2021/01/01
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
お預かり担当以外は毎日クラスの子どもが帰ったら職員室で仕事をしています。 その際に、お茶やコーヒー、お菓子などを全員に出すのは歴が浅い先生たちと暗黙の了解で決まっています。 最近はSNSに力を入れていて、その投稿(画像編集、文章の構成、園長への確認等)も若い先生。 そのほかも、ゴミ集め、備品(文房具、画用紙)の管理発注、全行事の事前準備、これらも若い先生。 ちなみに11年目の私と、8年目、4年目の後輩3人でこれをやっています。 ベテランの先生たちはいつも椅子に座って週案など個人の仕事をしたり愚痴を言ったり。 園長に分担制やいらないものは廃止など、色々と考えてほしいと伝えましたが、それを園長が提案すると、ベテランの先生たちは「昔は私たちもやってたんだからやって当たり前。」 これが普通なんでしょうか。。転職したほうがいいのかなぁ
延長保育週案手洗い
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 事務所でお茶やお菓子を食べながら優雅に事務仕事…羨ましいです。 各クラスのゴミは各クラスで。備品(文房具、画用紙など)の発注は副園長。行事の準備は行事の係がします。 正規は全員 クラス担任なので 園内整備などはフリー(非正規)がします。
回答をもっと見る
みなさんの園ではピアノが弾けると いうことは 絶対条件ですか? 現在ピアノが弾けない職員は CDを使うシステムに なっていますが やっぱり弾けたほうがいいのかな?と 思ったりします。 教えていただきたいです。
楽譜手洗いピアノ
れい
保育士, 保育園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
キリスト教の園です。キリスト教には音楽がなくてはならないものなので、うちの園は必須ではないものの、採用試験で競った場合は弾ける方を採用する傾向があります。ピアノとパイプオルガンをひく機会があるのでエレクトーン経験者も有利です。
回答をもっと見る
また嘔吐下痢が流行り出しました。胃腸炎はもらいやすく、冬とこの時期の2回はかかってしまいます。サプリを飲んで免疫力アップを始め、もらっても症状は軽く済んでいますが、そもそももらわないようにしたいです。手洗いうがいなど一般的なこと以外で、感染症をもらわない体づくり、何をされていますか?
手洗い
ぽんた
保育士, 保育園
すっぴー
保育士, 保育園
以前勤務していた園で、仕事中にこまめに水分補給をするように言われてました。冬場は暖房をつけっぱなしだからと、熱中症対策と感染症予防でとのことでした。 水分補給をすることで、ウイルス等が侵入しても体中に長時間留まらずに体の外に排出されるから感染症予防になると言ってました。 確かに予防にはなるのかな?と思いあたるところがあって、今勤務している園では子どもがこまめに水分補給をしていて、感染症が流行らないし園児たちも鼻を垂らしてるわりには、まあ元気?なんです。 なので水分補給は本当に効果があるのかもしれません。
回答をもっと見る
児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。
正社員保育士
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。
給料転職パート
なのは
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。
回答をもっと見る