保育内容」のお悩み相談(13ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

361-390/1910件
キャリア・転職

すごい魅力的な求人を見つけてしまい、即見学の予約をしました。 実際話を聞いてみると、今までの当てはまらなかった条件が続々とクリア。 土日祝完全休み(夏季休暇はなし) 年末年始休あり 9時17時の7時間勤務 送迎業務なしの児童発達支援 月給は21.9万以上(内定後確定) 悩みどころは 実家から2時間かかる所なので、確実に一人暮らし 都市部のドーナツタウンなので、駐車場等の立地がなく車勤務が出来ず、電車か自転車か徒歩通勤(前職や地元は車必須なので現在所持) 勤務後1年間が経つまではボーナスなし ボーナスの額が業績による上に数カ月分という量は出せない 昇給はありとなってるが、それも業績による為、確実に毎年上がるかは断定出来ない 職員が30代〜50代の方のみで20代はいない←あまり重要じゃないかも 駅から職場まで徒歩15分〜20分かかる 児童発達支援で送迎業務なしで土日祝という条件が揃った所を初めて見つけて舞い上がっていたのですが、ボーナスが初年度1円も出ない、正社員が全員7時間勤務の為、前職よりは年収が恐らく下がってしまう、恥ずかしながら自転車が乗れない上に、車も要相談地域なので、恐らく徒歩通勤になる可能性があるという感じです。 残業がないとの言葉を信じるならば、前職よりはかなり休みが取りやすく、7時間勤務で体力的にも余裕が出るのではという感じです。 自分で答えを出さなくてはいけないのはわかっていますが、転職したり長く勤めたいと考えているのでとても悩みます。

地域活動ボーナス残業

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42023/12/13

あさみ

保育士, 事業所内保育

休みの条件や7時間勤務でこの給料ならアリだと思います! 残業なしかどうかなどいろいろ点は就職してみないとわからないところですよね💦 信じて転職してみてもいいかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノがとにかく苦手です… 毎日ピアノを弾く仕事の保育士ですが、私は簡単なコードでしかあまり弾ける曲がありません… 毎日練習したいのは山々ですが、持ち帰り仕事も他にあるのでなかなかピアノの練習時間が取れません。 やはり苦手な人は無理してでも毎日時間を取るべきでしょうか? 皆さんはピアノ練習どのくらいしていますか?

ピアノ認定こども園保育内容

れれ

幼稚園教諭, 幼稚園

32024/01/13

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

苦手なら、保育園に就職されてはどうでしょう?保育園ならば、ピアノが必須では無い園、たくさんありますよ😌私の経験の話をすると、新卒で採用された園がピアノ必須で毎日弾いていましたが、ピアノ教室にも週一で通い、短大の教授にも楽譜を簡単にする協力をして貰ったりと大変でした💦2年間みっちり、そんなピアノ漬けでも、やはり、上手なソナチネレベルの人とは雲泥の差で、上達なんてした手応えはなかったです😅それでも、何とか7年頑張り、辞めてからは、ピアノが必須では無い園に就職しました。ピアノが毎日ないだけで、心がめちゃくちゃ軽くなったのを覚えています。今は保育士歴20年目に入りましたが、未だにバイエルレベルです(笑)その分、制作、出し物、発達障害児への対応、乳児保育の経験はかなりついたと自負しています☺️✨

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園で節分の行事をどのように行なっているか相談したいです。 【例年の節分の行事内容】 ・柊といわしの飾りを観察 ・節分の関連する絵本や紙芝居を見る ・豆に見立てたボールや新聞紙の的当てをする ・鬼に扮した保育者が登場(怖がらせないように遠めから) ・ボールや新聞社で鬼は外をして鬼退治 といった内容でやっています。 例年鬼が登場していたのですが、去年あたりから実際鬼を登場させるかどうか悩ましいご時世になっているように感じます。 みなさんの園は、節分の行事をどのように行なっているか、鬼の登場含め参考になる内容あれば教えていただきたいです! ちなみに、うちの園は0〜2歳児までの園児がいます。

乳児0歳児保育内容

やまね

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32024/01/09

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

はじめまして! NPO法人の認可保育所に務めておりました。 私が働いていた16年間、節分の際に鬼の登場は1度もありませんでした。 大きな鬼の的を用意して、丸めた紙のボールを投げて退治することはありましたが、泣き出す子どもさんはいませんでした。 毎年クラスごとに鬼のお面を作るので前に出て発表したり、節分の歌を歌ったり、紙芝居を見たりしました。給食は鬼ライスにして雰囲気を楽しんでいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切保育についてです。 皆さんのお考えを聞けたらなと思いました。 最近、何でもかんでも不適切保育……と聞くような気がしましてポイントとなるのは、その子の不利益になるかならないか、というところでは?と思うのですがどうでしょうか?

保育内容ストレス保育士

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32024/02/11

ERIKA

保育士, 認可保育園

その子の不利益になるかならないかって大事ですよね 私は先日不適切保育に関する研修受けました、そこでは虐待行為だと思われる行為が不適切保育と扱われていました 例えば怪我をさせるとか心理的に傷つけることばをつかうとか

回答をもっと見る

保育・お仕事

 2歳児担任、加配担当しています。トイトレの大体の目安が、2歳児クラス(中には1歳児クラスでできる子もいる)で自分で歩いてトイレに行ける、言葉や仕草で尿意•排尿後を知らせられる、排尿間隔が2時間以上空く、オマルや便器を跨いで座れる…などがありますよね。しかし、確実に発達に遅れがある子がうちのクラスにいて、2歳児クラスで3歳の誕生日を迎えても、目安には届いていません💦最近、やっと手繋ぎ無しで歩けるようになりましたが、座った状態から1人で立ち上がる事はできません。掴まり立ちから自分で手を離して歩き出しています。何も持たずにしゃがむ事も難しいです💧立位から座る時は、膝を着いたり、物や人に捕まったり、バタッと一回倒れて両手をついたりしています。  そこで、発達に遅れがある子のトイトレは、みなさんの園ではどのような目安でしょうか?3歳児クラスに上がってからだと大変だと耳にしたもので…

3歳児保育内容2歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

102024/01/16

あかり

保育士, その他の職場

文章を読むと、発達に遅れというより、肢体不自由児の印象を受けました。トイトレ依然の問題なのかな...と。 基本的な身体の動きが出来て、初めて次の段階に進めると思うので、保護者さんや保健師と相談の上、まずは座る、立つ、歩くがスムーズに出来るような働きかけが大事だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではハロウィン行事を行いますか⁇ うちは運動会と発表会の間で行事としては掲げていないのですが先生達が意欲的に準備をしています😄 ハロウィンを行う方はどのような内容を入れていますか⁇ 教えてください(^^)

保育内容幼稚園教諭保育士

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

72023/10/17

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです! 私の保育園では3歳から5歳児までクラスで衣装を作ったりゲーム遊びをします。 0、1、2歳児は各クラスを回っていく感じです! そんなに行事としてはやらないのでゆるい感じです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士の皆さんが自分の子どもを入園させるなら どんな条件優先で園を選びますか? ⚪︎園の保育感や保育内容ですか? ⚪︎それとも自分の仕事との両立ができる園ですか? 子どもの保育園を探していて、 すごく素敵な園を見つけたのですが、 閉園が7時なので、お迎えに遅れてしまうのが 心配で、そこを第一志望にしようか悩んでいます😭 (何もなければ閉園までに駆け込めますが、電車が遅延したらアウトな感じです)

子育て保護者保育内容

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

52023/10/12

tanahara

素敵!と思えるところに入れたいですが、まずは現実的に送迎できるのかが大切かなと思います。 我が家はまず現実的に送迎できるその中で候補を出し、全部見に行きました。 そしてたまたま家の近くのところが一番いいということで夫と話して決めました。 同業だとわかるかと思いますが、遅延などぇもお迎えに遅れられるって迷惑であったり、子どもにとっても負担になります。園との関係も気まずいかと思います。園を優先するならその近くに引っ越すなども検討してみてはどうでしょう? 難しければ現実的に送迎できる範囲の中からいいと思えるところへ絞っていくのがいいかと思います。入ってみないとわからない部分あります。 私は最初職場近くで子どもを入れたいなぁと思った園がありましたが、諦めて家の近くにしました。でも、今思えば子どもにとって今の園はすごく合っていて、私がいいと思ってたのは私目線だったなと感じます。 今の園でよかった!という園に出会えますように!

回答をもっと見る

遊び

未就学、小学生の放課後デイサービスに勤めております。 何か良い活動、集団活動の例など教えていただければ幸いです。

学生制作保育内容

まめ

保育士, 児童養護施設

22023/10/12

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。 小学生だとタケノコニョッキッキや、高学年であればワードウルフなどが集団ですと人気でした。 未就学児は、色鬼のルールでくだもの、野菜、動物などにして、指定した分類をとるゲームなどをしていました。 ご参考になったらうれしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児保育の「抱っこ」について、、泣いてる子供をあやすのに保育士さんが抱っこをすると、年配のベテラン保育士さんは「抱っこぐせがつくから、抱っこしないで!💢」とプンプン言います。ある程度月齢が高ければわかりますけど、乳幼児に対しても同じような発言をするので正直❓です。。泣いてる赤ちゃんを抱っこしない方が不適切かと思うのですが、皆さんの園ではどうですか?

園長先生乳児保育内容

hisa1029

看護師, 児童施設

42023/12/30

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

赤ちゃんが泣いていれば、抱っこしてあやすのが基本だと思います。 抱っこして泣き止んだら、少しずつお膝抱っこにし、床に下ろして一緒に遊べるように持っていっています。 私も抱っこしない方が不適切だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で皆さんは苦手な方とどのようにキョリを保ちながら仕事をされてますか?仕事術みたいな事で、いい方法ありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

保育内容

たたく

幼稚園教諭, 幼稚園

52023/11/28

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

お疲れ様です。人間関係難しいですよね。苦手な方とは最低限の挨拶、業務連絡のみで無理に関わりません。相手とうまくやろうと思う気持ちも大切ですが、自分を守ることも大切です☺️無理しすぎずに!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育の仕事をはじめて10年ほどになりますが、保育士のキャリアアップってなんだろうと思いました。すごい資格でなくとも自分の保育の幅が広がったらいいなと。。 どんな資格?勉強?がよいかご存知の方がいましたら教えてください。

保育内容

ゆー

保育士, 保育園

52024/01/25

tanahara

キャリアアップ研修受けたことあります。 上の立場になっていくとマネジメントなど必要になってくるかと思います。 人間関係はどこにいってもついてくるし、若い子達をうまく回すためにも覚えておくといいかと思います。 あとは保育の研修としては、障害児についてなど、個人的に勉強になりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をする中で、一年で1番好きな季節はいつですか? 私は運動会後の、10月から12月の間が子どもたちの成長も見られて、1番楽しく保育出来ていました。 夏前は、暑いし体力消耗するしで、個人的にはあまり好きではなかったです。

行事保育内容保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/01/12

ころこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

どの季節もそれぞれ楽しいですが、 私も冬が好きですね〜! お遊戯会でバタバタ忙しいですが、子ども達の成長を保護者の方に披露できるのと私自身も踊りや合奏をしている子ども達をみるのが好きでとてもやりがいを感じるからです! お遊戯会が終わるともう大きな行事がなくて、卒園式になるのでお遊戯会にとても力を入れていて終わったらかなり達成感を感じます!

回答をもっと見る

遊び

私は都内で保育士として働いています。今年は3.4.5歳の異年齢クラスを担当したのですが、3歳と5歳とでは遊びや生活の仕方が異なるので合同で過ごすのがとても難しいと感じます。また、まだ新設園なので5歳児は8月生まれの女の子1人しかおらず、3歳に合わせると年上の子達が簡単すぎるし、上の子達に合わせると3歳が理解出来ないこともあるし、、で悩んでいます。

生活幼児保育内容

みー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

42024/02/12

なのは

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。まだ新設で5歳児が一名だけなのですね。担任が複数いるようでしたら、小学校に上がることに配慮して、平仮名を取り入れたワークや子ども向けの科学の図鑑、自由な工作エリアなど、その園児さんが一人で年齢に応じた活動を取り組めるエリアがあると良いかと思います。 私の園も異年齢ですが、5歳児は担任の手を離れてLaQや塗り絵など自由活動がメインです。 3歳児と同じことをするのは時期的にも難しいとは思いますので、戸外遊び以外は合同でなくても良いとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度うちの園で保育参観があります。 0.1歳児合同で参観があるのですが、みなさんの園では、どんな事をされていますか? 保護者と一緒に出来る事がいいです。

保育参観0歳児保育内容

rie0410

保育士, その他の職場

22024/02/15

なぎゅ

保育士, 公立保育園

こんにちは(*^^*)お仕事おつかれさまです! 私のところは一緒に親子体操をしました。 きゅうりができた♪やひっつきもっつき、バスにのってなどで20分ほど遊んだあと、普段の遊んでいる様子を自由に見学してもらっていました。 また、別のクラスではスタンプ遊びなどの製作をしているところもありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの主体性を大事にします! っていう園はたくさんあると思いますが、ほんとに主体性の意味がわかって、実行されてる園は少ないのでは???と感じます。デイリープログラムや、たくさんの行事で、子どもをまとめて、させることが増えて、日々子どもたちは自分でやりたい事考えたり、自分でこうしたい!って思って過ごせてるのかな?と感じます。 主体性を大切にされてる園は、どんな感じで実行されていますか?

保育内容パート正社員

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

112024/01/27

やわな

幼稚園教諭, 幼稚園

主体性はゴールは決めますが、その道筋は子供に任せるべきです。先生が細かく指示を出さずに、否定せずに見守るのも大切ですね。見守るのをしてみては?

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳ごろからお箸を使うようにしていますか??また個別の成長段階で使うようにしているのか、年齢で分けているのか教えて欲しいです!

保育内容保育士

ありんこ

保育士, 認可外保育園

132024/02/03

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

公立幼稚園の三歳児クラスですが、完全給食です。 三歳児クラスのみ、箸の他にフォーク スプーンです。三学期になり、徐々に箸に移行しています。エジソン箸は、基本禁止にしています。力の加減が覚えられないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園の特色をお聞きしたいです! 近年さまざまな特色を持つ園が増えているなと感じます。 私は認可のNPO保育所の経験はあり、地域にも変わった特色を持つ園がありませんでした。 無認可保育所で自然派のものしか提供しないという園はありました。 一度研修先の園で、保育士が影武者のように見守りほとんど言葉を発しないという特色のあるところに出会いました。 子どもが主役!ということで、大人はほとんど手を出さずに見守るそうです。 他とは違う特色のある園で働いていらっしゃる保育士さん、幼稚園教諭さんがいらっしゃればぜひ教えてください😊 どういうねらいで行っているのかもお聞きしたいです😊

カリキュラムねらい環境構成

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32024/02/02

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

私の園では、モンテッソーリ教育を取り入れています。 指先を使って脳を刺激したり、集中力が身についたり、大きい小さいなどの感覚がわかったり…。 発達に合わせて教具を提供するので、一人ひとりの成長も把握できて、職員も楽しいです♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

現場の方で、まだまだ書類が多いな〜💦 って思われる方いますか? 今は、書類も簡略化してきていて、重複することを書かなくていいようにとか、ウチの園は、コドモンを利用していて、連絡帳が個人記録にもなるようにしています。 最低限書いて、休憩を取ることを大切にしています。 書類って頑張って書いても見返したりってほとんどしませんし、ほんとに最小限に減って、保育士さんの負担を少しでも減らすべきだと思います。保育士は書類を書くのが仕事ではなく子どもを見るのが仕事ですからと思います。

保育内容パート正社員

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

22024/02/08

なのは

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。昨年正社員で勤めていた園では書類が多く辛かったです。 手書きの連絡帳園児全員分に加え、園だよりがオール手書きで全家庭に配布、行事等があるとプログラムもオール手書き、全家庭に配布、と毎月何百枚も印刷してホチキス止めもして休憩返上でした💦 子どもをみる余裕がゼロになり退職しました。 今年はコドモン導入の園になり、時代が一気に変わったようで感激しました。職員たちも別室で談笑しながらゆったり一時間の休憩をとっています。

回答をもっと見る

施設・環境

私は保育園・幼稚園に備品を卸す商社で働いております。 皆さんの園にも様々なカタログ(マスセット・ひかりのくに・学研教育みらい等々)があるかと思います。 弊社もそのカタログ内で様々な商品を卸しています。 現場で働く皆さんの声をお聞かせください。 こんな製品があれば嬉しい・こんな製品があれば便利・こんな玩具が欲しい・この製品使い勝手悪いから改良してほしい等々、肯定意見否定意見を是非とも下さい。 現実では保育園・幼稚園に直接話を聞きに行けない(不審者侵入防止の観点から)ので、よろしくお願い致します。

生活基盤教材研究保育雑誌

商社マン

その他の職種, その他の職場

62024/02/08

アート

保育園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

こちらの回答は難しいと思います。 何か、貴社の製品をいくつか挙げて頂けるとそれについて、意見が出ると思います。お取引されている園で、ニーズがあり、好評をいただいている製品がありましたら、ぜひ、お知らせください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん給食は、子ども達と一緒に食べてますか?それとも別の時間に食べてますか? うちの園は、1〜5歳の異年齢保育で、4人担任がいて、3人は一緒に食べて、1人は、おかわりをついだり、着替えについたりできるようにしています。食べなかった人は、1番に休憩に行ってもらうようにしています。 やはり、子どもと食べながら、楽しい食事時間や、味についてなども共有しながら、マナーなども伝えていけるとより、食育や、食べる楽しさにもつながるのではないかな?と思うのですが、他の園ではどんな風に食事の時間を過ごしているのか聞いてみたいです。

保育内容パート正社員

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

62024/02/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

0歳児クラスは分かりませんが… 1歳児クラス以上は子どもと一緒に食べます。 休憩は勤務時間の早い順番です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の決め手について ここ数年転職を悩んでおり、去年からちょくちょく転職活動をしているのですが、いざ転職するとなると、今いる園の子たちが可愛すぎてお別れできる自信がありません😂 転職したい理由はいくつかあり、金銭的にも、スキルアップ的にも前向きに考えたいのですが、可愛い子たちを見ていると悩んでしまいそうです🥹 毎年毎年こんなこと思っているので、今年見送ったら、なんて言ってられない状況です😂 同じように転職したいけど可愛すぎる子たちとお別れするのが惜しくて悩んでいる、もしくは気持ちに折り合いをつけて転職できた人はいませんか?🥺

転職保育内容正社員

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32024/02/05

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

同じ理由で転職迷っています。見なければ悩まないのに転職サイト見たりエージェントの話を聞くと今の自分より良い条件の求人たくさんありますもんね。うちの子の園にいた先生は、円満退職なのか退職してから園に遊びにくることもあるし、子ども達も久々に会った先生に大喜びだし・・・というのを見ると、転職するから園児達と二度と会えないというわけでもないなと感じます。自分だったら良い条件の求人を受けてみて結果次第でうごきます😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園に勤務してます。 毎年お別れ会に、プチ発表会をするのですが、 2歳さんができる出し物のアイデアありますか?

保育内容パート2歳児

さゆ

保育士, 認可保育園

52024/02/03

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。劇あそび、楽器あそび、ダンスとかどうでしょうか?ミッキーマウスマーチの音楽でダンスの発表をしたことがあります。ご検討よろしくお願いします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です。 0歳児クラスの1歳5ヶ月の園児についてです。 先日、いけないことだよと叱ると頭を地面に打ちつけてました。家庭でも叱られると頭を壁等に打ちつけると同じ日にお手帳に書いてありました。 複雑な家庭環境で育てられており、保護者との関わりがほとんどなく、家では1人遊びが多い子です。 環境が関係しているのかじっとしている事が苦手で保育室内でも歩き回っていますが、話すと理解してくれて すわって待つ事や生活面でも1人でできる事が多いです。 ご家庭にはもちろん伝えますが 自傷行為を無くすために保育者としてどのように関われば良いのでしょうか?

保護者0歳児保育内容

かりこ

保育士, 認可保育園

32024/01/31

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

はじめまして! 児童発達支援で働いてます。 自傷行為を始めてしまったら頭を怪我しないよう見守りながら無視します。 ご家庭の環境や遊びの様子をお聞きする限りでは、発達障がいの傾向があるように感じます。(見てみないと何とも言えませんが) また、叱られると頭を打ちつけるならば対応を変えた方が良さそうです。 行動を止められることで自傷行為を引き起こしているように感じるので、なぜ、保育者が止めたくなる行動(保育士から見た問題行動)をしているのかを探って、問題行動の代わりになる行動を引き出します。 問題行動を減らし、叱られるという経験をなくし、自傷行為を引き起こさないようにする方法です。 良い行動は大袈裟に褒めて、この行動は良い行動なんだということをインプットしていってみてください。 様子を見て問題行動が減らない、保育園だけでは対応しきれないなどあれば専門機関と連携した方が良いかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園は、ベテラン、中堅、若手どのくらいの比率ですか? また、働きやすいのはどのような園だと感じますか? 私の勤める園は、半数以上が10年以上勤めている保育士で、昔からのやり方をずっっと続けています。 人間関係も複雑です。笑 若手が複数人入ってくれると、環境が変わるのではないかなーと感じています。

保育内容保育士

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22024/01/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 今の職場は2~60代までいます。年代的に30代が多く、氷河期世代4~50代が少ないです。 公立なので異動がありますが 長い先生で10年近く、私は今の職場 臨職から数えて6年目です。 経験、年数様々な先生がいるからバランスが良いように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は現在、16時〜19時までの延長保育を担当しているパート保育士です。自治体によっては、延長という表現はしないかもしれません。いわゆる、短時間認定(8時間保育)ではなく、標準時間認定(最大11時間保育)で夕方遅くまで残る子どもたちをみています。 私の自治体は、16時までは各クラス毎の保育ですが、16時以降は延長保育となるため、各学年の残る子どもたちが延長メンバーとして集まり遊びます。 共働きの家庭や長い勤務の方が多いので、延長の人数はかなり多いと思います。そのため、幼児の延長保育と未満児の延長保育は分けて行なっており、だんだん人数が減ってきたら合流というカタチをとっています。 また延長の時間は、延長専属のパート保育士(以下、延長保育士)がおり延長保育士数名とその日の遅番の先生(日中保育士)で延長保育を行なっています。 だいぶ前振りが長くなってしまいましたが、常々疑問に思っていることがあります。それは、日中の保育と延長保育が同じようなものでないといけないのか?ということです。 日中は、各クラス決まりごとや決まった流れがあると思います。しかし、延長となると様々な学年が一緒になることや、1日の終わりで疲れが溜まっていてトラブルになりやすいことや機嫌が良くないことなど、日中とはまた違う姿の子どもたちが多いのが現実です。 これはあくまで個人的な見解になりますが、1日頑張って過ごした子どもたちが、遅くなる保護者の迎えを待つ間、のびのびとリラックスして楽しい時間を過ごせたらいいんじゃないかと考えます。多少のわがままや甘えたい気持ちを最大限に受け止めて楽しく1日が終わるようにしてあげたいと思っています。 そこで問題になるのが、日中の先生たちがどう感じるかというところです。「延長くらいのびのびさせてあげたら…」と私は担任ではないので、言えるのかもしれません。多くの日中保育士の方は「そんな延長だけ甘やかすとかわがまま聞いてあげるなんてしてたら、いつまでたっても子どもたちが自立しないし、日中の保育士が築き上げてるものが崩れちゃう!」と思うのではないか?と。 ただここで重要なのは、何が子どもにとって1番いい保育なのかということです。統一性を重視すると、日中の保育になぞらえて保育するのが1番いいと思います。しかし、子どもたちは日中とは違う環境になるため、同じように保育を行うというのは、ある意味難しい気もします。 逆に、延長だからできる遊びや延長の時間だからこそ自分を表現できる子など、延長の時間に培われるものも沢山あるように思います。 大前提として、担任の先生たちと個々の子どもたちの姿を共有した上での話になりますが。 私は実際、日中の保育も経験していたことがあるので 今この立場になって感じることでもあるのですが 他の先生たちはどう思っているのか聞いてみたいと思い、今回質問させていただきました。 率直に感じていることを書いていただけたら、色んな見方ができるのでありがたいです。

延長保育公立保育内容

大学芋

保育士, 保育園

42024/01/28

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

日々お疲れ様です。 16:00〜延長保育というところは多いですよね。職員の勤務体制上分かれるのは難しい園もあると思います。 16:00〜の保育について、別で考えるのではなく、園のことなので、全体の場で、どういう方針でやっていくかをしっかり土台と、芯の部分をみんなで作った方がいいと思います。そうでないと、「こうした方が子どもにはいいだろう」というそれぞれの保育観で保育をしてしまい、ズレが生じてしまうような気がします。 延長保育は、異年齢保育になり、夕方で子どもものんびり過ごしたいだろうから、異年齢で、のんびり過ごせる環境や、暮らしのありかたをみんなで統一性を持って保育を行いながら、甘やかすとかではなく、見守り方や、声の掛け方、日中の先生たちが大切にしてることなどを共有しながら、保育方針の芯の部分は大切にしつつ、延長保育での方向性、大切にしたいことを、子どもに関わる職員みんなで一度話し合った方がいいような気がします。1人の力ではなかなか難しいと思いますし、いいと思ってやっていても、反感を買い影で何か言われたりもする世界です、、 主任の先生や頼れる人と一緒にしっかり方向性を議論できると、子どもも、大人も過ごしやすい場になるのではないかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員会議で、意見交換は抵抗なくできていますか? 話し合いをしたいと考えていますが、性格的に集団だと話せなくなる職員がいて当園では言葉を発する人は限られてきます。みなさんの園ではどうですか?

会議保育内容

まあちゃん

保育士, 認可保育園, 園長

12024/01/26

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

以前正規で働いていた時は、言葉を発する人や、決定をする人はある程度決まっていました。意見を言うのが苦手な保育士もいると思いますが、新人の先生だと、なかなか言えない人が多く感じます。 色んな人の意見を出してほしければ、まずは「〇〇先生はどう思いますか?」とふってみるといいと思います。聞いてみると、自分の意見を言ってくれる方が多いです。 普段から皆んなが意見を言い合える雰囲気だと、素敵ですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラス(18人)の担任をしています 年末に一気に4人退職してから、 クラスを私と2人の週3のパートさんでみているので、人手がある日は3人、少ないと2人で見ることがあります。 月齢差が大きく、 2歳半以上の子は1歳児の保育では物足りない、2歳を迎えたすぐの子は1歳の保育でもギリギリついてこれるか?って感じで保育内容に悩んでいます 1歳児の経験がある方、どんなふうに設定を考えていましたか?

乳児保育保育内容1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/01/25

ぽんた

保育士, 保育園

成長が大きい1歳児は大変ですよね。 私が勤めた保育園の中には1歳前半と後半とでクラスを分けている園もあり、とてもやりやすかったです。保育士の手があれば、遊びの時間だけ2つに分けたり、元気のいい子は外に連れ出したりとすることがあります。

回答をもっと見る

遊び

寒い季節ですが、おしくらまんじゅうの様に外でみんなでら遊びながら暖まれる遊びはありますか? 年齢は3.4歳ができるくらいだとうれしいです!

3歳児保育内容遊び

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62024/01/20

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、発達支援児ルームのようなお部屋ってありますか??年々、集団活動が難しいお子さんが増える中、一斉保育や個々に合わせた保育の難しさを感じています。 集団活動が難しいお子さんを、クラスとは違うお部屋で保育している園さんがあれば、どういった形で行なっているのか教えていただきたいです。

一斉保育保育室保育内容

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42024/01/14

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 個別に支援が必要な子はいますが、うちの保育園では特別な支援児ルームのようなものはありません。 皆と同じ集団行動ができない場合、保育士が1人ついて 違う部屋で過ごしたり 廊下で違う遊びをしたり等です。 個々に合わせた保育の難しさを私も感じています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お仕事お疲れ様です。 皆さんの園では、0歳児と1歳児さんは別部屋ですか??同じお部屋ですか?? 今勤めている園では、別クラスで別部屋なのですが、以前勤めていた園では、0.1歳児が同じクラスだったので、みなさんの園ではどうなのかなぁと思いまして。参考までに教えて下さい。

保育室0歳児保育内容

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42024/01/12

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 私が以前勤めていた保育園もこども園も お部屋が別でした。 0歳児と一歳児では発達が全然違うので、別クラスが活動しやすかったです。 小規模で少人数だったら一緒の園もあるみたいですね。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/19

りん

保育士, 認可保育園

うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭

会議内容保育士

オレンジ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?

絵本遊び

あぺ

調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

40票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.