子どもの主体性を尊重する保育に変わってきていますが、給食はフルーツが後、ヨーグルトが後などの言葉を掛けられていますか?大人も好きな物から食べるのだから、子どもの気持ちを尊重したら先に食べてもいいのではと思っています。これを食べたら、次これん食べれるよとゆう保育は古いですよね。
給食保育士
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
考え方はそれぞれだし、乳児か幼児か…などでも変わってくる、理由もあると思うので「古い」とかは無いのではないでしょうか? 幼児クラスはデザートを先に出して デザートを先に食べたとしても メインも何だかんだ 食べますが… 乳児クラスはデザートを先に食べるとメインを食べなくなる子ども もいる、デザートがあるから嫌な物を1口食べる 励みにする。という理由があります。 おやつの牛乳もです。 最初に入れた 牛乳を飲まなくても おやつのおかわりを渡したいです。そうすると 牛乳を飲まない子も出てくるから牛乳を飲んだら おかわりを渡しています。 難しいですよね。
回答をもっと見る
新年度が始まりますね🌸 質問です。 1つのクラスに、乳・卵・小麦・魚卵のアレルギー持ちのお子さんが何人か入園します。 給食配膳に伴い、台ふきんを一人一人分けるか、アレルギーで分けるかなど考え中です…。 皆さんの園ではどのような対応をしてますか?また、何か意見があればよろしくお願いします🙇
アレルギー新年度給食
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
とと
保育士
自分の園では、アレルギーの子どもは台布巾も机も分けています! 同じアレルギー同士なら同じ机で食べますが、違うアレルギーなら机は2台にしています。 アレルギー児の食事提供は、乳児だと職員1人付けてますよ。
回答をもっと見る
給食で荒療治で無理くり口に食べ物入れちゃった…その後めちゃくちゃ褒めたけど不適切だよ〜…やらかした…二度としないようにしなきゃ…馬鹿やったよ…ほんとに…😭 けど、これぐらいしないと食べないのもわかってはいるんだけど…モヤモヤ晴れん…けど良くないことはわかってる…改善しないと…けど…う〜ん…間違いと思いたくない自分と思ってる自分がいる…とりあえず切り替えなきゃ…
給食0歳児1歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
モヤモヤするということは、あいさんが良い保育士である証拠なのでは?悪い保育士は、悩みません(笑)。
回答をもっと見る
子どもたちと一緒に毎日給食を食べるのですが、どうしても苦手なメニューがあってしかも頻繁に出てきてしまうので困っています。子どもたちの手前我慢して食べていますが… ちなみに年配の保育士さんは苦手なものは気にせず残していてモヤモヤします。 これからも我慢して食べ続けるべきでしょうか?
給食ストレス保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
苦手なものは減らしておかわりに回しています。
回答をもっと見る
給食の園で、スプーンフォークお箸は園で全て貸しているという所はもうたくさんあるのでしょうか?はたまた、食具持参の園もまだまだ多いのでしょうかー?よかったら教えてください。
給食
あずあず
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市によります。市によっては幼児クラス以上は主食とスプーン、お箸またはスプーン、お箸 持参のとこもあります。 勤務市は昔から全児、主食もスプーン、お箸も園で。 地元市は20年以上前から幼児は主食とスプーン、お箸は個人です。
回答をもっと見る
先日、保護者から質問がありました。 「なぜ園の給食に枝豆が出るんですか?」 消費者庁の案内では、小学生以下には納豆やペースト上の豆類以外は提供は非推奨?のようです。 皆様が知る園では枝豆は給食に出ますか?
給食幼児乳児
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
子ども達が食べにくそうにしている給食のメニューがあれば教えてください。 また、先生方が子ども達に食べさせてる時に、このメニューは食べさせづらかったなと思うものもあれば教えて頂きたいです。 普段から食べやすい献立は何かなと考えることが多いので、質問させて頂きました。
新年度給食幼児
はな
保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設
わはは
保育士, 保育園
未満児園に勤めています。 むね肉や豚肉は噛みきれない子が多いなぁと感じています。 ある程度冷めてしまうと大人だとなんでもないお肉でも子供たちにはかたいのかなぁと食事介助についていると思います。
回答をもっと見る
食にあまり興味がなく、白いご飯しか食べない子に、美味しく楽しく食べられるようなアプローチの仕方があれば教えてください!
食育給食
ののか
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
よう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
美味しそうな食べ物の絵本を一緒に見てみたりお家ごっこでお料理をしてみてご飯意外のものも美味しいということを知ってもらうのはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
園に髪が長いのに結んでこない子どもがいます。 活動中も髪の毛が邪魔そうだし、給食中も髪が付いて衛生面でも良くないので初めは園のゴムで髪を結んであげていましたが、あまりにも結んでこないため保護者にもお願いしましたが結んできてくれません。 結んでこなくてもいいのでせめてゴムを持ってきてくれればいいのですがなかなか伝わりません。 なんでも「お金が」と言うのも嫌ですが、やはり園で購入しているものですし、、、 みなさんの園ではこのような場合どのようにされていますか?
給食保護者遊び
Yせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
髪ゴムは個人持ちです。 前髪を切らない、くくらない 子ども 多すぎますね。 子どもに「くくって」と言うように言ったり、5歳児クラスだと自分でくくる ように言ってます。 せっかく くくってもらっていても自分でわざわざ 取る子もいるので難しいですね…
回答をもっと見る
給食を提供されている施設の方へ質問です。 子どもたちから人気の給食のメニューを教えて頂きたいです。 主菜以外でも副菜や汁物などで人気のものがあれば合わせて知りたいです。
栄養士離乳食食育
はな
保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設
ゆー
保育士, 保育園
やはり麺系が強いですね。うどん、パスタ うどんはカレーうどんが人気ですね。
回答をもっと見る
皆様の園では調理実習はありますか? 以前勤めていた園では、給食スタッフが行なっていました。 現在は給食スタッフが居ない園のため、行わないそうなんですが、どこの園でもそうなんでしょうか?
給食保育内容担任
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
認可外だと調理の先生が居ないこともあり 保育士が作ってるとこもありました。 今は公立勤務なので 給食の先生がいます。
回答をもっと見る
人員配置が安定しない園にて半期で他のクラスに入ることになりました。未満児クラスは特に、給食の完食を求められるのですが、関係性が出来ていない且つ食事に興味のない園児を完食させるのは至難の業で、どうしてもイライラしてしまいます。 そんなお子様を相手にするとき、皆様はどうしていますか?
給食乳児ストレス
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
お皿に盛られた分は全部 ということですか? 完食を強要されるなら… 仕方ないので汁に入れてしまう、ごはんに混ぜて 食べさせますね。 かわいそうだし、食育にもならないですが…
回答をもっと見る
年長児を担任しています。 給食の時のおかわりのタイミングについて質問です。 おかわりがある時は、完食した人からもらいにくるという事で子どもたちも納得し行っていましたが、どうしてもおかわりが欲しくて急いでしまう、という事も見られ、それはどうなんだろうと思い始めました。 たまにじゃんけん大会のような事もしていますが…。 特に以上児を担任されている先生方はどのような対応をされているのか、教えてください。
給食幼児
みーこ
保育士, 公立保育園
m903xx
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職
おかわりの時間は〇〇分からです、と時間を先に伝えています。 時間より前に完食したとしても、時間になるまで少し待ってもらってます。 やはくおかわりするぞ!と急ぐ子への対応ができるかもしれませんね。
回答をもっと見る
最近研修で保育の見直しを行いました。そこで、今まではトイレトレーニングや食事のスプーンの持ち方など1歳頃から徐々に伝えていく様にしていたのですが、その研修ではまだ発達過程で伝えていく年齢ではない、ということになり見直すことになりました。みなさんの園では何歳頃、トイレトレーニング、スプーンの持ち方、自分で靴を履くことを伝えていますか? ずっと同じ園にいるとそれが当たり前となっていくので他の園での意見が聞きたいです。
給食3歳児2歳児
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
年齢で決めるのではなく、興味を持った時というイメージですかね。ただ、一歳クラスの後半から二歳児クラス頃誘ってみています。 どんな場所かな?座ってみようかな?と、興味を持ったら少しずつ行いますが、怖いと思ってできなくなることは避けたいので本人の興味、関心を優先しています。
回答をもっと見る
皆さんの保育園では鉄分を補うメニューにはどのようなものがありますか? 新しいメニューを取り入れた時もありましたが、あまり定着せず。。 昼食、おやつ問わずどのようなメニューを出されているか教えて頂きたいです。
栄養士給食
はな
保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
煮込みハンバーグにレバーを混ぜたりしています。 ひき肉の中に2割ほど鶏レバーを混ぜます。トマト味で煮込むのであまりレバー独特のクセがなく人気のメニューです。 あと、おやつにひじきクッキーを作ったりします♪
回答をもっと見る
給食の時の白ご飯についてです。 もっと食べたいという要求に応えていたら、5歳児のご飯の炊き上がりが一人当たり140gになっています。 さすがにこれ以上増やすのはエネルギー的にも…と思うのですが、もっともっとと要望されます💦 どのくらいのご飯の量の設定にされていますか? 今の園は未満児80gにおかわり対応、3〜4歳児120g、5歳児140gの対応になっています。
栄養士給食4歳児
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
0歳児クラスの離乳食時期はgを測って配膳したり、おかわりを渡しますが、幼児食になったら 測りません。入れ物に入ってきたご飯を保育教諭が年齢に合わせて入れ、おかわり!と言われたらおかわりを入れます。 4〜5歳児クラスになったら 子どもたちに量を聞いて 入れるのでカレーなど以外で足りなくなる…ことは無いです。
回答をもっと見る
食育やクッキングなどの年間計画を立てておられる園はありますか? 立てている場合、毎年同じ内容でしょうか。それともその年ごとに計画を新たに変えていますか。 他の園のことを知る機会が少ないので、教えて頂けたら嬉しいです。
年案調理師栄養士
はな
保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3月末の新年度会議の時に1年分の食育を計画します。 担任によって内容は様々なので、毎年変わります。 箸指導、じゃがいも掘り、もちつきなど、毎年同じものもあります。
回答をもっと見る
アレルギー対応の献立にについてです。 アレルギー献立はまとめて統一献立ですか? 私の勤めている地域では公立は卵乳小麦の統一献立だと研修で聞きました。 間違いが起こらないようにとのことでした。 自園はできるだけ同じものをとの考えで、個別対応にしています。 公立は安全優先、家庭で食べれるものは食べてもらうとの考えだそうです。 どちらが正しいのかはないと思うのですが、みなさんの園はどうされているのか聞きたいです。 よろしくお願いします。
栄養士アレルギー給食
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
アレルギー食材ごとに献立があります。 現在は卵アレルギーの対応のみですが、以前は卵・小麦、乳、豚肉(宗教関係)とそれぞれ対応の献立がありました。
回答をもっと見る
フリーの保育士です。今日入ったクラスのパートの保育士に、今日は、先生かあ。(私のこと)今日は、回らなくなるねと、コソコソ言われました。昼の食事中は、もう、空気よんでよねと、またコソコソ。私は、そんなに、だめな保育士なのでしょうか
給食パート保育士
りん
保育士, 認可保育園
スイーツ大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 託児所
ぜんぜんだめじゃないです!! そんなコソコソ言うような人に負けないでください🥲でも、空気はよむのは難しいから無理だとしても、回らなくなるねという意見がでたということは何が原因があるのかもしれません。 自分の成長のためにも、何を改善すれば 自分のため、子どものためになるか考えるきっかけにするのも良いのではないかな?と思います☺️
回答をもっと見る
2歳児クラスの少食偏食児への対応に困っています。 と、いうか保護者に困っています…。 入園当初から少食&偏食のお子さん。白いご飯をお寿司一貫分くらいしか食べなかったのですが、保育園ではあの手この手を使い、提供量の半分は笑顔で食べられるようになってきました。 そのご家庭は最近偏食外来に行ったそうなのですが、そちらのアドバイスを受けた後の保護者からの保育園への要望が謎でした。 「自宅では食事の介助は一切せず、食べなかったら与えないので、保育園ではいつも通り完全介助でしっかり食べさせてほしい。」というものでした…。 偏食外来のお医者さんのアドバイスだとは思うのですが、家ではもう無理だし保育園で栄養とってね〜とも思える要望に、私は???でした。 それからというもの、そのお子さんは何故か荒れていて、ご飯や味噌汁を投げたり、ご飯に当たるようになっています。 もちろん協力したい気持もありますが、食事は保育園まかせ〜みたいな感じが拭えません。 この状況を保護者に理解してもらえる為に、良い言い回しはないでしょうか? 他力本願ではなく、一緒にがんばりたいのですが…😢
食育給食保護者
ドレミファソ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私も2歳児クラス担任の時 クラスに偏食のキツい子がいました。 私の経験ですが 保護者が他力本願、園がどうにかしてくれる、小学校までにどうにかなる😂 と思っていて家で何もしてくれない場合 どんな 声かけも受けつけない感じでした。 子ども自身もなかなか 食べれる物が増えず 大変でした。 参観などで給食の様子を見てもらって 気づいてもらえるのが良いかな?と思います。
回答をもっと見る
バイキング給食をやっている園はありますか?? 事前準備や発注など、コストに無駄が出ないようにはどのような工夫をされているのか教えてください。やはりアンケートをとって何となく発注量を決めているのでしょうか…?子どもたちの気分で急に当日変わったりとかもありそうですよね…。 昼食おやつ限らずどんな内容なのかも教えていただけると嬉しいです♪
内容給食
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
年度末に今年度人気だったメニューを提供するリクエスト給食をする日はありますか? 私は過去に各学年のリクエスト給食の日、先生の為のリクエスト給食の日をしたことがあります。他の園ではどんなことをやっているのか興味があります。 もしありましたら、どんな内容なのか教えてください♪
内容給食
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3月に年長さんのリクエストメニュー・おやつの日があります。
回答をもっと見る
入園式後に、園児さんみんな揃うタイミングで、給食で進級入園のお祝い膳などはありますか? もしくは4月はお家でも出るような食べ慣れた献立にしていますか? もしお祝い膳などの定番があれば教えてください。 4月は子ども達も不慣れで、こういう献立にしてあると助かるなぁという、保育士さん目線の提案があれば教えていただけると助かります。
調理師栄養士給食
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
休憩時間の過ごし方を教えて下さい!皆さんはどのようにしていますか? 私は職員室で他の先生と給食を食べた後、20分位ロッカーでスマホをいじります。(毎日ではないけれどゆっくりできた日はこんな感じです)私用の外出ができない暗黙のルールがあるので園内にずっといます。正直疲れがとれません
休憩給食保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!確かに園によって違いますよね〜でも、銀行系は許してくれて、わざと銀行って言って外出してました💦違う園では疲れがとれず車の中で休憩させてもらってました!
回答をもっと見る
給食のメニューで子供たちや先生がテンションのあがるものありますか?🤗うちの保育園では、メニューというよりは行事食などのかわいくしてあるごはんの反応がいいです。園での人気での人気メニューがあれば、教えてください🧚♀️💫
給食幼児乳児
あんぱん
栄養士, 保育園, 認可外保育園
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
自分で工夫できる給食が人気です。 例えば、サンドイッチやホットドッグを自分で作る、手巻き寿司などです。 具はこちらで数種類用意しておき、そのままでも食べられるし、挟んでも食べられるようにしています。 あとは、鶏肉や魚を焼いただけのシンプルなもの、麻婆豆腐など柔らかくて食べやすいものも定番で人気です😊
回答をもっと見る
みなさんの園は1食あたりの材料費っていくらくらいですか? 私の園はめずらしいことに細かな決まりがなく、かなり好きなように(常識の範囲内で)献立を作らせてもらっているのですが、他園の献立が気になってます。 主菜の内容や果物の提供頻度など教えてください!
栄養士給食
みやこ
栄養士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1食あたりの予算は分からないのですが‥ 3〜5歳児は給食費として月に5500円徴収(あやふやですが‥)、職員も月3000円が給食費で引かれます。 主菜は、揚げ物・魚・丼物かカレー·ハヤシは週1、その他豚肉or鶏肉料理です。 果物も週1·2回提供があります。(りんご、オレンジ、ピンクグレープフルーツ、みかん、バナナ、柿、すいかなど果物・缶詰のフルーツポンチ、フルーツヨーグルト、フルーツゼリーなど)
回答をもっと見る
わたしの園では月に1回、給食会議を行っています。会議の内容は、クラス担当保育士が各園児の給食の様子を伝え、栄養士から必要事項(今後の食育計画など)を伝達し共有する という流れなのですが、 もっと会議の内容を濃く出来たらいいなと思っています。みなさんの園で話合っている内容、議題等ありましたら教えてください。
栄養士会議食育
あんぱん
栄養士, 保育園, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
喫食状況や新メニューの食べ具合、反応、味付けなどです。
回答をもっと見る
今まで施設や保育園で給食業務は行った経験はありますが、食事アドバイスをするといった経験がありません。次は現場ではなく、在宅ワークで管理栄養士として働くには食事アドバイスの経験がないと実際は厳しいでしょうか。子育てをしているのでしばらく現場はお休みして在宅で働けるようになれたらいいなと思っています。
栄養士施設子育て
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
きりり
看護師, その他の職場
在宅ワークは私もしたいことです! でも今の経験活かしてしたいと思ってます! 保育園の栄養士さんは献立を決める?のが仕事ですかね?私は看護師なんですが、栄養士さんという仕事のイメージからのコメントで逸脱していたら、すみません。 保育園で出ていた献立、メニュー、提供の仕方とかを特に3歳になる前のご自宅にいられるお子さんを持つお母さんにアドバイスしたらどうでしょう? 好き嫌いとか、偏食、こんなふうにしたら食べますよー!このメニューは人気!とか作るにあたって、子どもが食べてる様子とかみて、あ、これはこんな感じなら食べるとか…レパートリーも増えて嬉しいと思います! 大体働いてる方が多いですが育休や産休の方もいますし、専業主婦の方もいます… 職種が違うので、同職種の方からもし在宅ワークしてる人がいたらその方から情報を得たり、相談できるネットワークみたいな機関があれば良いですがね💦
回答をもっと見る
新年度に向けて、給食室でこんな献立取り入れてほしいなぁ、こういう食育あるといいな、こういうのあると便利だな〜、など保育士さんからの要望をお聞きしたいです😊 栄養士さんや調理師さんも、こういう要望でこうしたら良かったー!などお聞きしたいです。 園は違えど、参考になるはず! 抽象的な書き方で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします🙇♀️
栄養士食育新年度
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
自園ならではですね。 私の市では、調理員さんによって変わってきます。 大まかな物は市で統一ですが、おやつは手作りの物があったり、お楽しみがあったりします。 ミスドでセレクトしたり、パン屋さんで美味しい物を注文したり。 給食では、地域のものが出たり、食育にもとてもイイなーと思っています。 節分では、子どもが自分で海苔巻きを作って食べるメニューでした。 苦手な野菜も自分で海苔巻きにして楽しんで食べていました☺️
回答をもっと見る
給食を残した時の対応を教えてください。 白ご飯を主にしか食べれず、おかずはほんの少しと言う、こだわりの強い子がいます。 「食べると言った分を食べなかった」と、保育士さんが給食室に、その子を連れて謝りにこられました。 まさかの対応で、こちらの返答にすごく困りました。 このようなことをするのはその子の気持ちにとって良くないのでは… 給食室に何と返答してもらうことを求めているのかわからず…モヤモヤしてしまいました😭 みなさんの園ではどうされていますか?
栄養士給食ストレス
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
白ご飯、パン、麺のみ…プラス汁、にんじんだけなど 偏食のある子がクラスにいることもありました。 頑張ってひと口、食べてみるなどのかけひきはクラスの問題なのでそんなことに厨房を巻き込んだことはないし、してはいけないと思います。 この場合、心理的虐待になると思いますね… 偏食のキツい子は こだわりもキツいので食べてもらうための相談なら分かりますが、謝らせるはないです。 園長、副園長に話した方が良いです。
回答をもっと見る
ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!
制作保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)
回答をもっと見る
長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。
小規模保育園乳児パート
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。
回答をもっと見る
新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇♀️
劇遊び5歳児遊び
ちむちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。
回答をもっと見る
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)