保護者」のお悩み相談(24ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

691-720/1542件
行事・出し物

発表会の劇のことで質問です。 私が以前勤めていた園では、劇のラストは必ず円満に解決することを決められていました。 なので、どんな話であっても、ラストは 「ごめんなさい」「いいよ」です。 幼稚園の劇らしくて、これはこれでいいのかな?とも思っていましたが、どうなんでしょうか。 皆さんの園では、悪者役は悪いままで終わりますか? また、それに対して保護者からのクレームがあったりしますか?

発表会保護者幼稚園教諭

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

52021/01/18

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わたしが勤めていたところでも悪役はNGでした。なので、悪役が出てくる物語は選べなかったりで物語を選ぶのも大変でした。 ですがそこまで悪役が出てこない物語なら、その役を先生がやったりしていましたよ! でも悪役あってこその物語もありますよね!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年度末のおたよりの担任からひとことって、どんなこと書きますか? 保護者会でも担任からひとことがあったので内容被りそうです💦 ちなみに、まだ来年度いる先生や担任の先生は明かされていません。

おたより保護者保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/03/03

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

内容が被ってもいいと思いますよ!私は4月の様子を思い出してかいて、いまでは、、、みたいな感じで成長した姿を書いていました!気持ちが伝わればいいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年度末、担任の先生へ保護者からのプレゼントみたいなものはありますか? 職場ではないのですが、自身の子どもの通っている園では先生に寄せ書きを作ります。 みなさんの園ではどうですか?

保護者

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82023/03/03

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

去年子どもがお世話になった担任の先生が退職したので、最後に挨拶する時に手紙を渡しました。その手紙の中にこっそりスタバのギフトカードを添えました。他の先生の目が気になったのでこっそり渡しました。気を使わせすぎないようにギフトカードという消え物にしましたよ。他の保護者さんは小さい花束を渡してる方もいましたよ。すごく喜んでくれたので良かったです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場で、女の先輩に、1番上の上司がいないときに、色々言われたり、されたりして、だんだん元気がなくなってきました。 先日は、部屋に入ろうと思ったら、通せんぼして立ち話が始まり、通れませんでした。それを見たその先輩が「通りたかったの?邪魔だった?」と何回も聞かれ、少し疲れました💦 とある日は、雪かきを一緒にしていて、壊れてる雪かきスコップを渡されて、「それ壊れててやりづらいよね」と言われました。 1番上の上司がいない時に、「すべての部屋の掃除と子ども帰る準備させて、あとはトイレ掃除して。私たちは保護者対応するから。ひとりでやって」と言われて、責められてる感じがします💦 一昨日は、言われていないことを怒られてしまい、退勤後に怒られました。 「保護者に伝えた?次から、ひとりで保護者に説明して。」 勝手な判断はしないように、その先輩から言われたので勝手に行動しないでいました。相談もしていました。 相談するとキレられ、教えてくれません。 こないだ、仕事に行けなくなりそうになり、1番上の上司に相談して、やっと行けるようになりましたが、また行けなくなりそうです。 また、上司に相談した方がいいでしょうか? 相談するとしたら、どのように伝えたら良いでしょうか?

保育室先輩保護者

れもんとうめい

その他の職種

42023/03/02

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

心は大丈夫ですか?😢💦 その方、かなり酷いと思います。 ご自身の精神を一番に守ってください! 私だったら1番上の方にありのままの状況を説明して、4月から同じクラスにならないようにしてほしい旨を伝えます。 それかちょうど年度末なので、退職すると思います。 保育士の募集はたくさんあるので、もっといい園は必ずあります😣✨ 今日お仕事行けそうですか? ご無理されないでください💦

回答をもっと見る

感染症対策

他の年齢のクラスですが、コロナ感染の子が出ました。保護者さんが泣きながら謝罪されている場面を見て、なんと声をかけていいのかわかりませんでした。このご時世、誰も悪くないと思います。(その保護者さんは家庭保育などとても協力的な方です。)どのように声をかけていいのか、皆さんだったらどうされますか?

家庭コロナ保護者

ゆき

看護師, 保育園

42022/02/28

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

保護者が園側に報告する時に、もしその場に居たら、 ゆきさんの思っていらした、誰も悪くない!ということを伝えて、なおかつその保護者の方も感染の恐れがありますので、保護者自身の体調を案ずる声かけをするかと思います。 もし、その時に何も声をかけれなかったことが、気がかりになっているようでしたら、自己隔離後に心配してましたよ、無事で何よりでした。みたいな事を話すのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

いま小学生の息子がいて、学校の読み聞かせに行っています。低学年なので、保育園で購入した絵本を読み聞かせています。 お子さんいらっしゃる方は、いつくらいまで保育園や幼稚園時代の絵本を置いておられますか?

絵本保護者

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/02/09

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

私は絵本自体が好きなので、できるだけとっておくと思います。 あまりボロボロなのは捨てるかもしれませんが、、。 お気に入りの絵本は、保育園でも読み聞かせに使用したりします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤めている園で手ぶら登園のサービスを導入しましたが、利用される保護者さんがほとんどいないため、継続するかどうか悩んでいます。 園にオムツを持ってこなくていい手ぶら登園のサービスを導入されている園で働いてらっしゃる先生はいらっしゃいますか? 利用率はいかがでしょうか?🙇🏻‍♀️

登園保護者

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52023/02/07

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

以前の園で、1度行いましたが、 急にきて預けてきたり、ルールを守らなかったりオムツが肌に合わないなどの理由から廃止されました。 契約がきちんとした上で、必要最低限の持ち物を持ってきて頂く一般的な預かりの方が利用率は高かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤めている園では、両親のどちらかが休みの日は登園NGというルールがあり、保護者さんからクレームが多くでています。 そのためか、園児がどんどん減少しています。 やはりこのルールは厳しいでしょうか?

登園保護者

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

212023/02/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

このご時世に合ってないですね。 休めるなら休んでほしいけど…保護者の休息も大切なので受け入れます。でも 子どもは賢いので分かってますけどね。 公立なので 来る者拒まず…の部分があるからですが。

回答をもっと見る

感染症対策

来年度から保護者も園内に入ることができるようになります。 みなさんの園ではコロナが落ち着き久々に保護者が園内に入れるようになった際に何か気を付けていたことはありますか? 私の園は、 園内に入って子どもの身支度をするのが初めての保護者もいるため4月は朝だけ入れるようにして、帰りは玄関対応にしながら少しずつ慣れていけるようにしています。

コロナ保護者保育士

保育士, 保育園

52023/02/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

この3年、送迎時 変わらず保護者に園内に入ってもらってました。 マスクは必須、手指消毒をしてもらう …一般的なことしかしてません。 コロナの広がりは保護者の出入りって特に関係ないように感じてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

幼稚園教諭から保育士に代わって随分経つのですが、子どもを幼稚園、保育園のどちらに預けるかを悩んでいます。 自分が勤めていた時は、幼稚園は働くお母さんは少なかったので手作り衣装や園に参加する行事が多かったです。その後お母さんたちのお茶会なども頻繁にあっていました。 幼稚園によって違うとは思いますが、最近の保護者の園に参加する頻度などの傾向を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

行事保護者幼稚園教諭

ぽんた

保育士, 保育園

102023/02/22

サキ

保育士, 保育園

うちの子どもが通っていた幼稚園は、1割くらいのお母さんがお仕事されていた感じでした。その働き方もフリーランスやパートで、正規でガッツリ働いている方はいませんでした。なので、延長保育もありましたが、毎日長い時間使っている子はいませんでした。 また、一時期コロナ禍でなくなっていましたが、係の仕事も復活しているようです。なんとなく、みんな順番にやる雰囲気なので係りになれば、結構園に行く感じです。

回答をもっと見る

行事・出し物

コロナ禍で運動会中止や保護者無し、参観日中止などあったかと思います。最近はコロナの感染も落ち着いてきましたがまだコロナ対策されていますか?? うちの子どもが通う小規模保育園では今年度予定されていたお遊戯会の保護者参加が無しになりました。コロナ感染が心配されるが保護者参加なしになった理由です。私的にはまだそんなこと言っているの?と思ってしまいました。

小規模保育園発表会コロナ

あまね

幼稚園教諭, 幼稚園

52023/02/24

rococo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育

我が子が小学校に通っています。保育園ではないので、参考にならなかったら申し訳ですが、うちの小学校はこれからもコロナのときと同じように縮小した運動会をしていくという話を聞きました。保護者は???でしたが、縮小してもその中で学べることはたくさんある!のようなことを言い切られました。しかし同じ市内でも今まで通り(コロナ前のような)運動会開催した学校もあります。結局はトップの考え方次第という話を聞きました。 また同じ市内の保育園は親子競技してましたし、保護者の方すごく喜ばれてました😊 私も、すごくモヤモヤしています😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

療育支援センター勤務です。 個別療育メインではあるのですが、保護者から「うちの子、厳しい先生の前だとぴしっとするけど、先生の前だと優しいから甘えてる。受け入れてくれるって分かってる」と言われます。 個別だから、最低限の枠は守りつつ(挨拶、こちらが持ってきた活動をする、時間になったら遊びをやめて帰る)、ある程度子どもの表現に付き合いつつ、今やる活動へ自主的に切り替えられるよう意図を持って関わってはいます。試し行動のなかで、善悪の基準や、他者にも気持ちがあり相手に合わせても楽しいという体験になればいいと思ってます。 ただ、「先生には甘えてる」とよく言われるのは、いいのか悪いのか、このままでいいのか… 皆さんならどう捉えますか?

療育幼児保護者

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

72022/09/27

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

前後の文脈によって、褒めてくれる?立ててくれてる?ようにも感じるし、 クレームが隠れているような嫌な印象にも聞こえますよね。。。 【もっと厳しくしてくださいね!!】なんて言われたら、「対応を多少考え直してくださいね。」なんて隠れメッセージがある気がしますが、どうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園に友人の子どもや知り合いなど通われていますか?その時、子どもの対応とかはどうしていますか?友人の子どもだからとかではなくやはり叱るべきところではダメだよなど言うていますか??

5歳児保護者パート

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

32023/02/22

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

そんな時期がありました。 爪や持ち物を持ってこない等の事は可愛いイラスト付きの「爪を切ってください」「○○をお持ちください」と書かれているシールを沢山作り、連絡帳に貼っていました! 子どもの対応はみんなと同じようにです。何かトラブルがあって伝える時は角が立たないように言っていました。 やりにくいなぁって思ったときはたまに別の先生に対応してもらったりしていましたよ

回答をもっと見る

愚痴

この時期、保護者への園評価アンケートがあるけど、評価が低い人いると、この一年の自分のがんばりが否定されてるようで結構下がる。一生懸命やってきた。自信失くす。。最近、子どもがっていうより、保護者に対しての不満やストレスが大きくて、しんどいなぁ。保育士って大変な割に評価されにくいし、ほめてもらえるわけでもない。見返り求めてなんかないけど、人間だから、やっぱりどこかで認められなきゃ何のためにがんばってるのか虚しくなる。

保護者のつながり保護者保育士

きなこ

32023/02/16

かっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

すごく気持ちわかります。そゆいう低評価付ける保護者に限って、挨拶も無愛想だったりこっちから話しかけてもあんまり反応なかったりするのであまり気にしないでやり過ごしてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

近頃、保育士の不適切な行為や送迎バスの事件など、悲しいニュースが舞い込んで来ますよね…。 数日前にも、住んでいる市内でこども園の職員が子どもへの暴行で書類送検されたというニュースが… いずれ自分の子どもを預けて仕事をする予定ですが不安が付きまといます。 保護者として、どのような観点で園を選べば良いのでしょうか? 実際にお子さまを預けている(いた)方や保育者のご意見をお聞きしたいです!

保育料慣らし保育施設

たぴ

保育士, 保育園

72023/02/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

職員の労働環境とか人間関係とかですかね。そこまでわかるかはわからないですが。どの業界もそうだと思いますが従業員満足度が低い所は、還元率が低くなる傾向はあるかなと。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担当しています。クラスに、排便が紙パンツにしかできない男の子がいます。保育園で排便するところを見たことがなく、家ではトイレに座るが出せず、排便をするために紙パンツをはくそうです。お母さんが、小学校入学が近づいてきて、だいぶ気持ちが焦っておられます。今までに連絡帳にそのことを何度か相談してくださいました。その度に、「お母さんの焦りもよくわかります。まだ入学まで時間があります。一緒に頑張りましょう。またお家の様子を教えてください」(←要点のみ)と答えてきました。昨日も連絡帳に同じ内容の相談がありました。また同じような内容の返事をしてしまったのですが、、、。どなたか同じような子を担当したなど、いらっしゃいましたらそのときの対応など聞かせてください。

連絡帳5歳児保護者

とまと

保育士, 保育園

132022/11/03

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

以前そのような子がいました。 その保護者は“上の子もそうだったから‥”と特に焦ってはいませんでした。 上の子は小学校に行って環境が変わったからか、意識や気持ちの変化もあってか、特にトイトレのようなことをせずに自然とトイレで排便できるようになったそうです。 また別の子は便器に座ると出来ない‥とのことで、しゃがみ込んで(和式トイレのように)排便していたので、ペットシーツをトイレに敷いてみました。というのも聞きました。その内にトイレで排便する習慣、便器に座る習慣がつき、トイレで便器に座って排便できるようになったそうです。 参考になるかは分かりませんが‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からどういった苦情がきた事ありますか? 年長児の副担(パート)をしています。 先日、就学に向けて主担任と保護者で懇談を行いました。 Aくんは、とても緊張する子で、みんなの前で話をするときによく泣いてしまいす。 小学校では発表の場面がよくあるため、Aくんには緊張して泣いてしまう姿が見られること、小学校の先生にそのような姿があることを伝えておくとAくんに負担のないようにサポートをしてもらえることを伝えたそうです。 すると、 「緊張するのはよくないことですか?〇〇先生(主担任)はいつも嫌味を言ってくる。うちの息子が1番頑張っているのに!!」 と苦情がきました💦💦 主担任は緊張がダメとは伝えていませんが、なかなか伝えるのは難しいんだなと感じます。

トラブル保護者幼稚園教諭

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/02/14

ねこバス

保育士, 認可保育園

なんか保護者の性格に問題がありそうですね。 私の場合なんですが、早朝保育で人手不足だったのもあって、わけあって0歳児クラスのまだ歩けない2人、1歳になったばかりの子と10ヶ月のハイハイの子を、両手で抱っこして、部屋に入っていったところを保護者に見られて、園に苦情が入りました。保育士が二人抱っこするなんておかしいですよね。何かあったらどうするんですか?と。たしかに私が悪いので、誠意を込めて、意識が足りず申し訳ありませんと謝ったつもりが、保護者からの一言が「あーはい。」だけでした。 ただ、0歳児クラスの先生は、2人抱っこは0歳児あるあるだよ、やったことあるよ。別方向にハイハイしてったらとかやむ得ないときはあるよね、マンツーマンで見れるわけじゃないしとフォローはしてくれましたが、色々とショックで普段からやらないように心がけるようにはなりました

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時保育の保育士さんって、どうですか? 私は保育園や学童で長期間にわたって同じお子さんに関わった経験しかないので、一時保育のように単発でのお子さんとの関わりがうまく出来る自信がありません。 その日いきなりお預かりして、お子さんが慣れてくれるものなのでしょうか?「慣らし保育」の時みたいに一日泣いておしまいなんてこともあるのでは? どんな一日を過ごしていらっしゃいますか? 一時保育の保育士さんたちの経験談をお聞きしたいです。

一時預かり保護者転職

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42023/02/10

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前一時保育で働いていました。 「泣いておしまい」はあるあるです。 お母さんの通院等で家族以外で初めて数時間預けます、なんて人が多かったので、そういう子はたいてい泣きますよね💦 でも、一時保育には結構魅力的なおもちゃがあったので、おもちゃにつられて泣き止む子も意外と多かったです。 「〇〇先生のところがいい!って言うんです〜」と親子ともに気に入ってくれて、何度もきてくれる時はうれしかったです^^ 上から売上のことを言われるのはイヤでした💦 それは園の保育士さんとは違う点だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場での職員の皆さんや、保護者のみなさんとの良好な人間関係の築き方について、教えていただきたいです。 例えば、職員会議の時、保護者と話す時などです。

保護者のつながり後輩主任

れもんとうめい

その他の職種

42022/08/07

きんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして! 私は背伸びせずありのままで接することを意識していました。職場では先輩がほとんどで、保護者の方も人生の先輩なので、分からないことや自信がないときは素直に表していました。そうすることで先輩方には上手く甘えられるようになり、保護者の方からも信頼していただけるようになったと思っています! 少しでもなにか参考になれば幸いです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつもお世話になっております 休職中の元保育士です 長文で失礼します 私はスポーツ教室に(武道系🥋の) 高校の頃から通っているのですが、、 困ってる親子がいます それは中2の👱‍♀️女の子、小5の👦男の子、小3の👧女の子の 三姉弟のこどもたちとそのお母さんです というのも、、個人情報をすごい聞いてくるんです 2年前から保育学生の頃も今も 「どこの幼稚園で保育園で実習してるの?」 「どこの園で働いてるの? お給料いくらなの?」 と何度も聞いてくるんです 住んでるところがまぁ田舎?なので 色々広まると嫌ですし、なにより 園の規定もあるのでプライバシーになることは 言いたくなかったんです。 「園の規定で言えません」と言っても、それでも 何度も聞いてきたりします。 あとこどもたちは 「どこの園ー?」とか 私が空手教室に通ってる上の年齢の方を 〇〇さんと苗字で読んだら 「あはは、〇〇さんだって笑」と中2のお姉ちゃん👱‍♀️は なんでおかしいのかわからないんですけど 笑ってくるんです。私が何か言うたびに あと、私が空手教室の会費を封筒で 出すところも親子でニヤニヤみてきて、、 1番嫌なのは、園の規定もあるのに 2年間で何回も何十回もどこの幼稚園、保育園で 働いてるの?って聞いてくるのが嫌で、、 それを先生に相談したら 「そんなに(私が)繊細だとは思わなかった」 と言われました 繊細かもしれませんがお給料とか年収とか園に かかわることなので(ましてや、お給料いくらだと 園のプライバシーに関わります) 本当にしつこいくらいプライバシーなこと聞いてくるので それを先生に伝えたら「あっちは悪気はないと思うよ」と 先生に言われましたが もう限界で、、今までは大人の対応してきましたが 他の保育士やってる友達にも話したら プライバシーなこと聞いてくるのおかしいって みんな言ってくれました もうその親子に しつこいです、いい加減にしてくださいと 強く言いたいですが なんて上手く言えば1番良いのか、、 なんて伝えるのがいいですかね 幼稚園のパートを今度しようと思うのですが、 また聞いてくると思います。 色々聞いてくるの本当にめんどくさくて スルーしてもあっちは聞いてきて、、 もうこんなんだったら、スポーツ教室やめて違うところで しようかなと思います 長文ですみません みなさんどう思いますか?

トラブル保護者ストレス

ケーキ🍰

42023/02/11

サキ

保育士, 保育園

コメント、失礼します。 プライバシーに関わる事をよく知らない人、信用できない人に聞かれたら私はすごく嫌です。 悪気はないかもしれませんが、それはそれで価値観が違うので、多分頑張って伝えても理解できず、きっと変わらないです。 私はそこにエネルギーをとられるのは無理なので違う所を探して辞めると思います。 悔しいし、悲しいけど😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児が熱を出したり体調不良で保護者に連絡する言い回しが、いつも合っているのか自信がありません。。皆さんどのように伝えていますか?

連絡帳保護者

ミントアイス

保育士, 公立保育園

82023/02/11

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私の場合ですが保護者が仕事中の事が多いので、 「お仕事中に申し訳ありません。 ○○ちゃんが体調不良のため、お電話差し上げました。 (子どもの様子を詳しく説明する) お忙しいとは思うのですが、お迎えに来ていただく事って可能でしょうか?」 とお伝えしています🙇🏻‍♀️ 私も他の方の言い回しを知りたいです☺️ 電話をかける時ってドキドキしますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

教えてください。 運動会や行事などの写真、動画に関しての質問です。   どのようにして、写真をとっていますか? また、どのようにして、保護者に購入してもらっていますか?  よろしくお願いします!

運動遊び運動会行事

のの

保育士, 保育園

122022/08/17

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

業者の方が2回から動画と写真を撮ってくれています。 アプリで後日購入しています。 職員もデジカメで記録用で撮っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では18時からの延長料金は取っていますか? 私の園は取りません。大きな園ということもあってか、18時以降も子どもが多く先生達は毎日しんどいです。 保護者の負担を減らすという目的ですが、図々しい保護者も多くゆっくりお迎えにくる人もいます。 同じような園の方はいらっしゃいますか?

保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92023/02/09

tanahara

子どもが通ってる園ではとられます。 ICカード式なので完全に時間で区切られるため、1分1秒でも遅刻した場合は30分ごとの料金が発生します。 まぁいっかと遅くくる人もいたりするくらいなら徹底した方がいいですよね。 園で働いてる人たちも家庭もありますし、預けてる人だけの問題ではない気がします。 無理しないでくださいね。 ちなみに、働いてるうちの園では6時半までなのですが、それ以上伸びる人が稀にいますが、料金とってません。 ただ、もうこっちも帰りますけど的なくらい準備してるのでプレッシャーになる感じにはしていますし、お願いもしています。

回答をもっと見る

愚痴

職場の人たちは皆いい人で和気あいあいと楽しい雰囲気で働けてはいるのですが… 自分がリーダーの日に設定で室内、室外あそびをしている時に園長先生(園長も1保育士としてリーダーをする週がある)が横から、「怖いなぁ」「危険やなぁ…」「んー、これは○○を使った方がいいかなぁ」と私に向かってハッキリは言わず呟くように言ってくるのがどうしてもイラッとしてしまいます😔 私が細かい所まで考えず詰めが甘いのも原因ですが、園長先生は誰からも嫌われたくないタイプの優しさ全面に出して優しいが故に誰に対してもハッキリ物を言えない方なので色々な場面でモヤモヤな日々です。。 安全第一!!子ども達をケガなく保護者の元へ帰す!! それはもちろん大事なことです。 危険危険危険危険危険危険子ども達の周りには危険だらけ、そんなの分かってます!! 安全な環境を作った上で、保育士の人数も十分だと感じた時に設定した運動あそびも微妙な苦笑いを浮かべて見守るの辞めてほしいし、先生達も全力で楽しんでほしい。 反省点だらけで自分の考えた設定はダメやったんかなと自信も無くなるしやる気も無くなる。 なんて本人には言えないのでここで発散さて頂く、、 長文の愚痴失礼しました(꒪⌓꒪) 園長先生に見られてませんように!!笑

園長先生保護者保育内容

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

42022/09/10

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

案があるなら、その場で、実戦して、保育が安全にできるように、協力して欲しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日の懇談会とってもやりたくない〜😭😭😭 早く終わって〜!!

懇談会保護者ストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/02/06

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

懇談会って何度経験しても緊張しますよね😭 保護者のみなさんは、保護者同士でのやり取りと、お子さんの話を聞くのを楽しみに来てくれるので、完璧なプレゼンをしよう!と、かしこまらなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️ 素敵な時間になりますように😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

トップの先生が「すべて自分が正しい」と思っている、周りの人に「お願い」と頼れない、人に任せるのが嫌なことから全て自分でやりたがる、自分は保育のプロと思い込んでいる(実際経験年数だけで昔の保育)、でも保護者にはNOと言えない。 そんな方は周りにいらっしゃいますか? 下で働く先生達も現場の雰囲気を悪くしないためにも顔色を伺いながら仕事をし、でもどうにかしたいといった状況。 しかし、その上に言っても現場でまるくおさめて…といったことを言われそうなのが目に見えている感じです。 過去に似たような状況から現場を変えたかたがおられましたら、体験談ください!!

保護者

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42023/02/07

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

いましたー!まさにそのような方が。上に相談しても何も変わらなかったのですが、ある日突然部下が体調不良で来なくなり退職し人手不足になりました。そこでヘルプで入ってくれた上司がなんとか場をもってくれた感じです。根本的な解決にはなっていませんが、上の人が現場に入ることにより少しは良くなりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

どのように仕事と育児を両立していますか? 実家に頼れる距離では無く、基本的に夫婦でどうにかしていくしかないです。早番遅番などがあると厳しいでしょうか?金銭面のことを考えるとフルタイムが良いのですが難しいのかなと… お子様が何歳かも教えて頂けると嬉しいです!

保育ママ子育て保護者

あたり

保育士, 幼稚園教諭

102023/02/04

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私は昨年まで公立幼稚園フルタイム勤務していました! 2&4歳の子供がいましたが、子供との時間とれず昨年度で退職しましたが…😭 去年1年は、朝御飯はコーンフレークなど出すだけで食べられるもの、夕飯はレトルトや冷凍食品にかなり頼りました。 朝の洗濯物&保育園の送りは夫担当、迎えと夕飯、お風呂は私担当でした。夫の助けがないと厳しかったと思います😂

回答をもっと見る

遊び

保護者の方から「お家でも園のような食育をしてみたい」と言われたら、どんな食育をおすすめしますか? お家でやるので、なるべく片付けやすく、近くのスーパーなどで手に入れやすいものがいいかな?と考えています😊 お家や園でやってみて、楽しかったものがあればぜひ教えてほしいです✨

保護者

もにょ

保育士, 保育園

92023/02/03

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

ご家庭でやるとするなら食育を生活の一部に混ぜ込んだほうが親御さんも楽ですよね。 例えば一緒に買い物に行って野菜や果物を見て今の旬の食べ物を知るなど些細なことでもいいと思います!春になったら一緒に家庭菜園を楽しんだり「家で食育やるぞ!」というよりは生活の中で自然にできる方法だと親御さんも取り組みやすいかと思います^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

「保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中に取り残されて女児が死亡したことを受けて、大阪府は、子どもが登園しない場合の保護者への確認連絡を徹底するよう府内の保育所などに通知しました。 ふだんの登園時間を過ぎても子どもが来ない場合は保護者に電話で確認することなどを改めて徹底するよう求めています。」 というニュースを見ましたが、、、 実際、保育中に電話連絡できますか、、、? 連絡なしで遅刻する子、休む子クラスに数人はいませんか? 一人担任の場合、担任が連絡するとなると難しいのではと思ってしまいます。職員の人数に余裕があったり事務の方などがいたりする場合は手がまわるかもしれませんが💦 みなさんの園では具体的にどのように対応されていますか?

登園連絡帳保護者

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

202022/11/16

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

できます。 一時間も二時間も電話する訳ではないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新1年生の保護者会の時期ですね。 学童保育で勤務していると、就学時健診で気になる様子だったお子さんやご家庭について、情報をいただけます(管理職の先生にも依りますが)。 また、就学時健診などの重要な場面に出てこないご家庭については「特に支援が必要な可能性のある家庭」として教えていただけることもあります。 園の先生方は、就学時健診の前後に小学校の先生とどんなやりとりがありますか?

小学校学童保育学童

こぷた

保育士, 学童保育

42023/02/01

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

園での子どもの様子について (性格、得意不得意なこと、友だち関係、アレルギー・持病など) 保護者について (細かい親か、提出期限は守るか、お金(集金)関係、保護者同士の関係、家庭環境など) 学校によっては就学時診断の時の様子、テスト結果などについても話し、情報交換します。 小学校の先生との伝達・引継ぎで直接面談のように話したり、電話にてお伝えします。

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?

保育内容2歳児保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22025/05/09

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

142票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.