保護者」のお悩み相談(23ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

661-690/1542件
キャリア・転職

修了式の日、保護者に向けての挨拶などなにか参考にさせていただける案ありましたら教えていただきたいです。 退職をするので、園を去る場合、どのような言葉が良いのか、、と思います。

退職保護者幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/03/17

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

単純に考え過ぎないように、シンプルで良いのでは?考え過ぎてちぐはぐになっても困りますしね。案とするなら、思い出に残っているエピソード、学んだ事、これからの展望を語るとかでしょうかね。あとは、さかなさんの話せる範囲内の前提にはなりますが。

回答をもっと見る

感染症対策

3月13日からマスクの着用が任意になりますね。 皆さんの園では①保育士のマスクを着用しますか? ②保護者の方のマスク着用はどうなりますか? 私の園では3月末までは保育士はマスクを着用する事になりましたが、4月以降は任意になるのでどうしようか悩みます!花粉症などの理由でしばらくマスク着用で過ごそうと思っていますが、これだけマスク生活に慣れてしまうと当たり前になってしまっています。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします😊

保護者保育士

hiro

保育士, 認可保育園

52023/03/09

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

児童福祉施設にて勤務しています。 私たち職員はマスク着用(着用しますの掲示)、保護者や子どもは自己の判断(混雑時などはマスク着用を推奨する掲示) という事になりました。 消毒などに気を配りながら忙しくなる予感ですが、万が一マスクをしたいのに忘れたなどのお声があった時に渡せるように、配布用も用意してます(>_<)

回答をもっと見る

遊び

就学前の子どもとその保護者とで出来る、集団遊びでなにかおすすめな物がありましたら、教えて下さい。 久しぶりに、復帰しますがなかなか在職中にしていたことを思い出せないでいるので、教えて頂けたら助かります。

集団遊び保護者転職

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62023/03/15

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

じゃんけん列車はいかがですか?簡単だけど盛り上がります! 親子対決のドッチボールもしましたね。 猛獣狩りゲームとかも。

回答をもっと見る

施設・環境

保護者の駐車場ですが警備員さんや園の先生方などどなたか見守りで立ってたりしますか?わたしはそういうところが多いと思っていましたが、娘の園は誰もいないんです。 駐車場での事故は責任負いかねますという文言があり、これまで2度、他人の事故を駐車場でみてきました。車同士ですが子どもだったら。。お金負担してもいいから警備員さん雇えないか聞きましたが回答はなく、かわりに一時停止の看板と注意事項のプリントが配られただけでした。最近なにかあったのか、一時停止をするように書かれた紙が扉に貼られてます。保護者も保護者なのですが朝は急ぐ方が多いこと、子どもさんが多いところは荷物にこどもにスムーズな移動ができないことなど、警備員さんが立ってるだけでも違うけどな。。と思います。他の園さんはどのような対応をされてますか? わたしの経験した職場は先生や園長、もしくは警備員がピーク時だけ立ってました。

トラブル保護者幼稚園教諭

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

82023/03/12

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

職場には駐車場はありません。 自身の子どもが通う園では、一般の駐車場を借りて月額または年額で費用を支払い使用するという形になっています。 そこに警備員さんなどはいません。 確かに誰か見ていてくれる方がいれば少しでも安心できますね。 みんみさんのように、お金を負担してもいいから警備員さんを、、という声が多くなれば園も考えてくれるのかなと思いますが💦 1人2人の声だけではどうしようもないのかもしれないですね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者の方には電話の声、登降園時の挨拶など先生の声優しくていいですよねと褒められることもあるのですが、先輩からはもっと声を張った方がいいと言われます。時と場合で変えていかないといけないことは重々承知しています。みなさんが話す時に気をつけていること意識していることはありますか?声を張るって具体的にどうすれば改善されたなどありましたら教えてください🙇‍♀️

登園先輩保護者

あおい

保育士, 幼稚園教諭

42023/03/13

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 話し方難しいですよね。あおさんは、きっと優しい話し方で、保護者さんが安心するような話し方なんでしょうね。それはそれで素敵な事だと思いますよ! 相手に聞こえるような声量であれば問題ないと思いますけどね!

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは。 先日卒園式があり、保護者の方からその後の謝恩会に誘われましたが、まだ会食ができないので断りました💦 皆さんの園では卒園式の後、謝恩会ってありますか?また参加はされていますか?

卒園式行事保護者

hirorin

保育士, その他の職場

82023/03/12

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

卒園式お疲れ様です。 謝恩会というほどではないのですが、卒園式後の食事会に誘われたこと、その年の年長を持っていた先生が誘われることはあります。 でも、うちの園は参加は断っています。 保護者の方同士で楽しんで来てくださいねという感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

相談です! 保護者や保育者に言われたことをその場で覚えたつもりでいるのですが、急な電話対応等が入ると忘れてしまうことが多くあります。 工夫としてメモを取るようにしているのですが、そのメモをすることを忘れてしまうことがあります。 どうすればこの忘れっぽさ軽減できますか?

保護者のつながり会議保護者

てんてん

保育士, 保育園

62023/03/10

ぬーそう

保育士, 保育園

バタバタしてると、忘れてしまうこともありますよね…。 私はとりあえず、済ませないといけない要件が1つある!と言うのを覚えておけば、何のことだか思い出せるので 話があった瞬間に、ノートに1とカウントを書きます。余裕があれば内容まで書き、ない時は帰る前にノートをチェックし、やるべきことを思い出して済ませてから退勤します!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者が出ました。保育士です。濃厚接触者が3人おり内1名が高熱で早退しました。流石に出た時は急なので園児を預かりましたが、濃厚接触者は保育に入れず、有給で休みもおり足りてない保育士で保育しなければならない日にまだ2日ですが疲れました。 そもそも濃厚接触者が出勤してもいいのか疑問なのですが。 区からは他園が休園している所もあるので、なるべく開けて欲しいとの事ですが、保育士が足りてないのに園開けていれば保護者は預けに来るし、勤務時間伸びるしでもうしんどいです。また、私と組んでる先生が濃厚接触者で怖いです。 私も感染する恐れがあり、たまたまならなかった日々だと理解していますが、この区や園の対応に納得していません。 他の園で陽性者が出た時の対応を知りたいです。

コロナ保護者正社員

みみ

保育士, 保育園

132022/01/20

わか

保育士, 保育園

そうなんですね💦 ほんとに怖いですよね。濃厚接触者もお休みしてもらっています。 私の園では保護者の方でコロナの陽性の方が出た時にはその園児さんのみがお休みとなり園自体は保育していました。 保育士の子どもがなり、保育士自身が濃厚接触者となった時は休んでもらうこととなった時は、園は閉めることができなかったので、なるべく家庭保育をと、なるべく早くお迎えを、というお願いを出して協力して頂きました。コロナはいつ誰がもうなるかわからない状況なので、今後急に誰がコロナになり休むかわからないですし、コロナでなくても体調不良などで職員が急に休むことが増えているので…保育もままならない中ではコロナなど感染症の問題だけでなく、保育中の怪我なども起きかねないですもんね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

私立の保育園で退職する先生についての保護者に向けてのお知らせはいつしていますか? 子どもの通う園では退職の当日にその先生から直接お知らせがあります。 去年は年度末で切り替わるせいもあってか?、4月1日には担任の先生がお辞めになっていてご挨拶もできずにお別れでした。

私立退職保護者

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

32023/03/10

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

以前の勤め先は、担任を持っていれば退職2週間前くらいに自分でクラスの保護者に伝える感じでした。一応お手紙で全保護者に向けてお伝えしますが、退職当日とはいわないまでも、5日前くらいではあったかなぁと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者のクレーム対応についてどのように対処されていますか? 今年の保護者にかなり曲者の方がいて、かなりの頻度でクレームが入っています。 気に食わないとクレーム、対応が気に食わないと役所に電話したり... その都度柔軟に対応していますが難しいですね... 保育園側もかなりゲンナリしています。

ピアノ保護者保育士

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32023/03/09

tanahara

ちょっとヒステリックなところもあるんですかね?うちも過去にそういう方いました。 役所の人も、その人の言うことがコロコロ変わることもありげんなりしてました。 もしかしたら精神的に不安定な部分があるのかもしれません。まずは間に受けすぎないこと。そしてうまくかわしつつ、話をじっくり聞いて寄り添うような受け答えをしていくことで少しずつ信頼関係が築けるかもしれません。しんどくなったら抱え込まずいろんな先生たちと連携しあったり、みんなで対応、または園長に対応してもらうことが大事かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て支援員の働き口の幅が知りたいのですが、 子育て支援員が活躍している施設、園などはどのような種類があるのがご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

施設退職保護者

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/05/04

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私の園は子育て経験があれば、保育士の資格がなくても、保育の補助として働いている人がたくさんいます。 保育園のクラスに入ったり、支援センターの補助に入ったりしています。 子育て支援員というものではないですが、お知らせいたします

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児の小規模保育園で働いているのですが、噛みつき、引っ掻きなどで怪我をさせてしまうことが何度か起きています。保護者にはその都度状況を説明して今後も気をつけることを伝え謝罪しているのですが、中には嫌な顔をされる保護者の方もいます。 仕方のないことだと思いますが、保護者の方にけがなど伝える際に気を付けていることなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

乳児保護者2歳児

ryoryo

保育士, 認可外保育園

52022/01/26

tanahara

保育の仕事をしています。なので、怪我に対してはたいしたものじゃなければ気にしないようにと思ってました。しかし、子どもを保育園に預けている中で4回ほど噛みつかれ、ちょっとした指先の傷から腕のかさぶたと、エスカレートしていった感じになり、4回目は服の腕の部分に小さな穴が空いてました。毎回大丈夫ですーと言ってましたが、それは正直ないわと思いました。 そして、園の対応もですが、相手の親御さんに一言すいませんと言われたらそれで気が済んだのですが、園の中のことは園の責任という方針なのか、相手に伝わっていなかったようで、会った時も普通に挨拶されて、それがモヤッとしました。 園で今後の対応はもちろんですが、やってしまった方の親御さんにもちゃんと説明し、怪我をさせたのであれば一声かけていただけますか?と声をかけるのも必要なのでは?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

排泄物が挟まったりとか衛生的に、そして怪我させたらと気になってしまいつけていません 既婚者の同僚はつけてるのでNGではないのですが 見た目では 保護者さんにも未婚の若手だと思われてます。 しかも童顔なので舐められてる気がして(・・;) みなさんはどうしてますか?

保護者正社員幼稚園教諭

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

82022/01/18

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

特に決まりがないのでつけて仕事をさせてもらっています(*_*) たしかに、衛生的にも環境的にもないほうがいいのかもしれませんね

回答をもっと見る

保育・お仕事

グレーゾーンのお子さん(診断がついてない、2歳児)でも、保護者が希望し、園の予算が間に合うなら加配はつけられるものなのでしょうか。

特別支援加配グレー保護者

おー先生

保育士, 認可保育園

72021/11/03

かぼ

保育士, 認可保育園

うちは担当保育性を導入しています。最近はグレーゾーンのお子さんも増えているのでフリーで1人ついたりしていますよ。 私の息子も発達支援が必要な子で加配という形ではついていませんが2歳児クラスまでは個別月案、3歳児クラスからは個別支援計画を立てて見てもらっています。 認可保育園であれば市からの巡回発達相談もありますので聞いてみてはいかがでしょう? 私は2歳から相談しました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で行事などで制限をしているかと思うのですが、 みなさんの園では保護者の方に行事の開催の仕方についてアンケートをとったり意見を聞いたりしていますか? 行事のことについて保護者の方から意見があり、内容が ごもっともな意見ばかりでした。。。 保育園の都合で考えているのですか?もう少し保護者に寄り添ってほしい。。。などなど、、、、 また、行事の様子をライブ配信したりDVD化している園はありますか???

内容行事コロナ

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

92021/10/15

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、保育園内で決まったことを保護者に通知するのみで、意見は聞いていないです…。 行事後にはアンケートをとり、保護者の意見を次回以降に活かせるようにしています! 昨年度の発表会は、ライブ配信しましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

クラスターの保育園増えています。 心配は尽きないです。 でも、保護者は週末バーベキュー、親戚一同行ってきました!と連絡ノートに書くし。  保護者も自覚してほしいです。 でも、プライベートまで保育園は干渉できないし、辛いです。

連絡帳保護者保育士

あい

保育士, 看護師, 保育園

42021/09/07

しふぉん

保育士, 保育園, 認可保育園

本当ですよね。 せめて頑張っている私たちに言わないで〜っていうきもちにもなります^^; そのように自由な振る舞いをする家庭がある一方で、保育園のコロナ対策についてた文句のようなことを言ってくる家庭もありますし…。 かなり心も体もしんどい毎日だなあと思います。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑い日が増えてきてますが、水分補給についての質問です。 ご家庭から水筒に、麦茶や水を入れてきてもらい飲んでる、又は保育園の水道で補給する。夏場だけ麦茶が活動後給食から出るなど様々な園での対応を伺いたいです。 私の園では基本は水道で、夏場だけ麦茶がでます。水道もあまり体に良くないのではと言う話もあり、水筒を検討しています。皆さんの園ではどうされていますか?

保護者保育内容パート

ラッキー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

72021/06/22

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、基本的に園内の麦茶を提供します。 なので、お散歩へ行く際にも、麦茶ボトルと全員分のコップを持って出発します。 朝おやつ前に調理に、散歩へ行くので用意をお願いします。と頼むと、外用麦茶とコップを調理さんが用意してくれます。 幼児部は夏場体育指導のある日に水筒持参しますが、衛生的に午前中に中身を処分し、それ以降は保育園の麦茶を提供しています。

回答をもっと見る

施設・環境

幼稚園にお勤めの方、昼食はお弁当ですか?給食ですか? 給食の場合、園で作っているのか、仕出し弁当のようなものか教えて欲しいです!また、子どもはよく食べていますか?

給食4歳児5歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52021/06/22

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

給食かお弁当か選べました。 園で給食を作りお金をもらった人だけつくってもらえます。 お金払わないと持参というスタイルです。

回答をもっと見る

施設・環境

園庭のない認可園に勤めている方はいますか? 近くに公園があれば、園庭がなくても支障ないのでしょうか? 園庭がないことのデメリットはありますか? 近くに公園があればデメリットはありませんでしょうか?教えてください。 子どもたちの様子(落ち着かない、ストレス)などありますか?

公園園庭私立

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62021/06/04

ヒメミコ

保育士, 保育園

園庭がないけれど、小さいテラスはありました。乳児はそこで遊べましたが、幼児は発散しきれていませんでした。晴れの日は基本的に公園にお散歩に行っていました。 やはり、お昼寝はなかなか寝付けていませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

我が子の通う園で、ママ友さん達が話をしていて こっそり聞くと。。 『○○先生は最高!ちゃんと保護者に細かく対応してくれる!』 『◉◉先生は微妙。保護者に対してその時の気分で態度がすごい違う。』 この業界。。 どんなに保育上手くても どんなに記録頑張っても お客様である保護者の評価は結局は保護者対応の良し悪しで決まってくるんかなあ。。 と感じてます。 でも子ども評価で保護者の評価も上がることもあるから保育もしっかり頑張りたい。。うん、多分そういうことだ(笑)そう思いたい🥴🥴

保護者保育士

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/03/08

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

ほんとにそうですよね。 お客様商売だなーと常々思います。 どんなに理不尽なクレームがきてもすみません、と謝らないといけないし評判にも繋がるし... でも子供たちに真摯に対応していればいいかな、と思って日々保育しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡ノートの件で質問です。 今、手書きのものからデジタルに変更するか協議されているのですがデジタルを使用されている先生方、使ってもていかがですか? 今まだうちの園では、手書きの物を使用しています。 デジタルにすると保護者の方の記入が少なくなってしまうのではないかな?と心配していますがどうでしょうか?メリットデメリット聞けたら嬉しいです。

連絡帳保護者保育士

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

32021/05/08

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

以前、手書き連絡帳の園に勤務しており、今はコドモンを使用しています! 個人的には、デジタル派ですので、ちょっと偏った意見になるかもしれまんせんが。 デジタルはなによりも、見返すときに見やすいです!かなり昔の情報もすぐに見返せて重宝します。 あとは、児童全員、職員全員の書いた内容がいつでも確認できるので、 園長も連絡帳の内容をしっかり確認できます。 後輩は先輩の書き方なども参考にできますし、先輩としてもチェックしやすいです。(あまり良くない表現であれば、先輩が修正して公開できるので、修正も楽です!) コドモンであれば、保護者が注文すると年度末に連絡帳の内容を冊子としてもらえるようですし、保護者の記入もスマホでできて楽そうですよ! 手書きの温かみ?を大切にという保育園でなければ、デジタルがおすすめです♩ ほんとまれにですが、システム障害?保育園のWi-Fi環境で遅くなることがあるのは、デメリットかもしれません!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応が続いています。保護者の職場やら、学校やらで発生して、濃厚接触者になったなど。その度に役所にコロナ連絡票や、接触者リストを作成して提出していますが、休日もなく対応になっています。 どこもそのような状況なのでしょうか。

連絡帳コロナ保護者

あい

保育士, 看護師, 保育園

32021/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 そういう感じ みたいです。 ゴールデンウィーク中も園長、副園長、主任(2人)、看護師… 気を抜けない感じのようです。

回答をもっと見る

施設・環境

お迎えに来た保護者が(コロナ前) 嘔吐物を踏んで靴下が汚れた時がありました。 そのような時、みなさんの園では保護者用に 貸し出し物とかありますか? いつもは自分のロッカーに予備のくつ下を (新しいもの含む)を置いていますが、その時はたまたま無くて貸し出しできずでした。 園として保護者向きに貸し出しも用意しておらず、 みなさんの園ではいかがですか?

保護者

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32021/04/12

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

わたしの園は、保護者ようには何も用意していません。 アルコールティッシュなどを使ってもらうくらいですかね。 嘔吐があった場合には、必ずそこに保育士がつくようにし、誰も踏むことがないので、用意したことはありませんでした。

回答をもっと見る

遊び

以上児クラスで親子レクで楽しめる歌やダンス、遊びがあれば教えてください!保護者も一緒なので大抵のことはできるのかなと思っています。

運動遊び4歳児5歳児

ironono

保育士, 認可保育園

72021/04/10

ぐっちー

保育士, 小規模認可保育園

一銭銅貨をクリスマス会でやった事があります。親子で組を作ってやりました。最初は1組だけの門でしたが、続けるうちに門が増えていくのが楽しかったようで、皆笑顔で楽しんでいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育補助として、保育園で約9ヶ月働いてますが、 昨年12月の保育士試験に合格し、(独学です) 4月から保育士になります。が、いきなり 0歳児の担任になることが決まりました。。 0歳担任をされた方(過去でも今でも)で、 初めのうち、大変だった事、気をつけた事 保護者とのやりとり、失敗成功などなど エピソードがあれば教えて欲しいです。 プレッシャーですでに押し潰されそうなので コメント頂けると助かります!

保育士試験保育補助トラブル

ひまり

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

122021/02/27

夕凪

保育士, 学童保育

プレッシャー。良く分かります。私も補助をしながら国試で試験を取って保育士になりましたから。 ただ、ひまりさんはすでに9ヶ月実務を経験されているので、緊張しつつも、今までの業務の延長に担任業務があると考えてはどうでしょうか? あれこれ考えずに、可愛い子どもたちと接してあげてくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童保育の保護者対応についてです。 学童保育で働いた経験は、ありますが、現在の職場に新しく入ったため、保護者に怪我やクレームなどの対応をほとんどしたことがありません。 女の先輩から、「保護者対応してきて。分からないことは質問してね。」と言われて、実際に保護者対応をし、分からないことを聞きにいくと、「○○って言ってきて」や、キレて教えてくれなかったりします。 困っており、他の先生に相談すると、「こんな風に言ったら良いよ」、「上の人に相談したほうがいいよ」と言われて、上の人がいる場合は相談にのってもらい、対応することができます✨ しかし、その女の先輩と、私より後に入った新人さんしかいない時などは、保護者対応を頼まれて、ひとりにされたり、怒られたりするので、今までの経験や知識をもとに、保護者対応しています。 だんだんと疲れてきました💦 皆さんの保育園、幼稚園、学童保育などで、保護者対応を新人がやる場合は、どうやっていますか?

学童保育怪我対応学童

れもんとうめい

その他の職種

32023/03/07

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

保護者対応難しいですよね、聞きにくい先輩と一緒だと辛いですよね。お気持ち察します。私は保育補助ですが、保護者対応する際は子どもの1日の様子を簡単に説明し、何か質問されわからない場合は「念の為確認しますね」と少しだけお待たせします。その場で聞けない状況のときは「○日までに確認してご説明しますね」等と説明します。保育ではありませんがもともと異業種のカスタマー対応経験があるので言い回しで何とかその場をのりきってますが、正直わからないことだらけなので場数を踏むしかないかなぁという感じです💦お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では登降園の確認や災害時の保護者連絡などはどのように行っていますか? 私は小規模園に勤務していますが、現在利用しているシステムがあまり効果的で無い為、変更を検討しています。 キッズノートなどのシステムを利用されていますか? 良いシステムがありましたら、教えていただきたいです。

登園連絡帳保護者

hiro

保育士, 認可保育園

82023/03/06

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 コドモンでの登降園打刻や、保護者へのお知らせをしていた園もありました。 子どもの保育園ではおたよりから登降園打刻、お知らせなど、何でもアプリです。 便利な世の中ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月、卒園式があります。 皆さんの園は卒園児の兄弟児はどうしていますか? 一緒に保護者と居てもらう、兄弟児のみお預かりする、連れて来ない様にしてもらう、色々あると思いますが、教えてください。

延長保育卒園式保護者

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52023/03/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

抱っこできる子は一緒に参加。 在園児は終わったらお迎えをお願いしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この仕事に限らず身だしなみは仕事をするにあたって重要になると思います。ですが、 園や会社によっては、髪色は黒じゃなきゃダメ、や 会社独自のカラーチャートがあったりと 特に髪色は厳しい印象を受けます。 私の考えとしては、髪色が黒だからと言って 子どもや仲間の保育士に意地悪している職員もいるし 明るいカラーの先生が凄い信頼できる時もある。 見た目だけで、ダメな先生など決めつけるのは保育者としてはもちろん、人として「見かけで人を判断しない」というのからズレているのでは?と感じる時があります。 世間のこの決めつける風習はしょうがないと思っていて諦めてはいますが、子どもや保護者などの信頼を得るには、髪型(縛るなど)は大事だと思いますが、髪色は絶対関係ないと思っちゃいます。 今のご時世、暗髪にこだわるのが時代遅れなのか? 皆さんの園や会社は髪色等見た目の規定はどんな感じでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さいm(._.)m

バレンタイン人権保護者

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

132023/03/04

hiro

保育士, 認可保育園

はじめまして! ぴーちゃんさんの言われている、髪色についてはそれぞれの園で基準が違いますよね💦 私自身、2園で勤務経験がありますが髪色については明る過ぎない栗色までならOKや自分自身で判断してくださいという園もあります。 年配の保育士さんなどは白髪隠しに茶色とアッシュを入れていたりもします。 見た目での判断は良くないと思いますが、その方らしさがあれば髪色も気にならないようにも思います。 なにより、保護者の方や同僚との間に信頼関係が作れていれば髪色などは問題無いと個人的には考えています! 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

宇津救命丸 というお薬を知っていますか? 保護者の方からお話があったのですが、私自身初めて聞きました!! 夜泣きなどに効く?と言われているそうです。 実際に使ったことのある方や、使ったという話を聞いたことがあれば、実際にはどのような効果を感じられるのか?聞いてみたいです!

くすり保護者1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

52023/03/04

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

宇津救命丸、まさに私自身が夜泣きがひどくて飲んでいたようです。 効き目があったかは分かりませんが、とにかく夜泣きから解放されたくて色々試していたみたいです💦

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?

保育内容2歳児保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22025/05/09

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.