8月、9月の製作何にしますか?幼児クラス対象で素材などは何でもOKです!
幼児制作4歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
tanahara
夏はお祭りをします! 風船に和紙を染め紙にしてペタペタ貼り、後で割るととても素敵な飾りができますよ☆中に百均で買ったロウソク風電気を入れます!
回答をもっと見る
プールが始まりましたが、 三歳児の1人がプールに参加してくれません。 皆が水着に着替えて、プールへ移動する際、一緒になって行こうとしません。 家でビニールプールには入るようです。 プールをにぶる、行かない子どもへの誘い方や配慮等みなさんはどうされていますか?
3歳児遊び
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
🙊🤍
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
私の園にもいます。 そうゆう時は、たらいの中に水を張り足を入れてもらったりと保育園でも水遊びが怖くないことを分かって貰えるように取り組んでいます。プールに無理に入らなくてもいいことを伝えて安心感を与えるのもいいかもしれません💦私のクラスの子の場合は去年2歳児の子でしたが徐々に慣れていったようで今年3歳児クラスに上がってからはバシャバシャ遊んでいるみたいです笑 その子も質問者さん同様家ではプール遊びできていた子のようです
回答をもっと見る
近々退職する先生が居て、年度途中ですが幼児クラスの担任になることになりました。 私は今まで幼児の担任を持ったことが無く、一緒に組む予定の先輩からもあまり良く思われている気がしないのでとても不安です。 不安で不安で、ここ数日は趣味も前ほど楽しめず、仕事中もモヤモヤしてあまり集中できません。
3歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
年度途中での担任は不安がより大きいですよね。 一緒に組む予定の先輩に、がむしゃらについていくしかないと思います! 一生懸命なことは伝わると思いますし、3月にはこのクラスでよかったな、と思えると思います^ - ^ 辛いことも多いかと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
夏休み中に預かりに来る子どもたち(3、4、5歳)の保育をすることになっているんですが、室内で同じ遊びをするのは子どもたちも飽きてくると思うので異年齢で楽しめる遊び何かありませんか? 制作だったり、簡単なゲーム、体を使った表現遊びなど教えて欲しいです💦 よろしくお願いします💦
異年齢保育4歳児5歳児
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
うさはな
その他の職種, その他の職場
新聞紙遊びは子供たちも楽しめると思います。いろんな遊び方があるので工夫して楽しめると思います。お部屋にビニールシートなどをひいて大きな紙を置いて色水で氷を作って氷のお絵かきをしたりすると夏らしい遊びができていいと思います。
回答をもっと見る
みなさんの保育観を教えてください! なかなか色んな先生方の保育観を聞く機会がないなーと感じたのでぜひ教えていただきたいです!
幼児4歳児乳児
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育観といえるかわかりませんが… 私自身が幼稚園の時 担任にも友だちにも「嫌」「やめて」など自分の気持ちを言えずモヤモヤした思いを抱えていたから 子どもたち自身がしっかり気持ちや思いを出せるように丁寧に関わる。 中高時代のいじめの経験から私が子どもたちに伝えたいこと、知っておいてほしいことなどを子どものトラブルの時に伝えるようにしてます。
回答をもっと見る
水鉄砲大会があるのですが 3.4.5歳で家から自分で水鉄砲を持ってきて(既製品可能)ルール等決めて行うのですが、 そのルールについてどんなものが良いか悩んでいます。 自分にポイを付けて、破れたら負け と、お互いに合戦のようにやっていく方法や 的を作って半紙や紙テープでくっつけて何個落としたか(やっつけたか)にして、新聞などで難易度を変えるのも良いかと思うのですが ルールや流れが思いつかず困ってます。なにかいい案があれば教えていただきたいです。 3歳児担任
行事4歳児5歳児
桜
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病院内保育
☆コマッ☆
保育士, 保育園
的を水を少し(水鉄砲で倒れるくらい)350mlまたは、500mlのペットボトルに的をつけてチーム戦で競うのはどうですか?夏なので、お化けの絵本などを遊ぶ前に読んで、そのお化けをどれくらいやっつけられるか、また夏の食べ物の絵本読み聞かせ後の遊びをしてみたり、夏の生き物の絵本(海なら、いるか、サメ、まんぼう、クラゲ等)、(昆虫ならカブトムシ、クワガタ、カナブン、カミキリムシ等々)を読んだ後の遊びはいかがですか?それらをどれだけ獲得出来たかでも面白いかもしれません。絵本を読んだ後の活動だとスムーズにいくかもしれません。
回答をもっと見る
歌のあるお話パネルシアターやペープサートを知りたいです。 例えば、おおきなかぶ、さんびきのこぶた、くいしんぼおばけ、ねこのおいしゃさん、すてきなぼうしやさん、さんびきのやぎのがらがらどん、はらぺこあおむし以外であれば教えてください!
お話遊び保育教材部屋遊び
そら
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
めっきらもっきら、おーいかばくん、松谷みよ子 あかちゃん絵本シリーズ のせて のせて、いない いないばぁ、ノンタンまけないもん エリックカール できるかな?(動物の動きを一緒にする)ですかね。
回答をもっと見る
年少クラスだけど運動会の競技でリトミックやりたいから遊戯やらないつもりだけど別にいいよね?え?遊戯やらなきゃいけない決まりとかある?(笑)もしやれと言われたら忍者体操やろう(笑)
運動遊び運動会3歳児
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園は3歳以上児は、サーキット等の体操発表系、リズム遊び、かけっこを一つずつ取り入れる決まりになっています。 なので、遊戯を見せるクラスもあれば、リトミックを見せるクラス、太鼓の発表をするクラスなど様々です。 どちらもだと練習にかなり負担がかかりそうなので、年少さんということもあり、十分なのではないかと思います。
回答をもっと見る
皆さんはクラスの子どもが好きか わからなくなることありますか?? 家に帰ってゆっくり思い出していると ああ好きだなあと思うのですが、 保育をしているとどうしても余裕が無くなります。 すぐに手を出す子がいたりグレーの子がいたり とにかく怪我させないようにとか そういうことを考えてしまいます。 もっと大好きって気持ちを持ちながら接すれば 子どもも付いてきてくれると思うのですが うまくできません…。 こんな時どうしてますか??
認定こども園3歳児担任
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
日々のお仕事ご苦労様です♡大好きだからこそ怪我をさせないように大切に保育なさってるのではないかなと思います♡そんな風に思われる先生に保育してもらう子どもたちはとても幸せですし、保護者も安心してくださってると思います♡ 日々の保育の中でゆとりを持つのはすごく大事ですが保育士も人間です。子ども同じく。その日その日で気持ちの変化も著しいく一定じゃないですよね。 私自身も月令問わず…お休み明けやお休み前になると子供も落ち着かないですし、手を出す子やグレーの子が、もちろんいる中でハラハラしやすく、無事に安全に保育して降園させることを優先に考えるようにしていますよ! 私自身がゆとりがない時程、子どもたちも落ち着かないことも多いように感じてからは、私自身がまず切り替えができる自分になるようにしました。 全体的に落ち着きないようであれば、粘土とか落ち着けるものを活動に取り入れ自分自身にもゆとり持って子供が見れるように活動選ぶようにしました。元気が有り余るようならマラソン大会やリレー、サーキットや障害物マラソンのような体を動かせて全体で出来るものを選んだり、それを一緒に楽しむことを取り組んだりしています。 子どもと楽しい嬉しいなどの気持ちを共有しながら活動できることを考えるようにしています♡
回答をもっと見る
質問です。 15時のおやつで、牛乳がでます。 牛乳を子供が捨てていました。 理由←飲めないから。年中クラスです。 規定量がありますが、それより少なめに入ってます。 牛乳を、捨てていることにビックリしたのですが…。捨てる保育園ってあるのかと疑問に思いここに書きました。
4歳児3歳児担任
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児クラスに限らず、知恵のまわる子どもは そういうことしますよね。 乳児クラスではないですが 飲まないとおやつは来ない!と言ってまず最初に全部 飲ますしかないですね。幼児クラスでそういうことはしない方が良いですが 就学に向けて牛乳は嫌でも飲むクセつけが必要なので…
回答をもっと見る
幼稚園と保育園でトイトレの違いってありますか? 今保育園の年少クラスのフリーではたらいてます、3分の1くらいはオムツなんですが、活動前のトイレの時間オムツの子はオムツ変えて、トイレ座ってみる?って言っても座らない子が多いです。 こどもが幼稚園に行ってる子に聞くと、園バス以外は率先してパンツにして、あまりにおもらしが多い子だけオムツに戻すけど、だいたいおもらしが嫌ですぐ外れると聞きました。 園にもよるかもしれないんですけど、幼稚園の方が率先してパンツにするなら、はやくオムツがとれるのでは?と思えます。ちなみに保育園は事前に言える子じゃないとなかなかパンツにしないような? みなさんの園はトイトレはどんな感じですか?どれくらいの基準でパンツにしてますか?幼稚園、保育園の違いがあれば知りたいです
排泄3歳児遊び
ねこバス
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園や2歳児クラス時の担任の考え、新入児の人数などによるのではないでしょうか? 勤務園の場合、2歳児クラスに上がったら本格的に1年かけてトイトレし、3末には全員 オムツが取れてるようにします。 約30人は 3歳児クラスに上がった時点で一応 オムツが取れてる状態です。 新入児も家庭からか転園かでオムツの取れ具合は違ってきます。
回答をもっと見る
体調不良で自宅ではゼリーやお粥や、アイスなどの柔らかいもの喉越しが良いものしか食べ話でいなかった欠席していた子どもが登園してきて、園ではご飯はスープとお茶しか飲まない、具やご飯は食べない…。 そんな場合は保護者にどう伝えますか?
給食4歳児5歳児
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
子どもの様子をそのまま伝えます。
回答をもっと見る
教えてください。 運動会で跳び箱をやるらしいのですが幼児初めてで導入~教え方等どう伝えていいのか分からないのですが皆さんはどのようにして進めていますか? 私は3歳児クラス担任です。
3歳児保育内容保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3歳児に最初から跳び箱って難しいですよね(>_<) 研修で教えてもらったのですが、縦にしたマットにビニールテープを2本長く貼り、2本のテープの上に手を付き、手→足の順にかえるとびの要領で交互に進んでいく。これを繰り返す。 足は必ず線の外側にします。 これができない子は跳び箱はできないらしいので、サーキットの1つに取り入れて遊んだりしていました♪ こんな拙い文章で伝わりますか?(^^;)
回答をもっと見る
プール遊びの監視体制についてお聞きしたいです。 例年、0歳から2歳児までは12人に対して4人の保育士で見ていますが、3歳以上は担任一人と、補助の2人で見る感じです。 でも補助の先生は入る前のシャワーや、水遊び玩具準備片付け、あがる際の補助など、雑務でちょこちょこ抜ける事が多いので、担任一人で見る時間もあり、少し不安を感じます。 大きめのビニールプール3つを並べて入る感じなので、そんなに広い範囲ではないですが、大きい子は動きが活発だし、積極的に潜る子も多いので事故がないように!!といつも必死です! みなさんの園はプール遊びの際、事故がないように、監視の仕方等、なにか工夫されていますか? 教えて頂きたいです。
水遊び4歳児5歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
基本的に指導役1名、監視役1名で最低2名はつくようにします。
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています。来月参観があり、多動の子が好きなリトミックをしようと思っています。 カエルが1番子どもたちは興味ありますが、カエルは以前保護者向けに動画を配信したので、次に興味のある忍者になりきってリトミック(色々な忍者歩き)→忍者修行(サーキット、手裏剣で的当て)を考えています。 流れなど、自信がないのでご意見を聞かせて下さい^ ^
運動遊び3歳児保育内容
L
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
今のこども達の姿を捉えた楽しそうな活動だなぁと思います♪ サーキットの内容や的当てにするものなどもう少し具体的に教えていただけたらなにかお役に立てるかもしれません(^^) こどもたちが楽しんでいる姿をみてもらえたらいいですね!!
回答をもっと見る
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ピコピコテレパシー? と言う名前だったか名前がはっきりしませんが、 歌を歌った後にお鍋の中から出てくる物が、食べられる物か?食べられない物か?を当てるゲームのパネルシアターです! ♪美味しい物は○食べられない物☓ ピコピコピコピコテレパシー1、2の3ではい!どぉぞ♪ と言う歌です! 何が出てくるか分からないので、何度やっても楽しめると思います。
回答をもっと見る
3歳児です。 部屋が2階で、外に出るときや1階の他の部屋に移動する時などに並んでいくのですが、毎日誰が先頭をやるのかで喧嘩になってしまいます。 先頭を2人とかにするのも考えましたが、階段を下りるので1人ずつでないと怖いなと思ってます。 先頭は順番にしようねと話してはいますが… 皆さんはどうしているか聞きたいです。
保育室3歳児保育内容
そら
保育士, 公立保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
帽子をかぶって準備が出来た順で部屋の入口に並んでもらいます。 担任と手を繋げるように待っていて、先に手をとった子が先頭です。 片手ずつ男女にし、列を分けて並ぶようにして、日によって交代で男女どちらが先になるか変えています。 (男の子全員→女の子全員orその逆です) 「部屋の中は走らない」の約束なので、走った子は先頭にはしません。 同じタイミングになったら、最近先頭になっていない子の方を優先させるような声掛けをしています。
回答をもっと見る
ハンドベルやるのに楽譜ないって言われたから作ったのに持ってきたらいらない。は?なんなん?私の時間返せよ。何やったか伝えてよ。どこまでやったか教えてよ。 意味わからん。まじ私意味ないじゃん。やるなら勝手にやってよ。まじむり。副主任だからなんでも許されるわけではないんだけど。ほんと最悪…。時間返せよ…
3歳児ストレス保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
作ってと言われて作ったのですか?
回答をもっと見る
数字や数を踏まえた 集団遊び、ルール遊び、競争遊びを行いたいのですが、 覚えている子、覚えてない子、3までしかわからない子 様々で皆んなが楽しめる遊びがないか探しています。 また、3歳児でこれは盛り上がった遊び教えて頂けませんか? 椅子取りゲームをギリギリできるくらいのクラスです。
集団遊び3歳児遊び
ごはん
保育士, 保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みんなで広いところまで行き、決めた数だけの歩数を歩くゲームをやったことがあります。 例えば3歩だったら、みんなで1.2.3.と数えながら大きく3歩を歩いて、慣れてきたら誰が一番大きな一歩かな?とか、ゴールを決めてそこまで5歩で行ってみよう!などをしていました! 「だるまさんがころんだ」の初歩的な感じです。 むっくりくまさんなども好きなクラスでした!
回答をもっと見る
4.5歳児の年長さんがカレーの具材を切ってくれている間、3歳児のクラスの子にカレーの絵本とペープサートをします。 子どもにどんなことを話してあげたら良いか詳しくお願いします。至急お願いします。5日後にする予定です。下に流れを書いております。よろしくお願いします。 流れ↓ 1手遊び 2絵本 3絵本の中に出てきたカレーの具材が何だったか子ど もに聞く 4 カレーの歌があるんだけど知ってるか聞いて歌う。(ペープサート)カレーライスの歌というのをやります。 5 ??? 5番の???の部分で最後、締めようと思ってるのですが何を話してあげたら良いですか??
絵本3歳児パート
泣き虫
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
4・5歳児がやっていることを話してみてはどうでしょう?! 『○組さんと△組さんが今、カレーに入れる○○や△△を包丁で切っているよ』という感じで。 もし使えそうなら、実際に包丁で野菜を切っている様子を見せたら分かりやすいかもしれません。 待っている間ではないので参考にならないですが‥ 私が以前いた園でも園全体でカレー作りを行っていました。3・4歳児は包丁は危ないので、米とぎや野菜洗いを前日に行い、当日は5歳児が切っている様子や職員がカレーを作っている様子を見学しました。 食べる時もごはんやルーの量をそれぞれ自分たちで決めていました。(よそる時に申告します)ホールや園庭でみんなで食べました!
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています! 来月制作をやりたいのですが、何かダイナミックに遊べる制作遊びがあれば教えてください!!
制作3歳児保育内容
しぃちゃん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ボディーペインティング遊び→ 模造紙を繋げた大きな用紙を用意しておき、人数によって、皆で1~2つの作品を作るのはいかがでしょう? 泡遊びでも同様に作品に繋がります。 ダイナミックに遊べば遊ぶ程、全身が汚れるので、プールorシャワーのある、この時期しか出来ない遊びです🚿
回答をもっと見る
七夕係で各クラス七夕の日に 七夕とは?的なことを説明したりすることになりました! 0.1歳は絵本や手遊びにしようと思っていますが 2.3.4.5歳は七夕の意味や本よりかパネルシアター的なのがいいんか迷っています。 皆さん何されますか?
七夕絵本3歳児
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
七夕に関するものを調べると、豊富すぎて迷いますよね💦 今年ではありませんが、七夕の手遊び(♬︎織姫さまと彦星さまが星の川を渡って~)を集会でやりました。 幼児も「ちゅっ♡」「おねがい♡」のポイントを特に狙って、張り切って参加していました。 可愛い手遊びなので、ご存知なければ、良かったら調べてみてください☺️ 園に七夕のブラックパネルシアターがあるようでしたら、光ることに驚いたり、「キレイだったねぇ✨」と評判が良かったです。 七夕の由来も分かりますし、日頃ブラックの出番は少ないかと思うので、経験としても良い機会です。 うちより規模の小さい系列園では、ペープサートをしている先生もいました。 人数や集まる場所の環境も踏まえて、子どもたちの楽しめるものが決まると良いですね🎋
回答をもっと見る
逃げなのでしょうか? 現在3歳児クラスを担任している保育士です。5月下旬よりRSの流行によりクラス半分が休み最近やっと全員出席になり体力作りをしながら体調の様子を見て過ごしていました。以前より幼児クラス合同で距離のある広場まで散歩に行くことを決めていました。ですが日にちがあれよあれよと二転三転し決まらずしまいには今週に行くと言われました。これから体力を戻そうとしている中初めての長距離(大人でもきつい)で体力が落ちている中いくのは子どもにはきついでしょうか…?また園バスがあるのですがうちのクラスはバスでもいいよと言ってくれた主任に5歳児クラスの先生には逃げでは…?と言われてました。まだしっかり下準備や長距離歩いたことあるならまだ分かりますがそんなのない中暑い時間歩かすのは酷ではないでしょうか? 無理に行く必要ありますか…?園内の伝統行事の為なんとも言えないのですが私はどうしたらいいのでしょうか…?
3歳児保育内容正社員
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
悩ましいですね。 病後の体力回復は個人差がとてもあると思います。また、昨今の熱中症対策を考えると、園外活動は慎重に検討しています。正直、家庭では炎天下の中子どもを歩かせません。体力つくりも大切ですが、炎天下の中歩がなければ達成できない目標であるではないと思います。伝統行事とのバランスもあり、難しいですが、今の状況に合わせて考える必要があるのかなと思います。
回答をもっと見る
3歳が出来る色水遊びはあひますか? やり方を教えて頂きたいです。 子どもは27名います。
3歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 定番ですがコーヒーフィルター などに色水垂らして遊ぶなど 楽しいですよね! あとは、先生が手動になって 絵の具と絵の具を混ぜたら 何色になるかなどやりながら みんなにジュースづくりなども 楽しいとおもいます! 水遊びだけでなくその後、 ジュース屋さんごっこなどの 遊び展開もできます!
回答をもっと見る
ぽんた
保育士, 認可保育園
周りに伝えてフォローしてもらってます。 あまりにひどい時は起き上がれないので休んでます。 ご無理なさらずに😭
回答をもっと見る
季節の植物や季節の食べ物を紹介してあげる方はいますか?どのように説明しているか教えて頂きたいです。
3歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
何歳児ですか? わたしは絵本などでというより実際見たものや、食べるものなどで知らせています(^^) 年齢が上がったら自分で調べるように促したりもしますよ♪
回答をもっと見る
3歳発達障害の子どもの記録を毎日書いていますが、ねらいと内容を考えるのが苦手でいつも担任に反省会でもう少し書いてねと言われます。言われないようにしたいので、何かいいアドバイスはありませんか?
ねらい内容記録
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
のりっち
保育士, 保育園
基本的には指導要録に沿ってできているかその子に照らし合わせて設定していくのがよいのではないでしょうか? 3歳児、もしくは病院等で知能検査を行っていて2歳児くらいの知能と言われている等でしたら2歳児のもので、その時期に出来ていてほしいことが出来ていなかったら、ねらいとして設定すればよいと思います。 といっても、その通りにいかないことも多いとは思うので、その時に気になった姿があったら、「あれ?これってこの時期出来なきゃいけないんだっけ?」 という感じで設定していけばいいと思います。 長くなりすみません。
回答をもっと見る
保育者2年目で初めて実習生を持ちます。 5月に実習生が来ていたのですが、日誌の中に総合所見があり、そこも書く事になりました。どんな事を書いていますか? 10行ぐらい書きます。
実習3歳児幼稚園教諭
もえ
幼稚園教諭, 幼稚園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もえさんの感じたままを書けばいいと思いますよ。 もちろん、長所ばかり、短所ばかりに偏らないように、こんなところが良かった、こういうところが出来るともっと良くなるというように書くといいと思いますよ。
回答をもっと見る
有給で休みをとった場合、いつぐらいに相方の先生に 伝えていますか? 1か月前、1週間前、前日など教えていただきたいです。
有給先輩4歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
シフトを作る時点でわかっている場合は、その時にとってもいいか確認しています。急なお休みの場合はできるだけ早く伝えています。クラスがうまく回るよう、配慮しながら伝えるようにしています。
回答をもっと見る
7月の歌何を歌いますか?7月といえば、七夕!でも、初旬で終わってしまいますよね。7月のうた、夏の歌今年は何を歌いますか?
ピアノ幼児4歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ヒメミコ
保育士, 保育園
星にちなんで、きらきら星を歌います。あとは夏なので、オバケなんてないさも、7、8月は歌っています。 あとは虹の向こうにも人気です!
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)