給食」のお悩み相談(8ページ目)

「給食」で新着のお悩み相談

211-240/740件
保育・お仕事

給食を残した時の対応を教えてください。 白ご飯を主にしか食べれず、おかずはほんの少しと言う、こだわりの強い子がいます。 「食べると言った分を食べなかった」と、保育士さんが給食室に、その子を連れて謝りにこられました。 まさかの対応で、こちらの返答にすごく困りました。 このようなことをするのはその子の気持ちにとって良くないのでは… 給食室に何と返答してもらうことを求めているのかわからず…モヤモヤしてしまいました😭 みなさんの園ではどうされていますか?

栄養士給食ストレス

いーこ

栄養士, 保育園, 認可保育園

62024/02/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

白ご飯、パン、麺のみ…プラス汁、にんじんだけなど 偏食のある子がクラスにいることもありました。 頑張ってひと口、食べてみるなどのかけひきはクラスの問題なのでそんなことに厨房を巻き込んだことはないし、してはいけないと思います。 この場合、心理的虐待になると思いますね… 偏食のキツい子は こだわりもキツいので食べてもらうための相談なら分かりますが、謝らせるはないです。 園長、副園長に話した方が良いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

涙が止まらないです。 保育関連の話でなくてすみません。 母が2021年頃から体調を崩し、少ししてから癌と診断されました。 約二年半、手術や抗がん剤や点滴等による治療を続けてきましたが、いよいよ後がなくなってきました。まだ話せますし、トイレや食事も出来ますが、がん細胞自体は完全には消失させる事が出来ない状況です。前程、食欲はなくなり、階段の登り降りやお風呂の入浴や車に乗っての病院の行き帰りのみでもかなりの疲労感を感じるようで、1日の半分以上を横になって過ごしている状態です。私も実家にはいる状態なので、病院の送り迎えや食べたい物のリクエストを聞いて差し入れするようにしたり、家事も自分が全て引き受けて負担がかからないようにしたりと出来る事はやってあげたいとは思いますが、今までの思い出や元気だった頃の姿を思い出すと涙が止まりません。日に日に細くなる手足やゆっくりとした歩き方等を見るだけで涙腺がゆるみます。本人の前では涙は見せないようにしていますが、父や姉妹と話していると涙があふれてきます。父も元気がなくなり、「お母さんにお世話になったなあ」と思い出を振り返ったり、亡くなったあとの手続き等の先の話をするようになったりしました。1.2日でなくなってしまうわけではありませんが、そう遠くない未来では母はもういないのだなと思うと辛いです。 もう小さな子どもではないのに、やはり親の存在は偉大で大切です。

給食

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/02/16

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

そうですよね。私も父が癌とわかり半年で天国に行ってしまいました。 ごはんを食べず細くなっていく姿をみると本当にツライですよね。 でも今自分にできることをやってあげることが一番だと思います。 やってあげたいとおもうこと沢山やってあげてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の食事介助が、苦手で、焦ります。コツを教えて下さい。

給食乳児0歳児

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

52024/01/07

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

0歳児、可愛いけれど、とっても可愛いけれど、大変ですよね! 食事介助はどの辺が苦手でしょうか? 乳児はとにかく食事が喉につまらないように気をつけるのが大切で、そこだけ気をつけたら後は気楽にして大丈夫だと思います。 食べたり、食べなかったりも気分で決まる0歳児。食べなくても「ま・いっか!」と、保育者も余裕を持っている方がうまくいきます。 遊び食べも、スプーやフォーク投げられるのも「どーんとこい!」で、大切な成長過程なので、あたたかく見守って下さい。 焦らず、どっしり構える姿勢がコツですね!大変だと思いますが、今を楽しんで頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現場で働いている皆さん、休憩は取れていますか? 私のところは1h休憩を取るようにとなっていますが、その1hは給食も含めてです。給食も支援しながらなのでほぼ飲むようにして食べています(笑)その後も休憩を取る暇もなく…といった感じです。

休憩給食幼稚園教諭

マック

保育士, 児童発達支援施設

142023/12/16

さー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

休憩室があり、保育室と離れて休憩できます。 …が、連絡ノートや日誌など、仕事はあるので、ちゃんとした休憩は難しいですよね😭 給食、ゆっくりなんて食べられませんよね…😱

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさまの園では、育児用ミルクはどのくらいの月齢まで飲ませていますか? 個人差や保護者の意向もあるとは思うのですが、 1歳を過ぎたから、早くミルクをやめさせなきゃね🍼という保育士さんが多くて、そんなに焦って辞めるものなのか? と、少しモヤモヤしてしまいました😟 離乳食がしっかり食べられるようになったら、ミルクを飲む量も徐々に減っていくような気もするのですが… みなさまの意見を聞かせてください🙏✨️

子育て給食乳児

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

72024/02/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1歳で幼児食に移行したら、園でのミルクはなくなります。 4歳でもフォローアップ飲んでる子がいましたよ‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在企業型の保育園で勤務しているのですが うちの保育園は原則お弁当禁止です。 保育料(給食費も含め)をもらってるから、園で準備するのが当然という考え方からのようです。 わたしとしては、家庭でどのようなものを食べているのか知るきっかけにもなるし、給食が無い日に事務作業や掃除など普段出来ないことにも時間を使えていいのではないかと思うのですが、 同じような園はありますか?😊 お弁当可の保育園は、年に何回くらい保護者へお弁当をお願いする日がありますか?😊

行事給食幼児

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

52024/02/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 月1 弁当日があります。 こども園なので1号さんは 給食かお弁当かを選べます。

回答をもっと見る

お金・給料

認定こども園の幼稚園に勤務しているのですが、有給が夏休みや冬休みの長期に強制的に使わされ、平日は取りづらい状況ですが やはりこういう職業上しょうがないのでしょうか? こどもを育ててるとこどもが熱出るたんびに有給がなくなる職員もいて皆さんそういう状況ですか? また有給とるのに理由も必要です。 皆さんの有給の取り方や理由を言わなきゃいけないことなどよかったら教えてください。 また長期休みの給食費は全額払ってますが、皆さんの園はどうなっていますか?

有給認定こども園給食

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

32024/01/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 元保育所には夏、冬、春休みは職員にはありません。幼児クラス 1号さんのみ。 有休の他に夏季休暇があるので7、8月で取りきることになってます。本当は7~9月で取る事になってるが9月に取るのは難しいので。 毎月、シフトを立てる前に有休を入れる紙が全職員にまわってきます。 お子さんの行事などの理由がない限り、理由はいりません。私の場合、遠征を含め ライブに行きたいから…が理由なので黙ってます。ごちゃごちゃ言われることがメンタルに刺さるので(笑) 給食費は 日割り?休みの日は払ってません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食前子供たちは手洗いをするのですが 手指のアルコール消毒はされていますか? 以前は園児ひとりひとり手指のアルコールをしていたのですが、手が荒れるからかいつの間にかなくなってしまいました。 やはりアルコールした方がいいですよね? アルコールされている園は、戸外から帰ってきたあとやトイレの後などもされていますでしょうか? みなさんの園のやり方を参考にさせてください

手洗い消毒給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

52024/02/11

さひた

保育士, 保育園

コロナが5類に移行されたので、私の職場は手洗いのみです。ただ、活動の合間合間での手洗いは継続しているので、石鹸を使うため乾燥で手が荒れてしまっている子もいるので、ワセリンは塗っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食中に眠くなる子の対応でいい方法ありますか?

給食1歳児保育士

U-TA

保育士, 保育園

72023/10/20

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

お腹いっぱいになると眠くなりますよね。園の方針にもよると思いますが、その子のお腹の状況に合わせて、寝かせちゃっています。毎回眠くなってしまう子なのであれば、可能なら、その子だけ先に食べ始めるというのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

施設・環境

小規模保育園で働いている方に質問です。 小規模保育園の給食を作ってくださる調理士さんは何人いますか? うちの園は、系列で何園か運営しているので、献立は一律です。 調理師さんは1人で、パートの保育士の先生1人が、調理師さんがお休みの日に代わりに入っています。 休みづらそうで大変だなぁと常々思っています。 皆さんの園はどうですか?

調理師小規模保育園給食

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32023/10/14

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 以前勤めてたところが、小規模でしたが、そんな感じでした。 調理師さん一人で、休みになると保育士が代わりに作るといった感じでした。主婦の方、年配の先生が入ってる感じでしたが、調理師さんは休みづらそうでしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもの口を強引に開けて、無理やりご飯を食べさせる人いますか? 食べさせたい気持ちから、子どもの口を開けてご飯を詰め込む上司がいます。この食べさせ方は、どうなんですかね? また、乳児クラスでご飯をきれいに食べる、食べさせる上司がいます。乳児のうちからきれいに、こぼさないように食べる理由は、何でしょうか

給食園長先生1歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

82023/10/12

tanahara

無理やりする人はいません!不適切保育になるかと。 食べるが楽しいを伝えたいですよね。そして自分から食べて綺麗に完食できることを目標としたいですね。改めて目標をみんなで再確認してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

株式会社運営の保育園に勤めています。 認可、認証園には調理師配置があるのですが認可外には配置がありません。 そのため、保育士が給食を作っています。 献立は決まっているのですが、7:00から9:00の間に早く作らないと子どもたちの保育を 出来ないし毎日大変です😣 人手不足な為仕方ないのかもしれないですが保育のあり方を考えてしまいます。 みなさんどう思いますか? また同じような経験をされている方 いらっしゃいますか?

調理師認可外私立

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

62021/03/02

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

そんなことがあるんですね💦 過去に働いたところは、企業主導型でしたが、調理師さんがいました。 保育に専念したいところ、時間にも追われて大変ですね… 人員を増やすなり、弁当給食を外部発注するなど、いい方向に進むといいですね🙇‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの給食、白ごはんをあまり食べないけども、お汁を付けて食べさせると食べる子がいます。 私は食べてくれるだけでいいと思うのですが、やっぱりお行儀悪いんでしょうか?あまりしないほうがいいのか悩んでいます。

手洗い給食0歳児

よしのり

保育士, 認可保育園

132023/11/17

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

白ご飯苦手な子には、私もお汁を付けて食べさせることもありました。ご家庭では普通の柔らかさの白ご飯を食べているのでしょうか?私が見てきた子達は、家庭で雑炊のように柔らかくして食べていたり、ふりかけでしか食べないというところもありました。 まだ固さのあるものが得意ではないのではないかな〜と感じました。 保護者の方と食事の様子を密に話されていくと良いと思います。 園の方針に沿っているならば、私も何か食べてくれればOKだと思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3月にバイキング給食を計画しています。 (1歳~3歳が対象です。) はじめての試みのため、 同様にバイキングを計画されている方、以前やったことがある方ぜひ参考にさせてください! ・メニューは何が出ましたか? ・何品くらい準備しましたか? ・ルール決め(各メニュー1回ずつは取るなど)はしましたか? ・その他気を付けることなどあれば 教えてください💓🙏

食育給食幼児

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

22024/02/15

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちは毎年4.5歳児でお別れバイキングといったネーミングでバイキングをしています。 事前に子どもたちが食べたいものを聞いて、その中から給食先生が抜粋して作ってくれる感じです。 ハンバーグ、焼きそば、ポテト、フルーツポンチ、カレー、チャーハンなど全部で10種類くらい作ってもらいます! 特にルールは決めていませんが、コの字にテーブルを並べて、そこに配膳をして、お盆とお皿を持って移動…欲しいメニューの所についている先生が取り分ける…といった感じです! お変わりもありですが、お皿が全部空になったら…という約束です。あまりに食べれなそうな量を盛りたがる子には、ちょっと食べてみてから、食べられそうならおかわりしてね!と伝えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

離乳食はどのように進めていますか? 食べたものチェックシートを定期的に提出してもらい、食べたものしか出さない。 月齢に合わせて段階に当てはめて、献立を提示して食べておいてもらうように言う。 経験上状況のような園がありましたが、みなさんの園はどうでしょうか。 来年度に向けて参考にご意見を聞きたいです☺️

栄養士離乳食給食

いーこ

栄養士, 保育園, 認可保育園

22024/02/14

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

現在、0歳児してます。 食品摂取表を栄養士が作って家庭で食べたものをチェックして週明けに提出→コピーして給食とクラス用に保管しています。 毎月の献立がでたら、1週間毎にチェックを入れ、食べていない食品があれば、翌週までに食べてもらっています。 ただ、食品摂取表がうちのはごちゃごちゃしてて見にくいです。 例えば、中華麺とあるので、中華麺には卵が入っているか確認したら、保育園の中華麺には卵が入っていないから良いとか、パスタとうどんが別だったりとか、鶏ひき肉と鶏もも肉が別になっていたり、いちごといちごジャムが一緒だったり。まとめられるなら、まとめてもらえると助かると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

バレンタインデーの行事食(おやつ)にチョコレートが入ったおやつを提供する園はありますか? 何歳以上で、どのように使って(チョコペンでお絵描き、チョコチップ、板チョコ使うなど)提供するか教えてください。 チョコレートを使わない園は何のおやつを提供するかも教えてくださると嬉しいです!

バレンタイン行事給食

佳奈美

栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42024/02/12

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

チョコレートは使わず、ココアを使ったおやつが出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園は、どこも自分の園で給食を作っているのでしょうか? また、その場合、栄養士はいますか? うちの園では給食を園で作っています。 でも、栄養士がいないので、看護師の私が離乳食のアレルギー管理などをしています。 人数の多い園ではないのでそれほど大変ではないですが、やはり知識的な心配もあり…。 栄養士は募集ているそうですが、正職ではなくパートで募集のせいが、応募がないそうです…

栄養士アレルギー離乳食

くるみ

看護師, 保育園

42024/02/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 元保育所なので自園で作ってます。 園の調理の先生に栄養士がいるか 分かりませんが…アレルギーは看護師 管理です。毎月 看護師、厨房、担任で献立表を見て 確認しています。 離乳食は分からないです…

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食の食数の報告はどのようなシステムでされていますか? ・保育士が担当クラスの人数を◯時までに報告(記入) ・主任や事務職員等がまとめて報告 ・給食室の職員が確認する ・園児全員分作って、欠席者分はおかわりにまわす などが考えられますが、みなさんの園はいかがでしょうか。 アレルギー児や間違いが起こらない確実な方法を考えていて、ご意見よろしくお願いいたします。

栄養士主任給食

いーこ

栄養士, 保育園, 認可保育園

62024/02/12

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

登園9時半までに出席した人数を9時45分頃事務所へコールで伝えています。 出席数 給食の人数 午後のおやつの人数 アレルギーの子の名前を言ってその子の出欠を伝えています。 事務所の先生が全クラス分まとめて給食室に伝えています。 以前は給食室に直接コールしてましたが朝の給食準備が忙しく、何度も電話に出ることが大変なので今のスタイルになりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年のバレンタインはクッキング活動として、ココアケーキを作り、おやつの時間に焼きあがったケーキと、いちご、生クリームをカップに入れてパフェを作るというのを計画しています。 給食はハンバーグをハート型にして提供する予定です。 みなさんの園ではバレンタインの行事食はどんなものが出ますか?ぜひ参考にさせてください🤗💖

バレンタイン食育行事

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

82024/02/11

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

うちの園では給食はいつも通りのメニューで特別ではありません。おやつにココアクッキーのハート型が出ます! 給食のスープにハート型でくり抜かれた人参などが入っているだけでも、子どもたちは喜びそうですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模の保育園で栄養士をしています 未満児への食育活動やクッキングでオススメがありましたら教えてください✨

栄養士食育給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

62024/02/11

大学芋

保育士, 保育園

以前勤めていたところでは、うどんパーティーがありまして、子供たちがうどんを踏みうどん作りに参加するという関わり方をしてましたよ😊 うどんの生地となるものを透明の袋に入れて、それを未満児から年長まで順々に踏んで食育を楽しんでいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

テーブル椅子から普通の園児椅子への移行は どのくらいを目安に行っていますか? わたしの園では離乳食後期から完了期位の子がテーブル椅子を使用しているのですが、足が床まで届かないので噛むときに踏ん張れていないような気がします。 テーブル椅子を使用している場合、手作りの踏み台など足の下に置いていますか? なにか、いいアイデアがあれば教えて頂きたいです✨👼

離乳食給食乳児

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

22024/02/11

あずあず

保育士, 認可外保育園

おつかれ様です。 足が床につかない子には牛乳パックに新聞を詰めたものを組み合わせて踏み台を作って使っていますよ〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

お箸の持ち方ってどうやって教えていますか? 基本的にはお家で習慣づけていただくものだと思いますが、時々保護者の方から「どのように教えたらいいですか?」と質問があります。 「親指と人差し指で挟んで…」と口頭で伝えていますが、うまく伝えられているかどうか… 分かりやすい説明ってありますか?

給食保護者保育士

ヨンア

保育士, 認可保育園

22024/02/11

佳奈美

栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

栄養士です。 食育指導でお箸の持ち方を教えた経験があります。 まずは親指と人差し指で一本だけ持って、上下に動かす練習をします。この時手首が動かないように指だけで動かせるように気をつけます。 それができたら二本目を一本目の下に挟んで持って同じ動作をします。この時下に挟んだ二本目は動かないように気をつけます。これが出来ればカチカチ箸を動かせるようになります。 やはり個人差があるので、すぐにはできるようにならないのですが、辛抱強く毎日続けていくのが大事かと思います。 又、お箸の前にスプーンがきちんと鉛筆持ちになっているかも確認してください。これができてないとお箸はきちんと持てません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園によって違いはあると思いますが、0歳クラスの午前、午後おやつはいつから開始していますか? また、ミルクは一歳まで飲ませていると思うのですが 牛乳アレルギーがあったり、 家庭で牛乳をなかなか進めてくれない場合は、お茶などで代用していますか? 他の園はどうしているか、教えていただきたいです

ミルクアレルギー家庭

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

52023/11/23

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

離乳食が始まって、7ヶ月を過ぎている子(ハイハインという白せんべいが7ヶ月からになっているので)は開始しています。お家でも食べてもらってOKが出たら、になりますが。 家族にアレルギーがあったりすると牛乳をあげるのを慎重になりがちですよね。アレルギーがあったり未食の場合は、お茶で代用しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の栄養士です。 節分が終わり、もうすぐひなまつりですね。保育園の給食でひなまつりといえばちらし寿司が定番で毎年出るのですが、何か違うものも出してみたいなと思っています。皆さんの園ではひなまつりの行事食は何が出ますか?

ひな祭り栄養士行事

佳奈美

栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22024/02/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ごはんがひし餅風になっていたり(緑→青のりごはん、白→白米、桃→鮭フレークごはん)、花型になっていたり(鮭フレークごはんや桜でんぶで色つけ)、お稲荷さんやおにぎりでお雛様お内裏様になっていたり、毎年すまし汁には花麩が入っています。 ちらし寿司の年もありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

野菜嫌いの子に野菜を食べさせるために、魚やお肉と一緒に食べさせようと思っても、野菜だけ避けて食べてくれません。 無理矢理食べさせるのも違うし、怒るのも違うし、どのようにしたらパクッと食べてくれるのでしょうか? いい方法があれば教えてください。

給食

rie0410

保育士, その他の職場

22024/02/08

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

年齢にもよりますが、1.2歳だと野菜の見ためで食べないことがあるので、調理の先生に細かく刻んでもらった野菜をご飯に混ぜておにぎりにして提供したら食べてくれたことがありました。 頑張って食べてもえづいてしまうようなら、努力だけ褒めて無理には提供してません☺💦 親御さんの意向なども聞きたいところですよね…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々のお仕事お疲れ様です! 保育士の給食や昼食の時間やタイミングについて質問です。 みなさんの園で給食や昼食はいつ食べていますか? クラスの年齢にもよるかと思いますが、子どもと一緒に食べていますか?それとも休憩中に別で食べていますか?

給食保育士

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/01/21

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0〜5歳児すべてのクラスで子どもと一緒に食べています。 コロナ禍では0〜2歳児は別で食べていましたが、今年度よりまた一緒に食べるようになりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳のお子さんを育てている方に質問です。 朝と昼寝おきのおやつは何をあげていますか? またフォローアップミルクは飲んでいますか? 宜しくお願いいたします。

ミルク給食

なぎゅ

保育士, 公立保育園

12024/02/05

ぽんた

保育士, 保育園

現在1歳4ヶ月です。 完母でまだまだ離乳食が進まないため、その時に食べたい物をあげている感じです。 ふりかけおにぎりや、食パン、ビスケット、お茶や牛乳です。 栄養を気にしてしまいますが、今はまだ、食べられる物を食べて。。。と言う感じです💦 フォローアップミルクは飲んでいません!

回答をもっと見る

保育・お仕事

食事のアレルギーを持っている子がいる場合の給食の園児の座り方、配置など食事後の流れを教えて欲しいです!私たちの園では席はみんなとは別の席を用意して全ての片付け掃除が終わるまでその席で待っててねというやり方をしています!その子だけ着替えまでの流れがあまりスムーズにいけなくなるのでいい方法はありますか??

アレルギー給食4歳児

ありんこ

保育士, 認可外保育園

32024/02/05

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

アレルギーの子の対応はその年齢にもよりますが、食器の色が別の色。席も同じように別です。 ごちそうさまを皆でするのですが ごちそうさまするまで他の子も自分の席に座ったまま。ある程度の時間で区切ってごちそうさましたあと片付けてます。 まだ食べる子もいますがそのようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんに質問です。給食は残さず全部食べさせていますか?今まで勤めてきた園では当たり前のように全部食べさせていましたが、それってどうなの?と思うようになりました。みなさんの園はどうですか?

給食保育士

まほ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42024/01/29

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

年齢に限らず、全学年全部食べさせているのですか? ・4,5歳児は就学も控えているのでマナーや食事の大切さを伝えながら、苦手なものも職員と一緒に食べたりしながら挑戦しています。でも苦手は苦手なので全部ではなく、一口〜二口、半分、全量のような形で進めています。 ・そのほかの学年は、食事が好き、楽しいと思ってもらうような雰囲気を作っています。なので全量は食べていませんが、もちろん食べられるような声かけはしています。全量食べられたときには全力で褒めています。

回答をもっと見る

行事・出し物

アレルギーのお子さんへの対応としても、保護者の負担軽減のためにもとお弁当を保護者に作ってもらうことをせず、園でお弁当を作って持たせる園で働いています。 みなさんの園はお弁当はどのような対応をしていますか?

給食園長先生保育士

まあちゃん

保育士, 認可保育園, 園長

62024/01/15

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 わたしの園ではアレルギー児はお弁当ではなく、除去食を提供しています。 基本的には給食提供でお弁当はNGですが、宗教関係で給食メニューに食べられないものがあるお子さんがおり、その場合は保護者と面談を行い、書類記入の上、お弁当提供が認められました。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

保育・お仕事

乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m

お話遊び給食乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22025/05/01

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 食べ物に興味がないとなかなか食事進まなかったりしますね… 私の園も食育で食材を触ってみたり 分かる年齢であれば、簡単な野菜を育ててみたりしています。 あとは、食事の際によく食べる子の前の席にしてみたり…です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。

絵本4歳児5歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/05/01

のむ

保育士, 認可保育園

こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん  しりとりたいかい かいさいします  著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】  商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!  子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら  作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。  ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ  作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。  美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる  作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です!  ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇‍♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.