公立」のお悩み相談(7ページ目)

「公立」で新着のお悩み相談

181-210/405件
保育学生・国試

みなさんの保育観を教えてください!

公立私立認定こども園

ぽっ

学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

32022/08/14

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

わたしは、「安心して過ごせるようにすること」と、当たり前のことですが大切にしています。 信頼関係を築くことで、 安心感が生まれ 周囲への興味や好奇心に繋がり、 さまざまな事柄に挑戦できます。 失敗や成功を積み重ねることで 自分に対する自信が芽生えたり 周囲への思いやりの気持ちも育まれていくと 考えています。 お互い子どもたちのために頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

養成校を卒業して3年目の保育教諭です、 3年間3つの私立保育園でフリーとして勤務してきました。 在職中の園の方針が自分にあわず、転職活動をしています 就活生の頃から会計年度任用職員が気になっていたのですが勇気がでず…。今回の転職でチャレンジしてみようと思っています。でも今まで私立園でのフリーしか経験がないので、なぜこの自治体なのか?や志望動機、自己PRなどを聞かれてもうまく答えられる自身がありません。 私立園から公立園の会計年度職員になられた方、どんな質問をされて、どんなふうにこたえましたか?教えてください。

保育補助公立私立

m

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/09/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立で非常勤をしています。 20代前半から公立臨職で働いてきました。会計年度前ですが、役所に履歴書を持参または郵送。(市によっては市 指定用紙がある)役所で配属保育所/園の説明、勤務開始日の話。勤務開始日前に所長/園長と面談→経験クラスなどの話、施設見学… という具合で私立のように厳しくは聞かれないし、突っ込まれません。 公立も市によって 厳しさや保育方針はかなり違います。合わない市だとメンタルを潰されます。あと都道府県の最低賃金によって日給に差があるのでよく調べた方が良いです。 私が住んでる辺りの公立臨職フルの手取りは14-5〜20万前後です。 私立で働く くらい稼げて ボーナスもあります。私立でしんどい思いをして働くくらいなら辞めやすい公立で働く方が良いと私は思ってます。

回答をもっと見る

行事・出し物

また皆さんのアイデアをお願いします。 公立幼稚園3歳児です。 2月に劇遊びをします。参観で発表もします。 今、題材や内容を考えているのですが、これ!というものがな思いつかなかったり、コロナでふれあい遊び等ができなかったりで悩んでいます。 クラスには待つことが苦手な子がいるので、待ち時間が少ないものにしたいと思っています。発達的にはそこまで低くは無いと思うんですが、初めての劇遊びなので、繰り返しの内容のものにする予定です。 上記から、こんな題材はどう?こんなことしてみたらどう?こんなことしていい感じやったよ! みたいなものがあれば教えて頂きたいです。

劇遊び内容公立

rrrrraiya

幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22021/01/11
保育・お仕事

まだ働き始めて間もなく、周りも正規以外は新しい先生が多いので聞きづらいので相談させていただきたいのですが、 公立は会計年度のパートだと産休は取れないのでしょうか?転職する気は無いので、場合によっては取れるポジションへの変更も考えています。 そのうち役所の人に、こっそり聞けたらとは思っているのですが、3人目の妊娠を考えていて気になっているので参考に教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

産休公立パート

りり

保育士, 保育園

72022/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会年のフル、週30〜35時間 臨職、朝、夕パート … いずれの働き方の場合産休は取れません。 私の勤務市の場合、臨職フル、会計年度(週30〜35時間、朝、夕→3時間、土曜のみ)と非常勤→週30時間(なるのに試験がある) の働き方があります。非常勤は雇用止め なしで産休があります。 会年制度前から臨職や朝、夕パートには産休はありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか休みの日なのに毎度預けたり やることやってない親に限ってクレーム入れるの何?園に直接言わず、上を通すあたりずるいよね。 事実無根の捉え方して権力握るのやめて欲しい そんなに見たくないのに子どもを作る意味とは。 でも、そんなことして名前も分かっているのに 登園させる肝の座ったところは認めたい 疲れないのかな〜 転園して思い通りになるところ行けばいいのに。 子どもが不憫に思える。

公立保護者

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

62021/01/26

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

よく分かります…! 毎度毎度役所にクレーム入れますが、役所も分かってくれていて伝えはするものの、軽く流してくれます(笑) うちは変わった人が多くて大変です… トイトレ家でしてないくせに、焦っていきなりパンツ登園させる強者も…!苦

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立幼稚園の先生に質問です。 この夏の園内研究は何をされましたか? 私が前いた園では作成だと可動式の扉や大型ペープサートづくり、事務的なことですと指導計画の見直しと共通理解、めざす幼児像と10の姿の照らし合わせをしていました!

園内研究公立幼稚園教諭

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

22022/08/22

ちきちき

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

公立勤務で4歳児の担任です。 今年度は、各年齢による砂場遊びの意図と育つ姿とは?という視点で各年齢園内研修をしました(⑅•ᴗ•⑅)

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度引っ越しを機に転職することになりそうなのですが、選択肢としては公立保育所、社会福祉法人母体の保育園、小規模保育園があります。 今までずっと以上児クラスでバリバリやってきたので、小規模で小さい子を相手にゆったり働きたいなぁという思いもあるのですが、それぞれのメリットデメリットを教えていただきたいです。

小規模保育園公立転職

miina

保育士, 保育園

72022/08/05

えりか

保育士, 保育園

公立保育所で働いています。1つの園で2年働いた後、別の園に異動して2年目です。 そんな私の経験から言えることは同じ市の公立保育所でも場所によって雰囲気や人間関係などは大きく異なります💦 公立は正規の職員は異動があるのでそこまでお局な職員も少ないのですが、長年(20年など…)働いているパートさんが割と多く、その方が正規よりも権力を握っているパターンも多いです💧 定員の多い園だと職員も全部で50人以上いるなど人間関係が大変な印象です。 私は個人的には小規模な保育園が好きです。 良い職場に転職できますように☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前年度、年度途中から入ったクラスの主担と揉めまくった…前年度のクラス 最後の日にいっぱいいっぱいになりすぎて ブチ切れてしまった私を心配して園長が顔を合わす度に「心穏やかにね〜」と声をかけてくださいます。申し訳ない😭🙏 主担が異動した、戦力外臨職と顔を合わせてない、持ち上がりのクラスの主担(正規→3年目)とやりやすい…並列クラスに同じく持ち上がりの正規(主任)がいるの安心感もあって 気持ちがかなり楽です。 毎日、大変だけど楽しい😊

公立認定こども園2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12021/04/07

まさお

その他の職種, その他の職場

それぞれ自分の目標があります。やろうとすることが大切だと思います。 訂正して欲しい箇所は言うべきです。 保育士さんの歌 【いつかまた書いた願いは落とし文】

回答をもっと見る

キャリア・転職

公務員保育士のメリットデメリット教えてください 現在、転職を考えているのですが、 公務員ってどんな感じなのかなと思って聞いてみます

公立幼稚園教諭保育士

〇〇年後に園長になる男

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

82022/08/11

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

メリット…自治体によるかもしれませんが待遇や福利厚生が充実していますね!民間経験しているので違いは歴然です。特別休暇、夏期休暇など有給以外に頂いています。 デメリット…自治体によるかもしれませんが、市の職員なので消防団や組合活動、選挙活動、災害派遣…など盛んに動員されてますね。なかなか大変です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

予定では今月いっぱいまで2歳児クラス担任の予定だけど、3歳児クラス担任が療養復帰しそうな気配がなく…育休復帰の先生が幼児のこと全くわからないまま(異動してすぐ妊娠発覚、約半年後産育休に入った。当時 1歳児クラス担任)3歳児クラス担任になり、私が2歳児クラスに残留かも…と憶測をしています。今度、園長との面談の時になんと言われるかドキドキしてます。去年の面談の時に年度途中から担任になることを言われたので。 今月いっぱいにしても年度末までにしても 相方の正規が何でもきちんと話せる 穏やかな子で良かったと思ってます。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12021/05/08

まさお

その他の職種, その他の職場

忙しくなられるでしょう。良い相手は大切だと思います。 表現の仕方もあるので、正業が正規、たとえ薬の行商でも正規だと思います。 保育士さんの詩 【青蔦や静かに育て光浴び】

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は公立保育所で勤務しています。 給与や賞与には満足していて、残業もほとんどないです。 娘の参観や通院の際には有休も取らせてもらえていて、土曜勤務も3か月に1回ほどしかないので助かります。 ですが、保育方針があまり好きになれず、自分の娘は公立保育所には通わせたくないと思っています。(なので私立の保育園に通っています) そして今の勤務先は上下関係が厳しく、毎日先輩方に怒られないようにとても緊張して働いています。 毎日辞めたいと思いながら働いていますが、こんなに勤務条件がいいのに辞めるのはもったいないという思いもあり、ぐるぐると悩んでいます。 もしみなさんがこの状況ならどうされるか教えてください🙇‍♀️

公立転職ストレス

えりか

保育士, 保育園

102022/08/03

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日おつかれさまです^ ^ わたしだったら、人間関係は自分の気の持ちようで改善の見込みあり(動じないスキル、スルーするメンタル等)、娘のためと思って頑張れる範囲だったら給与と休みの取りやすさ残業なしを選びます。 我慢できないほどなら他を探します。 とはいえ今の私は独身実家暮らしなので、保育方針と人間関係重視で、給与残業休日は二の次です。 今のえりかさんも条件が明確になっているのではないでしょうか😊

回答をもっと見る

保育学生・国試

公立幼稚園教諭を目指している大学4年生です。 現在公立幼稚園で働いている方や、友人にいらっしゃる方に、どのような勉強法をされていたかお聞きしたいです。 公立保育士のための教材は沢山見かけるのですが、公立幼稚園教諭のための教材が本当に少なく、あっても数ページでこれで本当に良いのか不安です…。 また、倍率がとても高く、合格するのは既卒の方でないと厳しいのかも気になります。 とにかく情報が少ないので、もし何か公立幼稚園教諭試験について情報を持っている方がいらっしゃれば、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

学生公立ストレス

ゆあ

学生, 幼稚園, その他の職場

132022/07/25

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

公立試験の一次試験ですね。 私は何箇所か受けました。いくつか受けたことでわかったのですが、市町村によって試験内容が全然違いました。 一般教養のみのところ、保育に関する内容の試験、性格検査、また一次試験なのに体力テストがあるところまでありました…。 ゆあさんが受けたいと思っている市町村の試験内容は既に調べ済みですか? 一般教養の試験が多いと思うので、その勉強法について答えさせていただきますね。私は本屋で一般教養や教員採用と書かれた本を購入し、勉強しました。あとは、数学の公式などを見直したりしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 ご相談に乗っていただけると助かります。 公立の保育園で働いております。年齢的にはもう中堅かな?といったところです。 子どもを出産し、育休を経て職場に戻ってから辞めたくて仕方ありません。最初は慣れないからかな?と思っていましたが、働けば働くほど休み前とは違う感情が溢れ出て毎日疲れてしまいます。 そして最近その気持ちが確信に変わることがありました。 発表会の話し合いを、しているときに、どのクラスがこんなことをやろうと思っている、と出し合っていたところ、主任が急に話に割ってはいり、「目的は決まっているのか、これでいい、じゃなくて、これがいい、じゃないと失礼だから。」などとお説教?を始めたのですが、誰もそんなこと言っていないし、現場を知らない人に失礼だなんだなんて言われたくないと思いました。現場の保育士が毎日どんな気持ちで働いているのかわかっちゃいないと思ったらもう萎えてしまいました。 ですが、いつも公務員という肩書きが邪魔をしてやめられません。公務員で退職なされた方いましたらご意見いただきたいです。

育休公立発表会

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

42022/07/25

ゆきせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園, 管理職

辞めてしまうことでのデメリットは公務員での給与面でしょうか? であれば、社会福祉法人関係で再就職されると「公務員に準ずる」という基準であまり変わりなく頂ける園もあります。 投稿を見ると我慢しているとストレスやイライラで身体を壊してしまいそうで、辞める方がメリットが多いように思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いている認可園は、土曜日に来る子どもがいないと、職員も休んでほしいとのことで、平日の振替休日がなくなってしまいます。平日の方が来る子が多いのは普通だと思うのですが、職員不足で回らなくなってしまうからです。 人手不足だから当然、有休なんて取れるはずありません。5日は取らないといけないことになったはずなのですが……。 ぎりぎりで回すほど職員不足で、共用部分の掃除も各クラスに割り振られて残業してます。土曜日の出勤が無くなるから、書類関係やるほどの時間を取れません。それなのに、職員間で残業時間に差があるからと15時間程度まで減らせと言われてしまいました。 子どもの保育時間が長くなっているため、残業になって保育に入ることもほぼ毎日です。書類関係も休みの日にメモしておく、パソコンを使うお便りもUSBに保存して園で使うのも禁止など休日無賃労働になるほど、どうなのでしょうか? 入社してまだ3ヶ月目だけど長く続けられそうにありません。1年で辞めるのもありでしょうか?

公立私立ストレス

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22022/06/03

さくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々の保育だけでも重労働なのに、更に書類…そして休みの日まで仕事なんて本当に辛いですよね(;_;)毎日お疲れ様です(;_;) 職員の人数を増やせばまだ解決できそうなのにそれを会社がしてくれないのはもどかしいですよね(>_<) お給料がそれなりに貰えているのならまだ頑張れるかとは思いますが、まだ一年目なのでしたらそこまでお給料も高くはないですよね(>_<) きなこさんの他の職員の方も同じようなことを話されていますか? 一度周りの方ともお話ししてみて、同じ思いをしているのなら、園長や主任などに相談してみても良いかもしれません。 そこで分かってもらえれば、改善してくれるかもしれませんし、伝えて何も変わらないのならば、私は転職を考えるかもしれません。 本当に自分の体が一番大事ですから(;_;) 私も以前同じ思いをしたことがあり、 毎日本当に体力ギリギリで、家に帰って倒れるように寝て、夜中に飛び起きて仕事をするという毎日でした… 本当にこういった園が多いと思います。 どうかお体だけは大切にしてくださいね(>_<)

回答をもっと見る

愚痴

子どもやなぁ…主担って… 自分の思い通りに事が動いたらご機嫌でいられるって…付き合いきれん。こんなヤツとホンマに仕事したくない。 何で非常勤の私らが折れなあかんのや!おかしいわ!

公立1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/09/16

まさお

その他の職種, その他の職場

頼まれたことをなんでも引き受ける必要は無いと思います。 根拠があるなら断って良いでしょう。抱え込むのは無理です。 保育士さんの歌 【嫌われる勇気の吹くやあいの風】

回答をもっと見る

愚痴

主担とリーダーをどうするか話し合いが出来たことは良かった。でも 主担1人で何もかもするのはしんどいとか揉めたくないとか半泣きで言われても 何にも響かない…主担は正規。私たちは非常勤。本来の仕事はフリーか加配なのに担任手当てなしで担任してる。 私はリーダーをするのは勉強になるし、去年も前半 1週間リーダーをしたしからやる。もう1人の非常勤がリーダーの時 準備の手伝いをするのもぜんぜん構わない。 主担は正規。非常勤がリーダー、するなら細かい書類も全部してほしい。 (私はもう1人の非常勤の気持ち、痛いほどよく分かるから 聞いていてすごく 胸が苦しかったけど…人の気持ちなどを想像できない主担にどこまで伝わったのかな?と思った)

公立認定こども園パート

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/09/05

まさお

その他の職種, その他の職場

新卒で入社すると正規、それ以外だと非正規なのでしょう。そのような正規であれば一人で何もかもはできません。 どう進めていくのかは当事者が決める事だと思います。 人生という観点からみるとやはり自己決定が大切だと感じます。 東北仙台の保育士さんの歌です。 【一際の鳴く蝉の声我も今】

回答をもっと見る

お金・給料

公立の保育園ってボーナスはやっぱり年2回で2ヶ月分くらい貰えるものですか? また、ピアノはある程度弾けないときついですか

公立保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/07/20

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

公立の保育園は、年2回ボーナスですよ! 公務員試験でピアノの弾き語りの試験があるので、ある程度のピアノの技術は必要かと思います。でも、初見で弾く・何曲も弾くものではないので、3〜5曲ほど、余裕を持って弾ける程度に準備をしておけば、大丈夫な程度です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非常勤になってもうすぐ1年。 臨職時代と違い、1年契約とはいえ一応安定した働き方になり安心は安心だけど…臨職が来ないから臨職の変わりの仕事をしてるのに手当てが出ないなど細々不満はある。 でも 辞めたらまた不安定で精神的にもしんどいことに戻る可能性もある… 正規になれるほど頭 良くないし、メンタルも強くない😭 どの部分をガマンして、どこを良しとするかだなぁーと思いながら 毎日 モヤモヤしながらクラス担任をしてます…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/08/22

まさお

その他の職種, その他の職場

働き方に正解はありません。自分の好きな働き方でいいのです。続ける事が大切です。 自分のペースで迷惑をかけないのなら、そんな生き方もあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

円滑に作業を進めるためにやった事、配布物をポスティングする時に気づいた事…私としては当たり前で当然やん?と思うことをしたらボスに驚かれた。 ボスとしては私を褒めたくない、常に小姑のようにグチグチ言っておきたいらしい。わかるけど(笑) 私もだてにフリーが長い訳ではないし、ホントに何にも出来ない子では無いということは知っておいてほしい。 周りよりテンポが遅すぎるだけで一応、やる時はやれるはずなので…😅

公立先輩保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/05/30

まさお

その他の職種, その他の職場

嫌われたらどうしようなどは思は無くて良いと思います。 いい人でいる必要は有りません。出来る事はやるべきです。貴方らしいあなたでいて下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児で気になる子がいます。感覚過敏は良く聞きますが、この子は感覚鈍麻なのかな?と思う点がいくつかあり…  氷遊びをした時、手にした子はみんな冷た〜いという顔をしたり、すぐ手を離したり、投げ出したりしていました。しかし、その子だけは平気な顔でずっと握っていて、真顔で何個も運んでいました😅手は真っ赤で氷がくっ付いていたのに💧あまりにも離さないので、保育士が離して遊べるように滑り台を作ってそこで離して貰いました。他には、何もない所でよく転び、手が前につけないので顔面強打💦昨日なんか、いきなり壁に向かって走り出し、手は出せたのにおでこを激突💦7.8センチくらいのマットからガクンと降りて、その勢いでままごとのキッチン(1.5メートルくらい離れています)へ突進💦脇を打ったのですが、ヘラヘラしてました😓これら全部泣きませんでした💧痛いはずなのですが、一言も発さず、ヘラヘラと笑っているだけ…発語はまだ無い子なのですが、冷たさや痛みに対して無表情なのが気になります…

グレー安全公立

たむたむ

保育士, 公立保育園

62022/07/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

投稿を読むところ、感覚鈍麻でしょうね。 氷…低温火傷しそうですね💧 怪我も注意してみていないと、骨が折れていても気付かず居そうですね💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

以上児組のプールは 子ども達にとっては もの凄い楽しい時間だけど 保育士には この上ない過酷な時間。。 命守れてこそ‼️の楽しい時間。 本当に毎日毎回ドキドキするのよ… そして体力気力… 全部持ってかれる。。。

公立保育士

©️ocoa

保育士, 公立保育園

102022/06/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 ほんとその通りですよね!特に水遊びは、少しの水でも危険と隣り合わせですから、保育者は気が抜けず、大変ですよね!かなり暑くなってきましたから、うまく、他の保育者ともコミュニケーションとり、しっかり先生側も水分をとってのりこえましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非常勤だから…といって 大人しくしてられない状況に。年齢、経験年数的に仕方ないんだけど 私の性格上 自分が言われてきたことを他人に言うって 気力?知力?を使うしモヤモヤしてメンタルに悪いから避けたいのに避けれない😭 でも 誰かが言わないといけない… 私も今まで色々な人にこんな思いをさせてきたのか…と思う 今日この頃。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22022/07/02

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

言わなきゃいけない時は言わないとね 辛いだろうけど仕方ないです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

長年公立幼稚園や保育園で勤務されている先生は、最終的に園長か教頭になる先生がほとんどでした。なられない先生方もおられましたが…。管理職試験があるのか、本人の意思で受けていないのか、周りの先生の推薦がないとなれないのかどういった仕組みなのでしょうか?

管理職公立園長先生

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42022/06/16

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

園長になるには、特別な研修があるようです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休明けで復帰して働いた正規の公務員として働いていた方、両立が難しく退職し現在はパートで働いている方、全てに当てはまる方に質問です。 その後の人生、良かったこと、公開していることなどあれば教えてください。参考にしたいです!

公立パート正社員

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42022/06/16

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は少し違うのですが、子育てしながら正規で働いていましたが、途中で同じ園でパートにしてもらいました。理由は、シンプルに体がついて行かず、このままでは我が子への育児にも影響してしまうと思ったからです。 後悔は一切ありませんでした。精神的にも体力的にも辛くなってしまい、このままでは自分がダメになると思い、かえてもらいました。パートになってからは、心の余裕もでき精神的にも楽になり、子育ても仕事も楽しく思えましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

会計年度任用職員(公立非常勤など)で保育のお仕事をされている方、いた方にお伺いしたいです! 雇用期間が1年毎更新、3年ルール、5年ルールなど自治体によってさまざまだと思いますが、同じ自治体、または園で最長何年勤務していましたか?また、地域内での異動はありましたか? よろしくお願いします。

異動公立パート

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

82022/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今は会計年度非常勤で働いています。 会計年度制度前に臨職で今の職場に異動して5年、週30時間非常勤になって3年になります。今は臨職フルは 1年更新で5年ルールになっていて、非常勤は会年前と同じ 雇用止めなしです。 異動はそれぞれです。同じ非常勤だと3年程で異動、8年程同じ職場にいる、私のように臨職から数えて5年…自宅の場所、距離で決まるのかな?という感じです。 臨職フルは 正規の代替だから担任になれば正規と同じような仕事をしないといけません。今は 非正規頼みの時代なのでけっこうしんどいです。私は非常勤(フリーか加配が仕事)ですが担任をしてるので臨職と同じ感じの働き方です。給与が安いのにばからしいです。 働く市の保育方針があっていて、職場の雰囲気が良く、入ったクラスの正規が当たりで無いと続けるのは難しいように感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今勤めてる園を今年度いっぱいで退職して、会計年度任用保育士になろうか迷い中です 会計年度任用保育士(フルタイム)の仕事内容(主担になることはあるのか、書類作成、個人懇談会等の保護者対応(登降園時以外に)あるのか)、メリット・デメリット、福利厚生はいいのかなど、上げるとキリがないですが…知りたいです あと、気になっている自治体から出ている求人が月給制と時給制と2種あるのですが、何か違うのでしょうか?? わかる方いれば教えていただきたいです。

懇談会指導案公立

m

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/06/11

たむたむ

保育士, 公立保育園

会計年度職員として勤務しています。主担は正規(正規が足りなければ臨時も有り得る)が担います。会計年度はあくまで補助的役割ですね。公的書類は正規、臨時のみです。個人懇談も正規がやります。福利厚生は、ボーナスが年2回、有休の他に看護休暇、夏季休暇有り、通勤手当(2キロ以上)、貸し付け?名前は忘れましたが、保育に必要なもの(コロナ禍のため、極端に必要になったものなど)を年間で1人1万円くらい買って貰えます。あ、正規もですが。  デメリットは、やはり給料が正規より安い、有休はあるものの正規の半分、(うちの園の場合、4週間シフトで期間内に祝•祭日があれば週休が無い)、正規はリフレッシュ休暇があるが、会計年度は無い、正規は健診のための特別休暇があるが、会計年度は有休を使わなければいけない…と正規と比べてしまったら、短所が目立ちますが💧私立の正規ぐらいは給料あるので、そこまで不満ではないです。

回答をもっと見る

施設・環境

公立園で働いている方にお聞きしたいです 公立園の魅力はどんなところですか? また、働く前と働いてる今とで 公立園の魅力って変わりましたか?

学生公立給料

カナ

学生

82022/06/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立で19年非正規で働いています。 今の公立の魅力は安定だけですね… 団塊世代が現役だった頃は2-50代までバランス良く正規がいましたが 今は2-30代はまあまあ いるけど 氷河期世代が極端に少ない状態です。 メンタルが強く、安定重視で定年、再任用まで働くつもりの女性には公立は良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆様の園で敬老の日のプレゼント作りはしましたか? 私の園(息子も通っています)では敬老の日のプレゼント制作をしたのですが、娘の園ではしなかったようで持ち帰って来ませんでした。 敬老の日に義実家へプレゼント渡しに行こうと思ってたので敬老の日やらない園もあるということに驚きました。 (ちなみに母の日も父の日も一応ありましたが画用紙にクレヨンで子どもが顔書いて、先生がかたどって切ってくれてリボンつけただけというシンプルなものでした。あんまり製作に力を入れてないのかな...?) 娘からのプレゼントは私と一緒に作ろうとおもいます。

認可外公立私立

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

52021/09/17

たむたむ

保育士, 公立保育園

敬老の日のプレゼント、作っていませんよ。因みにうちの園は、母の日も父の日もプレゼント作りません。息子の通っている園も、大人へのものは作りませんね。子どもの日の鯉のぼりと雛祭りの雛人形は作りますが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

以上児におろす体操を考えています。 子供に今のうちから沢山体操に触れておいて、(以上児の保育士が1人1つ以上覚えてきます。)一番お気に入りの体操を運動会の締めに踊るのですが、今年は何をおろそうか思い浮かびません…。 ちなみに過去には マスカット ゆず タッタ ゆず からだ☆ダンダン ドレミファロンド 初音ミク ドラえもん 星野源 おしりフリフリ ラーメン体操 洗濯機ぐるぐる しゅりけんにんじゃ がパッと出てきましたがまだありそうです笑 この他に何か最近の曲で年少から年中まで踊れて、出来ればYouTubeに踊り方が載ってる体操を教えてください…。

公立運動遊び発表会

くろまる

保育士, 公立保育園

62021/06/23

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

ミッキーマウス体操 ロケットペンギン は、いかがですか? すでに踊っているかもしれませんが! どちらも可愛らしく、運動会で盛り上がると思います♩

回答をもっと見る

保育・お仕事

多動?落ち着きのない子供についての対応。 ◉朝の会やこれからの予定を話している際、その子は話を聞けず、机に突っ伏したり、横を向いたりしてしまって全く話を聞けない状態。 ◉着替えも他児の事を一度気にしてしまうと全く着替えに集中できず、歩き回ったり、絵本を見たりしてしまいます。 保育士が話している際に急に席を立ったり、部屋を飛び出したりはしません。 席は1番前の真ん中にいるので1番聞きやすい席なはずなのですが、1人だけそのような状態です。 その都度個別で対応していますが、次の日も全く同じことをしてしまい堂々巡りです。 「お話を聞く時は先生のお顔を見て聞こうね」などわかりやすく伝えているつもりなのですが理解できてない様子です。 「他の子は出来ているのに」と思ってしまい、私も少し余裕がなくなってしまってうまく向き合えずにいます。 家庭でも保護者の話をうまく聞けずにいて困ってる。と以前話もありました。 来月、席替えの予定はありますが1人席のままにするべきか敢えて2人席にするべきかも悩んでいます。 個別で対応する場合、多動で気になる子と話す場合心がけてることや効果的な話し方などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

幼児保育生活公立

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

52021/05/21

ヒメミコ

保育士, 保育園

情報量が多いなかで一つの情報を聞くのが難しいので、個別にお話するときは、その子の視線に何も映らないようにしてあげると良いですよ! 壁の前だったりとか... あとはお話が伝わりづらいなら絵カードなど視覚で伝えてあげるのもいいと思います。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/07/02

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

遊び

なんでもやらせたい保育 たまに年齢にそぐわない遊びでもやりたいというならとやらせる保育士がいます。 怪我にはならないですが、私的にはちょっと危ないならとめることも大事かなと感じてます。 どこまで許して、どこまでやらせるかって難しいですね。

保育士

マメ

保育士, 公立保育園

22025/07/02

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

そうですね! 保育士という、保育のプロという自覚をもって、年齢、また一人ひとりに合った保育をして欲しいですね! 保育のねらいは、日々決まっているのでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

153票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

213票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/07/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.