0歳児」のお悩み相談(18ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

511-540/1531件
子育て・家庭

1歳4ヶ月の次女がまったくお茶をのみません💦 0歳児のときにできるだけ水分をとらないとと思ってジュースばかり飲ませてしまっていたためか、甘くない飲み物(水、お茶)を嫌がって飲んでくれません。 4月から保育園に入るので心配です。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

0歳児パート幼稚園教諭

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

62023/01/28

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

直飲みができるなら、小さいジュースのペットボトルに麦茶をいれたり、蓋付ストローのついた中身が見えないタイプのコップに入れたりしたらいいですよ😊後、お風呂上がりが水分補給のチャンスです❣️

回答をもっと見る

行事・出し物

親子くらぶで、節分あそびをします。 風船でつくった鬼に新聞紙の豆をなげ、 そのあと「福は内」ということで 子ども自身が「福」になって保護者のところまで行く という、ハイハイレースのような遊びを考えています。(画像参照) 豆のイラストを頭につける、という元案なのですが、 おかめ の方がいいかな〜と思っています。 そこで、頭につけるのを嫌がる子って多くないですか? そのような場合、他にどのような方法がありますか?

節分0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82023/01/15

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

お面が嫌なら、普段使用している帽子に付けたり、お洋服につけるのはいかがですか?お洋服も剥がしてしまうようでしたら、肩などにワッペンみたいな仕様にして付けてあげるのもいいかもしれませんよ😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳7ヶ月で4月から入園予定です。 職場から早く復帰してほしいとのことで慣らし保育が1週間(5日)だけです。 0歳児で預けて慣らし保育が短くてなんだかかわいそうだなと思ってしまいます。 親も離れるのも寂しいし子どもも5日だけの慣らし保育で不安だらけです。 0歳児はどれくらいで園に慣れるものでしょうか? また母乳のため哺乳瓶もあまり好まず、、、そこも心配です.何かアドバイスや励ましのお言葉,待っております😭😭😭

慣らし保育子育て0歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

102023/02/01

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

私も息子を8ヶ月で4月入園させました。慣らしは同じ5日間でしたが、勤務園で隣のクラス担任だったので、何かあれば隣から「おーい!お母さ〜ん!」と、呼ばれてました(笑)後、昼間や夕方には、隣から授乳しに行ってましたね。慣れるのは、う〜ん…2週間かからなかったと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園看護師として3年目になりますが、0歳児担任をしています。 誕生会などの行事で前にでて歌を歌ったり、ペープサートをしたりなどされていますか? どの程度、保育の仕事をされていますか?

誕生会看護師0歳児

ハッピー

看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

22023/02/01

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は看護師ではないのですが、園の看護師さん(正職)についてお答えします。 保育士パート、看護師かかわらず誕生会は順番で主でやってもらっています。 0〜2歳児のみの誕生会なので、簡単なペープサート・パネルシアター・スケッチブックシアター・エプロンシアターなど職員の出し物をします。 日中は基本的に0歳児担任として保育士同様にクラスで仕事しています。書類(日誌、個別指導案や児童票など)や連絡帳も複数担任で分けているようです。 ピアノは保育士担当です。 その他、運動会や発表会、お祭りなど土曜日の行事も手伝ってくださいます。 保育外だと、内科健診や歯科検診など園医との日程調整、ほけんだよりの作成、病院への付き添い、少しずつ大きめな怪我などの処置などが看護師としての仕事内容です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

虐待らしき対応をみつけ、他クラスのリーダーに相談したら、そのリーダーが園長に伝えたらしいです。 以下のことは前の質問で書いた内容ですが 園長から呼び出され色々聞かれました。 その虐待らしき事をしている先生曰く わたしの保育に対しては子どものやりたいようにやらせてる保育と思っているようです。(普段はそんなことは言わないし仲良くやっている) しかしわたしの主観ですが、 その先生は0歳児に対して強引に座らせたり頭をおさえて飲ませる食べさせる口調もきつめです。 保育士のニュースが出るようになってからなくなってきたので自覚はあるようですが… 次の学年までにここまでやらなきゃと言う思いが強すぎるのか?食べさせた私がすごい!という考えなのか?感情でやっているのか?は不明です。 その人から見ると私は子どもがイヤイヤといっても待ったり気持ちを受け止めるタイプなので甘すぎる言う事聞きすぎるという解釈になってるのかもです。 その後本人に園長から直接話がいった場合その翌日からその保育士とのギクシャクをどう解消しますか? 私は普段は仲良く保育しているので悩みます。 知らないふりをしますか? それともこれを機に腹を割って話しますか? 相手は正規(保育歴11年)私はパート(20年以上の正規経験あり)です。

園長先生0歳児パート

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

52023/01/28

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

知らないふりでいいんじゃないですか? 腹を割って話すとなると、着地点がどこにいきつくかわかりません。 悪く言えばチクったという解釈になりますが、さすがに経験を積んだ保育士であるし、今後対応を改めてもらえばいい話かなと思うので、今回のことは触れずにそのまま楽しく過ごしては?と思います。 それでも子どもへの対応がわからないのであれば、子どもを守る意味ではっきり話し合ったほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、クラスが上手く回らなかったり、カミカミを防ぐために気を張っているからか、正直、子どもたちに対して「あー!もう!」と思うことが多くなってきてます。 どれだけ思っても、笑顔でいなきゃ!と、その度に、1度深呼吸して気持ちをリセットしてますが、笑顔が引きつったりしてないか、こんな自分が保育士向いてるのか、こんな自分で大丈夫なのか、不安になり、自己嫌悪するばかりです……。 保育士の先輩方、こんな時は、どうやって気持ちを切り替えてますか?

乳児保育乳児0歳児

れみ

保育士, 保育園

22023/01/26

サキ

保育士, 保育園

上手くいかないと思うほどに子どもはその気持ちを察してか落ち着かなかったり、トラブルを起こしたりしますよね……。 園に相談できる先生がいたら、全部気持ちをはき出すのはどうですか?私の場合は、保育士ではない友達によく愚痴を聞いてもらっていました。 あとは、おやすみの日は仕事とは関係のない自分の好きな事をするのもオススメです。 気持ちの切り替えは難しいですが、自分の好きな事ができる時間があればゆっくりですが、回復していくように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月に育休から復帰し、子どもも保育園に入所しました。 でも、毎月熱が出て1週間ほど休み。もちろん私も仕事休み。 毎月有休使い切ってしまって欠勤。 人手不足なのに毎月休みもらってさらに人手不足にしてしまっていることに申し訳なさがいっぱいあり毎月しんどいです。 みんな口にはしませんがいい加減にして。と思っているはず。 休み明け出勤した時に顔に出てる職員もいます。 いつも思います。 休みやすい環境を作るにはどうしたらいいのか。。。

有給私立0歳児

アンマン

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/01/24

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も経験しましたが、子供を持つママ保育士が多く、みんな仕方ないと、お互い様と言う感じでした。もちろん、裏ではどう思われているか分かりませんが·····仕方の無いことです!割り切って、堂々としていて良いと思いますよ! あと、私はできるだけ子供が体調を崩さないように、栄養を沢山つけさせたり、早寝させたりできることはやっていました。それでもの時は、しかたないです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児が遊べる指先を使った玩具を手作りしたく、考えています😃オススメの指先を使える手作り玩具を(ポットン落とし以外)是非、教えていただきたいです🥺♡宜しくお願い致します🙇‍♀️

手作りおもちゃ0歳児

まき

保育士, 保育園

52022/12/24

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

0歳児なら、壁にかけられるような、ビジーボードはどうでしょうか?? 100均でも材料を揃えられると思います! ネットで検索すると色々出てくるので見てみてください☺️☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

30代保育士ですが、園でエピソード記述が最近取り入れられ、私はそれを書くのが苦手です。0歳児担当ですが、どんな事を書いて考察はどうまとめるのか悩んでしまいます。若い先生たちは学校の授業でエピソード記述を学んできたそうでスラスラ書いています。何かアドバイスあったらお願い致します。

記録0歳児担任

ころころ

保育士, 認可保育園

72022/09/07

ちゃん

保育士, 児童養護施設

慣れもあると思います。誰でも最初はスラスラ思いつくわけでもないですよ。頭をひねって考えて書くことを繰り返すと、自然とスラスラかかるようになりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラス全員が1歳を過ぎ、新年度も近づくことから、来年度に向けての生活を意識しないといけないなとは思うのですが、落ち着きのない子や、集中が続かない子、よく口が出る子……など多く、クラスもなかなか上手くまとまってなく、このままじゃダメだ……と、主担として焦りを感じる毎日。 1日、1日を乗り越えることで精一杯のことも多いです。 そんな中、進級に向けて、子ども8人を担任2人で見れるようにしていくべき。と上から言われ、さらに焦りが…… 最近、毎日午後から頭痛に悩まされるようになりました……

乳児0歳児担任

れみ

保育士, 保育園

22023/01/20

サキ

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 保育士を15年以上やってきた中で感じるのは、真面目で一生懸命な先生ほど、クラスの責任を感じて、辛い立場になっている事が多いという事です。 本来はそのようなクラスがあれば 上の人やフリーがフォローに入り、園全体の課題として意識したり、クラスの担任同士話せる時間を作るべきです。 なので、そこまで自分の責任と考えずに、しんどいですけど今の子ども達を丁寧にみていってほしいです。 そういう事で、いい先生がいなくなってしまうのはほんとに残念な事だと思います。

回答をもっと見る

遊び

部屋の隣に10畳くらいのテラスがあります。 「何かテラスで遊べることはないかなぁ」と考えています。裸足で遊べます。 季節や日常のなかで、何かテラスで楽しめるような遊びや行事がありましたら教えてください! ちなみにテラスは、広い屋根付きで雨は暴風以外気にしなくても遊べます!

3歳児0歳児遊び

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

62022/10/10

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

こんばんは! テラスは裸足で遊べるような場でしょうか? もし裸足で遊べるなら、水や絵の具を使った感触遊びなどどうでしょうか?(夏の遊びですが…)秋も絵の具を使った葉っぱのスタンプなど、少し汚れてしまう遊びもテラスなら気にせず行えるし、気分も変わって楽しそう☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度、0歳児クラスを担当しています。 食育を取り入れたいのですがなかなかアイデアが浮かびません。 0歳児クラスで実践している食育はありますか?

食育0歳児

まーま

保育士, 保育園

132022/10/14

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

私の職場では、0歳児の食育はありませんが小麦粉粘土とかで感触を楽しむとかどうですか??

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の担任をしています。 0歳児は午前寝をする子がいたり、午睡中も早く起きてしまう子がいたりとそれぞれの子どもによってリズムが異なると思うのですが、みなさんの保育園ではどのように対応していますか? 起きる時間になるまではお布団にいるようにしている、起きた子は別の部屋で遊んでいるなど教えてください。

睡眠乳児0歳児

えりか

保育士, 保育園

102022/09/25

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

現在放デイ勤務ですが前職場での経験を…! 個人差がかなり大きく、大筋の時間は決まっていましたが日や子どもによって柔軟に対応していました。 10分も寝ずにずっと遊んでいる子や反対に永遠に寝ている子がいましたが、部屋に大きいパーテーションを置いて同じ部屋で過ごしていました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動してて、、、 園舎綺麗で0~5まで各クラス20人数の子どもが多すぎる園か。 園舎は少し古いけどマーチングやってて子ども少なくゆったりできる園がいいか。 悩む(><)

0歳児2歳児1歳児

ぴょん

保育士, 保育園

32022/10/06

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

園の保育方針って大切なポイントだと思います。 お給料が良かったので という理由で入ったけど、続けていくうちに嫌になった同僚がいました。やりたい保育と違うと。 自分の保育観にぴったりのところと出会えると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児クラスの担任をしています。 担任同士で意見の合わない場合などは、皆さんどうされていますか?

0歳児担任

はな

保育士, 認可保育園

42023/01/10

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

複数担任は難しいですよね… お互い意見を出しながらも少しずつすり合わせて、歩み寄るしかないのかな?と思います。 相手が全く受け入れてくれないのであれば、主任などに相談するのも手ですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から会計年度の保育教諭としてこども園で働いています 0歳児担任で最近体調不良の子どもが多く、昨日私にも移り園の職員トイレで嘔吐し、早退しました。 病院にいくと腸炎でした。 園には明日(今日)は出勤できますと言ったものの、夜中に吐き気がぶり返し悪寒もします。 今日も休んだら怒られますかね。。 市の決まりで年次休暇は1月〜3月までで3日しか使えず 、それ以上休むと退職勧告となるらしいです。。 体調不良でメンタルも弱っています 厳しい回答はご遠慮ください

認定こども園退職0歳児

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82023/01/11

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

体第一で、休んでほしいです💦 体調悪いのに出てこないと怒るような職場だったら続けるメリットないと思います💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラス全員が1歳になり、自分で!やこれがいい!など主張も出てきて、噛みつき(未遂が多い)が増えてきました。 噛みつきを気にされてる保護者さんもいることから、噛みつきについてのおたよりを作って配ろう。ということになりました。 保護者の方へおたよりを出すのに、「こうしたら伝わりやすい。」「自分の園ではこんなおたよりだした」。とかあったら教えてください。参考にしたいです。

噛みつきおたより乳児

れみ

保育士, 保育園

42023/01/06

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

噛みつきの対応、保護者への伝え方って大変だし難しいですよね💦0歳児クラスは3回担当していて、毎日の送迎時のお話でなんとか伝えてきました。主に月齢によるもの、言葉が出る前であるなど…また懇談会などでの話題にあえて出して、兄弟がいるお母さん達がお話をしてくれたりし、成長していく中では仕方のないことだよ〜的な感じで理解してもらったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児のクリスマスの製作で悩んでいます。みなさんの保育園ではどのような製作をしますか?できるだけ0歳児か1歳児のクラスを持っている方に意見を頂けるとありがたいです。

制作0歳児1歳児

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62022/12/12

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今年は0歳児さんは毎年足型手型を使った製作を行っていますよ♪ 1歳児クラスでは好きな色や形を選んだ製作が多いです♪ 今年0歳児は手形でサンタクロースのひげに見立てた飾りを作り、 1歳児は好きな柄の折り紙や飾りを選んでリースを作りました♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0〜2歳19人の小規模園勤務しています。 ひなまつりの担当なのですが、 どのような事をしようか迷っています。 大体1時間ほどです。 何かいい案ください。よろしくお願いします。

0歳児保育内容遊び

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42023/01/04

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!私の園ではひなまつりの絵本を読んで雛人形を折ってそれをひな壇に貼っていました。 小規模で1時間は長いですが貼ったり簡単な製作をするといいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午睡時間中の呼吸チェック ある先生がチェックをしてまわると、子どもが次々と起きる…。眠りが浅いとか、たっぷり寝たからとかではなさそうで、時間関係なくほぼ毎日その先生がチェックしてまわると起きるから、その先生が呼吸チェックを始めるときは、心の中で「子どもたちよ寝ろ~」と呪文のように唱えてる😂笑

睡眠0歳児2歳児

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/12/21

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

昼寝界の魔術師なんですかね?笑 それとも圧が強いのかしら? お昼寝だけは、させてあげたいですね(➰〰➰)ノ

回答をもっと見る

子育て・家庭

お正月は親族で集まる機会が増えますよね。子どもたちにはどのくらいの額のお年玉をあげますか?子どもの年齢も教えていただけると参考になるので助かります。

5歳児3歳児0歳児

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

42022/12/25

サキ

保育士, 保育園

お年玉の額悩みますよね、、、。 我が家は就学前の子には2000円、小学生になったら3000円にしていましたが、自分の子どもが4年生になった昨年、5000円をいただく事が多く今年からは高学年生は5000円にしようと思っています。中学生も5000円かな?! 自分の子どもの頃は親戚が多く、1人にいただく額は少なくてもかなりの額になったので今の子達は1人にあげる額が多少多くなっても仕方ないかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

この頃世間を騒がせている虐待保育士のニュース。。 保育士の私にとっても他人事ではありません。(もちろん虐待なんて論外、日々全力で保育をしているつもりです) そこで、自分への戒めも兼ねて、今まで皆様の周りであった、これは虐待では?という例を聞きたいです。 私が今まで見た中でモヤモヤしていることは、0歳児の着ているロンパースの背部をもちあげ移動させたこと。(ロンパースの前部はスナップボタン、外れたらどうするんだ‥) です。

0歳児保育内容パート

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

152022/12/06

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

前の職場の先輩で、保育士が怒りの感情のままに、叱っている場面をみると、虐待とカテゴライズされるのかは別として、見ているだけで、心が萎縮してしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

短時間パートで担任してる人いますか? 今、9時13時の週5で担任してます。朝だけだと連携が難しいとか工作したり連絡帳書いたり荷物チェックしたり子供の面倒をみたり、日案書いたりと忙しいです。。初めて保育士になったので経験もなくとまどってます。 認可外なので、一人で0才児4人、1才児3人みることもあり毎日くたくたです。こどものけがなどもでるといけないし、神経使います。もう一人保育士さんがいたら目が届くのになあておもいます。保育士配置基準も満たしてない。保育補助のひともわたしがくるまで一人で3人みてたみたいです。 シフトもガンガン増えてくる。もうやめようかとおもってます。 責任も重くて仕事量も重くてしんどくて。 1月に入って、子供の保育園の休園などでいけてない日もあり実質はまだ1か月くらいの勤務です。 同じような境遇のひとがいたら話したいなとおもい書き込みました。 メンタルも弱ってるため、優しいコメントをお願い致します。。

0歳児パート1歳児

りー

保育士, 認可外保育園

162022/03/15

かもめ

保育士, 保育園

今まで三つの園を経験しましたが、パートさんにそこまで負担をかけるところはなかったです。基本、担任の補助で書類はあって連絡帳くらい、短時間の人は基本なかったです。 もっと負担かるく働ける園がたくさんあると思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

私が担当している0歳児クラスは3人です。 2月に発表会があるのですが、そろそろ 考えていかないといけないなぁと思い、 質問させて頂きました。 その頃には3人とも1歳半を超えています。 親子参加型でしようと思っています。 何か良い劇遊びありませんでしょうか?

発表会乳児0歳児

mayu

保育士, 保育園

32022/12/11

さくらぐみ

保育士, 保育園

劇遊びと言っていいか分かりませんが、 0歳の参観日の時に「だるまさんが」の絵本をもとに親子で遊びました。 一歳の参観日のクラスでは「バスにのって」という曲に合わせて 保護者の膝の上に子どもが座り、紙で作ったハンドルを持ち触れ合い遊びをしました。 曲の合間に「動物園に行こう、お買い物に行こう」など声を掛けて楽しみました。 1アイデアになれば、幸いです、、😣

回答をもっと見る

子育て・家庭

8ヶ月の赤ちゃんが時々ベロを出して吐きそうな仕草をします。その時実際、吐いた事はないのですが何も誤飲したわけでもないし理由も分からなくて心配になります。なぜでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい

子育て乳児0歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

92022/12/14

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

仕草でしたら、もしかするとよだれが溜まっていて、、、かもしれません。 保護者さんからはなにか聞いたりしていますか? 親目線なのですが、下の子が1歳2ヶ月なんですが、ハイハイつかまり立ちをした頃からよだれが口から垂れるときもあれば喉に戻るときもあり? 何も食べてないのにむせてることがありました(^o^;)

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳過ぎたタイミングでペラペラと2語分でよくおしゃべりする子がいます みなさんの周りにもそのような子いますか?どうやったらそう育つと思いますか? 初めてみたので少しびっくりしています 慣れない場所だと不安感が強く人見知りしたり場面の切り替えは苦手そうですが、慣れた人の前だと色の名前や物の名称おもしろーいなど場面にあった事を言っています。

0歳児1歳児保育士

みかんちゃん

保育士, 保育園

62022/12/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの低月齢の子でもペラペラ 喋る子 いますね。 歳の離れた兄弟がいる、親がよく喋りかけてる子は おしゃべり上手のような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4ヶ月の赤ちゃんについてです。 空腹や寝ぐずりで泣いてしまいます。 完母のため、お母さんが授乳に来るまで、 お腹を満たしてあげることはできないので、 指をしゃぶらせたり、抱っこで揺らし 気を紛らわせようとしていますが、 なかなか泣き止ませることができません。 アドバイスください!

0歳児保育士

しまま

保育士, 病院内保育

22020/07/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

お疲れ様です! 4か月で完母、どれくらいの時間預かっているかはわかりませんが大変ですね💦 きっとお母さんも心苦しい中で預けてるんでしょうね? 母乳を搾乳して預かるなどはできないのでしょうか? 機嫌ももちろんですが、この時期だと脱水も心配ですし、、、。 寝ぐずりの時は、スクワットでとんとん、バランスボールにのってゆらゆら、抱っこで歌う、抱っこで早歩きする(輸送反応)などしていました。 私自身完母で子育てしているのですが、4か月くらいのころはおっぱい必須でした💦 毎日大変だと思いますが、無理はしすぎず、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ先ですが、節分について質問です! 0〜2歳くらいだと、節分の豆まきはどのようにされていますか? 親子くらぶですが、 風船鬼に、新聞紙を丸めて…という感じでやってみようかと考えてます。 みなさんの園ではどのようにされてるか教えてください♪

節分0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

92022/12/07

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

ダンボールや模造紙などを使い大きめの鬼の顔を作って口部分に穴をあけ、そこを目掛けて新聞紙を丸めたものなどを投げました。鬼は外〜!というよりは鬼に食べさせる感じになってしまいましたが…。それでも子どもたちは楽しんでいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ミルク(哺乳瓶)を嫌がる子に対してのアドバイスを聞きたいです。コツなどもお願いいたします。また、母乳持参しても良い園さんはありますか?

ミルク0歳児1歳児

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/11/28

ゆきな

看護師, 保育園

うちの園では冷凍母乳を預かっています。 母乳の子は、最初はやはり哺乳瓶を嫌がりますね… こればかりは、なれてもらうしかない感じです😥 はじめはうまく飲めなくても、数日すると馴れてくれましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートでフリーとして動いています。 0歳児クラスの先生が1人お休みをした関係で、私がそこのクラスに入ることになり、3ヶ月ぶりにそのクラスに入りました。 3ヶ月もたっていれば、保育の仕方などいろいろな方針が変わっており、先生たちの指示に従っていました。そんな中、子どもと外に出るタイミングで、子ども同士で手を繋いで歩いていくタイミングで、私も子どもの横に立って手を繋いで歩いていましたが、すぐに子ども同士で手を離してしまい、立ち止まってしまうということが、何度かありました。 すると1人の保育士が、「そこは保育者が手を繋がなくても大丈夫だから!!」と強い口調で言われ、私も知らないことですし、めちゃめちゃ腹が立ちました。 それなら最初から指示だしてほしいと思いました。 本当にフリーで指示に従って動いていることくらいわかっているので、ちゃんと細かく指示が欲しかったです。

0歳児パート保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52022/12/07

none

保育士, 保育園

フリーで各クラスに入るのは大変ですよね💦 毎日本当にお疲れ様です。 担任の先生の余裕のなさを凄く感じました‥ 全てに指示を出されたらそれはそれで腹が立つと思いますし、担任以外の先生の保育感も大切にされて良いと思います☺️ 私はいつもパートの先生に感謝して、パートの先生の考えも尊重しています! イライラしながら文句を言われたことに関して気分を害したことを主任の先生にお話ししても良いかと思います。 担任がイライラしていることが保育が上手くいっていないからなのか、主任からもう少し0歳児クラスに関して気にかけてもらった方が、子どもたちにとっても良いと思います🥺

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんは普段の自分だったらこうするのに、なぜか今日は別のやり方をしてしまってミスに繋がってしまうことってありますか? 忙しさを理由にしてはいけないと思っていますが、合同保育やペアの先生が変わると普段通りいかない焦りからか判断ミスをしてしまいます。中堅と呼ばれる立ち位置なのに不甲斐ないです。モヤモヤして沈んでいるので吐き出したくて投稿しました…。

正社員担任保育士

保育士, 保育園

22025/09/25

Mi3230

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。 私も同じことたくさんあります! 日々変わる保育の中で、常に子どもの動きや危機予測、遊びを考え、頭の中はごっちゃごちゃです💦笑 上手くいく時もあれば、上手くいかない日もあります。 でも失敗がまた勉強になりますよね! 前向きに行きましょうー^o^

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園では毎年仮装をして幼児は園周辺の施設に行ってお菓子をいただいたり、乳児は仮装した園長先生からお菓子をいただいたりしていました。 今年から園長先生が変わりハロウィンの行事を無くそうという話をされました。保護者の方も毎年恒例だったので楽しみにしている方も多く、、また行事を通して近隣の方との関わりがあったことも良いところだとは思っていました。 ただ何のためにやるのかと考えた時園長先生の言い分も理解できます。 みなさんの園ではどうされてますか?

行事保育士

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/09/25

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 私は歳なので、昔はハロウィンの行事は無かったような。。 今までやってきた行事を無くすのってクレームは無いかもしれませんが、何となく兄弟などがいると姉の時にはやったのに今年は何でないの?となりそうで、難しいところでもありますよね。 当園は英語を取り入れていて、週3日外国講師が日常を共にしているため、ハロウィンは行い講師からゲームなどを教えてもらっています。 地域の方との交流もされているのであれば、良いとは思いますが、コスチュームを用意するなどの保護者の負担や準備が大変なのであれば、ハロウィン自体をなくすのではなく、コスチュームを簡単にする、地域交流を無くすなど考え方を変えてもいいのかなぁとも思います☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児のクラスに入っています。私のクラスにたまに入ってくれるフリーの先生が、特定の子をよく抱っこをしてくれるので、その子がその先生が大好きで、その先生でないと泣いたりします。 抱っこしてもらっている子供は嬉しいと思いますが、抱っこが多すぎるのではないか、、?と思う気持ちもあり、担任達は複雑です。 みなさんだとなにか言いますか?

1歳児担任保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42025/09/25

ゆいっち

保育士, 認可保育園

フリーの先生…特に40代後半や年配の先生などあるあるの話しですね。 私もフリーで午前中は、ちょんさんと同じ1歳児の固定フリーをしています。 午後から来られる短時間パートの先生や年配のパートさん達は、特定のお気に入りの子を必ず膝の上に座らせたり抱っこしたままのマンツーマン?て思うような保育をしますね。 抱っこしたまま、膝の上に座らせているからこそ…近くで起きている他の子ども同士のトラブルに対して止めに入る事ができなかったりタイミングが遅れます。 手がふさがる、立てないからこそ…声だけで叫ぶ先生もいます。膝にはお気に入りの子を座らせたまま… 周りにいる私達は「いやいや、叫ぶより止めに入りませんか?」て思う事も沢山あります。 私達が、トラブルを止めに入ったりカバーする事でいつの間にか?その先生達は、人事のようになり動かない、人任せになりました。 特に1歳児は、そのような先生達は、優しい先生…と認識するので大人気。 その先生を取り合いになりヤキモチからトラブルに発展します。 トラブルになっても人事みたいです。 先日、短時間のパートの先生が、いつものようにお気に入りの子を膝の上にのせたまま絵本を読みをはじめました。 周りには沢山の子ども達が集まり膝の上の取り合いを数人が始める。 その先生もヘラヘラ笑いながら対応する…結局、子ども同士で押し合いになり1人の子が壁に頭を打つ…翌日にも全く同じ行動をしてすぐ側で膝の場所確保トラブルで噛みの怪我人がでる…数分後に、同じ先生が、5分後に両足を伸ばしバスに乗って…の遊びを始めるとお気に入りの子を含めて子ども達が集まり定員オーバー?と思う人数でバスに乗って…をはじめて子ども同士が後ろに倒れて頭とオデコを打つ怪我が… 少し離れた所で見ていた私はため息つきました…予想できたので… みるに見かねた主任が、噛みの後すぐの怪我だったのでため息つきながら 「子ども同士を密着させたり密になる事は気をつけてください」と言ってくれました。 私もその後から、お気に入りの子を膝に乗せている時は 「〇〇ちゃん、自分で座って遊べるよね?〇〇ちゃんが泣いてるから代わりに座らせてもらおう…」と言って泣いてる子を直接お願いしたり、乳児合同の時は小さいクラスの子どもさんをたくしたりします。 多分、担任じゃないのでわからないのか?無責任?祖母的な感じになるんでしょうね。 だから、伝えるか?直接、別の子どもを託しながら特定の子どもと距離をはなしつつ周りの空気をわかってもらうしかないですね。 担任から言いずらかったら主任に相談してフリーの先生が、特定の子を抱っこする姿を直接見て貰い抱っこをひかえるように伝えてもらったらいいと思います。 1歳児の保育、お互いに頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

162票・2025/10/02

午睡中平日の勤務後土曜日保育中のどこかで園内研修はしていないその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/10/01

運動遊びや運動会散歩や遠足などの園外活動お店屋さんごっこ芋掘りなど食育毎日、楽しい♡その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/09/30

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/09/29