保育内容」のお悩み相談(60ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

1771-1800/1907件
行事・出し物

年長の運動会、どんなことをしますか? 特に、表現を何にしようか迷っています。 太鼓やポンポン、旗など以外で、どんな活動があるか教えていただきたいです。 体育遊びも、楽しんでいかなきゃと思いながらどうすればいいのか…と手探りの日々です。 よろしくお願い致します。

運動遊び運動会5歳児

あんこ

保育士, 保育園

52020/07/17

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

無難ですがソーラン節とか組体操はどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度退職者3人目、、 どうするの、、?

保育内容遊び正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

132020/07/17

らんらん

保育士, 保育園

保育園って案外、退職続いてもやってけるw

回答をもっと見る

保育学生・国試

実習生調書について質問です。 ・幼稚園の1日の流れを理解しその場によっての子ども達との関わり方を学びたい ・幼稚園でどんな教育をしたいのか、どのような先生になりたいのか自分の具体的な目標を見つけ意思を確認したい ・年齢別の発達を理解し、実際の子ども達の姿や発達段階に合わせどんな教育を行うのか学びたい この3つでかきたいです。 まとめるとどのような調書になるのか 教えていただきたいです。 また、この3つの中で幼稚園実習に必要ないとおもう内容がありましたら是非教えて頂きたいです。

教育学生実習

みゆりん

学生

22020/05/26

cqpm

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

素敵な目標ですね。どの内容も必要なことだ思いますよ。 書き方ですが、これは実習の調書に限らず、まずは伝えたいことがいくつあるかを明記してから本文に入っていくととても読みやすくなると思います。 みゆりんさんの内容的に、 ①保育の流れを理解したい ②発達を理解して保育者がどのような教育・保育、声かけを行うのかを学びたい ③自分の具体的な目標を見つけ意思を確認したい という流れで書くのが良いのではないかと思います。 実習頑張ってくださいね!応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

文章が苦手、人に伝えるのが苦手、話すつもりじゃなかったのにダラダラ、、話したことで余計にストレス、負担に ならなかったらいいけど。でも言わないといけないことは言ってあげないと成長しない、どこかで意識して仕事してもらえればと、、。大丈夫かな😫

トラブル保育内容

ぷー

保育園, 幼稚園

12020/07/17

もも

保育士, 保育園

私も悩んでいます。 愚痴って話して嫌になる自分もいる… でも年齢も上の正社員なので もう少ししてくれないと仕事成り立たないです。私は臨時なのに…ってなり、頑張るのも自分ばかりだとばかばかしくなります。でも、頑張らないと子どもは可哀想なんですよね。

回答をもっと見る

遊び

1歳児7,8月のシール貼りのアイディアありましたら教えていただきたいです🐠 今までは6月にカエルのイラストに丸シールをペタペタ貼ってダンボールを切って額縁にして壁に飾りました。

絵文字制作保育内容

ふわりん

保育士, 保育園

102020/07/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

夏ならではの花火や、魚、かにさんなども可愛いと思います。どの部分をシールでの制作にするかは、お好みで。 一歳児さんだとシールが楽しいですよね!

回答をもっと見る

遊び

保育補助をしている者です。縦割り保育で今まで3歳児を中心に面倒をみてくれといわれてやってました。 でも、今日になって今度は5歳児中心に面倒をみてくれと言われました。 5歳児はクラスに5人いて、男の子が3人です。 女の子はたまに一緒に遊ぶのですが、男の子は殆ど寄ってきません。 この時期、室内で遊ぶことが多く、男の子は遊ぶものが積み木くらいしかなく飽きているみたいです。 積み木などの他になにか一緒に遊べて、気を引けるものって何かありますか? みなさんはどうしているのか、アドバイスお願いします。

5歳児保育内容遊び

ちー

保育士, 保育園

72020/07/16

平等院不等号

保育士, 保育園

なんじゃもんじゃが最強

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年どのくらすの担任になろうか 悩んでいます。 みなさんの経験として 何歳児の主担任が1番大変でしたか?? まだ主担任の経験がないので教えてもらいたいです。

4歳児3歳児5歳児

まや。

保育士, 保育園

32020/07/16

シャンプー

保育士, 保育園, 認可保育園

私は全てのクラスを経験したことはないですが先輩たちは5歳児だけは皆嫌がりますよ。

回答をもっと見る

遊び

2歳児で 日頃の活動 どんなことしてますか?? いい案ください! 出来れば無難なものよりも 面白そうなものありますか??

保育内容遊び2歳児

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22020/07/14

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

こんばんは。梅雨が長いと室内遊びがマンネリしがちですよね。。 絵の具の感触などを楽しみながらフィンガーペイントや、今の時期にぴったりの夏野菜を使ったスタンプ遊びなどはどうですか? スタンプは濃い目に作るとはっきりとうつり、楽しめますよー! もう遊んでいたらすみません。

回答をもっと見る

遊び

プールができないため、水遊びをしています。 水風船、色水遊び、泡遊び、水鉄砲など、、、 園で行なっているオススメの水遊びがあったら教えて頂きたいです! 最近、寒天遊びやスライム作りなど面白そうだなと思っています!

水遊び3歳児保育内容

カーネル

保育士, 保育園

102020/07/11

土方からの保育士

保育士, 保育園

以上児担任してますが園庭で水遊びをするといつの間にか泥んこ遊びになってるときが多いです笑っ

回答をもっと見る

遊び

4歳児を初めて保育しています。夏の遊びでこれをやったら喜んだよ!などあれば教えてほしいです。

季節の遊び4歳児保育内容

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/07/13

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ボディーペインティングや片栗粉粘土などは全身使って楽しめるので子供達みんな大好きです! どれだけ汚れてもその後プールに入れば楽に汚れも落ちますし😊

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児クラスの保育参観のアイディアで迷っています。良い保育内容がありましたら教えて頂けませんか❔よろしくお願いします。

保育参観内容保育内容

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92020/07/05

なな

保育士, 保育園

時期が合わなかったら申し訳ないのですが、七夕かざりを作るのはいかがですか? 保護者の方に、子どものお願いをかいてもらうなどして。 帰りは1人分の笹に付けて持ち帰るのはいかがでしょうか☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

園の人間関係に悩んでいます。普段の保育に看護師や給食の先生がとても関与してきます。 これは当たり前なのでしょうか。 私は、納得できません。よくわかりません。日々子どものことの悩みより給食の先生のことで悩んでいます。 他の園もそうなのでしょうか。もうこれは受け入れて働くしかありませんか。まだ1年目です。

トラブル保育内容ストレス

ひかる

保育士, 保育園

22020/07/12

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして! 私も、前の職場でそういうトラブルに巻き込まれていました。 聞き流していましたけど、やはり、保育に関係の無い人から色々言われるの嫌ですよね💦 おかしいです

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年目の1歳児担任の保育士です。 雨の日の保育に困っています。どのようなあそびがいいでしょうか。

雨の日保育内容遊び

ひかる

保育士, 保育園

22020/07/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

こんばんは。今の時期は、お散歩にもなかなか出られず困りますよね。 体育館やホールなどはないですか? 子どもたちなりに、戸外に出たいストレスもあるかと思いますので身体を動かして遊んであげるのが良いとは思いますが、保育室の広さや環境にもよると思うので何とも言えませんが。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園に就職して見て思ったこと 忙しい…… 幼稚園ほど余裕が無い。 今人間関係的にはすごくいい職場だし、子どもも可愛いし、仕事は大変だけどここで頑張りたいと思えてる。 でも、これから、夏。 夏休みがない。 担任だし。そんなおいそれと休みを取れない、私の気分的に← そこだけ、夏休みがないってとこだけ、幼稚園に戻りたいなあ、なんて思う。 以前の職場に絶対戻らんけど🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪

保育内容幼稚園教諭担任

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22020/06/13

はせ

保育士, 事業所内保育

幼稚園はどのような部分が良いと思いましたか? 実際、保育園とどう違うのか気になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ2年間、園長主任からあまり保育や書類に対して、全体に向けての指導はありませんでした。 その二人が変わったことで、色々細かな指導がされるようになりました。 わたし自身、前職場での指導が厳しかったため、当たり前なこと言ってるな~としか思っていませんでした。(わたしが指摘しても、聞く耳をもってもらえなかったので、2年間は諦めてました。) ですが、職員は、「細かすぎる」「わかってます」と言わんばかりの態度が目立ち、指導を受け入れていない様子。 今までと変わらず、ゆるーーい保育をしています。 リーダーでもないわたしが、指摘してもがよいのでしょうか?

後輩先輩保育内容

あお

保育士, 保育園

22020/06/27
雑談・つぶやき

子供が好きだけど、保育の仕事向いてないのかなと考えることが多くなりました。職場での人間関係で休職をし復帰しました。しかし、人間不信になり、どうしたらいいか分かりません。 特にほかの仕事もやりたいことはないですが、、、、、

保育内容

たなか

保育士, 保育園

12020/06/18

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

職場での人間関係とはどういった内容でしょうか? 私は保育園で14年間保育士をしてきました。その中で大嫌いな主任(現在は退職してます)がいて、ミスする度に睨まれたり、暴言を吐かれたりして、何度も職場で涙を流しました。 朝は仕事に行きたくなくて嫌々ながら準備をしていて「ここまでして保育士を続けていていいのか…」と葛藤の毎日でした。 しかし、このままその主任に負けたくない!と、意地を張って進むにつれ、周りの雰囲気や主任の態度が変わってきて少しずつ自分のやりやすい保育ができるようになりました。 たなかさんが子どもと関わる仕事を続けたいと思うなら、私は今の保育を続けてもいいのではないかと思います。私の経験上の話ですが、辛い時間にはいつか終わりが見えてきます。今は職場の先生のことは考えず、子どもとただ楽しく過ごすことだけを考えてみたらどうですか? 言葉では簡単に言えますが…。たなかさんは素直で優しい性格だと思います。そういった方に保育士をやめて欲しくないです(;o;)

回答をもっと見る

遊び

戦いごっこはやらせないと言われたのですが、普通ですか? 室内ではずっと座ってじっくり遊んでないと怒られます。 メリハリは大事なのと怪我につながるは分かりますが、遊び方も全部決められるのは子どもたちは窮屈ではないかと思っています。

4歳児3歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

142020/06/24

えどみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

怪我をしてからわかること、痛いからダメなんだ、と学ぶことはとても大切です。熱湯に手を入れますか?熱いという経験から、しないですよね。それを教えてあげるのが保育の場であり、集団生活の場だと思います。 ただ事前の保護者への説明や理解は必須です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で、0.1歳児のフリーとして働いています。 フリーですが、リーダーを担当する週があります。 最近梅雨で室内での活動が多く、粘土、お絵描き、新聞紙、運動遊びなどで遊んでいますが、みなさんの園で人気な遊びは何でしょうか? 参考にできればと思います^_^

運動遊び制作0歳児

なつ

保育士, 認可保育園

62020/07/05

ぷー

保育園, 幼稚園

今からの時期、感触あそびを取り入れてます。 寒天、ゼラチン、片栗粉、小麦粉(アレルギーがいなければ)、絵の具 ※絵の具で汚れたくない場合は、ジップロックを利用すれば、感触も楽しめますし、汚れませんよ。またジップロックの中に画用紙を入れて、その上に直接絵の具(何種類か)をつけておくと、そのまま製作としても残せます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場で唯一私だけパートなのですが、4月のコロナ自粛時から結構園長と来年度の話をしています。 親は、安定を求めているためパートではなく正社員で働いていほしい、私は、今の職場環境を大事にしたいので安定はある程度必要かも知れないが、今の生活に満足している理由で引き続き今の職場に居ようとも考えいるのですが、正直まだ迷っています。 先月までは、遅番パートだったのてすが今月からフルパート兼遅番パート担当なので給料も上がっているのではないかと期待しています。 皆さんは、安定(給料面・福利厚生)か職場環境どちらを重視しますか?

生活給料コロナ

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/07/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分次第だと思います。 正規でやっていける バイタリティ や向上心があるなら挑戦するべきと思います。 私は、正規でやっていけるほどメンタルが強くないし、自信も無いので臨職から一応雇用の安定している非常勤になりました。 非常勤も非正規ですが、臨職とは違い 雇い止めが無いので1年契約ですがずっと働けます。 手取りは悪いし、福利厚生も無いですが 私立園正規くらいはもらえてるし、今働く市は 職場環境、人間関係が良い。保育方針が合っている、自分らしく働けるので辞めたくないと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4、5歳児今日は縦に並ぶ、横に並ぶ、前ならえを練習。 やったことないから出来ないのは仕方ないとしてもスパルタ先生が5回やって、やっとなんとか形になるという。 考えて行動することが難しい今の子どもたち。 それか先生が怖くてびびって動けないか😣

4歳児5歳児保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/07/08

とっぽ

保育士, 認可保育園

なぜそれを練習したのですか?^_^ 何かイベントや行事の為ですか⁇

回答をもっと見る

行事・出し物

終業式を放送で行うことになり、そこで夏休みのお約束を子供たちにお話する係になりました。 早寝早起きする、食べ過ぎ飲み過ぎに注意する、など当たり前のことを話すのですが、どのように伝えれば良いですか?

集会生活習慣新卒

なな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42020/07/08

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年齢にもよると思いますが、どちらにしろ放送でとなると先生のお顔も見れないので、項目をいくつかに絞って、簡潔に話すことが大事かと思います。 例えば、最初にこれから5つのお約束を話します、と伝えて、そのあと1つ目〜と続けます。最後にもう一回5つのお約束を簡単に繰り返すと頭に残るかなと思います。 あとは子どもたちを見てくれてる先生がいると思うので、その先生たちに協力してもらって、放送に沿って絵を提示してもらうなどしたらわかりやすいかなと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立保育園の臨時職員について知っている事、感じた事等、様々な意見を下さい!!

公立先輩園長先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

222020/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非正規をしています。 市によって日給、時給が違うので働く都道府県、近隣の最低賃金を調べて 都道府県を選んだ方が良い。 市によって 保育指針はもちろん 正規の質、職場の雰囲気が全く違う。 市によって 担任に入れば、月カリを書く、クラスたよりをかく所もあり。 などなど 4〜50代正規が今は 少ないから保育、保育士としての見本になる先生があまりいないから以前のように勉強になることは少ないけど、良い市で働ければ、新卒の子など若手からも色々 刺激をもらえ勉強もできます。 政令指定都市だから良い 保育をしているわけではありません。 市によって 1年契約で継続なし、1年働いたら休みを挟んでまた働けるなどルールが違います。 役所に申し込んで、配属先が決まり 配属先に挨拶へ行って 職場の雰囲気が合わない、無理とかんじたら断った方が良いです。

回答をもっと見る

遊び

現在、児童発達支援事業所で勤務しております。 梅雨の時期ということもあり、雨の日が多く外遊びができず、室内での遊びもレパートリーがなくなってきました…。 5.6人の小集団で雨の日にできるおすすめのゲームや遊びなどあったら教えてください。

4歳児3歳児5歳児

yoonalov1678w

保育士, 児童発達支援施設

42020/07/04

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

年齢はどれくらいでしょうか? ☆片栗粉粘土 ☆宝探しゲーム ☆絵合わせカードゲーム ☆こんなこと♪こんなこと♪できるかな?〜真似っこゲーム〜 ☆もうじゅう狩り など、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園に勤めて2年目です。 1年目からずっと悩んでいますが保育が上手くできずほんとに辛いです。 去年年少を受け持ち、持ち上がらず再び年少を持っています。年少は2人担任なので経験のある先輩と組んで日々保育をしています。 去年は8年目の先輩と組み、自分の無力さ、学習能力のなさで先輩によく怒られていました。 今年は30年近く務めてる大ベテランの先生と組んで行っています。私なりに去年の反省点を活かして取り組んでいます。しかしまだまだ未熟で先輩にフォローされてばかりです。 未だに制作などの活動でも効率よくできず、そして上手く教えられずよくダメだしをされます。 人とのコミュニケーションも下手なので保護者へ話をするのも未だにガチガチでテンパる。ほんとにダメダメです。 1年目は始めたばかりだし……となります。 しかしもう2年めです。後輩も入ってきて自分は見本にならなければならないのに未だに全然成長出来ておらず、そのうち後輩より出来ないなんてことになるのではないかと不安です。 不器用なので保育後の作業も人より時間かかり、職員とのコミュニケーションも上手くとれない。 私は社会不適合者なのでしょうか? 保育以外の転職も視野に入れてますが、変えたからと言ってそこでも同じようなことになりそうで仕方がないです。

コミュニケーション先輩保育内容

ふぁるふぇん

幼稚園教諭, 幼稚園

102020/06/21

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めまして。以前幼稚園に勤めていました。 毎日お仕事お疲れ様です...そして真面目に頑張っていらっしゃってすごいなあと思います。 ベテランの先生と組むと、勉強になる反面自分の未熟さに嫌気がさしますよね...でももう2年目と言っても、まだ2年目です。 まだまだ先輩にフォローしてもらって、勉強で良いと思います。反省することは大事ですが、そこまで自分を追い詰めることないと思います! 私は3年終わってやっとペースが掴めて楽しくなって、5年終わってだいぶ慣れたもんだなあと実感しました。 昨年と同じ年少クラスとのことなので、少なくとも身についてることもあると思うので、その程度で良いと思います!そこに少しでも余裕を持って、自己肯定感を高めながらやっていったほうが良いと思います! ひとまず3年やりきったら、きっと手応えを感じられると思います...!

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の臨時講師という働き方を教えて頂いたので 一度役所に行って手続きなどしてみようかと思って いるですが、それは現在まだ幼稚園で働いている段階でも出来るのでしょうか? また、4年大学卒業でそうなった場合、場所などにもよると思うのですがざっくり月給はどれくらいなのでしょうか?(まだ働いて数ヶ月の身です) また、書類や製作・ピアノなどは避けられるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

記録ピアノ公立

わさび

保育士, 保育園, 幼稚園

32020/07/04

つのつの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

書類、制作、ピアノを避けたいのであれば、パートで保育補助で登録すればいいと思います。 強要はされないはず。 フルタイムで働くとそれらは着いてきますよ\(^o^)/ もしや、卒業してからの働いて数ヶ月でしょうか?? 現在の幼稚園は自分に合わない辞めてもいいと思いますが、担任であれば最後までやった方が、自信や経歴が着くと思います。 パートは大学卒も短大卒も関係ないので、月給制ではなく、日給制や時給制のところがほとんどでは無いでしょうか?時たまに、月給制でボーナス(2~3万くらい)もある市もありますが… 書類、制作、ピアノを避けたい。 =お給料は現在より下がる と考えていた方がいいと思います。 わたしは派遣を現在していて、おもったのですが、 仕事の多さ=見合う給料 と考えていますので、わさびさんがどう思っているかは分からないですが、もしも、 給料も良くて、自分が不得意な部分をしなくていいとなれば、公立は難しいと思います。 それなら、派遣でもいいのでは? と思ってしまいました(。・Д・。)ノ 派遣は時給制ですが高めの印象です。 ただ、経験の少ない方がすると、現場で不評を買うこともあるかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

独学で勉強して国家試験で資格を取りました。 実習経験などは0で配属されました。 保育士歴は5ヶ月で、1歳児担任です。 4月の2週目から週案、5月から月案など 個別のものも含めすべての書類を 分担して担当しています(量は3人いるので分担)が 正解がわからないままでずっと不安です。 それで6月頃からリーダーも任されています。 リーダーの動きも苦手でリーダーの週はとても不安です。遊びのレパートリーもわたしは全然ありません。 子どもたちの発達などについても正直まだ全然わかりません。 このようにいきなり色々任されるのはわりと普通なんでしょうか?? 書類やリーダーの動きについてアドバイスがあれば教えてください…

週案月案保育内容

みこ

保育士, 認可保育園

22020/07/04

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日の保育、お疲れ様です! 書類は先輩の先生などに添削してもらっているのでしょうか? それであれば、書類の書き方など練習していかなければいけないので任されることはありますが、添削なしに…と言うのは成長につながらないですよね。 私は幼稚園教諭なので、1年目から1人担任でしたので毎日リーダーで保育しているのと同じような感じでした。 反省会などしてもらい、少しずつ動きを身につけて自信を持ってリーダーとして動けるようになるといいですね! 事前にどんな遊びをするのか、どのように指導するのか指導案を見てもらうなどすると少し安心して保育することができるのではないでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

遊び

3歳児って難しい…。全然自分できてないや。

3歳児保育内容幼稚園教諭

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22020/07/03

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

どんなところが難しいのですか? コロナがなければ、今の時期にはクラスも落ち着いているかと思いますが、きっと普段の5月くらいのイメージですよね💦 ばたばたしてて、落ち着かないと思います。 大変ですよね。 この時期はまだ、子どもたちが毎日幼稚園にくることを楽しみに思ってくれたらいいやと思って過ごしていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

担当ではない5歳児クラスの午睡を代わりにしていたときの出来事です。眠くない男の子が布団から立ち上がったり他の子に話しかけたりしていたため、「今は寝る時間だよ」と声をかけていました。しかし一度横にはなるもののまたたち歩いたり廊下に出たりしました。 その光景を見ていた園長に「なぜそのような姿になると思う?」と聞かれ、「なめられてしまっているのでしょうか」と答えると「子どもとむきあっていないから」「言葉を変えても、三葉先生に言われるのと担当の先生に言われるのでは姿が違う。どうしていったらいいのかよく考えてください」 と言われました。 子どもと向き合うとは、どのようにしたらいいのでしょうか。

トラブル5歳児保育内容

三葉

保育士, 保育園, 認可保育園

112020/06/24

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

5歳児にもなるとお昼寝しない子が沢山いますよね。 時々入る先生にはどの子どもも良い意味でも悪い意味でも甘えたり、反抗したりするのは当たり前だと思います。担任の先生のように上手くはいきませんよ。 子どもって相手の反応を見ながら行動するから、もしかすると三葉さんには甘えていたのでしょうか。 今後何度も昼寝中に迷惑をかけるのであれば、前もって約束しておくのが1番だと思います。 担任の先生のような言い方ではなく、あくまで違うクラスの先生として優しく約束してあげたら効果があると思いますよ(^ ^)それでも駄目なら、担任の先生にかわりに声をかけてもらってはどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新園ですでに二人辞めた。。 職員大事にしないからだよ。。

トラブル園長先生保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

142020/07/01

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

あまりにも人の入れ替わりが激しいと、保護者から見てもちょっとした不信感になっちゃいそうですね💦それではあまりにも他の頑張っている先生がかわいそう…。仕事の基本は人を育てることだと思うので、そこをしっかりしてほしいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4、5歳児なのですが、椅子に座れば話は聞けますが地べたに座ると話が聞けません。 友だちとふざけてしまいます。 素話をやっても年長でさえも聞けません。 午睡の前に話したいのですが、聞く力と記憶力がつく遊びがあれば教えていただきたいです。 絵本も長いお話になると飽きてしまいます。 物語を聞けるようにしていきたいと思います。

絵本4歳児3歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/06/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

私はわざと小さな声でお話をして気を引きます。え?!聞こえなかった!!なぁに?!言われたらもっと小さな声でお話。そうすると子供達自らしずかにして!と注意し合い、静かになるのでおすすめです♩伝言ゲームも人気です。

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

02025/02/19
保育・お仕事

放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭

会議内容保育士

オレンジ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?

絵本遊び

あぺ

調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院

12025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/02/24

ナチュラルブラウンハイライト・インナーカラーありブリーチでのハイトーンカラー黒染めしてます染めていないその他(コメントで教えて下さい)

237票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.