正社員」のお悩み相談(30ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

871-900/2592件
保育・お仕事

自分の手には負えない仕事があり、 毎日残業しても終わらず、 急かされることが多くて 気持ちが焦ってしまうとき、どのように乗り越えてますか?💦 このような環境が数ヶ月続いて限界を感じると 涙が出てしまいます。 限界値になると人前でも涙が出てしまうので、 同じような方で、 涙が出ない方法や考え方がありましたら 教えてもらえると嬉しいです!

残業正社員

もにょ

保育士, 保育園

22023/05/22

nao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。それはもにょさんの心が限界なんだと思います。仕事の負担を他の方に分散できないですか?残業しても終わらないって相当だと思います。保育を楽しめないとただ苦しくなってプラス思考にはなれないですよね。仕事が終わらず限界の時はとりあえずその日の分がクリアしていればヨシとして考えてみることですかね。私も最初は終わらないことが多く、手伝ってもらったり、より早く仕事を処理する方法を学んだりして少しずつできるようになった気もします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任をしています。保育士3名で今年は子どもの新人さんが多く、まだ落ち着かないのですが、その新人さんの中に、すぐに噛んでしまう子がいます。朝の会でも隣の子を…そして、午睡中も起きたら寝ている子の腕を噛みに行ったり…何度も止めているのですが、夕方もそんな様子で、止めきれない事もあり、お母さんにもお伝えしたところ、噛みが無くなるまで保育士1人をつけて下さいとのことでした。 園でも話し合い、保護者の方が言っているならそうしてみようと言うことになったので、その子に1人クラスの保育士がつくようになったのですが、その分の保育士の補充が無いので、実質2人か、1人で担当する事があり、まだまだ泣く子もいるので大変なのですが、園長先生や主任の先生に困っている旨を伝えたところ、クラスの問題なので、クラスで解決しましょうと言われてしまいました。自分たちでもどうにか良い方法をと考えているのですが、うまく纏まらず困っています。 何か良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。

保護者パート1歳児

なび

保育士, 保育園

42023/05/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラス、よくありますね。 ベッタリ つくと逆に子どものストレスになり、口や手がさらに出てしまうので担任同士 声を掛け合いなが要マークの子を目に入れながら、一緒にあそびながら他の子も見るという感じにしてました。 離れる時は要マークの子を連れて行ってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

楽器得意な物を教えて下さい。 保育士といえばピアノのイメージですが 他の楽器関連できる方いますか?

ピアノ遊び正社員

みきてぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

142023/05/19

かんな

保育士, 保育園

まだ初心者ですが、ウクレレを練習し始めました!ピアノは得意ではなく、でも他の楽器ならやってみたいなと思い、たどり着きました。

回答をもっと見る

健康・美容

私は、環境の変化や人間関係に敏感になると、とても緊張してものすごい汗をかいてしまいます。 汗をかかないようにと意識をすると、より汗をかいてしまいます。 同じような状況にある人がいましたら、意見を聞きたいです。

保育内容パート正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/05/17

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、同じでよーく分かります。 緊張もするし、気を張りすぎて…体温が高くなります💦お昼になると37℃以上にもなります。 なるべくリラックス〰️と言い聞かせながら仕事していました。 あとは、仲の良い先生と休憩中や、 すれ違う時に少し話をすると楽になりましたよ! リラックス~でいきましょう!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 1歳8ヶ月の男児のトイレトーニングについてです。 トイレに座ると何回か排尿に成功し、保護者の方の意見も受けてトレーニングパンツ始めています。 トレーニングパンツを初めてからトイレでの排尿に成功する事はなく漏らしてしまう事ばかりです。 濡れて不快感を感じている様子もありません。 トイレでは排尿せずその後すぐにオムツやパンツに排尿する事もあります。 トイレでの排尿に再び成功するまで一度トレーニングパンツを履く事をやめて様子見てもいいかなと思っています。 意見欲しいです。よろしくお願いします。

小規模保育園2歳児正社員

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32023/05/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 トイレトレーニングは大変ですよね。子供によってほんとそれぞれで… 私は、ある程度トイレで出来るようになったら、オムツでおしっこをするの含めて、その子の排尿の時間をメモしておき、活動前などこまめにトイレに連れて行って、時間を把握していました。なかなか大変ですが、他の先生にも協力してもらいながら行いました。 トイレで排尿せずオムツでということであれば、もう少し様子をみて、トイレでできる数が増えてからでいいのではないかな?と思いますよ! 根気が必要ですよね!焦らず頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年単位でシフトが作成されて、休みも事前に決まっている園で働かれている方いますか? メリット、デメリットを知りたいです。 また、どうしても休みが欲しい日があった時に調整できる環境にありますか? 今、転職活動をしていて通勤のしやすさや給料面、保育の内容的にとても魅力的に感じている園があるのですが、1年間でシフトが決まっていると後々休みたい日が出てきた時に調整しにくいのかな…と思って応募するかどうかを悩んでいます。

シフト転職保育内容

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/05/18

ちゃん

保育士, 児童養護施設

そんな先々までシフトが決まっているのですか!?ありえないですね…後々休まずにはいられない気がします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

フリーランスの保育士として、働いている方はいらっしゃいますか?少し興味があってどんなふうに働いているのか知りたいです

転職保育内容正社員

みきてぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/05/15

hirorin

保育士, その他の職場

こんにちは♪ 今年3月で退職して今フリーランスとして働き始めています。 ベビーシッターのマッチングアプリに登録してベビーシッターをしたり、地域の子育て広場にボランティアに行ったりしています。 また産後ドゥーラの資格を取得中で資格が取れたら活動しようと思っています。 ボランティアは収入にはなりませんが、地域のお母さんたちと交流しながら顔を知ってもらおうと思って参加しています。 まだ始めたばかりで、どれだけ収入を得られるかは分かりませんが、保育感や組織、人間関係の縛りはなく、ストレスフリーです! ベビーシッターもドゥーラも依頼を待つのみなので、収入の見込みがない時はタイミーなどでの単発バイトもありかなとも思っています。 まだまだ模索中で実績はないので、強く勧めることもできないし、参考にはならないかもしれません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に対するモチベーションが下がっているときに、心がけている事はありますか?保育への意気込みが上がるコツ、保育を楽しいと思える心がけなど何か心がけていることがあれば教えていただきたいです。

正社員幼稚園教諭担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/05/17

どんぐり

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 ずっとモチベーションを保つって、中々難しいですよね。私はモチベーションが下がったとき、自分の子どものことを考えます。「私が自分の子どもを心から愛しているように、この子達にもこの子達を愛する親がいる。」と思うと、大切に保育したい!とモチベーションがアップします。 さかなさんにお子さんがいなくても、大切な家族やお友達など、身近な大切な人を思い浮かべてみるといいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

勤務時間内に話せないから 自分のプライベート含めて直に話したいってなに? 休みの日に‪𐤔‪𐤔 え、休みや勤務外は仕事の話したくないし、 勤務時間内にできないプライベートな話とか別に知りたくないけど まぁ、ご家庭とか、妊活とか色々あるみたいだけどさ。 それって仕事に関係あるのか?

希望休代休結婚

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任をしていた時、シフトでみんな勤務時間が違う、私は非常勤で勤務時間か15分短いから…休憩時間を削って クラス、学年のことを話してました。 お子さんのいる先生は休憩時間、午睡中の手が空いた時などに家庭の話をしてましたよ。 わざわざ、プライベートの時間にケガなどの伝言以外で仕事やプライベートの話をLINE?でする必要はないですよ。ただのストレスです。 日曜の決まった時間に次週の保育についてLINEをしてくる主担の時は無視 してましたよ?

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在保育士としてフルタイム勤務していますが プライベートでは4歳の息子の子育てに 奮闘しています。 仕事では、余裕を持って子どもたちに接することが 出来ていると思うのですが、自宅では忙しさや慌ただしさからか、つい、息子と衝突してしまいます。 良い案はありますか?

子育て正社員保育士

みきてぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

72023/05/14

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私も同じくです。 仕事では冷静に対応出来ることも我が子となると色んな意味で熱くなってしまいます。常に深呼吸を心がけ衝突しそうになったら、一旦全て手を離してからやろうとしています。

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生日会、全児なんですが、、、保育士の出し物、何をしたことがありますか?? 私は昨年度、運動会の時期だったので、職員で組体操をしました!!笑 参考にしたいので教えていただけると嬉しいです!!

誕生会遊び正社員

保育士, 保育園

52023/05/08

tanahara

月によって変えてます。 5月とか6月の担当ですか? 5月は遠足の手作り劇 6月はかみなりどんの絵本の寸劇しました

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は元々会社員でしたが、育休中に国家試験を受けて保育士免許を取得しました。 会社員を辞めて保育士として働き始めて2年。 やはり保育園は特殊な環境だなぁとつくづく感じます😅とても良い仕事と思いますが、会社員に戻ろうかなぁと考えたりもします。 同じように元は違う仕事をしていたけど、保育士になったという方がいらっしゃったらお話を聞いてみたいです😊 ⭐️保育士になって良かった! ⭐️前の仕事の方が良かった ⭐️保育士のこんなところは想像と違った など、なんでもかまいません☺️

退職転職パート

ざくろ

保育士, 保育園

82022/09/01

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

元々営業マンをしていました! ⭐︎保育士になってよかったこと ・「ありがとう」と言われたり、子どもの成長をそばで見られることの感動 ・毎日仕事に行くのが楽しみになったこと ・うちの園は男性がいないので気楽 ・残業が少ないこと(前は100時間ぐるいしてたけど、今は10時間ぐらい) 🌟前の仕事の方がよかったこと ・残業が多かったことや出張手当が多かったから給料が高かったこと ・営業なので色々なところに出歩くことができること ・大手の会社だったので、友だちから羨ましがられたこと 🌟保育士になって想像とちがったこと ・噂では聞いてたけど、本当に離職率が高いこと 総合して、保育士になってよかったと私は心から思います✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士として、普段から気をつけている事はありますか?またそれを続けた効果があれば教えてください!

パート正社員ストレス

たまま

保育士, 保育園

22023/05/14

かよ

保育士, 保育園

担任をもったりするときは保護者からまた子どもたちから1年間受け持って「この先生が担任でよかった」といってもらえるように頑張ってます。また子どもに対してやるときはやる。遊ぶときは遊ぶなどメリハリをもって伝えてました。 持ち上がってクラス担任したときの保護者や子どもたちからも担任じゃなくなっても声かけてもらったり先生が担任でよかったといってもらえたりしました

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立園にお勤めの方に質問です。育休を取得する人が多いと思うのですが、どのくらいの方が復帰されていますか。また復帰後、1年以内に退職される方はどのくらいいますでしょうか。

育休公立退職

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

62023/05/13

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

私ら育休から復帰後1年以内に退職しました。理由は転勤などもありましたが。しかし暗黙のルールという感じで復帰後1年以内に辞める方はほぼいなかったです。

回答をもっと見る

お金・給料

時短勤務の方、クラスを持ったり書類等フルタイムの時と同じ量ですか?

正社員担任保育士

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/05/10

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私自身が時短勤務ではないのですが、同僚の先生で時短勤務されてる先生はクラスを持たれて、書類作成をされています。 ただ、お子さんがまだ小さいので時短勤務は助かるそうです。 家に持ち帰っての仕事はないようで、園にいる間に仕事がすむように周りの先生方がフォローされています😊

回答をもっと見る

施設・環境

仕事場に行って、皆さんは服を着替えますか? 以前に働いていたところは、着替えることになっていたので、着替えていました。(冬場は、上のトレーナー類のみですが) 私は電車通勤だし着替える事で、気分転換になってましたが、車の人も着替えてて…、大変だなと思っていました。

正社員保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

82023/05/11

さーは

保育士, 保育園

着替えています! 急いでいる時はそのままだったら楽なのになーと思う事多々あります

回答をもっと見る

保育・お仕事

新採用の先生方、はじめてのことだらけの現場で日々頑張られていることでしょう。お尋ねします。現場に出てみて、一番大変だったこと、嬉しいこと、実習とは違うな、と思ったことを教えてください。

実習正社員幼稚園教諭

けいこ

幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

82023/05/04

y

幼稚園教諭, 幼稚園

実習の時は先生のお手伝い感覚でした。 紙芝居や絵本、ピアノを弾く機会などはありましたがいざ保育に入るとなると、こんなことするなら経験しておきたかったということがたくさんあったので、設定保育をたくさんしておきたかったです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中の正規職員の方に聞きたいです。 子どもが何歳くらいから正規になりましたか?また家族の手助けはどれくらいありましたか? パートから正規に切り替えたいですが、頼れる家族がいないので全部私がやることになります。。

子育てパート正社員

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

82023/05/06

tanahara

私は育休明けてからそのまま正規で復帰しました。しかも担任任されてしまって大変だった。子どもは1歳から保育園です。 基本的に私が色々やってました。熱出して翌日下がった時に保育園は預けられないので実家にてみてもらうことがありました。 でも先輩に、仕事の代わりはいくらでもいるけど子どもにとってママの代わりはいないから体調悪いときは側にいてあげなねと言われてからは実家に預けず割り切って休むようになりました。育休明けて戻ってくる職員も多く、理解のある職場なのでそれでやっていけます。 今回二人目出産し、育休中です。次戻る時は正規だけど時短にしようかと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

放課後児童クラブ等で就職しようか悩んでいます。パートで応募しようと思いますが、パートでも療育に関わる機会はあるのでしょうか。配慮の必要な子どもたちの保育に興味があります。 また、いずれパートから正規になる際のメリットはありますか?

療育パート正社員

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52023/05/04

ちゃん

保育士, 児童養護施設

パートでもばりばり支援に入りますよ!むしろそれが仕事です!笑 パートから正社になると、ボーナスがでたり給料面ではよくなりますね!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して名字が変わった方は新たな名字で働いていますか?旧姓で働いている方もいますか?

転職パート正社員

たぴ

保育士, 保育園

152021/09/10

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

旧姓のままで、書類上(印など)は本名です。 名字+先生呼びのため、子どもや他職員も旧姓の方が慣れているので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の同僚は大学時代の友人です。2人で児童養護施設に就職しました。今は社員寮で一緒に生活しています。一緒にいる時間は楽しく仕事のストレスも吹っ飛びます、 !一緒に生活する中で日々の悩みも相談し合っているのですがアドバイスしきれない事があるので共有させてください。 ある児童に嫌われているかもと言った悩みを聞きました。以前他の職員に怖いと言っているのを聞いたそうで、実際にもコミュニケーションをなかなか取れない子だそうです。その児童に聞いたところ、好きでも嫌いでもないそうで、でも、なんか違うとのことでした。推しの話が合う人がいいそうで、友人がハマればいいん?って聞くとそれはそれで違うそうで、好きなタイプとなんか違うって言ってました。 これを直接本人に伝えることはもちろんできませんし、本人はすごく頑張っているのも傍で見てて分かっています。どうしたらいいのか知恵を貸してください😭

児童指導員施設正社員

からっと💎

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

32023/05/02

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

お友達と同僚で、一緒に生活しているなんて、素敵ですね! お友達は「嫌われているかも」と思っているけれど、実際は「好きでも嫌いでもない」「なんか違う」ってことなんですよね。 「嫌われているわけじゃない」ってことを伝えてあげたら良いのかなと思いました。 人間同士なので合う合わないや「なんか違う」があるのが当たり前だと思います。そのお子さんにとって合う人、話しやすい人が他にいればそれで良いし、お友達のことが好きでお友達になら相談しやすいと感じるお子さんもいるのではないかと思います。今はそうでも、変わっていくということもありますし。 全員に好かれて全員と仲良くするのは難しいから、そうやって、チームで関わっていけると良いのかな?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 小規模園で6人クラスです! 天気のいい日は園周辺の公園に行く事が多いのですが今年から入った新入園児の子どもが歩く事をすごく嫌がります。 もう一人の先生に子ども達を数人連れてもらい、先に行くフリをして私と一緒に追いかける よーいどんでひたすら進む 好きなキャラクターのラミネートした紙を持たせる 行く公園の写真を出発前に見せて期待を持てるようにする など色々試していますが座り込み中々進めません、。 何かいい方法があれば教えていただきたいです😶

公園2歳児正社員

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/04/30

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 なるほどー 私も、小規模園勤務の時にも同じような事を経験しました。 歩きながら、歌をうたったり、 鳥やお花に興味が行くように声掛けしたりしていました。 2歳児さんであれば、 広い道で安全を考慮した上で、お友達と手を繋いで進むのもいいのかなと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの職場に不満はありますか? 私の園では、毎年園長に誕生日プレゼントを買わなければなりません。正規は1000円だして職員全員からプレゼントします。しかも誕生日当日には職員全員が集まっておめでとうと拍手しながら園長を迎え入れプレゼントを渡しています。 園長にはまだお世話になっているので、まあ仕方ないかなと思っているのですが…(お世話になっていると言ってもだいぶ年配の方なので保育現場には入りません。) 今年度から園長代理の男の人がいて(おそらく来年度園長になる)その人が5月誕生日でプレゼントを渡すため集金します。 みなさんどう思いますか?私は大して親しくもない人の誕生日を祝う気にはなれませんし、園長の隣に座ってるだけで今のところ何もしてない人にお金を出す意味がわかりません。 しかもバレンタインには理事長に加え今年は園長代理にも渡さなければならないためまたここでもお金がかかります。理事長も園長代理もまともに会話すらしたことありません。納得がいかない…。

園長先生正社員ストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

82023/04/26

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

家族経営の保育園だったりすると、誕生日とかはないかもですが何かお祝い事のたびに徴収されたりして私もいつも何でかなーと思っていました。 やりたい人がやればいいし、それを強制するのもおかしいですよね...

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の園の働いている保育士の事で相談です。 正規が私を含めて5人います。パートも何人かいて 配置基準は満たしています。しかし、気になる子も 多く、基準は満たしていますが実際は後何人か保育士が必要とは感じています。 正規の中の3人がタックを組み、社長に直接愚痴を言ったり、1人の保育士をイジメて退職させたりやりたい放題です。保育中もずっとお喋りしたり、同じ場所にずっといて動かない。など子どもを見ていない状況です。それなのに誰も注意しない。見てみぬふり。言っても逆に文句をいう。 しまいには働いてくのがいやになったといい 契約書に印を押さない。 今後は、面談をして考える。本当は辞める意思など全くなく、よりよい条件を取ろうとして退職を匂わせるだけ。その中の1人は市と県と労基に匿名で連絡し、 今の園は人がいなくて大変とメールや電話をしているらしいです。 まだしっかり働いてくれるならああいですが、自分達の希望ばかり遠そうとするばかりで 上の人達の言うことは完全無視。こんな人達を置いておくトップもダメですが、この3人をぎゃふんと言わせることは難しいですか?

正社員

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/04/30

ちゃん

保育士, 児童養護施設

そんな人たちに対抗しようと言うのはどうなんでしょう…ばからしいですけど、辞める気がないのでしたら、自分だけしっかりやっていればいいのではないでしょうか?注意しても変わるような方々ではなさそうなので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、株式会社が運営している企業主導型保育園で働いています。 今の職場が、正職が4名と少なくて勤務が早出か遅番しかない上に10時間とか11時間勤務が多かったり、職員の人数が少なくても上司(園長代理)が保育に入ることが少なく、入っても座ってばかりで動かない、勤務時間中にネットサーフィンをすることもある、連絡帳の書類に関しては未満児クラスの正職2名の内1名休んでる時ですら手伝わず1人で15人分書かないといけない(途中で子どもが起きても園長代理は寝かしつけに入らないので書くこともままならない)、昼の間に製作などの準備ができないため残業が日常化している、という状態が続いていて心身ともにとてもしんどいので辞めて転職しようと考えています。 社会福祉法人が運営している認可園の方が勤務時間や給料、福利厚生がしっかりしているイメージなので次は認可園に転職しようと思っているのですが、認可園での経験が4年半しかないのはやはり厳しいでしょうか?今の園では0,1,2歳児の主担任を経験していますが、認可園の時は副担任を半年間しか経験しておらず、主担任をしたことがありません。

転職正社員担任

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 新卒入職の子で2年連続 副担、今年度は加配…という子もいれば、1年目から事情ありで年度途中から主担、それが2年連続…副担経験なしの子もいます。 それぞれ 事情は様々なので深く 気にしなくても…と思いますが… 自信がなければ、公立会計年度など非正規で経験を積んで正規になるか非正規で自分ペースで働くかを考えてみても良いのではないですか? 偉そうに言ってる私は 公立非正規経験しかないのですが…💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在妊娠4ヶ月です。 転職をして4月から公立の保育士の正職員になりました。 5月、6月と公務員の新人研修、保育士の新人研修に参加するのですが、その時の服装がスーツで... さすがに妊娠前の服がお腹が大きくなってきて着られないので今どうしたらいいか困っています。 オフィスカジュアルだとさすがに新人研修なのにどうかなとも思うし... 何かいい方法はありますか?

市役所妊娠公立

くろまる

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42023/04/23

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

普段の服ははけなくなってきますよね。 黒のワンピースや丈が長めのゴムの黒いスカートをはくなどする感じになるんですかね🤔 私も公立正規をしていましたが、公立の最初の新人研修は基本的に自治体職員だけの研修になりますよね。人材育成の研修担当の方に服装の相談をしたら快く柔軟に対応してくれるのでは?

回答をもっと見る

愚痴

今組んでる正規の方です。 私が子どもに伝えたことの反対のことをまた子どもに伝えます。私が伝えたことは間違ってたのかな時にモヤモヤ。 制作も『これでお願いします』と言われて作ってその日は『ありがとう』と言いながら私が帰った後に直されてて、だったらその時に言ってほしいし、自分の思いどおりにしたいんだろうなと思うので頼まなきゃいいのに。もしくこんな風にしてほしいと見本を用意するかしてくれれば私はこんなにイラッとしないのにといつも思います。 私は誰かに頼むときは見本を作って渡すか、頼んだからまかせようと(ひどいとき以外)直すことはしないタイプなので、モヤモヤも強いのかもです。今年一年何回かモヤっとイラッとすることがあり、私と保育感が合わないのも一つかなと思います。 すごい嫌な人でなないけど頼りにされていないのを感じて、苦しいです。 卒園式が終わるまでの我慢とあと二日耐えます。 多分もう組まされることはないと思うので。 (相手も私とは組みたくないだろうし。)

卒園式制作正社員

マメ

保育士, 公立保育園

12023/03/27

nikoniko32

保育士, 保育園

保育観の一致って難しいですよね🤔 新年度になりましたがスッキリしましたでしょうか? 協力して仕事をしたいと思うほどに相手にも求めたくなりますが、相性もありますしね🙄 無理せず子どもと向き合えることを願っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん日々お仕事お疲れ様です。 以前勤務していた保育園の出来事なのですが… 職員会議は 大体午睡中に行われますが、 毎日有りました。 議題はその時によりますが、長引くと休憩も無く、おやつ突入なんて事もありました。 そこで ふと疑問なのですが、他園様の会議の頻度はどのくらいでしょうか?また 長引くとしたらどんな事ででしょうか? 宜しくお願い致します⦿ 皆様コメント回答有り難うございました。 沢山のご意見とても参考になりました。

会議給食正社員

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

232022/10/23

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

毎日あるのも、おやつまで長引くのも大変ですよね💦 私の勤めてる園では、頻度は月一、給食についてと保育についての会議があります。 同じ日に午睡中に給食会議、15:00~保育の会議が始まり、長い時は20:00頃まで、早くて18:00頃に終わります 長引く時は基本、園の職員たちの残業についてだったり、これからの方針や困ってる事を全体で意見を出し合ったりすることが多いです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

企業主導型保育園、正社員、保育士歴約20年です。 保育園が開園してはや三年… 常勤の正社員看護師の先生が、一人の子ばかりに肩入れしすぎて困っています。(その先生は毎年その状態) みんなと触れ合って欲しいのにずっと抱っこ… 少しグズれば抱っこ… ちょっと甘えてきたら抱っこ… その子にとっては0歳児で初めての社会ですが、この新年度始まって2週間弱でだいぶ慣れ、笑顔で遊べるようになっているのに、その先生が何かあればすぐ抱っこをしてしまうので、子どもが何も学べないし探索活動も経験も出来ない… 自分に来てくれる優越感なのか、こちらが何を言っても聞き入れず、ものすごく弁が立つから言い返せない程… そんな人に、先生方なら何とアドバイスしますか? 希望を端的に言えば、 肩入れしすぎないでみんなに平等に 抱っこばかりしないで、ひとり遊びや探索遊びをさせて そして欲を言うなら そういうキツい言い方や圧力でこちらを言い負かさないで です笑

看護師新年度0歳児

たえ

保育士, 保育園

72023/04/11

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

園長や上は知っているのでしょうか。先輩にも話を聞いてもらって一人で解決しないほうがいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

正職員の方々は、主担任をする責任感やプレッシャーはありますか? 私は新卒の頃に正規で数年だけ勤めましたが、 情けないことに周りの目が気になったり、自分の保育の 自信の無さから退職したことがあります。 どのように乗り越えたのか、どんな経験でも良いので教えていただきたいです!

新卒退職正社員

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22023/04/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! その気持ちよーーく分かります。 私も、正規の時のプレッシャーは凄かったです。それから、引越し等もありパートになり、現在は退職し専業主婦をしています。 正規の時は、とにかく周りと比べない、色々な経験をし自分に自信を持つようにしていました! 保育に正解不正解はないと思います!自信をもって、自分なりの保育をできるといいですね!

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士を13年してきました。地元九州で7年保育士をした後、東京の小規模保育園に転職。6年勤めましたが、園長先生が代わり、保育感の違いなどから異動を希望しました。もともと幼児がいいなと思っていたのもあり長年勤めた保育園を去り、いざ異動となった時、3月中旬で6人保育士の異動があり、私は異動先で1歳児の担任をして欲しいと言われました。 正直、幼児を持つということでの異動だと思っていたので、とても不安になり、組む先生も新しく入る先生とのことでさらに不安になりました。 案の定4月から9名の1歳児が入園し、朝から夕方まで泣いている状況、人手がなく、かつかつで、回らない日もあり、毎日しなければならない書類もできず、とうとうメンタルが崩れて休職になってしまいました。 この先、保育士として自信を持って働けるのかとても不安で辛いです。 私にとってはこの休職期間もどうして良いか分からず辛い毎日を過ごしております。。。 働きやすい、うちの保育園が良いなどあれば情報頂きたいです。

1歳児保育士

みい

保育士, 認可保育園

22025/04/25

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

メンタルが崩れて休職は辛いですね。私もメンタルを崩しやすいので、休職はしていませんが同じような経験はあります。 保育士として13年だなんてすごいじゃないですか!私はまだ7年しか保育士をしていないのに、もう5園目です。18年間、企業で一般事務をしていたので分かりますが保育業界はブラックだと思います。病まない方がむしろ、、と思ってしまうような保育園ばかりに勤めてきたからでしょうか。 いずれにしても、保育士としての資質は十分にある方なのだと推察します。 たまたま今回の職場が合わなかったのです。職場を変えれば問題ないのです。保育士資格があれば引く手数多です。しっかり休養し、良くなったら転職活動をしてみてください。自信持ってくださいね。 保育園選びをする際、園長先生の人柄を良く見てみてください。トップで組織は決まります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で働いています。皆さんの園では資格なしのパートさんが保護者対応することはありますか?その時、もちろん資格ありの保育士が中にはいるのですが、それでいいのかな?と運営に疑問を抱いています。

小規模保育園保護者パート

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

52025/04/25

ぽんた

保育士, 保育園

受け入れ、帰りの際は、正社員、パートなどが行い、基本的に無資格の方は補助にまわっています。しかし、たまたま受け入れの際などに会った時に、わざわざ他の職員の方と交代することはなく、無資格の方がしてくださいます。無資格といえども、子育てベテランさん方なので、保護者としては安心だと思います。 無資格の方が答えられないことは、有資格者が対応します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時預かりの保育中、保育士の手が足りずてんやわんやの状態でした💦 泣いているお子さんをずっと抱っこしている先生がいたのですが、一向に泣き止まないので抱っこする先生を代えるか、一度抱っこから下ろして様子を見るよう伝えたところ、ムッとした顔をされました。 (私がリーダー職です。) 意固地になっているように見えました。プライドが傷付いたのかもしれません。 皆さんの職場では、この様な状況の際はどの様に対応されていますか?もしルールみたいなものがあれば教えてください。

0歳児2歳児1歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/04/25

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 受け入れで泣いてしまう子は少し抱っこしますが、なるべく遊びに誘って手から離れるようにしています。 皆が、誰かを抱っこしていたら他の子が見れない、危ないと思った時に直ぐに動けないですよね。 特に年齢の小さい子はあぶないからやめて〜なんて叫んだって難しいので、動いて静止しないと。。。 ルールはないけど、それとなーく、やはり伝えています。 リーダーなのでムッとされようが気にせず頑張ってください

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/05/02

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/30

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/04/29

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.