年度途中に退職し、転園活動をする際疾病や退職理由について正直に話をした方が良いですか? それとも前向きな理由を立てて話をした方が良いですか? 前向きな話をした方が良いのは分かっているのですが、狭い世間にいるので、いずれ話が耳に入ると思慮されること。疾人間関係で揉めてしまって病気になったこと…などの本当の理由を隠すのも…と躊躇っているところがあります。 その他転園活動や園見学で重要なことがあれば教えてください。 明日見学に行く予定です。
面接主任園長先生
ぐるんぱ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
退職理由は聞かれれば 話せば良いです。疾病はメンタル面ですか?そうであれば黙っておいた方が絶対良いです。メンタル面のことを理解してくれる職場の方が珍しいし、偏見や誤解を持ってる人が多いので。 私は 季節性鬱にほぼ毎年なってた頃、市を変わるごとの面接で季節性鬱になりやすいことは伏せてました。
回答をもっと見る
こんにちは(^^) 現在3人目の出産を機に一度退職していますが、来年にはパートで復職したいなと考えています。 来年になると 1人目 2年生 2人目 幼稚園年少 3人目 一歳児 です。 幼稚園のパートだと長期休業もあって休みにも対応できるが、3人目の保活問題が出てきます。 もう一つは企業主導型に勤めて3人目も一緒に通わせるか。で悩んでいます。 幼稚園で働きたい気持ちがありつつ、保活を考えると企業主導型が現実的かななんて思ったり…。 企業主導型に勤めながらお子様を同じ園に預けている方、我が子が同じ園にいるってどうですか?😭
退職3歳児パート
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
企業主導型で勤めてます。自宅から職場が遠いのもあり、我が子は自宅近くの園に通っています。が、ほかの職員の方で0歳児クラスに子どもを預け勤務されてる方がいますので、一緒に働く側からの視点ですが… 小さい園なので、お母さんの姿が見えると泣いてしまっています。保育士間の人間関係は良いですがそれでもお帳面とか少し気にしながら気を遣って書いているとのことで、担任する側は泣いたりお帳面など普段とは違う配慮を少ししてるのかなぁという感じです。お子さんからお母さんの姿が見えないようなクラス編成のある保育園ならそこまで問題もないかもしれないですね。預ける側のお母さん先生も、泣いてるのがみえて申し訳なさそうにしています💦お迎えや、子どもの体調が悪くて休んだりなどは同じ園なのでしやすいと思います!みんな理解してるので。ただ、自分が休みだけど預ける、ということは出来ないーと、話していました。(自分の時間が持てないとのことです)
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 今、転職を考えています。 理由としては、今の職場は小学生や年齢の高い子どもが多いので、年齢の低い子どもを対象としている託児所で働きたいからです。 また、保育意外の仕事でレセプションに挑戦したいという理由もあります。 人間関係も少しありますが… しかし、この理由を職場の方にはあまり言いたくありません。 別の退職理由を伝えようと考えています。 お恥ずかしいのですが、新卒2ヶ月で保育園を辞め、今の職場を1年務めたら辞めようと考えています。 保育園に戻りたい、もしくは結婚するからという理由にしようと思っています。 他にも何かアドバイスがありました、教えて頂けると嬉しいです。😊 長文、失礼しました。 どなたか、よろしくお願いします🙇♀️
託児所退職転職
ベリー
保育士, 認可保育園
マイゾーちゃん
保育士, 公立保育園, その他の職場
退職理由が、大きい子どもが多いからもう少し小さな子どもたちを見たい というのは、立派な退職理由だと思うのですが;;嘘をついても、多分いい気持ちで辞めれないのかな?と思うので、思いをそのまま伝えるほうがいいと思いますよ!
回答をもっと見る
1年まで頑張って仕事しようと思っていますが、ここ最近は私の仕事の要領が悪く、教頭先生に注意されます。仕事をしっかりしない私もダメだとは思いますがそれを言われることもストレスに感じてしまい、今から辞めたい、早く辞めたいって気持ちが出てきます。 毎日、出勤する事がしんどいです…朝になるたびに休みたい、辞めたいって気持ちになります。両親には、辞めたい気持ちは言えず1年働いてから辞めたいことを伝えようと思っています。 こんなにも自分は、ダメなんだなと毎日泣きながらそう感じています。
退職ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わたしも1年目は毎朝吐き気がしながら出勤してました。つらいですよね、、毎日出勤して偉いですよ!研修でやめてしまう子もいました。 時間が過ぎるのを耐えましょう、自分が鬱になっては本末転倒です。あまり抱え込みすぎず健康でいてくださいね😢
回答をもっと見る
yunyun
保育士, 保育園
早ければ早い方がいいと思います。その後の体制などもあると思うので、時期が明確になっているのであれば早めにお伝えすることをお勧めします!
回答をもっと見る
久しぶりにご質問致します いつから、転職活動をしどのタイミングで退職願い、辞表を出しますか?
退職転職遊び
ちさこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にんげん
保育士, 保育園, 認可保育園
転職活動はまずいつまでに辞めるのか、いつまでに辞めたいかを考えて園で決められている退職の申し出の期間(私のところは3ヶ月前でした)までに次の職場を見つけておくようにしました。(私はなかなか辞められなかったので1年ほどかけてこっそりと転職活動してました) 退職願は提出してから2週間前経てば会社や雇い主の意向に関わらず労働契約を解除出来るのであんまりにも認めて貰えない場合は提出してから2週間後民法第627条1項により退職できます。(作成した日付、提出した日付を証明できるように記入しておくことをおすすめします) 焦って決めると上手くいかないと思うので余裕を持って転職活動頑張ってください!
回答をもっと見る
放デイで働いてましたが、 園が近々閉園することになりました。 持病の精神疾患が悪化し体調を崩しており 休職制度を利用しようとしましたがそもそも無く退職になりました。 なんかこう、色々エーッて気持ちです。 子供は好きなので、体調が良くなったらまた子供に携わる仕事がしたいです。 今はベビーシッターと、保育補助の仕事に興味があります。 持病持ちの方で仕事頑張ってらっしゃる方いますか?
ベビーシッター保育補助退職
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ありー
保育士, 保育園
私も精神疾患を患っています 持病を抱えつつの仕事、本当にお疲れ様てした。大変さ、とてもよくわかります。 私は、幼稚園教諭で働いてるときに発症して、その後ずっと、心療内科とカウンセリングを併用しながら保育士として10年以上働いてきました。 異動や季節の変わり目で悪化しやすいのでなんとかコントロールしながら続けましたが、最終的にはあまり人間関係のよくない職場に異動したことでより悪化。休職ののち退職しました。 私も保育の仕事が好きで辞めるかどうかとても悩みましたが、子育てもありましたのでひとまず退職をえらびました、、、 でも、やっぱり保育の仕事をしたいという思いもあり、療養もしつつ、子育てと両立しやすい短時間パートなどを探しています。 持病があっても、通院などの手段を使って自分でコントロールしながら働くことは可能です。私の元同僚にも、同じような片は沢山いらっしゃいましたから、私もその方達の姿から勇気をもらい頑張れました。(と、今の自分にも言い聞かせてます。笑) ですが、無理だけはなさらず、、、 また子どもに携わる仕事へ就けるといいですね!
回答をもっと見る
社会人になり、留学をしたことのある方、いらっしゃいますか? 3年前に留学しようと思っていたのですが、コロナ禍となり留学が水の泡に…今年度を終わらせたら退職し留学を考えています。 もし、留学経験のある方いましたら経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
コロナ退職
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
留学ではないですけど、ワーホリ経験あります。 海外生活は、楽しい•面白いだけでなく、大変なこともたくさんあります。それ全部含めて…行くべきです!絶対に。機会があれば。 コロナで海外に出づらくなって久しいですが、そろそろいろんなアクティビティが動き出してるみたいなので、チェックしてみては。 もちろん、体には気をつけて! 私も、生活が落ち着いたら、まとめてお休みを取ってまた旅に出たいです☺️
回答をもっと見る
新年度が始まって1週間ですが、昨年までとの環境の変化についていけず始まったばかりですが辞めたいと考えています。 迷惑をかけることは承知の上ですが、退職理由についてどのように園長へ伝えておられますか。 辞められた方や園長先生がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
退職
ぐるんぱ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
4月に入職して2ヶ月ほどで辞めたことがあります。加配で入っていたクラスの正規2人、主任などが意地悪すぎた、上手くいかなくて抑うつ状態から精神不安定になり、限界がきて辞めました。メンタル面を理由にしても理解してもらえないと思ったので 付き方に悩んでいた加配児を辞める理由にしました。1ヶ月前に言えず、月始め(1日)に朝出勤してすぐ所長に話して 1時間ほどで辞めれました。臨職だったからですが…
回答をもっと見る
退職日がやっと決まりました。園長にも退職届を提出しました。 ですが、有給が消化しきれていないことに気づきました。園長からもその話は一切ありませんでした。退職日だけが確定してしまい、有給が残り5日もあるので退職日までに消化し切れないのです。こういった場合は、有給消滅を選ぶか退職後に有給を取るかなのでしょうか… 有給をもらって働くのはここの園が初めてなので仕組みが分かりません。有給があること自体初めてだとこの園に就職が決まった時に園長や理事長に話したので分かってくれていると思いますが、有給消化どうする?とか有給あと何日あるの?とかの話が今日一切でなかったので不安です…とりあえず、明日の出勤前に園長に確認の電話をしようとは考えていますが、私と同じ経験のある方の意見が聞きたいので教えてください!明日までになんとかしたいです🙇♀️お願いします🙏🙏
有給退職転職
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
有給消滅するか、有給消化で、退職日をのばすかになると思います。
回答をもっと見る
今年度の3月か4月に退職を考えています。理由は、とても身勝手だとは思いますが教頭が苦手と通勤時間がかかることです。辞めることを園長に伝える際は、いつ頃がいいでしょうか?また、正直に退職理由を伝えても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。
退職ストレス正社員
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
最低でも一か月前には退職の意志を伝えた方が良いと思います。 退職理由は正直に伝えた方が職場のフィードバックにもなって、職場の改善(するかどうかはわかりませんが)意識づけにはなると思います。ぷーたろうさんの人生なのですから、なるべくストレスない勤務先があること願ってます。
回答をもっと見る
12年ほど会社務めの後、退職してから保育士資格を通信教育で取得しました。パートを希望していますが、40代未経験からの転職で実際仕事が出来るのか不安です。同じような方 いらっしゃいませんか?
退職転職パート
はは
その他の職種, 保育園, その他の職場
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
私の周りにも、長年ペーパー保育士から40代で自分の子どもの手がかからなくなって(お金がかかりはじめて)初めて、パートで保育士になった方たくさんいますよ。 ははさんの不安は、就職出来るかということでしょうか? 仕事について行けるかということでしょうか?
回答をもっと見る
パワハラってどこからなんだろ?私が覚えてる限り副園長に言われてしんどいなって思ったことは… ・8時半出勤で15分前に着いて、タイムカードを切っていたら「先生もう少し早く来た方がいいよ。強制ではないけどね」 ・同期の先生が質問すると優しく答えるが、私が質問するとキツい言い方で答える。 ・教材を作ってきてと言われ作って見せると、1つだけしか作ってないの?と言われた。 などです。これってパワハラとかになるんですか??
新卒退職ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ののの
看護師, 保育園
どこからって難しいと思います。受け取り手がどう感じるかなので。ぷーたろうさんがパワハラだと感じたらパワハラになるのではないでしょうか。 ただ逆もありますよ。上司も部下の言動で病んだりしますからね… なんでもハラスメントと言って上司を悩ませすぎると、逆パワハラになってしまいます…
回答をもっと見る
すぐではないですが転職を考えてます。 新しい職場が決まってから退職の旨を伝えるのか 退職の旨を伝えてから転職活動をするのがよいのかと考えてます。 どちらがよいのでしょうか? どんな感じ転職活動をするのでしょうか?
退職転職遊び
マメ
保育士, 公立保育園
ひーぽん、
保育士, 保育園, 公立保育園
私も同じように転職考えてます。 私は就職先が決まってから退職を伝えるつもりです。 退職したけど、職がないでは困るので。キープみたいな感じにはなりますが、自分の希望の園がすぐに見つかるとは限らさないので。 新しく決まってからでいいと思いますよ。ただ、次年度の人事などもあるので、退職するにしても年度末ぎりぎりなどは避けたほうがいいと思いますよ。
回答をもっと見る
派遣求人で時給1900円の募集があるのですが、本当にこんなに貰えるのでしょうか? 派遣会社に問い合わせると希望時給を聞かれました。 1900円ではと尋ねると、はい、皆様に高い時給で還元したく と回答を変えてきます。 本当に1900円頂けるのであれば、今の職場を退職して転職したく悩んでいます。 東京在住です。
給料退職転職
まりっぺ
保育士, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
そう言われているなら、本当にいただけるのでしょう。 あり得なくはない金額です。 でも、派遣会社で高い時給が発生するということは、園側はそれに手数料上乗せの更に高い金額が発生しているかもしれないということです。 その分、求められるものも、期待されるものも大きくなる可能性があるかもしれません。 転職されるなら、その心づもりと覚悟は必要かと…
回答をもっと見る
保育園を辞めたいです。 常勤で、平日のみで働かせていただいています。フリー保育士です。妊娠、出産もあり今年の4月から復職しました。もともと、人と話すことが苦手で言葉が上手く出てこなくてクラスにお手伝いに入っても1人だけ浮いているということは産休、育休前にもわかってはいたのですが、復職してからさらに顕著になってしまい部屋に入って保育をするのが、辛くて辛くて仕方ありません。 私はそっちのけで話す先生方、失敗事があるとまず最初に疑われる、はずれがきたと思っているんだなと感じる先生方のテンション、、私はなんなのでしょう。 毎日ビクビクしてしまい、失敗したことなかったところで失敗もでてきて、もう何もわからないです。 私ってなんなんだろう、とふと勤務中に泣きそうになってしまいます。 相談できるような人もおらず、相談したとしてもそれに背びれ尾ひれがついて広まってしまうのではないかとため込んで…。 破裂してしまいそうです。 一度、心療内科を受診した方がいいのかな、転職した方がいいのかな。と毎日考えています。 夜眠ろうとするたび、「明日の朝、そのまま目覚めることがありませんように」と眠って、朝起きて「起きれたな」と憂鬱です。 アドバイスをください、助けてください、お願いします。
保育補助私立退職
ひよこまめ
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
こんにちは!私も数年前に同じような立場でした。私のミスじゃないのに私のせい、お散歩も職員4人で行ったのに「3人で行きました」と、明らかに仲間はずれ…。0歳児に入れば子育て経験ないのに先生が何で0歳児?と言われ、ミルクも作れないのに。と毎日小言。ついにストレスでご飯の味が分からずお粥しか喉を通らなくなりました。心療内科に通うと「そんなに体を壊してまで働く仕事なの?」と言われて、ハッとしました。確かに…と思いました。年度途中で辞めるのは迷惑なので1年は頑張って働いて退職しました。現在は発達障害を持った子供達の支援をしていますよ。もう保育士無理…と何度も思いました。しかし子供は好きなので負けるな!と思い、今の職場で楽しく働けています。あまり無理をなさらず、きつかったら退職も頭に入れていいと思いますよ。休む時間も大切です。ひよこまめさんはきつくても仕事に行っている事、凄く立派な事ですよ。思い詰めなくて大丈夫です。
回答をもっと見る
素朴な質問。今の職場を31日をもって退職します。20日に3月分の給与を貰えますが、20日以降〜31日までの給与はどうなるんだろう。ちゃんと貰えるのかな?
給料退職
🍊
たんぽぽ
保育士, 保育園
翌月の給料日に、きちんと支払われるはずです。
回答をもっと見る
転職することって必ず親に言わなきゃいけないの? 園長に「転職すること親に行ってないの?…なんで?小豆先生のことサポートしてくれてるのに。親のこと考えたら良いよ」って言われたけど、休職中に仕事辞めたいと言ったら「ふざけんな、資格取った意味ないべや!辞めたら一人暮らしの部屋取ってやる!」って脅された私にとっては怖くて言えない。
保育室園長先生退職
🍊
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
転職先の園長にですか?それとも今の職場の園長にですか? 転職決まって、働き出したら事後報告かな🤔
回答をもっと見る
働き方について 現在私の勤めている園で 残業0を目指そうとアイデアを出しあっています みなさんの園では効率化のために どんなことを省略したり工夫したりしていますか?
残業退職ストレス
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
いなか園長
その他の職種, 認可保育園
ICTシステムの導入、行事の見直し、シフト上の事務の時間の確保などでしょうか。職員同士で助け合う、協力し合う土壌(雰囲気)も必要ですね。
回答をもっと見る
私は、保育業界に就職して4年目ですが、これからの保育士不足など不安な部分がたくさんあります。 このまま人手不足が続くのか、保育士に求められる技量等々…… また、このまま50代や60代まで保育士をしていると、自分なりの保育観により人材育成の妨げになってしまっても困るなと思います。 今は認可園に転職して1年目なので分からず状況ではありますが、保育士としての経験を活かした仕事にも目を向けようと思っています。 保育士から別分野の仕事に転職した方いらっしゃいますか?
キャリア面接退職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
保育士としての経験を活かした仕事としては、発達支援施設(過去にやってました!)・シッター(今やっています!)・保育の専門学校教員(将来やってみたいです!)などがありますよ😊 また、全くの別分野にチャレンジするスタートとして、『タイミー』という単発アルバイトアプリがオススメです✨ 私も使っていて、飲食店や遊園地スタッフなどを経験しました◎ (…でも、私の場合はやっぱり保育がいいかなぁ〜なんて感じています😅おためしとして体験できて良かったです) 参考になりましたら幸いです🌸
回答をもっと見る
私の働く放デイは零細の民間の園てす。 園長に「誰にも言わないで欲しいんですが、鬱になったかもしれないけど九さんがなった時はどんな感じでしたか?」と言われました。 私は精神疾患があります。服薬して今は安定して働けてます。 しかし園長には病院に勧めるも行かず他の職員の言うことにもボーッと聞いてるし、日増しに鬱は悪化してます。何だか周りの職員のサポートがなくちゃ出来てないし、園長に対してイライラも溜まる一方です。 他の責任ある児発管の職員に相談すれば話聞いてくれるとか暫く休むとかあった気がしますが…。なんで私? 正直この前はシフト増えたと喜んでましたが…また辞めたいし働きやすい園で働きたいって思うようになりました。。 ただ放デイに通う子供たちと仲良くなりたいと思ってる矢先の事なので非常に迷ってます。答えが出ないです。 愚痴カテゴリーですがご意見くださいませんか。よろしくお願いします。
鬱シフト私立
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
コメント失礼します。 精神疾患はセンシティブな話題なので、経験のある九さんにお話を聞いてもらいたかったのかもしれませんね。今、放デイはどんどん増えているので他の放デイを検討してみるのも良いと思います。私自身、転職する前は「今の職場より環境が良くなかったらどうしよう」と迷っていましたが半年前に転職したところ体も心もずっと楽になりました。一歩踏み出す勇気、応援しています。
回答をもっと見る
元保育士で妊娠を機に退職をしました。子どもが生まれたら、就活と保活を一緒にやっていこうと思うのですが、点数もあり、なかなか保育園が決まらないのではと焦っている気持ちもあります。6ヶ月ぐらいで保育園へ預けた方がいいのか、就活している家庭でも入れるのか、不安です。。
妊娠家庭退職
ぷーさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
今は妊娠中ということですかね?保活と就活同時にとは、体がキツくないですか?無理はしない程度にしましょうね😊 まず、妊娠中ということならば、書類は役所に求職中で出すことになります。なので、どうしても保活が先になるかと。そして、申し訳ないのですが、保育士は人手不足が殆どと聞きますので、即戦力優先になってしまいます💧求職中の期間、入れることもありますが、確か2.3ヶ月間だったと思います。その間に仕事が決まらなければ、退園です😅保育園に預けるタイミングですが、1番入りやすいのは、0歳児クラスの4月入園です。私の子どもは、下の子を8ヶ月で4月入園しましたよ。
回答をもっと見る
私は今年の春に幼稚園から保育園に転職をしました。 理由は前の職場で今年度の配属先を発表された時、私は3年連続保育後の子どもを見る預かり保育になりました。 1年目はメインで1人で子ども達を見て、預かりの日案も書いていました。2年目はもう1人の先生がメインとしてやって、私は補助をしていました。 今年度は私ともう1人派遣の保育士を雇ってやる事になりました。私は3年目で正社員だから日案とか書いてメインでやっていくと思って、副園長に「日案書いたりしますか?」と聞いたら、 「もう、全部派遣の人にメインでやってもらうから、 "先生は遊ぶだけでいい"」 正直悲しくなりました。昨年度必死で預かりを見てくれるパートを探してたから、正社員が保育後の終礼や反省会に出られる様してくれてると思ってたのに、何の為に派遣を雇ったんだと。そして「遊ぶだけでいい」ってそれって私は何の為に保育士になったのか?子どもの成長に携わるのも保育士の役目ではないか?と、ここでは私は遊んどけばいいだけの存在に思われてるんだと思い転職をしました。 今の職場では担任を持っており、子どもの成長に携われています。 私が辞めた事で前の職場は新しい人を探しているみたいですが、全然人見つかっていないそうです。 「遊ぶだけでいいなら猿でも雇えば?餌代だけで済むんやし」って思いました。 皆さんは、どう思いますか?
退職転職正社員
maki
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です。 遊ぶだけ、、、 それは少し虚しさを感じますよね。 任されていないというか、頼りにされてない感。 やりがいというところでは欠けてしまう気がします💦 転職して正解だと思いますよ! あそぶだけが保育士の仕事では無いですもんね。
回答をもっと見る
辞める話をしようかとおもていて 資格のないひとで人により感情でぶつかる副園長で あんまりフォローしない園長なんですが 退職は結婚なんです 理由や色々あるなかでよく相談したり色々 愚痴を言い合えるパートの先生がいて、「先生のために遠回しで言うてあげるよ」というてくれています。 でも副園長から私に呼び出ししてきそうで 他のパートの先生に言わすん、大人としてありえないと言いそうで悩んでます。 まず人の気持ちをわかる人になってほしいのが1番の願いです。
結婚園長先生退職
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
退職するのであれば、どんな理由であれ、自分で言うのが社会人としての常識かと思いますよ。 辞めるのであれば、相手がどんな人になって欲しいかは気にしなくてもいいのではないのでしょうか?
回答をもっと見る
転職することに決めました!正規のときに転職すべきだった。同じ職場でパートでのこったため、いろいろと考えることが増え、引っ越し先もきまったしと動きはじめました。ひくてあまたとかいうけど、38.結婚してる、産休育休とれる所、正規で。と、なると、なかなか難しいみたいで。 とりあえず、見学行かせてくれるところ、引っ越し先から一時間圏内で。やっと。 今の職場のやすみも取らないといけないし。 あーあと。1ヶ月できめないとなー。 頑張らないとー。
退職転職パート
あっきぃ
保育士, 保育園
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼します。 私もほぼ同じような条件でしたが、保育士バンクという転職サイトで探してもらいましたよ😊 35歳ですが正規で今育休中です。 条件に合う園を絞ってこちらに伝えてくれ、受けてみたいことを伝えると、面接日も決めてくれます。 よければ参考にしてみてください😊
回答をもっと見る
なんとか退職できたものの、なかなか次が決まらず… ハロワークにも行ったり、日々転職サイト見てるけど もう自分が何がしたいのかわからないです… 保育からは離れたくて、比較的未経験でとってもらえやすい受付事務とか医療事務で探していますが…。 異業種への転職のアドバイスいただきたいです。
転職サイト退職転職
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
私は、結婚式場で勤務しました!保育士とは真逆のスーツ姿で大人相手!マナーを学んだり、一般的な社会を見たくて入りましたが、とても楽しいです。ただ大人を見ていると子どもの純粋さが懐かしくなり、今では結婚式場と保育士かけもちです。 私は事務の仕事ですが、プランナーさんは保育士から転職する人も多いそうです。手先が器用だとか気遣いができるとでかで向いているそうです。 受付事務も医療事務も憧れます! 小児科などだと、比較的抵抗なく入れるのではないでしょうか? 子どもから完全に離れたい場合は別ですが。。 頑張ってください!
回答をもっと見る
前々の園を鬱病で途中退職しているのですが、面接の際理由を聞かれた場合どう答えるのがベストでしょうか。 「保育方針に疑問をもったのと、体調を崩し このままつづけるのは難しいと思ったから」 という内容では一方的すぎますよね… ストレートに鬱病になったといえば嫌煙されると思い…。
鬱面接内容
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
メンタル面に対して理解があり、偏見のない職場の方が珍しいので伏せておいた方が絶対良いし、体調を崩したも印象が悪くなり マイナス要素になるので言わない方が良いですよ。面接時は プラスの事、前向きな事を言った方が好印象を持たれ 採用に繋がるように思います。(私が公立非常勤採用面接を受けた時に感じたことです) 「保育方針に疑問を感じ、これでは自分が成長しない、良い保育ができないと思った」みたいな事を話してみてはどうですか?
回答をもっと見る
私は会計年度職員。正規とは横並びの平等ではなく サブ的な?サポートをするためにいると思ってます。 今までは保育感を確認しなくても『あー多分こうしたいんだな』とかで先回りしてサポートやフォローにはいれてたというか組んだ正規や同僚の保育を組むことができてたけど今年の正規の方は読めないというか私には伝わらなくて、先回りして動けないからモヤモヤして、辛いんだなぁって気づきました。 『ああいうやり方もあるのか』『色んな保育士がいるな』と私が納得できてないから逃げたくなって、苦しい。 すいません。愚痴でした。
退職ストレス保育士
マメ
保育士, 公立保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
そうですよね。保育士でも、価値観の違う人いますよね。
回答をもっと見る
もぉ毎日ビクビクしながら出勤しています。今日は何で詰められるのか怖くてたまりません。一緒にやってる先生に、自分を潰されそうなので、、 来週から行きたくない気持ちでいっぱいです。こんな急ではありますが、退職はできますでしょうか?
退職3歳児ストレス
もも
学生, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
非正規なら辞めれるかもしれませんが正規なら難しいです。 悩みなどがあるなら 園長、副園長、話しやすい先輩に相談、話して気持ちの整理をした方が良いと思いますよ。 どんな職場にも言い方のキツい人、合わない、生理的に無理な人っているものです。合わない、生理的無理な人とでも仕事はしていかないといけないので どんだけ自分が大人になれるか…歩み寄る努力、話し合うようにするかのように思います。人間関係が基本的に良い職場でも細かい 人間関係のいざこざはあります。人間関係が完璧!な職場ってないですよ。
回答をもっと見る
年度途中の退職を考えてます。 職員数は足りてますが有資格の少ない園。 私の保育感と合っておらず、肉体的より精神的に辛いです。できれば7月には退職して、保育士を続けるか、別の仕事に転職かと考えてます。 このままだと私の精神のほうが崩壊かもと苦しい日々です。 6月に園長と面談があるので7月末で退職したい旨を伝えれば一ヶ月以上あるので新しい職員を探してもらえればと勝手に思ってます。
年度途中退職
マメ
保育士, 公立保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
マメさんの人生なので、いいと思いますよ。 周りの方に迷惑をかけてしまう、と思われる方もいますし実際引き続きなどもありますが、子どもたちは先生が変わっても意外と平気なんだな、と途中退職の先生を複数みてきて感じています。 精神的に病んでしまうと回復に時間がかかるので、自覚症状があるうちに転職をおすすめします。
回答をもっと見る
暑さが本格的になってきました。 熱中症が気になるところです。 冷房をつける必要があるのですが、ずっとキンキンに冷えた室内にいることにもすこし疑問があります。 子どもは『汗をかく』という経験も、体の機能として必要なのではないか…と。 そのあたりのことに関して、教えていただけないでしょうか?
冷暖房熱中症
ああ
幼稚園教諭, 幼稚園
まる
保育士, 保育園, 認可保育園
冷房慣れと言う言葉があるように今の子達は冷えた環境に慣れているかもしれませんが昔と夏の気温が全然違いますよね。 危険を冒してまで冷房を控えるのはどうかと。。 汗をかくということは夏に限らず夏以外でもお風呂や体を動かすことで機能してるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
私はリーダー職に就いています。チームのメンバーに対して、「いつまで一人の子を抱っこしてるんだろう?」とイラっとしてしまうことがあります。 それを言葉には出しませんが、早く仕事を回してほしいなぁ…とモヤモヤしています。 (職場では、保育士の数が足りていないと感じています。) 主担任、リーダーの先生方 同じような経験はありませんか?泣いていたり、甘えたがる子はいつまでも抱っこしますか? 同僚への声かけに悩んでいます。
2歳児1歳児保育士
はんもっく
保育士, 託児所
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
保育の流れに支障が出る場面で、抱っこしてる保育士には遠慮なく言います。先生、今は抱っこしないで、〇〇して頂いてもいいですか?って。抱っこはコミュニケーションで大事なことだとは思いますが、メリハリ付けることも大切です。子どもはその子ひとりじゃないので。
回答をもっと見る
インターナショナルスクールの一斉保育の2歳児クラスで勤務しています。 2歳であれば、機嫌がいい時もあれば、調子の悪い時もあり、毎日パーフェクトなレッスン(英語、体育など)は出来ないと思うのですが、この認識は間違っていますか? 外国人の先生が、激昂して子どもに怒るタイプで、少しでも調子のいいレッスンが出来ないとめちゃくちゃ怒ってしまい、子どもにも怒鳴るので困っています。 レッスンに集中しない、遊びに夢中でおもちゃを片付けない、並ばない、行進が上手に出来ない(運動会の練習です)などでも、子どもたちが思っている動きをしないと怒鳴り散らしています。 その様子を見ていた子どもまで泣き、怒られた子どもは続々とフリーズし、見てるだけでしんどいです。 理不尽に叱られる事が続くとレッスンに集中せず、それに対しても怒っています。 話し合いの機会を設けたいとは思うのですが、 私の認識はずれていますか?
言葉かけ保育内容2歳児
kou
保育士, その他の職種, 認可外保育園
灯
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんばんは😊 認識はずれていないと思いますよ! なかなかハードな先生がいらっしゃいますね🥺 2歳でも確かにけじめは必要だと思いますが、 まだ小さいので機嫌の良し悪しはあるのではないかなとは思います。 その先生は確かに自分の基準で決めてしまっているのではないかと見受けられるので、 一度話し合いを設けてお伝えしてあげた方がいいのかなぁと感じました🥺
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもについての連絡・着替えや帽子の持ち物チェック・プールカードの記入の確認・自分の体調・その他(コメントで教えて下さい)
・笹に短冊・飾りつけをしている・お話や劇など七夕にちなんだ出し物・給食やおやつが七夕メニュー・保護者参加の行事をしている・その他(コメントで教えてください)
・「つぎ」って秒で言われる・読んでいる途中に誰かがトイレへ・声のトーンが迷子になってた・どんどん子どもの声が騒がしくなる・他の保育士が読むと爆笑…・その他(コメントで教えて下さい)