらえる接し方をしてほしいものです。

回答をもっと見る

愚痴

昨年末に園の考え方や先生たちの考え方とが合わず辞めたいことをここで沢山相談させていただいていたものです。 今回は やはりこの園はおかしいと思うことがあり皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の園は主任が絶対的権力を持っていてみんな言いなりなのですが コロナなどに対しての危機感が全く感じられません。 私が冬にインフルエンザになった際ものすごく責めてきた先生がいるのですがその先生が今仙台にいる旦那さんにこのままコロナにかかって会えないのは耐えられないとコロナ鬱になり先週から仙台に年長のリーダーにも関わらず行きました。 いつ帰ってくるかもよくわからず 結局月曜日から仕事に来るらしいのですが それで感染しててクラスターになったらどうするつもり?私にインフルエンザあんなに責めたのに今こんなに言われているのに行く?という気持ちと それを許した主任は危機感ないの?という気持ちでいっぱいです。 更に昨日のミーティングで 24日の会議はどうするかという話になって辞めるか1時間だけ昼の時間を使ってするかの話になったのですが 「違うわ!歓迎会しよって言ってたんだった!今回はいつも通りの会議時間にしましょうか」って言い出しました。 は? 歓迎会? 挙句の果てに 4年目までの私ら若手に出し物考えさせてって本当に馬鹿ですか?と言いたくなりました。 もうしんどいです。

会議主任コロナ

むちこ

保育士, 保育園

42020/04/18

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

園長先生はなんて言ってるんですか? いくら主任とは言っても園長先生が1番上で権力持ってるんだし、、 園長先生も主任のいいなりのようであるなら申し訳ないけどその園に未来はないと思うな。。 私なら辞めるな。家庭の都合とかって言うのが揉めなくていいかなとも思うし、主任のことでまた辞める先生増えてしまうことを恐れてSVとかに相談するのもいいかなと思いますSVも知ってて黙認してるなら早いうちに辞めたらいいと思うな。 たくさんいい園あると思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から保育士として働いています。3歳児の担任をしているのですが、上手くまとまりません。同僚の先生方との人間関係にも疲れてきました。ものすごく仕事が楽しいと思えなくて、子どもも可愛いと思えなくなりました。仕事に対するモチベーションが上がりません。自分は本当に保育士に向いているのかわからなくなりました。

一斉保育公立主任

ちぇる

保育士, 公立保育園

62020/04/18

あんこ

保育士, 保育園, 認可保育園

私も去年新卒で入って3歳児を持ちました!最初は慣れないし人見知りして職員とも話せず居心地が悪くて毎日憂鬱でしたが、職場に慣れてきたり行事を通して先生達とも仲良くなると楽しくなってくるかもしれません!先生達の人柄や子どもの様子はそれぞれですが、今感染症で登園人数とかも少ないであろうこの時期に色々考えてみるのもいいかもしれないです!アドバイスになれてるでしょうか😅💭

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導案1から考えるの大変すぎる…… ほんと幼稚園での2年間は何だったんだ…… 実質一年だけど 主任が考えた元があったもんな…… むり…… つら…… ねむい……

指導案主任幼稚園教諭

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22020/04/08

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

指導案って本当に大変ですよね! この仕事は好きだけど、書類がなかったらなーと何度も思いました。 少しでも書類に対する負担が減って効率的に働ければと願います。

回答をもっと見る

愚痴

子どもがふらふらしてるのは大人が定まってないから。 そしてリーダー差し置いて、自分の保育ばっかりおしつけるおばさん。 手足りてるから掃除に出ようとしたら、「中にいて」クラスリーダーが掃除しようとしたらおばさんに「先生 中にいて」クラスリーダー私に「掃除してきて」 だから言ったじゃねーか! あと、子どもたちを待たせる時間が長い。 流れをしっかり作らないと子どもたちがふらふらしちゃう。 おばさんはうるさいし、クラスリーダーはベテランなのに子ども待たせるし、いくら幼児クラスとはいえ、下手くそかっ! まじ笑えるwww

主任幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/04/08

リンゴ

保育士, 認可保育園

そちらのクラスリーダーすっかりうちの2歳児クラスリーダーとやることが似ています。 午睡用の布団やバスタオル丁寧に畳んで押入れに入れてたら今日そのクラスリーダーに「先生布団バスタオル畳まないでふとんを2つ折りにして畳んでほしいの」の言われ、あたしのやることが気に入らないんだ!と思い、笑顔で「丁寧にやってました!すみません(笑)今度から2つ折りにして畳みますね」と素直な振りして次のことをしました。 そしたら午睡後布団カバー畳もうとしたら「先生は子どもの着替えの方をやって!」と指示されクラスリーダーは布団畳み。 どっちやろうがどーでもいいをじゃない?!と。苛立つことばかりですよ。 ぽんたさんの気持ちすごく分かります😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は「〜しないと〜しないよ」などの声かけが脅しにしか聞こえなくてすごく嫌です。ですが今のリーダーの先生はその声かけのオンパレード。。。 皆さんの勤めている園では怖い先生や声かけが気になる先生はいますか?

脅し言葉かけ怪我対応

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22020/04/07

リンゴ

保育士, 認可保育園

私は4月に今の保育園に転職したのですが、50代の副主任保育士が2歳児が頑張って玩具を片付けているのに褒めもせず、「片付けしないと外に行かせないよ!」と怒鳴る。午睡前ままごととかブロックを出して遊ばせて置いて「ほっといていいから!」と言われます。片付けになり「片付けだよ!ヨーイドン!」と声をかけ2歳児が1分でも片付けを終わらせないと電機を消し厚いカーテンを閉め、保育室を真っ暗にするなど、初日早々びっくり!副主任の声掛けの方がや関わりどうかと思うんだけどと思いました。今の園は長くいたくないと、思いました。昨年より園児が20名ちょっと減ったと同じ職場の方から聞きました。 私に対しては上から目線で話す副主任です。 酷い人のことは真似しない方が得です。

回答をもっと見る

愚痴

私は私立小規模保育園でパートとして働いてます。(21歳です) 最近しんどくて保育園を休みがちです。 しんどい理由は、毎日リーダーをしていること、副主任が私の保育を毎日監視していることが原因だと思います。 今日の朝、園長先生に休みたいと連絡をしたところ「最近休みが多いけど、どこか悪いの?」「精神的なものじゃないか」と言われました。 確かに私は人の目を気にし過ぎてしまう所があります。それも園長先生には指摘されました。今の現状の嫌な事も言ったのですが、気にしなさんな!で終わりまた明日から出勤です。 正直もう行きたくないし、監視の元でリーダーなんてしたくありません。ストレスです。もう辞めた方がいいのでしょうか。

小規模保育園主任園長先生

あっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

142020/03/18

AAH

保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れ様です!!! 私も人の目を気にしすぎてしまって毎日毎日辛いし行きたくない、休みたいって思ったりしてます。(臨時として働いてます) あっちゃんさんが働けない環境ならばやはり一度離れるのもありだと思いますし違う職場を探すのもありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未満児クラスで担任をしています、複数担任で週が わりでリーダーをしています 今週は担任兼主任がリーダーなのですが、卒園式の練習の指導や新入園児の準備も忙しく私が代わってリーダーをしました ですが、主任は日誌は書くから一日の様子を聞かせてと自分が保育に入ってないのに私が報告したことを日誌に書いていました 子どもたちの連絡帳に一日の様子を書くのは全部わたし…午後からは主任は事務仕事、もう一人の担任は週休、おやつ前までフリーの先生は来ないので、寝ない子につきながら一人で色々 しないといけなくて…お迎えも担任が部屋にわたし一人しかいないから全て対応してて、二年目で初担任の自分には、いっぱいいっぱいでした(T-T)

卒園式連絡帳主任

うさぎぐみ

保育士, 公立保育園

42020/03/10

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も2年目で一歳時担当しています。うさぎぐみさんと同じように週替りで主が変わり働いています。私のクラスの主担任はなにかとあがってする仕事が多く、日中抜けていることも少なくありません。今年度の卒園式、2年目の私は年長クラスの担任のサブとして入っていたので、先週は私が主でありながら卒園式の練習でぬけることが多く、かわりに主担任が主をしてくださっていました。先生方と助け合えています。 1人でノートを全て書くのは、本当に大変ですね。お迎え時に子どもから離れたとき、怪我が起きないか私なら不安になります。その悩み誰か周りに相談できる人がいるといいのですが、、。今は大変で辛いと思いますが、この経験はあなたを強くし、力になってると思います。私は1年目のとき2歳担任していました。その時の主担任はピアノが上手で、後半半年は1人で朝や終わりの会をなさってました。ピアノが苦手な私も同じようにできるよう頑張っていました。今思えばその時はピアノを弾きながら子どもたちをまとめるのがしんどかったですが、この経験があるからこそ、たまにヘルプでいく幼児のクラスでは、なにもこわいものはありません。一緒に頑張りましょう😊

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/04

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。

3歳児保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

02025/04/04
保育・お仕事

未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!

小学校睡眠幼児

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82025/04/04

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

37票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/10

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.