園長から、専門家への受診を勧められました…何のとは言われませんでしたが...

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

園長から、専門家への受診を勧められました… 何のとは言われませんでしたが、恐らく心療か精神科か… 4年勤めた前職ではそんなこと一度も言われたことないのに、何故1年未満の付き合いのあなたにそんなこと言われなきゃならないのか… 先生の心に響く言葉の掛け方を見つけられなかった、それが私の後悔、信頼関係を築けなかった。と言われましたが、信頼関係なんていつ築こうとしたの?いつでも私たちの気持ちなんて見てこなかったくせに。リーダーの肩ばっかり持って、私たちを肯定してくれたことなんて一度もないのに。あなたからしてもらったことは給与明細を貰ったことくらいだよ。 ほんとにやだ。 しかも先生が辛いなら受診したらって言われたけど、自分が私が頭おかしいと思ってるから受診しなさいとは強く言えないけどって、それもう受診しろって強要したのと同じだと思うしそう受け取ってる。 親に死ねって言われた時ほどではないけど同じ衝撃波の衝撃が弱いやつ受けた気分。

2021/03/04

3件の回答

回答する

きっとそのようなデリケートな内容に触れる場合はお伝えするほうも悩まれたことと思いますよ。感情的に衝動的にお伝えしたのであれば、別でしょうが。。自身は変わる必要がない!と思えるならば、つらぬいて生きてみてはいかがでしょうか。しかし、感情が揺さぶられるほどに傷口をえぐられたと感じたのであれば、信頼できる家族や友人に落ち着いて聞いてみるのも良いかもしれません。あなたのことを本当に大切に思っている方は、良いことも悪いことも嘘をつかずに教えてくれるはずです。 何よりも、目の前のこどもたちに先生の素敵な笑顔が見せられるように心が穏やかになる選択をされてくださいね。

2021/03/06

質問主

コメントありがとうございます。 受診する気は無いし、そんなこと勧められる筋合いもないと思っているので受診はしませんが普通にショックだったので聞いてみたら、本気で心配してるなら別の言い方や伝え方がある、受診勧めるなんてただの嫌味、ハラスメントだから気にしなくていいって言われました。 迷惑をかけてしまっている事実の部分は反省しながら、残りの勤務日を勤め上げたいと思います。ありがとうございました。

2021/03/07

回答をもっと見る


「精神科」のお悩み相談

職場・人間関係

職場のストレスから休職や退職のためにメンタルクリニック(精神科)に行ったことがある方に質問です。 病院でどういう流れになるのか どうやって休職や退職を決めるのか (誰がどう決めるのか) 本当に家族や職場に言わずに通院しても大丈夫か 診断書を出しても職場から強く当たられるのか など主に通院してからの流れを教えて頂きたいです。 新卒の保育士が明らかにおかしくなってきていて 通院を勧めたのですが見通しが立たず怖がっているように見えます。 私も自分に通院経験がないので、 うまく不安を取り除いてあげられず… 職場に潰されるには勿体ない子なのでなんとか助けてあげたいです。 宜しくお願いします。

精神科後輩退職

そら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/10/21

にたゆ

保育士, 保育園

通院経験があるわけではないのですがそらさんの新人さんを想う優しい気持ちについコメントしたくなってしまいました? なんとか助けてあげたいですね! とりあえず受診に関しては成人していれば1人で受診でも大丈夫な気がしますが、ご本人にそういった心の不調を把握できているのでしょうか? 自分がちょっとおかしいと気付いてなくては病院にいってもあれなので付き添い者がいると普段の様子とか伝えられてよいような気がしました。 経験はありませんが感じたことを書かせていただきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心療内科や精神科を受診した事がある方、どのタイミングやきっかけで受診しましたか?

精神科園医

はせ

保育士, 事業所内保育

22021/08/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

10年以上前に鬱々感が続いて 神経科を受信して「季節性うつ」と言われました。 「季節性うつ」と言われたことで「季節性うつ」や「抑うつ状態」などにならないようにするための1年の過ごし方や働き方などを考えるようになりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

息子が小学校でお友達が嫌だと言っても辞めないことが多く学校から電話かかってくることがあります。いじめてやろうというつもりではないのは分かります。 知能検査は受けることになりました。 児童精神科に連れて行ったほうがいいでしょうか?

精神科お友達小学校

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

62025/03/11

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お子さんは何年生ですか?そして辞めれない理由について何と言っているのでしょうか? それらにもよるかなぁと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

92025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。

院内保育連絡帳給料

わんたろう

保育士, 認可外保育園

62025/07/16

まき

保育士, 認可保育園

前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、40代の新人保育士の方の対応に困っています。 その方は、社会人経験を経て昨年保育士資格を取得されたそうなのですが、 現場では自己流で動いてしまうことが多く、指導した内容もなかなか改善されません。 こちらが注意やアドバイスをしても、一応返事はあるのですが、 同じミスを繰り返すことが多く、なかなか現場のやり方に慣れてもらえず困っています。 また、プライドが高い印象もあり、こちらとしてもどう接してよいか悩んでいます。 こういった場合、どのように関わっていくのがよいのでしょうか? 同じようなご経験のある方や、アドバイスいただける方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/16

タルト

保育士, 保育園

初めまして。 私は認可保育士として働いていました。 年上の方の指導は気も使いますし難しいですよね。 園長先生や主任の先生に相談などは出来る環境でしょうか? 複数担任の部屋はチームワークが大事になっていますので話合いや意見交換しながら楽しくお仕事出来るようになるといいですよね。^^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/07/22

取得資格✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨保育の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/07/21

「それ、今は無理だってば…」ベテランの”昔はね…”が無限ループ新人の今どき感に少し憧れる自分も昔こうだった…と思い出す私、ベテラン…or 新人です特に気にしてません♪その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/07/20
©2022 MEDLEY, INC.