皆さんの園ではどの程度のことまで保護者にいいますか? 例えば、お友達と口頭の喧嘩をした場合保護者に伝えてますか? 手がでる喧嘩とかは両方の親に伝えてますか? それとも叩かれた方だけに伝えてますか? 今は基本悪いことは続かない限りは言わないというスタイルです。 前は年長さんになっても細いところまで伝えてました。 他のところはどうなのでしょうか。
お友達5歳児保護者
ゴローマル
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
口喧嘩は言わないです。 怪我に繋がった喧嘩は怪我のある子の親に伝えています。 私も悪いことは続かない限り伝えたりはしていないです。
回答をもっと見る
トイトレっていつから始めますか?私の園では3歳クラスからぼちぼちやり始めて、4歳くらいではずれたらすごい!みたいな感じですが…他のとこと比べて遅いですよね💦 保護者からもまだトイトレいいんですか?などよく質問がきます…
排泄保護者2歳児
ゆいゆい
看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
うちの園は、早い子で1歳児クラスの冬から。遅い子で2歳児クラスの夏中旬くらいです。2歳児クラスでもトイトレできず、オムツのまま3歳児クラスに上がる子も2〜3人はいますよ。
回答をもっと見る
卒園して、小学生・中学生になっても 見かけたら手を振ったり ○○先生〜って声掛けたり 敬語で話してきたり ちょっとよそよそしくなったり どんな反応や態度でも 覚えていてくれてるのって 嬉しい😊 4・5歳児担任する特権だと思ってる。
保護者幼稚園教諭担任
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
分かります⭐️ 一歳担任しても卒園式の頃はもう忘れられてたりしますからね(笑) 自分は5歳持った子から卒園後も毎年年賀状きてて、今年大学生になりました🤩
回答をもっと見る
学童保育や放課後デイでお勤めの方に質問です。 「学校を休んで学童or放デイのみ来たい」というお子さんを受け入れていますか? 学校休業日を除き「放課後からの保育」という支援の性質上、お断りをしていますか? 自治体、法人、施設ごとに規定があるか、もしくは完全にケースバイケースだが小学校と相談することになっているなど、決まり事があれば教えていただきたいです!
小学校学童保育登園
こぷた
保育士, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!学童で働いていますが学校に来ていない子は受け入れていません。 土曜日などは一日受け入れはしていますが、
回答をもっと見る
理事長(40歳女)のパワハラが酷すぎて職員の大半入れ替わり退職されているんですが、これはどこに言ったらいいですか? 急に呼び出されて個室であることないこと暴言をはかれるため、ボイスレコーダーの音声などのはっきりとしたパワハラの証拠はありません。 職員の悪口を言っているのは、保護者の方も一度聞かれています。
トラブル退職保護者
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
そちらの園は家族で経営してる園ですか?それとも株式などでしょうか?もし株式でしたら会社に直接相談した方がいいと思います。 そうでなければ労働基準監督署ですかね。早めの対処をした方が良いですね…先生方の為にも。 もし証拠が取れるなら常に携帯などポッケに入れたりして録音出来る状態が望ましいかもしれませんね。
回答をもっと見る
私の園はここ数年、面談を希望する保護者がとても増えました。コロナ禍で園の行事が減ったり、保護者の方の話の場がなくなったりでなのかな…とも思うのですが、かなり増えていて負担も大きくなってきています💦 皆さんの園では面談は増えましたか?また、面談時間はどのくらいですか?
保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
コロナ前と特に変わりません。 年に一度、希望者のみで、1人15〜20分です。
回答をもっと見る
園での写真を保護者の方が注文する時、皆さんの園ではどのようにされてますか? 私の園では近くの写真館の方にお願いし、picnetというサイトを通して写真を選んでもらい、注文してもらっています。 ただ、1枚100円であったり、数ヶ月に1回の頻度で注文になるため、行事の多い年長さんになると1回の写真の量がだいぶ多くなってしまいます。見るのが大変という保護者の方や、1枚100円ということで、結構高額になってしまうことに不満こ声も出ています。 皆さんの園ではどうされているか、是非教えて頂きたいです。
保護者保育士
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私の園では貼り出して、欲しい番号を書いてもらい、封筒で現金を受け取るシステムです。 古いやり方だと思います。 あまり貼り出しの頻度も多くないので、保護者の方からは少し物足りないとの声も聞かれます。
回答をもっと見る
現在、9時〜14時までの短時間パートで働いています。 ちょうど出勤する時間が、子どもたちの登園の時間と被るのでよく保護者の方ともお会いするんですが、挨拶する程度で終わっています。 特に担当しているクラスがあるわけでもないので、この距離感でいいのかなと思っている反面、自分が親の立場だと先生から子どもの様子を聞けたら嬉しいなと思うところもあり... パートでお仕事されている皆さんはどうされているか、教えてくださると嬉しいです!
保護者パート
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、パートの先生でも大体仕事をするクラスは決まっています。 なので、保護者対応などを軽くすることもあります。 ですが、出退勤時であれば…それほど長く関わる必要もないのかな?と感じます。
回答をもっと見る
先週の出来事なのですが、お迎え時に保護者がマタニティらしき服を着ていたようで、担任の先生が妊娠しているのですか?と質問をしたようで。結果的に妊娠初期ということがわかったのですが、合っていたからよかったし、安定期に入るまではなにが起こるかわからないとあうこともあり、今回のことはかなり驚きでした。よく突っ走る先生ではあるので、似たようなこともよくあります。今までの経験だと、こちらかしかして?と思っても保護者からの知らせを待ったり、明らかに妊娠がわかる時にはもしかして、、?と聞くこともありました。みなさんの園では保護者の妊娠している時の対応はどうされていますか?
妊娠保護者担任
たまこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
保護者からの報告を待ち、こちらから聞くことはありません。 あまりにも不適切な発言が多いのであれば大ごとになる前に今一度、保護者対応など全体で確認するのも良いかと思います。
回答をもっと見る
YouTubeなどに我が子の発表会などバンバンだしてる保護者って。。 ◉ブログやYouTubeがNGの子が映ってしまってた時のトラブル ◉ダンスなどでディズニーやジブリなどの原曲が使われてたときの著作権の問題 などなど、知らない所で園が巻き込まれるなんてことがある?。。とふと疑問に思いました。こんな経験された方はおられますか? 間接的にでも園が巻き込まれると法的なこともあり今後面倒な問題になりそうですよね。。😅😅
トラブル発表会保護者
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
サキ
保育士, 保育園
そうですね。 色んな所に配慮しないといけないので、難しい問題ですよね。 うちの園では、 SNSの投稿は禁止にしています。 それでも園で、保護者に見せる写真でオムツ姿(後ろ姿)が小さく映ってしまい、問題になった事がありました。 それからは写真や動画などより慎重に撮影しています。
回答をもっと見る
連絡帳をアプリでやっている保育園増えましたよね。 毎朝保護者に家での様子などを書いて 送ってもらうと思うのですが 毎回何も書いてくれない保護者がいます。 以前一度送ってもらうようにお願いはしているのですが… このようなことはアプリでなく 普通の連絡帳でのやりとりでもよくあることなのでしょうか? また、そのような保護者にはどんなふうにお願いしていますか?
連絡帳保護者
さなまる
保育士, 保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
うちの園もアプリで連絡帳のやりとりをしていますが連絡帳自体提出しない保護者が数名おり、個別で連絡し更にお迎えの際、連日続く場合は登園の際にも声掛けしています。 園と家庭の大事な連絡網なのでしっかり出してほしい事は口酸っぱく伝えています😢
回答をもっと見る
保育園や幼稚園のSNSはありますか? 勤めている園は毎日インスタをあげるように言われていて(園児集客のため)主活動や朝の会などをあげているんですが、保護者や入園検討中の方から見て、他にどんなことが投稿されてると嬉しいですか?今後の参考にさせてください。
保護者幼稚園教諭保育士
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
お疲れ様です。 以前勤めていた園では、保育士がスマホで写真を撮り、インスタに主の活動等アップしていました。 もちろん、保護者の許可がある園児だけですが。 あとは給食やおやつの写真や、季節ごとの行事の様子もあげていました。
回答をもっと見る
毎日のお仕事お疲れ様です。 最近、保護者から私の対応についてクレームがありました。 私の園ではチャイムを鳴らして門を開けるようなシステムです。 朝の登園時にチャイムを鳴らしてくれた保護者に、別の仕事をしていて気が付かず門で少し待たせてしまいました。 その後、気がついた私が門を開けて「〇〇していて、気がつくのが遅くなってしまいました。すみません!」と言ったらあとでクレームになりました。 言い訳するなとのことで、、、。 慌てておりついポロっと発言した私が悪いのですが 次の日に主任がクレーム対応に行くと保護者が泣いており「辛かった」とのことでした。 正直そんなことで傷つくのかと、クレームするほどのことなのかとびっくりしております。 私自身がパートで働いており、子供と関わることは得意ですが保護者と関わりが薄かったのもあり共感性や対応力が欠けていることは重々痛感しております。 こちらの皆さんは経験豊富な方が多いと思いますが 自分の意図せず保護者からクレームをもらったことがありますか?どのように気持ちを切り替えましたか?ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いしますq
保護者
はっぱ
その他の職種, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして😊 この仕事をしていると、保護者からのクレームが一番精神的にきますよね…。 お気持ち、とってもわかります。 パートで働かれているという事はお子さんがいらっしゃるのでしょうか? 独身の頃、保護者からのクレームで落ち込んだ時は、ただただ反省して、同じ過ちを繰り返さないよう心がけて働いていました。 そして現在2児の母になり思う事は、クレームをおっしゃる保護者の背景にはいろいろな思いがあるんだろうなという事です。 育児への不安や夫婦関係・義理の家族との問題、経済面、仕事やママ友間での問題… そういった背景があり、余裕がなくなりクレームに繋がったのかもしれない。 そう思うようになりました。 開き直りという訳ではないですが、若い時ほどは落ち込まないようになりました。 自分自身への批判ではなくて、保育士としての自分への批判だと受け止め、仕事だと割り切るようになったというか…。 具体的な解決法をお伝えできず、すまません💦 寒い日が続きますので、温かくしてお過ごしください🙇🏻♀️ 毎日おつかれさまです。
回答をもっと見る
保護者と話すことに緊張してしまいます。 保護者の中には緊張で、なかなか家庭での様子など聞き出しにくい保護者もいます>< 皆さんは保護者と話す時、緊張しませんか?
保護者
はな
保育士, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 緊張はします。ですが、緊張よりも聞きたいことや、信頼関係を築きたいなどの目的だけを考えると、自然と肩のチカラが抜けるかもしれませんよ!
回答をもっと見る
今、ニュースで報道されている事故を見て思い出しました。 今年の卒園式で、私は駐車場整備の係でした。 (駐車場の中ではなく、入り口に誘導します) 係をしていると、少し離れた場所で、時間的に 誰もいないはずの駐車場で、車のドアが開きました。 見に行くと、中には2歳児と4歳児の、子どもだけがいました。4歳児の子は、不安だったのかポロポロと涙を流していました。(子どもが待たされた時間は発見する前の時間も想定すると45分〜2時間です) 私は園の駐車場で車内放置が起こっているという事実に衝撃を受けました。子ども達の近くへいき、手遊びや話をすると泣き止んでくれました。もちろんドアが開けたままにしました。 少しして同期が通りすがったので、声をかけ事情を説明し、見守りを交代してもらっている間に、職員室にいる先輩の先生2人に報告をしにいきました。 職員室には、置いていかれた子どもの保護者もいたので、小声とジェスチャーで職員室の外に出てきてもらい、事情を話して保護者の方に伝えてもらったのですが、その様子を見ていたベテランの先輩が、事情を伝えた先輩の先生に「大したことないことで、がくっときたでしょ!大袈裟だけど、あの子(私)なりに頑張ったつもりなんだろうけど、、。」とバカにされた一言が聞こえて、その場ではグッとこらえましたが、子どものことも思うと、物凄く腹が立ちました。 みなさんに質問です。 ◎車内放置は季節に関係ありますか? ◎車内放置に対して必死に対応した私は大袈裟でしたか? 今だからこそ、質問したくなりました。 子どもの車内放置自体を危険だと考えていた自分が 間違っているのか?と不思議な気持ちになりました。 私は、そんな園でその卒園式から満4ヵ月働きましたが 精神を病んでしまい、退職します。
退職4歳児保護者
新人R
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
新人R先生は何も間違っていないです!!大袈裟なんかじゃありません!!! これだけ車内放置して死亡事故が絶えないというのに、そんなこと言う人の方が信じられません! 車内温度は夏の比ではないと思いますが、それでも子どもさんが自由に中を移動出来たということは、勝手に出て先生にも見つけてもらえず、ママやパパを探し歩いて他の車に轢かれる可能性もあります。 昔、発煙筒を触ってしまって火災になった事故もありますし、別の車がハンドルミスをして乗っている車にぶつかってしまったら怪我をする可能性や、エンジンがついていた場合、勝手に動かすこともあり得ます。 何より、2時間近くもママやパパのいない車の中にいるって、子どもさんたちにとってどれだけ寂しくて心細かったか… 新人R先生の対応は、子どもさんたちの安全を確保し、気持ちを落ち着かせ、卒園式という場を乱すことなく対処された、本当に素晴らしいものだと思いました! 車内放置は本当に危険です。私も今回の事件の概要を聞いて、同じ年頃の子を持つ母としても、保育士としても本当に許せないです。 あんな哀しい事件を今後2度と起こさないためには、新人R先生のような責任感のある先生が必要です! 「大袈裟な…」なんて言う人、ベテラン先生じゃなくて、ただの老害です!そんな人に子どもたちは守れません!! どうか退職後はゆっくり休んでくださいね☺️ 新人R先生は何も間違っていないですよ。
回答をもっと見る
私の園では、年明けに近くの神社に幼児クラスみんなで歩いて初詣に行きます。毎年のことなので、特に何も思っていなかったのですが、園児の中には神社に行かない子(宗教的な問題など…)もいるのでは?とふと思いました。保護者から行かないでほしいと言われたことはないですが、そういった場合どんな風に対応されてるのか教えていただきたいです。
宗教幼児保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
そばまでは 一緒に行きましたが 鳥居⛩はくぐりませんでした
回答をもっと見る
園から子どもたちにクリスマスプレゼントは渡しますか? 渡す場合は何を渡しましたか?年齢も教えてください! また、その費用は園負担ですか?保護者負担ですか?
保護者
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
すごろくセットのおもちゃを園負担で渡しましたよ! 年齢は全学年同じものを渡しました!難易度関係なしですね!
回答をもっと見る
1歳児クラスを担当された事のある方、教えて頂けると嬉しいです。 わらべうた遊び以外で、製作など親子で楽しめた活動がありましたらアイディアを頂きたいです。
保護者遊び1歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
1歳児クラスを担任していました^_^ 保護者と一緒に制作ができるのであれば、お野菜スタンプなども楽しめるかと思います。 グループに分けて、それぞれ野菜と絵の具、画用紙を用意し保護者と一緒にスタンプを楽しみながら、野菜の形を知ってもらう、など楽しみ方がいろいろありました!
回答をもっと見る
子ども達を戸外にお散歩しに行く時に、通りすがりの人に話しかけられる事が増えました。毎日大変ね〜から楽しい仕事で良かったわね〜など嫌味かな?と思われる事など、たくさんあります😓 園内でも、子どもが怖い〜行きたくない〜と言えば、敏感な保護者は疑いの目で見られ、保育しづらい毎日です😭
散歩外遊び保護者
ねー
まき
保育士, 保育園
たしかに、それは嫌味に聞こえてしまいますね😮💨保護者がいる時、今まで以上に保護者の目を気にしてしまうのは同感です!虐待をしていた、ごく少人数の元保育士のせいで本当に迷惑ですよね😭 けれど、私たちは自分達がやってきた保育を信じてこれからも子ども達の為に良い保育をしていきましょうー!✨
回答をもっと見る
みなさん、マイナンバーカード作りましたか?私は未だに作ってないのですが、あまり必要性を感じていません。写真を用意するのが面倒っていうのが、一番の理由です。しかし、スマホ内で申請できるみたいですね😅それでも尚、重い腰が上がらないのですが、みなさんはマイナンバーカードについてどう思われますか?
保護者保育士
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ポイント目当てで作りました★ 最初は役に立たないと思ってましたが、戸籍抄本などがコンビニでできるのはありがたかったです。時間制限ある役場に行く方が面倒くさすぎることに気付きました(笑) 手間の割に恩恵は大きいです。
回答をもっと見る
クリスマス🎄も あっという間に 通り過ぎていき… 年末年始に。 両親お休み丸わかりでも 「おはよ〜ございます♪」 って、めっちゃ笑顔で受け入れ お迎え延長保育の1分前にきても 「お疲れ様でした〜」 って対応するの神ってる。と。 自分で自分を爆上げ肯定する。 何なら、保護者から 「元旦は保育園あかないのわかるんですけど〜2日から開けてくれないのは何でですか??」 って言われたことも数少なくない…。 保護者のニーズがわがまま過ぎてる。 手厚くと、わがままの意味を勘違いしておられる保護者多いと思う。 これからの時代 自分がアップデートしていかなきゃなのかな。
保護者ストレス保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
難しいですよね、うちの旦那も年末年始も変わらず仕事です。同じ職種の家庭は預けたいってなりますよね(^o^;) 前の職場は年末まで保育をしていました。 お弁当持参&職員がいいのであれば、ありかもしれないですね、、、(^o^;)
回答をもっと見る
こんにちは、保育士さんや幼稚園の先生の皆様の意見が知りたいです。 現在、保育園や幼稚園ではICT化は進んでおりますか? 管理システムでも色々なサービスがあると思うのですが、 利用しているサービスやなぜそれを選んだのかを教えて欲しいです🙇♂️ 実際の使い心地はどうでしょうか??
園長先生保護者幼稚園教諭
にっくねーむ!
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, その他の職場
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
園児の登降園の時間を保護者がカードでタッチするシステムになってます。職員がわざわざ記録しなくていいように。。の理由だったと思います。 あとは記録物は全部パソコン打ちです。
回答をもっと見る
汚れた衣類についての質問です。 嘔吐物、うんちで汚れた衣類は水洗いして返していますか? 感染予防から、うんちのときは洗わずに返していますが、先日保護者からせめて水洗いしてから返してほしいと… 完全防止のため、そのままお返ししますとおたよりでも伝えていますが、見ても忘れちゃいますよね… これから胃腸炎も流行ってくると思うので、対応を考え中です
おたより保護者
ゆきな
看護師, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
そのままお返ししてます! 保護者の方にも感染防止のためそのままのお返しで申し訳ありませんがお家で洗濯お願いしますとお伝えしています! またら私の園では嘔吐・下痢BOXというものを外に用意していてそこから保護者の方が取っていくという感じにしています!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍になってからも 視診場所やクラスに迎えに来てもらっているし、個人懇談も時間を決めて、対策をしてやっているので全く 感じません。
回答をもっと見る
1歳児のクラスを担当しているのですが、正職員2人(3人と1人の子持ち)は何でも2人だけで決めてしまい、私が知らない事が多いです。今の時期だと、遊戯会の曲を2人で決めてしまっていました。こういうのはクラス間で話し合ってから決めるものなのではないのでしょうか?? また、1歳児でバレーシューズを持って来てもらう事になったのですが、その事も私は保護者と一緒に参観の時に知りました。 上記とは少し違う話になるのですが、その正職員の2人はよく休む事が多く、私に負担が多くのしかかっているような気がしています。子どもさんの熱で休むのは仕方ない事だとは分かっているのですが…。 その上、午睡終了時間が過ぎていても、書類をし、着替えをしない。食事の際は1人しか見れていない。 製作等をやってくれない。ストレス溜まりまくりです。
給食制作保護者
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しょこ
保育士, 保育園
お疲れさまです。 お気持ちとっても分かります……。 私は0歳児クラスに入っており、名目上は担任なのですが(保育園勤務初めてかつ中途で入りました)、4月から担任をされてる先生が、普段クラスに入ってくださっている看護師さんにばかり色々話していて私が知らないうちに進んでいる、なんてことが何度か…。同じ保育室内にいて、私だけ離れて子どもたちを見ている時に看護師さんにだけ話してたのに「言ったじゃん💢」とキレられたこともありました。 先生から見て私が仕事できないというのはあると思いますが、それでもイライラしてしまいます。 すみません、長々と自分語りしてしまいました。 お互いなるべくストレスを溜めずに仕事に向き合いたいですね😭
回答をもっと見る
2歳になり、言葉がなかなか出ない子がいます。 現在は、喃語で話したい気持ちはある姿です。 保護者の方も心配はされていますが、具体的な話になってくるとその話題は、避ける感じです。 お気持ちはとても良く分かりますし、個人差もあるのことは前提で、専門機関に相談するという選択肢をお伝えしていく事になりました。 みなさんは、この様に子どもたちの発達の事で保護者に知らせる時に気をつけている事ありますか?
保護者2歳児保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
保護者の方に伝えるときに 一つ心配な話題を伝えるときは 話の後に今日頑張ったことなどプラスな話題を2つ伝えようと心がけていました。 保護者との関係性にもよりますが、なるべくもやもやっとした言葉で包み過ぎないよう(伝わりづらいから)気をつけていました。 伝え方、言葉のチョイスが難しいですね。
回答をもっと見る
小学校のお子さんがいらっしゃる保護者の方に質問ねす。 小学校までの通学時間はお子さんが歩いてだいたい何分くらいですか?
小学校保護者幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
小学校3年生で20~25分ほどです♪
回答をもっと見る
公園で追いかけっこをしていて子どもが転んでけがをする→保護者に状況や処置、謝罪する→不満を言われる どうすれば!?未然に防げるよう務めるけど、スーパーマンじゃないから完全に防ぐことはできません!完璧に守って欲しいならロボットとかにお願いして欲しい!私たち人間! 心狭くてすみません💦
保護者遊びストレス
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
なんか言わないと気が済まない保護者、いますよね。保護者自身に余裕がないんでしょうね…
回答をもっと見る
はじめまして。 保育士をやめた際の質問なのですが、保護者の方から連絡先を聞かれたりすることもあると思います。 うちの園では辞める際なら交換しても良いということになっています。 なので私も交換したのですがどういった際に連絡するのが良いのでしょうか。 回答お待ちしております。
保護者転職正社員
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
そんなことあるんですか。 初めてききました。 自分が保育園児の頃は卒園の担任の先生と遊びに行ったりしていましたが、 今時ビックリです!
回答をもっと見る
毎日、子どもだけでなく保護者や 職員間の人間関係で色々な事がありますよね。 とてもストレス度の高い仕事だと思います。 みなさんストレス発散はどうしていますか?
保護者保育内容ストレス
まお
保育士, その他の職場
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
分かります… ストレスの多い職場ですよね。 私は、いつも自宅に帰り我が子に会うと癒しになっていました。 小さい時も、大きくなった今も、私の一番の癒しです♪
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)