0歳児はハロウィン当日に何かハロウィンぽい遊びはできるでしょうか。 誕生会も誕生児をみんなの前に座らせて誕生日の歌を歌うくらいのことしかやっていないので想像できません。 製作は思いつくのですが、何日かに分けて数人ずつやる必要があるので、当日に何かやるという訳では無いです。
0歳児遊び
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
むーむー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
小規模保育園で勤務していた時は0歳児も当日仮装してました😊 後はおやつを園長先生がくれるので、おやつをいれる鞄を作り、事務所まで歩ける子は歩いて、歩けない子は抱っこで連れていってました。 降園時にハロウィンの様子を撮影したものをカラープリントし、玄関に貼り出しすると保護者からも好評でした🎃
回答をもっと見る
傾斜のある吐き戻し防止クッションを使われている方、まだ月齢の低い子だとずり落ちてしまうのですが、何か良い方法はありますか?ずり落ちて首が苦しそうに見えます。本人は熟睡しているので大丈夫かもしれませんが。。
0歳児保育士
ぽんた
保育士, 保育園
むーむー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
このようなものですか? 1時間以内の使用と書いているのであまり長時間は使われないほうがいいかなと思いました。 私は肌触りのいいウォッシュタオルを選んで半分に畳んだものを枕代わりに敷いていました。 産院でもそうしていて、枕は不要と言われたので💦
回答をもっと見る
0.1歳での制作の案をいくつか欲しいです!! そろそろ11月にもなるので、秋っぽい制作したいので何かいい案をいくつか欲しいです!!よろしくお願いします🙏
制作0歳児1歳児
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
秋の制作って悩みますよね。 手形でもみじとか、足形で焼き芋とかやりました!木だけ大人が書いて、指スタンプとかで秋の葉っぱとかを表しても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
今年の4月に転職して、事情で固定番にしてもらっています。 ある特定の先生方から、特に雰囲気悪い接し方をされていて、、、質問しても「は?」で終わって、何も教えて貰えませんでしたし、あからさまにほかの先生と態度が違いすぎて笑 ゴミを集めてるとその先生のクラスだけ鍵閉められて入れないようにされて、その時は潔く無視しましたが😢 ケース会議などで話すと、終わってから毎回みんなで輪になってあーだこーだ話してる声が聞こえて、息が詰まりそうです。 また、ペアになってるもう1人の先生も、肝心なこと伝えず、ほかのクラスの先生に伝え、私が何もやってない雰囲気を出してて、、質問しても、別にで何も答えず、、、補助の先生方も疲れた大変だで何もせずの状況で。 今年中に転職するかどうか悩んでます。何かいい対処法があれば教えてください。
乳児0歳児転職
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
おはな
幼稚園教諭, 幼稚園
ひどいですね…毎日毎日お疲れ様です。 保育士なんだから、人の気持ちに寄り添える人であって欲しいですね… 最近『相手を変えようとするのは無理。自分を変える必要がある』と言う言葉が妙に心に刺さりました。 ひかさんが何か歩み寄れる事があればトライしてみて、無理なら他に行っていいと思います。 職員間の空気って子どもにも伝わりますよね(/ _ ; )
回答をもっと見る
小規模保育園で運動会ってしているところはありますか?うちは今までなかったのですが、今後取り入れようか検討しているそうなのです。もしやるとしても0歳児は…?とハテナだらけでして、実際に経験のある方がいたらご意見いただきたいです。
運動遊び行事0歳児
みのり
保育士, その他の職場
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
小規模保育園で勤めています。 今のところ運動会はありません。 以前大きい園で勤めていた時は、 0歳児はハイハイで保護者の元へ行き、抱っこで保護者が走って帰ってくる競技をしていました! 箱を作り、子どもをそこに乗せ保護者が押す競技もやったことあります!
回答をもっと見る
もう時間も間もないですが、12月にお遊戯会があります。 0歳児、1歳児クラスのお遊戯内容で、何かいい案があれば教えて頂きたいです🙇♂️ クラスとしては、手遊びを披露して終わろうかというところです。
行事0歳児1歳児
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
1歳児は、どんな色が好きはどうですか?クレヨンの衣装可愛いですよ。普段慣れている手遊び披露良いと思います。
回答をもっと見る
0歳児を持たれた方に質問です! 0歳児保育をするにあたり、大切にしていたことを教えてください✨ 養護・教育両面から回答していただけると嬉しいです!
乳児0歳児保育内容
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
0歳児保育で大切にしていることは、声かけです。まだ何もわからないと思わずに、何事も声に出して伝えるようにしたり、気持ちを代弁したりすることを心がけています。 また、さまざまな感触・形・音などに触れる機会を意識的に作っています。
回答をもっと見る
子供をあやす方法がまだ分からなくて歌を覚えてます。皆大好きアンパンマンをメインに。サブスクで聞いたり、公園で小声でカラオケしたり。 今日0歳の(最近1歳になった)子がグズり出したからあやしてたら「うた!😊」って言われました。ジュークボックスじゃねえんだぞ🥰可愛いから許すぞ🥰 その子にアンパンマンたいそう歌ったらニコニコしてて可愛いかったです🥰🥰 皆さんおすすめの0-2歳向けの歌はありますか? あやす感じではなくとも楽しい歌もいいですね 良かったら教えてください😊
0歳児遊び2歳児
幸子
その他の職種, 保育園
あ
保育士, 保育園
1・2歳クラスもっていたものです。ほとんど手遊び歌になってしまいました… はらぺこあおむし、こぶたがみちを、はたらくくるま、りんごがゴロゴロ、わにのかぞく、トントントントンアンパンマン が人気です(^^)
回答をもっと見る
質問なのですが 立ち乗りカートに乗せてもいい子どもってどれくらいからでしょうか? サイトを見るとおおよそ1歳くらいや、歩行が安定している などかかれてました。 私の中では0歳児の1歳になった子の中にも 動き回って手すりを持つことが伝わりづらい子や 言葉で伝えても伝わりづらい子 歩けるけどしゃがんだり、長い距離は厳しい子は立ち乗りカートに乗るのは早いのかな…と思うのですが 一人,二人が練習でならまだわかるのですが同じような年齢の子を5〜6人乗せるって危なくないですか? 他のところはどうなんだろうと気になります 色々教えてもらえたら嬉しいです
0歳児保育内容
絹豆腐
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
家では、お散歩カートとベビーカーの併用をしています。 少しずつお散歩カートになれるため、 乗る体験・練習、と言った感じです。 無理をしない程度にベビーカーに戻る形になるので、 バランスのとり方などが感覚的に分かれば、と思い そのような形をとっています。 人数にもよりますが、少ない場合は 月齢の低い子が座ってお散歩にのり、 今後感覚を取りやすいように、と 時間を儲けていたりもします。 何事もいきなりだと子どもたちも踏ん張りどころが分からなかったりするので、長距離は難しいですが、短距離なら低年齢児でも慣らしていくのは早くてもいいのかな? と、感じています。 災害時の避難にも使えますしね!
回答をもっと見る
私は現在フリーの保育士として、託児ルームや幼児教室のスタッフ、ベビーと母の遊び教室のスタッフなど様々な教室のスタッフとして活動しています。また、必要とあれば、市から委託されて家庭訪問を行なっています。 そこでみなさまに質問です。 ある教室の事ですが、少しクセなしにちょっと育児に疲れている、大丈夫かな?と感じるお母さんや、虐待とまではいきませんがネグレクト系のお母さんなど、黄色信号かなと思える親子に対して、相談する場所、つながる道があるよというコンセプトで行っている2時間コースの教室です。 やはり1回目に来てくださっても、2-3回目に繋がらない方で、けっこうな確率で養護や相談ルームが必要となるパターンがほとんどです。できればそういったパターンを減らしたくて行っている教室ですが、最近ルーチーンかしてしまい思うような活動ができません。以前は1対1で行っていましたが、最近は数が多くなり、じっくり1組の親子に関わることが出来ずにいます。現実しょうがないと思っていますが、きっとどの保育現場でも人手不足などで同じ思いの方が多いと思います。 その環境の中で、こう関わる事がポイントだよ、こうやってみたらよかったなど、短時間でも親子の様子がつかめる方法などアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
子育て0歳児2歳児
しょこりん
保育士, プリスクール・幼児教室
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
以前、保健センターの親子教室のような所でパートをしていましたが、短時間で親子の様子を掴むのは無理‼️むしろ、少し見ただけでネットでなんでも検索できるようなこの時代にネットや育児本などでどこでも出てくるようなアドバイスはすでにやって見てる、もしくは知っているけどやれない。そう言う時に2時間見た人に同じアドバイスをされても。という事でまずは、次につなげる支援を考えた時に、大変な子育ての中その会のためにもしかしたらお昼寝の時間を調節したかもしれませんし、ご飯の時間をずらしたかもしれない、そのためにお子さんがぐずったかもしれない、洋服を着替えるのを嫌がったかもしれないし、靴を履くのを嫌がったかもしれない、チャイルドシートに乗るのも泣いたかもしれない、ベビーカーも嫌がったかもしれない、歩きたがらず抱っこだったかもしれない、ぐずぐずして周りの人に嫌な目で見られたかもしれない。帰ったらお子さんが疲れてグズグズかもしれない、変な時間にお昼寝してしまい夜寝なかったかもしれない。 その2時間の為に、恐ろしい苦労があるかもしれません。 その苦労をしてでも、また来たいと思ってもらう為保護者との関わりと言うよりは2時間こちらで無料で保育しますね。お隣の部屋で1人でゆっくり休んで良いですよ。飲み物でも飲んで、相談をしたい方はどうぞ、似たような悩みを持つ方とお話ししても良いですよ。と言う取り組みをしていました。
回答をもっと見る
年度の途中で、0歳児から3歳児の担任へと移動となり、抗議もむなしく、退職を決意しました。 幼児クラス担任の経験はありません。 こんなことありますか?
3歳児0歳児ストレス
すりこ
保育士, 保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
とても不安な気持ちになりますね。どんなことで移動になったのですか?職員の退職などの関係だったら担任移動もあり得るのかもしれないですが、私は年度途中に移動なんて聞いたことないです。もし自分だったらとても不安になります。 3歳児担任、幼児クラス担任もやってみたらとても楽しいですよ。ぜひ、やってみて退職を考えてみても遅くないと思います。
回答をもっと見る
リーダーの週に雨天でホールも使えない状況だったらどうしますか?
0歳児保育内容遊び
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
0歳児なら、室内に運動器具を数個持ち込んで運動遊びはできますか? 少しでも体を動かして遊べると、満足できるかも。 シーツやバスタオルを使った布遊びも楽しいですよ。 0歳児の場合、職員数が多いはずなので、シーツにのせて揺らしたり、床の上を引っ張ったりして遊ぶことができます。
回答をもっと見る
そろそろどんぐりも落ちて来る頃かなと思うのですが、どんぐり制作、皆さんどのようなもの作ってますか?1番定番はマラカスとかですかね。
制作0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
どんぐりって見つけて拾うだけで子どもたちはとても喜びますよね😊!秋って素敵だなあといつも思っています。 幼児では、拾ってきたどんぐりに顔を描いたりコマを作ったり、ダイレクトに画用紙に木の枝やどんぐりをボンドで貼って作品を作ったりしました⭐︎乳児では、どんぐりを拾って圧縮袋に入れクッションのようにして子どもたちと視覚でも聴覚でも楽しんだり…1番反応良かったのが紙粘土を丸めて少し平らにし、どんぐりや拾ってきた木の枝などを紙粘土に刺して作品を作りました💡子どもによっては「ケーキみたい!」といって大きめのビーズを用意して周りに装飾している子もいましたよ☺️ 年齢によって難しいとは思いますが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
中心活動でクラスでやったら楽しそうだなと思い案を出しました。 中心活動は全部2回あり、一回目が制作、2回目が制作し保育士がひと工夫した手作りおもちゃで遊ぶという感じで繋がりがある活動。 また、音が鳴るように新聞紙に鈴を入れたり、ガチャガチャのカップの中にビーズを入れ音が鳴るようにした方が子供が飽きないかもというご指導を受けました。 ビニールなので子供が噛んでしまったり引っ張ったりすると破ける可能性があるのでその点も改良したいです🙇♀️ 1回目の制作では新聞紙を丸める以外になにができるでしょうか😭あと導入も難しいです、、。 いい案が見つかればと思います、、、。 よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
手作りおもちゃ制作0歳児
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
新聞紙を丸める活動を子どもがやるのでしょうか? 0歳児で新聞紙を渡すのは、それこそ食べてしまう可能性があるのでやめた方が良いのかな、と感じます。 0歳児の導入ですと、短い方が良いと思います! 何か握る仕草の多い手遊びをしたり、なんの音?のような、ガシャガシャなるところに着目して、絵本なども良いかと思います!
回答をもっと見る
0歳児クラスの実習をしています。 指導案を作成する際に、何をねらいとすればよいのかがわかりません、、、。 ・朝、帰りの集まり ・昼食 ・おやつ があるのですが、自分のとしては ・挨拶の大切さ ・一日の始まりを元気よくする ・よく噛んで食べること ・手で食べ物を掴んで食べたりスプーンやフォークを使って自ら食べることが出来る などということを目標にしたいのですが文章が苦手で難しいです、、 教えて頂きたいです、、。🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
指導案ねらい実習
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
正直、0歳児に対してのねらいにしては、全てちょっと難しいかと思います😅 ⭐︎挨拶の大切さ…まだ喋れないですよね? ⭐︎1日の始まりを元気良く…機嫌良くってことかな? ⭐︎よく噛んで食べる…まだ歯が生え揃ってないのによく噛めるかな? ⭐︎自ら食べることができる…食べさせて貰うのはダメなのかな?まだ0歳児ですが💧 という疑問が浮かんでしまいました、すみません😅もう少し、0歳児の発達に合ったねらいの方がいいかもですね。 例えば、挨拶についてねらいを書きたければ、「保育士と顔を合わせて声を出そうとしたり、手を振ろうとする」ぐらいだと思います。
回答をもっと見る
朝の会をやめた保育園て増えてきているのでしょうか? 一日の流れを子ども達に伝えたり、子どもの出欠確認などはどのようにされているのかなと気になりました。 また、朝の会をやめた事によるメリット、デメリットを教えていただきたいです。 乳児クラスでも朝の会をしっかりされてる園があるので、座れずに歩き回って叱られている姿をみると、せめて幼児からでもいいのでは…と思ってしまうのですが… 乳児さんからする必要性やねらいも知りたいです。
集まり幼児0歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
乳児クラスの朝の会が廃止されました。 出欠席の確認は、連絡帳をチェックするタイミングで当日の園児メモにチェックを入れることで、確認しています。 メリットは、遊ぶ時間が増えること。 デメリットは、子どもたちが落ち着いていた朝の会中に今まで用意していた朝おやつなどの準備が出来なくなり、ややバタバタすること。だと感じます。
回答をもっと見る
クリスマスはどんなイベントをしていますか? うちの園は先生達と各クラス出し物、サンタさんに男性職員が変装して、おもちゃを配ったりしています。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
幼児クラスのみ出し物があります。 他には、個人へのプレゼントと、保育園へのプレゼントとして 持ち帰るおもちゃと、園内で使う新しいおもちゃが返送したサンタさんからもらえます。 また、お昼ご飯がクリスマス仕様になります!
回答をもっと見る
0歳児クラスの実習を行っています。 やはりねらいの立て方が難しく苦戦しています😭😭 午睡明けからおやつ、帰りの集まりまでの部分実習があるのですが、なにをねらいとしてすればいいのかわからないです、、、。 このような実習の場合は、午睡明け、おやつ、帰りの集まりと3つに分けてねらいを作成した方がいいのでしょうか💦
ねらい実習0歳児
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
0歳児は月齢によっても全然違うので難しいですよね。 午睡明けからおやつでしたら ・ひとりひとりの欲求を満たし、心地よく過ごせるようにする ・落ち着いた環境の中で、生活リズムが安定する などですかね? 月齢が高ければ、 ・保育士と一緒に手を合わせ、いただきますやご馳走様の挨拶をする 帰りの集まりで手遊びや絵本を見るなら ・手遊びを真似たり絵本を見たりして楽しむ など!
回答をもっと見る
運動会の出しもの。乳児クラスでやって良かったものを教えて下さい。できれば、親子のふれあいが多めなものが良いです。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ハレクララさん こんにちは。 親子のふれあい遊びで、リトミックや親子でメリーゴーランド、などした事がありますよ。 乳児だとふれあい系が子ども達も喜びますよね。
回答をもっと見る
保育士として認可保育園で働きます。 今までは補助として雑務ばかりでしたが、今度は指導案も書いて良いと面接で言われました。 指導案を書いて主もしてみたいと言ったらこれは慣れだから全然大丈夫と言ってもらえました。 が、、、この前話しを聞いたら担任は0歳児だけど、1歳にもヘルプで行くよと。。 もしヘルプに行ってばかりになってしまうと主は出来ないのでは?と思っしまいました。。 面接時と話が全く違う、、ということにはならないでしょうか。。。 ちょっと不安になりました。。。
0歳児パート1歳児
たーま
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
月案はクラス担任で分担して書くし、リーダーは週ごとにまわってくるので たまちゃんさんが全て やるわけではないです。 他のクラスへヘルプに行く時はリーダー以外の人が行きます。
回答をもっと見る
【0歳児帽子かぶり】 落ち着きがないというか、ごそっていうか(笑)。Mちゃんって女の子。ずーっと動き回って、も〜 (-_-)。 外遊びの時、なかなか帽子をかぶってくれない、他の先生が怒鳴って、おでこをデコピンしてもポイって(笑)。 私は背中側からそーっと耳元にささやく作戦に出ました。 「わ〜♡Mちゃん、きゃっわいい♡ どこかのお嬢さんかと思ったぁ。 美人に見える。素敵素敵♡ 帽子かぶってるとさぁ。 まるでプリンセスみたいだよぉ〜」 ぴくっと私を見上げて、まんざらでもない顔で、帽子をかぶるようになりました。 「ホントだ。Mちゃんずっとかぶってる…。 効果あるね!」 と他の先生からも「私も」褒めてもらいました(笑)。 ---------<キリトリ線>--------- 【1〜2歳児の靴下履き】 外遊びの時なかなか靴を上手に履けなくて、それ以前に靴下も履けない。やっぱり怒鳴る先生がいて…(笑)…「できるはず!!」と金切り声上げてて (^_^;)。 この「怒鳴る先生」の見守る中「ほらこうやって靴下を両手で引っ張るのー。泣かんでいいよ。ハナ水たれとる〜。足のゆびは、トンがれトンがれだよ。足に力入れてゆびを開かない〜!トンがれトンがれだよぉ。こっち引っ張って、あっち引っ張って、ほらカカトがはずれた。泣くなー。泣きたいのはこっち。大丈夫。絶対できるようになるから!」 「この靴下の履けない」1〜2歳児さんが、5〜6名います(^_^;)。ずらっとテラスに並んで座って、半時間くらいかかる。(ごめんね、他の先生、保育に入らなくて)お散歩に行くなら、他の子を待たせちゃいかんからコッソリ大人が履かせます。 ただ延長保育で園庭で遊ぶだけの時なら、「はよ履かんと遊ぶ時間がなくなるよ〜」て済むからね。 2歳児のR君。なかなかできなくて腕で涙をぬぐいながら必死(笑)。「ほらっ、できた」その時の涙ハナ水でグシャグシャになりながらニッコリ。(う、美しい??) 担任の先生のとこ行って報告。 「良かったねー」 まーでもこれでこれから完全にできるわけなくて、まだまだ苦戦して、何日〜数週間か、かかってスッと履けるようになるから、ひと山越えただけに過ぎないんだけど、ゆっくりやって、ゆっくり大きくなりなよ。 ---------<キリトリ線>--------- 投稿が長いなー(^_^;)。 ここまで読んでくだすって有難う(^人^)ございます。
身の回りのこと0歳児2歳児
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
女の子だし、褒められたら嬉しいですよね。大きな声や怒る声より、優しい声がけの方が入ると言いますもんね。できるまでは、手伝っても良いと思いますけどね。手伝いながら、だんだんできるようになりますからね。ゆっくり見守る姿勢素敵だと思います。
回答をもっと見る
子どもなし、共働き夫婦の方! どんな働き方されてますか? 正社員や、パートなど… 土日休みや、勤務時間、残業とか教えてください!
運動会コロナ4歳児
ちゃん
保育士, 児童養護施設
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
うちは夫婦とも、正社員です。 私の園は残業殆ど無く、終わりも19時が1番遅い園です。 土曜日は、交代で月に1、2回勤務。 有休もしっかりとれる園なので、家庭との両立もそんなに苦ではないです。 多分、比較的恵まれた園な気はしてます。
回答をもっと見る
皆さんは保育園、幼稚園児、施設等や子育てをしていて これはイチオシグッズや無くてはならないものありますか😊? 私はパートで保育園勤務、家では5歳.2歳の2児の母をしています。 無くてはならないのは手口拭きです!笑 すぐ何にでも使っちゃいます😂 手口を拭くのも机を拭くのもおもちゃを拭くのも キッチンのちょっとした汚れにも… 服では親子共々UNIQLO様様で、 100均なんてほんとに感謝ですよね!!!笑 他にも色々ありますが、ぜひ教えてもらえると嬉しいです!!
0歳児パート2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ころころ
保育士, 認可保育園
同じくパート保育士、家では小学生と年中の子供がいる2児の母です! 私の無くてはならないものは宅配サービスです!忙しくてなかなか買い物に行けなかったり冷蔵庫が空っぽになりそうな時に、宅配サービスで注文した食品などが届くのでとても便利です。宅配料はかかりますが、やめられません。
回答をもっと見る
最近ふれあい遊びがマンネリ気味です。「おてておてて」や「おすわりやす」などをやっています。他に0歳児向けのふれあい遊びで簡単で覚えやすいものありますか?
スキンシップ0歳児遊び
ころころ
保育士, 認可保育園
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼します。 私も色々試していますが、こちょこちょでんしゃが反応いいです😊 YouTubeででてきます! あとは定番ですが、らららぞうきんも大好きです💕
回答をもっと見る
くだものれっしゃのペープサートを作りたいです。 ♪きいろい落ち葉を〜の方です。 ネットで検索すると色々出てくるのですが作り方が載っていなくて教えていただきたいです。 いも、くり、ぶどう、電車等は画用紙で作ったのですが、割り箸をつけて長くし、次々に出していく形のをつくりたいのですが長いペープサートを作る場合、画用紙を切って貼って、を繰り返してますか? いい作り方や材料があれば教えてください。
お話遊び0歳児2歳児
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
学生時代、よく似たような題材のペープサートを作りました! 列車の部分は模造紙を使って長く取り、折りたたみ式でパタパタと伸ばしていくのはどうでしょうか?✨ 耐久性を考えると、画用紙や厚紙を使ったり端同士を凧糸で結んで連結させたり…といったものが良いと思いました!
回答をもっと見る
なんか他の先生に話していないのに私がメンタルやられてること伝わってて驚き!まぁ別にいいけど!私が悪いわけじゃないからさ!園の方針について不満があってそれを意向調査のときに話して自分の保育内容が上手くできないことで涙流して何が悪いの!それに噛みつきがある子が増えたって共有したら合同保育を早めに降りて欲しいって言うしなんなの!子どもたちが可哀想!
0歳児ストレス保育士
ま
保育士, 保育園
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
お仕事お疲れ様です! すごく子どもたちのことを思って真面目に保育をされている素敵な保育士さんだと思いました。 自分のできなさに涙を流すのとても分かります。それだけ自分と向き合って今より良くしていこうという気持ちあるんだと思います! 人の悪いところしか見えない保育士さんもいる中で子どもたちのことを考えてるマイメロさんは悪くないですよ。
回答をもっと見る
最近、上記のタイトル通りの保護者が、私のクラスだけで2家庭もあって驚きでした💦他のクラスもいました。辞めただけだったら、退園になってしまうのに、黙ってればバレないと思っていたのだろうか…因みになんで仕事を辞めたとわかったかというと、ある一家庭の話。①辞める前は送り迎えに一切来なかった母親が、2週間続けて送り迎えをしてきたこと、しかも時間も登園遅め。連絡帳もほぼ書いてくれなかったが、2日に1回書いてくれるようになったことです。もう一家庭は、②月火水だけ父親の送り迎えで登園がかなり遅くなってきたこと、父親の迎えの時にtシャツ短パン姿が毎回になってきたこと、迎えの時間が連絡無しで急に15時とか、15時半とか異様に早いのが続いたことです。どちらの家庭もこちらから声かけして発覚しました。しかも②の父親は、離職したと園側が把握した週の、土曜日保育も希望してきました💧希望理由を聞くとあやふやにして、最終的には自分で取り消してました😅(①も②もシングルではありません) みなさんの園にもこんな保護者いますか?
保護者0歳児2歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
いるいる〜 書類にハンコだけの人、沢山いますよ💧
回答をもっと見る
現在1歳3ヶ月児についてご相談です。 【家庭環境】 両親共働き。両親共に忙しく、生まれて間もない時から 祖父母宅へのお泊まりあり。父方祖母宅への お泊まりは、夕方祖母迎え→一人でお泊まり→翌朝 起きたら母親が迎えに来る→朝食食べさせてそのまま登園 といった形で母と会えたと思ったら保育園に 預けられ、愛情不足。 【園児さんの様子】 咀嚼が苦手でちゅくちゅく食べ。 食事は定量食べ切るのに1時間。 (食事に時間をかけて保育者と1対1になる 後半の時間に喜びを感じている。) 入園当初は笑顔も見られていたが、 ここ最近、笑顔が消えた。 お友達の髪の毛を引っ張る。 突き倒す。部屋から逃走する。机に乗る。 怒ると机や床を強く叩いてうなる。 眉間にシワを寄せている。常に、、 こんな子がいます。自宅では食事の時間が唯一の 母子の時間となっており、日に日に食事に かける時間が長くなってきました。 1時間保育士が1人取られるのも正直辛く、、 でもこの子にとってはその時間が唯一無二の 時間でもあると思うとどうしてあげるのが いいのか、、アドバイスを下さい。 園児5名を保育者2人で保育。うち一人がアレルギー児 人員を増やせる余裕はありません。
給食0歳児保育士
にこ
保育士, 認可保育園, 乳児院
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍 なかなか難しいですが、給食の様子を見てもらう、園の状況を詳しく伝える…あと、保護者の育ちも聞く必要があるかな と感じました。 子どもの支援だけでなく、保護者支援の方もかなり重要な家庭のように思います。園長や副園長にも入ってもらって 早く 手を打った方が良いと思います。
回答をもっと見る
0歳児クラスでも最近体操を取り入れ始めました。 まだ興味のない子もいますが、保育士の動きを眺めたりリズムに乗って体を動かしてくれる子もいます☺️ ピカピカブーやアンパンマン体操をよく流しているのですが、おすすめの曲があればぜひ教えてください✨
運動遊び0歳児保育内容
えりか
保育士, 保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
小規模認可保育園で働いています🍀 わーお!やどうぶつ体操なども簡単でオススメです☺️あとは、さんぽの曲に合わせて手をつないで歩いて、簡単な振り付けで踊るのも盛り上がります♪
回答をもっと見る
子育ての質問について、0歳児の親に質問された内容とお返事したか気になるので教えてください! 具体的に教えていただけると分かりやすいです。参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします!
乳児0歳児担任
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 以前0歳児の担任をしていました。 0歳児さんの子育ての質問でいうと、 食べムラが激しいや、卒乳のタイミング、おしゃぶりが、取れないなどが多かったかと思います。その都度、保護者さんに寄り添い、話をきいて、答えていましたよ。初めてのお子さんの場合が、質問が多く、不安が大きいようですね。
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)