公立園に勤めてます。異動が正規と同等にあり、何年かに一回は異動します。私はだいたい大きい園と小さい園の二つをいったり来たり。でも私は小さい園が好きです。今は大きい園にいます。小さい園に戻りたいので 辞めて、再登録して、元の園に戻ってもいいですか? 異動願いを出しても多分戻してもらえないし、一年頑張って耐えられる自信がありません。
公立正社員
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 私も 非正規です。気持ち よくわかりますが…ワガママだと思います。 辞めて 再登録すれば前園に戻れる保証はあるのですか?(園長と仲が良い、よく思われている)たとえ、戻れたとしても本庁への印象が悪くなるだけでご自分にとってマイナスになるだけですよ? 大きい園の何が嫌で 何に耐えれないのか わかりませんが…大きい園で働くことでプラスになること とても多いと私は感じています。 苦手だから やめるではなく、苦手でも挑戦することで見えてきたり、自分にとってプラスになることもあると思うのですが…
回答をもっと見る
4月から保育系の短大に入学するのですが、将来は公務員保育士を目指してます。 片耳にピアスがひとつ空いているのですが、 保育士や幼稚園教諭をしている方々はピアスの穴は空いている人はいますか? 将来仕事中は付けることは無いですが、穴が空いてると保護者の方々から何か言われたりしますか? やはり就活の時までに塞いだ方がいいでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、答えて頂けると幸いですm(_ _)m
公立
ほく
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ピアス 関係無いですよ。面接時、仕事中にしなければ… 保護者はそこまで見てません。私は左に3つ開けてますが保護者からも周りの先生からも突っ込まれたことないです(笑)塞ぐ必要ないですよ。 私は公立園で非正規をしています。職場の所長や園長にピアスの穴が空いてることで注意を受けたことは無いです。
回答をもっと見る
4月から公立保育園で働いています。保育歴17年目にして初めての公立なんですが、なんて快適なんだ!なんて効率的で帰りやすいんだ!とビックリする毎日です‼️今の園がすごいホワイトなだけかもしれませんが、私立と比べてとても居心地がいいです。他の公立保育園で働いてる方、どんなですか?
公立私立
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
す
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
やはり配属人数の手厚さが違いますよね。フォローではなく、各クラス最低二人ついて見れるのがありがたいです。周りの私立の園職員からもとても羨ましがられていたそうです。
回答をもっと見る
今までは認可の私立や公立で勤めてきて 去年から初めて小規模の認可外保育園に パートで勤めています。 以前に勤めていた公立保育園の保育の質が とても良かっただけに、 今のあまりの保育の質の悪さに驚くばかりです! まず、職員はほぼ全員無免許、未経験者 唯一の経験者や資格ある職員は 遊びの引き出しも全然なく 多動気味な子どもに「病気」や「この子は心配」 「どうしようもない」など子どもの前で言うことに 耳を疑い、言葉がでません。 多動気味な子どもに対してどう関わったら よいのか手立てを色々考えていい方向に導いて いくのが保育士の役割やと思うのですが。。 手は引っ張るわ、子どもの扱い方が雑 遊びの展開も全然なく、保育中に急に 子どもに目を向けず喋りだしたり 作業しだしたり動きもかーなり悪く 保育園とゆうより大家族とゆう感じです。 何も学ぶこともなく、向上心も持てず ため息ばかりでます。 一度色々言い、改善していくと言っていた ものの、少しマシになった程度。 子どもの主体性を大事にしない 「◯◯だめ!」など否定的なことばかり言われ 子どもが可哀想やなと常に思います。 012歳合同で遊びが同じ 年齢に沿った遊びの保証は全くできていない 認可外や小規模保育園に勤めている方の園は どのような保育されてますか?
主体性公立私立
チョコ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ハンガー
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
家庭的保育園で勤めています。 認可ですがまさにそんな感じです。 012歳合同保育で遊びも製作も今ひとつ。 安全に気を配って愛情たっぷりですが、これじゃ近所のおばちゃんの託児と一緒だと思います。 保育士の専門性とか経験がなさすぎる。 ただの仕事と割り切れば、怪我さえさせず機嫌良く過ごさせれば良い、という感じで楽ですが… こんなことで良いのかと思ってしまいます。
回答をもっと見る
臨職時代 2回 短期間だけ働いた園の保護者が昨日 子どもたちを連れて夕方 お布団を持ってきました。 保護者が私の顔を覚えていてくれて、話しかけてくれました。しかも「先生が3番目の担任だったら良いのに…」と言ってくださり とても嬉しかったです。 去年4月 クラス担任発表の時 兄弟のいる保護者から「先生が3番目の担任で良かった💦」と言っていただいたり… やっと 私も保護者から安心できる存在と思ってもらえるようになれたのか…と思うと今までの苦労が本当に報われたような気がしています。
公立
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
枝豆
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保護者の方からの言葉ってとても嬉しいですよね!!保育の現場って意外と心にグサッとくる出来事とかもあって、凹んだりしがちですが、一年の終わりやお迎えの時などにそういう言葉をかけてもらえると頑張ってよかった、これからも頑張ろうっていう気持ちになりますよね。 でもさるみさんが真剣に子どもと向き合われていた証拠なのでは、と思います! 私は今現場から離れていますが、そういう声をかけられる先生がいるということは園にとっても貴重な存在だと思います!
回答をもっと見る
公立保育園で働いています。もうすぐ退職なのですが、子供たちにちょっとしたプレゼントをしたいです。するとしたら何が良いですかね?
公立退職
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
rapupu
保育士, 小規模認可保育園
折り紙でメダルですかね。お花にしても可愛いですよね。 一人一人に首からかけてあげると喜んでくれると思います! ありきたりかもですが、、 参考までに。。
回答をもっと見る
保育歴11年で、既婚者・子どもなし今後作る予定・公務員試験受けるか、悩む。 今更ながらやるのがいいのか?
公立
ミヨシ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
産休や育休を取りながら、定年まで働きたいという思いが強いのであれば、公務員試験をうける価値はあるとおもいます。 年齢制限がある地域も多いようなので、迷っているようでしたら早めに挑戦してみるのも良いとおもいます! ただ、公務員試験を受けて公立園で働く友達は、研究保育などが多いと話していました。 すぐに子どもがほしいという状況ですと、初任者研修などもありますし、時期を考えるか、使える制度などをよく調べるなどした方が良いかもしれませんね。 経験者じゃないので参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
今日で今の園での仕事が終わってしまった。。 新しい園に行きたくないけど気持ちを切り替えなきゃ。 帰りに色々新しい文具を買って気分転換。 長く同じ園にいたらダメだなぁ。 異動のある公立のメリットがなくなっちゃう。
公立
マメ
保育士, 公立保育園
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育
お仕事お疲れ様です。 明日から気持ちを切り替えての保育、緊張や不安ばかりですよね。 新しい文具での気持ちの切り替えは良いことですね! 今日はリラックスをして、ゆっくりできるとよいですね! 大好きなものを食べて、今までの自分にご褒美をあげてください!
回答をもっと見る
来年度新卒2年目です。 先日内示が出て、幼稚園からこども園へ異動になりました。 こども園の仕組みがまだイマイチわからないので、不安でいっぱいです。 どのような働き方なのか、など知ってらっしゃることを教えて頂きたいです。。
公立
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
保育指針を読んでみては?
回答をもっと見る
4月から一時預かりの担当です。 0から5歳を連続で見ない保育と言うことに戸惑っています。 おもちゃや手遊びはどの年齢の子でも楽しめるものの方がよいのでしょうか? 想像が全くできず困っています。 アドバイスをお願い致します!
一時預かり延長保育手遊び
三葉
保育士, 保育園
あやた
保育士, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, その他の職場
こんにちは!異年齢保育、ドキドキしますよね。 しかも、一時預かりは、毎日顔ぶれが違うこともあり、通常クラスとは配慮する点が増えますよね。 でも、子ども達は大人が思うより柔軟ですので、季節に合わせた手遊びや歌、絵本であれば大丈夫。 おもちゃに関しては、怖い誤飲だけは注意してようしてあげてください!
回答をもっと見る
来月から公立保育園で働きます。 異業種からの転職で、保育士未経験です。 保育士となるまでにやっておくべきこと、 用意しておくべきことなどアドバイスを いただけたらと思っております。 ピアノも全く弾けないので心配です!_| ̄|○ 追記 ペープサートなども作っておくべきでしょうか?
公立
うめ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
みさうさぎ
その他の職種, その他の職場
分からないことだらけだと尚更何をしたら良いか分かりませんよね。私も初めての保育士と働く際何をしたら良いかひとまず本を借りてくるばかりでした。何歳児担当は決まっているのでしょうか。決まっているのであれば、その年齢の発達などを勉強しておくと良いかとおもいます。ですが、実際どんなに勉強していても実際に子どもと接して学んでいくことが何よりも一番の成長への近道だと思います。 ピアノに関しては、簡単な曲からで良いので、片手からでもピアノに慣れることから始めてみてはどうでしょうか。 うめさんの保育士としての良いスタートが切れること応援しています。
回答をもっと見る
公務員保育士の方に質問です!登録簿の試験に合格したんですが、この情勢のせいか何も音沙汰が今の時点でありません。これは登録されたが、やはり任用がなかったと捉えるべきでしょうか?それとも内示がまだ出てないとの事なので(現公務員)それからなのでしょうか?知ってる方教えてください!
公立
たいよう
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
登録簿が解らないので、私の経験(公立園で非正規をしています)を書きますね。 臨職(準公務員)4月採用は 内示は関係無いと思いますよ。 市に登録している場合 2月終わりくらいから仕事の誘いがきます。 私の働く市の場合 今週中?に申し込みすれば4月に間に合うらしいです。 気になるなら聞いてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
名古屋市で保育士をしている方いらっしゃったらお話聞きたいです。 名古屋市の私立か公立かで迷ってます、。
公立
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
むー
保育士, 事業所内保育
名古屋で保育士しています! ただ、公立園は経験ないです💦
回答をもっと見る
公立の保育園でパート勤務をしている者です 最近、保育士免許を取得したので嘱託職員になりたいと思っているのですが段取りが分かりません ☆募集に応募→面接→担任の先生や園長先生に連絡? それとも ☆担任の先生や園長先生に嘱託職員になりたいと希望を伝えておいてから→募集に応募→面接? 順番を間違えて、迷惑をかけたり微妙な空気になりたくなので、アドバイスをお願いいたします あと嘱託職員をされている方に 採用の試験(?)はどんなものなのか、嘱託職員をされてみての感想などもお教えいただけると助かります
公立
もも
保育士, 保育園, 公立保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
人づてに聞いたとなると、いい印象はなさそうな気がするので、まずは、園長に伝えるのが先だと思います!そしたら何をすべきかなどアドバイスもらえるのではないでしょうか。嘱託は経験してないので詳しく伝えられず申し訳ないですが、わたしの住む市では筆記と面接があるようです!
回答をもっと見る
今年度で退職します。 ウチの園は毎年退職者が多く、園長が士気が下がるからと、 退職した後に退職した職員の名前を報告する事が多いです。 中途で辞めたり、転園した職員については、 辞めてから、保護者に張り紙のみで伝えるスタイルです。 今年度のクラスは担任がコロコロ代わるも、 保育士に不信感なく優しく接してくれた保護者が多く、 思い入れもあります。 後、2週間で辞めてしまうのですが、 お世話になった挨拶は保護者にしたいと考えてます。 1年お世話になりました。とだけでも良いとは思いますが、 来年度いないの?!と言うのが、4月になってから知るのも、 私が保護者だったら嫌だなと思い。 やはり、主任に確認した方がいいですよね? 皆さんの園は退職する際、保護者への挨拶はどうされてますか? 因みに公立ではない認可園です。 お話お聞かせください。
公立退職
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
うちもあまり公には報告しない方でした。それでもやはり『気がついたらいなかった』のは嫌なので、主任に(一応)軽く報告して保護者の方に伝えていました。 年長児の担任なら卒園式で伝えられるのですが、進級児さんには直接会えない保護者の方もいたりで対応が難しかったです…
回答をもっと見る
来年度3年目公立の保育士です。 おそらく幼児クラスになるかと思うのですが、よくわからない漠然とした不安感があります。どうしたらいいのでしょうか。。。
公立
みぃ
保育士, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼児は幼児なりの楽しさがありますよ! 私も初めは不安でしたが、やってみたら楽しくて、幼児を毎年希望しています(*^^*) 一人担任で好きにできる、という点も私にとっては利点です。
回答をもっと見る
今保育士1年目でもうすぐ1年が経とうとしています。 私は企業(株式会社が運営する)の保育園に就職しました。 だけど転職を考えていて、公立の保育園や法人の保育園 など視野を広げて考えています! 🟠企業の保育園 🟢公立の保育園 🟡法人の保育園 それぞれのメリットデメリット教えて頂きたいです!
公立退職
のん
保育士, 保育園, 公立保育園
ねこあし
保育士, 認可保育園
こんにちは。 色んな保育現場で働いてきましたが、園によって全然違うので、なんとも言えませんが 私の経験した園では 企業保育園は、完全土日やすみ、GW.夏季、年末年始などが普通より長く休みがあった。 福利厚生の意味合いが強かったので、サービス業的面が強かった。 認可園は、保育するということでは、一番ノーマルな学校で習ってきたような保育ができる。 私立は各法人により考え方や、基本理念が違う。行事の規模など特色がある。 基本転勤がないので、お局のような人がいるとやりにくい 公立は、待遇面が良い。休みや休憩など、権利として確立している。転勤がある
回答をもっと見る
新大学四年生になるのですが、公立の保育園にするか私立の保育園にするか迷っています。 私は産休とか育休を取りながらも、一生保育士として働いていきたいと思っています。 また、中学の頃からやっている吹奏楽も続けていきたいと思っています。 この2点を両立できるところに就職したいです。 以前は、公立だと公務員なので土日休みで楽団の方に行けるので公務員!と思っていましたが、保育園の説明会に行くと私立の保育園でも土日休みだったり給料が公立と同じだったりで、私立の方が転勤もないから良いのではないかと思ってきました。 ボーナスとかの面をみると、やはり公立の方が桁違いに良いです。 公立、私立、それぞれ働いている方から見てどちらが良いのかアドバイスなど頂きたいです。
公立
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
民間で7年働き、4月から公立の職員になります! わたしも産休育休、育児短時間勤務もとりました。福利厚生については公立は間違いないですが、民間でもその園次第だと思います。(幼稚園なんかだと産休育休の制度がないところもあります。) わたしの勤めている保育所は社会福祉法人で複数の保育所があるため市内での異動もあります。また土曜日は基本的に隔週の出勤で、決められたなかでどうしても予定がある日は休みの先生に代わってもらったりしています!月で勤務日数が決まっているので、土曜日でると平日休みがあったりします! お金の面では、ずっと続けていくことを考えると公務員はいいですよね、、笑 もちろん公務員は縁がないとなれないと思うので、受けるだけ受けてみてもいいと思います! 長文になってしまい申し訳ありません!なにかあったらぜひ聞いてください^_^参考になるかはわかりませんが、、笑
回答をもっと見る
私は今大学四年生です。 公務員試験に受かり春から公立の職員として働きます。 しかし、公立だと保育園だけでなく、児童館や施設で働く可能性もあると言われています。 けれどまだ、どこで働くかわからない状態です。 私の希望は保育園で働きたいと思っています。 公立の保育士さんに質問です。 ①1年目は基本的に保育園に配属されますか? ②また、何歳児に配属されましたか? ③内示はいつ出ましたか? ④仕事をする前にやっといたいいことなどありますか? 質問たくさんしてしまいすいません。 是非、教えていただけるとありがたいです。
公立
ゆー
保育士, 学生, 公立保育園
かお
保育士, 保育園, 公立保育園
試験合格、おめでとうございます! 公立保育士です。自治体にもよるとは思いますが私のところでは、、 ①保育園以外の、施設に配属される同期も数名いました。ほとんどが保育所に配属です。 ②0歳児でした。私の働く市では、1年目は乳児クラスに配属されることがほとんどです。(複数担任で、一緒に組んだ先生の保育をみて学んだり、いろいろ教えてもらったりできるはずです) ③4月1日 ④働き始めるとなかなかじっくり手作りおもちゃを作ったりピアノの練習をしたりができないので、保育グッズ作りやピアノの技術を磨くことがおすすめです、、!
回答をもっと見る
乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。
季節の遊び乳児保育乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨
回答をもっと見る
前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。
回答をもっと見る
これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
学生実習認定こども園
うみ
学生
ぽんた
保育士, 保育園
同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!
回答をもっと見る