今年度で退職をしようかなとちらほら考えが浮かびますが、今年は彼と同棲も考えていて、退職すると色々と迷惑をかけるかなと思い、悩んでいます。 皆さんは退職を決めるきっかけなどがあれば教えてください。
退職
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼します。 私は、以前働いていた保育園は保育士の入れ替わりが激しく、人間関係で体調を崩し辞めました。 辞める側も見送る側も経験しましたが、大切なのは自分の人生です。私も実際辞める時、迷惑をかけるかも…と思っていましたが、やめて後悔したことはありません。逆に他の職員が辞めた時に、迷惑だと思ったこともありません。 保育園はなんとかなりますよ! ももこさんが幸せになる人生を歩んでください😊
回答をもっと見る
現在働く職場で、上司からのパワハラに耐えられず退職を考えています。 保育の業界でお仕事は継続したいと考えています。 子育て支援事業の働き方、 幼児教育の指導者などに関連する情報がありましたら教えていただきたいです。
退職正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
放課後デイに転職された方がいますよ。 デイは支援・療育が基本ですね。 加配をされてた方は移行しやすいですね。 支援センターなどもあり、保育士でも働けます。 未就園児が中心です。 どのような仕事をしたいかによって、勤務先が変わってきますよね。 市役所などで話を聞けると思いますよ。
回答をもっと見る
保育士の仕事を辞めたいと思ったり 一度違う職種に就いた事はありますか? また違う職種に就いて保育士に戻った方や そのまま違う職種に就いている方はいますか? もし良ければその理由等も教えていただければ嬉しいです。 0歳児担任という事もあり足腰への負担がすごくてこのままこの保育士という仕事を続けていけるのか体力的に心配になってます……
退職0歳児正社員
チョコ子
保育士, その他の職場
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私の場合は、保育士→違う業界→保育士と経験しました。 最初の園がとてつもなくブラックな上、人間関係が悪く子どもの贔屓や保護者・保育士同士の悪口は当たり前、保育中に携帯を見る保育士がいる等の状態でここでは保育をしたくないと感じ退職しました。全てに疲弊していたので、その後違う業界(ヘルスケアメーカーの宣伝職)に就きましたが、家族の不幸で帰郷、帰郷後前職関係でご縁があったので保育士に勇気を出して復帰…といった感じでした。復帰した園はとても素敵な園で結婚するまでお世話になりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) しかし正直なところ、当時前職関係でご縁がなければ保育士復帰はしていなかったかもな、と思います。。 でも、来年からまたパートとして保育士復帰予定です。子育てしている中で子どもってやっぱり可愛いし面白いな、と思ったから・万年人手不足の業界なのでせっかく資格もあるし、少しでも手助けしたいな…と思ったからです。でも、正直なところパートだから復帰したい、と思えるのであってフルタイムや正規となったら給与面や責任など諸々考えると難しいかな…と思ってしまいます。。(保育士の仕事自体は好きですし、素敵な仕事だとも思っています。) なんだか暗い内容になってしまいましたが、綺麗事抜きで書かせていただきました。
回答をもっと見る
皆さんの職場の男女比はどれぐらいですか? 私は施設勤務ということもありますが、4:6ぐらいです! 夏頃に退職者が出るので、今後は2:8になりそうですが…🥲 力仕事や子どもとのよく動く遊びには男性の力が欲しいですよね…!
新年度退職幼稚園教諭
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
そらた
看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育
認定子ども園勤務ですが、男性職員は事務と用務員のみであとは女性職員だけなので、比率的には1:9くらいですかね。物置の片付けや行事の大道具の準備などはなかなか手こずります💦男手もある程度欲しいですよね💦
回答をもっと見る
最近退職される方が多くいわゆる人手不足状態です。 お互いが他のクラスをカバーしたり自分のクラスをみたりととりあえずがいっぱいいっぱいで疲弊しています。。 もし人手不足でおなじ経験をしたことがある方はどうやってこれを乗り越えましたか?? 疲れや単純に人手がいないことから目がまわらず子どもも落ちつかない。。ゆえにイライラしてしまうことも多くとりあえず自分との戦いです^^;
退職保育内容ストレス
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
無理を続けるのはやめた方が良いと思います。 何とかなると思います。今出来る事をして下さい。
回答をもっと見る
めちゃくちゃ辞めたいな…って時と まぁ頑張れるかな…ってときの波がすごい。 転職活動も始めてるけど、なぜか周りから怖いとか面倒といわれてる先生に好かれてるからよくわかんない。辞めたいです…が私の顔から滲み出ちゃってる気はするけど。こんな私を頼りにしてくれるの嬉しいけど心は半分抜けちゃってる…
退職転職遊び
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
頼りにされているなんて羨ましいです。
回答をもっと見る
人間関係一部を除いてホワイトだし休憩とれてるし 書類関係ほぼないのに毎日辞めたいと思うのはなぜ。 たぶん保育から離れたいんだと思う
休憩記録退職
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
まさお
その他の職種, その他の職場
色々、経験されてみるのも無駄では無いでしょう。 他にこんな仕事がしたいと思う事があるのでしたら、 選ばれても良いと思います。
回答をもっと見る
今年保育士4年目です。今年度から新しい保育園で働き始め異年齢クラス(3.4.5歳児30人程度)の担任になったのですが、保育園の方針があまり好きではなく、既に辞めたいと考えています。人間関係はそんなに悪いわけではないのですが、園の愚痴や、他の職員の愚痴を平気で言っています。その園は私が小さい頃通っていた園でもあるのでショックでした。 前の園では3年間乳児の担当だったので、園のこと+一気に3学年の幼児をみるということもあり、精神的にもすごく気を遣ってしまいます。 自由保育で、子ども主体の保育園なのですが、毎日活動が決まっておらず子どもがしたい遊びをそれぞれしていて、園庭と保育室も行き来出来る状態です。なので、クラスの1人が園内を脱走しても気づかないこともあります。保育士としては楽だとは思いますが、保育するというよりただ見ているという感覚に近いです。 給食もとてもバタバタしており、一人ひとりの食事を見れるはずもなく、保育士の給食も5分も食べる時間ないです。かきこむ感じでいつも食べています。 自分の中でもこれがストレスという明確な理由は分からないのですが毎日園に行く気になれず、夜も朝も涙が出ます。 保育士はこういうものでしょうか?以前は小規模だったのでこのようなバタバタに驚いています。また、一年未満で退職したことがある方は、園になんて理由で辞めたかをお聞きしたいです。この園は通っていた園で、知り合いのお母さんが働いており子どもの中には友達の子どももいるので、保育園が嫌という理由は難しいなと思っています。
幼児退職転職
JUN
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児 初めてで異年齢…縦割り…はしんどいですよね。幼児 30人なら2人担だと思うのですが、相方の先生とは動きや保育のことなどをきちんと話し合った方が良いと思いますよ。 乳児もですが子どもが部屋から脱走して 保育教諭が気づかないは問題です。子どもをとりあえず部屋に入れたら ドアを必ず閉める、一旦 全員 集めて 人数確認をしないとケガや園外脱走など大変なことになります。4月 幼児クラスになったばかりの3歳児クラスの子どもたちは開放的になっているので特に要注意です。まず、3歳児クラスの子どもが落ち着いて生活できるようにすると良いと思います。 4月は 落ち着かず ゆっくり給食を食べる暇もないものです。 私の勤務園も基本的に人間関係は良好です。でも 細かい 人間関係のいざこざや愚痴の言い合いはありますよ。女の集まり、個性豊かな先生もいるので合う、合わないもあります。冗談を言うような感じで愚痴を言うなら嫌な気はしないのですがね…言い方、トーンですかね。
回答をもっと見る
退職する旨を伝えてから、最短どれくらいで辞められましたか?? また、退職が決まってからの間他の職員から何か言われましたか?
退職
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 退職希望は三ヶ月前に伝えるのが一般的とされていまが、私は前職場を一ヶ月半で辞めました! 退職は表向きは家族の介護のため、正直な所は精神的に参っていたからという理由でしたが、周りからは引き継ぎの手伝いや転職後についての相談など優しくしていただきました! 結果的に前職場の方々とは現在全く関わっていませんが、何事もなく辞められてよかったです😂
回答をもっと見る
静かにしてると誤解されるって言われたけど、言ったら言ったで、出る杭は打たれるで、面倒くさい。それに、話を大袈裟にして、周りに広めるから、必要以上に話したくなかったし。 どんなに良い事言っても、、あの時言われた事は、一生忘れないし、パワハラだとおもってます。その場に一緒にいて、話を聞いててクスクス笑ってた主任も、同じですから。公私混同で、とても仲の良い人達は、仕事面でも優遇されてるので、その人達を、大事に庇ってください。 そんなんだから、毎年、退職者や、休職者が出るんですよ。
退職保育士
梨
保育士, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
とてもよくわかります わかりすぎるくらいです
回答をもっと見る
今、保育の派遣会社に登録しており1箇所は契約満了まで勤めあげました。 4月から新しく紹介していただいた2箇所目の園で働いているのですが、面談の時と違ったクラスに配属になる・正規の職員が圧倒的に足りていない・担任が保育時間にいきなりいなくなる・園の環境等といったところから既に不信感を抱いている状態です。 担任ではなく、補助として契約して入りました。 (元々派遣会社に登録する前に勤めていた園で鬱病になり、休職からの退職をしており、その後派遣保育士になりました。) 鬱の時の症状が今若干出てきている状態で、一旦保育から離れるべきかなと悩んでいます。 まだ4月に入ってから数日しか働いていませんし、1ヶ月は様子を見るべきかもしれませんが…正直退職を既に考えており、別の職種での仕事を探しているところです。 これは甘えでしょうか…。
鬱退職パート
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
全然甘えではないと思います。 派遣だと普通の契約とは違って給料も安くなってます。その分すぐやめられることや契約更新などを第三者がやってくれるのがメリットだと思います。 体調を崩す方がダメです!!悪化する前に手を打てるといいと思います。私は、正社員で働いた幼稚園を途中退社しました。 保育が嫌いにならない。自分の働き方にあった場所がみつかるといいですね!
回答をもっと見る
中々ないことだとは思いますが途中で園長が変わってしまった園に勤めたことがある方はいますか? 今育休中で働いていないのですが、その間に職員間のトラブルなどで園長が退職し、元々働いていた職員が園長になったようです。 やはり園の雰囲気はガラッと変わるものですかね? 元々職員も少ないのですが育休中に入れ替わってしまって聞ける人がいません。
トラブル園長先生退職
ryoryo
保育士, 認可外保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
園長も人間なので、多少良くも悪くも雰囲気は変わるとは思いますよ。元々いた職員が園長なら現場を知ってる方なので、何も知らない方がなるよりは良いとは思います。
回答をもっと見る
新卒から勤めた園も今日でおしまい。 辛いことも多かったけど、よく乗り越えられたと思う。 よく頑張った! 今日だけは自分を褒めてもいいかな☺️ 新しい園への不安もあるけど、自分らしく頑張りたいな。 楽しく働けますように!
退職幼稚園教諭保育士
ゆい
幼稚園教諭, 幼稚園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, その他の職場
お疲れ様でした。たくさん褒めてあげてください♡ きっと辛かったことも経験の一つとして力になります。次のところでも楽しめますよう祈っています!
回答をもっと見る
来年度の途中で早々と退職しようと考えています。 園長は、無責任だと話しますが、私は担当クラスを持っていないためいつ辞めてもいいのではないかと考えています。 みなさんは、どう思いますか?
園長先生退職
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
難しいですね。 ダメというわけではないですけど、年度末で退職される先生が多いと思うので年度途中で退職される先生がいると園としても保護者から何かあるのではないかと思われるんじゃないかと思います。 まあ辞める方からしてみたらそんなこと知ったこっちゃないんですけどね。笑
回答をもっと見る
今年度末で退職しようと思っていたのですが、先週園長から「あなたには担任任せられない」「あなたにこの仕事は向いてない」「この仕事やめたら。」などと言われ、今週体調を崩し点滴を受けたりして今年度末まではムリだなと思い今月いっぱいで退職しようと考えています。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
退職正社員ストレス
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 公立保育園
酷い園長ですね💧パワハラではないですか?ハッチッチさんは、何か園にとって重大な損害を起こしたのでしょうか?そうでもない限り、不当な解雇は認められませんよ。まあ、そんな園にしがみつくよりも、ハッチッチさんにとって仕事のしやすい園があるはずです。早々とハッチッチさんの方から見限ってやりませんか?
回答をもっと見る
以前も質問させて頂き、自分の中で考えもまとまってきたので、良かったらアドバイスや意見など、聞かせて頂くと嬉しいです。お願いします。 来週で仕事を休職して1ヵ月になるのですが、症状が良くなってきたと思ってましたが、結局先週くらいから悪化し、また体調が悪くなり、とても復職できる状態じゃありません。そこで医者には延長しましょうと言われていますが、私は休職した結果、「仕事はもう少し落ち着いたらしたい。でもあの職場ではもう働きたくない。」という自分気持ちに気づきました。 理由は ・そもそも配置などを変えても(年長だったが、2歳に変えると言われている)、原因である上司は変わらないと言うこと ・業務も合わずあの職場行かないと行けない、思えば思うほど体調がわるくなる。 ・今まで数年目の人が突然辞めている(環境が悪い) ・同じように休んだ人へのその後の当たりがキツいのを何度も見ている ・病気への理解がない(園長に休職した直後に配置変えたから、戻れるでしょと言われる。主任に1ヶ月経ったら必ず戻ってきてねとプレッシャーをかけられている。) ・休んでから、主任から2度LINEがありましたが(ゆっくり気にせず休んでなどの内容ではないです。)、2度目は返信してから既読無視されてます、、、 など沢山問題があり、働ける環境ではないと思うからです。 このような状態なので退職しようと思いますが、伝えるのは 「体調がなかなか回復せず、戻れる状態でもないのでこのまま続けても迷惑をかけてしまうので、申し訳ないのですが退職させてください。」ということを伝えようと思います。 引き止められたら、、、酷いことを言われたら、、、と思うと怖いです、、なかなか勇気がでません。 何か伝え方などアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
退職転職正社員
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
日本はまだまだ メンタルに対しての偏見が強いです。偏見を持たず 聞いてくれ 理解してくれる職場の方が珍しいです。 診断書と一緒に退職届も郵送で送って さっさとスッキリ さっぱりした方が心身のためです。 私は 地元の公立保育所で臨職をしていた時 職場の人間関係がしんどくて異動願を出して異動して別の保育所で仕事を続けたことがあります。異動したら心身が楽になるどころか もっとしんどくなり、通勤中にポータブルプレイヤーを落として無くしたり、誤薬をしてしまったり…大変なことがたくさんありました。 合わない場所に留まっても解決にならないし、好転なんかしません。 自分に合った職場は 諦めなければ見つかります。大丈夫! 今は、1日でも早く 合わない場所から抜け出すことです。辞める決断って大変ですが 心身を守ることを優先してくださいね。
回答をもっと見る
この4月から地元を離れてた土地でフルタイムのパートとして働くことになっていたのですが、引っ越し後の持病の検診で手術が必要と診断されました。 ✽前職でいろいろあり、心機一転新しいことに挑戦しようと引っ越しすることになりましたが、まだ正規で働くのはこわいのでパートで働くことにしてます。 就職二週間前に辞退することと、同じ土地で仕事を探すことに負い目、不安感があります。 皆さんはこのようになったらどうしますか? また、どのように職場につたえますか?
退職転職幼稚園教諭
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
手術なさらなければならないんですもんね。それならそのまま素直に職場にお話してもよろしいかと思います。もしかしたら、手術後落ち着いてから働いてもらいたいといわれるかもしれませんし…そこは園の判断にお任せしたら良いかなと😊 お体をなによりも一番大事になさってくださいね😊
回答をもっと見る
今、現在こども園に勤務しておりいろいろな事情があって、3月末に退職します。そして、新たな職場(保育園)には4月1日から行く予定です。退職に伴い、同僚と話をしていてここ最近、新たな職場がブラックであることを聞きました。最初は、それでも勤めてみたら案外いいのかもしれないと思うかも…と考えていましたが、休みがとれない、人間関係が悪い、書類のチェックも何度も理不尽にさせられる、こどもに優しくないなど。聞けば聞くほどマイナスです。面接ではそんな感じは受けずアットホームな良い園だなと。 とにかく入職日まで日はありません。 ただ、毎日胃が痛くて食欲もありません。 試用期間が6ヶ月らしいので、それまでは頑張るべきか。 現在の園では、嫌なら辞めて帰っておいで。と言われています。確かに、辞めないで戻りたい。 でも、訴えられかな?今更、無責任だよな。学年など配置も決まっているため、空いたところは困るよね。など、考えたらやっぱりやるしかないのかな。 嫌だとわかっていたら入らなかったけど。 私自身、どうしたらいいかわからず、こちらに相談させていただきました。 自分自身、無責任だとわかっています…
退職転職正社員
くーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職をしていた時、新年度 更新が決まっていましたが 産休代替で不安になり3月ギリギリに辞退したことがあります。 辞退して働くことに決めた市が役所の対応と現場の雰囲気、温度差があり過ぎて更新を蹴ったことを後悔したことがあります。その市で主任、看護師、入っていたクラスの正規などにいじめられ 抑うつ状態から精神不安定になり 自分の命の危険を感じ 2ヶ月程で辞め、今 働く市に変わりました。 私立だと試用期間があるからとりあえず、連休明けまで様子を見て 判断してはどうですか? 今の時代、職場は選び放題です。気を使う必要ないです。
回答をもっと見る
保育士3年目です。自分で考えて行動しなきゃいけないときと、確認をしなきゃいけないときの見極めがわからん。てか、普段入らないクラスに入ってたら勝手な行動取れないやろって思うのだが、どうだろうか。ちょっと今日そういうふうに言われて、納得いってないんだよな〜。保育士を辞めたいと思う瞬間。
退職保育士
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふだん 入らないクラスで分からない事があれば細かいことでも聞きます。担任の思いや やり方などがあるので… 担任として 入ってもらう立場になって、違うクラスの先生やフリーにクラスカバーに入ってもらう場合、周りを見て、空気を読んで考えて行動してくださることがありがたい時と迷惑な時があります。こうかな?と思っても聞いてくれる方がありがたいです。私は…
回答をもっと見る
私は保育園で保育士をしている1年目です。 6月に姉妹園から移動し2歳児担任になりました。 私の園では1時間どころか休憩が取れなく残業もほぼ毎日しています。 又、クラスの壁面など後輩が多くやる等平等に行えないのが現実です。 来年度で辞めて転職しようか思ってますが、皆さんの働いてる園ではどうですか? 毎日帰ってきて泣いてしまう自分に対して気持ちが弱いのかなと感じてしまいます。
退職ストレス保育士
しゅー
保育士, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
しゅーさんいつもお疲れさまです! 真面目で努力家なしゅーさんの姿が文面から伝わってきました😊 昔は後輩が多く、、みたいな風習はあったとは思いますがそれはだいぶ時代遅れでびっくりしました💦そこにいても負の連鎖になってしまうので転職をおすすめします! 私の経験上だけの話で恐縮ですがなんとなく歴史が長い保育園で辞める方が少ないとそうなる流れが強いように思います😣💦もちろん全てとはいいきれませんが。。せっかくの人生なのでもっと学びのある環境にいけることを願っています😊
回答をもっと見る
今月末で退職するのですが、子どもたちにはなんて伝えましたか??18日が終業式なので恐らくその日に全クラスに軽く挨拶があると思うのですが、どのようなに言えばいいのかな…と思ってまして💦 参考にお願いします💦
幼児退職転職
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ペコペコ
保育士, 保育園
私も退職します。年長担任なので、みんなと一緒に卒園しますと言いました。何で?と聞いてきましたが、上の人たちとの人間関係が最悪だからなんて言えません。なので、みんなは一年生になったらお勉強頑張るでしょ?先生ももっといい先生になるために違う保育園でお勉強しますと言いました。
回答をもっと見る
今年年長担任をしており、あと2週間で卒園を迎えます。それと同時に私も退職をするんですが、卒園する子どもたちに何か贈り物していますか?又、在園の子どもたちにも何かプレゼントしますか??
退職5歳児転職
ペコペコ
保育士, 保育園
まちょ
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所
これは園により色々決まりもありますよね。。私は子ども達に全員の集合写真とそれぞれへのメッセージを入れたカードを送りました。在園児はどこまでするかが難しいですね。。受け持っていた子達全員に何かしたいと思う気持ちもありますよね。。でも、なかなかそれも難しいと思うので、卒園の時は、ご自分のクラスの子だけで、退職となると沢山の花束やプレゼントやお手紙をもらうはずなので、、その時に受け持った子からも何かあれば後からの対応で良いと思います。お礼のお手紙やらでとにかく退職後は大忙しでした。笑 でも、卒園させると共に退職はやはり一番区切りも良いと思います🌟卒園式、最高に良い思い出となります様に🌟
回答をもっと見る
退職する職員のお知らせは園から保護者に向けてありますか?? 現職はプライバシーと個人情報の観点からお知らせしていませんが 毎年、保護者やお子さんは辞めた職員を知らずに卒園、進級するので 保護者から「お礼が言いたかった、知りたかった」「ランドセル姿を見て欲しかった」等という話が出ます。ちょっと強めにクレームに近い発言をされる保護者もいらっしゃいました。 以前勤めていた園では、園だよりに退職者を載せており、年度末は職員も保護者も涙してお別れ…という日を迎えていました。 皆さんの園ではどうですか? 教えない場合はクレーム?というか保護者からご意見頂きますか?? その場合は、どのように対処されているのかも知りたいので是非、コメントお願い致します。
退職保護者幼稚園教諭
むっくん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぬー
保育士, 公立保育園
公立なのですがうちの市では退職者や異動する職員を玄関に張り出しています。おたよりは出しません。保護者や子どもたちからしたら知らない間にいなくなるのは悲しいと思いますし、職員としても私は保護者や子どもたちにひとこと挨拶をして出て行きたいなと思います。
回答をもっと見る
クラス担任が私含めて4人いて、リーダー、リーダーより年上で経験がある先生、30歳の先生(クラスの中で一番年が近い先生)、私の4人です。30歳の先生が私に対して風当たりが強いことを平日の午前しか入らない非常勤の先生がしっていて、私のことを気にされています。 こんなに人間関係が悪いクラスで連携とりたくてもとれない保育は最悪 何も話回ってこないから、クラス入ってても見通し持たれへんから保育しようがない 早く辞めたい 園長も私が今年度で退職することを伝えたら年末まで執拗にヒアリングで保育合ってないとか否定してきたのがなくなって、態度ころっと変わって違う意味で怖い
主任園長先生退職
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
まさお
その他の職種, その他の職場
退職は決められているのであれば、それで良いと思います。辛い働き方はやめた方がいいでしょう。 出来るだけはされたのでしょうから、次は必ず、チャンスが来ると思います。
回答をもっと見る
同僚や上司でメンタル病んだ方はいますか?それで復職できましたか?退職してしまいましたか?メンタル整える為にやってることあれば教えもらいたいです。
退職保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
わか
保育士, 保育園
メンタル病んだことあります。上の先生に目をつけられた時です。名前を呼ばれるだけで気分悪くなったりしてました。私はそれでその園を退職しましたがまたすぐ別の園で働いてます!メンタル整えてでもあかん時はあかん、行ける時はいけるという。難しいですよね…同僚も鬱の診断が出て辞めて、しばらくしてまた別の園で働いてる人もいれば、しばらく働けずに引きこもり全然違う仕事勤めしている方もいます。
回答をもっと見る
虐待された子のお母さんに 虐待のことを伝えてはいけませんか? 今のところよくないかなと黙ってるのですが。 私は退職するので、黙って行くのがいいのかどうか悩んでます。
虐待退職保育士
吉四六
保育士, その他の職場
たむたむ
保育士, 公立保育園
どういうことでしょうか?虐待した母親に虐待してますか?と聞くということですか?それとも、そちらの職員がお子さんを虐待していると告発するということでしょうか?どちらにせよ、安易に一人で行動するべきではないと思いますが💧
回答をもっと見る
退職をする際園長先生へお礼の品を渡そうと思ってますが何がいいのか中々思いつきません。男性70歳で、お中元、お歳暮、バレンタインとその都度3万円予算で品物を送っているため何がいいのか??今までは作務衣や、時計、ベルト、ネクタイ、名前入りグラス、湯呑みなどです。おすすめやこれよかったよというものがあれば、ぜひお聞かせください。
園長先生退職保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
3万円予算と額も大きいんですね! 自分の経験で恐縮ですが予算1万弱で園長先生のご家族で食べれるようなお菓子といった食べ物をお渡ししたりしてました😌
回答をもっと見る
過去に働いてた職場で、私にパワハラをした人が退職するんだって。すっごく性格悪いけど、個人的には、新人にパワハラをするような保育士がいなくなって当然。別の園の新人も追い込んでたし、ざまぁみろ、日頃やってたことが自分に返ってきたんだろう、と喜んでしまった。人の不幸は蜜の味ってこういうことなのかな。
退職保育士
🍊
ゆかりん
保育士, 保育園, 認可保育園
その気持ち十分わかります。久しぶりにその言葉聞きました!私も以前働いていた職場で、同じ状況がありました。
回答をもっと見る
園長の保育や考え方に不満があります。 園の方針や処遇には問題ありません。 退職するしかないんでしょうか。 社長は、名ばかりで園長に丸め込まれていて頼りになりません。 相談する場所はあるんですか?
園長先生退職
にこっち
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
労基に相談はできると思いますが時間の無駄と思います。 人として 出来ていて、立場関係なく全職員を大切にできる所長や園長なんてい無いに等しいし、保育方針や保育が自分にピッタリなんて園(市)の方が珍しいと私は感じいてます。 どんなに良い職場でも不満は1つ2つあります。私も今の職場(市)に不満はあります。どこを我慢?目をつぶるか?などでは無いかな…とたくさんの市を渡り歩いて思ってます。 今は5年、10年前とは違い、求職者側が職場を選ぶ時代のように思います。納得いく職場が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
今月末で退職する事が決まっています。また新しい職場も決まっています。退職前にめまい・聴力低下でダウンしてしまいました。有給も残っていたので消化して休んでいます。原因は職場のストレス。職場の手前で気分が悪くなったり、食欲も落ちてたりしています。退職日までに体調が持てばいいのが本音。少し落ち着いたので投稿しました。 退職理由は新しい事にチャレンジしたいといいました。本音は保育方針が合わなかったのと、人間関係に疲れてしまいました。退職したい事を話した際には、体調不良の事は言っていません。 退職日直前で体調を崩した時、欠勤して辞めた事がありますか?もしくは休職して辞めた事がありますか?新しい職場から、今の職場に連絡がいくようで(保育士の取り合いで園同士揉めたくないようです。最近地元では、そういう習慣があるようで、園長同士のやり取りもあるみたいです)今の職場の園長が、新しい職場に余計な事を言わないか心配です。
退職転職保育内容
ゆかりん
保育士, 保育園, 認可保育園
まちょ
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所
お身体大丈夫ですか?どうか無理をなさらないでくださいね。私自身、結婚後の保育士の仕事をしていた時期に、悪阻が酷過ぎて体調不良でそのまま辞めたことがあります。 とても申し訳なかったですが、、快く退職させてくれ、とても良い職場でした。園から園への報告も、、体調不良のことは言われるとは思いますが、人間関係がしんどかったことなども次の園で理由もきちんと言えば良いと思います。次の職場に全快してお仕事に行けるためにも、今はとにかく回復されることを心から願っております。お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)