保育園を3月一杯で辞めることになったんですけど 園長にみんなの前で辞めることに対してぐちぐちと言われました。 もう少しで終わりなのに、本人のいない所でぐちぐち言われてほんと絶望しました。 どうおもいますか?
退職園長先生ストレス
プー
保育士, 保育園
みーちゃん
保育士, 保育園
腹立たしい限りですね!! 終わりよければ全てよし という言葉を伝えてあげたいです。 私が前にいた園では 私の前でぐちぐち言ってましたよ笑 プーさん、もう少しですが 頑張ってくださいね👍😊
回答をもっと見る
はぁ…なんだか… 体調不良で数日休んでます。 明日、私の担当する行事がある。 医師からは出勤は控えろと園長からは出勤をお願いされている。 真っ二つに割れています。 自分はどれを優先すればいいのか… 全く分からん。
行事園長先生
たかち°
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
医師から控えるように言われているのであれば 尚更自分を優先してください。 園で任されている仕事があるにせよ、 その仕事の代わりは言ってしまえば 誰かができるわけで、 自分自身はもちろん代わりがいる訳でもなく自分自身でしかないのでね💦 何をするにもまずは健康第一ですのでね!! 医師から言われているのであれば 診断書は書いてくれるはずなので、 何か言われたら診断書を提出すれば いいですよ!
回答をもっと見る
41才男性・幼稚園職員です。 一身上の都合により今年度で退職します。 園長は女性ですが、このことについて良く思ってなく、無視・避ける・イヤミ・強く当たる等の毎日です。 本日、事務先生に『今必要ということではないのですが在職証明は退職後でないともらえないのですか?』と聞いたところ『今でも出来る。いる?』と言われたので、『あっ、ではお願いします』と伝えました。これを園長が事務先生から聞いたのか、呼び出され、『どうゆうこと?私が聞いてないから渡せない。それより他の幼稚園に行くのか?どこの幼稚園?手続き上、相手幼稚園とやりとりをしなければいけない』ということがあり、答えるつもりはありませんでしたが、迫力に負け言ってしまいました。 以前退職の旨伝えた時、『次決まってるのか?また幼稚園か?』等の会話をし、その時は、『はい幼稚園です』と答えその場は終わりました。(ただ、『あぁ~、ハイ分かりましたぁ~』と半ばバカにされたようでしたが・・・。)それなのに今日、執拗に転職先の幼稚園名を聞かれました。 バレるに日がくるかもとは思っていたので、それはいいのですが、『相手幼稚園とやりとり・・・、』ということはあるのでしょうか?
退職園長先生転職
T彦
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
女性でそんな園長がいるのですね。そこにいても良いこともないので辞めて正解です。 でもあなたを失うのが残念と思ってるからそんな態度をしてるのかもしれませんね。あと少しですから、乗り越えてくださいね。 次の幼稚園とのやり取りとのことですが、園長会などで会うこともあると思いますから、もし不安なら今の園長にこれからお世話になる幼稚園名を話したことを伝えておくと良いのでは? 引き抜きだとか文句を言われても嫌でしょうし,何を伝えられるかもわからない感じなのですものね。
回答をもっと見る
職場に素敵な先輩はいますか? どのようなところを尊敬していますか? 私はもう10年以上前に一緒にお仕事をしていた 先生をとても尊敬しています。 色々あって大変なクラスでしたが、 先生が1番楽しそうに毎日を過ごされていて 子どもも楽しそうで素敵なクラスでした。 私も先生のようになりたいと頑張っています。 この春からその先輩は、副園長先生に なられるとこ事。 みなさんのお話し聞かせてください。
絵本先輩園長先生
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
tanahara
私も尊敬している先輩がいます! クラスの子どもをきちんと信頼しているところ、喧嘩の仲裁ではおしつけではなく両者の話を聞き、子どもに考えさせながら解決に導いていました。そのクラスは発表会や音楽会、いつでも子どもが心から楽しんでいるのがわかりました。うちはクラス数が多いのでいろんなクラスを見比べることができますが、段違いでした! あんな先生になりたいなぁって心から尊敬でした。
回答をもっと見る
現在以上児を担任しています。 未満児保育をしたいのに 以上児ばかり担任になってしまいます。 園長先生と面談などは一切なく、園長の独断で クラス編成が決まります。 園長先生と話し合いや面談をされている方、 また希望クラスが通る先生は どのくらいおられるのでしょうか?
園長先生正社員担任
みーちゃん
保育士, 保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
通ります! 毎年10月ごろに、 ・次年度どこのクラスを担当したいか ・パートの場合は何時間くらい働きたいか ・苦手な先生はいるか(極力別のクラスにしてもらえる) などを面談して、もちろん難しい場合もありますが(新人で未満児だったのに次年度いきなり5歳児やりたいとか)そうでなければ、出来るだけ叶えてもらえます!
回答をもっと見る
仕事に行けない日々が続き、「死にたい」気持ちが出てきていたので心療内科に行った所、ADHD傾向がある。それによるうつ症状が出ているっと言われました。今の心理状態だと危険な為、休職するようにと診断書を渡されました。 今までこのような経験をしていなかったので、戸惑いもありますし、休職期間の生活費もどうしようかと悩みもあります。今の時期に休職するのも迷惑かける。また、明日職場に行って伝える事も怖いです。 ですが医者から言われたと言うことは、自分で思ってるよりも身体は悲鳴を上げてるんですよね…。何を言われるか、どう思われてるかと考えると余計に気分が落ちますが、ゆっくり休みたいと思います。
園長先生ストレス正社員
ゆう
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 公立保育園
私も、休職したこと、あります。療育手当とか、もらえましたよ、
回答をもっと見る
今までしたことなかったひなまつり会。 ホールに何段ものひなまつりセットをセッティングし、 細かなパーツを置き、 めっちゃ遠くから、ただその人の説明を受ける子ども達。 「全然面白くなかったよ!おうちのひな祭りの方が楽しい。」というこども。。 玄関に置いて親子で楽しむで良いのでは。。 ひな祭り会っている?? 形だけ立派なこの園。 こんな設置と片付けが大変なん園長は知らんでしょうね。 あと、行事の時に、ホールの後ろで椅子にふんぞり帰って見ている園長と主任がいや。。。
ひな祭り園長先生2歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
確かに、説明を受けるだけなら、子どもたちはつまらないですよね。意味もよく分からないだろうし、、、 今年のうちの園は、パネルシアターを使ってひな祭りの説明?お話した後に、ひな祭りの手遊びを子供たちに教えて、その手遊びがゲームになってるので、それに繋げてやってました!子供たちもとても楽しんで参加していましたよ☺️ ちょっとした遊びが含まれていると、子供たちも覚えやすいし、やる意味もあるのかな?と思います✨ 雛人形七段飾りを出すのは大変ですね。お疲れ様です!
回答をもっと見る
園長先生に理不尽なことを言われ反論してしまいました。 それから、毎日呼び出され、こんなに園長に文句を言う保育士は初めてだ、先生はどこへ行ってもやっていけない、など叱責されています。 その事をSVに相談したのがバレてしまい、自分を通さないで本社に言うなんて、人として最低だと言われてしまいました。 外部の評価ばかり気にしている園長なので、自分の評価につながる事をしたのが気に入らなかったようです。 退職を決めましたが、毎日園長に叱責された言葉が心に残りツライです。
トラブル園長先生ストレス
らいるー
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です。それは大変でしたね。日々嫌な思いをされていると思います。 うちの園長も世間体ばかり気にしています。園内では気分で暴言に近い事を言います。何でそんな事を言えるのか園長の前に人としてどうなのか?とすら思います。おかげで退職者続出です。私も3月で辞めます。 直接ではないですが自分や組んでる先生について酷い事を言われたのを聞いてとても怒りが込み上げましたが、こんな考えしか出来ない可哀想な人と思うようにしました。今は極力関わらないようにしていますが。
回答をもっと見る
園長から、専門家への受診を勧められました… 何のとは言われませんでしたが、恐らく心療か精神科か… 4年勤めた前職ではそんなこと一度も言われたことないのに、何故1年未満の付き合いのあなたにそんなこと言われなきゃならないのか… 先生の心に響く言葉の掛け方を見つけられなかった、それが私の後悔、信頼関係を築けなかった。と言われましたが、信頼関係なんていつ築こうとしたの?いつでも私たちの気持ちなんて見てこなかったくせに。リーダーの肩ばっかり持って、私たちを肯定してくれたことなんて一度もないのに。あなたからしてもらったことは給与明細を貰ったことくらいだよ。 ほんとにやだ。 しかも先生が辛いなら受診したらって言われたけど、自分が私が頭おかしいと思ってるから受診しなさいとは強く言えないけどって、それもう受診しろって強要したのと同じだと思うしそう受け取ってる。 親に死ねって言われた時ほどではないけど同じ衝撃波の衝撃が弱いやつ受けた気分。
精神科園長先生
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
トマトマトマト
きっとそのようなデリケートな内容に触れる場合はお伝えするほうも悩まれたことと思いますよ。感情的に衝動的にお伝えしたのであれば、別でしょうが。。自身は変わる必要がない!と思えるならば、つらぬいて生きてみてはいかがでしょうか。しかし、感情が揺さぶられるほどに傷口をえぐられたと感じたのであれば、信頼できる家族や友人に落ち着いて聞いてみるのも良いかもしれません。あなたのことを本当に大切に思っている方は、良いことも悪いことも嘘をつかずに教えてくれるはずです。 何よりも、目の前のこどもたちに先生の素敵な笑顔が見せられるように心が穏やかになる選択をされてくださいね。
回答をもっと見る
園長と主任は、私が0歳と2歳児が好きで、 1歳児クラスが苦手で、戸外遊びが得意で、とか何にも知らないんだろうな。。。 次のクラス分け、嫌だな。
主任園長先生2歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
転職するため就職先を探しています。 近々幼稚園へ見学へ行くのですが、ここは見ておいた方がいいよー!があれば教えてほしいです。 ちなみに幼稚園にある学童保育を希望していますが、施設が幼稚園なので園の先生方にもぜひぜひお聞きしたいです! 面接前に見学をするパターンが初めてなもので、見学の観点がいくつかあれば安心できるかなと…!
学童保育面接学童
たぴ
保育士, 保育園
tanahara
先生同士の雰囲気(やりとり)とか少し見るだけでなんとなくギクシャクしてそう!とか上下関係すごそうとか感じるかもしれません。(入ってからじゃないと深い部分はみえませんが...娘の保育園探しの際先生同士の会話で違和感を覚えたりしたので!!) 第一印象って結構大切だと思うので、自分がなんかいいなーって思えたら合うかもしれませんね☆ 素敵な園が見つかります様に!!
回答をもっと見る
月案立案、5日までって決まってるのに園長に遅いって言われる筋合いはなに? 月が始まっちゃって子どもたち動き出しちゃってる、なんの指標もなく子どもたちが動いてるってこと? そんなこと言われたらそもそも期限が5日までであることがおかしいんじゃないですかね。しかもそれをなぜ主任にフォローされないと分からないのかね。 反省が5日で立案が月末、にしないとおかしいんじゃないですかね。 と一ヶ月で辞める人が呟いてみる。
月案主任園長先生
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あかりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
遅いと思うなら、うづるさんに文句を言うのではなく制度を変えたらいいのに。と思ってしまいますね(。•́︿•̀。) 理不尽に当たられお辛かったですね…( ´•̥_•̥` )
回答をもっと見る
たびたびすみません。昨日、園長先生に、あなた、次は、考えてる?と聞かれたので、私は、保育士を探してますと、答えました。すると、園長先生は、あなたは、公立は、無理だけどあなたが保育士あきらめなくて良かったと言われました。なんだかな。気持ちは、だんだん前向きになってきました。皆さんありがとう
トラブル園長先生3歳児
りん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園長の言い方に疑問を感じます。 公立園も私立園のように市によってカラーなどが違います。 今 働いてる市が合わなくても別の市だった合う…ということがあります。りんさん自身の生活状況などを考えて どちらにするか決めると良いですよ。 園長に言われたことを鵜呑みにしない方が良いです!
回答をもっと見る
うちの園長、主任は、今まで勤務してきた中で一番です✨いつも穏やかで子どもの声かけが優しくて、天然で話しかけ易くて、おまけに職員想い✨素敵すぎて2人を尊敬しています❣️自慢の上司です。だから、異動したくないし、この2人には異動して欲しくないです(涙)公立園なので、3月末には決まる…
異動言葉かけ公立
たむたむ
保育士, 公立保育園
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
よい上司の方と出会われてよかったですね! そしてその方たちを素直に受け止められるたむたむさんもステキです♪
回答をもっと見る
公立保育園に勤めているのですが、園長に言わずに退職することはできるんですか… 園長が嫌いすぎて…話そうとすると声が震えちゃうんです…
公立トラブル退職
よつんこ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
大問題になるし、ご自身にとってマイナスになる、家族にも迷惑をかけます。絶対にやってはいけません。 嫌いな相手でもきちんと3末で退職する、継続しないことを伝えましょう。新年度体制のこともあります。もう 3月になります。1日でも早く 伝えましょう。 伝える時は書面ではなく、必ず口頭で伝えましょう。 よっりんこさんは正規ですか?臨職ですか?正規、臨職ともに異動もあるし、異動希望を出せる市もあります。退職理由はわかりませんが 異動の内示がでてからでも臨職であれば辞めれるので異動がわかってから判断するのも方法ですよ。 私の経験ですが… 管理職になって 立場関係なく 全職員を大切にできる上がいる市って本当に珍しいです。探す方が難しいように思います。園長に相談など話がしやすいことって無いです。
回答をもっと見る
愚痴です。 うちの園ICT化されていて、連絡帳はアプリを通して保護者に送ります。その際タブレットが必須なのですが… 早番であがって残業のため別室に移動したリーダーがタブレットを使おうと持っていってしまったらしく、保育室に無く、いつもの時間に送れませんでした。それでも持ってるし時間見たら送らなきゃってなるだろうから、送ってくれるかな、と思って特に声をかけに行かなかったんです。 そしたら夕方、園長に連絡帳送ってないのはどうして?と言われ、変な声を出してしまい… 連絡帳送ってないのにリーダーが気付いてくれたよ、クラスのことよちゃんとしてって言われてしまったのですが… タブレット返せって言いに行かなかった私が悪いですか?タブレットを持ってる以上、持ってる人が送る気遣いがあってもいいと思いませんか? もし自分の仕事で手一杯なら、こっちは保育してるの知ってるんだから、タブレット部屋に戻しに来てくれても良くないですか? 声掛けに行かなかった私が悪いんですか?
ICT連絡帳残業
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
理不尽な先輩ってどこにも1人はいますよね、気持ち良くわかります。 今回の場合、先輩とうづるさん、どちらにも非があるのではないでしょうか? タブレット持ってるなら、送ってくれてもいいじゃん!って思いますよね。 勝手に持っていったくせに!思いやりがないな!って。 ですが、ないから送らないのではなく、うづるさんも一言声をかけるべきだと感じます。 個人的には、園長と先輩の対応に納得いきませんが。笑 クラスのこと、ちゃんとしてよって…いやいや、それリーダーに言った?💢って思うし、リーダーに一言あれば、園長になにか言われても、心の中で、わたし悪くないしって思えて気持ちが楽になるかなと思います。 (園長に言える関係ならベストですが言えない場合は、ただの言い訳に聞こえるので危険ですが…) 理不尽なことばかりな世界ですので… お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
今回私は移動命令が出されました。 しかし、今からですがこの園ごとやめてしまおうかなと感じてます。 理由は ・文書がかけず毎回時間をかけてやってる ・担任が持てない ・移動する園の園長が厳しい方で私は辞める可能性もある その理由ですが土曜日保育で聞いた話が ・厳しい方だがちゃんと教えてくれる という言葉を聞いて私はためになるのでは?と考えそのまま続けるべきかと悩んでます。 しかし、いじめ?言葉で1度身体を壊し1ヶ月ほど休んだこともあります。 仕事紹介会社は上記の話は聞いております。 何件か受ける予定ですが、見に行くだけ見に行きその間続けるべきかと感じてます。 来年は転職も考えてます。 多分そのままだと分でずっと悩むので…… みなさんはこの場合どうしますか? ちなみに移動が決まったのは先週の木曜日頃でした。
園長先生転職
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
文書は慣れと数をこなすしかありません。担任も慣れる、場数をかす…分からないことがあれば学年関係なく他の先生に聞くしかないです。 異動(移動❌)先の園長が厳しいだけで辞めていたら 働くとこなくなりますよ。どこに行こうが厳しい先生はいます。厳しいにも種類がありますが…厳しく言ってもらえることはありがたいことです。その時は嫌な思いをしても後からあの時 言ってもらったことが役に立った!という時がきます。 異動先が厳しくても 修行だと思って私は踏ん張ります。
回答をもっと見る
行事の詰めすぎ。書類仕事多すぎ。そもそも人数足りなすぎる。 保育士が余裕を持てないんだから保育の質は下がる一方。それなのに高望みする園長や保護者。 保育士やめようかな。
行事園長先生保護者
ゆう
保育士, 認可保育園
マロン
保育士, 保育園
認可ですか? 認可だったら行事は多いかもです。 認証だったら大丈夫なんじゃないですか?
回答をもっと見る
職場に好きな先生がほとんど居ません。 好きな先生ばかり辞めていきます。 来年度には期待していません。 園長は部下を対等に扱ってくれない。 園長に気に入られている人の意見が通って、気に入られていない人の意見は通らない。 私も辞めようかなと思ってきました。
園長先生
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
こんにちは(^^)分かります。。 いい人程やめていきますよね。 なのでどんどん居づらくなります。 園長に問題がありますよね。 園の体質ってほんとなかなか直らないので、まう気持ち切り替えて他を探すのも手だと思います、、!
回答をもっと見る
モンスター的な保護者が多いうちの園ですが、保護者から「園長と至急話がしたい」と電話がかかってきたのですが、園長は居留守を使って担任の先生に対応丸投げしました… しかも居留守使うこと多いです。 嫌な役回りを何故下の職員にやらせるのでしょうか。 下の職員を守り、嫌でも話を聞くのが園長の役割だと思うのですが。
モンスターペアレント園長先生ストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
そんな責任感のない園長っているんですね。 自分の役割もわかっていないのに、保育士よりも給料もらっていて許せないです。
回答をもっと見る
事務所に入室する際、園長がいたのでノックをして「失礼します。お疲れ様です。」と言うと園長がこちらを振り返って目が合いましたが無言で仕事に戻りました… なんか言ってほしいです… 挨拶無視多い…
園長先生ストレス保育士
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
何で無視するんですかね。上に立つ人間として役不足だと思いますよね。 うちの園の園長は、今年で辞める人にすごく冷たいです(半分辞めてしまうので) 続ける人とかお気に入りにはニコニコで馴れ馴れしいくらいの対応するのに、そうでない人へは辛くあたったり無視したり。本社の方がいらしていた時は、園長主任本社といて、一番にお疲れ様です!って挨拶してきたの本社ですよ。ほぼ同時で主任。園長はなんなら無視。目線だけ。何なんでしょう。
回答をもっと見る
私は、今の保育園に勤めて1年7ヶ月になります。正社員で入って、最初の契約で1年はボーナスがでないことになっていました。そして、去年の夏にボーナスの予定がお金がないからボーナスはなしと宣言されて、さらに、私は副主任手当てを他の先生とは別に二万多く貰ってるから、私は毎月ボーナスを貰ってるのよ。と言われました。なのでその手当てを差し引いた分をボーナスにすると言われました。因みに、残業代もパートさんより手当てをつけてるから残業代も出さないと言われました。そして、冬にはボーナス出たのですが…68,000円というボーナス…しかも保育園にお金ないから園長のへそくりからだしてあるからと恩着せがましく言われました。こんな保育園初めてで…この園長先生大丈夫かと思いました。本来だったら夏冬合わせて4ヶ月分貰えるのにあり得ません。正社員は平等にボーナスを貰わないとと言われましたが、正社員3人で2人の先生は私の後に入ってきて、1人は私よりも年齢上で経験もあります。でも、1人は新卒の先生なので、17年経験を積んできた私と平等にする事があり得ないと思いました。私も新卒の時は先輩方よりも全然給料は少なかったし、それは仕方がないことだと思ってたので何も思わなかったのですが、さすがに今回の件は頭を悩ませます。このままここで働いても先が見えてると思ってます。こんな保育園他にもあるのでしょうか?長々とすみません。
園長先生転職ストレス
ちーちゃん
保育士, 小規模認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
お気持ちは良くわかります。 労働条件はとても大切ですので、合わないと思ったら他の園に移るのも一つの方法かと思います。 無い袖は振れないので、もしかしたら今の保育園でちーちゃんさんの望むようなボーナスは難しいのかもしれないですね…
回答をもっと見る
園長だからといって何でも言っていいのか どうせできっこない、仕事任せちゃダメ、兄弟がいないからダメ等々、ほぼ毎日言われて自己肯定感皆無になりました しかも同じ人がミスしても怒らないのに私のときだけすごい強く怒るじゃん 隣にいればまた何か言われるんじゃないかと思うから毎日お腹痛い 何やってもやらなくても何かしら否定してくるのは辛い
園長先生ストレス
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
マロン
保育士, 保育園
分かります。 私も園長の面談で『給料泥棒』って言われた時は、頑張りを認めない、全部を否定する。書類も出したら『私はもう見ないからじゃあお疲れ様』って言われ帰られた時は、もうこの会社にいる意味無いと思い勝手に辞めました。後から聞いた話ですが、私が急に辞めた事により園全体が驚いており、ほとんどの職員は園長に不信感をいだいていたそうです。
回答をもっと見る
3人連続で、仕事が出来ない人ばかりきては、辞めていきます。 今の補助さんは、実は発達障害かもしれないと言われ、頑張ってるけど難しいのかなぁ、、と思い優しく言うようにしてますが、おかしな行動を毎日されるとつい これ何度も言ったよね。とか言ってしまいます。 キツい言い方はしませんが、言った後は自己嫌悪になります。でも言わなかったら、変な事をした事も何度も言われた事すら、わからない事があるようです。 あまりにも変な事をすると、園長に内容を報告する事もたまにあります。すると私が愚痴を言ってると思われているらしく、私が原因で辞めた人もいるように言われた事がありそれも辛いです。 広い心で上手く接したいのですが、おかしな事は注意しないと本人も気がつかないし、どうしたら良いのでしょうか?
発達障害園長先生ストレス
ふじ
保育士, 病院内保育
マロン
保育士, 保育園
分かります。ついイライラしてしまうんですよね…。 私も経験あります。いじめてないのに『いじめられたから辞める』とか上に言ったみたいで、人のせいにされる事 この経験があってから、丁重に話をしていますが、勝手な行動されてまたイライラしてしまうのがオチです。
回答をもっと見る
認可保育園に勤務しています。 朝、ドレスで登園する子がおり、類は友を呼ぶのかその数が増えつつあります。 朝、園内で着替えてからお預かりするのですが朝夕の服装は基本自由なのでしょうか。 保護者が着替えさせてくれるのならば良しとすればよいのでしょうか??
園長先生保育士
colo
保育士, 調理師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
エスカレートするのでそこは きちんと保護者に話をして 子どもに保護者から言い聞かせるように話す方が良いです。
回答をもっと見る
保育園で働いていますが保育士ではありません。 保育の先生たちが髪にバレッタをしています。 バレッタは危険だと認識しているのですが、現在はそこまでのルールはないのでしょうか? 保育士ではないのでそこを指摘できていません。。 子どもたちの安全面を考えたら今すぐ指摘するべきなのでしょうが。。
園長先生保育士
colo
保育士, 調理師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
バレッタやクリップ…注意するほど危険とは感じません。 それより プラスチックなどのヘアバンドの方が危険だと思います。
回答をもっと見る
園長先生と今後について話したけど、自分の辞めたい根本的な理由がわかった。正職員で責任感のあることが心の負担になっているから。確かにその通り。今の職場でパートを勧めてくれたら、気持ちが軽くなる。前もその話を聞いてそうだった。でも収入は減る。でも一回責任感から解放されたい。わがままかな…?
退職園長先生パート
🍊
yama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私も同じような気持ちを持っているのですごく共感しました。 これから主任や園長などの責任ある立場には正直なりたくないと思っています。 ただ、1度パートになると正職員になるのはなかなか難しいということと、収入が減ることを考えると、私は辞めるのを躊躇しているところです。 🍊さんは全然わがままではないと思いますよ。 どうすれば1番いいのか、ゆっくり考えていきたいですね。
回答をもっと見る
認可保育園です。 少人数制(1クラス6名)ということもあり、割と要配慮児童が集まる傾向にあります。 登園時、園には関係のない物を持ってくる子どもが多く、園長の方針としては「親と離れて通うのに慣れるまでお守りの様な存在として、カバンに入れておくことは許可する」でした。が既に2月、私個人としては職員も児童も、規則は規則、入園説明会で説明した事項くらいは守るべきだと思っているのでおもちゃやぬいぐるみ持参には反対です。(園活動でもたまに出してきてしまいます) 園の方針て、園長の考えで決まってしまう物なのでしょうか。
登園園長先生保育士
colo
保育士, 調理師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
登園時におもちゃやぬいぐるみを持って来る子もいますが、担任とお母さんとバイバイしたら必ずウォールポケットに入れる約束をしたり、保護者が持ち帰る、登園カバンに入れるなどしています。 家庭環境などの事情でおもちゃが精神安定剤になってる子は本人が納得するまで活動時間が始まっても持ってることはあります。
回答をもっと見る
やってしまった…子どもが食具を片付けたいと言っていたので1つずつお願いしたら怪我をさせてしまった。私は保育士失格だ。やりたい気持ちを受け止めすぎた結果、繋がった。園長や主任に相談しなかった結果、繋がった。それをしなかった私に責任がある。今年付けで辞めます。
お片付け怪我対応主任
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
のん
保育士, 保育園
何歳の子ですか? どの程度のケガなんですか? 子どもがケガをするとすごく落ち込みますよね。しかも自分の予測が足りなくて起きてしまうと、「私にはもう無理なんじゃないか」と余計に落ち込みますよね。わかります。 私もたくさん落ち込んで、それでも16年やってきました。たくさん落ち込んだからこそ、いろんな予測がたつようになったし、くろさんのように落ち込んでいる人の気持ちもわかります。 まずは気持ちが落ち着くまで待ちましょう。やがて子どものケガも治ってきますから、落ち着いて、今目の前にいる子どもを大切に見てあげましょう。 失敗は誰にでもあることです。 あまりご自分を責めないでください。
回答をもっと見る
卒園台帳・修了台帳は手書きですか?パソコンですか? 認定こども園で働いています。 大事なものだから手書きじゃないとダメでミスは一切許されず、書き間違えたら全て書き直しだと園長は言いますが、それこそパソコンで打ち込むべきではないかと思いました。 神経削って書く手書き書類が多すぎます。 要録も手書きです。 みなさんの園はどうですか?
要録記録認定こども園
りんりん
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
パソコンです! そういう時代もありましたが 業務改善でパソコンになりました。 正直手書きにこだわりたいのは分かりますが、だったらこだわってる先生がその仕事を全うして負担してほしいです。明らかにこれ以上に効率的にできる方法があるのに、押し付けないでほしいですよね。
回答をもっと見る
もし園に「先生専用の秘密の休憩部屋」があったら、何を置きたいですか?ふかふかのソファ?コーヒーメーカー?それともお菓子の詰め合わせ? 妄想でも楽しいですよね😏✨ マッサージチェアー欲しいです🤭
休憩保育室認定こども園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私だったら、ごろねできるゾーンに畳と枕、お茶できるゾーンにコーヒーメーカーとお菓子の食べ放題!夏場はアイスも欲しいです。 前に入所施設で働いていた時、マッサージチェアありました!!笑 あると案外使わないもんでした!!
回答をもっと見る
手遊びって、先生や園によって、音程や言葉が微妙に違うことありませんか? 転職した時、同じクラスの先生が私の手遊び歌と少し違くて、合わせるべきか悩みました😭 幼児さんであれば、特に気にせず、色々なやり方あるよーとはなせますが、乳児さんだと悩みます。 皆さんどうされていますか?
手遊び転職幼稚園教諭
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育、お疲れさまです! 私は現在、幼稚園でパートのフリー教諭をしている者です。 手遊び、ささやかな言葉選びや手の動きなど、先生によって、園によって結構違いがあるものだなぁ、とまさに感じています。意外と気になりますよね。 私は、言葉選びや手の動きは基本的に担任の先生に合わせるようにしています。個人的には子どもたちが戸惑わず楽しめればいいかなと思うので、音程についてはよっぽど違わない限り、あまり意識してきませんでした。 以前の職場にて正職で担任をもっていたときは、補助のパートの先生方が何気なく私にあわせてくださっていたように思います。 (幼児担任でしたが、パートの先生のしてくださった手遊びが私と違うとき、こだわりの強い子だと「〇〇先生は違ったよ」「こうだったよ」と気にしてしまったり、それによって全体がザワつき、手遊びが中断してしまったりした日もありました) 乳児クラス、複数担任の経験がないので恐縮ですが、私が担任だったときは補助の先生のその小さな気遣いに気がついたとき、ちょっとうれしかったなと、ふと思い出しました。 補助の先生との雑談の中で「〇〇の手遊びなのですが、〇〇の部分どうやってます〜?」と、色々なやり方があるということをベースにおいて和やかに聞きながら、お互いに統一したこともありました。 一個人の考え・感覚として、ご参考いただければ幸いです^^
回答をもっと見る
自分のクラスに発達障害かもしれないお子さんがいた場合、どのように保護者さんへアプローチしますか?担任が言うのか、園長が言うのかや、面談の機会をつくるのかなど、園によって様々だと思います。私の経験では、私から普段のお迎えの時の話す時間を使って、お母さんの困りごとを聞きながら、園での様子も伝えて、困っていることを保護者と擦り合わせて、発達相談へ促したりしました。他の園のやり方を知りたいなと思っています。よろしくお願いします。
発達検査発達障害園長先生
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 私も同じく、帰りの時間や個人面談などで話をしたりして、伝えていました。園長と面談することもありましたし、時と場合により。保護者の様子に合わせてと言った感じですよね〜。 あとは… 区や市の発達関連や保育士の巡回の時に(市町村での巡回等があれば)、こんなお子さんが居ますということを共有しておくと、3歳児健診や小学校の就学前検診等の時に区を通して連絡が行って、健診時に見ていただいて保護者にも、支援の話が行くようになったりすることもありました。 市町村に発達の巡回をお願いできた街も、ありました。 また、小学校進学の時に、その旨を向こうに伝えると、見学に来てくれたりしてくれたこともありました。でも、そこまで引っ張ってしまった時は、少し遅いと支援の方に言われました。…何にせよ、早期に支援に繋がれることが一番ですよね。 長々とすみません。
回答をもっと見る
・テンション低い・逆にめちゃくちゃ元気・甘えんぼ全開モード・眠くてうとうとしてた・連休話がとまらない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日さえ行けば!」と言い聞かせる・好きな朝ご飯・飲み物であげる・出勤後に「わかる~」って共感トーク・諦めて無の感情でむかう・もはや1日有給にしてる・その他(コメントで教えて下さい)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・子どもよりも先に午睡したい・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは子どもたちだけ・その他(コメントで教えて下さい)