2022/10/20
3件の回答
回答する
2022/10/20
回答をもっと見る
未満児合同保育している小規模保育園に勤めています。毎月あるお誕生日会なのですが、0〜2歳全員が楽しめて飽きずに見れる 10分程度の出し物を教えてください!ジャンルは問いません。
誕生表部屋遊び0歳児
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
tanahara
だるまさんの絵本はどうでしょう 絵本に合わせて1歳や2歳は一緒に動くのも楽しいです。 あとはケーキをつくるパネルシアターやってる人いました! 童歌などもおすすめです!
回答をもっと見る
よく噛みつく子どもに対して、どのように対応をしていますか? 0歳児で、近くにいるだけで、目の前に手があるだけで噛みつく子どもがいます。 常に保育者が側にいないと、噛みつきが頻繁に起こってしまいます。噛みついた時、噛みつきそうになった時、その都度しないように伝えています。 噛みつきそうになった時は、子ども同士を離して防いでいますが、とても神経をすり減らしています。 良い対策があれば、教えて下さい。
噛みつき0歳児幼稚園教諭
あお
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
噛みつき大変ですよね 0歳児なので、注意してもそこまで理解してくれないので、その都度子ども同士を離し、その園児の好きな玩具や絵本で、気を紛らわせています またその場を離れるときは他の保育士に、少し離れますのでお願いします!と必ず保育士同士で周知しあってます。
回答をもっと見る
タイトル通り、手遊びが本当に苦手で… 覚えられないのもあるし手遊びの引き出しがなさすぎまして…😅 他の先生方は色々手遊びをして子どもたちを楽しませているのを見てすごいなぁと思いつつ、 私の手遊びに対する苦手意識が募るばかりです😭 手遊び苦手な方いらっしゃいますか? また、手遊びは動画を見たりしながら覚えていたりしますか? 教えてください🥺
手遊び0歳児遊び
灯
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは! わたしも人前での手遊びが苦手で、学生の時は手遊びのテストが苦で仕方なかったです💦 子どもたちと一緒に楽しむようになってから、今は少し大丈夫になりました! ノリノリでやる方が恥ずかしい……とならずにいけちゃいます! 手遊びばYouTubeの動画見て覚えています。 少しでも参考になれば幸いですm(*_ _)m
回答をもっと見る
妊娠を機に退職した保育園から、産後落ち着いたらパートで戻ってこないかと声をかけていただきました。 元々正職員で勤めていて、人間関係は良好で悪くはなかったのですが、パートでも担任を持つケースが多く、時間が短くなるだけで仕事量があまり変わらないので、戻るか悩んでいます。 以前働いていた園に勤務形態を変えて戻った方がいましたら、よかった点や微妙だった点を教えてもらえると嬉しいです。
退職パート正社員
チョコレート
保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
私の仲良かった同僚が同じようなパターンで、出産後パートで戻ってきてくれています。(私でなくてすみません…) 産後、新しい場所で一からだと、子どもに発熱等何かあったとき抜けたりするのが気まずかったりしますが、慣れている職場で、なおかつ戻ってきてと声をかけてもらえたから融通きかせてもらいやすいと言っていました。 勝手がわかっていて働きやすい上、パートで正社員のときよりは負担が減ったから、同じところに戻ってよかったと思ってはいるようです。
回答をもっと見る
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
「おばけなんてないさ👻」人気曲でした♩ リズムも覚えやすく、ちょっとドキドキしながらも楽しく歌える一曲です。おばけに興味を持ち始める時期の1歳児さんにもぴったりで、表現遊びにもつなげやすいですよ♪
回答をもっと見る
一歳児の担任をしています。 保育室でできる夏ならではの遊びをしたいのですが、どんなものがありますか?
保育室遊び1歳児
ゆっきー
保育士, 公立保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園では「感触遊び」をよく取り入れています。 たとえば、寒天を使った遊びは色もきれいで、冷たさやぷるぷるした感触が夏にぴったり。食紅で色をつけて、スプーンやカップと一緒に出すと、まるでゼリー屋さんのように楽しめます♪ また、小麦粉粘土もおすすめです。冷蔵庫で少し冷やしてから渡すと、ひんやりして気持ちいいですよ。おままごとや型抜き遊びに発展させると、集中して遊べる時間が生まれます。 参考になったら嬉しいです🍀
回答をもっと見る
・海に入って過ごすよ~🌊・見るだけ、船に乗るだけ♡・家族の付き添いで…・海には行きません・子どものときは行ったな~・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・0人・1~10人・11人~30人・31人~60人・61人~99人・100人以上・わからない、土曜保育はない・その他(コメントで教えて下さい)