保育園がなくなる経験をされた方はいますか??統合により、今いる保育園が来年度からなくなります。後片付け等大変だったことはありますか??教えてほしいです。
異動公立保護者
c
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園
スイーツ大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 託児所
体験していないのにコメントすみません💦 なくなるの寂しいですね…後片付け繋がりになりますが、物管庫を大掃除する時にものを全て出して、整理整頓したのですが1週間以上かかり、何が必要か必要じゃないかなかなか判断できないものもあり大変でした! でも、心機一転!もったいないはなくし、スッキリ捨てて片付けても良いのかなと思います😊
回答をもっと見る
公立園で会計年度任用職員(短時間パート)をしています。給食の時間に、4歳クラスに入ることが多いのですが、全体的に幼いクラスです。 担任の意向で、食べ始めてから10分は箸で食べる時間と子どもたちに伝えているのですが、握り箸になったり、箸を1本ずつ使ったり、橋をしょっちゅう落とす様子があります。お皿を持って食べる習慣も無いので、ボロボロ床に落とします。スプーンも3点持ちできてない子達なので、箸を使っても上手くいかないだろうなあと悶々としています。個別に持ち方を伝えたり、出来たら褒めたりしていますが中々改善しません。あくまで私は保育補助なので、出しゃばる訳にもいかず…担任に伝えてみるべきでしょうか。
保育補助公立給食
みー
保育士, 公立保育園
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
私が経験してきた4歳児の子ども達より幼い印象です。来年度は年長さんということですよね?みーさんがおっしゃるようにスプーンの3点持ちができていないとお箸も難しいですよね…。2,3歳児クラスでお箸に向けての取り組みの様子はどんな感じだったのでしょうか?ご家庭でのお箸の使用についても気になりますね。私が担任だったら、相談できる相手が欲しいなぁと思うので、お話してみてはいかがでしょうか??遊びの中で手先を使ったものを取り入れていけるといいですね!
回答をもっと見る
公務員の幼稚園や保育職から公務員の一般事務職に転職された方いますか? また勤務する自治体の異動で可能でしたか?それとも別の自治体をうけましたか? 普通なら保育課や指導課はいく可能性もあると思いますが、一般事務のほうはなかなかいくことはないと思うのですが…
公立幼稚園教諭保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
臨職で一般事務から保育士はありますが、正規では聞いたことないです。 本課(保育関係)、市経営の子育て支援センター(施設)、市経営の障がい児施設に異動は聞きますが、本庁の保育関係以外の異動は聞きません。 他市で公務員幼稚園教諭や保育士をしていて、経験者枠で入ってくる正規はいますが、わざわざ保育士から一般職に受け直す人は聞いたこともないです。
回答をもっと見る
4月1日に市の公立園へ正規採用で転職が決まっています。 私事ですが1月に入籍し、生理来ないなーと思ったら妊娠検査薬で陽性が出ました...。 婦人科は予約してまだ行けてませんが、これでもし妊娠が確定したら... 1年も新しい職場で働かずの産休...しかも妊婦なら戦力外な保育士... 来てから早々最悪な爪痕を残すことになって... 絶対新しい職場で敵を作ります... どうしよう...おろした方がいいのかな... それに現在、今の私の仕事の都合で3月いっぱいまでは別居婚。 本当は2人で一緒にいる時間も欲しいし、結婚式も新婚旅行もしてから子供が欲しかった。 ちなみに旦那と私の母親には「あとのことは何とかなるけど、子供の命は一個しかないだよ」と止められました。 そして散々泣いて話し合って、子供は産むと決めていますが、どうしても自分の夢を諦められない自分もいる... こんな自分じゃダメだなぁ...あーあ。 どうしたらいいかな。 すみません、愚痴になりました。
結婚妊娠公立
くろまる
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
おおはし
保育士, 保育園, 公立保育園
お疲れ様です。 お仕事も家庭も環境がたくさん変わって気持ちが追いつかなさそうですね… せっかく採用が決まっていて、諦めきれませんよね。 まずは妊娠が確定したら、転職先の公立園へすぐに報告と相談してみて、自分の気持ちもしっかり伝えて、今後のことを話し合えればいいですね。 私は公立の保育園に転職して2年目です。 昔働いていた私立の幼稚園としか比較はできませんが、公立の方がそういった状況への対応はうまくしてくれる印象です。 私の園でも、担任を持った正規の先生が年度始めに妊娠されて、12月初めには病休扱いで早めの産休に入られました。代替の先生もちゃんと来られています。 妊娠のタイミングはそれぞれですが大体の人が経験されることなので、一緒に働く先生方もわかってくれる人がほとんどだと思いますよ。 新しいところに入るのに不安要素ばかりで辛いと思いますが、母子ともに健康な妊娠生活になりますように。
回答をもっと見る
給食は全部食べることに意味があるのでしょうか?騙し騙し子どもたちの口に運んだり、強制して完食を促すことに疑問があります。公立園なので必要なことなのかもしれませんが、、、皆さんはどう考えますか?
公立給食
まいふぉれすと
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
にんじん
保育士, 保育園
私は、幼児であれば苦手な物は食べる前に保育士に伝え、減らすことで少量を頑張るというようにしていました。 乳児では子どもの食事の様子を把握し、無理のない程度での完食を目指す為、残すこともあります。 「完食できた!」という喜びや達成感の獲得を目指していますが、強制して食事が嫌にならないようにとは思っています。
回答をもっと見る
こんにちは。福岡市在住の24期卒業予定の大学生です。 今までは幼稚園教諭しか考えていなかったのですが、大学にきたゲストティーチャーの講話から、保育士の公務員があることをしりました。 保育士の公務員が魅力的だと感じた理由は、お金のことだけではなく、保育士だけではなく支援サービスのお仕事にも仕事を辞めたり転職をせずにできるということがあります。また、最近施設の実習に行って、児童養護や支援にも興味を持つようになりました。 大学の就職課に聞いたところ、保育士の公務員になる人は本大学にはあまりいないためわからない!保育の教授にも聞いたところ、友達とかと一緒に目指して情報共有をしながら頑張ればいいんじゃないか!などと言われてしまい、なかなか公務員試験に向けての準備がこれで大丈夫なのか不安が大きいです。ちなみに、周りにも公務員の保育士になろうと思っている子はいません。 自分で調べたりして、過去問やテキストを買ってはみたのてすが、他の人はどんな準備をしてるのか心配になります。他の専門以外の友達は公務員になるこはいますが、公務員用の3年生の4月から既に講座を受けたり、学校に通っていたりします。まだ間に合うのか、、やはり公務員の学校などに通った方が良いのか、、そこも含めて色々と、なにかわかることがあれば教えてほしいです。 他にも、、、公務員を目指しかながら、他の幼稚園や保育園に、他の企業など受ける一般の就職と同じように、内定を持っておくようなことは可能なのですか?幼保のでは、内定が1つでたら就職活動終わり!というイメージがあったので、、そこも気になります。 長くなりすみません。上手にまとめることができませんでした。最後まで読んでくださりありがとうございました。
学生公立幼稚園教諭
みるく
学生, 幼稚園, 公立保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
最終的に私立園に務めたのですが、 同じように公立にも興味があり、試験は受けました。みるくさんと同様、周囲にはあまりいなかったので、自分でテキスト買って勉強したくらいです。 1次試験は合格しましたが、2次試験と(絶対に休めない)実習がかぶってしまったことと、私立の内定をもらったことで、私立を選びました。 たしかにこの業界ではいくつもの園から内定をもらって選ぶという感じではないので、一か八か…ですよね💦 私は、私立が受かれば私立優先、公立は蹴ってもまぁいいのかな…むしろ受かるのかな?という感覚で受けました。 ただ、私立の内定を蹴るということは、後輩の就活に関わる可能性が出てくる、とは教授に言われた覚えがあります。 難しい選択だと思いますが、頑張ってください^ ^
回答をもっと見る
夏休みは何日もらえますか? 昨日夏休みの希望を聞かれました。 正職とフルタイムパートは3日。週20時間以上のパートは1.5日です。 後は、年休使ってもいいよ!だそうです。 公立に勤めていた時は夏季休暇7日間だったので、民間はこんなものなのかなぁ?と思っています。 みなさんの園はどうですか?
公立私立パート
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
しゅんか
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
わたしがこれまで勤めていた保育園では、夏休みは多くても2日くらいでした。なかった園もあります。なので3日!羨ましいなという気持ちです。 素敵な夏休みになることをお祈りします!
回答をもっと見る
職員間でインカムを使用されている方いますか⁇ 以前無料アプリの無線タイプになるものを使用していましたが、耳に装着するイヤフォンがいいものが見つけられず、スマホの音量を上げて使用したことがあります。 一時的には良かったのですが、日常に取り込むにはやはりイヤホンが必要だなと思いました。 そこで質問です。 ・どのようなインカムとイヤホンを使っていますか⁇ ・イムカムあった方が便利だと思いますか⁇
公立私立認定こども園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
部屋にインターホンがあるので 使ってません。インターホンの無い部屋へは 伝言ゲームのように言いに言ってます。
回答をもっと見る
育休復帰、または転勤してすぐ妊娠した方、そういう方が近くにいた方いませんか? 現在育休中です。2人目を希望していますが、近々時短で職場復帰です。復帰してすぐや、転勤してすぐ(次年度転勤の可能性があります)妊娠した方いらっしゃいますか?因みに公立園勤務です。 給与面の事を考えると本当はフルで働きたい気もしますが、体調面、すぐ産休に入ってしまったら時短よりも迷惑がかかってしまうかなという思いがあります。時短だと加配な事が多い為、それも迷惑はかけてしまうとは思いますが…😣 自分が逆の立場なら何も思わないので、そんなに気にしてもしょうがないとは思うのですが💦質問というか悩みというか…長々とすみません🙇♀️
妊娠育休公立
あたり
保育士, 幼稚園教諭
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私は公立幼稚園勤務で異動してすぐ妊娠しました。 幸い、つわりや体調面もひどくなく、産休までフルで働きました。私の自治体は、幼稚園=1人で担任もちがあたりまえだったので、時短勤務してる人はいませんでした。 結局私は復帰して退職してしまいましたが、、。 周りの先生や園長先生に一度相談してみることはできる環境ですか?
回答をもっと見る
公立の保育園幼稚園の待遇の良さは輝いて見えます(笑)現在勤めているところが田舎の民間保育園ということもあり中々待遇は上がりそうになく、ダメ元で地方公務員試験を受けてみようかなぁという軽い気持ちです。勉強は苦手な方で基礎から学び治す必要があります。公立で働く地方公務員の方、試験を突破する為の勉強法があれば教えて頂きたいです。また、どれくらいの期間の勉強で合格できたかも知りたいです!宜しくお願いします!
保育士試験公立私立
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
こんぶ
保育士, 公立保育園
わたしは、書店にある、自治体別の対策本で保育の専門科目の方は勉強しました!(協同出版から出ているもので、大きめの書店でないと取り扱いがないかもしれません) 筆記よりも実技重視だと思います! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
公立園にお勤めの方に質問です。育休を取得する人が多いと思うのですが、どのくらいの方が復帰されていますか。また復帰後、1年以内に退職される方はどのくらいいますでしょうか。
育休公立退職
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
私ら育休から復帰後1年以内に退職しました。理由は転勤などもありましたが。しかし暗黙のルールという感じで復帰後1年以内に辞める方はほぼいなかったです。
回答をもっと見る
息子の学校で花🌷ボランティアをしています。今年で卒業なので、今までの感謝も含めて代表を引き受けました。 学校側から近隣の学校のボランティアの活発な話を聞きました。 でも、引き受けたのも、あみだくじで決めようとなったので、なんだかなーと思ったのがきっかけで😅本来、出来る人が出来る時にのスタンスです。 勤め先の保育園でも、保護者の会は無くなった感じで… 今どきの事情は、どんな感じなのでしょうか??
保護者会公立
りん
保育士, 認可保育園
こぷた
保育士, 学童保育
りんさん、お仕事に家庭にお忙しいなか素晴らしいお心遣いですね! 学童保育でも、保護者会が解散になっているところが多いです。 コロナ禍で保護者参加型の行事が数年できなかったのが大きいのだと思います。 小学校のPTA役員も、りんさんのように手を挙げてくださる方はほとんどいないため、くじで決めているようです。 そういう時代の流れなのかもしれませんね…💦
回答をもっと見る
3年以上ぶりに本気で(笑) 画用紙のは紙の整理をしました。以前は1つのカゴと引き出しに収まる程度だったのに…引き出しプラス入れ物3つ分の量になってました。しかも 使ってない四つ切り画用紙を折ったまま、半分に切ったのをは紙に入れてる、しかも適当に突っ込んであるから使える画用紙も使えなくなり捨てることになったり…色分けなどがかなり大変でした。他の園でも見たことないくらいのは紙の量に唖然としました。 また いつか上がりの時、は紙整理の続きと四つ切り画用紙入れの整理をしよう… 去年までフリーの数がたりなかったから整理出来なかったのは仕方ないけど…それにしても酷すぎる状態でした(笑)
公立認定こども園保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
ちょいちょい片付けるのが大事ですね。時間がないと後回しになってしまいますね(笑)朝の5分は整理整頓と決めたらどうでしょう。
回答をもっと見る
女の子の髪についてです。例えば一つ縛りで登園、昼寝起き、崩れてたらまた一つに縛り直す。っていうのは分かるし、私もするのですが。 昼寝起きバタバタしてる時に、三つ編み、編み込み、くるりんぱなどすごい技術の組み合わせで、一人5分以上使って縛り直している職員がいます。😅そんな時間があるのならば、他の子の着替えなどを手伝って欲しい。😩(心の声。笑) 私は新人の時から、登園してきた髪型で帰りはお渡しする、というふうに習ってきました。確かに子どもは嬉しいかもしれませんが、〇〇先生がしてくれて〇〇先生はしてくれない。という風にならない為。そして、何より大事なのは人数が多い子どもたちから目を離さない為です。 あれー?こう思うのは私だけでしょうか?😭 みなさんどう思いますか?😭
認可外公立認定こども園
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
夕方の時間がある時などに結び直して可愛くしてあげたりはありますが、忙しい寝起きの時間に他の先生がバタバタしてるのに時間かけて結び直すのはありえないですね...。 他にやる事あるだろーってなります。笑 結んできた髪型で帰す、それが正解だと思います!
回答をもっと見る
育短で午前中が仕事の場合、お迎えはいつ行くのが良いのでしょうか?午前中と言っても、そのまま迎えに行くと午睡中です。 未満児だと早く迎えに行った方がいいのかな、でも毎日途中で起こすのもな…以上児だとおやつ食べたりお帰りの会とかもあるし、でも早く帰りたいかな…と。 保育士の立場、保護者の立場でどうだったか聞きたいです。ちなみに公立の園です。(私立の先生の回答でも大丈夫です!)
公立子育て保護者
あたり
保育士, 幼稚園教諭
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
普通に仕事が終わったタイミングで来てもらったら良いと思います。 バタバタする時間帯はちょっと。。。と思ってしまいますが、おやつ前にお迎えは良いと思います。
回答をもっと見る
現在妊娠4ヶ月です。 転職をして4月から公立の保育士の正職員になりました。 5月、6月と公務員の新人研修、保育士の新人研修に参加するのですが、その時の服装がスーツで... さすがに妊娠前の服がお腹が大きくなってきて着られないので今どうしたらいいか困っています。 オフィスカジュアルだとさすがに新人研修なのにどうかなとも思うし... 何かいい方法はありますか?
市役所妊娠公立
くろまる
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
普段の服ははけなくなってきますよね。 黒のワンピースや丈が長めのゴムの黒いスカートをはくなどする感じになるんですかね🤔 私も公立正規をしていましたが、公立の最初の新人研修は基本的に自治体職員だけの研修になりますよね。人材育成の研修担当の方に服装の相談をしたら快く柔軟に対応してくれるのでは?
回答をもっと見る
今週で妊娠12週折り返し。園の先生にはだいたいお伝えしたので会うたびに気を遣ってくださっていてほんとありがたいです。だからこそ普段通りに動けず、普段の保育ができてない自分にモヤモヤしてしまいます。。はあ…
公立担任保育士
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
大丈夫です!妊婦さんの辛さは分かってるのでそんなに気にしなくてもみなさん当たり前のことと思ってますよ! できることを一生懸命やればいいんだと思います。 気を遣ってくれるのは質問者さんの人柄がよいから皆さん気を遣ってくれるのだと思いますよ。
回答をもっと見る
公立保育士2年目です。 公立と私立ってどう違いますか? 毎日サービス残業で園が閉まるまで仕事をしていたり正職の人数が少なく正職の仕事や責任が大きかったり…。 ほんとに疲れました。私立でも同じなのでしょうか?
公立私立ストレス
いちご
保育士, 公立保育園
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
公立で働いたことはないので分かりませんが、知り合いの公立の保育士は行事前以外定時で上がっていて休憩補償もあると言っていました。 私は私立ですがやはり人手不足でいつも困っています。正社員の負担は大きいです。残業や持ち帰りの仕事も多く正直きついです。 公立、私立問わず、園によるのでは?と思います。 無理なさらないでくださいね😢
回答をもっと見る
今年は転職活動をします。40代前半です。 企業主導型小規模保育室で働いていますが、障害児施設の会社なので来年度は今の保育園の体制が変わる予定みたいです。 理事長の話だと今の保育室に医的ケア児、支援児を年長まで受け入れるように施設長と協議中のようです。 転職理由は、理事長、管理者が防犯、保育の安全安心をあまり気にしてくれないこと、3年働いて私が積み重なってしまったこと、相談できる同僚が辞めてしまったこと、風通しが悪いことなど、心機一転環境を変えたい!と思っています。 最近は興味があったメンタル心理カウンセラーの勉強を始めました。最近知ったのですが私自身がHSP気質があります。 保育をする上でどうしても気疲れする面は多いのですが武器にもなる!自分の長所だ!と思うように前向きに考えるようにして前に進もうと思います。 公立ってどうなのかなと気になってます。 10年隣の市で働く友人がいますが、組む先生が変わるから1年、1年だよと、職場の風通しはいい方だと教えてくれました。 非常勤は9時~16時30分7時間勤務、週5勤務で担任とフリーがあるみたいです。後は会計年度が7.5時間は担任、4.5時間3.5時間はフリーみたいです。 私は担任しかやったことがないのでいずれは担任希望ですが子育て中の為、持ち帰りの仕事の負担を減らす、色んな先生の保育も見てみたい理由もあり、しばらくはフリーの仕事もありなのかなって少し考えています。 担任からフリーを経験された方がいましたら、良かったこと、大変だったことなど、色んなクラスに入ると思うので各担任の先生と仕事をする上でここを気をつけていたなどなど教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
安全保育室小規模保育園
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
担任とフリーを経験したことがあります。 フリーは、その日によって3才クラス、0才クラス、5才クラス等々、次々と配属クラスが変わるので、どのクラスに行くか見通しがもてないことも多いです。 HSP気質がある場合は緊張しやすいのではないかな?と思います。 私自身もややHSPなところがあるので、フリー経験は一年のみでしたが、気苦労は多かったです。また、色々な担任の保育を目にするので、それぞれのクラス運営の長所と短所を学ぶことはできました。 フリーの場合は、担任の先生たちから多くを求めてられない印象があります。仕事量や責任の重さは少なく楽ではありますが、疎外感を覚えることもあるかもしれません。 乳児なら噛みつきがある子、幼児なら発達が気になる子などのそばについていると感謝されることが多かったです。 個人的には、無理なく勤められる環境下で担任をする方が結果的には働きやすいのではないかなと思います。
回答をもっと見る
昨日の全児 PCR検査で陽性がわかった子ども、職員がいたのに月曜から通常保育…役所判断だから文句 言えない… 月曜からの保育、どうしたら良いんだろうか。
公立認定こども園コロナ
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
役所からの指示でしたら、するしかないですよね…ただ感染対策として出来ることは行うべきです。マスク着用や手指消毒等、注意して継続していけば良いかと思います!
回答をもっと見る
せっかくの休みだったのに…休みの半分以上PCRの結果待ち、自分は濃厚接触者ではないか💦という不安で何も手につきませんでした。離れて暮らす 家族にも心配をかけました。 保育教諭をしている限り 感染リスクが高いのは仕方ない、乳児クラス担任をしていたらある程度 覚悟が必要だと思ってます。 保護者にお願いしたいのは、家族がPCRを受けたら必ず 園に連絡して!無症状だから大丈夫…と安心しないで、PCRを受けたら 子どもを連れて来ないで!園からのお願いや社会的ルールを守ってほしい…と思った連休でした。 せっかくの休み、2歳児クラス2部屋とホールなどを消毒のするために出勤してくださった先生方、園長、副園長 ありがとうございました。ご苦労さまでした。
公立認定こども園乳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 せっかくのゴールデンウィークなのにお疲れ様です。 私の職場でも、PCR検査の連絡が遅い、もしくは事後報告が多いです、、、
回答をもっと見る
公務員保育士さんに質問です! 一般教養、専門知識があるかと思いますが、マークテストでしたか? そして、 どこの会社のなんという名前の参考書で勉強しましたか? 子育てしながら、ましてや新卒さんと比べ頭もカチコチなので、分かりやすいものにめぐり逢いたいです 形から入るタイプなので良い参考書に出会えれば頑張れる気がします!笑 どれが一番わかりやすいのか、教えていただけると嬉しいです
公立子育て転職
めいにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
私は公務員保育士ではないですが、友達が受けた時はマークテストでした。 勉強法は、新卒で受けていたので持っている教科書を読み漁っていましたよ。頑張って下さいね。
回答をもっと見る
公立園に勤務しています。今年初めて移動辞令が出ました。31日午後に今の園から移動し、3日から新しい場所で勤務が始まります。31日午後しか引き継ぎができません。どんなことを確認するとよいでしょうか。その園のことすら何も分からない中、子どもや保護者のことなんでも良いので、「これは聞いておいてよかった!」「確認しておけばよかった」等、みなさんの経験を聞かせてください。
公立保護者
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
初めての移動は緊張もしますし不安でいっぱいですね。やはり公立の保育園と言ってもその園のルールややり方がそれぞれ違うと思いますので全体的に【⠀やらなくては行けないこと】【⠀やっては行けないこと】を最低限きいておしててもらうことをおすすめします。自分の上に立つ上司に聞いておきましょう。分からないことをそのままにしないことが大事です何事も聞いて解決できるものは解決しておくことをおすすめします!
回答をもっと見る
来年度の日めくりカレンダー、みなさんはどんなのにしますか?アイデアください!(キャラクターはなしでお願いします)
公立私立認定こども園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ちゃん
保育士, 児童養護施設
毎回しりとりで、次の日に繋いでいくのはどうですか?例えば、1日にはリンゴの絵。2日にはゴリラの絵。みたいな…子ども達も次の日が楽しみになりそう。
回答をもっと見る
職場でインフルエンザのワクチン接種 ありますか? うちの園は個人接種で接種料金も 園では負担してくれません。 公立園では園が負担して接種できるところも あると聞きますが、 みなさんの園ではどうですか?
公立
まお
保育士, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
私立の時は、確か負担してくれました。 公立保育園と公立の児童館は自費で払っていましたが、そのあと領収書を出すといくらか戻ってきたような?曖昧な記憶で申し訳ありません。 園によるみたいですね?
回答をもっと見る
私の園では職員間のグループラインがあって、0〜2歳児クラスに関わっている職員は全員入っています。 今後の出勤体制や活動の流れ等、共有するために使われているのですが、休日や夜22時以降でも結構頻繁にやり取りが行われていて、休日はゆっくりしたいのに頭の片隅でずっと仕事のことを考えてしまいオンオフの切り替えがうまくできずにいます。 翌日の出勤時間の変更があるような、緊急性のあるものならわかるのですが、園で直接話した方が早いのでは?という内容もあったりして、もやもやしてしまっています。 休日の職員間の連絡は、どのくらい行われていますか?これが普通ですか?
公立保育士
ゆうき
保育士, 保育園, 公立保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 そんなに頻繁にくるのは切り替えられず疲れがとれないですよね…💦 私の園でも全職員のLINEと学年LINEがありますが緊急の際は夜分にすみません。と付け加え、端的に伝え返信不要です。としていることが多いです。 もし言いやすい環境なら今の現状を伝えたのち簡単なルールを提案してみてはいかがですか?★ 無事解決出来ることを祈ってます🥺!
回答をもっと見る
保育園看護師の皆さんに質問です。公立、私立、どちらで働いていますか?メリット、デメリットはありますか?
看護師公立私立
uichan03
看護師, 保育園, 認可保育園
ゆいゆい
看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
どちらもメリットデメリットありそうですね… ただ、やはり私立の方がその園独自のルールや行事などがあると思ってので大変かもしれないですね。公立の方が細かく色々決まっていそうですが…
回答をもっと見る
勤務管理の自分のサイトを開けたら「有休5日以上 取りましょう」のインフォメーションが入ってた。 5月以降、1日も有休消化してないからなぁ… でもいまさら 有休4日も取れないし(笑) とりあえず、副園長には報告したから良しとしよ(笑)
有給公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なかなか有給の取りにくいお仕事ですよね。でも、心身をリフレッシュしてよりよい保育をするためにも、有給は取るべきものだと思います! 副園長先生に報告できたことで、少しでも有給が取りやすい環境になりますよう、願っております。
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
年末年始休み、同じです! 私立保育園です。
回答をもっと見る
公立の会計年度保育士として就職する時に今まで保育士として働いた経験があるのですが、それの前歴証明書って必要になるのでしょうか?? あと合格者向け説明会でシャーペンが必要となってましたが、シャーペンは何の為に必要かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします
公立保育士
たーま
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規は、就業証明?の提出はないし、転職が多くても民間のように突っ込まれません。 シャーペンがなぜ必要かは役所に聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)