看護師」のお悩み相談(1ページ目)

「看護師」で話題のお悩み相談

感染症対策

保育園歴7年目の看護師です。今更ですが、保育園勤務は感染症に罹りやすい事がリスクと感じてきました。数ヶ月おきに喉が痛くなったり、鼻水や咳、声枯れの症状に悩まされています。その度に病院に行って時間や費用もかかります。  保育園だから仕方ない事だと思うし、その分感染対策を頑張ろうと思ってましたが、ウィルスと細菌に侵され続け易い環境は、身体に相当な負担をかけていて長期的な目線でかなりのリスクだとも思います。  そんな事言ってたら看護師で働き続けること自体難しいのですが😅他の方は感染症になりやすいことに対してどんな思いで働いているのか気になったので聞いてみたいです。

消毒キャリア看護師

ふわたぬ

看護師, 保育園

212/17

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々お疲れ様です😊 確かに、保育園などでは子どもたちからもらうことは多いですよね😅特に働き始めの数年は、社会人としての忙しさやプレッシャーなど、精神的な部分もあいまって身体の耐性ができるまでもらってしまうことありました💦 なので、部屋の掃除や換気、日頃から免疫が落ちないような食事などにも気を付けていると、次第にかかりにくくなり、私の場合は、よほどでないともらわなくなりました。わが子がこども園に通うようになり、何かと体調を崩すときも、夫はすぐにもらってダウンしてしまいますが、私は喉への違和感や鼻水が少し出るくらいで、普段通りでした😊 ただ、疲労が溜まってくると体調が崩れやすくなるので、できる限りよく寝てよく食べるは大切にしてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの保育園にいる看護師の先生ってどんな存在・印象ですか? 辛口でもいいので正直なところを教えて欲しいです。 (例) ・保育補助の先生という印象 ・ケガをした時などで頼りになる ・偉そうで嫌い ・優しくて子どもの心の支え ・いなくてもいい ・いてほしい また、どんな先生だったら良いなっていうのはありますか?

キャリア看護師保育士

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

601/07

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

とても頼りになる存在です♪ 子どもが嘔吐した際など、我先に駆けつけてくれてテキパキ対応してくれます♪ 発熱時は子どもの対応だけでなく保護者への連絡や0歳さんの保育補助、職員の予防接種まで、何かと痒いところに手が届く縁の下の力持ち的な感じで助かっています^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎月こども達に健康教育を実施してますが、時々こども達の集中が切れて話したり、ざわざわする時があります。クラスの先生がフォローしてくれてなんとかなりますが、なかなか落ち着かず話を中断する時も多いです😅こども達が話を聞いてもらえるようなお話や手遊びなどの注意転換法があったら教えてほしいです。

幼児保育看護師手遊び

ふわたぬ

看護師, 保育園

212/21

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です! 全てのお子様に効くかはわかりませんが、私の先輩はわざと小声で話し、小声で発表してもらっていました。静かにしている人ほど発表の機会があるので、みんな我先にと静かなしていて内心爆笑でした! 私のクラスの方々は、パペットを使ったり、おりこうで聞ける魔法をかけたりするのが合っていたみたいです。 わかっていても、オンオフの切り替え難しいですよね。他の方のコメント、私も楽しみです!

回答をもっと見る

「看護師」で新着のお悩み相談

1-30/157件
感染症対策

風邪を引いた時、コロナウイルスの検査はされていますか?園のお子さん、ご自身や、ご家族。 冬はインフルが流行り、検査時に同一キットであることから、コロナが判明したと言うこともありましたが、今、インフルは減少し、コロナの検査をする方おられますか?ドクターの判断によるところが大きいとも思うのですが。 もし、コロナと一度判明してしまうと、その後のことを考えると二の足を踏みます…。コロナは普通の風邪と言われますが、陽性となれば、休まなければならない日数は決まっています。 流行らせてしまう恐れ、普通の風邪でしょという意見、様々あります。 身近に感染したという話を聞いて、皆さんどうされているのかなと思いました?教えていただきたいです。

調理師児童指導員看護師

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

418日前

ゆゆ

保育士, 公立保育園

うちの園は決まりではありませんが発熱があれば、インフル、コロナの検査をしています。それが暗黙の了解になってます😅自分の子供や旦那も同様に検査してます。園のお子さんも同様ですね(きっとお休みの連絡を受け取るのが園長なのでそこでそのようなお話しをされるみたいです)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園に看護師さんがいらっしゃる園も多いと思いますが、保健指導以外に、どのような仕事を担当されてますか? 担任をしている、行事も担当しているなど どのような業務をされているかお伺いしたいです!

看護師行事正社員

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

103/13

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

朝、夕合同時の人手が足りない時乳児クラスに入っていました。 正職なので、行事も受付や裏方などを担当したりもしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の看護師として勤務していた時に、救急箱に軟膏、消毒薬(いずれも市販品)が入っていました。実際に使用しているところを見ましたが、疑問におもいました。清潔面、市販品を使い回している点。何か規定があるのでしょうか?

くすり看護師

ハミ

保育士, 看護師, 公立保育園

104/06
保育・お仕事

初めまして❁⃘*. 毎月身体測定を行うのですが、結果を見てカウプ指数を気にする保護者がいます。いつも正常の数字より、0.5〜1.0程オーバーしている感じです。すごくオーバーしている訳でもないから大丈夫と看護師さんからも伝えてもらっているのですが、気になるようです😣皆さんの園でも気にされる方は多いですか?またどのように対応していますか?

看護師2歳児幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

303/23

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です! カウプ指数はあくまでも目安ですし、体重と身長のバランスが大切と思います。 私の子どもも、幼少期+2.0とかでしたが、小学生になる頃には+0.5くらいに落ち着きました。 看護師さんが説明しても気になってしまうなら、きっと自分なりの心配が解消されていなかったり、実は他に何かあったり、ご自身の性格の問題だったりがあるのかもしれません。 大丈夫ですよ!で効果がないなら、まずは共感して、問題の根本を探れるといいのかなと思います。 私自身、発育の心配がなかなか尽きない保護者の方で、いろいろ話していく中で、実は夫婦仲の問題だったことがありました。 本当に発育が気になるなら、保護者の観点で大丈夫と言える材料を提供できたら良いと思いますし、全然別の問題の対応をするべきかもしれません。 ただ、ご自身の性格でなかなか難しさがある場合は、もう管理職に対応してもらった方がよいと思います! こんなに悩んでくれる保育士さんが担任のこの保護者さんはとても幸せだと思います! 無事に解決しますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お疲れ様です。 皆様の園では、医療的ケア児を受け入れされていますか? 今、医療的ケア児の認定はされていないが 定期的に数値の測定やケアが必要な子どもがいます。 看護師さんがパートさんでいない時間もあるため、 いない時間は家庭保育をしていただく条件で受け入れています。 色々なリスクを考えると、保育士の配置も含めて 調整が難しかったりしますが、皆様の園はどうされてますか。

看護師保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

103/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 医療的ケア児、受け入れしています。 9時~17時半などの臨職の看護師が付きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは保育園看護師をしています♪ 来年度の計画を組むにあたって保育士さん視点で職員研修でこんなのあったらいいなみたいな研修があったら教えていただきたいです! また園児に対する健康教育についても良かったら教えてください! なるべく役にたつ情報を提供したいと思っています^ ^

看護師保育士

ぱんだ

看護師, 認可保育園

402/12

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは❁⃘*. 職員研修は、恒例かと思いますが嘔吐対応、AED対応は復習を含めて大切と感じました。子供達には基本の手洗いについて定期的に繰り返し伝えてほしいと思います!あと最近はスマホやYouTubeといった画面を見る子が多いと思うので、その辺りも伝えてくれたら保護者的にも嬉しいのかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発疹が見られていて、増加した場合、発熱していない、37,5以下の園児を水疱瘡や溶連菌感染症を疑い、体調不良児として隔離して、受診以来しますか? 私の園では、発疹が増加していると、感染症の可能性を確認する為、保護者に発疹がいつから見られているのか、経過を確認して、受診以来します。ただの発疹やオムツかぶれのことが多いです。

着脱保護者のつながりアレルギー

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

202/09

まるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所

幼稚園ですが、発疹の場合は熱が37.5以下でも隔離し受診依頼します。 発疹のでている場所にもよりますよね。 保育園の場合オムツかぶれの場合もありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の午睡はいつ頃からなくしていますか? また、どういった形で休憩回ししていますか? 担任がいなくなった間の時間の使い方など。 今の園では2年目。 去年は14時まで担任で見て(ワークなり活動して)14時から1時間机上あそび(静かに)のときに看護師にバトンタッチしていました。その間に担任は休憩。 今日、「そろそろ始めようと思っています。」 と看護師にお願いしに行ったら「早すぎる。あの時間が3ヶ月もあると思うとしんどい」と言われました。 去年は年長6名のうち1名だけが加配。少し暴れたりする子ではありましたが……。 普段から文句ばっか言って自分では一切、保育の手伝いはしない。行動はしない。方なのでイラッときてしまいました。

看護師睡眠5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

201/14

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日々の保育お疲れ様です! うちでは夏休み明けくらいからは もう午睡をなくしていました。 担任、副担任がいたので休憩は 1時から2時、2時から3時でとっていて、 その時間は自由遊びだったり、自由制作、 静かな遊びを約束して過ごす形でした。 協力体制が必要になるので難しいところですが スムーズに進みますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

病後児保育室の看護師をしております。 うちの病後児保育室は専任保育士1名と専任看護師1名の2名体制で、早番と遅番をまわして勤務しているのですが、 片方がお休みすると他方が開所から閉所まで長時間労働を強いられています。 保育園併設型なので保育園側の職員はいるのですが、病後児保育のやり方(受付や書類など)の知識がないため頼めません。 遅番の日に急なお休みならまだいいのですが、早番の日に急にお休みになるとそれはそれは大変で……。 休めないのがかなり負担になっています。 他の施設さんではどのようにお休みをまわされていますか?

希望休病児保育残業

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

412/30

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私の保育園は、看護師3人で回していますが、二人の休みが重なって、一人になると、少し大変かな。

回答をもっと見る

手遊び

看護師です。手遊びは主に乳児クラスで行うことが多いと思いますが、どんなときに手遊びをしていますか? また、子どもたちが好きなおすすめの手遊びがあったら教えてください! 食事の準備の時に保育補助に行くことが多いのですが、同じ手遊びでも担任がやるのと自分がやるのとでは子どもの引き付き具合が全く違くてショックだし焦ります。

保育補助看護師手遊び

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

201/02

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

隙間時間や絵本を読む前や注目してもらいたい時などにする事が多いです。 ちょっとアレンジ加えたり大袈裟にしたり、子どものリクエストに応えたりもします。そうすると少し注目具合も変わってくるかも知れませんね。 落ち着いて欲しい時や注目してもらいたい時シー🤫など静かに終わるものを選んでいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの保育園にいる看護師の先生ってどんな存在・印象ですか? 辛口でもいいので正直なところを教えて欲しいです。 (例) ・保育補助の先生という印象 ・ケガをした時などで頼りになる ・偉そうで嫌い ・優しくて子どもの心の支え ・いなくてもいい ・いてほしい また、どんな先生だったら良いなっていうのはありますか?

キャリア看護師保育士

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

601/07

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

とても頼りになる存在です♪ 子どもが嘔吐した際など、我先に駆けつけてくれてテキパキ対応してくれます♪ 発熱時は子どもの対応だけでなく保護者への連絡や0歳さんの保育補助、職員の予防接種まで、何かと痒いところに手が届く縁の下の力持ち的な感じで助かっています^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

男性看護師の人は、結構見かけますが、男性の保育士さんは、あまりいませんね。遭遇したことのある人はいますか?

看護師幼稚園教諭保育士

くまも

保育士, 認可保育園

610/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

20年以上前ですが 実習先の公立保育所に男性保育士がいたし、今まで働いてきた市にも男性保育士がいたこともありましたよ。 今働く市、勤務園に男性保育教諭 3人います。1人は副園長、1人は3歳児クラス担任、もう1人はクラスの正規の1人です。 管理職(主任、副園長、園長)の男性に出会うのは 初めてで 男性で50代まで続ける正規もいることにビックリしました(笑) 男性がいることで クラスの空気が和らいだり、大胆な遊びができたり…メリットが大きいですが男性で保育職を選ぶ方は優しすぎる方もいるのでその人次第ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士免許を持っていない看護師さんに質問です。 保育日誌やお便り帳、指導計画、児童票などの保育事務書類って書いてますか? 私は保健日誌を毎日と、担任がお休みで保育補助に入ったときにたまに保育日誌やお便り帳を書いています。 もう少し保育事務を手伝ってほしいと言われたので他の看護師さんがどれくらい担っているのか知りたいです。

おたより看護師記録

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

212/31

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

園にいる看護師さん(正職)は、0歳児の担任として、保育士同様に全ての書類、保育を行っています (私は看護師ではありませんが‥うちの園の看護師は↑の通りです)

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎月こども達に健康教育を実施してますが、時々こども達の集中が切れて話したり、ざわざわする時があります。クラスの先生がフォローしてくれてなんとかなりますが、なかなか落ち着かず話を中断する時も多いです😅こども達が話を聞いてもらえるようなお話や手遊びなどの注意転換法があったら教えてほしいです。

幼児保育看護師手遊び

ふわたぬ

看護師, 保育園

212/21

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です! 全てのお子様に効くかはわかりませんが、私の先輩はわざと小声で話し、小声で発表してもらっていました。静かにしている人ほど発表の機会があるので、みんな我先にと静かなしていて内心爆笑でした! 私のクラスの方々は、パペットを使ったり、おりこうで聞ける魔法をかけたりするのが合っていたみたいです。 わかっていても、オンオフの切り替え難しいですよね。他の方のコメント、私も楽しみです!

回答をもっと見る

感染症対策

保育園歴7年目の看護師です。今更ですが、保育園勤務は感染症に罹りやすい事がリスクと感じてきました。数ヶ月おきに喉が痛くなったり、鼻水や咳、声枯れの症状に悩まされています。その度に病院に行って時間や費用もかかります。  保育園だから仕方ない事だと思うし、その分感染対策を頑張ろうと思ってましたが、ウィルスと細菌に侵され続け易い環境は、身体に相当な負担をかけていて長期的な目線でかなりのリスクだとも思います。  そんな事言ってたら看護師で働き続けること自体難しいのですが😅他の方は感染症になりやすいことに対してどんな思いで働いているのか気になったので聞いてみたいです。

消毒キャリア看護師

ふわたぬ

看護師, 保育園

212/17

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々お疲れ様です😊 確かに、保育園などでは子どもたちからもらうことは多いですよね😅特に働き始めの数年は、社会人としての忙しさやプレッシャーなど、精神的な部分もあいまって身体の耐性ができるまでもらってしまうことありました💦 なので、部屋の掃除や換気、日頃から免疫が落ちないような食事などにも気を付けていると、次第にかかりにくくなり、私の場合は、よほどでないともらわなくなりました。わが子がこども園に通うようになり、何かと体調を崩すときも、夫はすぐにもらってダウンしてしまいますが、私は喉への違和感や鼻水が少し出るくらいで、普段通りでした😊 ただ、疲労が溜まってくると体調が崩れやすくなるので、できる限りよく寝てよく食べるは大切にしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事の休憩時間はなにして過ごしていますか? 私は事務所で連絡帳を書いたり事務仕事をしたりして、はっきりいって気が休まらないです... また事務所にいるといたるところから仕事の話を振られるため時折誰もいない部屋に逃げています。 休憩時間は無になりたいのに... みなさんはどうされていますか?

連絡帳休憩看護師

みいさん

看護師, 認可保育園

609/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

休憩時間に日誌や連絡帳を書くこともあります。日誌は必ず休憩時間に書かないと時間内に仕事が終わらないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

内科検診や歯科検診について質問です。 勤務園では、検診当日に欠席した子ども達は、まとめて後日、保育中に看護師が小児科や歯科医院に連れて行って検診を受けます。しかし私の子どもの通っている園では、欠席したら各自で受診するシステムです。他の園はどうなんだろうとふと疑問に思ったので色々聞かせてもらえたら嬉しいです。

園医看護師

あずき

保育士, その他の職場

412/05

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

連れて行ってもらえるとは親切な園ですね! 私の知ってる園、現在働いている園は欠席した時は自分で受診し、結果を園に提出してもらっています。 そのような園が多いと思います。 わが子の園も同じ対応です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園看護師として働いてる者です。 看護師とどのような距離感で働いていますか? 看護師にどのような立ちふるまいで関わってくれたら、保育士さんたちは助かりますか?

看護師保育士

はるか

看護師, 小規模認可保育園

412/03

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

日々の業務、お疲れ様です。 看護師さんの存在はとても助かります。いてくれることが安心感につながりますので、まずは看護業務を全うしてくれればいいかなと思います。 保育に関しては常に人手不足ではあるので、私は一緒に子どもたちと過ごしてくれるのはありがたいです!もちろん、業務が違うことも把握しているので、お門違いなことは求めていません。 一人の人として、魅力ある人として、子どもたちのいい人的環境になってくれていると嬉しいです! うまく答えられなくてごめんなさい💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師として今の園に就職しましたが、まったく看護に関することをしていません。常に保育。アレルギー児やなにか特別な処置が必要な園児はおらず、怪我対応も基本園長や主任がやるため本当に仕事がありません。私の仕事は保育か年4回の法人の保健会議のみ。 そのため自分の存在価値が見出せないでいます... 保育園の看護師の方どんなお仕事をされていますか?

託児所看護師公立

みいさん

看護師, 認可保育園

709/08

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

うちの園では看護師はいませんが以前月1系列園からの巡回がありました。 歯科健診や内科検診の記録やおうと処理など保健に関する備品の確認や補充、あと怪我対応もしています。 園児向けに保健指導という形で手洗い指導やプライベートゾーンについて行っています。 主任や園長など話しやすいようでしたら一度相談して看護師としての役割をきちんと決めても良いかもしれないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発熱した園児がいたら、やはり看護師が対応しますか?夕方に38.8℃ある2歳児がいて、あきらかに、ぐったりし不機嫌でした。 保護者は1時間後にお迎えと言う話でしたが、「早番だから帰っていい」と言われました。私自身、看護師なんですが、看護師って何のためにいるんだろうか?と言う気持ちになりました。😭 もし、痙攣が起きたり、意識がなくなったら,保育士の先生たちは対応は可能なのでしょうか?

人権看護師ストレス

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

406/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

養護などが業務か担任かで違うのではないでしょうか? 勤務市は養護などが業務の看護師(正規)がいて 熱やケガなどの対応をしてくれます。 勤務園に0歳児クラス担任で看護師が入っていた時は 担任業務のみでした。 医療的ケア児がいた時は加配として配置されていて クラスにずっと入るわけでは無かったので正規で養護などをする看護師のお手伝いをしてました。

回答をもっと見る

感染症対策

自分の勤務園と、我が子の在籍園と、異なる感染症が流行していると、自分の気持ちが焦ってきます。何でかよく分かりません。とにかく自分の免疫を上げて両方のウイルスに耐えようと思いますが…。日頃の勤務や日常のストレスフルの状況下で、皆さんの風邪対策は何ですか?免疫力アップ方などなど、教えてください。

看護師幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

511/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

★バランス良く食べる。 ★規則正しい生活をする。 ★ジムやライブで身体を動かす。 ★毎日 出かける前にプロポリスを口の中にワンプッシュする。 ★子どもの鼻を拭いたら 即 手を洗うかアルコール消毒をする(するしないでかなり違います) 我が身のことしかないから出来る事もありますが💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

散歩の時、避難車を押して欲しいと必ず、言われます。他にも看護師さんいたりするのに、毎回、何故か私ばかり、仕方ないとは、思う反面、他の人に変わって貰えないのでしょうか?一度、避難車を押していた時に、急に扉があいて、びっくりした思いもあり、それ以来、避難車がストレスになってきています。人がいない時は、ともかく、新しい看護師さんにして貰ってもいいのでは?と思ってしまいます。私より、若い人だし。避難車って結構、疲れるし、毎回はって思ってしまいます。

散歩看護師1歳児

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

309/22

くるくる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

避難車結構重たいですよね😓 0.1歳の時はクラスの先生で回していました。というか、みんな気づいて、こないだも押してたよね??変わるよ〜!と先輩の先生や、誰かが気づいていたというか… 私は押すの好きな方なんですが、毎回はきついかもですね😰 散歩に行く前の段階で朝から今日は歩き担当で行きたい旨を話されてみてはいかがでしょうか?子どもと手を繋いで歩く経験として練習して行きたいなど、ちょっと理由付けしながら。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、入った、新入園児が、半月ぐらい立つのですが、全く慣れず、一人は、かん高い声で、ママと、ずっと泣いており、もう一人は、せききをきったような大きな声で、ずっと泣いており、そばにいるとつらそうで、こっちがしんどくなりそうな感じで、抱っこしても、泣きやまず、好きな遊びも、まだ、見つからず、どのように対応したらいいですか?1歳時で、2月末、3月末生まれで、1歳半位の男子です。

看護師遊び1歳児

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

310/19

hanamarumiruku

保育士, 託児所

半月も続いていたらお互い気が滅入りますね。 周りの子達はその中でも逞しくあそんでいるのでしょうね。なかなか変えることは難しいと思いますが、何がきっかけになるか分からないので、いつか泣き止んでくれると信じてもう少し頑張って下さい。 月齢も上がってくると、周りのお友達や楽しいことに目が行ってくれることでしょう。 ただ、ひとりで抱え込まず周りの先生と一緒に、ストレス発散して下さいね。 うちの息子が甲高い声だったので、大変さが分かります!よく泣く子だったので禿げそうでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事で失敗した時って、どうしていますか?椅子が子どもに当たってしまって、子どもは、怪我など何もなっておらず、私も、受け流してしまったんですが、やっぱり、注意力が欠けていたなと反省しています。引き続ってしまって。その時、きちっと出来ず、少し、家族に当たってしまいました。皆さんは、どうやって、切り替えていますか?

看護師主任1歳児

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

309/22

みー

保育士, 栄養士, 認可外保育園

失敗を引きずって、家族に当たってしまうお気持ち、とてもよく分かります!私もよく後で反省しています…。 私は気持ちがしんどい時、いったん寝る、美味しいものを食べる、家族に気持ちを話すなどして、心を落ち着けるように心がけています。 その後、同じ失敗をしないためにどうすれば良いかを考え、実践する、を繰り返しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師が午睡中に行うSIDSチェックは、保育士さんが付けているSIDSチェック表とは別に、なにか記録していますか?

看護師睡眠0歳児

かこ

看護師, 認可保育園

209/03

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

こんにちは。 毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園では、保育士が使っている物と同じ物を利用していますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保健指導で使われている絵本があれば教えてください! ・おなかのこびと ・はなくそにんじゃ ・ななちゃんの手洗い ・いただきますのおやくそくだもの ・きみのげんきをマモルンジャー などは使用しており読んでいます。 他にもこんな絵本子どもたちの食いつきがいいよー!などありましたら教えていただきたいです。

手洗い看護師生活

みいさん

看護師, 認可保育園

209/17

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

あらいくん おさんぽのおやくそくだもの きむらゆういちさんシリーズ かたづけしないとどうなるの? などを読み聞かせしていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの事務作業の時間はどんな時に取っていますか? 私のいる園では人数配置に余裕があるときに、指導準備というかたちで15分〜30分取れることはありますが、毎日ではありません。その時間で事務作業が終わらず結局残業していたりします...月末月初はいろいろ締め切りがありどの職員もしています。 また遠足など下見は業務時間外でいくためお給料は出ません。サービス残業です。 みなさんの保育園ではどうですか?

残業看護師担任

みいさん

看護師, 認可保育園

609/09

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 私が働いていた保育園では元々シフト内に1時間事務作業ができる日が週一ありました(全然足りないです)。また、土曜保育で子どもの人数が少ないので、先生たちで時間を割り振って、保育以外は事務作業の時間をとっていました!残りは家でやっていました🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師で保育園等に働いている方へ質問させて下さい😊 働いていて良かったなぁと思うことはありますか? やっぱり私は、子ども達が「せんせーい!」って声をかけてくれると嬉しくなってしまいます😊 病院とはまた違った職場で大変なこともありますが、子ども達の笑顔には癒されますね😊

看護師認定こども園パート

にじ

看護師, 保育園

209/07

みいさん

看護師, 認可保育園

3年ほど働いていますが、ほぼ保育のため私の名前を呼んでくれたり、抱きついてくれたりするととても癒されます! また担任を持っていたこともあるので、その子たちが成長して会話できるようになっているのをみると、とても嬉しくなります(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前働いていた保育園での話になるのですが、看護師がしなければならない事務仕事をする時間がなく、子ども達が帰った後にしていました。 当時、非正規で働いていたのですがサービス残業で事務仕事をしていたので大変だった記憶しか残っておらず、、 今はどんな感じで事務仕事をされているのか気になったので質問させて頂きました😊

残業看護師パート

にじ

看護師, 保育園

409/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

正規、非正規看護師ともに定時にさっさと上がってます。残るのは会議の日のみです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園やこども園で看護師をされている方へ質問させてください。 以前働いていた所では、非正規で0歳児の保育の補助に入ったり感染症対策や救急対応、保護者向けの保健便りの作成などを行っておりました。 皆さんの職場では上記以外で看護師はどのような仕事をされていますか? 転職に向けて参考にさせて下さい😊

看護師転職パート

にじ

看護師, 保育園

409/04

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

看護師ではないのですが‥ 自園の看護師は、上記の他に 内科健診、歯科検診の日程調整・健診時のサポート 健診結果のお知らせの発行・管理 投薬 なども行っています 正規なので、普段は0歳児担任としてクラスに入っています 保育士がギリギリの時は行事(七夕など季節の小さな行事や誕生会など)も担当してくれています

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

28日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

08日前
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

08日前

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

165票・1日前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

213票・2日前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

205票・3日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

217票・4日前

人気のカテゴリから探す