給食」のお悩み相談(26ページ目)

「給食」で新着のお悩み相談

751-777/777件
愚痴

部屋の掃除、トイレ掃除、掃除系は正職員は全くせず。食事の援助中、平気で連絡帳を書く。 時々掃除はするが全部中途半端。 私はよく働いているなっと、よく動いているなと自分ながら思います。 正職員も一回でも掃除をすべきだと思うが…。 早く1年経ってほしいわ笑笑

連絡帳保育室給食

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102020/06/24

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

すごい…。あいかさんは補助の先生でしょうか?正職員のお手伝いさんじゃないんだから、お互いをフォローしあいながらやっていきたいですよね!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1才児の保育補助をやっていて担任の先生の支持で動いたり、保育全体のフォローをしています。 1才7ヶ月の男の子が苦手なものや飲み込めないものを口から出します。それを今まで受け止めていたのですが今日担任の先生がおやつ時に口から出そうとした子にダメ!これからは出さないよ!と言い、出そうとしていたものを口に戻していました。そのあとに補助の私にも◯◯くんこれから出すのやめたほうがいいかもね!嫌いなものは出せばいいって思ってしまうから。と。これはどうなのでしょうか?私は食育にもよくないし、食べる時間が苦痛になってしまってはいけないと思うので反対です。でも担任には逆らえない状況で園長に相談すべきか悩んでいます。ご意見お聞かせください。

保育補助食育給食

りぃ

その他の職種, 小規模認可保育園

42020/06/24

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

自分がされたらどう感じるかを 考えないんでしょうかね? 大人でも口から出た物を 再び食べようとしないですよね? 虐待と紙一重というか 私からすればもう虐待です。 たしかに嫌いだから出してしまうのは 良くないことかもしれませんが 食べられるように工夫するのが 私たちの仕事です。 これからは出さないよ!と 声を掛けているということは 今まで出してたんですよね? それを急に今日から口に入れた物は 出しません!なんて言ったって 普通にできるわけがないかと思います。 園長先生に報告、相談してみたら いいかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳児 復職に伴う離乳、断乳、卒乳について 観覧ありがとうございます。 只今絶賛慣らし保育中の子どもが居るのですが、給食を初めて何日か経ちます。園には慣れてきて、初めこそ泣く姿が多く見られたものの、ここ最近は自分からおもちゃを持って遊ぼうとしたり、泣いたとしても抱っこなどのスキンシップを取ることで安心して過ごせる時間が増えてきました。 ただ、食事の進みが今まで見てきた子どもの中でダントツに…で、一口ずつ食べた所で要らないアピール。 楽しい雰囲気の中で過ごしてほしい事が最もなので、 今までチャレンジした内容としては ・一旦食事から離れて気分転換をする ・抱っこなど一対一でとにかく安心できる環境を作り、さりげなく食事提供 それでもあまり食べなかったので、ママに詳しく話を聞いてみる事に。 ・今まで大人と一緒に13時頃食べていた →朝ご飯少なめにしてもらい給食チャレンジするも、変わらず。 (日中抱っこが多いので、活動量がまだ少ないという理由もあると思います) ・家で全く食べない時もある →どうしているのか →母乳をあげています、との事…! ちなちにミルクは好きではないとの事で、形態も完了食のため園でも提供していません。 ママも第一子で子育てに不安そうな表情が見られるので、なるべく気持ちに寄り添って、母子共に無理なく安心して過ごしてほしい事が一番です。 他の先生に相談した所、卒乳した途端急に食べるようになった子どもも居たよ、との事で、いつかは食べるようになる〜と広い目で見ようと心掛けています。 食事の進み具合について、保育士との信頼関係が築き上げられていないという理由もあると思いますが、卒乳していない事が原因の1つとも言えるのでしょうか? 家で食べないなら園でも食べないのでは…という 長くなってすみません。その他ママに掛けてあげると良い言葉などアドバイスいただけたらと思います。

子育て給食0歳児

はらへり

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/06/18

cqpm

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

卒乳も理由のひとつかもしれませんが、おうちでも食べないことがあるということは、食自体にまだ興味が薄いのではないでしょうか? はらへりさんがおっしゃられているように、まずは保育者との信頼関係を築きつつ、食べれるものからチャレンジしていったら、きっと少しずつ食べれるものが増えていくと思いますよ。 お母さんとは食事の様子など、食べていた食べていなかっただけではなく、友だちが食べているのに興味を持っていましたよ、りんごの絵本すごく楽しそうにみていましたよ、などしっかりコミュニケーションとって、お子さんとも親御さんとも信頼関係つくっていけるといいですね! 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳の担任です。 今日は久しぶりに給食が始まりました。給食を食べたくない気持ちが強いのか、かなり大泣きした子がいます。その後ごちそうさまをした瞬間泣き止み元気に遊び始めたので良かった反面、あまりにも態度がころっと変わったので少々イラッとしてしまいました…。 去年給食が始まりたての頃、嫌いなものは意地でも食べず同じように泣きだしてしまう子でした。お腹が空いてしまうのでなんとか半分ぐらいは食べてもらいたいなとは思うのですが…。 本人が悲しくならずに給食と向き合えるようになるにはどう援助したら良いと思いますか…?

給食遊び担任

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

82020/06/15

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

新任の頃、白ご飯、牛乳、肉、人参…以外ほとんど食べられないお子さんを担任したことを思い出しました😭同じ4歳児でした! 5ミリほどの野菜を食べてもらうのに何十分もかかり、本当に心配したものです…。 当時新任だったため、指導の先生から教えていただいた方法なのですが! 自分が食べたものの量を目で見てわかるように、食べられたものと同じサイズの絵を描いてあげてはどうかと教えてもらいました。その子には合っていたらしく、もっと描いてもらいたい!と頑張って食べるようになりました。(全部の絵を描くのは大変なので、特に苦手なものに絞って描いていました。) それでも、苦手なものは時間がかかりますし、量もなかなか増えませんでしたが、前向きに食べようとする姿が見られるようになり、家でも食べる量が増えてきたと保護者の方も喜ばれていました。 少しでも参考になればいいのですが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月の誕生日メニューとおやつ担当になりました。 カレーは決定なのですが、主菜、副菜、スープを 何にしようか悩んでいます、、 おやつもどうしましょう、、

お当番アレルギー給食

かたつむり

保育士, 保育園

22020/06/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

ブロッコリーとタマゴのサラダ スープではなく飲むヨーグルト カレーの日はカレーが主菜なので 献立的には ご飯、カレー、ブロッコリーと玉子のサラダ、飲むヨーグルト。 という感じですかね。 おやつは安牌ホットケーキか スイカでもいいかもです´ω`*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は午前中、多い方の2歳児クラスカバーでした。 給食の時、正規がパンの数を確認せずに子どものおかわりのパンの準備をしたため 私のパンが半分に… そのことに気づいてないのか、気づいてるけど罰が悪いから無視したかは定かではないですが とても気が悪かったです。 誰がしてくれてるから大丈夫ではなく、自分自身でもきちんと確認しないと誰かに嫌な思いをさせるんやな…と思った出来事でした。

トラブル給食2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22020/06/16

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

悲しい出来事ですね…そんなつもりはなくても、自分がいなくてもいいように扱われてしまった気持ちになりますね。「ごめんね」の一言が欲しいですよねー。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者は好き嫌いを無くしたいと思っているが、子どもは食べようとしませんどうしたらいいですか?給食は全部食べさせるべき? 好き嫌いはあってもいいの?

給食保護者

M

52020/04/25

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

最近は給食を無理やり食べさせる事が問題というか、子ども時代くらい、食は楽しい時間であるべきという考え方が増えてきたように思います。 年齢にもよると思うのですが、例えば自分から食べてみたくなるような環境にしたり、話し掛けたりでしょうか。 でも、それ以上に「ご飯を残したとしても先生はあなたが好きだよ」というメッセージの方が大切なように思います。 ↑このような関わりをする場合は保護者には、何度も伝え理解を得なければならないので大変ですが…

回答をもっと見る

感染症対策

1才ですがおやつや給食の前に手を洗いますか? コロナ対策や風邪予防には必要かなと思いますが、4月5月は大変だからとしないそうです。

病児保育給食

マメ

保育士, 公立保育園

112020/04/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

洗える子どもは洗うけど、無理な子どもは口拭きタオルで拭くという感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラス18人の担任です! 朝おやつを食べ終わってから主活動に入るまでの隙間時間の活動に悩んでいます。 おやつは9時半ごろに食べ終えて朝の会をし、園庭は以上児と交代で未満児は10時から出るため、その間の時間があります。 外に行く支度の時間を考えると実際15分から20分ほどの時間で、いつもは体操をしたりトンネル遊びをしたりするのですが同じようなものばかりになってしまいます。何かいい遊びやアイデアがあれば教えていただきたいです!

集まり園庭運動遊び

ぽん

保育士, 保育園

42020/06/10

のんちゃん

保育士, 認可保育園

触れ合い遊びやリトミックなどうちの園では取り入れています!

回答をもっと見る

感染症対策

本格的に暑くなってきて、外遊びのときは子どもはマスクを外すことに。保育者も是非とも外したい…。私の園では、子どもの前でマスクをとってはいけません。今まで子どもと食べていた給食は、職員交代で別室で流し込むように食べています。給食時はまだしも、外で子どもと全力疾走しているときにマスクをしていると窒息しそうですし何より熱中症になりそうです。外遊びの時だけ外せるようになると良いのですが…。みなさんの園ではどうですか?

熱中症外遊び給食

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

122020/06/07

土方からの保育士

保育士, 保育園

佐賀県で保育士してます。 うちの園では緊急事態宣言が解除されてからマスクつけるかは個人の自由になりました。 コロナ対策でつけてる人もそと遊びの時は外してます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の離乳完了している子ども達の食事についてなのですが、少し食べてお皿を押すなど『いらない』と主張してくる子どもがいます。 本当にお腹がいっぱいの時もあるのかもしれませんが、元々好き嫌いが激しく離乳初期の時点でなかなか食べないことがありましたし、最近は遊びたい気持ちが見えるような時もあります。 『いらない!』の時、どこまで食べられるようにすればいいのでしょうか? 先輩は0歳児にそこまでする?というほど圧をかけて無理やり食べさせていましたが私はそんなことしたくありません。しかし、『全然食べてないじゃん』と私が注意されるのも嫌なので、どうしたらいいかわかりません。 その子には食事の際どのように接していくべきだと思いますか?

先輩給食0歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

172020/06/03

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

主食はできるだけ完食を目指し、 主菜、副菜は1口食べたらok! くらいで私はいいと思ってしまいます。 担任の先生がどう促したいかに よりますね。 どうしても完食させたい!と言うのであれば 他の子と同じ量を分けるのではなく 半分の量から始めてお皿がピカピカになる 達成感を味わえるかなと(´˘`*) それで量が足らないようであれば おかわりでいいと思います。 給食の時間が苦痛になってしまわないようにですね😖😖

回答をもっと見る

愚痴

労働時間が8時半から17時半までの9時間もあるのに休憩がないのはきつい。 午睡を見守りながら給食を食べる15分くらいの時間が休憩って言うならそれは休憩じゃないと思う。 別室に行ったり、少し仮眠をとったりする時間が欲しい。 朝の掃除もあるから実質7時45分には出勤してるし。

休憩睡眠給食

ここ

保育士, 保育園

32020/05/28

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

保育の仕事の闇ですね。 やりがい搾取、体力勝負 ほんと時代錯誤でいい加減にしてほしいですね。 毎日お疲れ様です(涙)

回答をもっと見る

感染症対策

これから子どもたちが通常の人数に戻りますがどうしたって密は避けられません。 食事のときも必ず対面になってしまう。 最低限の食事マナー(ex.幼児さん。唾を飛ばさない(赤ちゃんのようにブー(´ 3`)ってやる子がいます。)、口に入ったまま喋らない、食器に手を添える、椅子の座り方 等) が、出来ない子も多いのですが、対策はどうしたものかと…(´д`|||) 皆さんはどうしてますか?

給食コロナ保育士

にゃんこ

保育士, 保育園

22020/05/30

ちさこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんにちは 子どもに3密と言っても難しいですよね 毎日、3密だらけです マナーや今の状況は、絵カードを使い視覚から知らせ伝えました 席は、可能でしたら時間差で食べ対面しないように配置をしています 園の環境や可能な範囲が分かりませんので、少しでも参考になればと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの自慰行為にどう対応していますか? 3歳児有意語なし。今のとこ意思疎通は全くできず、園では、飲み物や食事をとることはありません。寝る前になると非常に激しい自慰行為をします。意地でも手をどけようとせず、1時間でもノンストップです。その最中突然怒ったり泣いたり大笑いしたりと感情の起伏が激しいです。どうしたらいいのか分からず、何かアドバイスがもらえたらと思います。

給食3歳児

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22020/05/21

ひー丸

保育士, 保育園

私が今まで勤めていた園にも自慰行為をする子はいましたが、ふぁんさんの場合とはまた違いました。でも、読んで思ったのは、不安定な要素が見られるので自分だけで抱え込まず、他クラスの先生や主任、園長に相談した上でご家庭の様子も確認してみた方がよさそうに思います。自慰行為そのものには特に問題無い場合もあると思うのですが、食事を摂らなかったり、感情の起伏が激しい方が気になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長に嫌われてる気がして仕事行きたくないです。 ただの花粉症からくるアレルギー性結膜炎になってから、コロナと疑われて、 廃棄のおやつを持って帰ろうとしたら、給食費払ってないパートの先生には何も言わず、給食費払ってないのに貰うんだ…と言われ、 一斉送信の掲示板に、職員にコロナの疑いがあったが問題なかったけど、会社のせいになるからみんなならないようにね的な感じで書かれ、 園長が同じ空間にいるだけで動悸が止まらないので、精神安定剤服用しています。 心臓が痛いです。 でも仕事を辞めたい訳では無いし、生きていくためには働かないといけないです。 結婚も控えていてお金もかかるので仕事を辞める訳にはいきません。 辞めるのが正解ですか? それは逃げになるのでしょうか? どうしたらいいのかわからないです。

アレルギー結婚給食

あっぷるぱい

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82020/05/12

H.Y.O

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

そうなのですね…それはかなり辛いですね…。 検査して証拠を持っていくのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

今お弁当もおやつも持参ですが、食べなかったおやつをもったないからと(赤ちゃんせんべいでしたが)他の子にあげている先生がいてびっくりしました。 内緒だよとか言って。 縮小保育で初めて組んだのですが、それ以外にも裸にさせて着替えさせたり今の保育知らないのかなって感じでした。 悪い先生ではないのですがどうやって知らせよう。。

給食

ぽんた

保育士, 認可保育園

62020/05/10

ゆきち

保育士, 保育園

どれくらい食べられるのか、ちょっと多い少ない(残食)を親御さんにもお知らせしたいので、、、と伝えるしかないですかね…。 アレルギーとかも怖いですし、持参したおやつを他の子に食べさせるのは基本的にダメな気がしますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5月入園で、明日から来る子の面接があるのですが、 普段の食事以外に何か聞いといたら良いことってありますか?😯💭

面接給食保護者

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

32020/05/06

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お迎えの時間や寝る時の癖とか好きな曲や好きな物とか持病(肘などがよく抜けるとか)ぐらいですかねー!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

身内経営の園はだめですね。公私混同です。会議や話し合いでは、私たちの意見なんていままで通ったことなんてありません。毎日、機嫌を伺ってビクビクして保育しています。機嫌が悪いと、理不尽に文句を言われます。年長の担任をしたときは、イジメ当然でした笑。給食は持って帰るし笑。顔を見るだけで、動機がしてきます。 早く辞めたくてしかたありません。

会議給食保育士

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42020/04/30

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私が以前働いていた園も身内経営に近かったです。庇いあいばかりでしたよ。社長の同級生や友達もバンバン関わってきて。働き辛い環境でした。私はその環境が嫌で退職しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達障害をもつ子で、全く給食を食べない日があります。それは見た目で判断して嫌と思ったら食べない時もあれば、いつもは食べるものでも気分で食べなかったりします。昼おやつは食べます。それを保護者にも伝えたところ、「給食を食べなくてもどこかで何かしら食べてるから大丈夫。体重も減ってないし。」と言われました。家でもご飯を出しても見て判断して嫌がって、パンやお菓子(せんべい系)を食べるそうです。ご飯を食べなくても育つし気にしなくていいと言われたのですが、どう対応していくべきですか…?

発達障害給食保護者

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

62020/04/30

ゆう★

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設

同じような子どもさんの担任をしたことがあります。保護者の方も、大丈夫大丈夫!といった感じでした。まずは保護者の方としっかりコミュニケーションをとって信頼関係を築いていくことが大切かもしれません。関係ができてくると、「実は…」と悩んでることを話してくれるようになることもあります。担任としての思いもすごくすごくわかります!園と家庭とで同じ目標を設定できるといいのかなと思います☺️✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食用のエプロン、お手拭きについて質問です。 園で共通のエプロン、ウェットティッシュを用意しています。皆さんの園で、そういう所はありますか?

給食保育士

ねね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/04/30

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の園では、各家庭に用意してもらっています。口拭きもそうです。

回答をもっと見る

愚痴

散歩後に子どもたちに水分補給させてもらえないのはなんでだろう? 幼児は給食まで待ってとか意味が分からない。。

水筒散歩給食

ぽんた

保育士, 認可保育園

112020/04/24

D先生@男性保育士

保育士, 保育園

確実に保育者の怠慢ですね。我が園では水筒を一年中持参してもらってます。脱水症状出てからじゃ遅いですよ。ぽんたさんのように正常な感覚を持った保育士さんに是非ともなんとかしてもらいたいです。 ミーティングとかされてますか?僕は毎日10分でもミーティングの時間を取り、ヒヤリをノートにまとめ、活動の内容や今後の予定を話しています。 時間が多く取れる時は雑談しながら思い切り笑ってます。 職員間の人間関係にもよると思いますが、散歩の後、活動の合間に水分補給します?って言える感じですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児の口内マッサージをされていますか? 私の園では給食後の歯ブラシのあと、保育士が子どもの口の中に指をいれて口のなかをマッサージするように言われています。 素の指を入れることに抵抗があります。 保育士の仕事として必要なのでしょうか?

給食保育士

ほろよい

保育士, 児童発達支援施設

92020/04/24

ポチ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

有り得ません‼️口の外ならまだしも、口の中を素手でなんて、親でもしませんよ⁉️口腔マッサージは存在しますが、口の中に指を入れてするものではありません。勘違いされているのではありませんか?歯科医師が聞いたらビックリですよ⁉️しかも、今はコロナで感染予防を徹底している最中、危険行為です‼️

回答をもっと見る

施設・環境

うちの園は、45分間の休憩時間に、自分の食事と共に大量の連絡帳記入をしなければなりません。自分が給食時間に休憩だと、相手の先生は午後の活動時間に休憩なので、残りの連絡帳や自分の仕事をしています。また、だいたいの休憩割り振りは固定なので、いつも私が昼食兼休憩です。 以前の園はお昼ご飯は子どもたちと一緒に食べて、食べ終えてから、職員が交代で休憩に入り、休憩で連絡帳を書いていました。休憩時間に連絡帳記入をするのは分かりますが、お昼ご飯も休憩に含めるのはどうなんだろうと疑問に思っています。 みなさんの職場は、お昼ご飯を食べながらの休憩ですか?

連絡帳休憩給食

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112020/04/08

maru

保育士, 保育園

0〜1歳児は子どもが寝てからご飯食べてます。2〜5歳児は子どもたちと一緒です。 わたしの保育園は正規は休憩出れないです。それは園で休憩なしって言われているわけじゃなくて、休憩してると仕事が終わらないんですよね〜。 パートさんはしっかり休憩でてもらってます。例えば1時間休憩取るとしたら、子どもと一緒に食べたらきっちり1時間、子どもが寝てる間に食べたらそれを15分とみなして残りの45分間を休憩室に行ってもらっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今はもう1歳を過ぎていますが、8.9ヶ月の頃から大人と同じ物を食べさせていた保護者がいて、連絡ノートの前夜の晩ご飯の欄が高確率でマクドナルドのチキンナゲット、ポテト、ハンバーガー、オレンジジュース…など書かれていました。(現在もマクド多め) 1番大事な離乳食期がこういった食べ物だったせいかかなりの偏食で給食の野菜は細かく切っても一切食べず白米や揚げ物系など自分が好きな物しか食べないので毎日お手上げ状態です😔 声掛けやお話をして気を逸らしながら何とか何とか少しずつ食べてくれるようにはなりましたが、1歳児は誘導が難しいです😭

離乳食給食1歳児

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

102020/04/16

四葉

保育士, 保育園

なかなか大変ですね💦

回答をもっと見る

愚痴

なんかもう面白い。 新園なんだからみんなで作っていこうよがみんなの思いなのに、隣のクラスの姑が全クラスまわって口だして、あげくの果てには調理室にまで口出し(笑) うるさいまじで! 口癖「ありえない、保育園の常識が分かってない」 は?分かってないのはあなたでみーんな疲れてるんだよ? 保育園の常識てなに? 子どもにもなんにもできないだの給食食べない子に無理矢理食べさせたり、ありえないのはあんただよ。 いっつも怒ってるし。 相方の先生も疲れてるよ(笑) 他の園から来たのに、態度がでかくて見てて笑っちゃう(笑)

給食保育士

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/04/09

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

どこにでも口うるさいベテランさんっているんですね!笑っちゃう気持ち、すごいわかります!!! 案外、その方の愚痴を言うことで、周りが一致団結したりしますよね笑

回答をもっと見る

愚痴

保育園でのルールを守らない保護者が増えてきています。 38℃熱が出たらお迎えなのですが、電話しても熱があることを信じてくれず。。 もう少し様子をみてください、と言われ、一気に39℃まで上がり熱性けいれん一歩手前までいきました。 あと、お弁当の日が1ヶ月に一回あるのですが、忘れたら何とかしてお弁当をみんなもってきているのに、生理痛を理由に持ってこれないかも、と…。 しかも普通食になったばかりの0歳児です… 給食は材料がないので作れず。 そんな保護者にも園長は何も言ってくれず、モヤモヤしています。 現代のお母さんって、こんな感じの人が増えているのでしょうか??

給食

きりん

保育士, 保育園

92019/11/28

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

こんにちは!そんな保護者がいるなんてビックリしています・・・38度まで見るだけでも良心的ですよね。うちは37.5度で電話連絡です。仕事でも園から連絡がきたらすぐにお迎えにくるという誓約書も書いてもらっています。 お弁当は子どもが可哀想なので現代に合わせて全日給食にしたいところですね(><)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職を考えている園が、週3日弁当持参の園です。いままでは全て給食だったため、作らなくてはいけないのか〜と少し気が重いです(゚-゚;)みなさんもお弁当持参の職場で働かれている方はいらっしゃいますか?また、おすすめなやりくり方教えていただきたいです!

給食

かおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22019/11/21

mina0511

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

働いてる上にお弁当持参は大変ですね。 お弁当は子どもたちと一緒に食べるのでしょうか? ? 子ども達と一緒で食べるのであればお弁当を見られる事もあり、少しだけ気をつかってました。ほとんど冷凍食品にふりかけご飯みたいな感じで、本当に時間ない時はスーパーやコンビニ弁当をお弁当箱に詰めて乗り切ったこともあります。笑 子どもたちと別で食べるのであれば結構カップラーメンとかパンとかの先生多かったですよ❗️

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

行事・出し物

3歳児オペレッタを考え中です!初めての3歳児、どんなお話が子どもたちも先生も楽しくやりやすいでしょうか? 皆さんの大変だった物語と、これよかったというものがあれば教えていただきたいです! おすすめの教材もあればぜひ教えて下さい。

発表会幼児3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32025/08/14

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

初めまして! 王道は、ブレーメンの音楽隊やてぶくろかな?と思います! 私がやってみて面白かったのは、3時のおちゃに来てください という絵本を題材にした物でした! 3歳児でも、くり返し絵本に触れる機会を作っていたところ、どの子も自然にセリフを覚えて、遊びの延長という感じでできました! 魚さんも楽しんで、行ってみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏の保育園、登園する際はどのようなふくがおおいですか? 保育園内で、長ズボン!などのルールはとくになく、着脱しやすい服などの一般的なお願いをしています。 暑いので、ハーフパンツを着用してくる子もいます。 ただ、最近はマダニや他の虫刺されなどの対策として、戸外へは暑くても長ズボンを着用したりしています。 みなさんの保育園では、どのような感じでしょうか?

着脱外遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/08/14

ぽんた

保育士, 保育園

何の規制もありません。 毎日午前、午後プール、外遊びどろんこ遊びで、着替えることが多いので、色んな着替えをみかけます。 自分では履きにくそうなレギンスや、短パン、ロングワンピースなどなど。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

世間的にはお盆休みに入っていますが、 皆さんの園の登園率はいかがですか? 保護者に事前に出欠アンケートを取っていましたが、いざ蓋を開けてみるとアンケートより少ない結果に…。 3連休明けの12日火曜から14日今日まで、全クラス合わせて出席率50%行かないです。 アンケートでは一応『出席』にしておいたけど……という保護者が多かったのかな? ちゃんと当日の欠席の連絡は頂けています…。 (給食の食材の事もあってのアンケートだったんですが) 保育士が余ってしまったので、手が空いた先生は溜まった作業や、先の作業が出来てホクホクしてます。 園長から「有給使っていいよって人は帰ってもいいよ」と言われたので、私は今日は一旦出勤はしましたが有給にしました。(出勤時間分は超勤つけてくれるそうです) 普段からこの位の余裕のある人員だと楽なんですけどね。 事前のお盆の出欠アンケートより、少ない・多いって園の方いらっしゃいますか? 予定通りですか?

保育士

ひなた

保育士, 認可保育園

22025/08/14

たんにん

保育士, 認可保育園

いくつか園を経験しましたが、アンケートより少なくなることが多かったです。体調不良も含めてですが… 明らかにお盆休みがありそうな家庭もほぼ出席で提出してくるので、個別に話をしてみたら「一応出席に…」と言う人が多かったです。保育士や調理員の休みもありますし、登園数も本当に少ないのでおうちで見てあげた方が良いと思います、でもしんどくなったらお電話くださいね!などお話しておやすみにしてもらいました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

135票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/08/21

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/20

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

204票・2025/08/19