愚痴です。不快に思う方はスルーしてください。 私の勤めている保育園では休憩室や更衣室に 園長が設置した盗聴器が仕掛けてあります。 職員がその場で話した愚痴や内容を盗聴し、 気にくわないことがあれば、自分録りした動画を あげ全員視聴しろと30分以上ある動画を強制的に みせてきます。 その内容も、抑圧的でやる気をなくすような発言ばかりで八つ当たりにもほどがあります。 気分屋で普段から自分に不都合なことがあると 超がつくほど機嫌が悪くなります。 また、話も一貫性がなく理不尽なことを押し付けたりします。 そもそも盗聴ってまずいですよね? それについて調べたら経営者なら盗聴しても犯罪には ならないみたいですがそれが腑に落ちません。 発見器みたいなの見つけてその機械 壊したいくらいです笑 こんな園長どう思いますか? 長文、お目汚し失礼致しました。
園長先生ストレス
2038
その他の職種, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
うわっ!!びっくりしました。こんなことがあるんですね。。。それって犯罪じゃないかと私も思います。それに、人としてやってはいけないことのように思います。反発させないように威厳を振りかざしているだけのように見えますが、どんな対処がいいんでしょう。。。園長より立場が上の人っていますか?経営者とか理事者とか…?
回答をもっと見る
マジぶち切れ寸前💢 園長達に腹立つ
園長先生
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
ひまわり
保育士, 保育園, 認可保育園
ピーさん、こんにちは。 すごく嫌な思いをされているようですね! 以下、【ひまわりっちブログ】にて、ムカつく園長への対処法を書いています。 ① 園長がうざい・ムカつく・大嫌い【結論】ブラック保育園なら即退職 https://himawa-rich.net/director-get-sick/ ② 【モンスター園長の実態】保育士の涙!ここまでひどい保育園の園長様 https://himawa-rich.net/the-reality-of-the-monsterdirector/ ③ 園長のパワハラが辛いムカつく!パワハラ園長への具体的対策【3選】 https://himawa-rich.net/director-powerharassment/ どうぞご無理なさらずに!
回答をもっと見る
園長と意思疎通が取れない!!! わたしの理解力がないんだと思うんだけど、指示が抽象的で何言ってるかわからなくて仕事できないやつって思われてるしんどい
園長先生
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
園長、副園長が怖いです。 新卒で4月から3.4.5歳児の担任をしている者です。 現場の先生方はみんな優しいのですが、とにかく園長、副園長が怖いというか嫌味ったらしいというか、それだけで仕事への意欲が無くなります。 例えば ・話しかけても冷たい、「はあ?」みたいな態度 ・教えられてないので知らないことを出来なくて叱られる ・現場の先生が「これは新人はできなくていい」と言ってくれたことをできなくて叱られる ・やってない事で叱られる(濡れ衣) ・無茶振りで仕事振ったにも関わらずその内容を教えない ・他の先輩方は平均1ヶ月で一人立ちしたところを私は出勤5日目に一人立ちさせられる ・フリーの先生が「これは新人だけじゃ危ない」と判断して補助に入ってくれたところを「人数的には少なくないんだからいらないでしょ」と言ってフリーの先生を抜けさせる ・念のため丁寧に報告したことに対し「そんなこと知ってる」「忙しいから」と言って叱る ・現場の先生が「これは新人にさせなくていいだろう」と判断した仕事を「ヒマなんだから」と言って私にやらせる などなどです。 客観的に見て、これらはパワハラに見えますか?同じ新卒の友人たちはパワハラと言ってくれるのですが、よく分からなくて。パワハラなら人事に相談してみようと思います。 現場の先生には恵まれましたが、園長副園長の存在が毎日苦痛でそれだけで仕事が嫌になります。
新卒園長先生担任
まるぴん
保育士, 公立保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
なんでもかんでも園長や副園長が決めてるところに、納得いきません。 私の保育園では、先生方の意見を参考に上の園長や主任がアドバイスをしたりします。 意見を出してそれを一緒に考えないのは、私は怖くて仕事できません
回答をもっと見る
休んでる先生の事を思って変わりに 掃除をしていると、園長先生の補佐 みたいな先生に「そこ担当?」と言われて 「いや、〇〇先生の変わりに‥」と話している途中で 食い気味に「いや、頼んでません!」と言われました。 その後園長先生に言いながらこっち見てきてました。。 最近こゆ事が増えて毎日毎日嫌になります😞💦
園長先生
子供らぶ
保育園
乳児院で働いています。園長先生が、園長先生兼理事長をやっているのですが、副園長が理事長と呼ぶようにと言ってきたのですが、正直どっちでもいいのでは?思っています。
施設園長先生乳児
あやな
保育士, 乳児院
ぷー
保育園, 幼稚園
どっちでもいいのなら、理事長と呼んであげてください(笑)
回答をもっと見る
27歳の保育士1年目です。 この年齢から始めて、あまりの仕事の出来なさに 恥ずかしくてたまりません。園長、主任に怒られる日々に辛くなってきました。どうしたらデキる先生になれますか?
主任園長先生保育士
ゆずきん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
mamamon
保育士, 保育園, 認可保育園
恥ずかしくなることなんてないと思いますよ😌 誰でも初めてのことは 分からなくて当たり前だと思います。 私が1年目の頃なんて 何が分からないのかも分からなくて、 「分からないことは聞いてね。」と言われても何をどう聞いたらいいのか分からないという状態でした😅笑 ひどいですね…笑 当時は悩みましたが、悩みながらも 仕事をしていくうちに色んなことが分かってきて、経験を積むことが大事なのだなと思いました。 園長と主任はどうしてそんなに怒るのでしょうね。不思議です。 年齢で見ているのでしょうか? 怒られる日々なんて辛いですよね。 いろんな保育士さんがいていいと思いますよ! しっかりしている人もいれば 穏やかな人もいて、仕事が早い人がいれば、のんびりな人もいて。 それぞれがフォローし合ってお仕事していければ良いですよね。 デキるデキないの基準は人それぞれだと思うので、ゆずきんさんがこうなりたい!と思う保育士さんになれるように、これから色んな経験を積んでいけたら良いのではないかと思います。 質問の答えになっているかは分かりませんが、園長や主任に負けず、素敵な保育士さんになってくださいね😌
回答をもっと見る
園長には、新年の挨拶を主任には昨日今年1年ありがとうございましたの挨拶をLINEでしました。 一緒に組んでいる、副主任にもLINEで挨拶したほうがいいでしょうか? また仕事始めに改めて挨拶する予定でいます。
手洗い主任園長先生
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
年明けに直接朝挨拶すればいいと思います。 やっぱりLINEで挨拶っていうよりは直接の方がお互いに気持ちの良いスタートがきれるとおもいます。
回答をもっと見る
園長先生に出す年賀状の一言で相談です。 ◯今年も子ども達と一緒に楽しみながら保育していきたいと思います! ◯今年も子ども達と一緒に楽しみながら保育を頑張っていきたいと思います! こんなんで大丈夫ですね?
年賀状園長先生
プー
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も毎年悩んでました! 去年も大変お世話になりました。 なども入れていました! もう年末ですね。一年早いです!
回答をもっと見る
私立で保育士しています。 年末に入りますが、お休みになる子ども、保護者に挨拶はすると思います。 しかし、私の園は例えば、勤務が6時までで その子のお迎えが7時半やったとしたら残って担任から言わないといけないらしいです。 クラス担任の誰かではなく、担任一人一人が言うとのこと。。 こんな園、他にもありますか? 私は遅出の当番が言う、で良いと思います。 意味がわからない。古い。。古い。。 実際保護者は気にしてないと思うし。 気にしてるのは園長と主任!!
園長先生保護者転職
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
なんか建前?的なことですかね?担任全員残る意味がよくわかりません。保護者も、年末なのにあの先生がいない!なんて全く気にしないと思いますが。意味のない時間は削るべきですね。働き方も今は色々あるので、保育士だってきちんとした働き方で通したいですね。
回答をもっと見る
2歳児の子どもで、攻撃性の高い子がいます。もう正直きついです。 理由があって(おもちゃや場所の取り合い、ブロックを壊された等)の引っ掻き・噛みつき・つねる・爪を立てる・大声で泣き叫ぶ(1日だいたい2回30分以上)は日常茶飯事です。それだけならまだ理解できますし、防ぎようもあるのです。(10分起きくらいで発生してるので、加配状態ですが笑)しかし、それに加えて恐らく目に止まった?ことが理由で、とぼとぼ歩いていったかと思うと、急に手が出る口が出る…。それを防ぐのが大変で大変で…。常にその子と30cmの距離にいても正直防げません。もちろん駆け出す時だってあります。クラスが静かに椅子に座り絵本を見ていてのに、急に振り返ってギッ!なんてことも…。怪我をすると園長に報告に行くのですが、過程を話したあと、園長に「どうしてこうなったと思う?」と聞かれても「分かりません」としか言えません。4人担任ですが、1人取られるためクラスを回すこともしんどいなと思っています。どうしたらいいのでしょうか。
噛みつき特別支援加配怪我対応
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前の園でそのような感じの子がいました。 保護者の方に家ではどんな感じか様子は伺ってみましたか? 私の場合、私の園の子は家でもいい子、園では発散している様子でした。 とりあえずスキンシップを多めに取って、大好きー!など言いまくっていたら落ち着いてきました。 かまって欲しかったようです。 ふぁんさんの園のお子さんと違うのと同じやり方では行かないかもしれませんが家の様子を聞いてみるのもありかもしれませんね! 咄嗟の怪我を防ぐのって結構難しいですよね。。。
回答をもっと見る
私が今勤めている園は家族経営の園です。園長始め、主任、事務員的な存在の人達を一括りに上の先生らと私達保育士は呼んでいます。(もちろん、本人達の前ではそのような呼び方をしていません。) 前置きが長くなりました💧 上の先生ら面倒くさっ!!自分らが草引きした分をほかさ(捨て)ずに、そのままして、玄関周りの掃除当番が掃除してるか確認する為にわざとほったらかしにするとか意味わからん😥そんなんする暇があれば自分らでほかした方が断然早いのに。ほかしてなかったらネチネチと文句言って違う保育士に捨てさせるし… 他にも、自分でした方が早い事をわざわざ近くを通りかかった保育士を呼び止めて、任せたり、子供の鼻が出てたら、「先生、鼻出とうやんか~!」って言って職員室に立ち去って保育士に任せる💧←そんなん言う暇があるなら自分でティッシュを持ってきて拭き取ってあげたらいいのと毎回思う。 何かしらの作業をしているその手をわざわざ止めてまでさせるから、私自身は面倒くささを通り越して、飽きれてます。最終的には、いちいち気にしてたらキリがないのでまた、言ってるわとスルーしてます😂 でも、冒頭の草引きの件については本当に面倒くさと思いました。 長々と失礼しました💦 投稿者は地方住なので、所々方言が入ってます🙇♀️💦
ブラック保育園管理職私立
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
家族経営の園も大変ですよね… 私が働いていたところは園長が旦那さん、副園長は奥さんでした。 お昼の時は2人ともいないので給食を食べているところを見たことがありません。 いったんお家に戻って食べているのだと思います。 掃除とかも見たことがないです。多分主任とかに「やっておいてね」で終わりだと思います。 でも子どもの鼻水はさすがにサーっと拭いてくれてました。 子どものことはやってくれても、やっぱりどこか他人行儀みたいな所あるかもしれないです。
回答をもっと見る
みなさんの園ではお歳暮どうされていますか? 園長などに贈ったりしているのでしょうか?
私立園長先生
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園なので そういうことは一切しません。
回答をもっと見る
勤務終了してからクラスの子が少量嘔吐した。その対応をしていたら勤務時間外になってしまった。+今週末の行事の準備もあり、1時間ほど残業になった。 打刻だけしてもらおうと、嘔吐処理中に近くの職員に声をかけたら、事務の先生が「それは超勤をお願いするべき」と打刻に反対。「行事の練習もあるから切って欲しい」と頼んでもNoばかり。 結局打刻せずに処理後準備に戻り、終了後に園長に相談したら、激怒。「(嘔吐の件)他の先生に頼めなかったの?」と。その当時は私しかいなかったし、クラスも20人を保育士3人で見ていた(1歳児クラスです。他のクラスも研修などがあり、同じくらい人手不足でした)。怒られてる場に事務の先生居るのに何も知らないフリ。 もちろん前もって園長に相談しておけば良かったのだけれど、不在で相談できず、事後報告になってしまった。 私にも悪かった点はあるけれど、理由があって残業になってしまったのに怒る園長にも腹立つし、何より事務の先生に腹立つ。 長文、乱文、口悪く失礼しました。毎日残業代なしで残業していて疲れてしまいました。
スキルアップ残業行事
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
連日の長時間勤務、お疲れ様でした。 嘔吐の処理は迅速にすべきだし、判断は間違っていなかったと思います。 タイムカードが絶対の園なのですね。後日事務の先生に調整してもらう事は難しいのでしょうか。 事務の先生も「こちらで時間つけときますね」と間にはいって欲しかったですね。 でも人手不足の状況の中で知らんぷりせず嘔吐処理にあたったぽさんの行動は賞賛すべきだし、超勤もつけるべきだと私は思います。 園の方針によっては超勤は無理なのかもしれないですが、私はぽさんの行動は間違ってないと思うので、そこは悶々とせず、胸を張っていいと思います! また明日もお互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
我慢できないので園長に対しての愚痴を! ことあるごとに全部自分のせいにされる!他の先生のミスでも私だと決めつけられるし、私じゃないって分かると何だそっちかみたいな感じで丸く収まってその先生には何も言わない!どれだけ私のこと嫌いなの! こっちから話しかけてもないのに、あなたはなんにもしない、何も出来ないってわざわざ言ってくるし、いっそのことやめてほしいならクビにしてほしい
園長先生
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
理不尽なことで責められて、辛いですね…。 園長といえどもそんなパワハラなことする人もいます(T_T) 私だったら辞めます。 たたの上司ならともかく、園長にそんなされたら、なすすべないですし、子どもたちのこと考えると保育士にそんことできないはず。 最低な園長だと思います。
回答をもっと見る
子どもの視覚刺激を減らすために 画用紙での壁面飾りをしていない園があると思いますが ・今まで壁面飾りをしていたけれど、子どもたちのために最近やめた という園はありますか? うちの園の壁面制作をやめさせたいと思っています。参考にさせてください。 また ・園内にはどんな飾りをしていますか? 工夫していることなどを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
壁面制作園長先生
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
さぁぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
私の園では元から画用紙の窓飾りや壁面飾りなどをしていません🌟 なので園内の飾り、工夫していることについてだけお答えしますね☺️ 園の方針がレッジョエミリアアプローチに沿っているので、全体的に自然で優しい雰囲気のもので飾っています。 なのでクラスでは、オーガンジーの布を天蓋のようにして飾ったり(蛍光灯を隠すように飾ると灯りがほんのりと暖かみが出るんです☺️)大きな木の枝を飾ったりしています。 時々子どもたちといっしょにおこなった造形遊びの作品なども飾っています。 園内にも至る所に子どもたちの作品が飾ってあります。 飾りとはまた違うかもしれませんが、プロジェクト活動というものをしていて、その過程や様子をわかりやすくまとめたものなども展示しています🌟子どもたちの制作している時の写真など🌟 なので飾りの可愛らしい絵など(pripriなどのイラストのようなもの)は卒園式などの行事以外では全く飾っていません💦 参考になれば良いのですが…💦
回答をもっと見る
私立園に勤めています。園長ファミリーの経営です。近々 園長が再婚をするらしく再婚相手の脅威になりかねないベテランを外そうとヤッキになっています。事実でない事までいわれ、暴言を吐かれ今年、3人辞めます。普段から園長に楯突くベテランならわかりますが、とても穏やかな職員間です。園長は、普段の職員の様子を知らない事が多くがっかりしています。若手だけなら相手の方も自由に職員を操れると思っているようです。 園長がプライベート事を持ち込んで職員を振り回すなんて事ありますか❓
私立園長先生転職
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
初めて聞きました...。 が、そのような園長の下で働くくらいなら辞めて正解だと思います。 そもそも職員が再婚相手の脅威になるという発想が理解できないです。 にゃみこさんも気をつけてください...。
回答をもっと見る
のん
保育士, 保育園
人間なので、合う・合わないはあるかなぁと思います。 好きになれなくても、方針は理解できる、という事であれば、現在勤めている園でも頑張れそうですね。 園長先生が何年かごとに代わる園なのかどうかはわかりませんが、次の園長が必ずしも好きになれる園長とは限りませんよね。 園長の存在ももちろん大切ですが、園の方針はどんなものなのか、それに向かってたまごさんがどんな事をやれるのか、そこに注力した方が楽しく仕事ができそうです。 また明日から保育ですね。 お互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
いろいろ悩みましたが、今年度いっぱいで辞めることを伝えました。 直接じゃうまく話せないので園長先生に手紙を書き、 ボーナス日には理事長先生もいたので、改めて直接伝えました。 やっぱ自分の体が大事だと感じました。 精神的にきてたんです。。3年目になって肌感合わないって気付きました。次は合う所あれば良いなと思います。
ボーナス園長先生
Iさん
保育士, 保育園
yumi
その他の職種, その他の職場
こんにちは!はじめまして! 3年間のご勤務本当にお疲れ様でした😭 ご自身の体が何よりも大切だと思います。 つぎは質問者にとって良い職場に巡り会えるといいですね。
回答をもっと見る
保育園の理事長と園長先生たちなど、目上の方たちへの年賀状ってどういうこと書いたらいいのでしょうか?
年賀状主任先輩
ほのぼの
保育士, 保育園
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
感謝の気持ちを書いたり、1年を振り返ってみての感想や新しい年の抱負などですかね?と言っても、私の勤めていた園は職員の数も多かったので、年賀状のやりとりはしないと園で決めていました😅その方が気楽で良かったですけどね😅
回答をもっと見る
小規模の保育園で、正社員保育士は13名。うち2人辞めました。今年度で退職決定してる保育士が私が把握してるだけでも5名。13人いたのに5名しか残らない計算になります。 こういう場合って、園長の査定に響くんですかね??園長交代とかあり得るんでしょうか。
退職園長先生保育士
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ひより
保育士, 保育園
やめた分だけ園長の評価に響くと聞いたことがあります。うちの園も私が把握しているだけで4人やめるので、来年の運営がどうなるのか心配です。
回答をもっと見る
大人しい先生にばかり注意や指摘ばかりしてくる園長達、いい加減にして欲しい。 子どもへの言葉掛けをもっとして欲しいと私に言いますが、周りの先生達はプライベートの話ばかりして子どもに言葉掛けしてないのに、なぜそこには注意せずに、私だけに言うの? 筋の通らない話に腹立つ!
園長先生保育内容
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
そーゆう上司いますー!! 言いやすい先生にだけ注意して、気が強い先生が同じことをしていても見て見ぬふり…。 言いやすいって思われてるの損だなぁと自分でもよく思います😢ピーさんの他の投稿も、共感できるものばかりです‼️
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、次の園では、面接時に絵本の読み聞かせがあります。今現在0歳児担当で、普段保育の中で使っているものは短くて、文が少ない絵本ばかりなのてすが、どんな絵本を持ってくるのがいいでしょうか?
面接絵本認定こども園
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
はらぺこあおむしや、だるまちゃんとてんぐちゃんシリーズ、ぐりとぐらなど王道な物語はいかがですか?😊 あとは、会話が多い感じの物語だと、表現しやすくて(読みやすくて)良いかな?と個人的には思っています! 当日緊張するかもですが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
10月に認可外保育園にパートで転職しました。 保育園としての役割を果たしておらず、困っています。 園児17名ほどで園長先生(社長)も含め無資格の方が4名、保育士資格を持った方が正職員の先生とパートの私2名のみです。保護者に周知してる人数と差があります。 異年齢保育で、月案週案日誌等は正職員の方が書いてくれていますが、児童案がありません。 0~4歳の異年齢保育で担任がいないので人手が足りず書けないのも分かりますが認可外で高額の月賦を貰ってるにも関わらず基本的な書類も書かずにいるので不安になってしまいます。 園長先生は保育士資格を持っていないため発達も分からず他園での保育経験も無いため、真夏の暑さ指数が超えてる中でも散歩に行ってしまうような先生です。 こういう状況を少しでも変えていこうと正職員の先生と頑張っていますが、園長先生に聞く耳を持ってもらえず…です。 自閉症グレーゾーンの子も居ますが理解が無いため支援に繋げてあげることが出来ず心苦しいです。 このような状況でも保育園のシステム等を変えていくことは可能でしょうか。 たかがパートの自分に出来ることが何か分からず本当に困っています。 何かアドバイスがあれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
認可外園長先生ストレス
みかん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
色々問題の感じる園ですね。 私の住んでいる市が 認可外の園が少ない市ですので、 認可外のイメージ(言葉がとても悪くて気分を害されたら申し訳ないのですが、様々な所でずさんな印象)がまさにみかんさんのような感じでした…ですが、おもっていた以上にずさんで驚いています。 そんな中でも、子どもたちのために、親御さんのために保育の質を高めようとされるみかんさん本当に素敵な先生だと感じました。 園長先生のお話をうかがうと、保育園のシステムを変えるのはちょっと難しい気がしますね…。せめて真夏の散歩時のルールなど細かいところでも園の方針が定まってくるといいですね。
回答をもっと見る
職場の人間関係に疲弊し、職場環境にも馴染めず、自殺未遂し、精神科に入院しています。 職場は父を介して退職しましたが、園長から、理由を聞きたいと自宅に電話があったとのこと。 正直、もう関わりたくないのですが、社会人として、きちんと園長に理由を説明した方がいいのでしょうか。
精神科退職園長先生
まっすー
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大変な職場だったのですね。大丈夫ですか? 電話で話すのはしんどいかもしれないので、お手紙を出すのはいかがでしょうか? そこで、最後に現在の状況と、もう辞めたので関わりを持ちたくないことを一言書けたら、向こうからも連絡が来ないのではないでしょうか? あまり無理せずになさってください。
回答をもっと見る
妊娠したことを園長に報告したら、仕事は辞めた方がいい、よく考えてと言われました。 理由が、年度始めに産休に2人も入られるのはキツい (私より2週間ほど前に1人妊娠しました。) 私の精神的なことを考えてだと言われました。 私の精神的なことを考えると働けるのに働けない環境の方が嫌だなと思ってたのと、お金もそんなにある訳じゃないからギリギリまで働きたいです と伝えると、園長に 彼は商社マンでしょ、金持ってるじゃんと言われました。 妊婦2人も無理、転園するか、パートになるならまだしもと言われました。 そして今日予定日が今のところ7/9で、2ヶ月前の5/9に帰るつもりだが、コロナの状況で2週間自宅なりホテルで待機しなきゃ行けないから4/25に帰るつもりと話したら、4月たったそれだけでしょ、もっと考えてと言われました。 たしかに4月3週間で居なくなるのは申し訳ないけど、じゃあなんのための産休育休制度なのかと思いました。経産婦の方で4月から産休入られた方いらっしゃいますか? もう辞めた方がいいんですかね… 迷惑かけられるのは私達なんだからねとかも言われて働きづらくてしょうがないです ちなみに園は企業が運営してる保育園です。 昨年3.4人妊婦がいたそうです。
産休妊娠育休
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
妊娠すると色々言われますよね… 私もそうでした。初めは産休育休をもらって戻ってこようと思いましたが、やっぱり妊婦は気を遣うみたいで… 最終的に産休育休もあげられない、2ヶ月で復帰してもらってもいい?と言われ やめました。 けど、今はやめて良かったと思います。仕事復帰を考えず子どもとゆっくり向き合いながら子育て出来ましたよ(っ*´∀`*)っ
回答をもっと見る
保育園で「英語」のクラスはありますか? ない場合、やり方が分かれば教えてみたいと思いますか?or外部から講師を呼んで教えてもらいたいとおもいますか?
教育主任園長先生
Yun
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ないです。外部から講師を呼んで教えていただきたいですね。専門家じゃないと発音が違うと思うので。
回答をもっと見る
子どもたちが興味のあるものをテーマに発表会を構成し、練習も少しずつしていたのだが。。 系列園の園長に「どろぼうがでてくるのはどうなのかしらもっと親御さんの知ってるストーリーの台本があるやつにしたら?」と。 うちの園長その園長の娘「園長先生は台本があるものがお好きなので」 はぁ!? しらねーよ!! 子どもの様子も見ないで勝手に決めてんじゃねぇ! 子どもがやりたいって言ってやるのが主体性じゃないのか? おまえらが見せたいのは子どもの成長じゃなくて、園がどのくらい素晴らしいのかだろ? レベルを上げろ上げろって4歳児と5歳児が合同でやるんだよ! 5歳児はメインをやるとして、4歳児が追いついていけるものをやるんだよ! どうかしてる。。本当に。
主体性発表会園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
えー!!!!! どろぼう役する子供さんとかめっちゃかわいいしおもしろいのに! 園長のプライドが本来の保育の目的を邪魔してますよね😓
回答をもっと見る
園長が若手先生ばかりの意見を取り入れています。もちろん浅い保育内容ばかり。 気に入らない先輩先生を堂々と批判する事が当たり前になり、園長がこれをかばいます こんな事自分の中ではありえないですが、どうですか 保育は、二の次でいいのでしょうか? 保育士は、何のためにいるのかわからなくなります😫
園長先生ストレス幼稚園教諭
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
つーた
保育士, 認可保育園
なんか、批判することが当たり前になってしまうのは良くないですよね。そんなことしてるから、若手の先生たちが調子に乗るんだろうし、自分たちの意見はなんでも言っていいみたいになる。それじゃあ正直保育士が育たないし、世の中終わる気がしますね。保育園としても。 何か言ったらすぐ辞めるから、とかが理由なのかもしれないけど、そんなんで辞めるならそれまでの大人ってことだし、まだ保育士なって間もない人たちが保育をわかったような気でいるのも違うと思うし。 そういう若手が多いのが、本当に残念な世の中になったなって感じます。 私は働き始めの頃は理不尽なことばかり言われました。当然、自分の意見なんか門前払いが多かった。疑問に思っても。 だけど、そんななか耐えて働き続けて、経験を積んで自分の保育をする機会ができた。 だから、過去はいい経験でもあったし、しなくていい経験もしましたね。 なんか、始めから自分は保育ができるから、みたいに考えてる人って後が怖いなって思います。特にそうやって批判ばかりするような人。結局、いろいろな考えがあることを知ろうとしないわけですもんね。 経験を積み重ねたときに、大きく差が開きますよね。それに気付くことがどのタイミングでできるのか。 園長だったら、意見を受けとめつつ、でもねって言わなきゃならない。それは、先輩として責任者として、保育士として。時にそれは違うと言うことも必要。 もしそれでね、辞める奴がいるなら、そいつは所詮そこまでのヤツ。なんてね。 その園の保育にとって必要な意見かどうか、そこですよね。 本当、私もここ最近、保育士は何のためにいるのかわかりません。専門職なんだけど、これじゃあ子守りだよやってることは…って感じです。資格なくてもできること、になってることがある。 うちの園だと、似たようなこととしてあったのは、開園からまだ数年なんですが、開園からいた先生が数年の間にどんどん辞めて3分の1ほどになり、この4月には新しくきた先生が全体の半分ほどになったんですね。で、開園からいた先生たちは、こういう保育方針で、ってやっているけど、新しくきた先生たち、特に中途できた先生たちがそれに対して批判をするわけですね。それで、園長も4月に新しい園長になったので、新しくきた先生たちの意見を聞いて聞いて、それこそかばうようなそうだねそうだねって受け止めるから、古株と新規の間に溝が生まれれていきましたね。 園長としては、とにかく話を聞いてあげて、今までいた先生たちとも話をしてってやりたかったみたいですが。新しくきた先生たちは日に日に批判が増えていきましたね。なにかと気に入らないみたいな。 だったらもう、好きにやってみれば?という感じに私はなってしまいました。 でも、保育ではないんです、やってることが。あー…まだそんなことしてるのか、とか、それこそ浅い保育。浅いくせに、年齢をオーバーした難しい保育。それって、子どものこと考えてないよね?っていう保育。 こんな保育園には、もういられません。結局そういう考えに至りました。 保育って、なんでしょうね。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
前からわかっていましたが、この間はっきり園長に「僕は現場のことがわからないから、まわりの人に聞いて下さい。」ってはっきり言われました。 えー。園長ですよね?って思いましたが、イライラしました。頭では、理解していましたが言葉で言われると…あー。ってなります! こんな園長って、うちだけですか? 他にもいるんですかね? 定員100名の保育園園長です。
園長先生保育内容正社員
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 認可保育園
初めまして。 うちの園長も現場のことは主任任せですよ。 なので子どもはもちろん職員や保護者ともあまり関わらないです。 残念ですよね。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)