公立」のお悩み相談

公立」に関するお悩み相談が現在400件。たくさんの保育士たちと「公立」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「公立」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

公立保育所で週3日勤務の保育士をしています。担任の先生の補助をしながらクラスの子どもたちと関わっていますが、情報共有の範囲や、自分の立場でどこまで関わってよいのか悩むことがあります。同じような立場の方は、どのように役割を果たしていますか?

公立

あい

保育士, 公立保育園

12025/02/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 私の職場にも週2-3勤務の臨職(会計年度)もいます。先生の性格などによりますが聞いてくる方とそうでない方がいます。情報共有 するべきことは正規から伝えてます。気になることがあれば 聞いてもらう方がありがたかったりもします。

回答をもっと見る

お金・給料

公務員保育士だった方 何年勤務で退職金いくらでしたか?

公立退職正社員

うどん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/02/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

公立幼稚園でしたが、職位では保育士と変わらない基準かと思います。 10年勤務で途中育休もとっていたりして、110万ちょっとだったと思います! 長く続ければ続けるだけに加えて、一気に額が上がる年数がありますよねー!

回答をもっと見る

愚痴

公立園で正規職員として働いています。近年いわゆるパートさん(会計年度職員)の処遇改善で、有給は正規職員の倍以上消化しており、ボーナスも個人差はありますが増えました。残業もないですし仕事量も改善前と変わらずなので、ワークライフバランスに重きを置きたい自分としては羨ましいです笑 そうは言っても年収としては、かなり違うと思って頑張っていますが...。なんでパートさんだけなんだろうって感じです笑

処遇改善有給公立

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

12025/01/22

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

園によってかなと思いますが、うちのパートさんは歴によってお給料が違うようで8年ほど他の園で働いていた方は(現在の勤務は週5日実働6時間)正職員(四年目)私よりも手取りがとってもいいです! ボーナス等で照らし合わせても、同じかパートさんの方が多いくらいなので、能力給の園を探されてみてはいかがですか?私もパートさんいいなあと思ってしまうことが度々あります😭

回答をもっと見る

「公立」で新着のお悩み相談

1-30/400件
雑談・つぶやき

主担の正規が休み。お子たち 落ち着いてんだけど?!主担に私がいる居ないでお子たちが違う💢って言われたけど…私だけが原因ちゃうやんけ! 「アンタのせいで〜」って言ってくる人って実は自分も原因 作ってたりするんよね。本人 気づいてないんだけど🫢 ハァ…HSP気質だから 主担にかなり振り回されてメンタルバランスが悪くならないように気をつけな。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02025/04/17
お金・給料

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

12025/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 参考までに。 公立も市によって保育方針や職場環境も人間関係もかなり違います。同じ保育方針でも市によって 職員の理解度などが違います。あと、政令指定都市だから良い保育をしていて良い職場/人間関係という訳では無いです。 公立は都道府県の最低賃金、自治体などによって 給与が違ってきます。 私が 今の職場に異動してから 経験者枠で入職してきた正規もいます。 民間認可園から安定を求めて。 他市で正規をしていたけど 離婚を機に心機一転したくて。 妊婦で入職して 3ヶ月で1人目の産休/育休に入った先生。 入職 3年くらいで主任に昇格(40前後で仕事ができる)した先生。 がいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3月末まで公立保育園で勤務していましたが、休憩時間がないのが当たり前でした💦 みなさんは、休憩時間ありますか⁇

休憩公立幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/12
保育・お仕事

私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!

公立私立転職

ぽこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/02/21

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お子さんがいて、通勤に1時間15分。私はギリギリ、キツいかなぁ?と感じます(>_<) そこに、お子さんの保育園への送迎時間もプラスされると。 私は2人目育休明けの時に、以前より近くの保育園に異動になり、自宅から自転車で送迎込みで30分程の距離になりました。 それでも、ワンオペで子ども2人を園に預けるまでの朝のバタバタ感が何ともきつく、近くに異動したのに体は辛かったです(^^: 2人居ると交互に風邪もひき、呼び出しも増えました。 様々なことを想定すると、近いことに越したことはないです。が、公立の幼稚園は比較的職場環境が良い印象です。しかも、どんどん公立幼稚園は減少していますよね。公務員を辞めるのは勿体無い気もしてしまいます。保育園への転職よりは幼稚園の方が働くママの体には良い気がします。 保育園はとにかく、体がキツいです。本当に、キツイ! ママ友に保育士の方が複数いますが、皆んな両立が難しく、時短や転職をしていっています。 あまり、参考にならずですが、どうか、無理なさらずに、お過ごしください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、公立の子ども園で保育教諭として働いています。グレーゾーンの子どもがいるのですが、家庭と同じ呼び方の方が信頼関係を築くことができると思い、あだ名で呼んでいます。でも、園の方針ではさん付けで呼ぶように言われました。みなさんは、あだ名で呼ぶことはありますか⁇

グレー公立幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

72025/04/08

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

まず主任に話して、家庭で呼ばれている呼び方で!とお願いしてみます。それでもダメなら、保護者と繋げて粘ります😤〜さんなんて、幼児に対して違和感アリアリです😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 ちょっと小耳に挟んでしまった…  うちの園は70代のおばあちゃん先生がいる。名前を覚えていない子ども達からも「おばあちゃん先生」と言われているが。その人は、会計年度のフルパート。正直、もうお年なので、2階があるうちの園で行ったり来たりするのはしんどそう💦それに、鬼ごっこや縄跳び、長距離の散歩は難しそうだから、一応フリーとなっている。加配児担当も、素早い他害を止める反射神経やあちこち機敏に動く必要があるのにちょっと…なので、基本的に未満児の代替としてクラスに入って貰っている。しかし、その会計年度フルパートは、私と同じ。つまり、私と同じ給料😓フルパートは本来、担任か加配がメインなのに、短時間パートの動きを毎日してて私と同じって…それはずっと今まで思っていた。  とある日、園長が退職されることになり、そのおばあちゃん先生と話をしていた。園長より年上のおばあちゃん先生に対して、園長はとても遠回しに丁寧に言葉を選んで話されていた。端から聞いていた私には伝わったが、本人には伝わっているのか?要は、「もう年だから、引き際ではないか?来年度からは加配児が多いのであなたの年齢の配慮はできないから、午前中の短時間パートという手もあるし、体のことを考えたらどうか?無理して大怪我してもらっても…」つまり、来年度フルパート雇用は無理ですよ⁉️という意味。おばあちゃん先生は、「自分の体は自分がよくわかりますから、無理はしないように頑張ります!」と答えた。いや、園長はあなたの体を心配しているていだけでそう言われているんじゃないよ?あなたにはもう、フルパートとして仕事を全うすることはできないから、雇用形態を変えないか?と言われているのに💧

公立先輩退職

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

12025/03/20
キャリア・転職

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

02025/04/14
保育・お仕事

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

02025/04/14
保育・お仕事

今更ながらに公務員試験に挑戦してみようと思っています。三十代で公立保育園で働き始めた方、おられますか?また公立の保育と私立の保育ってやはり違うものでしょうか…?

保育士試験公立転職

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

42025/04/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

あれ?公務員試験は年齢制限ありますよ?確か30歳だったと思いますが😅公立と私立の保育は違いますね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、夕方 子どもが2人もホールから脱走。しかも 0、1歳児クラスに紛れて 1階まで降りてたそう。 今年の2歳児クラスの学年は 進級児も新入児もヤバい子が多すぎとか夕方の大人の動きが…って問題だけでないと思う。保育教諭の質も問題かと。 その日の夕方の視診は経験年数のある 幼児クラス経験もある正規。しかも 持ち上がり。幼児クラス経験ありの先生って 周りをしっかり見れて 気づきも早いなどの先生 ばかりだったのでビックリすぎる。 今度 話し合いをするらしいので今までの2歳児クラスの夕方の役割をしっかり 言おうと思う。ここは 私が会計年度(非常勤)とか関係ない!職場が長いから言えることだし…。 4月から頭が痛い😭 たぶん、今年度 動けるのは私が入ってるクラスの主担(正規)と私だけだろうな…デキル しっかりした後輩 正規と組んできたから 余計にキツく感じる。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12025/04/12

ぽぽぽ

保育士, 保育園

一緒に組む先生ってホントに大事ですよね! 自分も3月まで組んでいた先生と感覚が似ていたので、互いに“出来ないなら出来る方がやる”というスタンスで支え合いながら(支えられていたのは主に自分でしたが)楽しくやれていました。 今年度一緒に組んでいる先生は掃除はやらない人、オムツ替えはやらない人で互いに“何で出来ない?”“自分ばかりやらされている”という人たちに挟まれています😭 楽しく保育をやりたいです😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは😃 私立保育園、私立幼稚園、公立幼稚園を経て、育児のために現場から離れました。10年のブランクがありますが、職場復帰したいと考えています。 保育園、幼稚園、私立?公立?といろいろあり、考えているのですが、私自身は公立幼稚園の業務が大変な中でも、ある程度の節度もあり、お仕事がしやすい印象でした。 仕事復帰された方で、皆様の意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。

公立私立幼稚園教諭

きらら✨✨

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

22025/04/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

正規でも非正規でも働くなら公立のように思います。 会計年度だと短時間でもボーナスがある、有休の他に有給と無給の休みがある。 民間正規でしんどい思いをしながら 補償のために働くくらいなら 補償は最低限でも同じくらいか上の給与の公立会計年度で働く方が心身のためと思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立でフリー保育士として働いています。 昨年からスランプのような状況が続いていて、この仕事が向いているのかを考える・仕事に行くことがしんどい・常に自信がもちにくい(不安)ようなことが多く、仕事に前向きになれない日が多くあります。 経験は10年以上で、担任の経験が6年。加配の経験が3年。あとはフリーです。 フリーで入らせてもらう時には、担任が前を向いて保育に向かえるようにと思いながらクラスに入らせていただいていますが、常に保育に関わっているわけではないため子どもたちが話をすんなり聞いてくれるわけもなく余計に担任の手を煩わせてしまう。 子どもと関係が作りにくく、試されたり泣かれたりすることが多い。 ベテランフリーの方が多く、その方たちを見ていると私の不出来に落ち込むばかり。 他の方はできているのに私はできていない、新卒でもないのにと思われているのでは…と思うとその場にいることがしんどく思えることもあります。 私なりの保育を見つけたい!と周りを気にしないで取り組んでみたり、初心にかえり考えすぎないで仕事に取り組んでみたりと色々と試みているのですが、どうにも仕事に後ろ向きになってしまいます。 日によっては人と関わることが嫌に感じてしまう日もあります。 このようなスランプのような状況になられた方はおられますでしょうか? どのようにその時期を過ごされたかぜひ教えていただきたいです。 以前のように仕事と向き合いながら取り組める。そんな日がまた戻ってくるといいなと思いながら、しんどさとスランプとで悩む日々です。

公立パート保育士

ゆっきー

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

62025/01/31

ヨンジュ

保育士, 託児所

昨年、何かスランプのきっかけになるような出来事があったのでしょうか。 私はゆっきーさん程の経験がないので、日々迷ったり、自信をなくしたりしています🥲 私が相手では全く泣き止まない子が、他の保育士さんに抱っこされた途端笑顔になったりすると、結構ダメージを受けます🫠 ただ、保育士も人間ですので、合う子もいれば合わない子もいると考えて、気持ちを立て直すようにしています。(どの子も可愛いには違いありませんが)

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立保育園では事務員がおらずフリーの保育士が代わりに事務仕事をしている様です。事務員を入れないのは何故でしょう?

公立保育士

ハミ

保育士, 看護師, 公立保育園

82025/04/06

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わたしが勤めている園(私立認定こども園)も、事務員はいません💦 手の空いている非常勤の保育士が事務作業をしています。 例えば給食後〜寝かしつけまでのバタバタの時間は乳児クラスに入り、その他に事務作業をするといった感じです。 事務作業のみで人を雇うのは給与面で難しいのかな?と思います。

回答をもっと見る

健康・美容

公立幼稚園、普段は完全給食です。 春休みに入りお弁当になります。 正直苦痛です。 そもそも料理は好きだけど、自分のための適当なもので得意ではなく、もう嫌いになりそうです。 皆様 なにかネタを教えてください。 徒歩圏内にコンビニが2件あり、買うのもいいですが、1ヶ月続くので助けて下さい。揚げ物は怖いので無しでお願いします。

公立給食

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

62025/03/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

月1の弁当日がめんどくさいので💦 ワンパンパスタ、皿うどんの粉末を置いておいて 中華丼、カレー(市販ルーではなくカレー粉を使ってます) お弁当箱にご飯を敷き詰めて上に晩ご飯ついでに作った おかずを乗せて、ミンチかツナを炒めて乗せる😅💦 って 感じで作ってます。 子どもたちはドン引き‎( ꒪⌓꒪)💦 です(笑) レシピサイトにワンパン レシピが載ってるので参考になりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

会計年度について 会計年度で経験を積んだあと 公立試験を受けて公立保育士を目指すのは難しいでしょうか。 民間の保育園は諦めようかと思います。 空白期間を指摘され、落とされました。 落とされる理由ってなんでしょうか。 未経験だからですか? 未経験でも可能とあったのに酷くないですか? 一気に自信を無くしました。

保育士試験公立私立

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/03/18

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私の保育園では、空白期間のある先生も新しく入ってくることも多くあります。 ちなみに、民間の保育園です! 未経験だから…とかではなく、保育園側の事情なのでは?と思います。 違う民間の保育園を受けてみるのも、アリかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤めている保育園の経営が厳しくなってきているようです。 時短復帰した同僚から聞いた話なのですが、 自分の勤めている保育園の系列で0歳クラスが定員割れしているとのことです。 育休一年はだいたいの人ができるだけ取りたいと思うし、今の時期までに入れる0歳児だと遅生まれの子しかいないし、近場に固まってたくさん園があるのでそりゃそうなるよなとは思います。 園が閉園になるだけでなく給料も減らされる可能性があります。 今育休中なのですが、不安定な民間で働くことが嫌になってきました。 育休中に転職したいのですが、時短正規で働くか 市の職員(会計年度か、公務員正規か) または派遣で保育関係の仕事に就くのか永遠に迷ってます。 育休中に悩んだことのある方いますか。

育休公立私立

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/05/29

ちひろ

保育士, 幼稚園

私もそんな感じでした💦民間なので経営じたいが危うくて、更に私は臨時で復帰、ということだったのですが、もともと正職員だったので任されることが同じだったんです。。なのでこれは給料がカットされただけじゃないか?!と思い、思い切ってやめました。。ちょうど娘や息子も入園、入学の年だったので💦 保育関係は探せばいくらでも求人があるので、ここじゃなきゃだめ!というのもないと思います!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去に公立園に勤めていたときは全員参加が前提で4月は歓迎会、3月は送別会がありました。 その後、私立や株式会社の園に勤めましたが、コロナ禍以降ということもあるのか歓送迎会はなく、懇親会は希望者が自由参加という形が多く見られます。 個人的には集団の会食が苦手なので良いのですが、皆さんの園は参加必須の会などありますか?

公立私立正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22025/02/23

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

新年会や懇親会、納会という名前でありました。正規職員は基本的に全員参加で準職員の方々は自由参加って感じです。納会だけは全員参加であります。

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園式の証書授与の方法を考えています。 現在、30人クラスです。例年だと1人ずつ証書を受け取り、両親に渡してから着席の流れで、1人辺り1分程度だとしても30分くらいは座っています。しかし今年の子たちが色々と配慮のいる子も多く、本当に座っていることが難しいんです。 現在、色々と考えている中で出た案が、 ①保育証書授与の時のみ15人ずつに分けて2部制する。授与が終わったらクラス全体が合流し、お別れの言葉、歌を歌う。 ②証書を受け取る際に1人ずつ出るのではなく、3人程度が一緒に出て並び、順番に証書を受け取る。(出入りの時間を短くする) という案が出ています。みなさんの中でこんなことしたよ。という経験があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

卒園式公立行事

ちょ

保育士, 幼稚園教諭

42025/02/01

🍎

保育士, 認可保育園

私の園も配慮の子が多く待ってることが難しいので、堅苦しいのは無くして代表者が貰ってその後楽しくワイワイ食事会みたいな感じで考えてます。 "卒園式"ではなく卒園を祝うことをメインにしたって感じです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士専門の派遣会社で派遣保育士をしていたのですが、派遣会社から〇〇市の公立保育園で派遣で働きませんか?と聞かれて、どんな感じですか?って聞いたら1園だけヤバい園があって、そこに派遣する人は次々辞めてしまいます、でも辞めた人に話を聞くと、一人のパートのボスがいます、でもそのボスが本当にヤバいのは保育士じゃなくて子どもたちにヤバいらしく、見てられないと辞めてくそうです、その園に配属にならなければ大丈夫です。と言われてその後私の働く園はそこの園じゃないと聞いていたのですが 、配属された園で虐待とパワハラが行われていました。 虐待とパワハラが辛いから辞めたいと言っても、自分勝手だの子供たちはどうなるんですか?だの途中退職による利益が減ることしか考えてない担当にショックでした。虐待について話してもえーえーしか言わないし、保育園なんて不適切なことくらいやってますよーとか真剣に聞いてもらえませんでした 退職後、市役所に私が見た虐待の事実や他の園で虐待があると聞いたことも通報しましたが、他のクラスの先生たちが頑張ってる姿をみていたので、園名は言えず、市の担当者もびっくりしてましたが、市全体問題として考えると言ってはいましたが、ちゃんと対応したのかはわかりません ただ思うのが派遣会社は虐待の事実を知りながらも、何もしないのは会社としてどうなのか?と思いました。私が虐待の事実を話しても聞かなかったことにして、園の求人に先生がみんな優しくとか書いてあるし、保育園はお客様でビジネスかもしれませんが、会社ぐるみで虐待隠蔽するのはコンプライアンス的にはどうなんでしょうか?そのヤバい園も知ってて放置してていいのか?と思いました。 会社がおかしいのか担当がおかしいのか、子供に落としたものを食べさせるって話したら、床はきちんと掃除してると思いますよって言われましたし、せめてひどいですねの1言はないのかって感じで、退職後は全部のメールを受信拒否にしましたが、子供たちよりもビジネス大事な世界も怖いなぁと思いました みなさんはどう思いますか

市役所虐待公立

ねこバス

保育士, 認可保育園

32024/08/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立も市によって 保育、職員の質などが違います。 紹介された園だけがそうなのではなく、市内全公立保育所がそういう感じ…立場など関係なく 対等に物が言えない、ボス的存在の人にも言えない雰囲気で誰もが触れない 暗黙な感じになっているのでしょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の子育て支援センターで会計年度フルで働いています。 4月から新たに新しい会計年度さん、再任用の先生にも入りましたが、再任用の60代の先生方が新しい会計年度の先生のリーダーの保育や、食事介助に横から口出し、手出しするのに困っています。 言い方も「違う こうでしょ」的な感じで行ってくるみたいです。 保育に自信もなくなってしまうし、言い方考えて欲しいなと思いますが。 何か対処法や策はあったりしますか?

公立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

じゃぁ…お願いします😊 と言ってみてはどうですか? 勤務市の子育て支援センターは地域の子どもたちがプレイルームへあそびに来る、支援センターの行事などに来るくらいなので食事介助はないみたいです。

回答をもっと見る

お金・給料

公務員保育士だった方 何年勤務で退職金いくらでしたか?

公立退職正社員

うどん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/02/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

公立幼稚園でしたが、職位では保育士と変わらない基準かと思います。 10年勤務で途中育休もとっていたりして、110万ちょっとだったと思います! 長く続ければ続けるだけに加えて、一気に額が上がる年数がありますよねー!

回答をもっと見る

行事・出し物

行事の担当になった場合、何ヶ月前から準備しますか?😣 私は色々と計画を立てて進めたいので 2ヶ月前からは動き出しているのですが それがなかなかのストレスになってます… そして来年度からは自分に任される行事も増えて毎月何かしらの行事を抱えるようになってしまうことが予想されています… みなさんの行事準備の方法を教えて頂き、アドバイスを頂きたいです!

公立行事保育内容

しゅりんぷちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

42025/02/07

サンジ

保育士, 認可保育園

年間行事表が出たタイミングで一年分の計画をたててしまいます。 行事の重さによってかわってきますが、運動会、発表会が比重の重めな行事なので、練習できる日数を数えて、種まきをここまでにはする、ここまでには曲決める、大まかな動きの決める日程、などなど。 ただ一年目にはできない動きでした。 言われるがまま、必死でついてくって感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今パートで公立の保育園で働いています。前は正職員で他の市町村の公立保育園で働いていました。今と前のアレルギーの子への対応が違うことに対して不安に思っています。給食から受け取る時の確認や保育士同士の確認というのは皆さんどのようにしていますか?

アレルギー公立パート

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/02/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 市によって 対応の仕方は違いますよ。 勤務市は、アレルギーはクラス担任が必ず 厨房と確認し提供します。有る無しに関わらず、トレーで渡します。渡す時は必ず 声に出して渡します。 幼児クラス 1人担のカバーの場合はアレルギーから先に渡してました。 乳児複数担、加配のいる幼児クラスの場合、フリーがアレルギーを触ることはないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の会計年度任用職員パートタイムとして、保育園で働いています。月額ではなく、時間でお給料をいただいています。今働いている所と隣の市との差があり、他の会計年度任用職員の待遇が知りたくて質問します。特に病気休暇や看護休暇が無いのが痛く、子供の風邪ですぐに有給がなくなり、欠勤扱いです( ; ; ) 今、会計年度任用職員として働いている方で、言える範囲でいいので、給与面や休暇、待遇等教えて下さい。 ちなみに私は、 1時間1030円 有給年20日 社会保険・年金・雇用保険加入 病気休暇や看護休暇、夏季休暇、コロナ休暇無し 昇給なし ボーナス年一ヶ月分 です。

保険有給公立

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

52023/12/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 公立会計年度は都道府県の最低賃金を元に市町村によって 基本給が違います。 勤務市は 時給が上がり 1500円。 休暇は… 病気、生理、ドナー、ボランティア、結婚、出産、通院、不妊治療、妊娠障害、育児参加、看護、短期介護(子ども)、喪服、介護と育児/介護時間 無給と有給があります。 夏季休暇(週5→4日、週4→3日) 私は週30時間 非常勤で平日週休あり。月1土曜出勤あり。 月給 約19万 ボーナス 夏、冬 2.25 (今年 月給が約5000円上がってました) 有休は毎年 20日付与。前年度からの繰り越しブラスで30数日ありますが3月に10数日毎年 捨ててます(笑) 勤務市の場合、臨職フルは月給 20万以上です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立で会計年度任用職員としてフリー保育士をしております。 今年で保育歴は13年目になります。 幼稚園では正規職員で担任をもち、それ以降は加配や副担任、フリーを務めております。 フリーになり3年目になりますが、昨年あたりから保育に対する気持ちが後ろ向きになることが多く、仕事が辛い・楽しいと感じられない・自分の不出来を強く感じ自信をもって取り組めないなど、しんどく感じる日々が続くようになりました。 フリーとしての経験が浅いので、先輩のフリーの方よりも先に動かないといけない・担任の先生の保育を邪魔しないようにしないといけないなど常に気を張っていますが、私は常にクラスにいる保育士ではないので子どもは話を聞かず余計に落ち付けなくなってしまったり、勝手な対応をしてはいけないという気持ちが働いて上手く声かけができなかったりと、失敗したな・今日はダメだったなと感じることが多いように思います。 なるべく知らないことは聞いて動くようにはするのですが、経験あるのにそんな事まで聞く?というような反応もされ、人目がすごく怖く感じるようになりました。 この仕事むいてなかったのかな…と悲しい気持ちでいっぱいです。 誰でも経験を重ねるとあるスランプなのか、ただただ自分が不向きなのか分からず悩んでおります。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、体験談や気持ちの切り替え方など教えていただけたらとても嬉しいです。 保育をしていて自然に笑える日もあります。 その時は楽しいなと感じられます。 それが続かないからこそしんどいのかなとも思います。 良い時・悪い時とあるのも重々理解しているつもりではありますが、今は辛い・この仕事が嫌に思えることもあるという状況です。 どんな事でも大丈夫ですので、ぜひ皆様のお話を伺えればと思います。 長文失礼いたしました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

公立パート保育士

ゆっきー

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/02/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

保育士/保育教諭歴、公立臨職/会計年度歴 22年目です。正規経験はないです。 13年目の6月末に今働く市に転職するまでほぼ 1年ごとに市を変わりながら働いてきました。 私の場合、被りありで10市以上で働いてきた中で1番 自分らしくいれたのが今の市でした。 それ以外は 全く 合わず 正規からいじめ、いじめに近いことをされたり、人と関わる、コミュニケーションを取るのが苦手すぎるので ストレスを溜めすぎて メンタルがしんどくなり、保育に悪影響が出てました。保育を楽しむ、子どもと関わって楽しいと思える余裕もなかったです。 今の市に転職してからは、気持ちが落ち着き 季節性鬱などメンタルバランスががた落ち する事が無くなり、保育を楽しむ、子ども、保護者の成長を喜べる余裕もでき やりがいを感じられるようにもなりました。 私の場合は 職場環境が合ってるかどうかでした。難しい性格/性質?なのでなかなか 理解してもらえないのもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

収入を今よりできるだけ減らしたくないです。 今時短正規をしていて、今年の末で時短が終わってしまうのと、距離も遠くて通勤時間がもったいないので辞めようと思っています。 他で正社員で働きたいけど時間が合う場所が近くにないので困っています。。今は正社員の時の4分の3の給料とボーナスで少ないため、それ以上とは言わないですが今より減るのは嫌だなと思っています。 免許は保育士と幼稚園教諭だけで、事務の経験も、新卒から8年働いてきて保育士以外も経験したことがありません。 今更事務も勇気がいるので保育士で探しているけどなかなか見つかりません。 公立の嘱託職員とかで今より1時間勤務時間のばすとかなら時短正社員と給料は大差ないでしょうか。

ボーナス公立給料

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/02/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立は都道府県の最低賃金、自治体の時給で給与が違います。 勤務市のある都道府県は最低賃金が地元県より微妙に高く、時給は地元と勤務では300円前後違います。 私は 週30時間 週4勤務の非常勤(会計年度)ですが 月給だけ見ると民間正規と同じくらいかちょっと高めです。ボーナスもあります。 お住いの都道府県の最低賃金が高め、保育教諭の時給が高めなのであれば差は微妙です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、公立保育所で週3日勤務の非常勤保育士として働いています。私立の保育園でも同様の勤務形態が可能か知りたいです。実際に私立で週3日勤務をされている方がいらっしゃいましたら、勤務状況や条件について教えてください。

公立私立パート

あい

保育士, 公立保育園

12025/02/02

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

企業主導型小規模保育園ですが、扶養内パートの方3名は週3勤務です。早番遅番はできないので時給は少し低いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立の保育士に向いてる・向いてない人は? 転職先の候補に公立の保育士を考えています。 年齢制限があるのですが、それは一応後数年はクリアしている地域が多いです。 受かる保証もまだありませんが、勤務されている方、された方からの意見がお聞きしたいです。

地域活動公立転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/09/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

公立幼稚園ですが、よかったら 公立なので、主体性保育をかなり重視していて、経験者の方はかなり大変かもしれません。 うちは朝の会はないので、朝の始末が終わったらシュッと遊びに行きますし、保育者自身から「さあ〜何して遊ぼう」とか ないので年長でもひらがなを書く機会が産まれるようにはしますが、ワークなどはなく、よくユーチューブであるようなお勉強系の方は苦労します。 鼓笛やソーランなど運動会の見せ場もなく、年長さんもリレーだけで、ダンスもあくまでも遊びの一環揃わなくても大丈夫なので、ものたりないかもです。 公立なのでありがたいことにボーナスは頂けますが、研修 出張 実習生の受け入れが多いです。そのなかで、日頃の保育の用意もなので、時間がないですし、小さいお子さんがいる方は、確実にサポートしてくれる人がいないと大変です。もちろん人間関係もありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもがいるのに正社員になった方いますか? 時短の雇用が一年未満で切れるため、転職したいと思います。子どもいながら融通のきく職場ってあるのでしょうか。。公立の嘱託とかになる方がいいのでしょうか。辞めた方何の職種につきましたか?

公立転職正社員

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72025/01/31

ソフトクリーム

保育士, 保育園, 公立保育園

正社員をお考えの理由は、収入面からでしょうか? 転職ではないので、参考にならないかもしれませんが、私は以前公立園で働いていました。 引っ越しなどの関係で辞めてしまいましたが、公立園で働いていた際は、子育て中の先生が多くいました。 嘱託職員だと収入の額は違いましたがボーナスなどもありましたし、働きやすかったですよ✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

週3日の非正規勤務で働いていると、保護者対応の機会は少ないですが、送迎時に質問を受けることがあります。担任ではない立場として、どこまで返答し、どこから担任に引き継ぐべきか迷うことがあります。皆さんはどのように対応していますか?

公立保護者保育士

あい

保育士, 公立保育園

12025/02/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

近くの正規に聞くか、事務所(園長/副園長)で聞いてください。と言ってます。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

日々の保育おつかれさまです! 私は今まで正規職員として働いてきましたが、去年から派遣社員として働いています。今年度からは去年と違う派遣先の園に勤めています。 以前正規職員として働いていた時に、派遣社員さんの時給を聞いて高くてびっくりしました。 正規職員のボーナスや処遇改善等の手当ても含めてトントンぐらい… 正規職員として働いてるメリットを感じられず、派遣社員として働くことにしました。 ずっと同じ園で働いていると退職金等もあるかと思いますが、正直ずっと一生この園で働きたい!と思える園に出会ったことがありません… 正規職員のメリットデメリット、派遣社員のメリットデメリット何かありましたら教えていただけると嬉しいです(⁠^⁠^⁠)

給料転職保育内容

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 20年以上 公立非正規で働いています。非正規で無かったら、長く保育士/保育教諭を続けられなかったと思います。 365日 関係なく 気にせず辞めれる。メンタルバランスを取りやすい。正規ほど責任はないから気楽。がメリット? 補償が最低限、臨職ではないから退職金が無い、将来が不安がデメリットですかね。 会計年度制度前 臨職フルの時から手取りが民間正規と同じくらいでした。 会計年度後の今、月給が民間正規の基本給より上です。(今→非常勤 週30時間 週4 月1土曜出勤あり) 今 働く市は給与が良く、基本的に職場環境も人間関係も良いので65歳まで働ければ…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、保育士から放課後等デイサービスに転職しました。障害児との関わりを学びたくて転職したのですが、正解はないんだなと毎日痛感しています。私の保育園は、加配はなかったのですが、みなさんの園は加配制度は、ありますか⁇

特別支援加配グレー幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 加配児 います。今年度は幼児6クラス全部にいます。 加配児は公立にまわされることが多いと聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の1歳児クラスで働いています。主の先生が、準備物をしている間の子どもたちの待ち時間について、パートの先生方は一緒に子どもたちと待っているだけでしょうか?それとも手遊びや歌などをとり入れたりしていますか? パートとしての立場なので、パートの皆さんの仕事として、絵本の読み聞かせ、手遊びなどは、しておりますでしょうか?

手遊び絵本パート

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/04/17

サンジ

保育士, 認可保育園

そもそも1歳児に待つという概念がないので、なんでもやります。 手遊びや絵本などなど行いますが、それも興味ある子、ない子いると思います。 各個人に合わせた環境設定(保育士の技術も含めて)が大事かと思います。 そこに正規、パートの差はないかもしれないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

16票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

193票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.