私の園では、年明けに近くの神社に幼児クラスみんなで歩いて初詣に行きます。毎年のことなので、特に何も思っていなかったのですが、園児の中には神社に行かない子(宗教的な問題など…)もいるのでは?とふと思いました。保護者から行かないでほしいと言われたことはないですが、そういった場合どんな風に対応されてるのか教えていただきたいです。
宗教幼児保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
そばまでは 一緒に行きましたが 鳥居⛩はくぐりませんでした
回答をもっと見る
園から子どもたちにクリスマスプレゼントは渡しますか? 渡す場合は何を渡しましたか?年齢も教えてください! また、その費用は園負担ですか?保護者負担ですか?
保護者
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
すごろくセットのおもちゃを園負担で渡しましたよ! 年齢は全学年同じものを渡しました!難易度関係なしですね!
回答をもっと見る
1歳児クラスを担当された事のある方、教えて頂けると嬉しいです。 わらべうた遊び以外で、製作など親子で楽しめた活動がありましたらアイディアを頂きたいです。
保護者遊び1歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
1歳児クラスを担任していました^_^ 保護者と一緒に制作ができるのであれば、お野菜スタンプなども楽しめるかと思います。 グループに分けて、それぞれ野菜と絵の具、画用紙を用意し保護者と一緒にスタンプを楽しみながら、野菜の形を知ってもらう、など楽しみ方がいろいろありました!
回答をもっと見る
子ども達を戸外にお散歩しに行く時に、通りすがりの人に話しかけられる事が増えました。毎日大変ね〜から楽しい仕事で良かったわね〜など嫌味かな?と思われる事など、たくさんあります😓 園内でも、子どもが怖い〜行きたくない〜と言えば、敏感な保護者は疑いの目で見られ、保育しづらい毎日です😭
散歩外遊び保護者
ねー
まき
保育士, 保育園
たしかに、それは嫌味に聞こえてしまいますね😮💨保護者がいる時、今まで以上に保護者の目を気にしてしまうのは同感です!虐待をしていた、ごく少人数の元保育士のせいで本当に迷惑ですよね😭 けれど、私たちは自分達がやってきた保育を信じてこれからも子ども達の為に良い保育をしていきましょうー!✨
回答をもっと見る
みなさん、マイナンバーカード作りましたか?私は未だに作ってないのですが、あまり必要性を感じていません。写真を用意するのが面倒っていうのが、一番の理由です。しかし、スマホ内で申請できるみたいですね😅それでも尚、重い腰が上がらないのですが、みなさんはマイナンバーカードについてどう思われますか?
保護者保育士
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ポイント目当てで作りました★ 最初は役に立たないと思ってましたが、戸籍抄本などがコンビニでできるのはありがたかったです。時間制限ある役場に行く方が面倒くさすぎることに気付きました(笑) 手間の割に恩恵は大きいです。
回答をもっと見る
クリスマス🎄も あっという間に 通り過ぎていき… 年末年始に。 両親お休み丸わかりでも 「おはよ〜ございます♪」 って、めっちゃ笑顔で受け入れ お迎え延長保育の1分前にきても 「お疲れ様でした〜」 って対応するの神ってる。と。 自分で自分を爆上げ肯定する。 何なら、保護者から 「元旦は保育園あかないのわかるんですけど〜2日から開けてくれないのは何でですか??」 って言われたことも数少なくない…。 保護者のニーズがわがまま過ぎてる。 手厚くと、わがままの意味を勘違いしておられる保護者多いと思う。 これからの時代 自分がアップデートしていかなきゃなのかな。
保護者ストレス保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
難しいですよね、うちの旦那も年末年始も変わらず仕事です。同じ職種の家庭は預けたいってなりますよね(^o^;) 前の職場は年末まで保育をしていました。 お弁当持参&職員がいいのであれば、ありかもしれないですね、、、(^o^;)
回答をもっと見る
汚れた衣類についての質問です。 嘔吐物、うんちで汚れた衣類は水洗いして返していますか? 感染予防から、うんちのときは洗わずに返していますが、先日保護者からせめて水洗いしてから返してほしいと… 完全防止のため、そのままお返ししますとおたよりでも伝えていますが、見ても忘れちゃいますよね… これから胃腸炎も流行ってくると思うので、対応を考え中です
おたより保護者
ゆきな
看護師, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
そのままお返ししてます! 保護者の方にも感染防止のためそのままのお返しで申し訳ありませんがお家で洗濯お願いしますとお伝えしています! またら私の園では嘔吐・下痢BOXというものを外に用意していてそこから保護者の方が取っていくという感じにしています!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍になってからも 視診場所やクラスに迎えに来てもらっているし、個人懇談も時間を決めて、対策をしてやっているので全く 感じません。
回答をもっと見る
1歳児のクラスを担当しているのですが、正職員2人(3人と1人の子持ち)は何でも2人だけで決めてしまい、私が知らない事が多いです。今の時期だと、遊戯会の曲を2人で決めてしまっていました。こういうのはクラス間で話し合ってから決めるものなのではないのでしょうか?? また、1歳児でバレーシューズを持って来てもらう事になったのですが、その事も私は保護者と一緒に参観の時に知りました。 上記とは少し違う話になるのですが、その正職員の2人はよく休む事が多く、私に負担が多くのしかかっているような気がしています。子どもさんの熱で休むのは仕方ない事だとは分かっているのですが…。 その上、午睡終了時間が過ぎていても、書類をし、着替えをしない。食事の際は1人しか見れていない。 製作等をやってくれない。ストレス溜まりまくりです。
給食制作保護者
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しょこ
保育士, 保育園
お疲れさまです。 お気持ちとっても分かります……。 私は0歳児クラスに入っており、名目上は担任なのですが(保育園勤務初めてかつ中途で入りました)、4月から担任をされてる先生が、普段クラスに入ってくださっている看護師さんにばかり色々話していて私が知らないうちに進んでいる、なんてことが何度か…。同じ保育室内にいて、私だけ離れて子どもたちを見ている時に看護師さんにだけ話してたのに「言ったじゃん💢」とキレられたこともありました。 先生から見て私が仕事できないというのはあると思いますが、それでもイライラしてしまいます。 すみません、長々と自分語りしてしまいました。 お互いなるべくストレスを溜めずに仕事に向き合いたいですね😭
回答をもっと見る
2歳になり、言葉がなかなか出ない子がいます。 現在は、喃語で話したい気持ちはある姿です。 保護者の方も心配はされていますが、具体的な話になってくるとその話題は、避ける感じです。 お気持ちはとても良く分かりますし、個人差もあるのことは前提で、専門機関に相談するという選択肢をお伝えしていく事になりました。 みなさんは、この様に子どもたちの発達の事で保護者に知らせる時に気をつけている事ありますか?
保護者2歳児保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
保護者の方に伝えるときに 一つ心配な話題を伝えるときは 話の後に今日頑張ったことなどプラスな話題を2つ伝えようと心がけていました。 保護者との関係性にもよりますが、なるべくもやもやっとした言葉で包み過ぎないよう(伝わりづらいから)気をつけていました。 伝え方、言葉のチョイスが難しいですね。
回答をもっと見る
小学校のお子さんがいらっしゃる保護者の方に質問ねす。 小学校までの通学時間はお子さんが歩いてだいたい何分くらいですか?
小学校保護者幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
小学校3年生で20~25分ほどです♪
回答をもっと見る
公園で追いかけっこをしていて子どもが転んでけがをする→保護者に状況や処置、謝罪する→不満を言われる どうすれば!?未然に防げるよう務めるけど、スーパーマンじゃないから完全に防ぐことはできません!完璧に守って欲しいならロボットとかにお願いして欲しい!私たち人間! 心狭くてすみません💦
保護者遊びストレス
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
なんか言わないと気が済まない保護者、いますよね。保護者自身に余裕がないんでしょうね…
回答をもっと見る
はじめまして。 保育士をやめた際の質問なのですが、保護者の方から連絡先を聞かれたりすることもあると思います。 うちの園では辞める際なら交換しても良いということになっています。 なので私も交換したのですがどういった際に連絡するのが良いのでしょうか。 回答お待ちしております。
保護者転職正社員
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
そんなことあるんですか。 初めてききました。 自分が保育園児の頃は卒園の担任の先生と遊びに行ったりしていましたが、 今時ビックリです!
回答をもっと見る
毎日、子どもだけでなく保護者や 職員間の人間関係で色々な事がありますよね。 とてもストレス度の高い仕事だと思います。 みなさんストレス発散はどうしていますか?
保護者保育内容ストレス
まお
保育士, その他の職場
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
分かります… ストレスの多い職場ですよね。 私は、いつも自宅に帰り我が子に会うと癒しになっていました。 小さい時も、大きくなった今も、私の一番の癒しです♪
回答をもっと見る
パート保育士の為、日頃は保護者対応を全くしていません。その為、プライベートで園の子どもに会っても保護者の方の顔はわからず、保護者の方も私の事をわかっていません、、子どもが『先生〜』と言ってくれる時は子どもに手を振って保護者には会釈をするのですが、なんとなく微妙な空気です。どのように対応したらいいと思いますか?アドバイスよろしくお願いします。
保護者パート保育士
moon
保育士, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
子どもの顔はわかっていても、保護者の顔がわからないと不安ですよね。 保護者さんは、先生が誰かわからないのでしょうか。それとも、あまり話したことがないから微妙な空気になるのでしょうか。 もし、保護者さんが先生を知らなければ「◯◯くんの保育園の△△です。」と言いますし、保護者さんが先生を知っているのであれば「◯◯さん(名字)は家族でお出かけですか?」など、名字呼びでお話しするかもしれません。 特に今はマスクをしているので、相手の表情がわかりません。 会釈する時も笑顔で会釈すると、保護者さんもホッとするのではないかと思います😊
回答をもっと見る
最近、保育施設での虐待の報道が多くみられますね。 私の職場でも、不安になった保護者から、虐待等そのようなことはないかと問い合わせがありました。 もちろん、そのようなことはないと園全体で確認し合い、今後そのような問い合わせがあった場合は丁寧に説明しよう、ということになりました。 皆さんの職場でも、ニュースを受けての問い合わせは増えましたか?
虐待保護者保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
特に増えてはいません。 ただ。送迎時に話の話題として上がることはチラホラあります。 安心して、通えるようにしたい気持ちでいっぱいです。
回答をもっと見る
少人数で、アットホームな企業主導型保育園で働いています。自分の娘も一緒に通園しています。帰りによく同じ時間になる保護者の方がいて、子ども同士がすごく仲良しでよく話しています。 二歳児までの園なので来年からは認可の保育園にバラバラになるので寂しいねとお互いによく言っていました。 その子のお母さんから「うちの子、こんなにお友達と仲良くしてるの初めてみるし、〇〇ちゃん(私の子です)のことが特別大好きみたい。良かったら、連絡先交換して一緒に今度遊びませんか?」と言われ、私もその時嬉しくて思わず軽はずみに連絡交換してしまいました。 とてもサバサバした素敵な保護者の方です。でも冷静になって、いくらこども同士が仲良しだからと保育士が保護者と必要以上に仲良くなったり、プライベートで関わるのは良くないよな…と。 もし他の保護者に知られたら…。 その保護者の子だけ特別視してると思われるかもしれない。 もちろん園の内部事情や、他の子について守秘義務なので話すつもりはありませんし、悪魔でもママ友とゆうより保護者なので、私自身もハメを外した言動は慎むつもりです。 一体どうすれば良いのか…。 批判覚悟の投稿です。
お友達保護者保育士
ゆ
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
親としての付き合いはしてもいいのかな?と思います。もしくは、2歳児までなら、事情を話して、その後にするか。 私は子供と同じ園で働いてます。 子どもが赤ちゃんの時からのママ友はいます。 保育園では先生と呼んでくれても、プライベートでは○○ちゃんと私のことを呼んでくれる友だちばかりです。 周りが気になるのはわかります。どうしても気になるなら、大きくなってからでもいいと思います
回答をもっと見る
内容にもよるかと思いますが、保護者からクレームが入った時の対応はどなたがしていますか。 保護者が園長と話をしたいと連絡帳に書いてきても、主任である私が対応をしました。今日は私は遅番でしたし、私が対応するように言われそうだなという予感はあったので良いのですが…。。。 結果的に30分以上玄関先で話をして残業になり、さらにクレームに対する改善策を文章で欲しいと言われたので、上がってから文面を作成し、園長に連絡を入れ文面の添削をしてもらい、結局仕事が終わったのは定時から2時間後…。(すみません、これは少し愚痴です。。。) 保護者は今日最後まで園長と話がしたいと仰ってましたが、明日の朝も急遽シフト変更をし、その子の登園に合わせてまた私がクレームに対する対応をすることになっています。 園長は早番で出勤しているので、私がシフト変更をしなくてもその時間にはいるのですが、園長はそんなにクレーム対応に出ないものなのでしょうか。 別業界ですが、前職の経験からクレーム対応などはしたことがある為、対応が嫌という訳ではないのですが、保護者は園長と話したがっているのになぁ…と思っています。 皆さんの園ではいかがでしょうか。
主任園長先生保護者
さくら
保育士, 保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
私が働いていた園はそれなりに大規模でしたが、必ず園長+こどもの担任で対応していました。 保護者の方にも負担になりますが時間をつくってもらって○日の平日のお昼寝の時間に来てください、という流れでした。 誠実に対応はできますが、1人担任の場合 その間の連絡帳は誰が記入するの?だったり掃除や休憩をずらして、、とそれはそれで大変だと感じる場面も多かったです。
回答をもっと見る
保護者がお休みの日は子どもをお預かりしていますか? 園の方針としてはどのような感じですか? 私の勤めている園ではリフレッシュ休暇OKで、 短時間でお願いしています。休みということも伝えてもらうようにしていますが、隠して遅くに迎えに来る方もいます。 ちなみに私の子どもの園では仕事休みの日は極力休むように言われています。
延長保育保護者パート
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
預かりOKですが、休みの旨は伝えてほしいです。 以前緊急連絡先が1番の母親の会社に電話したら“休みです”と言われたことがあり‥。 基本的には保護者が休みでも登園する子が多いです。
回答をもっと見る
昨今のニュースを受けて、園内で起こっていたら報告するよう園長から職員宛にメールが届き、同僚がそのあとの保育で自分がちょっと子どもに言った発言を「やだ〜報告されちゃう〜」と冗談で言います。インタビューに答えた保護者の口調を大袈裟に真似して「一時保育のくせに」と。すべてただの冗談だと受け流すことができなくて職場にいるのがかなしいです。いつも誰かがあちこちで文句や愚痴を言っているので誰にも相談する気になれません。みなさんならどうしますか?こんなところ辞めますか?仲良くなれるように努力しますか?
一時預かり園長先生保護者
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私なら転職を考えてしまいます。。。 その職場に居続けるとしても、無理に仲良くするようにはしないかな、、💦 仕事上の必要最低限のお付き合いで済むようにするかと思います。 きっと、無理に仲良くしても辛いことが増えてしまうだけのような気がするので💦
回答をもっと見る
「薬は毎朝手渡しで渡して」って、何度も保護者に伝えているのにカバンに入れておくだけで、朝、入っているかさえも伝えてくれないの。なんなら「朝の時点で、今日はお薬ありますか?」ときいても、「今日は忘れたから(塗り薬)塗らなくてもいいです」って言ったくせに、カバンの中に入ってるのマジでやめてよ。そうゆうの伝達ミスってことで、私のせいになるんだから。
くすり保護者
くまくま
保育士, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
何度伝えても対応変えてくれないと困ってしまいますよね🥲 持ってきているかもわかっていない状態だとカバンの中に放置なのかなとも思ってしまいますね😶 それでも伝達されていないと最終的には受け入れした保育士のせいになってしまうというのも腑に落ちないですよね😶
回答をもっと見る
来年度のことで園長とまだ面談はしてはいないのですが、今の4歳児担任持ってるのでそのまんま上がりたいと思っていました。ですが、緊張して異年齢交流の司会は空回りし他の人がしていたり、秋祭りでは作り物が遅く他の先生にまでご迷惑かけたり。提出物のことも含めて、難しいと。たしかに自分も直さないといけないと思いますが。園長は、結婚とかもあるかもしれないし、ストレスのない方向で仕事してほしいみたいなことを言われました。常勤だと保護者対応とかもあるけれど、非常勤とかだと保育だけになるからと。この言い方にすごく気になり。自分は正規で来年も頑張りたいのですが。。駄目なのでしょうか
園長先生4歳児保護者
voice04
保育士, 公立保育園
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ダメとは思わないですが、このままでは認めてもらえないですね。現状では、園長が評価をしていないです。やはりそこが変わらないといけないので、頑張りましょう。
回答をもっと見る
保護者と話す際に、意識していることはありますか? 1年間いい関係を築くために、あえて意識していることがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!
保護者
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私自身、保護者対応は何を話そうか…と焦ってしまい苦手でしたが、とにかく目を合わせて傾聴する事から始めました! あとは保護者対応の上手い先輩の話方を真似したり、どういう話し方が適しているかを質問したりしました✨
回答をもっと見る
一緒に働いている方の、子どもに対する言葉づかいが気になる場合はどのような対応をしますか? 先輩、後輩、同僚‥立場によって伝える方法は様々ですが、対応方法があれば教えて欲しいです! ※気になるの度合い→保護者が聞いて不信感を抱くような言葉づかい
後輩先輩保護者
もにょ
保育士, 保育園
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
とりあえず、後輩についてははじめは様子みます。その時たまたま間違えただけかもしれないし…それでも何度も同じような言葉遣いをするようなら、お手本となるようにその言葉はこっちのほうがいいよ〜って感じで強調して言いますね笑 それで気づいてくれればいいですが、気づかずまだ直らないようなら帰り道などにちょっと話をしますかね。 今のご時世、指導?注意?したりするとすぐやめられたりなかれたりするので難しいです…
回答をもっと見る
コロナ陽性者がでてしまいました。さかのぼって発表会の日からだったので濃厚接触者でほとんどの園児が家庭で待機になりました。 園児が各クラス5〜9名ずつ残って登園してます。 みなさんの園では各クラスで保育されてますか?それとも合同で保育されていますか? 保護者から合同にしないでと声が上がってます。 延長保育も合同だとコロナになったら困ると言われてます。延長保育は特に保育士も時差出勤ですので各クラスでということはできないと言ってるのですが、子どもが休んだら困るだの園は何か対策してるの?だのいわれます。 消毒や換気、以上はマスクをつけていますが、正直マスクも鼻が出ていたりして声かけても遊びに夢中になるとマスクずれてます。 また、咳や鼻水など具合悪そうにしていても連れてくるので、様子見ながら子どもと関わっているのですが、熱がないなら様子みてほしいと言われます。 みなさんはどうされてますか?
登園コロナ保護者
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
私の園では少なくなったら乳児と幼児に分かれて合同でした。 対策といってもなかなか難しく、換気、消毒、活動を始める前に必ず検温くらいしかできませんでした。 熱が出ていなければ普通にみなさん登園していました。
回答をもっと見る
頑なに病院に行かない保護者が理解できなさすぎる。。 熱で早退したのに次の日には通常登園。 『帰ったら熱は下がりました!薬飲んでます。』 あるあるすぎで笑えない。。 子どもに 『何の薬飲んでるの?』と聞いたら 『アンパンマンの!』 いや、それ市販のやつ。 病院行かない理由って何ですかね? ひどくなって何度も通わないといけなくなる未来が見えないんですかね。。
くすり保護者
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
保護者の方が、あまり薬に頼りすぎるのは嫌という価値観でしたら、それはある程度理解できます。。。 薬に関して素人ですが、病院の薬が強い、市販の薬は、そのまで強い効能がないなど、あるんですかね。。。 価値観は色々ですので、あまり自分の反対の価値の人に対して、アレコレ思うと、自分が疲れるだけなので、考えないことが1番なのかなーと、あれこれ人間関係を経た自論です😂答えになってないですよね!😂すいません!!
回答をもっと見る
皆さんの園は、保護者の仕事が休みの日も子どもをお預かりしていますか? 通常は、お休みの日は9:30-15:30までならお預かりしますと伝えてあります。 しかしながら、土曜日も保育園を利用している子どもの保護者が、平日に1日保育園を休ませる事なく、週6日保育園に預けたいと言われました。父母共に週6で勤務しているとは思えませんが、仕事が忙しくなるから預けたいとのことです‥ 朝も父親の出勤に合わせて早く登園していますが、本来母親の出勤に合わせて登園すると1時間半遅く登園できるはずの子どもです。 園としてあまり決まりがなく、保護者支援になるからと言って、勤務時間や通勤時間に関係なくお預かりしている為、早朝から夕方18時ごろまで子どもがほとんど帰らず、正直疲弊しています‥(理由は買い物やごはん用意の為など) 皆さん園ではどのような対応をされているのかお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願いします。
幼児乳児保護者
none
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私の以前働いて園では、制限をつけていました。 土曜日預かりの場合は、勤務証明が必要な為、持って来ている場合は断れませんでしたが、その方には平日は1日おやすみか半日保育にしてくださいと言って伝えていました。 基本的に週休二日制を子供へも取り入れてくださいと。 保護者会、配布物、発表会、運動会などで理事長が再度お願いですと何度も伝えて、なんとかルール化されました。 今働いている園は、主に看護師さんのお子様なので、遅番(22時)までは、電話で受付します。 また、夜勤もあるので、夜勤利用の方のみ、夜勤明けの次の日のお休みはお休みして頂いています。 夜勤明けの日は15時まではお預かりしています。
回答をもっと見る
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
翌日のおたよりですか…んー色々伝えられると思いますが、全体に伝えるのであれば、遠足での様子や、こんな事をして、楽しみました。などですかね。 あまり答えになっていなかったら、すみません。 個々に伝えるのであれば、一人ひとり何をしたか…何で楽しんでいたかなど、遠足の日にチェックしておけば伝えられると思いますよ^_^
回答をもっと見る
オムツ替えの対応について質問です。 小の時、拭きますか? (現保育園では基本拭いてません。他の先生方は揃って自宅では拭いても保育園では拭かないと揃っておっしゃいます) 先日、真っ赤に被れた1歳児の女の子がいました。保護者からは保育園の対応を問題視したお話があったようです。 ただ、園長側からしたら休み明けに被れた状態だったこと、他にも同様のお子さんがいないことから、園の対応に問題視されても…….という感じでした。 他の保育園を知らないので、お尋ねしたところです。
乳児保護者保育内容
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
私も保育士一年目の時疑問に思っていました。トイレ座るようになったら拭くのになーと思いつつ、、 園では小のときは拭いていません。 保育園だとこまめにかえるのが難しい時もあるので被れたのがどのタイミングか難しい時がありますよね。
回答をもっと見る
私の働いている園では、休みなどの連絡はアプリから 入れるようになっています。 きちんと連絡を入れてくれる保護者も もちろんいますが、忘れる保護者も実際にはいます。 保育士の方で何回か連絡が入っているか 確認はしますが、連絡ない場合は特にこちらから連絡することはしていません。 次の日に昨日って〜と確認するのみなのですが 皆さんの園はどうですか? 前の職場はアプリなどは使わず電話だったので 連絡ない子には連絡を入れていました。 今は色んな事件もあるので連絡ない子には 連絡を入れた方がいいのかなと思いますが 人数の多い園だとそれも難しいのかなとも感じます…
連絡帳保護者保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あーちゃんさん こんばんは。 うちの園でもアプリですが、忘れる方はいますね。 続くようだったら、声をかけていますし、心配なので、連絡もしますが、ちょっと大変ですよね。 園だよりとかでも呼びかけてもらってますよ。
回答をもっと見る
保育をする中でアンパンマンやパウパトロール、ちいかわ等のキャラクターを使用した遊びや製作をどう思いますか? また、保育園のおもちゃがキャラクターの物ほとんどなのはどうなのでしょうか?(キャラクターのスマホ等の音のなるおもちゃ) 現在の保育園では半々の考えで分かれています…。
保育教材キャラクター遊び
ひー
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
キャラ物NGの保育園実習ではキャラ物一切なく、 かといって、キャラものオッケーの実習園でも、キャラクターの遊びや、制作は一切ありませんでした。 キャラものがあるってことは それを良しとしている、 家庭的な保育園なのかと思いました。! デイサービス勤務になると 家庭的を基本としていたので キャラ物まみれ、オフハウスで購入した、誰かのお下がりの、 仮面ライダーベルト、アンパンマンおもちゃ等ありましたよ😲 おもちゃのレベルは 保育園との違いに驚きましたね‥
回答をもっと見る
おもちゃの消毒について教えてください。 今の園が保育園では1園目で他の園のことを知らないのでみなさんの園ではどうされてるか気になります。 私は子どもが口におもちゃを入れた場合その子がそのおもちゃを使わなくなったタイミングで消毒し乾かしているのですが、私の園の看護師は消毒もせずそのおもちゃが玩具箱に入っても何もしません。朝にまとめて消毒をするからその時でいいと思っているようです。 私が気にしすぎなのかなとも思ったのですが、みなさんの園ではどのようにされていますか。
消毒2歳児1歳児
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
昼にまとめて消毒する園、気になった時に消毒する園、何もしない園などさまざまです。 子育て支援センターのように、舐めたら別によけておいて後で消毒するくらいはしたいですが、実際されていないことが多いです。 個人的には、べちょべちょになった物は洗ったり拭いたりしています。
回答をもっと見る
敬老の日の製作は、何にしましたか? 毎年、双方の祖父母に渡すプレゼントを考えているのですが、ネタが尽きてきました…。 もし、良いアイデアがあれば教えていただきたいです😀
制作保育士
らいあん
保育士, 小規模認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 物が溢れてる時代ですから、実用品というよりも飾って楽しめるものが嬉しいかなと思い、フォトフレームを作ったことがあります。 段ボールでフレームの型をつくり、そこへ鮮やかな毛糸を巻いたり、どんぐりや落ち葉などの自然物を張り付けたりしました。 そのフレームに子どもの写真とメッセージを書き込んだら素敵なプレゼントになりました!
回答をもっと見る
・お盆も通常保育(ほぼいつも通り)・保育はあるけれど登園児数が激減・短縮保育になっている・園自体がお休み・その他(コメントで教えてください)