1.2.3歳しかいない認証保育園で働いているのですが、今年はコロナで運動会がなくなり、運動遊び週間として1週間行うことになりました。ですが、内容が鉄棒、マット、トランポリン、の3つしか案が出てきません…ちなみに小さい園なので園庭もなく、パーテーションで全クラスの部屋を開けて室内で行います…1週間も同じ遊びだと子供達も飽きてしまうし、なにか密にならずに変化がつけられるような遊び方や案などありませんか??
運動遊び運動会コロナ
ちえぞう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
マットの下に大型積み木など、 高さを付けられるものは おけそうですか?? 平面のマットの上を ゴロゴロしてみたり、3歳児であれば 前転などですかね🤔 次に高さを付けて 坂道のようにして勢いのつくゴロゴロ。 逆に下からゴロゴロも 体をうまく使えないと上まで上がれないので 楽しめるかと思います。 鉄棒はぶら下がるとの しっかりしている鉄棒であれば 両端から登って上からジャンプは 3歳児さんが楽しめるかと思います。 トランポリンは跳ねる←しか 思い付かないです(´TωT`) 大きさにもよりますが、 子どもにトランポリンの上に 寝転んでもらい、職員も一緒に乗って、 跳ねるとかも楽しそうです(^ω^) 参考になれば幸いです( ᵕᴗᵕ )
回答をもっと見る
午睡の時に起きてる子が騒がしくなり、注意をするときにどんな声かけをしていますか? 優しく小さな声で諭しても静かにならず、声を強めても反発します。 他の子も寝ているのでひそひそ声で注意をすることを心がけていますが、一向に騒ぎやみません。 皆さんの意見をお願いいたします。
言葉かけ睡眠4歳児
ちー
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
年齢によっても違いますし、騒ぐ原因があるのかによっても対応が違ってきます。あとチーさんがどれくらい勤めていて、そのクラスにどれくらい入っているのかでも話しが変わってくるかと思います。
回答をもっと見る
一年目1歳児、2年目、2歳児、三年目、3歳児と 子供たちが変わらないで日々保育をしています。 子供たちとの信頼関係がとてもできて、わたししか甘えない子がいて、なんだか可愛い笑 けど、一人担任となり手に負えない子供たちばかり。パートの先生の力を借りながらなんとか、一日すごすことを考えながら💭 保育士ではありますが、本当に、子供たちの興味を引き出して、保育をして、保育士のみなさん凄いと思う。
3歳児担任保育士
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日違う子どもの気持ちに寄り添いながら沢山の子どもを保育するって凄いことですよね… 母になり、1人の子どもと過ごすだけでもヘトヘトになるので、保育士さんって本当にリスペクトします😂✨
回答をもっと見る
私は今3歳を担任してます。先生は、私と決まっているパートの先生2人で見てます。 問題は、パートの先生が休みの時に入ってもらう60代の先生なんです。 60代で保育士の経験は、2年くらいしかないんですが…。自分が違う間違ってると思うことは、なんでも園長に伝えているんです。あなたが、それを言いますか?って言う内容も言ってるみたいで。 クラスに入ってもらっても、たまにしか入らないこともありやり方を忘れてしまったり、担任がいるのにも関わらずなぜか子供達を動かそうと大声を出してしきりだす時があったり、私がトイレの付き添いお願いします。と言っても返事はするが行動はしなかったり、小さいことでもイライラしてしまい不満爆発しそうなんです。 他のクラスの先生も、その先生が入るといろいろあるみたいで。 どーしたら、いいでしょうか? ちなみに、上司は現場に無関心です。
トラブル幼児3歳児
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私もポテトさんのような悩み、抱えたことがあります。 たまにしか入らないパートさんが保育を主導しようとしたり、子どもへの関わり方について上司に自分の意見を伝えていたり…。 やりにくいなぁと思ったことがありました。 そのパートさんは経験は浅かったのですが、異動したての私よりもその園にいる年数は長く、先輩風を吹かせていました(笑) なので、「この園ではこんなときどうしているんですか?」などいろいろ質問して、「なるほど!ありがとうございます!助かります!」とよく伝えていました。 役に立ちたい!という気持ちが強い方なんだなということはひしひしと感じていたので、感謝の言葉をたくさん伝えるようにしました。 いつの間にかいろんな場面で協力してくれるようになり、手作りのお菓子をよくいただくまでになりました。 こんな経験が役に立つか分かりませんが…何かの参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
リズムしてますよぉー!!
回答をもっと見る
三歳児ができる折り紙製作って何がありますか? 一回折りしかできませんかね?
新卒制作3歳児
とうふめんたる
幼稚園教諭, 幼稚園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
3歳児の折り紙での制作、私も困った経験があります! 折り紙を折るだけでなく、くしゃくしゃっと潰してみたり、ちぎってみたり(これが結構難しい)して、「何に見えるかな?」と一人ひとりに聞きながら見立て遊びをして制作を進めるのはどうでしょうか? 目玉シール(白い丸のシールの真ん中に黒丸を描いておく)を作っておくと、作ったものが生き物にもなって面白いですよ! みんなで同じものを作るよりも、一人ひとりの個性が出てきて、見ている大人も楽しくなるかなと思いました!
回答をもっと見る
この曲わかりますか? 年少の娘が、幼稚園で給食の時に歌っているみたいで。 でも、私自身知らなく、娘の発音がわかりづらく…正確な歌詞も音程もわからず(*_*) 職場の同僚に聞いてもわからずです。 凄くモヤモヤしてて…。 こっちんこっちん たけやのじじじ じんじじ たけやがふっているいる~ 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時~♪ と歌っています。
ピアノ給食3歳児
はる
保育士, 保育園, 認可保育園
みくみく
保育士, 保育園
かっちんかっちん♩という感じなら 『はやく3じがこないかな』 というおやつのうたですが こっちんこっちんなんですね、 こっちんこっちんという歌は アニメの花さか天使テンテンくんの 『クラスで一番強いやつ』 という歌もありますが 違いますよね(笑) なにかな? 子どもが気に入って歌っている曲 親としても気になりますよね♩
回答をもっと見る
運動会の内容を考えています。 平均台をする場合はどんなものに見立てますか? ちなみに、自分のところは3歳児で野菜になりきって遊ぼうと思っています。 アドバイス頂けると嬉しいです!!
平均台内容運動遊び
るるぶ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
そろそろ運動会の練習が始まる時期ですね! 平均台の見立て遊び、思い付くところだと… ベタですが、『三びきヤギのがらがらどん』のような劇では、橋に見立てたりしました。 あと、平均台の片側を少しだけ高くして上り坂・下り坂を作ったり、これを2つ繋げて山に見立てたりしたこともあります。 飛び込み台に見立てて、最後にビニールプール(丸めたり割いたりした新聞紙をいっぱい入れておく)にダイブするのも楽しんでいましたよ!
回答をもっと見る
3歳児と満3歳児が一緒に出来る運動会の踊りを考えています。テレビでやっているもののオープニングやエンディング、キャラもの(ディズニーなど)は使えないみたいなんです…何かいいものがありましたら教えてください!
運動会3歳児2歳児
パイン
幼稚園教諭, 幼稚園
えりも
保育士, 認可保育園
2歳児の運動会で「パイナポー体操」というのをやりました! こしみの と レイ の衣装を着ました。 リズムをよくて子どもたちもノリノリでしたよ☺️ あとは、3.4.5歳児で「えだまめずんだ」というのもやりました!
回答をもっと見る
3歳児の運動会 遊戯でおすすめあれば教えて下さい! 大体、3分前後で考えています。
運動遊び運動会3歳児
ファラオ
保育士, 保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ハッピージャムジャムやGON GON GONはどうですか?可愛らしいですよ!
回答をもっと見る
3歳児 運動会のお遊戯ですが何分くらいのものがいいと思いますか?JPOPの曲に合わせて子どもたちと振り付けを考えていきたいと思っていますが、4分くらいだと長すぎますか…?
運動遊び運動会3歳児
いちご
保育士, 保育園
はる
保育士, 保育園
3歳だと2〜3分がベストでした! 人数が多い園では3.5分のものを使用して体系移動の時間を多めにとりました!
回答をもっと見る
敬老の日にオススメの3歳児ができる制作案、何かいいのありませんか?? メッセージカードとかでもよいのですが、発達にあった制作案って難しいですね。
新卒制作3歳児
とうふめんたる
幼稚園教諭, 幼稚園
みぃち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
以前、フォトフレームをつくりました。 枠組みは保育士がつくりましたが、飾り付けを子どもたちにしてもらいました。 敬老の日の行事で写真を撮り、飾ってもらえるようにしましたよ。
回答をもっと見る
3歳児20人で9月の製作をしようと思うのですが何かいいのはありますか? 8月は折り紙でコーンを作り丸く切った色画用紙を貼りクーピーで絵を描いてアイスクリームを作りました
制作3歳児保育士
土方からの保育士
保育士, 保育園
なな
保育士, 保育園
栗の下の部分にクレヨンで点々を書いてはじき絵などはいかがですか? あとはキノコに自由に柄をかいてはじき絵をしたこともあります。 キノコのときは柄の部分は保育士が作り、あとで貼り付けました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
私のクラスの3歳児の女の子が チンチン痛いといってから二ヶ月経ちます。 触っていたり、仕上げ拭きが不十分だったようで、 尿路感染症になっていました。薬で治り、 ここ一週間言わなかったのですが、久々痛いと言い、 仕上げ拭きをしたら、、、、、 青いクレヨンのようなのが、陰部についており。。。 手にもついていないし、朝からクレヨン触っていない。なぜ、、、陰部だけについていたのか、保護者にも伝えたのですが、謎に包まれました。 触って付けたのか、付けられた?非常に謎でした。
3歳児保護者担任
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たまに自分の陰部を触る癖のある子どもがいます。 その子は 午睡時 腹ばいに寝て お腹の下に手を入れてモゾモゾしてる?!という事はありませんか? もし、そういう癖のある子どもであれば自分の可能性が高いです。
回答をもっと見る
3歳児で、家では話すのですが園では話さない子がいます。なるべく安心できるよう保育しているつもりですが、何か具体的な対応などありましたら教えてください。
3歳児保育士
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
前園の時にいました。3歳児クラスの男の子。家では話すけど園じゃ話さない。 でも、気の許した仲良い友達の前ではしゃべるし、園から出て外で会うとめっちゃ話しかけてきました笑 保育中は喋りませんが、友達づてに気持ちを教えてくれていました。 アドバイスにはならないかもですが、私は積極的に話しかけたりしました。 自由遊びもその子についてみたり、散歩中もその子と遊んだりとか、私はあなたを知りたいよ!大好きなんだよ!と必死に伝えていました。 なので、園内で少しですが喋ってくれるようになりました。 外では、かおり先生バイバイ!とか〇〇くんのお家に来て!とかいろいろ話しかけてくれましたよ!
回答をもっと見る
コロナ禍ですが、水遊びはさせたいとプールを複数準備して密を作らないなど、コロナ対策も含め安全や健康、衛生面に充分に配慮しながら実施しています。みなさんの園では、水遊びをどのような配慮を心掛けて実施されていますか?
水遊びコロナ4歳児
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
あー
保育士, 小規模認可保育園
プールではなく水遊びをしています。 たらいに水を張りますがその中には入らず、ジョウロや水鉄砲、おままごとをしています。 なるべく蜜にならないように違うたらいの方にも誘って遊べるようにしています。
回答をもっと見る
質問です。 みなさんの園には、発達経過記録のようなものはありますか?幼稚園でいえば要録のようなものですが、それを月単位で記録します。 去年のリーダーは、先月書いたことでできていると判断したものは書かなくていいから、別に成長したことや引き続き援助していく内容を記録して欲しいと言われ、先月書いたものを再度確認して内容が被らないようにして欲しいと言われました。私もこの考えには納得で、先月のものを見て書くのが好ましいと思っています。 今年のリーダーは、基本的に見ないで書いて欲しいようで、先月のを見たいからだありかを教えてくださいと聞いたら、一回見ないで書いて、と言われました。 先生によって考え方が違うから、言い分が違うのも分かりますが、見ないで書くっていうのはどうなの?と思いました…そして案の定、下書きを提出すると、先月できていたこととして記録していた内容は削除され、このことについて書いてくださいと赤が入っていました… 本来は月半ばくらいでクラス会議したいねと話していたけれどコロナやら何やらでなかなかできていないのは仕方ないですが、完全にリーダーの先生の主観や目線だけで子どもの発達経過を記録するのはどうなの?と思ってしまいました… 確かに子どもやクラスを見る力はあるかもしれないけど、だからって他の先生の目線や気付きを自分の考えの枠内にはめ込むような指導?まとめ?をするのは違うんじゃないかな…と思ってしまいます… みなさんの園やリーダーは、そういった記録書類をどうやって書くようにと指導されていますか? またリーダーや管理職に一度提出して添削をしてもらっていますか?
要録記録4歳児
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
呼び名は自治体でも違いがあるので、園によっても違いがあると思いますが、所謂個人記録の事を指していると思います。個人記録は監査対象書類なので、認可園ではどこもあると思います。 監査書類の保管は長く、自治体にもよりますが、たしか20年だったと思います。 記入方法というよりも、記入の方法の解釈という部分の回答になると思いますが、これは園によって様々だと思います。 先生の勤めている園で決められている方法があるようなので、それに準じた記録方法をされるしかないかと思います。 昨年のリーダーさんが良くて、今年のリーダーさんは、仕事もできるのにそのやり方では駄目だったというよりも、そもそも園内で、記入の際のすり合わせが出来ていないという事に先生は気付かれたのではないでしょうか?もう一つ踏み込むと、子どもの成長の目線が職員間でズレているという事にも気付いてしまったのでは? 下書きしての添削は、良くあります。子どもの成長の目線が園の求めるものからズレていれば当然添削対象でしょう。その時は「保育士として育ててくれてありがとう」と思うしかないと思いますが、もう一つ、記録についての説明を監査の際、問われれば答えなければいけません。書いた本人が在職されていれば別ですが、いなければ答えれないでしょうからね。そういう事からも園の求める記録が必要という所があります。
回答をもっと見る
子育てですが、今3歳の娘がいます。 イタズラ盛りですが色々やらせてあげたい育児方針なのですが、最近唾を手に出したり何かものに出したり……。 それを、嬉しそうに見せてきます。 汚いし面白いことでは無いからやめなさいと話しているのですがなかなか辞めてくれません。 どうやって話したら理解してくれるのか日々頭を悩ませます。 みなさんはこんな経験ありますか?
子育て3歳児ストレス
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
ベビーシッターをしている男の子が3歳半〜4歳初期にかけて、よく唾を床に落としたり、物につけたりしていました。大人が過剰に反応すると、うれしくて面白くてヒートアップしていくと思ったので、「唾を出したかったら教えてね」など伝えてき然と対応していました。あとは、その子の場合はもっと自分を見てほしいけどどう伝えたらいいか分からない、という気持ちも感じられたので、ゆっくり寄り添う言葉掛けを心がけました。 徐々に唾を吐くことは少なくなり、間もなく5歳になりますが言葉で自分の気持ちを伝えられるようになり、唾を吐くこともなくなりました。参考になればうれしいです。
回答をもっと見る
赤ちゃんの頃からですが、寝つきがよくありません。 今3歳ですが夜寝てから朝までに2回は寝ぐずりで起きてきます。 ゆっくり寝かしてあげたいのですが何かいい方法ありますか? 夜疲れて寝るように今はお昼寝はさせていません。 アドバイスよろしくお願いいたします。
睡眠3歳児
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
なな
保育士, 保育園
夜ゆっくり寝られていないのではないかと不安になっているのですね。 日中沢山遊べば夜ぐっすり眠れるかと思いきや、どうしても起きてしまう子がいるの、よくわかります。 もしかしたらそれがその子の就寝のスタイルなのかもしれません。 5歳児でも朝まで何度も起きてしまう子がいました。
回答をもっと見る
3歳児(2月生まれ)の発達障害をもつ子(知能は1歳9ヶ月ほど)が、最近よく奇声を発することが多くなりました。かなりの声量でかなり耳に響いて頭痛がしてくるほどです。手を叩きながらだったり走りながら奇声をあげたりします。何かが楽しくて興奮しているのはわかっているのですが、正直きついです、、。拍手を止めると奇声は発しないのですが、毎回拍手を止めるのは難しいです。他の玩具で遊ぶよう促しても15分ほどで飽きてまた奇声をあげはじめます。家でも激しいようです。小規模ですが、他にも子どもたちはいますしその子につきっきりというわけにもいきません。どうすればいいでしょうか、、、。
発達障害グレー3歳児
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
時々発散出来るように楽しい曲をかけて体操などはできますか? 外遊びの時に思いっきり体を動かせるように追いかけっこなどをすると発散出来ると思いますが、そういう遊びは好きでしょうか? ちょっと保育室を抜けて事務所に行く時などはその子を連れて行く時もあります。 その子の好きなことを見つけられて、楽しく遊べたらいいですね。
回答をもっと見る
年少児の気になる子についてです 年少児クラスが2クラスあり、午睡時は休憩を回すため、ひと部屋に集まって午睡をしますが 気になる子は午睡をしません 他の子が寝ているのに部屋を走ったり、奇声を上げたりする姿があります 初めはおちついて休めるようにそばに寄り添い、背中をとんとんしたり撫でたりし、他の子どもたちが寝入り始めた頃に絵本を読んだりして過ごします。 他になにか落ち着いて過ごせる方法がありましたら教えて頂きたいです。 1人で午睡を見守るため、別室対応が難しいです その子は絵本読んでいいのに、他の子は読んじゃダメという環境もどうなのかなと思ったりもするのですが… ほかの園ではどのような対応をされているのか知りたいです。 よろしくお願いします
グレー休憩保育室
いちご
保育士, 保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
他の子どもたちと離した所に布団を敷いて、静かに体を横にするように促しています。 ずっとトントンも出来ないので、テーブルを近くに置き仕事をしながら見ています。 みんなが起きたら◯◯しようね と約束すると理解してじっとしている時もあります。 それとたくさん外で体を動かしたり遠くまで散歩した日は、午睡する時もあります。 いろいろと試して、その子にあった方法が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
園長に不満がありすぎて疲れた。 あたしはほんとに仕事できてるの?お給料貰っていいの?っていつも思う。
給料園長先生3歳児
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あー
保育士, 小規模認可保育園
今までの園長先生で尊敬出来る人は、一人もいませんでした。 園長先生も普通の人間だから、いい人もいれば悪い人もいる。 自分も含めて完璧な人なんていないと思います。 園内に愚痴を聞いてもらえる先生はいますか? いなければご家族やお友だちなどに聞いてもらうとスッキリすると思います。 私の場合は園長先生の不満なところは反面教師と思って、自分が上司になった時に真似しないようにお勉強だと思うことにしていました。 今まで出会った園長先生のお陰で、後輩の先生と仲良くお仕事させてもらっています。 嫌な経験だったけれど後々役に立つこともありますよ。 今はストレス発散が出来るようにしてみて下さいね。
回答をもっと見る
子供の着替えの回数が多かったり、衣類の補充が不十分で、着替えが足りなくなってしまうことありますよね? そんな時、私の園ではいつ誰に何色の何を貸したかメモして衣類を貸し出すのですが、何週間経ってもなかなか返ってこない家庭があり、悩みの種になっています。 あんまりしつこく「衣類は?」とも言えないし、言わないでいてその状況が許されていると思われても困るし、微妙な問題です。 特定のその子に貸しすぎて、園の衣類が無いクラスもあります。 どんな風に貸し出して、どんな風に回収していますか?教えて下さい!
4歳児5歳児3歳児
ポンポン
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そういう家庭ありますよね、忘れてるのか、返さなくてもいいと思っているのか、忙しいのは分かりますが園から借りたものですので返してもらわないと困りますよね。 お迎えの際に保護者の方に会って返してもらうようにお話しするようにしています。今週金曜日までになど期限をつけてそれでも返さない場合は園長先生や主任先生から言ってもらうようにしていました。 小さい子だったら着替えの補充が1〜2セットになったらお便り帳でお知らせしていました。大きい子は本人に着替えを持ってくるよう伝えました。あとはクラスだよりなどでお知らせするのも手です(^^)
回答をもっと見る
もし希望が通るのであれば何歳児の担任を受け持ちたいですか? 又、その歳児を持ちたい理由がありましたら、教えて頂きたいです。
幼児保育乳児保育認定こども園
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
どれみ
保育士, 保育園
私は2歳児の担任が一番やっていて楽しいかなと思います! 言葉の発達、運動の発達、排泄など色々なことができるようになり一番保育士の手助け・見守りの駆け引きが楽しいかなと!
回答をもっと見る
3歳クラスの担任をしています。 クラスに1人グレーの子がいます。 8月に3歳半検診があるのですが、その前にお母様と面談して、状況を伝えることにしました。 その子は集団行動が苦手でコミュニケーション力が低く、泣いたり、噛み付こうとします。座ってられずに直ぐに飽きてどこかに行こうともします。そのようなことを伝えたいのですが、アドバイスが欲しいです
コミュニケーショングレー3歳児
おかの
保育士, 保育園
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まずは家庭での様子を聞いてみたらいかがでしょうか。家庭で困り感があるのかないのか、その辺りも重要かと思います☺️保護者の方の話を聞いてみて、園でも同じような姿があれば、その辺りから伝えていくとスムーズかと思います☺️
回答をもっと見る
みなさんの園での 夏祭り会は どんなことを行なっていますか?? わたしの職場は例年 地域開放型のお祭りを行なっていたのですが、今年はコロナの影響で 園児のみでの開催となりました。 本物の食べ物を扱うこともNGとなったので 事前に子どもたちで作った たこやきなどの食べ物を使って屋台やさんごっこのようなことをする予定です。 3.4.5歳児約240名で一斉に屋台ごっこ 密を避けてということを考慮した場合 どのような環境で行おうか、、と考え中なのですが 頭が硬いものでなかなか良いアイデアが浮かばず😭 何か参考になることが聞けたらなぁと思い 質問しました!
夏祭りコロナ4歳児
うどん
保育士, 保育園, 幼稚園
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
昨年度の夏祭りが熱中症対策のために今まで戸外で行ってたものを中で行いました。学年時間差で室内入室、導線を決め、入る人、帰る人が被らないようにしました。兄弟関係はどちらかの時間帯で入室という形でした。 年長のみ2ー3人ずつお店に配置され、お店側を行いました。他の学年はお客さんのみです。年長になったらできるという希望で、みんな楽しんできましたよ。 また、年長児は最後の時間に保育士がお店やさんになりお客さんをしました。 お店の内容はゲームコーナー、八百屋さん(本物の野菜売りました)、かき氷、ジュース屋さんです。この内容を子どもの制作物に変えたらできるかもしれないです。頑張ってください!
回答をもっと見る
敬老の日にハガキをプレゼントします。 3歳児で製作として作ります! 何かおすすめなものがあったら教えて頂きたいです!
制作3歳児
トティコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ポンポン
保育士, 保育園
ハガキと似ているのですが、メッセージカードはどうでしょう? 一人一人の顔写真を貼って、季節のお花を傍に貼って、担任が何かしらメッセージをひと言(いつもありがとうとか)書いて、完成です。 季節のお花は、パーツの花びら、茎、葉はあらかじめ切って、子供は糊付けだけ。あるいは簡単にはさみで切れる形をデザインして、パーツ作りも一部子供にさせてみる みたいな感じです。
回答をもっと見る
愚痴らせてください。 今日園に行ったら副園長が、職員の中で家族で関東方面の方などいないんか?と聞かれ、私は、父親が埼玉に単身赴任中でこの4連休に帰ってきたことを伝えました。 この4連休どのように父親と過ごしたかを全部副園長に話したら、それは濃厚接触してる!と言われ明日から2週間自宅待機と言われました。 父親は現在発熱もなく元気です。コロナにもなってないのに私は濃厚接触者扱いされました。ほかの先生にはPCR検査しろとも言われました。 これってどう思いますか?父親が帰ってきたのは悪いんですか?私は濃厚接触者になりますか?
コロナ3歳児幼稚園教諭
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
確かにコロナは怖いですが、もう誰もがかかっていても不思議ではない状況。濃厚接触者というのはかかった人に関わった人をいうのでおかしな話ですね。
回答をもっと見る
アレルギー児対応について 重度のアレルギー児を担任しています エピペンや薬も預かり 除去食の日は別卓対応 その子専用のつくえ雑巾を使用します 1番に配膳し、介助に入る際は必ず手を洗い、 アルコールを手に揉み込んでから対応しています 食べ終わったあとの机はまず水拭きをして ペーパーナプキンで水気を取ってから アルコールを噴射し乾拭きをしています ↑これは他の普通食のテーブルも行った方がいいですよね? 他になにか心がけることなどありましたらおしえてほしいです。 宜しくお願いします
アレルギー3歳児保育士
いちご
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
調理過程での混入、保育士が見て確認できないもの以外は、必ず最終確認。 補助の先生が入るなら、除去があることを必ず伝える。 床にこぼしたものはすぐに片付ける。(普通食のテーブル) 服についてないかなど確認してから、席を立つ(アレルギー児以外) テーブルの消毒は、全テーブル行ったほうがいいと思います。 あとは、 給食プレートを利用、また食器類の色分け、アレルゲンとなる食材が何かを毎日、目で確認できるようにする。 手拭きタオルがあるのであれば、他児のタオルに触れないようにする あとは、いちごさんが書いてるようなことをしています。
回答をもっと見る
保育士さんや子どもの発達に詳しい方にご質問です。 我が子が3歳9ヶ月になりますが、園生活において不安な姿多く、実際に我が子の様子を見学させて頂きました。普段は担任の先生の他に補助の先 生が息子に付いて下さっておりますが、この日は実際の姿を見たい為、あえて一人での姿を見させて頂きました。 私が実際に見た我が子の以下の特徴を踏まえて発達的に問題がありそうなら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 ・男児 ・身長が平均の10cm以上低い ・言語が2語分程度 ・衣類が脱げない、着れない ・集団遊び(椅子取りゲームや2チーム分かれてのリレー等)ではルールや状況が全く把握できずにその場で座っている。自分がみんなと同じ様に出来ない事への悔しさ等はなく、独り言を呟いている。その場にいるだけという様子。 ・シールが剥がせない ・1〜10の数字の形を理解できない ・マイタオルを常に持ち歩き、口元で押さえ匂いを嗅いでいる。お昼寝時もマイタオルが無いと泣き叫ぶ。 ・母離れが出来ておらず、受入時は毎回泣く。 ・個別の声掛けが無いと行動する事が出来ない。 ・おもちゃの遊び方が分からない。その日は人形を持ってお散歩させてるだけでした。 以上となります。宜しくお願い致します。
発達検査発達障害集団遊び
ゆかり
看護師, 保育園, 認可保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
小2娘が自閉症スペクトラムです。1歳から療育センターに通っています。 文面読ませて頂きました。うちの娘が4歳前後のときのことを以下に書きました。 ・身長や体重が下の曲線ギリギリ ・発語なし ・衣服の着脱ができない ・一人遊び ・母離れが出来ておらず、受入時は毎回泣く。 ・場所見知り人見知りがひどい ・気持ちが伝わらず癇癪を起こす ・隣の子をつねる、叩くなどの他害あり ・個別の声掛けが無いと行動出来ない。 ・おもちゃの遊び方が分からない ・初めてのことに抵抗がある ・座っていられず立ち歩こうとする お子様を拝見していないので何とも言えませんが、お母様がすでにご心配されているようでしたら、ぜひとも区役所の保健師さんか、療育センターに直接お電話して、相談してみてください!うちの子は、療育センターにいったことで個別にやって頂き、色んなことができるようになりました!行くまでに少し抵抗はあるかもしれませんが、ここで相談されてるってことは、お子様のためになにかしてあげようと思っていらっしゃるので、それはその第一歩だと思いますよ!ぜひとも前に進んで頑張って下さい😊✨
回答をもっと見る
色々なことがゆっくりなお子さんがいます。よく言えばマイペースなのですが、移動等があると最後に行動していたり、帰りの会では荷物をまとめるのが最後になっていたりと、とにかくゆっくりです。 その子に事前に知らせていても、理解はしてくれるものの中々行動に移しずらいのか、変わりません。 何か良い対応ありませんか?
4歳児遊び保育士
るい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
タルト
保育士, 保育園
初めまして。 私は認可保育園で働いていました。 るいさん4歳児担任毎日ご苦労様です。 マイペースさんゆっくりペースさんいますよね。集団生活なのでついつい急かしてしまう声をかけてしまいそうになるしでもその子の個性に寄り添う気持ち素敵です。 クラスにいる先生はるいさん1人ですか? 補助の先生などがいるのなら情報共有して移動や準備は側についてもらうようにしてあげるといいかもしれませんね。次の説明する時イラストなどを見せたり目のつく場所に貼っておくと本人だけじゃなくてみんなも注意して見て自分で考え行動できる力がつくかもです!色んな方法を使ってその子にあったサポートできるといいですね。
回答をもっと見る
給食でカレーが出た時、ふと他の先生を見たら、あともう少しでなくなりそうなカレーを園児の米が入ってる皿にいれてカレーを混ぜていました。 そのまま園児はカレーを食べてたのですが、 私はカレーは混ぜて食べるのはあんまり好きじゃないのもあって、いいのかな?と疑問になりました。 でも食事中のマナー的には特に問題ないのかな、、、 皆さんの意見が聞きたいです。
給食保育士
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
たまご
保育士, 公立保育園
お疲れ様です! 食事のマナー的にもってありますよね。 あんまり白米だけじゃ食べ進まない感じなんですかね?? もし食べ進まなくても、カレー食べた後にご飯食べると美味しいよ!など伝えてみたりしたらいいのかなと思います。 わたしも混ぜなくていいのではと、思います。 でも、当たり前を見直す保育もあるので園の先生に聞いてみたりみんなで話し合ってみるのも良いかもしれないです!
回答をもっと見る
運動会で4歳児、パラバルーンをやることになりました。だいたい毎年、その年に流行ったJPOP(保育で使える範囲で)を取り入れています。JPOPに限らず、パラバルーンをやったことある、または見たことがある方でこんな曲がやりやすかったよなどあれば教えてください!
バルーン運動会4歳児
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
DISHの沈丁花や、Mrs. GREEN APPLEのケセラセラなどはやりやすいのではないでしょうか??☺️ 明るい曲で、かつテンポがはや過ぎない曲がいいですよね😌✨ 頑張ってください!
回答をもっと見る
・スイカ・かき氷など食べ物モチーフ・海・魚・クラゲなど水の生き物系・花火やうちわ、夏祭りモチーフ・感触遊びとあわせた制作・準備の手間が少ないものが優先・その他(コメントで教えて下さい)
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・園のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)