3歳児」のお悩み相談(35ページ目)

「3歳児」で新着のお悩み相談

1021-1050/1494件
保育・お仕事

小児歯科もやっている歯医者の託児所で働いています。 治療が終わった後、ご褒美としてガチャガチャが出来ます。 先日、1歳児くらいのお子さんがガチャガチャをしようとした時に、3歳児のお子さんが手伝おうとしてくれようとしたのか、ガチャガチャのケースを開けてしまいました。 1歳児のお子さんは勝手に開けられた、または自分で開けたかったのか泣いてしまいました。 手伝おうとしてくれたお子さんは保護者の方に何してるの?と怒られ泣いてしまいました。 お子さんも保護者の方も、お互い嫌な思いをさせて帰してしまいました。 この時、どのような声掛けをして対応するべきだったのでしょうか? 個人的な思いとして、お子さんには出来るだけ怒ったりしたくない思いが強くあります。 でも、良くないことは伝えるべきだとも思います。 皆さんの意見やアドバイスを参考に勉強させて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

新卒3歳児1歳児

ベリー

保育士, 認可保育園

42021/11/20

すー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

コメント失礼します。 1歳の子も3歳の子も、自分の思いをまだ上手に言葉で伝えられない年齢ですよね。3歳の子は善意でしてくれようとした事、保育士が仲立ちをして教えてあげられたらと思います。 お互いの気持ちを汲みこちらが言葉にしてあげる事で、案外すぐ泣きやんだりしますよ。3歳の子には「お手伝いしようとしてくれたんだよね、ありがとね」1歳の子には「どーぞってしたかったんだって!ありがとね〜だね」もしガチャガチャがもう一度出来るのであれば1歳の子にはもう一度自分でさせてあげても良いですし◎ 状況的に意地悪でした事ではないと思いますし、怒らず気持ちを代弁してあげるだけで大丈夫だと思いますよ☺️ 保護者の方にも同じように状況を説明出来れば安心すると思います◎ 歯科医院という特殊な職場でも子ども同士のトラブルはあるものですよね。あまり気落ちしないで下さいね。お互い頑張りましょう☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

歯医者の託児所で働いています。 今働いている歯科医院では、小児歯科があり、お子さんも治療をしに来られます。 遊んでから治療をするのとしないのとでは、やはり遊んでからのほうが治療がスムーズに行くことが多いです。 小さいおもちゃ1つなら診療室に持っていってもOKということになっています。 先日、3歳児と4歳児でのおもちゃの取り合いをする場面がありました。 少しお子さんの人数が多かったことや、1人で見ていたということもあり、私が気づくのが遅くなってしまい、貸してだよなどと声をかけることも遅くなってしまい取ってしまったお子さんの物になってしまいました。 その時、おもちゃを取られたお子さんが治療で呼ばれてしまい、取られたおもちゃを持って治療を頑張りたかったようです。 大泣きしてしまい、治療はあまり出来ず、衛生士さんにも保護者の方にも、お子さんにも不快な思いをさせてしまいました。 おもちゃを取ってしまったお子さんに、お友達に貸してあげよう。などと声を掛けてみましたが頑なに首を振り、ずっと握りしめていました。 経験が浅いこともあり、勉強不足でどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 常勤の保育士は私だけしかいないので、私がもっとしっかりしていればと反省です。 おもちゃの取り合いで、皆さんはどのような声掛けをして対応なさっていますか? 参考にさせて頂きたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

新卒4歳児3歳児

ベリー

保育士, 認可保育園

42021/11/20

pikamaru

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

お仕事お疲れ様です。 常勤の保育士がご自身だけ、、、困ったときに相談できる人がいないのは 心細いですね(;;)そんな中でお仕事されていて尊敬します。 3歳児と4歳児のお子さんということで、私であればまずは「順番」を 提案してみるかなあ、、と思います。状況にもよりけりですし、 ベリーさんの置かれた状況でそれが通用したかはわかりませんが、参考程度に 聞いて下さい💦 3、4歳であれば、話せばわかる年齢になってきているとおもいます。ただ先の見通しが つかないので、「かしてあげよう」と言われると、「あげなくちゃいけない」 「自分の番はもうこない」と認識してしまって、頑なに貸してあげることを拒否する子が多いです。 なので、時計の針を目安にして「長い針が3まで来たらどうぞできる?」 など、自分の番もあることを伝えていくと、今後同じような場面の時に貸してくれる子が 現れるかもしれません(^^) もっと小さい年齢の子が来た時のために、時計の数字のところに動物のイラストを貼ったりして 「長い針がライオンさんまで来たら貸そうね/あなたの番だからね」と視覚的にわかりやすく 伝えることが貸し借りの攻略のコツです♫ あまり参考にならなかったらすみません🙇‍♀️応援しています!頑張って下さい♫

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は3歳児クラスを担当しています。 クラスの中に発達が気になる子がおり、保護者さんにそのことをお伝えしたいのですが、その保護者さんは今妊娠中です。 もし、発達が気になるということを伝え母体に影響があったらと思うと中々切り出せません。しかし、今伝えなければこのまま4歳児クラスに進級し、子どもが苦労してしまうのではないかと思い、とても葛藤しています。 保護者さんに伝えるべきでしょうか?

グレー3歳児保育士

あむあむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/11/18

まお

保育士, その他の職場

主任や、先輩に相談してみては いかがでしょうか? 人にもよりますが、 妊娠中で不安定な方もおられますからね。 良いタイミングでお話しが できると良いですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

幼稚園3歳児担任です。 2月の劇あそび参観に向け、そろそろ題材や内容を考えようと思っているのですが、なかなかこれ!といったものに出会えません。 劇あそびが初めての子どもたちでもできるような劇の題材と内容、合唱曲で、「この題材やってみて良かったよ!」「この歌評判良かったよ!」など、素敵な案がありましたら、教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。

幼児3歳児遊び

rrrrraiya

幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

62021/11/10

まめしば3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前劇遊びで「どうぞのいす」をしたことがあります。いくつかの動物グループに分かれ、グループごとにセリフを言ったり、その動物に因んだ歌を歌いながら登場したり、最後はみんなで「どうぞって素敵だね!どうぞって嬉しいね!」など子ども達から出てきた“どうぞをされたらどんな気持ちか”をみんなで言って終わりました。保護者の方からも温かくなる素敵な劇だったよと感想をいただきましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩は自分を育てたいという気持ちがあるのはよく分かるけど、自分にだけ当たりが強いと感じる。 先輩は保育に対する理想がとても高くて、発想も豊か。 それを自分にも求めてくるが、自分はそこに追いつくのは難しい。 日々、視線とプレッシャーを感じる。 自分は自分のできる範囲でやりたい。 子どもが荒れてると遊びがマンネリ化してるからだよと自分のせいのように言われたが、今までの積み重ねなので自分だけのせいでは無いと思う。 それにその日は朝から荒れていたし、新しい遊びをこちらが提示しなくてもよく遊べている時もある。 その時によって子どもの状態は違う。 子どもたちは可愛くて大好きだけど、今は日々先輩の顔色を伺ったり怒られたりがつらい。 仕事についてアドバイスを貰おうにもまた強く言われたり否定されるかもと思うとできない。 上司に相談するべきか…でも誰に…

先輩3歳児ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/11/12

U-TA

保育士, 保育園

私も 2、3年目の時には 先輩からの当たりの強さが とても辛かったです。 自分の中に溜め込むのも辛かったので 同期に相談したり 友達に相談したりしました。 先輩との付き合いって難しいですよね。 いい回答は得られないかもしれないけど 近くの人に相談するのが いいと思いますよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィン行事で3~5歳の子どもらが楽しめる遊びを考えています。 夏祭りでお化け屋敷をしたとき、子どもたちは喜んで参加されていましたので、ハロウィンにおいてもお化け屋敷にちなんだ遊びができたらなと思います。 なにかアイデアはありますでしょうか?

行事4歳児5歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22021/10/12
職場・人間関係

退職願を出して職場を退職しました。 体調不良で暫く休み、このままではいけないと思い退職願を出しなんか気分がスッキリしました。

私立3歳児ストレス

ハッチッチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/11/07

おー先生

保育士, 認可保育園

退職されたのですね。タイミング悪く別の投稿に回答してしまいました💦 体も心も健康が一番です! 私も、子育てがある程度終わり、保育士復活してからいろいろあり遠回りしましたが、今はわりと働きやすいところに落ち着き、定年まで(あと10年弱)ここで頑張ろうと思ってます。 ハッチッチさんも、ご自身にあった環境に巡り会えると良いですね(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子ども同士の呼び捨てって皆さんどう思いますか?? 私は本心を言うと別にいいかなって思ってます。 大人が子供に対して呼び捨てはよくないですが、子ども同士では問題ないような、、、 皆さんの意見聞かせてください。

3歳児保育士

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32021/10/14

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園では子ども同士の呼び捨ては人権の面でダメになっているので、子ども達にも呼び捨てさせないようにしています。 呼び捨てについて親の思いやイジメ、格下に感じるなど色々な意見があるので、トラブル防止にはなると思います。

回答をもっと見る

遊び

11月の製作に転がし絵をしようかなぁと閃いたのですが… 秋なのでどんぐりで代用しようかと。 野菜スタンプは食べ物で遊んだらダメだからとやらせてもらえない園なのですが、どんぐり使用は大丈夫ですかねぇ… なんて上司に聞けばいいことだと思うのですが😅 年少には難しいですかね?

指導案制作3歳児

ぐるんぱ

保育士, 保育園

22021/11/05

マミむめも

保育士, 保育園

どんぐりの転がし絵、ビー玉とは違ってまっすぐ進まないのでおもしろいと思います(^^♪年少さんでもできると思いますよ! わたしは、ビー玉なら2歳児でやったことあります。 どんぐりは食べ物じゃないので、個人的にはOKな気がしますが…先輩などに相談してみては…? 季節の遊びとして取り入れられるといいですね☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

室内での運動遊びでおすすめのものが ありましたら教えてください( ˙◊˙ ) フープのけんけんぱ、平行棒、巧技台の階段 巧技台からジャンプ、マットコロコロなどを 組み合わせたサーキット遊びが主流だったので 運動遊びのバリエーションを増やしたいです!

3歳児0歳児遊び

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

22021/11/01

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

私のクラスでよくやっていたのは動物に変身して体を動かす運動遊びです。 両手両足をしっかりつけてクマ歩き 両足そろえてジャンプでカンガルー 手→足の順番に前に出すカエルとび 肘、膝を曲げないで進む尺取り虫 など、支持運動や跳躍運動など体作りにつながるような動きを取り入れています。 子ども達は生き物になりきって楽しく取り組んでいました♪ 運動あそびも色々ありますが、何の道具も必要なく、気軽にできるので毎日習慣にしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年もあと2ヶ月となりました…早いですね。 今年度のクラスでした製作で、1番ヒットしたものを年齢と共に教えて欲しいです。 参考にさせて下さい。季節は問いません。 自慢話もウェルカム、写真もよければばぜひ、公開して下さい📸

5歳児3歳児0歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/11/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 制作ではないですが… クラスの壁面などに使うために絵の具で手型押しをしました。嫌がりやらない子と思いっきり楽しむ子といましたが…3回目にやった時 手型押しをしたところへダイブした子がいて かなりビックリしました。 夏にテラスで絵の具あそびを思いっきりできたら良かったのに…と思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の言葉の発達が遅く、年少なのですが発音が不明瞭であったりこちらの話の質問と違う答えが返ってくることが多々あります。 こんな時親としてどのような援助をしていけばいいのでしょうか。 園で同じことを言われても個人差が大きいのでとは伝えているのですが、正直出口が見えません。

発達障害言葉かけ子育て

すけぼー

保育士, 保育園

62021/11/01

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

お子さんの様子、親としての対応難しいですね。 月齢などにもよると思いますが、不明瞭な子はいますよね。気になるようで、保育園では特に対応してくれないのであれば、保健センター、健診などで相談できるところに行ってみるのはいかがでしょうか? 言葉の発達に関する支援をしている機関なども自治体によってはありますし、開かれたところにいってみて、話をするだけでも気持ちが整理され、軽くなるのではないかなと思いました! お一人で抱え込まないよう願っています♩

回答をもっと見る

保育・お仕事

あまり食の進まない子にはどのような声掛けや対応をみなさんしていますか?? 好き嫌いが多くその日のメニューによっては全く食べない子もいます。 どこまで食べさせてあげたらいいか悩みます。 良い考えがあれば教えてください!

3歳児0歳児2歳児

yu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102021/11/01

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

とりあえずどれもひと口ずつ食べれるようにしてあげてます。 別の入れ物、弁当箱の蓋などに移してひとまず完食出来るようにします😆 全く食べない子は食べれるものだけでも食べさせて、保護者の方と相談して家でも慣らしてもらえるようにお願いしていました😁

回答をもっと見る

行事・出し物

12月に発表会があります。 衣装を、保育教材の衣装ベースを使って作りますが、どのような素材のものが服に着けられのでしょうか? 不織布のものを注文しようと思っていますが、雑誌には貼れると書いてありますが実際はどうでしょうか? 使ったことのある方いらっしゃいましたら教えてください💦

劇遊び保育教材発表会

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/10/29

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

衣装ベースの衣装は使ったことないのですが…いつも不織布やカラーポリで衣装を手作りしていました。 服に着ける…とは、子どもたちが普段着ている服に衣装を貼りつけるのですか? 例えば…上はベストみたいなものにして羽織ったり、下はゴムを入れて履けるようにしたり…というのはしないのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士一年目の半年が過ぎ、複数担任の中で主担であることや生活の流れにも慣れてきたと思ったのですが、他の先生からみて自分のクラスは保育士同士の連携がうまくとれていないようです。 実際、他の先生方と保育について話す機会がほとんどもてていないし、どのように話したらよいかも分かりません…。 複数担任で同じ方向を向いて保育していくために大切なこと、必要なことはなんでしょうか。 保育士同士の連携が大切なことは分かっています。同じ方向性で保育するために話し合うことが必要なのも分かるのですが、どういったことを話し合えば、同じ方向性で保育することができるのでしょうか。 自分で考えるべきことなのでしょうが、どうしてよいか分からず質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

幼児3歳児保育内容

みおん

保育士, 公立保育園

152021/10/29

さり

保育士, 保育園

一年目で複数の主担。おつかれさまです♪ ありがとう、伝えていますか? 常に、ありがとうの気持ちを伝えているとお互い話しやすい空気になると思います。

回答をもっと見る

手遊び

今度保育実習があるのですが、3歳児に導入でパンダうさぎコアラの手遊びをします。その後絵本の読み聞かせをするのですが、何の絵本がいいと思いますか⁇

実習手遊び絵本

ぷー

学生, 保育園

32021/10/29

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

絵本のあとの活動は何になりますか?? 私なら手遊びに合わせるのではなく、主活動に合わせて導入を考えます。 もし、部分実習で絵本までの活動なら「どうぞのいす」や「ぞうくんのさんぽ」などを候補にいれます!

回答をもっと見る

手遊び

乳児さん〜年少さん向けの簡単めな手遊びを 教えてください♪ わたしが好きなのはりんごのほっぺです(•ᵕᴗᵕ•)

手遊び乳児3歳児

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

122021/10/25

なつ

保育士, 認可保育園

とんとんとんとんひげじいさんのアンパンマンバージョンをよくしています♪

回答をもっと見る

遊び

3歳児の担任をしています。 最近友達を叩いたり蹴ったりする男の子が多くてトラブルが多いです。 先輩は遊びがマンネリ化しているからだと言うのですが、他に考えられる要因はありますでしょうか。 そんなに毎日毎日保育者が遊びを提供するのは大変だなと思います。

園庭3歳児保育内容

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/10/27

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

室内でのトラブルが多いのであれば、確かにマンネリ化している可能性もありますね。外では遊べていますか?散歩はどうですか?遊びの提供よりは難しくないですよ。秋の自然にも触れてみてください。子どもも何かストレスを感じているのかもしれませんね。

回答をもっと見る

遊び

発表会でゴリラのパン屋さんをやろうと思っているのですが、内容や進め方に悩んでいます!!! 至急アドバイスお願い致します!!!!! 3歳児クラスです!

発表会3歳児

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32021/10/08

かぼ

保育士, 認可保育園

まずは絵本を読んで子どもたちの反応を見てお店屋さんごっこから入ってみてはどうでしょう? それから配役を分けてやり取りみたいな。 劇遊びに囚われずごっこ遊びと捉えて自由にやり取りしたほうが3歳児さんらしさが出ると思います(*´ω`*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児女児です。 名前を呼んでも反応しない。 「〇〇ちゃん、〇〇してね」と言っても毎回無反応だし、行動を起こしてもマイペースのスローペースで終えるのに時間がかかる。 給食中に横や後ろを見るので、毎日前を向いて食べることを伝えてるが直らない。 毎日内心イライラしながらも、怒らずに対応してるが、どうしたものか、、と毎回悩んでいます。

3歳児

とまと

保育士, 保育園, 幼稚園

32021/10/11

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

毎回同じこと伝えてるなあって 思うと悩みますよね(ToT) 定型発達のお子さんですか? 指示の理解力はありますかね? とまとさんの言っていることが 分かっていてやらないのか、 そもそも分かっていないor伝わっていなくて 出来ないのかが気がかりだと感じます。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児発表会で劇をやります。繰り返しのある話でヒーローのようなお話を知ってる方いますか?ピーマンマンのような男の子も女の子も好きそうなお話を知ってる方がいたら、教えてください!!

発表会絵本3歳児

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22021/10/24

ちーママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

ありんこのアリーを発表会でやった時があります! 子ども達も絵本を見ていたのでストーリーが好きで楽しそうでしたよ‼︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児です。まだ子どもたちは保育園で箸を使ったことがなく、そろそろ箸を使っていきたいなと思ってます。どのように子どもたちに使い方を教えていますか?

食育給食3歳児

そら

保育士, 公立保育園

62021/10/22

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

スポンジを小さく切ってお箸でつかみ、、容器に入れる、、みたいな遊びを自由遊びの時間に出したりしてある程度みんなが経験してから 給食の実際のお箸へとつなげたりしていました^^

回答をもっと見る

行事・出し物

12月に幼児合同の親子レクがあるのですがどんなことをしましたか?教えてください!

4歳児5歳児3歳児

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32021/10/16

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

幼児さんでしたら対決系は盛り上がっていました! オセロのレク 親子リレーなど… リレーは抱っこなのか、二人三脚なのかなどアレンジできて楽しいですよ! オセロのレクは、裏が白、表が黒で 子どもチームは白にして 大人チームは黒にしていく という遊びです!(チーム分けは一例ですが) 大人も本気になって、意外と子どもの方がすばしっこかったり盛り上がりますよ♩ そこまで体を動かせない場所であれば、定番の伝言ゲーム、絵しりとりなど幼児の発達にあったゲームが人気でした♩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3歳児クラスで室内遊びの時に走り回っているからといって、玩具を使えないように対応されていた子どもがいました。 その子達は基本遅番までいる子なのですが、玩具を使っていると遅番担当(担任以外)にも叱られていて、とてもかわいそうに感じました。 翌日、遅番のパートさんに話を聞くと「最近、人権についての書類出したばかりなのに、どうなのかなって思った」と言われ、私自身「確かに!」と妙に納得してしまいました。 『◯◯しないなら✕✕できない』に当てはまるのではないかと話になり、それは確かに違うな~と。 室内を走ってしまうなら、玩具の入れ替えとか、環境を見直す必要があるなと思うのですが、皆さんの園はどう対応していますか?

部屋遊び3歳児担任

あお

保育士, 保育園

22021/10/17

納豆味ケロッグ

保育士, 認可保育園

子どもは遊ぶのと走るのが仕事です。 前の職場でもそういう束縛する対応していましたが違いますよね。 私の場合は遊びに飽きてきたら読み聞かせタイムにします。そして、読み聞かせが終わったら遊びをリセットして、玩具の入れ替え等をしますね!

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児担任です。発表会で劇とダンスをすることになりました。31人と人数が多いので、ダンスは2曲にして人数もおおよそ半数に分けました。ダンスの曲は2曲とも前々から踊っていたもので、子ども達は振りはほぼ完璧です。体形などどのように披露しようか考えているのですが、気がかり児が沢山いてまた舞台の広さもそんなに広くはないので、なかなかいい案が浮かばず…悩んでいます。

発表会3歳児保育士

あぼかど

保育士, 保育園

22021/10/12

ぬーそう

保育士, 保育園

3歳児で15人だと、複雑なフォーメーションは難しいですよね。 前後の2列などから、アレンジするとよさそうですね! V字は、保護者からは見やすくて高評です! また、全員で輪を作るような形で、みんな順番にセンターかつ前に来る、などもありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少で大きなカブをやる予定です。 最後に全員で歌う歌が決まりません。 なにかいい歌もしくは替え歌ありませんか?

発表会3歳児保育士

けい

保育士, 保育園

32021/10/17

あんり

保育士, 保育園

合唱曲の定番は↓↓の曲ですかね! ・あしたははれる ・こんなこいるかな ・こどものせかい/ちいさなせかい ・けんかのあとは 後は食べ物に因んだ歌でも、季節の歌でも… あんまり大きなかぶに近しいものは思い浮かばずすいません( ˙̦꒳˙̦ )

回答をもっと見る

行事・出し物

0から3歳児クラスで親子で遊ぶ会をやります。 どんな遊びが楽しめますか?アイデア教えてください。

3歳児遊び

あい

保育士, 看護師, 保育園

42021/10/16

うさはな

その他の職種, その他の職場

私は3月まで放課後デイサービスに通っていました。放課後デイサービスでやって楽しかった遊びは片栗粉スライムをしたり小麦粉粘土で感触遊びをしました。後は手作りの楽器を作って演奏もしました。0から3歳でも楽しめると思います。手作りの楽器はトイレットペーパーの芯に折り紙を貼ってふたをしてB'zを入れてもう1つの折り紙でふたをしてB’zが出ないようにテープで止めてマラカスを作ったりモールにすずをとうして丸く輪っかを作って鈴を作ったりしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事に行きたくない…。 家でも食事量減った、勿論職場でも。 睡眠時間は確保してるのに体もだるいし…。 吐き気もしちゃうし、不安感は取れないし。 私なんて何もできないし主担の先生をはじめ周りの先生方に迷惑しかかけてない。 仮に転職して別の園に勤めたとしてもそこでもまた迷惑をかけてしまう気しかしない…。 でも子どもと日々関わりながら仕事もしたいなんて思う私は欲張りなんだろう。

幼児4歳児5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

162020/07/28

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

まわりの先生たちは榛さんのこと、どんな風に言ってますか?人間関係は難しいでしょうか?一番困ってること、お話ししてください😃

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、月案や個人案など、書類は必ずあると思うのですが、毎月どれくらいの量ありますか? 個人案は何人分かも知れると嬉しいです。

3歳児0歳児2歳児

みーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

52021/10/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

非常勤なので月カリは書いてません。個人カリは2歳児クラスなので6人です。 個人カリの他は日誌を書いてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供たちを呼ぶ時は、男の子→○○くん、女の子→○○ちゃん、と決まっていたりしますか? 昔働いていたところは、急にそう決まったんですが、今の園は全然なく……呼び捨てにする子も。。(もちろん保護者の前では、くんやちゃんを付けてるみたいですが)

5歳児3歳児0歳児

なーみん

保育士, 保育園

42021/09/23

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

転職した園は、子どもたち全員を〇〇さん付け、あだ名呼びは禁止です。 園によって様々ですよね…転職してつくづく実感しています。

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、転職先候補の園を見学してきました! 1つ目の園は先生方も和やかな雰囲気で、1人担任でも良いところ先生の負担軽減のため複数担任制にしているそうです。 有給も普段から取れるし、有給とは別の記念日休暇があって、毎年1日選んでお休みがもらえるなど福利厚生も良さそうな印象でした✨ そのあと2.3ヶ所目として別の幼稚園とこども園に行ったのですが、そこの採用担当さん(男性)がルーズな方で不安になりました。笑 私は見学開始の5分前に着いて園内に入れていただいたのですが、その時点で採用担当者さんが出勤されておらず、やむを得ない事情で…とかではなく、普通に遅刻されました😂 そこの幼稚園とこども園は同じ系列なのですが、こども園では、カラコンをつけたり大きい髪飾りを付けたギャルみたいな若い先生が多かったり、若手の先生が主任に萎縮している様子を見て、ちょっと無いなぁ…と💦 先生方の様子がホームページでは分からなかったので、実際に目で見て確認できて良かったです🥹 皆様も、見学に行ってがっかりしたことはありますか?

認定こども園転職幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02025/08/08
保育・お仕事

放課後デイに勤めています。 顔面麻痺のため、発語がないお子さんがいます。知的障害はありますが、ある程度のことは理解している様子です。 最近、そのお子さんが職員室に入る(※子どもは立ち入り禁止)・トイレでいたずらをするなどの行動が目立つようになってきました。 できるだけフロアで過ごせるよう、遊びを提案するなど、ポジティブな関わりを心がけていますが、何度も繰り返されると、つい注意に変わってしまいます😔 こちらも少しずつ疲れてきてしまって…何か良い方法があれば教えていただきたいです🙇🏻

身体障害発達障害児童指導員

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32025/08/08

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ごめんなさい。良い方法は分かりませんが、その気持ちとーーーってもよく分かりすぎてコメントせずにはいられませんでした。 良いと思われる最大限の支援をしているのに、疲れますよねぇ。 大人の隙、よく見てますし その子だけを構い続ける事も実質不可能ですし。 注意されることで自分に関心が向いている、と、喜びを感じているんでしょうかねぇ… 無視。も効果的かと思いますが 無視できる限度もあるし、 ほんと難しいですよぇ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑さ指数が「危険」以外のときは積極的に園庭遊びをする保育園で働いています。 でも、「厳重警戒」でもかなり暑いですよね。しかも、本来は激しい運動を控えるべきとされているのに、リレーなど身体を激しく動かす遊びをさせています。 子どもは毎日室内で鬱憤がたまるだろうし、生きにくい時代だなとは思いますが、命には代えられないので…なんだかなあ、と複雑な気持ちになります。 みなさんの保育園では、「厳重警戒」以下なら外遊びをしていますか?

外遊び水遊び運動遊び

ほいっぷ

保育士, 保育園

22025/08/08

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

かなり暑い日もありますが、対策をして戸外に出る人多いです。 いつもより散歩の時間を早めて、少しでも涼しい時間を選んだり、木陰のある道を選んだり…。 やはり狭い保育室内では体を動かすにしても限界がありますので、少し外に出る機会は作るようにしています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/08/15

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

198票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/08/12