保護者」のお悩み相談(28ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

811-840/1543件
愚痴

学童保育で働いてます。半分愚痴です… 小2の男の子の保護者の方から子どもからあめ先生は俺ばかり怒ると話していたそうです。その子には小5のお姉ちゃんもいてお姉ちゃんもいっしょに利用しています。その子がその話をするとお姉ちゃんもたしかに弟ばかり怒られてると話すそうです。 私としてはその子ばかり注意することはなく、むしろ全体的に注意することが多いです。ただその子が私の注意を聞かずにやり続けたり言い返したりすることが多く、そのためまた注意することがあるため、その子に対する注意が多いのは事実ではあります… 施設長からクレームが出たという話の時に私の言い分を聞かずに注意をされたのも正直なところ納得できません… すみません愚痴でした。 このようなクレームを受けた方いませんか??

トラブル保護者正社員

あめ

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設

22022/09/29

ミユ

保育士, 保育園

わかります。子どものマイナスな面を伝えるとクレームとして返ってくることはありました。子どものためにもありのままの姿を受け止め、家庭でも配慮してもらいたいと思って伝えるのにかえって伝えない方がよかったという気持ちにもなります。 保育者の気持ちと保護者の気持ちと差があって悩むことは多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつから保育園はサービス業 保護者はお客様になったのだろうか。。。 ‥と、ふと思う。 もちろん、やりがいはあるし辞めたいとは思わないけど、たった1人の子どもと保護者のためにプライベートもクラスの他の子ども達も犠牲にして、強靭だと思ってたメンタルも崩れつつあって。 持ち上がりたいと思っているクラスも、たった1人のために担任外されたら嫌だな。。。

トラブル保護者ストレス

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52022/08/23

bigtreesunwind

保育士, 保育園

ですよね... 保育士20年以上していて昔と今の保護者の違いが分かります 昔は預かって頂いて感謝していますという保護者がほとんど 今はお金払ってるんだから当たり前 なので気に食わないことがあればすぐに文句を言う 保育士のせいにする 個々を見ているつもりでも、出来ないこともある 上のクラスに行けばいくほど全体を動かす中出来ないこともある でも苦情がくれば園は謝って対応しようとする 園の方針はあってないようなものだよね 少しは芯を持っててほしい うつになる保育士が増えるのは仕方なくなっていってるように思います 自分も含めて、周りからも自分は1番遠い病気だと思っていたのに ストレスって本当に怖いですよ 頑張りすぎない程度に日々を楽しんで保育士という仕事が出来ますように

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤める保育園では、「取れて床に落ちたりすると誤飲の恐れがある」という理由から、スパンコールやボタンの付いた服は控えていただくようお願いしています。髪ゴムも同様に、飾りのないものを用意してもらっています。 ただ、保護者の中からは「厳しすぎる」「それでは着る服がない」という意見もチラホラ…。入園前の説明会で必ずお伝えはしているのですが、それでも可愛い服を着せて登園させてあげたいと思う方が多いようです。 皆さんの保育園では、お洋服についてルールやお願いしていることはありますか?

保護者保育士

HAYA

保育士, 保育園

82022/09/28

あるぱかちゃん

保育士, 病児保育

私の園ではなく聞いた話ですが ワンピースやスカート等の 服装は禁止してされている所が ありました。 理由は勿論HAYAさんの園と 同様に安全面の考慮からです。 その分保育園じゃない時や お休みの時などに可愛い服を 着れると幼児さんは割り切って 嬉しそうにしていましたよ。 園生活では汚れる事も ありますし、折角の素敵な服は お出掛け服にして欲しい所では ありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園の管理者が代わり、保護者会は必要ないのではという意見が出ました。 考え方が古いのか現状問題、行事などの手伝いを役員さんなしでできるとは考えにくいです。 みなさんの園では保護者会はありますか? 役員の保護者の方の協力なしで、行事をされている園がありましたら教えていただきたいです。

運動会行事保護者

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

112022/09/25

nao-aoi

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

保育お疲れ様です。東京の公立園ですが、私の園では保護者会はありますが、行事の手伝いはしていません。全て職員でやっていました。職員の人数は多い方ではありませんが、非常勤の方に保育を頼みながらクラスで1.2人ずつ行事の担当として出ています。卒園式では保護者一同がお花や園へのプレゼント等用意することもありますが、行事に役員としては出てないですね。ご参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、上記のタイトル通りの保護者が、私のクラスだけで2家庭もあって驚きでした💦他のクラスもいました。辞めただけだったら、退園になってしまうのに、黙ってればバレないと思っていたのだろうか…因みになんで仕事を辞めたとわかったかというと、ある一家庭の話。①辞める前は送り迎えに一切来なかった母親が、2週間続けて送り迎えをしてきたこと、しかも時間も登園遅め。連絡帳もほぼ書いてくれなかったが、2日に1回書いてくれるようになったことです。もう一家庭は、②月火水だけ父親の送り迎えで登園がかなり遅くなってきたこと、父親の迎えの時にtシャツ短パン姿が毎回になってきたこと、迎えの時間が連絡無しで急に15時とか、15時半とか異様に早いのが続いたことです。どちらの家庭もこちらから声かけして発覚しました。しかも②の父親は、離職したと園側が把握した週の、土曜日保育も希望してきました💧希望理由を聞くとあやふやにして、最終的には自分で取り消してました😅(①も②もシングルではありません)  みなさんの園にもこんな保護者いますか?

保護者0歳児2歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

102022/09/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

いるいる〜 書類にハンコだけの人、沢山いますよ💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳の男の子です。園で度々、腕が肘内障になってしまい保護者の方にお迎えをお願いする子がいます。保護者の方も「またか~」と困っておられる様子です。友達に引っ張られたなどでもなく、手をついた角度などで簡単に抜けてしまうようです。何か対策や、抜けやすい子が抜けにくくなる方法ってあるのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願い致します。

4歳児保護者幼稚園教諭

ころころ

保育士, 認可保育園

22022/09/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年中組担任です。 わたしも先日、クラスの子が同じく肘内障で抜けました💦 しかし、対策というのは聞かず、あまり過度に引っ張るのは防ごうと言われただけでした…!

回答をもっと見る

感染症対策

私の園ではコロナが流行ってから 参観日は感染者に応じて中止になることも多く 参加者は同居家族1名。 今度の運動会も屋外だが家族1名。 世の中がライブをしたり人を集めたりしている中 園での対策も柔軟に変えていった方が いいのではないかなと思います。 『でも近隣の園と同じにする』ことを選ぶ 園長。。 皆さんのエンデはどのように対応していますか?

運動会コロナ保護者

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72022/09/18

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

我が子の保育園では今年コロナになって初めての運動会です。 家族は2名まで。 でも状況によって中止もありえますとお手紙がきました。 また、行事の様子も今後アプリを使って動画配信してくれる予定です(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 保育園や幼稚園で保護者支援を講座やイベントなどで行なっている方いますか? 私の園でも以前は行っていたのですが、コロナの影響で中止になってしまいました。 オンラインでのイベントなども行いましたが、今後の参考として色々と教えていただけると助かります。

コロナ保護者保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42022/09/21

ぬーそう

保育士, 保育園

保護者支援の一環で、食育に関する講座をやっていました。 ですが、コロナ以降やっていません。 また、送迎時のやりとりも少なくなっている今、連絡帳でのやりとりを丁寧にするよう心がけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で勤務しております😌 お便り帳などの簡単なコメントは、シフトや休憩の兼ね合いで出来る職員が分担して取り組んでいます。 指導要録等々の高度な記録や保護者面談は、どのように配分されてますでしょうか。

要録記録保護者

りんご🍎

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82022/09/20

HAYA

保育士, 保育園

年度の初めに、表を作って仕事の量が均等になるように分担していました。 ●偶数月はA先生、奇数月はB先生が月案担当 ●春・冬にある面談は、それぞれの先生が一回ずつ保護者と話せるように分担 といった感じです。 書類は提出前に担当同士で一度共有しあい、面談は前もって内容を打ち合わせしていました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

園内での使用について、保護者に対して制限を設けていらっしゃいますか? 送迎時にスマホをされながら階段を登って危ないな、と感じたり、ワイヤレスイヤホンが落ちた際の誤飲が危ないなと思います。 自主的に、玄関前でしまってくださる方は、ありがたいと思いますが、今のご時世は難しいものでしょうか。

保護者

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

72022/08/09

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です。 うちの園は園内での制限は設けてないですが、マスク着用をけして義務付けられないところが難しいなあとは思います。 所持品に関しても考えものだなと、感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園、施設のSNSアカウントはありますか? 私は放デイ勤務ですが、Facebookのアカウントがあるもののここ4.5年全く更新せず…(笑) アカウントがある園、施設では更新する担当が決まっていたりしますか?教えてください✨

生活施設保護者

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

62022/09/19

tanahara

園のホームページはあります。 写真は学年ごとに更新したり、園行事の様子は事務の方がアップしてくれます。 動画も投稿でき、運動会や発表会もアップしています。みんなで分担している感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放デイで働いている方へ。 みなさんの放デイの管理者は、どのような感じの方ですか? 私の所は、情報共有や連携ができず自分勝手という言葉が当てはまります。 子どもにも保護者に対してもとても疑問に思う対応が多いです。どういう意図を持って対応しているのか、全然理解できません。 時には、職員がおかしいと思う言動をして、より子どもが事故に遭いやすい、保護者からクレームがいつきてもおかしくないような状況を作っています。 私は兼務をしていますが、毎日が心配です。 もう全職員辞める勢いです。

保護者保育内容

はせ

保育士, 事業所内保育

22022/04/21

なな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

放デイと保育園が併設された所の保育園で働いていました。保育園の園長が放デイの管理者も兼任していました。 全員で辞めたくなる程ひどい状況なんですね。しんどいですね。 辞める前に、管理者よりも役職が上の方(経営者など)に話をしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスです。 コロナの為、来月室内で親子楽しめる簡単な運動会ごっこをすることになりました。 所要時間は、20~30分くらいです。 ずりばい~ハイハイできる赤ちゃんがほとんどです。 運動会にちなんだ親子で楽しめる遊びや流れなど教えてください。 よろしくお願いします。

運動遊び運動会保護者

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

32022/09/18

nao-aoi

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

去年私のクラスでは、くだものをモチーフしたクラス競技でした。 子どもが入れるローラ付きのカゴがあり(果物のイラスト付き)で、それを保護者が押します。着いた先にトンネルマットを設置して、そこを子どもがハイハイでくぐる、くぐれない子はタッチして、元の場所に戻る流れです。本当は競争にしたかったのですが、コロナで1人ずつの移動になってしまったので、そのような形でした。あとしなぷしゅのダンスを踊りました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児0.1歳児の担任をしています。先日もうすぐ2歳になる園児のお母さんから連絡帳に書かれている給食のおかわりの量について聞かれ、展示食に出ている量のお茶碗2杯分程度をあげていると伝えると うちの子が太るのが気になることを伝えられ、クラスにいる一番小さい子どもと自分の子どもと給食の量が同じなのは気になります。適切な量なのですか?と聞かれ、個人差があって体の大きさに関わらずいっぱい食べる子どもや少食、偏食の子もいることを伝え、調理の人からは給食で1日の1/3程度の栄養が取れるようにしていること、肥満については姉妹園の看護師さんから3歳までは気にしなくてもよいことや成長曲線に沿っていれば問題ないことを伝えていますが納得いかないようすです。 私個人としては満腹中枢みたいなのがないのかいくらでもおかわりしたがるので茶碗に盛る量を減らしておかわりの回数を増やすか2回分を一度に盛って満足感が得られるようにしています。食べ過ぎで下痢になったりおかわりなか終わりがない子どももいるので給食時間や様子をみてはいるつもりなのですが、主任や副主任にも相談し、園だけで食事をとるわけではないし給食だけのせいではないし、体はクラスでは大きいが肥満ではないしお腹をすかせているのにおかわりさせないのもかわいそうという話でまた何か保護者の方から言われたら相談することになっています。みなさんは乳児のおかわりや肥満についてどう考えていますか?クラスでおかわりについて何か決めてたりしますか?参考までにいろんな意見を聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

連絡帳給食乳児

やよ

保育士, 保育園

152022/09/17

ぬーそう

保育士, 保育園

0.1歳児クラスはお変わりはありません。 自分の食べられる量がわかるようになる2歳児クラスの後半から、おかわりが始まります。 子供の様子を見て…ではなく、「おかわりください」と欲しいメニューを言えるようになってからです。 肥満などは、市の検診や病院などで指摘がない限りは園として特別対応はしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長先生途中で変わることになりました。 うつで休んだまま退職。 誰が園長になるか会社で揉めているそうです。 保護者になんで言われるか、そして園長の下である私は年長の担任なのに園長のような仕事をしています。 疲労、ストレスすべてが限界。1人担任じゃなかったら今すぐ辞めてやりたい

園長先生5歳児保護者

ぴょん

保育士, 保育園

52022/09/16

tanahara

一人担任じゃなくてよかったですね! 職員と力を合わせられる環境素敵ですね。 大きな変化、辛いかと思いますが頑張ってくださいね。ちなみにうちの副園長も、鬱気味で病院通っています。園長はおじいちゃんなのでいつ同じ状況になってもおかしくありません。 とにかく職員で一致団結して進んでいくことが大事なんですね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日、勤務先の保育園の運動会でした。 2歳クラスで発育のスピードが遅めかな?と思う子がいます(現在2歳半ですが、まだ言葉を話さない。声をかけても目が合わない等)。 今日の運動会でも広い会場や雰囲気に驚いてしまったようで、終始泣き叫んで駐車場に飛び出してしまうような状況で、演目は一つも参加できませんでした。 お母さんは困り果てて、もう帰りたいという感じで… なんだかいたたまれない気持ちになってしまいました。 普段から『療育などに行かせてあげたらいいのに…』と園の先生達は言っていますが、お母さんは早生まれだからみんなより遅いだけですと考えている様子。 こういった特徴のお子さん、そして保護者に対して、どう接してあげたらいいのかな…と今日とても悩んでしまいました。

運動遊び運動会保護者

ぱる

保育士, 保育園

32022/09/17

こぐま

保育士, 放課後等デイサービス

お疲れ様です。 発育や発達について昨今様々な情報がありますが、お子さんも小さいほど判断も難しいですよね。 お母さんの仰る通り早生まれだと発育も遅いですし、保護者が受け入れたくない状況もあると思います。 発達児童支援をしていましたが、来日して間もない中国人のお子さんが通所されていましたが、日本語ができたら問題ないのではと思う児童がいたり、放課後デイに来る必要あるのかな?と思う児童は結構通所されていました。 それでも成人するまでは保護者の方針や思いが良くも悪くも優先されるので、職員としては日々の変化を伝えたりご家族が困ったときに並べられる選択肢を準備しておくことしかできないなと思っていました。 もやもや、ジレンマを感じる課題ですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のいるクラスに実習生が入ってくれました。 とても真面目で子どもが大好きなんだなと思える子なのですが、活動などは自信が持てないようで声が小さくなったり出なかったりしてしまいます。 自分も実習は嫌いだったので、せっかく来てくれたのだから自信をつけて帰って欲しいと思っているのですが、対応に困っています。 2週間あるので、まずは絵本読みからやってもらって、少しずつピアノ→朝の会担当など増やしていけたらと思っていますが、、、考えが甘いでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

実習保護者0歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

62022/09/16

ぬーそう

保育士, 保育園

とても素敵な考えだと思いました^_^ 実習生も、褒めてもらえると自信がついていくのはたしかだと思います。 学びがある以上に、自信がつくことは大切だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目、4歳児の担任をしています。 最近子どもから手紙を貰うことが多く、とても嬉しいのですが、その返事に困っています。 先日「△△せんせい だいすき ○○(より)」 といった感じの手紙を貰い 「○○ちゃん お手紙ありがとう 先生も○○ちゃんが大好きだよ また一緒に遊ぼうね」と返したのですが 昨日、同じ子から以前の手紙と全く同じ内容の手紙を貰いました… 保護者も見ているでしょうし、さすがに同じ内容とはいきませんよね。 今度は何と返せばいいと思いますか…?

4歳児保護者保育士

多緒

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32022/09/17

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

だいすきに対する返事ではなく、その日のことなどを褒めた内容でもいいのではないかと思います。 今日、〇〇を頑張っていたね!応援してるよ♪などのお返事でも良のかなぁと。 私はお手紙になると長文考えるの大変な時もあって、折り紙で作ったハートとかに短い文を書いていました。

回答をもっと見る

遊び

前にも同じような質問をしたのですが、 もう少しご意見いただきたく、 改めて質問させていただきます! 今度、0〜2歳の親子くらぶで、 このような洗濯バサミをつかった おもちゃづくりをします。 その際の導入を検討しているのですが、 いま、予約が0歳さん中心です。 製作自体は保護者がしますが、 導入で少しでも低年齢の子たちが楽しめるといいなと思います。 どのような導入がいいか、 ぜひアイディアをください🙇‍♀️

制作保護者0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/09/14

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

前回の質問とコメントも拝見しました!0歳児さんだとクイズは難しいですものね…。 動物を作るならその作る動物が出てくる簡単な絵本を読んだり、その動物が出てくるいないいないばあのシアターをやったりするのがいいのかな?なんて感じます。 また、実際に洗濯ばさみを付けておもちゃを作っていく様子を先に見せるのもありかな?と思います!(どこにしようかな〜、ピタン!など大袈裟に言いながら…?) 楽しく行えることを祈っています❀

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤めている園では、麻疹、風疹、溶連菌、おたふくなどにかかった場合、出席停止扱いになります。登園の際には保護者に登園許可証の発行をしてもらうのですが、みなさんの園では、どのような対応をしていますか?コロナやインフルエンザも出席停止扱いになりますが、登園許可証は不要です。 この件に関して、先日、私園では保護者から登園許可証の有無を問いかけられました。当保護者は、医療センターで1000円ほど発行費がかかったようです。また、今のご時世病院を何度も行きたくなかったというご意見も頂きました。みなさんはどのようにして案内をしていますか?

保護者

なまら

幼稚園教諭, 幼稚園

82022/09/11

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

感染症の種類により医者のサインが必要な登園許可書と保護者のサインで良い登園届けがあります。 保育園入園書類の中に登園についての決まりが記載されたものを配布しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

❶母迎え予定で延長だが、早く迎えに来る事ができたら父が来ますと言われていた。延長時間前ギリギリに父親が迎えに来たが、子どもがママがいいと泣き父親もママが来るまで預けていいですか?と言ってきた。 ❷なぜか普段妹は父親が、姉は母親が別々に迎えに来ている。時間差が多少あり、父親が姉に「一緒に帰る?」と聞いても姉はママがいいと泣き出し父親は母が来るまでと置いて帰った。母は家事も大変と言った感じで余裕が無い感じなのに泣くからという理由で2人で時間差でお迎えにきている。 こういった状況の時どのような対応をしますか?

保護者2歳児保育士

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

82022/09/12

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、 ①の場合は父親が連れて帰ることになります。 ②に関しては…登園時に誰の迎えかを確認しているので、一緒に帰る?と聞いて、帰ると言ったとしても、朝の時点で母お迎えであれば引き渡しはできません。 また、お預かりする時間は仕事+通勤ということになっているので、家事が大変だからお迎えが遅くなると言うのは原則認めていません。

回答をもっと見る

感染症対策

園では、職員にコロナの抗原検査を定期的にしていますが、特に保護者周知などはしていません。 先日、近所のスーパーで「○月○日、全職員陰性でした」という表示を見つけました。そのスーパーでは、月に1回、抗原検査を全職員にして、そのような表示をしているそうです。 検査結果を周知している取り組みや、似たような取り組みをされている保育園がありましたら、教えていただきたいです。

コロナ保護者

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

82022/09/11

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

保育施設では濃厚接触者の特定は行わないとなっているので、保育施設ではないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

知ってる先生が毎年立て続けにいなくなる保護者と子どもの気持ちもわかる。 でも自分の体調とかストレスとかを我慢してまでその気持ちにこたえて残るべきかな?? でも会社と一部の保護者が無理なんだよね。

保護者ストレス

ぴょん

保育士, 保育園

42022/09/12

てく

保育士, 保育園

ぴょんさんのその気持ちわかります! 僕もそういう保護者や本社の人がいたりという経験があります。 保護者に関してはあえて避けず自分から話しに言ったりお子さんとめちゃめちゃ話して仲良くなったりし乗り越えることが出来ました。 本社の方は滅多に会うこともないのでいないものだと思ってます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者支援、気になる子への対応などについて、皆さんはどんな本を参考に読まれてますか?おすすめがあれば教えてもらいたいです。 気になる子への対応の本は何冊か持っているのですが。 保護者支援関係は一冊も持っていないので何か欲しいなぁと思っていて。

個別懇談会家庭支援保護者

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

42022/09/10

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

毎日の保育お疲れ様です✨ 金芳堂の「子どもと保護者への効果的な「声かけ・応答」」という本おすすめです! セリフ集?みたいなのもあるので私は参考になりました!ご参考までに…✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は保育士(パート)として働きはじめて短いので、 まだきつめに保護者からクレームを言われたことがないです。様々な保護者がいるのでこれからきつめのクレームとかあるだろうなと感じています。 皆さんが言われたことがあるきつめのクレーム教えて頂きたいです🙏🏻

私立認定こども園保護者

うさあさ

保育士, 保育園, 公立保育園

22022/09/10

ママン

幼稚園教諭, 幼稚園

日々お疲れ様です、 私が言われたことあるクレームは、 ○運動会の曲、うちの子が知らない曲だから他のにして! ○劇の配役を変えて! です。🥲 大きな行事になっていくと保護者の方も敏感になってくるのかクレームが増えるように思います。。 全員が納得する解決策はなかなか無いので難しいですが、そういうのが無いのが1番ですよね、、🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

バス関連の悲しいニュースに胸が締め付けられます… 何で降りた後のチェックをしなかったのだろう? 何故朝の会の点呼で気づかなかったのだろう? 来ていない→欠席理由が不明→保護者に連絡って何故ならなかったんだろう? 命を預かる責任の重さを改めて考えなければと思いました。 皆さんの園ではどのような対策を取られてますか? 私の園では、車内確認(添乗員→運転手)、欠席者の連絡ボード(全職員が分かる場所)、9時になって登園していない場合電話連絡、その他移動した際の人数確認などを行っています。

集まり登園連絡帳

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/09/07

ゆーと

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育教諭です 私は必ず朝帰りのバスでは「全員降りました。忘れ物ありません」とバスの運転手に伝えています。 また9時前最終のバスの運行が終わったら朝の報告をホワイトボードに(欠席+出席停止+人数)を記入します。(10時前に記入しないと必ず主任や園長から内線で連絡が来ます) 休みの連絡が無ければ必ず家庭に連絡します 朝の集まりでは補助の先生+子どもたちの出席点呼をします。 子どもたちと友だちがなぜ休みなのかなど確認してます 終礼でも子どもたちの様子などを共通理解し明日の予定(休みや送りでバス乗らない子など)を話し合います こんなこと絶対に繰り返していけないことです

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、おむつのサブスクというニュースを見たのですが、みなさんの保育園では、おむつは、保護者の方が持ってきていますか? 私の園では、保護者の依頼があった方は、費用を徴収し、オムツを用意するという事を2年前から始めました。 当時、おむつのサブスクもあったのですが、費用面で保護者の方の負担になりそうだったので、園独自で始めた経緯があり、みなさんの園ではどうかと気になり質問させていただきました。

保護者0歳児2歳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112022/09/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私は、自分のオムツは、名前を書いて自分で持参という園にしか働いたことがありません。忘れてしまった、足りなかった…という場合も、園から貸し出しというかたちで、後日返して貰っていました。 オムツのサブスク…色々あるんですね!勉強になります。

回答をもっと見る

保育学生・国試

私は保育士を目指している学生で保護者対応についての課題で困っています。もちろん学校でも習いはしましたが、実際に対応したことは1度もありませんし、今回の事例ではこの文の保育者が子どものことを理解できていないと考えています。 今回現場に出ている先輩保育士さんに質問したいのはこの文を読んで下線部のように言われた際どのように返事をするのか、ということです。 私の場合、一度謝って自分の非を認めてからどうすればいいのか分からなくなってしまいました。先輩方の場合この状況ならどのように返事をされますか?

学生先輩4歳児

Clea

保育士, 保育園

92022/07/29

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

この例にある先生の対応には、やや子どもを追い詰めてしまう様な対応が気になりますが... 私もまずは、子どもの思いに配慮できずに発言してしまった事を謝ると思います。その後は、最近のAくんの園での様子を伝えます。(良い点も、気になる点も)それに対して自分はどのような意図をもってこのように関わってきたかを伝えます。 (すぐに先生に対して反論する、母親の様子から、普段から保育に対して不満をかんじている、親自身も最近の子どもの様子の変化を気にかけているように感じられる)母親からの不満や不安など、とにかく話を聞き出す! それを聞いた上で、気持ちを受容し、これからこんなふうに育ってほしいという事を一緒に話せるのが理想だと思います。そのために園ではどのように関わって行きたいか、経過報告等も重要だと思います。 少しずつ母親からの信頼も取り戻せるのでは?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者や職場で誤った情報を伝えないような工夫はどうされていますか?話し手や聞き手のギャップが無いように今後情報共有していきたいと考えてます。何かあればよろしくお願いします!

保護者保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22022/09/06

ささい

保育士, 保育園

連絡事項は全て紙で行っています。形に残すことで、後からも見返せるように掲示しております。口で伝えるとミスが多いので、避けた方がいいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では保護者に対してどのように報・連・相していますか?口で伝えることが多く、保護者からは報・連・相が不十分とクレームも出ています。何か知恵がありましたら教えてください。

保護者

ささい

保育士, 保育園

42022/09/06

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

前の方のコメントにもありますが、私の園では掲示物と口頭で二重連絡するようにしています。担任が出られない場合は他の職員としっかり連絡事項を確認して、代わりにお伝えしています。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.