園長先生」のお悩み相談(25ページ目)

「園長先生」で新着のお悩み相談

721-750/982件
お金・給料

私は、今の保育園に勤めて1年7ヶ月になります。正社員で入って、最初の契約で1年はボーナスがでないことになっていました。そして、去年の夏にボーナスの予定がお金がないからボーナスはなしと宣言されて、さらに、私は副主任手当てを他の先生とは別に二万多く貰ってるから、私は毎月ボーナスを貰ってるのよ。と言われました。なのでその手当てを差し引いた分をボーナスにすると言われました。因みに、残業代もパートさんより手当てをつけてるから残業代も出さないと言われました。そして、冬にはボーナス出たのですが…68,000円というボーナス…しかも保育園にお金ないから園長のへそくりからだしてあるからと恩着せがましく言われました。こんな保育園初めてで…この園長先生大丈夫かと思いました。本来だったら夏冬合わせて4ヶ月分貰えるのにあり得ません。正社員は平等にボーナスを貰わないとと言われましたが、正社員3人で2人の先生は私の後に入ってきて、1人は私よりも年齢上で経験もあります。でも、1人は新卒の先生なので、17年経験を積んできた私と平等にする事があり得ないと思いました。私も新卒の時は先輩方よりも全然給料は少なかったし、それは仕方がないことだと思ってたので何も思わなかったのですが、さすがに今回の件は頭を悩ませます。このままここで働いても先が見えてると思ってます。こんな保育園他にもあるのでしょうか?長々とすみません。

園長先生転職ストレス

ちーちゃん

保育士, 小規模認可保育園

82021/02/13

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

お気持ちは良くわかります。 労働条件はとても大切ですので、合わないと思ったら他の園に移るのも一つの方法かと思います。 無い袖は振れないので、もしかしたら今の保育園でちーちゃんさんの望むようなボーナスは難しいのかもしれないですね…

回答をもっと見る

愚痴

園長だからといって何でも言っていいのか どうせできっこない、仕事任せちゃダメ、兄弟がいないからダメ等々、ほぼ毎日言われて自己肯定感皆無になりました しかも同じ人がミスしても怒らないのに私のときだけすごい強く怒るじゃん 隣にいればまた何か言われるんじゃないかと思うから毎日お腹痛い 何やってもやらなくても何かしら否定してくるのは辛い

園長先生ストレス

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

22021/02/14

マロン

保育士, 保育園

分かります。 私も園長の面談で『給料泥棒』って言われた時は、頑張りを認めない、全部を否定する。書類も出したら『私はもう見ないからじゃあお疲れ様』って言われ帰られた時は、もうこの会社にいる意味無いと思い勝手に辞めました。後から聞いた話ですが、私が急に辞めた事により園全体が驚いており、ほとんどの職員は園長に不信感をいだいていたそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3人連続で、仕事が出来ない人ばかりきては、辞めていきます。 今の補助さんは、実は発達障害かもしれないと言われ、頑張ってるけど難しいのかなぁ、、と思い優しく言うようにしてますが、おかしな行動を毎日されるとつい これ何度も言ったよね。とか言ってしまいます。 キツい言い方はしませんが、言った後は自己嫌悪になります。でも言わなかったら、変な事をした事も何度も言われた事すら、わからない事があるようです。 あまりにも変な事をすると、園長に内容を報告する事もたまにあります。すると私が愚痴を言ってると思われているらしく、私が原因で辞めた人もいるように言われた事がありそれも辛いです。 広い心で上手く接したいのですが、おかしな事は注意しないと本人も気がつかないし、どうしたら良いのでしょうか?

発達障害園長先生ストレス

ふじ

保育士, 病院内保育

262021/02/12

マロン

保育士, 保育園

分かります。ついイライラしてしまうんですよね…。 私も経験あります。いじめてないのに『いじめられたから辞める』とか上に言ったみたいで、人のせいにされる事 この経験があってから、丁重に話をしていますが、勝手な行動されてまたイライラしてしまうのがオチです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園に勤務しています。 朝、ドレスで登園する子がおり、類は友を呼ぶのかその数が増えつつあります。 朝、園内で着替えてからお預かりするのですが朝夕の服装は基本自由なのでしょうか。 保護者が着替えさせてくれるのならば良しとすればよいのでしょうか??

園長先生保育士

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

22021/02/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

エスカレートするのでそこは きちんと保護者に話をして 子どもに保護者から言い聞かせるように話す方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で働いていますが保育士ではありません。 保育の先生たちが髪にバレッタをしています。 バレッタは危険だと認識しているのですが、現在はそこまでのルールはないのでしょうか? 保育士ではないのでそこを指摘できていません。。 子どもたちの安全面を考えたら今すぐ指摘するべきなのでしょうが。。

園長先生保育士

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

102021/02/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

バレッタやクリップ…注意するほど危険とは感じません。 それより プラスチックなどのヘアバンドの方が危険だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長先生と今後について話したけど、自分の辞めたい根本的な理由がわかった。正職員で責任感のあることが心の負担になっているから。確かにその通り。今の職場でパートを勧めてくれたら、気持ちが軽くなる。前もその話を聞いてそうだった。でも収入は減る。でも一回責任感から解放されたい。わがままかな…?

退職園長先生パート

🍊

32020/10/12

yama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私も同じような気持ちを持っているのですごく共感しました。 これから主任や園長などの責任ある立場には正直なりたくないと思っています。 ただ、1度パートになると正職員になるのはなかなか難しいということと、収入が減ることを考えると、私は辞めるのを躊躇しているところです。 🍊さんは全然わがままではないと思いますよ。 どうすれば1番いいのか、ゆっくり考えていきたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認可保育園です。 少人数制(1クラス6名)ということもあり、割と要配慮児童が集まる傾向にあります。 登園時、園には関係のない物を持ってくる子どもが多く、園長の方針としては「親と離れて通うのに慣れるまでお守りの様な存在として、カバンに入れておくことは許可する」でした。が既に2月、私個人としては職員も児童も、規則は規則、入園説明会で説明した事項くらいは守るべきだと思っているのでおもちゃやぬいぐるみ持参には反対です。(園活動でもたまに出してきてしまいます) 園の方針て、園長の考えで決まってしまう物なのでしょうか。

登園園長先生保育士

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

22021/02/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

登園時におもちゃやぬいぐるみを持って来る子もいますが、担任とお母さんとバイバイしたら必ずウォールポケットに入れる約束をしたり、保護者が持ち帰る、登園カバンに入れるなどしています。 家庭環境などの事情でおもちゃが精神安定剤になってる子は本人が納得するまで活動時間が始まっても持ってることはあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

やってしまった…子どもが食具を片付けたいと言っていたので1つずつお願いしたら怪我をさせてしまった。私は保育士失格だ。やりたい気持ちを受け止めすぎた結果、繋がった。園長や主任に相談しなかった結果、繋がった。それをしなかった私に責任がある。今年付けで辞めます。

お片付け怪我対応主任

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62021/02/08

のん

保育士, 保育園

何歳の子ですか? どの程度のケガなんですか? 子どもがケガをするとすごく落ち込みますよね。しかも自分の予測が足りなくて起きてしまうと、「私にはもう無理なんじゃないか」と余計に落ち込みますよね。わかります。 私もたくさん落ち込んで、それでも16年やってきました。たくさん落ち込んだからこそ、いろんな予測がたつようになったし、くろさんのように落ち込んでいる人の気持ちもわかります。 まずは気持ちが落ち着くまで待ちましょう。やがて子どものケガも治ってきますから、落ち着いて、今目の前にいる子どもを大切に見てあげましょう。 失敗は誰にでもあることです。 あまりご自分を責めないでください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園台帳・修了台帳は手書きですか?パソコンですか? 認定こども園で働いています。 大事なものだから手書きじゃないとダメでミスは一切許されず、書き間違えたら全て書き直しだと園長は言いますが、それこそパソコンで打ち込むべきではないかと思いました。 神経削って書く手書き書類が多すぎます。 要録も手書きです。 みなさんの園はどうですか?

要録記録認定こども園

りんりん

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/02/05

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

パソコンです! そういう時代もありましたが 業務改善でパソコンになりました。 正直手書きにこだわりたいのは分かりますが、だったらこだわってる先生がその仕事を全うして負担してほしいです。明らかにこれ以上に効率的にできる方法があるのに、押し付けないでほしいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

1歳児のクラスのリーダーと言い張っている人(私は全然リーダーやと思ってません)が、辞めたいと園長に言ったらしい笑笑 自分の子ども中心で働いて、正職員なのに時間を自由に使いたいと言ったらしいよ。普段、シフトもいいようにしてもらって、よく休んでるのに良く言うわって思った。 その後、分かってもらえる人と一緒に泣いてたらしいわ笑笑 子どもか。こっちが泣きたいわ笑笑

シフト主任退職

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/02/07

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

私が我が子がかなり大きくなるまで保育士をやらなかった理由がまさにこれでおそらく子どもがいない人から良く思われないだろうなと…。 その自称クラスリーダーのお子さんが何歳かわかりませんが年齢によってはマジで休みまくりになります。 私は事務職で分担制の仕事で休めば周りじゃなくて自分が困るという状態でしたがそれでもいづらくなり退職したことがあります。 事務職ですらこんな感じなので保育士はもっとできないですよね。 自分の子ども中心になるのは…しかたないんですよ。 子どもができると自分ではなく家族、子どもが一番大切になるからです。 正職員なのに時間を自由に使いたい、それが出来ないから退職なのであればまぁ、筋は通ってはいます。 ズルい人は、もう子どもに手がかからない年齢もしくは協力してくれる人がいるのに、私は大変だと騒ぎ出し子育ての特権をフルに活用する人もいます。そういう人より退職してくれる人のほうが何倍もマシ。 子どもいない人からすると腹立つと思います。あなたは表に出してないとは思いますがあからさまに態度に出すといざ自分が子どもを抱えて働く時に誰もあなたを助けてくれなくなります。 今、子育て中の職員がおそらくあなたが出産した時に助けて支えてくれるようになる人達です。 まわりまわるものなので貸しを作る(嫌な言い方ですが)、未来に投資するぐらいの気持ちでいれば自然と腹が立たなくなります。 今子育て中の人には自由にさせて数年後、お子さんが大きくなって働けるようになったらその分もたくさん働いてもらいましょうよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長と主任がすごく性格が悪くて、その下で働いてるのも本当に嫌。でも、2人とも歳だから、我慢して続けてたら2年後か、3年後にはやめると思う。その時には私は3年、4年のスキルがつくいてる。もったいない。やめないで続ける。決めた。

主任園長先生ストレス

ちょぱ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32021/02/03

yumi.

保育士, その他の職場

上の立場の方がよくないと下で働くのは本当に辛いですよね😭 しかし、ちょぱ様の考え方すばらしいと思います!私も見習って頑張ります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんな人柄でも、どんな保育をしようとも誰でも担任になれてしまう幼稚園。母親と接する事が多いだけに先生のズルさや未熟さが伝わりやすいと思っています。ある程度の社会人としての常識、保育者としての専門性は、身につけてからだと思うのですが…どう思いますか 園長は、やればなんとかなる。頑張っているから大丈夫と言います。子どもたちと関わる人は、年齢に関わらず頑張っています👊🏻 もちろん未熟な先生のクラスは、乱れ親からのクレームも続々ときます。 日々の保育ができない状態。子どもは、どうしたらいいのかな。未熟な先生をかばうより頼むから園長として導いて欲しいと思う。 保育が二の次にならないように、どの子にも保育によって大きな育ちがあるように… ガッカリ💦

幼児園長先生保護者

にゃみこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/02/04

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

今の人手不足な保育業界で なかなか質の向上まで至らない 事案って本当にゴロゴロ転がっていて 近くにいる身としてはもどかしいし 納得できないと思うこともありますよね。 すごくわかります。 やるせないですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスで「この子もしかしたらHSP(Highly Sensitive Person・繊細さん)かもしれないね」と話に上がる子がいます。 具体的には ・家庭で、お散歩中は歩いてくれない(公園などに到着すると遊ぶらしい) ・食事中、詰め込んでいたため、「いれすぎたね」と優しく声をかけると、びっくりして全部だす。(そして泣いたり、投げたりすることもある。) ・大きな声の大人が入ってくると落ち着かない ・一度、園長にキツく叱られ、それから園長をみると大声でなく。 ・いつもと違う部屋にいくと泣く。部屋に帰ると落ち着く。 0歳児でまだまだ成長段階ですし、大人の人数にも余裕があるので、あまり問題視しているわけではないのですが、同じようにHSPのようなお子さんがいらっしゃる方の話もきいてみたいなと思いました。 どのようなことが苦手か、その対応、おすすめの本などなんでもかまいません! 年齢も問いませんので、同じような方いらっしゃったら教えてください!

園長先生0歳児

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/01/31

tanahara

0歳はより成長の差や個性が強く出ますよね。 不器用子どもが幸せになる育て方という本があります。宮口幸治さんのものです。 私も最近みつけたのでまだ読み込めていませんが、特徴がある子を否定せず、受け入れて伸ばしてあげる方法がかかれています。 是非参考にされてみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一緒に仕事をしていて。 もしや、この先生は何かもっている? ADHDではないのか?? などと思って仕事をされた方、されている方はいますか??  自分がそうです。や 実際に診断を受けたり その後診断されていたなど 一緒に働いている方はどのように配慮されているのか 職場の理解はあるのか。  参考に聞かせて頂きたいです。

専門機関ADHD人権

らんまるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

72021/01/30

もっちー

保育士, 児童発達支援施設

わかります...。全く悪気なく、あまりに余計な一言を言ってしまったり、自分の話ばかりしてしまったりする方がいて、ひょっとして...と思っていました。仕事の漏れや時間に遅れることも多く、少し悩んだこともあります。 なんとなく周りも気づいていて、ちからのある先生のクラスに入ったりしてましたが、大変そうでしたね。。ご本人は一生懸命な方ではあったのですが、どうしても周りからは疎まれてしまい、複雑な気持ちでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日のように連絡帳を通して文句を言ってくる保護者がいます。丁寧にお返事を書いたり、口頭でも説明をしますが文句は日々絶えません。 仕事の都合でお迎えも遅く担任もなかなか会うことができずに伝えて貰ったりすることも多いです。 いくらこちらが丁寧に対応しても、変に園長が介入してくるために一向に良い関係にはなりません。 園長も介入する割に、担任には報告しなかったり、保護者を庇ったり、明らかに他の保護者との対応は違い、困っています。 保護者も見てもらって当たり前、やってもらって当たり前と思ってるのか感謝のかけらも見えないです。正直、その保護者にも会いたくないし、その保護者のせいで子どもまで嫌いになりそうです。 このような経験がある方で、どう対応した、どんな対応をしてみたらいいと言うアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

園長先生保護者ストレス

mim

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32021/01/30

tanahara

うちの園長も無駄な手を出してくる時があります。 そういう時は、自分の意図を伝え、未熟ではありますが自分で対処した上でまたご相談させてくださいと、何かあったときによろしくねって感じで持ち上げつつ、余計なことをしないように釘をさしておくといいと思います。 お母さんは仕事と育児を両立しないといけないと必死なのではないでしょうか? 仕事が忙しくて大変だけどちゃんと子どものことも見てるのよ!とアピールしたいのが裏目に出てしまってる不器用な方なのでは....? 同じ熱量で対等に会話するのではなく、「余裕ないんだー。仕方ない。」と心で思いながら、「細かいところにいつも気づいてくださってありがとうございます」とか、「仕事もされているのにお子さんのことや園のこともきにかけてくださってありがとうございます」などと声をかけてみてはいかがでしょう? こっちはちゃんとやってるのにいちいちなんだよ!とイラッとしてしまうのは十分わかります。深呼吸して気持ちを落ち着かせ、大きな子どもと話している、と思えば先生の気持ちも少し楽になるかも。きっと頑張ってる自分を認めて欲しくてかまってほしくてたまらないのに空回りしてしまっている子なのだと。 これは一生懸命真っ直ぐに向き合うからこその悩みだと感じ、日々丁寧に対応もされているようで、心から素敵な先生だなと思いました。そんな素敵な先生がずっと素敵であるように、応援しています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

副業をされている方で、園長等にそのことを知らせている方いらっしゃいますか? どのように話を通しましたか? バレたくないとは思っていないのですが、切り出すタイミングが難しいなと思っています。 また、園によるとは思いますがどのような反応をされたか教えてください!

園長先生

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/01/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 フルタイム臨職時代は 副業禁止でした。今は 週30時間 非常勤なので届けを出せば 副業OKです。 週30時間 非常勤で平日1日休み、月1 土曜出勤。なので 副業が難しいので平日週休返上で出勤して、時間外を付けて稼いでます。 勤務園は 大規模園で人手不足なので 勤務時間に余裕のある 非常勤に副業の代わりに平日週休 返上で出勤して…と声かけがありました。 *フルが副業禁止は正規も同じです。

回答をもっと見る

愚痴

一歳児の担任です 中にはやっぱり手が出る子もいて。 絶対に怪我がないように、トラブルがないように、 神経を巡らせて保育することに疲れました。 引っ掻き傷などになれば何故そうなったか 何故止められなかったか園長主任に問われ 悪いのはもちろん担任ですが、もう、疲れました。 顔のひっかき傷に敏感でご立腹される保護者もいて。 子どもたちを楽しませたいよりも なによりも怪我がないように、としかもう頭が回りません。 そんなのは楽しくもなければ、ひっかきが多い子に嫌気もさしてきます、 今まで保育が大好きだったのに、今の保育園にきて色々と、気持ちが変わりました。 今年度での退職は決まっているのですが どうしてもそのあと2ヶ月がもう長すぎます。 毎日カレンダーをみて3.31日までを辿っています もう本当にいいです、、。

引っかきモンスターペアレント主任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52021/01/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も1歳児クラス担任です。 私のクラスでもまだまだ 言葉で思いを言えないので 噛む、叩く、爪を立ててギュっとする…などあります。 保育教諭が「やっぱり」「また」と思いながらピリピリ 保育をしていたら子どもたちに伝わり、子どもたちもイライラしてトラブルが頻繁に起こり、怪我も多発します。 とにかく 楽しく保育をする、担任間の連携をしっかりすることが大切なように思います

回答をもっと見る

愚痴

リーダーについて。愚痴です。 ・情報封鎖をする。 ・複数担任の他の先生には共有しろとしつこく求め、共有されないととても怒るのに、自分はしない。 ・園長にタメ口。指差したりもする。 ・子どもの前で「〜じゃね?」「やばー!笑」「クッソ〜」「やばいやばい!!」など。子どもが家で使っていてびっくりしたという相談に"言葉には気を付けています。正しい言葉を使えるようにその都度声をかけていきますね"と。いや多分原因あなただよ ・怪我した時。他の先生のときはブチ切れて状況説明を詳しく求め、上に報告してきますと何度も何度も部屋を抜けてバタバタするのに、自分がさせた怪我(目の前の怪我)は全部自分で処理して、なにがどうなったかの共有がされないから上からの質問にも答えられない ・デスクがない代わりにレターボックスを使用しているが、レターボックスに入れたら声を掛けて、と言うのでそれも礼儀かと思い声を掛けてたけど、自分は声をかけない。無言。徹底して無言。声を掛けないでみたら、「声かけて下さい。」のメモ。いやお前がかけないのになんでこっちがかける必要ある? ・後輩がもう無理、と目の前で泣いてるのに逆ギレ。日々目が死んでいく後輩。 そして3末で辞めるのに既にもう行きたくない私。 ・盗難や嫌がらせをする同僚多数。こわすぎ。

怪我対応後輩園長先生

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

12021/01/28

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

すごい人ですね。 3月末で辞めるのに既に行きたくない状況、同じです。 3月末までがもう長過ぎます! どう乗り切りましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士として働き始めて、約半年。今働いている園を辞める決断をしました。 精神的理由もありますが、元々産まれ持った病気があります。 半年に1度通院しています。保育をするにあたって支障のない病気です。面接の時もその事を話し了承を得た状態で入社しました。しかし、いざ働いてみると、半年に1度の通院も嫌な顔をされ、呼び出しをくらい、1年の雇用契約だから、来年からは別のところを探して〜と言われ、また別の日に、あなたの体では保育は無理だから今すぐ転職活動をし始めなさいと促されました。 私はその事に了承を得てないのにも関わらず、理事長は、その場で主任に『今年で辞めて、転職活動始めるから』と伝えられました。 先日、早急に退職したい旨を伝えましたが、できるものなのでしょうか?

脅し人権主任

のん

保育士, 保育園

32020/08/23

チャッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

おそらく…退職できると思います。 ただ…嫌な感じのことはされるかもしれませんね…。 嫌味も言われると思います。 精神的な理由があるのならば…心療内科で診断書をもらって園に提出してはどうですか? このことを誰かに聞いて欲しい!と思うなら保育士ユニオンもあります。 相談してみるのもいいかもしれません。 しかし…ひどい園ですね。 働いてみないとわからないことはたくさんあるとおもいます。 職場の相性が悪かった。と簡単ではありませんが…思うようにしてください。 次に期待して、就活してくだい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長と主任が何かと毎月ターゲットの保育士を目に付けて、事務所であれこれと言っているそうです。 今月、私の番のようです。 午睡中、部屋から泣き声があったり、寝てない子がいると、事務所で今誰が部屋にいるのか他の先生から聞き出し、あ〜〇〇先生なんだ。。という感じで何かと私に目がいっているそうです。 あれもやってない、これもやってない、ということや何かと私の話題をしているらしく。 何より、この話を普段事務所にいる看護師さんから聞いてしまうのが嫌なのです。 聞かなければ、良いこともあるなと思うのです。 聞いてしまったからには、明日から本当に行きずらいですし、色々気にしてしまう気がします。 一歳児なのですが、一緒に組んでる先生と比べられてるような気もしていたので、その結果が見えたような気もして、今、もうモチベーションが0です。 ずーっと気遣ってるところではあったので、いざ自分に目が向けられ、評価され、話のネタにされてると思うと。。はぁ、女って面倒ですね本当。 明日から行きたくないです、そんな弱音を吐いてみました みんなさんの職場の雰囲気、事務所の雰囲気良いですか? うちは誰もが事務所嫌いで、空気めちゃめちゃ悪いです。いつ噂され、話題にされてるかみんな気にしてるからです。 ちなみに四畳くらいの密室です。 あそこにもう、行きたくないです。

看護師主任園長先生

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82020/12/16

yumi

その他の職種, その他の職場

はじめまして! 保育の職場は女性ならではの人間関係がありますよね… 園長や主任が悪口をいってることはなかったのですが絶対この先生、裏でわたしのこと言ってるんだろうなぁみたいなことを感じることはありました!笑 たしかに嫌な気持ちにはなりますが あからさまに態度に出されない限りは特に支障がないので気にしない様にしていました✨ あまり気にしすぎると体に良くないので程よくリフレッシュしてくださいね😭

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で子どもを預かるのは必死。 ある保護者が医療従事者で発熱してしまいPCRになってしまいました。その際、結果待ちで親は2人とも休みだけど預かって貰いたいと言われ園長にききながら対応したのですが、他のお子様もいるのでPCR検査がでるまでできるようなら自宅待機をしてほしいと言われてそのまま伝えて激怒され、医療従事者を差別していると言われました。 担任という事で保護者対応され、出来るならと言ってるのに差別と言われて…。保護者が辛いのもわかるから預かりたい。でも他の子もいる中でコロナの濃厚接触者になってしまう子どもを預かるのは園の判断で私の判断だけではできないので私は園長に言われた通りにしたのですが対応は悪かったのか…と不安です。 保護者の対応に不安を覚える1日でした。

コロナ園長先生保護者

あい

保育士, 保育園

182021/01/13

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

PCR結果待ちの間はお休みしてもらっています。陰性だったら翌日から登園しています。 陽性なら濃厚接触者になり、園児·職員まで不安な中で過ごすようになってしまいますよね。 今はどの職場や学校などでも同様の対応だと思うのですが‥。 医療関係者との事なので色々と余裕がないのかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職することって必ず親に言わなきゃいけないのかな。園長や主任に親に伝えてないことを話すと、言ったほうが良いって言われたけど、勇気はない。だって責められるから。今の職場は親に責められて我慢して働いてたけど、やっぱりなんか苦しい。転職先が決まって、次に進める。でもそれは親に言えない。

主任園長先生転職

🍊

72021/01/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

学生ではないので親は関係ないです。社会人なので自分で決めることです。 不当解雇されたのなら 両親…お父さんに相談するべきと思います。(私の経験上)そうではなく、ただの転職であれば 好きなようにすれば良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさまの働いている園では退職された職員の方が運動会や発表会を見にきてくれることはありますか? 私的に子供達の成長をやめてからもずっと見守りたいし見守ってもらえることは子どもにとっても嬉しいことだと思うのですが、 前の働いていた園では退職した者は部外者。 絶対に来るな って感じで、、、 どうしても年少の時に担任を持っていたクラスの年長での発表会をみたくて(保護者の方にもぜひ来てくださいと言われたので)大きなホールを借りていたこともあり見にいったのですが、受付の先生たちも いいよいいよ!入りな!って入れてくれて 最後の劇のところで園長がドカドカきて 何しに来たの でていけと言われその場で追い出されました笑笑 保護者は激怒、笑 しかもその年だけ保護者のカメラやビデオの撮影は禁止で職員がウロウロと監視しているカオスな状況でめちゃくちゃ怒って園長と口論する保護者もいたり。。 やっぱこの園やばいな、そのうち潰れるなと思ったできことでした笑

認定こども園園長先生5歳児

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32021/01/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 異動前の園へ 運動会や発表会を見に行くことあります。別に園長に怒られることはありませんよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園にワンピースにタイツや、ジャンバースカートで登園する子がいます。何度か保育園での服装についてお願いをしていますが、全く聞く耳を持ってくれません。滑る、引っかかる、自分で着脱できない・・・。登園後こちらで置き着替えにかえようと思っても、置き着替えまでオシャレ着で(^_^;)園長からの注意やお便りでのお知らせ等も効き目がありません。 放っておくべきでしょうか?

着脱おたより園長先生

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

82020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

何度もお話をしていて、園長も協力してくれているのであればもう放っておくしかないと思います。 何度言ってもわからない親っていますよね〜。。そーゆー方に限ってクレーマーだったり。。。 そういう方は実際お子さんが怪我したり着替えに困ったりしてる事実をみるか話すかしないと無理だと思います😂 頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長に言われて不快だったこと、自分はそんなつもりはないのにと思ったことがあったとき、そのことを直接的に園長に話すのはどう思いますか? 私は裏でいろいろ言うくらいなら本人に伝えて向き合いたいとおもうのですが余計に矛先向きますかね?

園長先生正社員

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/07/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

あまり、時間が経ってから言うよりも早めの方が良いとは思います。他の職員などから聞くよりは私だったら直接言われたいとは思います! しかし、やはり園長の性格や周りの職員にもよる気がします(*_*)。。

回答をもっと見る

愚痴

うちの園は家族経営。 親が1番上で娘がその次。 親が娘は苦労してるの寝てないの食べてないの、、 と会議でぶっ放す。 大変なのよ。 しらんその覚悟がないなら長になんてなるな。

会議私立主任

ぽんた

保育士, 認可保育園

12021/01/14

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です😭 状況は違いますが、前働いていた園では娘の次女がが園児としていて長女が学童として来ていました。 もうそれはそれは娘中心の考えで、、 娘が機嫌を損ねてしまうとめっちゃ怒られました、、(そしてめっちゃ娘わがままで、、活動には参加できないような子) 今は次女が学童として利用していたみたいなんですが、次女が友達関係うまくいかず学童をやめると なんと!学童制度をいきなり廃止したらしいです笑笑笑 馬鹿げてますよね!!! そんなに娘大切なら娘の世話をしろって感じです笑笑 保育のことはめもくれず、在園時の名前すら知らないという園長でした。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもの登園日程のところに〇日から16時半と書いてあったので、16時半お迎えだと思って保護者に聞いたらそんなこと言ってません!て怒られた。。 園長が来てこのお宅はお迎え時間聞いちゃだめなのを言われていたと16時半はお迎えなんて書いてないし、繋がった時間を記入したの!と言われ、やらかしちゃった。。 明日謝罪しなきゃ、、 けど登園日時のところに時間書いてあったたら確認してしまうやん。。 早とちりしてしまった私がいけないんだけど。。 仕事ヤダヤダって思ってたらこうなるんだな、、

登園園長先生乳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32021/01/12

charu

保育士, 小規模認可保育園

えーーー😂園長先生の伝達、わかりにくいーー💦 そんなに重要なことなら分かりやすく伝えてほしいですね😭 保護者さんに怒られ、職員からも責められたらほんとしんどいですよね、、💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職時のお菓子の相談です。 園全体に用意はしていますが、園長にプラスで贈るものでしょうか?その際のお勧めなども教えて頂きたいです。

園長先生

ハニワ

保育士, 保育園

22021/01/10

らんまるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

他の先生にそれとなく伺ってみてはいかがでしょうか。 長い先生なら皆さんが退職されているのをみてきたでしょうし 知っている先生はそれをみて同じようにされて退職しているかと思うので 皆さんと同じように。でいいのではないかな?と思います。 園によっても違いますよね。 私はいくつか経験していましたが 一人一人へプチギフトを配るという時もありましたし皆さんにと園長先生へお菓子を渡した時もありました。 現場にいらっしゃって顔合わせてお仕事されてきた園長先生でしたら お世話になったお礼に 皆さんで召し上がってください。 だけでいいのではないかと私は思います。

回答をもっと見る

愚痴

風邪症状があり、内科を受診。PCRを受けることになりました。 結果的に抗原検査は陰性だったのですがPCRの結果が出るまでは自宅待機。そのことを職場に報告すると… 園長「耳鼻科って言ったじゃん!なんで内科…PCR受けたら来れなくなっちゃうんだよ?💦」 と。 え??そんなこと分かってるけど病院と先生判断でPCRになったので、PCRありきで行ったわけじゃないんですけど?人足りないのも分かってるし一人以上休んだらやばいのも分かってるけど、緊急宣言も出ようというこの時期に、万が一陽性でクラスター発生なんて、本部にまたかよって言われるよ?? 耳鼻科にしとけばPCRなんて話にもならないし遅刻して来るだけで今日の人員もOKって思ったんでしょ?めんどくさくならないって思ってたんでしょ?知ってるよ。 コロナを舐めるな。本部にチクってやろうか。 園名公表したいくらい嫌いほんとあの園長。

コロナ園長先生保育士

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

12021/01/05

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

PCR受けたら出勤はやっぱり出来ないですよね…。けど、不安な状態よりかは私はPCR検査受けることが出来て良かったと思います。園側も陰性なら安心して子どもも受け入れが出来るのでいいとは思うのですが…。 ホント日々の感染者人数が増えていくにつれ怖いですし、不安ですよね… 親としては隠されるより公表して欲しいって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしても生理中のとき他の先生に言えない。生理重たくて貧血気味で辛い。シフト早番だけど明日も病院だから早く帰りたいから仕事は行くつもりだけど!

主任先輩園長先生

保育士, 保育園

112021/01/05

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

生理痛つらいですよね。しかも立ったり座ったり…私もしんどかったです。 私も生理重たいので辛い気持ち分かります。 新人時代や、先輩の先生と組む時はやっぱり言いずらかったですね。けど、ホントにしんどい時は伝えてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.