公立」のお悩み相談(6ページ目)

「公立」で新着のお悩み相談

151-180/405件
雑談・つぶやき

今週で妊娠12週折り返し。園の先生にはだいたいお伝えしたので会うたびに気を遣ってくださっていてほんとありがたいです。だからこそ普段通りに動けず、普段の保育ができてない自分にモヤモヤしてしまいます。。はあ…

公立担任保育士

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

12023/04/24

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

大丈夫です!妊婦さんの辛さは分かってるのでそんなに気にしなくてもみなさん当たり前のことと思ってますよ! できることを一生懸命やればいいんだと思います。 気を遣ってくれるのは質問者さんの人柄がよいから皆さん気を遣ってくれるのだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立保育士2年目です。 公立と私立ってどう違いますか? 毎日サービス残業で園が閉まるまで仕事をしていたり正職の人数が少なく正職の仕事や責任が大きかったり…。 ほんとに疲れました。私立でも同じなのでしょうか?

公立私立ストレス

いちご

保育士, 公立保育園

62023/04/18

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

公立で働いたことはないので分かりませんが、知り合いの公立の保育士は行事前以外定時で上がっていて休憩補償もあると言っていました。 私は私立ですがやはり人手不足でいつも困っています。正社員の負担は大きいです。残業や持ち帰りの仕事も多く正直きついです。 公立、私立問わず、園によるのでは?と思います。 無理なさらないでくださいね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年は転職活動をします。40代前半です。 企業主導型小規模保育室で働いていますが、障害児施設の会社なので来年度は今の保育園の体制が変わる予定みたいです。 理事長の話だと今の保育室に医的ケア児、支援児を年長まで受け入れるように施設長と協議中のようです。 転職理由は、理事長、管理者が防犯、保育の安全安心をあまり気にしてくれないこと、3年働いて私が積み重なってしまったこと、相談できる同僚が辞めてしまったこと、風通しが悪いことなど、心機一転環境を変えたい!と思っています。 最近は興味があったメンタル心理カウンセラーの勉強を始めました。最近知ったのですが私自身がHSP気質があります。 保育をする上でどうしても気疲れする面は多いのですが武器にもなる!自分の長所だ!と思うように前向きに考えるようにして前に進もうと思います。 公立ってどうなのかなと気になってます。 10年隣の市で働く友人がいますが、組む先生が変わるから1年、1年だよと、職場の風通しはいい方だと教えてくれました。 非常勤は9時~16時30分7時間勤務、週5勤務で担任とフリーがあるみたいです。後は会計年度が7.5時間は担任、4.5時間3.5時間はフリーみたいです。 私は担任しかやったことがないのでいずれは担任希望ですが子育て中の為、持ち帰りの仕事の負担を減らす、色んな先生の保育も見てみたい理由もあり、しばらくはフリーの仕事もありなのかなって少し考えています。 担任からフリーを経験された方がいましたら、良かったこと、大変だったことなど、色んなクラスに入ると思うので各担任の先生と仕事をする上でここを気をつけていたなどなど教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

安全保育室小規模保育園

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42023/04/15

なのは

保育士, 認可保育園

担任とフリーを経験したことがあります。 フリーは、その日によって3才クラス、0才クラス、5才クラス等々、次々と配属クラスが変わるので、どのクラスに行くか見通しがもてないことも多いです。 HSP気質がある場合は緊張しやすいのではないかな?と思います。 私自身もややHSPなところがあるので、フリー経験は一年のみでしたが、気苦労は多かったです。また、色々な担任の保育を目にするので、それぞれのクラス運営の長所と短所を学ぶことはできました。 フリーの場合は、担任の先生たちから多くを求めてられない印象があります。仕事量や責任の重さは少なく楽ではありますが、疎外感を覚えることもあるかもしれません。 乳児なら噛みつきがある子、幼児なら発達が気になる子などのそばについていると感謝されることが多かったです。 個人的には、無理なく勤められる環境下で担任をする方が結果的には働きやすいのではないかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日の全児 PCR検査で陽性がわかった子ども、職員がいたのに月曜から通常保育…役所判断だから文句 言えない… 月曜からの保育、どうしたら良いんだろうか。

公立認定こども園コロナ

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32021/02/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

役所からの指示でしたら、するしかないですよね…ただ感染対策として出来ることは行うべきです。マスク着用や手指消毒等、注意して継続していけば良いかと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

せっかくの休みだったのに…休みの半分以上PCRの結果待ち、自分は濃厚接触者ではないか💦という不安で何も手につきませんでした。離れて暮らす 家族にも心配をかけました。 保育教諭をしている限り 感染リスクが高いのは仕方ない、乳児クラス担任をしていたらある程度 覚悟が必要だと思ってます。 保護者にお願いしたいのは、家族がPCRを受けたら必ず 園に連絡して!無症状だから大丈夫…と安心しないで、PCRを受けたら 子どもを連れて来ないで!園からのお願いや社会的ルールを守ってほしい…と思った連休でした。 せっかくの休み、2歳児クラス2部屋とホールなどを消毒のするために出勤してくださった先生方、園長、副園長 ありがとうございました。ご苦労さまでした。

公立認定こども園乳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32021/05/05

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 せっかくのゴールデンウィークなのにお疲れ様です。 私の職場でも、PCR検査の連絡が遅い、もしくは事後報告が多いです、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

公務員保育士さんに質問です! 一般教養、専門知識があるかと思いますが、マークテストでしたか? そして、 どこの会社のなんという名前の参考書で勉強しましたか? 子育てしながら、ましてや新卒さんと比べ頭もカチコチなので、分かりやすいものにめぐり逢いたいです 形から入るタイプなので良い参考書に出会えれば頑張れる気がします!笑 どれが一番わかりやすいのか、教えていただけると嬉しいです

公立子育て転職

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22023/03/31

ちゃん

保育士, 児童養護施設

私は公務員保育士ではないですが、友達が受けた時はマークテストでした。 勉強法は、新卒で受けていたので持っている教科書を読み漁っていましたよ。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立園に勤務しています。今年初めて移動辞令が出ました。31日午後に今の園から移動し、3日から新しい場所で勤務が始まります。31日午後しか引き継ぎができません。どんなことを確認するとよいでしょうか。その園のことすら何も分からない中、子どもや保護者のことなんでも良いので、「これは聞いておいてよかった!」「確認しておけばよかった」等、みなさんの経験を聞かせてください。

公立保護者

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

22023/03/26

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

初めての移動は緊張もしますし不安でいっぱいですね。やはり公立の保育園と言ってもその園のルールややり方がそれぞれ違うと思いますので全体的に【⠀やらなくては行けないこと】【⠀やっては行けないこと】を最低限きいておしててもらうことをおすすめします。自分の上に立つ上司に聞いておきましょう。分からないことをそのままにしないことが大事です何事も聞いて解決できるものは解決しておくことをおすすめします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度の日めくりカレンダー、みなさんはどんなのにしますか?アイデアください!(キャラクターはなしでお願いします)

公立私立認定こども園

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

32021/03/26

ちゃん

保育士, 児童養護施設

毎回しりとりで、次の日に繋いでいくのはどうですか?例えば、1日にはリンゴの絵。2日にはゴリラの絵。みたいな…子ども達も次の日が楽しみになりそう。

回答をもっと見る

感染症対策

職場でインフルエンザのワクチン接種 ありますか? うちの園は個人接種で接種料金も 園では負担してくれません。 公立園では園が負担して接種できるところも あると聞きますが、 みなさんの園ではどうですか?

公立

まお

保育士, その他の職場

142021/10/30

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

私立の時は、確か負担してくれました。 公立保育園と公立の児童館は自費で払っていましたが、そのあと領収書を出すといくらか戻ってきたような?曖昧な記憶で申し訳ありません。 園によるみたいですね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園では職員間のグループラインがあって、0〜2歳児クラスに関わっている職員は全員入っています。 今後の出勤体制や活動の流れ等、共有するために使われているのですが、休日や夜22時以降でも結構頻繁にやり取りが行われていて、休日はゆっくりしたいのに頭の片隅でずっと仕事のことを考えてしまいオンオフの切り替えがうまくできずにいます。 翌日の出勤時間の変更があるような、緊急性のあるものならわかるのですが、園で直接話した方が早いのでは?という内容もあったりして、もやもやしてしまっています。 休日の職員間の連絡は、どのくらい行われていますか?これが普通ですか?

公立保育士

ゆうき

保育士, 保育園, 公立保育園

82023/02/12

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

日々お疲れ様です。 そんなに頻繁にくるのは切り替えられず疲れがとれないですよね…💦 私の園でも全職員のLINEと学年LINEがありますが緊急の際は夜分にすみません。と付け加え、端的に伝え返信不要です。としていることが多いです。 もし言いやすい環境なら今の現状を伝えたのち簡単なルールを提案してみてはいかがですか?★ 無事解決出来ることを祈ってます🥺!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園看護師の皆さんに質問です。公立、私立、どちらで働いていますか?メリット、デメリットはありますか?

看護師公立私立

uichan03

看護師, 保育園, 認可保育園

22023/01/30

ゆいゆい

看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

どちらもメリットデメリットありそうですね… ただ、やはり私立の方がその園独自のルールや行事などがあると思ってので大変かもしれないですね。公立の方が細かく色々決まっていそうですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務管理の自分のサイトを開けたら「有休5日以上 取りましょう」のインフォメーションが入ってた。 5月以降、1日も有休消化してないからなぁ… でもいまさら 有休4日も取れないし(笑) とりあえず、副園長には報告したから良しとしよ(笑)

有給公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12023/01/17

あんこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

なかなか有給の取りにくいお仕事ですよね。でも、心身をリフレッシュしてよりよい保育をするためにも、有給は取るべきものだと思います! 副園長先生に報告できたことで、少しでも有給が取りやすい環境になりますよう、願っております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年末年始ってどんな感じなんですかね? 私の勤めてる保育園は 12/29〜1/3まで休みです。

公立保育士

©️ocoa

保育士, 公立保育園

42022/12/25

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年末年始休み、同じです! 私立保育園です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立の会計年度保育士として就職する時に今まで保育士として働いた経験があるのですが、それの前歴証明書って必要になるのでしょうか?? あと合格者向け説明会でシャーペンが必要となってましたが、シャーペンは何の為に必要かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします

公立保育士

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

72022/12/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立非正規は、就業証明?の提出はないし、転職が多くても民間のように突っ込まれません。 シャーペンがなぜ必要かは役所に聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

会計年度の保育士として働かれている方に質問ですが、 私は来年から会計年度の保育士として働く者です。 そこで今月中に説明会があり、持ち物がシャープペンシルとボールペンとなってました。 これは何に使うのでしょうか? あと、試用期間が一ヶ月となっていましたが、どんなところを見られるのでしょうか。。 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします

公立転職

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22022/12/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度非常勤をしています。(会年前 臨職を長くしてました) シャーペンはわかりませんが、ボールペンは市指定の申込書を書くためと思います。 試用期間は民間と同じではないでしょうか?試用期間ありの市で働いたことないのでよく分かりませんが… 勤務態度をしっかりして、担任になった場合 きちんと書類(月カリ、個人カリ、おたより→市によりますが)や連絡帳を書く、誤字脱字に気をつけるなど…しておけば大丈夫です。継続してもらえますし… 社会人としての常識を持って働いていれば大丈夫です。公立も人手不足なのでよほどでない限り切られないです。 遅刻、ギリギリ出勤しない、欠勤しない、きちんと仕事をしていれば継続してもらえます。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「公立幼稚園」で「正規職員」として10年以上働かれていた方に質問です。これまでのキャリアを活かして今どのような仕事につかれていますか?今後の参考にさせてください!!

公立正社員幼稚園教諭

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

22022/11/16

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

公立で11年働きました。 今は、子育て優先にするためにパートになりました。 パートの立場ですが、今までのキャリアはちょいちょい活かして、今の職員に伝えるべきことは伝えてます。気づいたこととかも伝えてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

公立園の非常勤で働かれている方に質問です。 どのような方法で入職されましたか? 詳しく教えて頂けると嬉しいです。

公立

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82022/11/07

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

これから働くでも大丈夫ですか? うちの市は広報に募集が載っていて、そこに書かれている必要書類を市役所に提出、もしくは提携している保育士のサイトを通して応募するって形でした! そこから面接があり、勤務時間などの相談をしましたよ〜!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の働いている園は起業保育で3歳児まで預かっています。規模が小さい割には起業の圧も有り予算含めできないことも多い上に、公立上がり➕中途採用先生がほとんどのため育成環境が整っていません。即戦力も大切だと思うのですが、経験者が多いだけに臨機応変に、、というシステムになっています。人間関係はとてもいいのですが、新しい人を(ほぼ新卒のような人)教育しないやり方に戸惑っています。。

公立正社員保育士

たまこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

52022/11/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立出長年 非正規をしています。 臨機応変は当たり前、教育?みたいなものをいちいち してもらったことはないです。見て覚える、分からなければ自分からどんどん 聞いていかないと置いていかれるし、自分の成長に繋がらない…と思ってるし、新卒入職の子たちを見ていてかんじます。 保育職の仕事の中身?の教育より 社会人としての基本的な部分の教育は必要と感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から正規の公務員保育士として働くことになりました。4月1日から採用の場合、3月中の打ち合わせや就職実習のようなものはありましたか?4月1日までは何もありませんでしたか?短期のバイトを始めようか迷っています。

実習公立正社員

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/11/05

ぬーそう

保育士, 保育園

公務員さんはわからないのですが( ; ; ) 私立の保育園でしたが、3月は内定をもらった保育園でアルバイト?として、研修がありました。 行ける日のみでよかったので、元々やっていたバイトと、並行していました^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月1日から来るはずだった 臨職が現職場を辞めれないから辞退…来月、並列クラスの正規の1人が産休に入るし 休職中正規は復帰する気配ないし(笑) 人手不足がどうにかなる日は来るんだろか?😂

公立認定こども園保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22022/10/20

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ご苦労様です! 人手不足問題を気にして働くのってなんだか億劫ですよね… 園の人員管理問題でもあると思うので、頼れる人を見つけておくと良い気がします💦

回答をもっと見る

保育学生・国試

一昨年は私立幼稚園に教育実習にいきました。 そこでは担当の先生が厳しく、注意されることばかりだったので、モチベーションを保つのが大変でした・・・(涙) 昨年の公立こども園での保育実習では担当の先生からメッセージカードを頂いたり、アットホームな環境だったので楽しく実習を終えることが出来ました。 学校を卒業し、保育士として働いている今では、どちらもいい思い出です。 みなさんはどんな実習でしたか?

実習公立私立

ゆー7

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/10/15

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

日々お疲れ様です! すごく分かります!今となっては貴重な経験だし思い出ですよね! 私は保育士は通信でとったので幼稚園教諭だけで幼稚園実習だったのですが、 1回目はとても優しくて事細かに教えてくれ温かい園でしたが 2回目は沢山赤で直されていたり、強めに言われたりと心が折れていました…! でも今思うと赤に直すのも、忙しい中細かく読んで正してくださってたと思うとすごく大変だろうに、時間を割いて面倒を見てくれ感謝しかありません!😂 懐かしいけど、自分の人生の宝物ですよね✨

回答をもっと見る

お金・給料

公立幼稚園の先生に質問です。実質の労働時間にたいして時間外勤務はどのくらい月ついていますか?また申請の仕組みはどうなっていますか?

公立幼稚園教諭

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

72022/10/04

やよい

幼稚園教諭, 幼稚園

あまり参考にならないかもしれませんが、私が以前働いていた園では、私が会計年度任用職員の形で働いていたので、園長先生が私の働き方を見て月ごとに調節して付けてくださっていたみたいでした。 ブラックな園だったので、残業時間がすごかったのですが、2万5000〜3万円辺りまでしか、付けられないといったような感じでした。 でも、それはあまりにも多く付けすぎると園に指導が入るからで、園長がセーブしていたように思います。 正規職員の先生方は、パソコンに入っているシステムで自分達で入力して申請していましたが、結局その後園長が見て承認しなければならないので、その際につけすぎている職員は、注意を受けていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前勤めていた保育園のお話です。 その園はいわゆるフランチャイズで、歴史ある園だったのですが…入社した頃毎年 経営者の方に対してお年賀を渡したり、何かお休みしたり等有ると必ず菓子折りを持参のような風習が有りました。 このように 毎年上司へお年賀 御礼の印を送る園様って存在するのでしょうか?

公立私立園長先生

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42022/10/10

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

私が以前勤めていた幼稚園も園長や理事長などの上の方にはお年賀を渡していました。しかも必ず手書きメッセージ付き、それぞれ違う文章で…😰また同じくお休みしたり、旅行などで遠方に行った際には必ず菓子折りやお土産が必須でしたね…上の先輩たちもやってるから当たり前みたいな風習がやはり暗黙の了解であり、「あらいいのに〜」と言いつつそれは建前といいますか…田舎の方は未だにありますね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の働く職場、現在又は来年度に向けて 求人って出されてますか? 応募してきているかの様子もわかれば聞きたいです。 現在うちで求人を掛けるのですが、 来るのか不安で……周りがどうなのかな?と 簡単な回答で大丈夫ですので 教えてくださいー!

施設小規模保育園公立

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

112022/09/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

うちの園は年齢層が高めのパートさんが多く入れ替わりがほぼないので求人は今年出さないです。ただ、車で5分の所の姉妹園数個は年がら年中だしてます。が、なかなかきません…

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある三歳児担任の一人が、若い先生は、○○ちゃんって呼び、そうじゃない保育士には、○○先生って呼びます。何故なのでしょうか。 今の勤務先の園は、去年の4月から公立から民営化になり、3年ほどの園らしいのですが。そして自分去年の7月に入社ですし、そこまで仲良くもないですが、その違いに疑問点を感じます。 気にしないほうが良いですかね。 ※同じ施設の0才児担任が妊娠していることも相談させてもらいましたが、嫌な発言があった為、また、もう忘れたいので勝手に消してしまいました。アドバイスしてくださった先生方申し訳ありません。

施設公立正社員

voice04

保育士, 公立保育園

122022/09/21

2acic

看護師, 幼稚園, 乳児院

気にしなくてよいですよ。勝手にさせておけば。 子どもの前ではまさか違いますよね? ちょっと意味合いが異なりますが、施設で働いたときは、職場では先生ではなく下の名前プラス姉さんで統一されていました。 若くもないのに~姉さんと皆から呼ばれることに違和感はずっと拭えませんでした(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人枠で公務員試験を受けるものです。公務員試験で筆記試験のみの場合、スーツで行かれますか?常識の範囲内の私服で行きますか?スーツと私服の割合はどのくらいであったか、教えていただきたいです!

保育士試験公立

とっぽ

保育士, 保育園

42022/09/17

えむほ

保育士, 公立保育園

私が行った試験ではほとんどの方がスーツでした。私服は1割程でしょうか。私はジャケットの中はワイシャツではなく白のブラウスにしていました。 試験頑張ってください!

回答をもっと見る

感染症対策

職域接種も始まって、地域によっては保育士、幼稚園教諭の接種が可能、すでに接種済みというところもちらほら出てきたことかと思います。職業柄、やはり感染症の予防接種って受けないとなぁ、いう雰囲気ですが、未知のワクチン、みなさんはどう思いますか?

認可外公立私立

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

62021/06/14

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

私はワクチン💉接種しました。幸いにも、筋肉痛とだるさだけでした。正直、受けたいまでも怖いです。 基礎疾患もあるんですけど、主治医に相談したら『ワクチンの副反応の怖さより、コロナに感染する方がもっと怖いしきついよ』と言われ決心しました。2回目で副反応が出ないかを祈るばかりです。 ちなみに職場は21人/23人中が受けます。 1回目受けた先生で、微熱が出た人はいましたが、ほとんどが筋肉痛の症状でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立保育所・私立幼稚園は、移動はないんですよね。? そして、公務員試験に合格した保育士は、公立保育所だけでなく、児童福祉施設等にも移動になる場合があるということですよね。? では、認定こども園は移動はあるのですか?私立の認定こども園の場合は移動はなく、公立の認定こども園の場合は移動があるのですか? そもそも認定こども園は、私立と公立があるのですか?公立の認定こども園に勤めていて移動がある場合、移動先は別の公立の認定こども園ですか?

公立私立認定こども園

にこ

学生

92022/09/11

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

知人は私立幼稚園でも系列園にいくことがありました。 認定こども園は私立も公立もありますよ!また、公立の認定こども園に勤めている場合、公立の認定こども園に異動の他に市役所内の保育課、教育総務課など子供関連の部署に異動になることもありえます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士か幼稚園教諭か保育教諭を目指す大学生です! どなたか相談に乗ってください🙇‍♀️💦 教員試験は、公立学校の教員になるための試験で、合格して採用されれば、自動的に公務員になれるということですよね。 ということは、公立幼稚園に勤めたい場合は、教員試験を受けるとよい ということですよね。? そして、公立の保育所に勤めたい場合は、公務員試験を受けるとよい ということですよね。? では、公立の認定こども園に勤めたい場合は、どちらを受けたらよいのですか?幼稚園教諭免許と保育士資格が必要であるのは理解しているのですが、公立の認定こども園となると、えっと、、どうしたらよいのでしょうか??

公立私立認定こども園

にこ

学生

42022/09/11

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

教員採用試験は小学校や中学などですね。県の採用試験です。 公立幼稚園に勤めたい場合は、市立が多いですのでその場合はその市の試験をうけます。 保育士採用試験、幼稚園教諭採用試験とわかれています。 認定こども園のみの近隣自治体の場合、職種は「保育士・幼稚園教諭」枠で募集をかけています。 希望する自治体の募集要項を見るのが最善です!

回答をもっと見る

遊び

4年目 4歳児担任です。 語彙力や発想力があまりないため、子どもとの遊びの振り返りの時間がとても苦手です😢 実習生が来ていて、ゲーム遊びの部分実習をしたのですが、実習生から前を交替した際にうまく振り返りができず、見にきていた主任先生たちに(実習生はいない場でしたが…)私もダメ出しされ、とても情けない思いをしました。 遊びを振り返る際のポイントがあれば教えて頂きたいです。 また保育の進め方のポイントなどが知れるサイトや本のおすすめもあれば教えていただけると嬉しいです。

公立4歳児保育内容

み ど り

保育士, 保育園, 公立保育園

62022/09/08

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

振り返りは難しいですよね! 私は、子どもたちに発表をしてもらう事をよくしていました。 勝敗があるゲームでは、勝ったチームを認めて、どのあたり頑張っていたかを発表してもらいました。 負けたチームだと、どうやったら勝てたかを発表してもらい、次もし同じ活動をするなら、どのようにしたら、勝てるかな?と考えたりしていました。 いずれも、両方のチームの姿を認めていく事が次の活動の意欲につながると思います。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

行事・出し物

行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。

ピアノ行事幼稚園教諭

びわのすけ

保育士, 公立保育園

22025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32025/07/02

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

175票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

217票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/07/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.